[過去ログ] 【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由 ★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
940: 名無しさん@1周年 2018/12/13(木) 22:46:30.39 ID:+OHAc3QY0(4/4)調 AAS
ξ´・ω・`ξ 今の小説のトレンドは「ノンフィクション系。人の経験の追体験("解決策が安易である"
苦難を解決する描写に行を費やしている)」だったりで、「メディアが発するキーワードの後追いであり、
制作されるテレビ番組と同時に執筆依頼されているのだろう、同系統の本」があまりにも多過ぎるっ。
で、そんな本はどれもこれも1960〜1979年頃の漫画も含む本全般や映画等と似通った物ばかりで、
表現技法は紙芝居のように場面は細切れ状態。余韻どころか、行間すら感じられないっ。
あ…別に『極夜行』等の悪口を書いた訳じゃないわん。
941: 名無しさん@1周年 2018/12/13(木) 22:51:30.81 ID:YL1MT2Uy0(1)調 AAS
書籍はそんな売れない訳でもないんだが
雑誌がネットに負けたってのが全てだな
漫画とかは元々利率低いから問題じゃない
942: 名無しさん@1周年 2018/12/13(木) 22:54:50.36 ID:W/L/Umeh0(1)調 AAS
>>1
自分で自分の首絞めてるの?
943: 名無しさん@1周年 2018/12/13(木) 22:57:25.15 ID:VhwLNGAl0(1)調 AAS
>>134
わかるよ。あおい書店で買った薬丸自顕流の本がまさにそういうアレだった。
あとは、別なもん買いに行ったときの「○○の新刊出てたのかよ!?」ね。
色々閉店したせいで最近そーゆうのに飢えてるよ。寂しいよ。
944(1): 名無しさん@1周年 2018/12/13(木) 22:58:48.26 ID:sfn+Jzky0(1)調 AAS
店に買いに行く時間も収納する空間も必要としない電子書籍が有るのに
森林資源を消費してまで本を印刷する理由も無いだろう
ジャンプ以外の少年誌も電子書籍化されバックナンバー購入も
家でも出先でも楽々
システムを拒否しているのは時代に付いて行けない昭和生まれか
クレカ作れない社会的信用ゼロの貧民かニートくらいだろう
945: 名無しさん@1周年 2018/12/13(木) 23:08:25.08 ID:ckPRQMu+0(1)調 AAS
>>944
閲覧デバイスの進化が足りない
文字一つとってもまだまだ紙の方が表現力は上
情報収集が主眼ならWebの方がいいんだけども
946: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 01:03:32.07 ID:AeKo5epH0(1)調 AAS
フラゲできるなら本もゲームも足運んで買うからな
利点がないならアマゾンで買うに決まってんじゃん
947: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 01:30:04.57 ID:YtdJx/h30(1)調 AAS
あびるが一つ一つ潰してるんじゃね
948: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 01:37:07.84 ID:F3BuLenH0(1)調 AAS
人間が費やせる時間は有限
ネットで時間を使ったら本を読む時間が減るのは当然
読まないなら買わないのは必然
どこにも難しい話は出てこないんだが本当に自称識者はこんなことすらわからない馬鹿揃いなのか?
