[過去ログ] 【アベノミクス】企業の内部留保、過去最高446兆円(+9.9%) 17年度・財務省★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:11:46.39 ID:oByUEfmq0(1)調 AAS
どんだけためこんどんねん
老後のためにかwww
196: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:11:53.92 ID:cmkSnOmf0(10/13)調 AAS
>>190
企業の儲け=配当金の激増と信じてるから
実際はタックスヘイブンに消えるだけなんだけどね
197: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:11:56.62 ID:Lu4c8yOS0(1)調 AAS
内部留保するだけで新しいビジネスに投資するアイディア、勝算もないのなら自社株でも変えばいいのに
198: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:12:12.19 ID:GGhjyAq/0(21/51)調 AAS
>>190
つ>>184
199: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:12:14.40 ID:MuZB4Xv00(6/6)調 AAS
>>1
だから内需だろうが?

必要なもんを買い整えてくれない
経営陣が老害だよ

美意識を磨け研け!
200: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:12:33.78 ID:IgHf0bb/0(9/15)調 AAS
>>186
内部留保は過去からの積み上げなんだから、よっぽど不景気にでもならない限り毎年最高値を更新する
労働分配率と関連付けるのは間違い
201
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:13:09.84 ID:BDXFl99B0(1)調 AAS
>>27
内部留保は預金だよ
202
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:13:26.03 ID:NjymvC/K0(8/13)調 AAS
>>184
バカは黙ってろよw
内需は消費だけじゃないって消費以上の生産は行えないんやゾw
203: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:13:32.08 ID:7Q9VEmch0(1)調 AAS
三浦は今年2月、『ワイドナショー』(フジテレビ)で
「北朝鮮のテロリスト分子が日韓に潜んでおり、とりわけ大阪が危険だ」という発言を
おこなって大炎上。
この発言は「北朝鮮のスリーパーセル=在日朝鮮人」と想起させるもので、
「とりわけ大阪が危険」という言葉からもあきらかなように
“大阪には在日が多いから「大阪がヤバイ」”と言っている
204: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:14:10.55 ID:NOabDfhh0(1/3)調 AAS
賃金アップや採用増加を無限に続けた結果が内部留保だよ
(経済学風に言うと利益ゼロの点で両方止まる)
仮に社員がゼロだった場合は、お金を持っていても金利しか増えない

つまり、内部留保増加企業は貯めこんでいないで使えるだけ使っているってこと
205: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:14:21.59 ID:kADKKmN40(6/20)調 AAS
そして独身ヒキコモリの増大少子高齢化の悪循環
206: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:14:24.96 ID:IgHf0bb/0(10/15)調 AAS
>>201
違います。
207
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:15:19.63 ID:GGhjyAq/0(22/51)調 AAS
パヨク 「個人消費が増えてないニダ!!」

日銀 「金融緩和して、個人消費を促します」

パヨク 「利上げしろニダ!」

パヨクって馬鹿?w

>>202
設備投資・外国人の消費・企業投資・外国人投資などなども内需拡大に繋がりますがw
208: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:15:27.07 ID:kADKKmN40(7/20)調 AAS
そして18歳の風俗嬢が減りババア風俗ばかりに
209
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:16:07.64 ID:hXRFpSFd0(15/28)調 AAS
>>193
減った10%のうち2%は貯蓄率をあげてるね。
残りの8%のうち2%は消費税増税で消えた。
あとの6%は円安や社会保障で消えたのかもな。