949: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 01:48:25.97 ID:v+7kSgNn0(1)調 AAS
再販制度をやめろよ。
独禁法違反だろ。
左翼出版社は潰れなさい
950(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 02:25:11.96 ID:JG22qWvX0(1)調 AAS
昭和生まれの低能以外は皆電子書籍シフトした
場所のかさばる印刷物を買う理由が存在しない
951: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 02:53:23.25 ID:PWem2VG20(1)調 AAS
煽らないと駄目なくらいあれなのか
952: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 04:10:22.30 ID:yOW3QelY0(1)調 AAS
ξ´・ω・`ξ 「辞書の引き方を知らないと馬鹿になるニダ!」と煽られ、
昭和40年11月に"東京都新宿区で制作された(←ここ非常に大事)"
旺文社の"標準"国語辞典を学校で押売りされた時から、日本人は散々
煽られ続けたじゃん。オニイサマでも流石に回避不能だった辞書の類っ。
版屋や本屋のオッサン、狂師らが煽ってたのは昔。
今は"標準語"や"捏造されたソース"がデフォで"共通語"や"正史等"を知らない
帰化チョン家系の似非日本人が多いから、"卑しい自尊心に媚びてから落とす"
な手法じゃん。販売のアプローチは江戸時代レベルに劣化してるし、価値観の
賞味期限が短い書籍だらけな今は、「完結して評価が確定している漫画全巻の
中古をまとめ買い」ってのがコスパ的には現時点でも最強という、ほろ苦い日本っ。
953: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 06:05:32.05 ID:1jO5ASV70(1)調 AAS
旺文社の辞書っつーと全訳古語とオクスフォードのラーナーズ英英だけだな
国語と漢和は三省堂の新明解と大型は定番の広辞苑と漢和は何かクソボロい奴
英和和英は中辞典大辞典共に研究社
あとは平凡社の百科事典全巻
早熟で相撲にハマってから幼稚園児の癖して漢字の読み書きをしていて
親父から譲り受けたガムテープで補強されたクソボロい大型漢和を持ち歩いていた
954: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 06:44:24.30 ID:pzcZzy3l0(1)調 AAS
>>950
は?
馬鹿じゃね?
955: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 06:52:57.41 ID:yGcAnWW60(1)調 AAS
5G世代になれば
本屋は間違いなく壊滅するよ
余命1年
956: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 07:20:44.43 ID:wQ4xe2ToO携(1)調 AAS
>>626
普通の人間はそんな細かいとこ見ないだろ
957: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 08:21:04.68 ID:BWVr6jjc0(1)調 AAS
電子書籍の普及率が低そうな件
958: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 08:59:55.94 ID:P+AFSFHo0(1)調 AAS
ネット普及が全てや。
959: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 09:02:43.73 ID:/Aq0tNJa0(1)調 AAS
いらないから
960(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 10:51:29.32 ID:/I3zL6eh0(1)調 AAS
本と電子書籍があったら本を手にしたほうが手っ取り早くね?
961: 名無しさん@1周年 [age] 2018/12/14(金) 10:56:31.49 ID:Yu7xa7ub0(1)調 AAS
>>960
Amazonのアカウント持ってるなら、いつでも何処でも即購入可能なKindle版だな。図版の多い本は紙で欲しいけど。
962: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 11:19:48.11 ID:8k0rDHTb0(1)調 AAS
ヨドバシのたまったポイントは還元率の低い書籍にあててる
だからなかなか本屋で本を買う機会がない
963(3): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 15:36:01.32 ID:m4GZdecY0(1)調 AAS
>>816
普通の人は一冊の本とスマホのどちらかを選べと言われたらスマホを選ぶよ。
あんたはとくべつ時代遅れ。
964(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 15:49:39.44 ID:Bg1o8iJ70(1)調 AAS
>>963
スマホと本を比べるっておかしいだろ
965(2): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 15:54:59.16 ID:HeBkLEi50(1/4)調 AAS
>>963
元レスの比較は一冊を読むのに電子書籍の端末を使うか紙の本でそのまま読むかのどっちを取るかなのに
いきなりスマホに飛躍させて馬鹿かよ?
あんたはとくべつ頭が悪い
966(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 15:55:41.37 ID:VWOMcKA10(1/14)調 AAS
>>963-964
そもそもが「電子書籍と一冊の本」の二択なのだが
電子書籍というのが滅茶苦茶曖昧な表現なので
そこから批評すべきであろう
967(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 15:56:52.96 ID:HeBkLEi50(2/4)調 AAS
>>966
一冊の本が置いてあったらとあるので曖昧でも何でもない
継続使用を前提としてないから
968(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 15:57:48.45 ID:VWOMcKA10(2/14)調 AAS
>>965
んで「電子書籍の端末」てのはk等の特定の端末を指してるのか?
何にしろ契約状態は?入っているデータの量は?
969: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 15:59:04.01 ID:YH7KzJj10(1)調 AAS
スマホと本だったら本だな。タブレットならこっちだけど
970(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 15:59:22.28 ID:HeBkLEi50(3/4)調 AAS
>>968
そこまではわからん
文面から判断できることを書いたまで
971(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 15:59:23.13 ID:VWOMcKA10(3/14)調 AAS
>>967
>>816は君かな?
ともかく君にとってはそうかも知れないが表現不足であり極めて曖昧だ
情報がまるで足りないので記述能力が欠落していると自覚してくれ
972(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:00:22.08 ID:VWOMcKA10(4/14)調 AAS
>>970
判らんから「曖昧」なんだよ
973(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:00:22.27 ID:HeBkLEi50(4/4)調 AAS
>>971
違う
ただ状況的にこれは判断ができる
「一冊の本」だから
974(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:01:00.64 ID:VWOMcKA10(5/14)調 AAS
>>973
それは「電子書籍の端末」の比較対象であって
電子書籍の端末がなんたるかを語るものではない
975(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:01:15.16 ID:r4zGzYqZ0(1/5)調 AAS
>>972
読解力ないのか?
そもそも曖昧なレスなんて他にごまんとあるだろ
976: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:02:43.70 ID:y4RLnXUQ0(1)調 AAS
最近は本の中身閉じてあるからな
それだったら評価もわかるamazonで買ってしまう
さらに手に取る機会減ったから買う数も少なくなったわ
シリーズものの1巻くらい開けておけばいいのに
977(2): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:03:21.19 ID:LwZAPgGi0(1)調 AAS
>>974
だから電子書籍に関しては判然としない
だが本に関しては一冊に限定されてるのでそこで判断はつく
要するに一冊好きな本を読み切るのに、現物と端末があれば現物をとるということだろう
そこまで悪文とも思えん
978(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:03:37.95 ID:VWOMcKA10(6/14)調 AAS
>>975
超読解する君は自身の読解力を過信しすぎ
979(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:06:38.04 ID:r4zGzYqZ0(2/5)調 AAS
>>978
お前は全ての前提を5ちゃんのレスに散りばめることを要求するのか?
アホだろ
たとえば何千冊の本なら所蔵の関係もあるが、1冊に限るならそのまま紙の本を読むという意味にとれる
お前は自分が「1冊」の部分を読み落としたから論ってるにすぎないよ
980(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:06:46.23 ID:VWOMcKA10(7/14)調 AAS
>>977
> 要するに一冊好きな本を読み切るのに、現物と端末があれば現物をとるということだろう
それ勝手に補完しただけだよな?
電子書籍に同じブツが入ってると無理矢理解釈してようやくだろう
ここでスマホを持ち出しても読み手の勝手になるんだよ
981(2): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:07:56.83 ID:VWOMcKA10(8/14)調 AAS
>>979
一冊にこだわって「電子書籍の端末」なるものがいかなる状態かを考慮できずに
勝手に「一冊の書籍データだけ入っている電子端末」ととって断定し「アホ」と抜かす君の頭がおかしい
982(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:10:29.59 ID:S3ULnsoA0(1)調 AAS
>>980
>一冊好きな本を読み切る
これで条件を明言してないか?
スマホと誤読したバカがいるくらいだから責めんが
983(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:12:14.74 ID:r4zGzYqZ0(3/5)調 AAS
>>981
それはお前が拘ればいいこと
その人は紙の本を読むと言ってるんだから
アホと言ったのは元レスで結論を書いてるのに細かい条件に拘ってるから
984(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:12:50.06 ID:VWOMcKA10(9/14)調 AAS
>>982
その条件は君がかってに設定したものであって>>816には一切言及されていない
君が認めた通り曖昧すぎる文だ
985(2): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:13:58.23 ID:VWOMcKA10(10/14)調 AAS
>>983
君がこだわっているだけなのをこっちになすりつけないで欲しい
>>816の文意は単に紙媒体が好きだ好きなんだとしか取れない
986(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:16:38.81 ID:Tj9xcw8J0(1)調 AAS
>>984
いや、
>置いてあったら
とはっきり書いてある
置いてあるとはどういうことか
置いてある本を読むということだよな
家に収蔵してるとか、電子書籍にたくさん落としたとか書いてないだろ
普通に読めばわかる
>>985
元を辿れ
スマホと勘違いしたバカがわるい
987: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:17:35.00 ID:kWdCubwc0(1)調 AAS
満員電車で読むならスマホのほうがコンパクトで便利。
家で読むなら本のほうが好き。
会社で読むなら本一択。
とはいえ本屋が減ってる原因はアマゾンのほうが大きいと思う。
988(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:19:14.60 ID:r4zGzYqZ0(4/5)調 AAS
>>985
なぜ?
一冊の本と電子書籍の端末が置いてあったらとあるのに、スマホだのkだの持ち出したのは誰だ?
989: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:20:03.46 ID:XJajkGGR0(1)調 AAS
となりで新聞読む奴ぶん殴りたい
990(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:22:08.33 ID:VWOMcKA10(11/14)調 AAS
>>986
置いてあるだけで中身に付いての言及は何一つ無く
君は勝手に
> 要するに一冊好きな本を読み切るのに、現物と端末があれば現物をとるということだろう
条件を付加して解釈をしただけの話だ
普通よ読んだのではなく
恣意的なのか意図的なのかはともかく
文意にない君の憶測が反映されているに過ぎない
スマホを挙げてどっちを取るかというのと大差ない
991(2): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:23:22.97 ID:r4zGzYqZ0(5/5)調 AAS
>>981
一冊のデータしか入ってないなんて誰が言った?
お前こそここで勝手に条件を付け加えてるだろ
一冊の本を何十冊何百冊と対比するんか?
992(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:24:17.72 ID:VWOMcKA10(12/14)調 AAS
>>988
俺が指摘しているのはスマホだのk等の特定の端末だの指していないというだけの話
> >>816の文意は単に紙媒体が好きだ好きなんだとしか取れない
これだけだ
993(1): 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:24:23.81 ID:cC81ySx90(1/2)調 AAS
>>990
逆にお前は憶測で解釈してないのか?
してるじゃねえか
994: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:25:41.43 ID:gQQsX4Kz0(1)調 AAS
うちの近所の本屋は小中学校に教材卸してるからつぶれることはないだろうな
995: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:26:03.71 ID:VWOMcKA10(13/14)調 AAS
>>991
>>965に聞いてくれ
996: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:26:13.62 ID:cC81ySx90(2/2)調 AAS
>>992
だから結論はそれだろ
一冊の本が置いてあるならそっちをとると
その価値判断についてならまた別に言えばいいのに
誰が何冊入ってるか分からない電子書籍の端末と比べるのかよ
997: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:26:33.06 ID:hkjaIzwj0(1)調 AAS
ビジネスモデル
998: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:27:37.31 ID:VWOMcKA10(14/14)調 AAS
>>993
だから元の>>816は憶測で語るしかない文だと指摘している
>>991
>>977にも確認取ってくれ
999: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:28:32.22 ID:dbe43OCE0(1)調 AAS
昔は出先の暇潰しといえば音楽プレイヤーか本か雑誌だった
スマホが普及した今そんなものは要らなくなった
1000: 名無しさん@1周年 2018/12/14(金) 16:29:07.08 ID:48AIKa6t0(1)調 AAS
>単に本が売れなくなっているという要因だけではなく
ンなこと当たり前だろ。。誰でもアマゾンとかイメージするわ
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 20時間 26分 36秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s