実質家計消費指数
2012年 106.3
2017年 96.3

なんだ?経済制裁されてんのか?
我が国の大衆は。

5年間で1割消費する楽しみを奪われたな。
すげー兵糧攻め食らってんな。
210
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:16:19.81 ID:NjymvC/K0(9/13)調 AAS
>>207
そういうのは拡大とは言わんねんw
消費あってこその生産やろ・・・w
211
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:16:58.07 ID:GGhjyAq/0(23/51)調 AAS
>>210
マネーストック増えてるって事は内需拡大してるって事だがw
212: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:17:00.59 ID:kADKKmN40(8/20)調 AAS
そして風俗は熟女キャバクラとか気持ち悪いのばかり
213: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:17:35.00 ID:cmkSnOmf0(11/13)調 AAS
>>192
東京オリンピックが終わったら安倍も消えて短命政権ばかりになるだろうしな
214
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:17:53.34 ID:K0u2Gt8m0(1)調 AAS
内部留保税90%で解決
215: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:17:58.69 ID:kADKKmN40(9/20)調 AAS
そして風俗はシワシワババアばかりに
216: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:18:26.41 ID:m4ekNx5A0(1/2)調 AAS
資金が必要なセクターへ金を流すのが政策の役割なんやけどなあ。
この国では資金需要のない企業セクターと高齢富裕者セクターにばかり金を流す。
だからプライマリバランスの赤字分が一切市場に出ていかない。
完全自由主義経済よりまだ酷い政策を行なってる。
217
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:19:01.31 ID:qxZc//gf0(2/6)調 AAS
>>184
簡単に消費税減税はできないんだよ、地方財源の問題もあるからな、
生活必需品に対する軽減税率で対処するしかない
同時に所得税と社会保障費は中間層以下に対しては減税だ、富裕層には増税
法人税は累進課税にして中小企業だろうが利益のあるところからは増税だ、取るべきところから獲る
218
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:19:12.98 ID:NjymvC/K0(10/13)調 AAS
>>211
内需で消費が付いてこないってことは拡大してないってことやぞw
何の為の投資か考えたら?
見た目のストック増えてもしゃーないぞ
219
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:19:36.05 ID:TM0YYoYH0(2/23)調 AAS
トリクルダウンとかもうええ
したたり落とすんじゃなく
ぶちまけさせろや
220: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:19:40.22 ID:IgHf0bb/0(11/15)調 AAS
>>209
たとえばの話だが、給料が変わらずとして、社会保障費とかの増加で手取りが減って、その影響で消費が減るとしたら、
これも消費指数の数字を押し下げる要因ということ?
221
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:19:52.37 ID:GGhjyAq/0(24/51)調 AAS
>>217
消費税減税しなくても、消費税増税しません言えば個人消費は増える
222
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:19:58.77 ID:cmkSnOmf0(12/13)調 AAS
>>214
金融資産課税でいい
まあタックスヘイブンすら「調査しない」と言い切るようなのには無理だろうけど
223: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:20:24.67 ID:kADKKmN40(10/20)調 AAS
軽減は無職も金持ちも一律下げるから意味無いんだよ
224
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:20:52.83 ID:GGhjyAq/0(25/51)調 AAS
>>218
見た目じゃなく普通にマネーストック増えてるよw
225
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:20:58.15 ID:kADKKmN40(11/20)調 AAS
>>221
みんな溜め込むだけ
226
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:21:26.67 ID:cmkSnOmf0(13/13)調 AAS
>>219
富裕層全員がマイケル・ジャクソン並に浪費しないとトリクルダウンは成り立たない
そんなん期待するよりかは税金で無理矢理取る方が遥かに現実的
227
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:22:10.19 ID:GGhjyAq/0(26/51)調 AAS
>>225
だからさらに金融緩和してるんだろ

それを利上げしろとか馬鹿が言ってる

お前もまさか利上げしろとか言ってないよなw
228
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:22:25.84 ID:lpftdy3D0(1/5)調 AAS
日本では新規事業に参入するのに莫大な費用と政治家への根回しが必要になるから
これから内部留保はもっと増えるだろう

森友、加計問題を見たら分かる通りで新規事業を行おうとすると既得権益を守ろうとする
組織・会社とそこと結託した政治家・官僚がマスコミを巻き込んで大騒ぎになる
カジノみたいに売り上げ=利益みたいなおいしい商売ならともかく、通常の商行為の世界で
新しく事業を興すのは今の日本では不可能に近い
229
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:22:28.77 ID:kADKKmN40(12/20)調 AAS
企業も個人も将来の不安で溜め込んで使わない→日本崩壊
230
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:23:04.65 ID:NjymvC/K0(11/13)調 AAS
>>224
金の流通量が増えてるのに大元である消費が伸びてないってのはどういうことなのか考えようぜ?
231: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:23:13.37 ID:vv8f9S2T0(2/7)調 AAS
>>144
(『アメリカの金融や経済を支えるため』の外交政策である)異次元の金融緩和により、
第二次安倍政権から、
一部の富裕層に富が極端に集中してしまい、
中間層が薄くなり、低所得層が増えて来た。

それで第二次安倍政権から、
日本は貧富の格差が拡大するようになって来ている。

(2000年代に入ってから、
富裕層も中間層も低所得層も含めて全年収層全体の年収は、時間の経過共に、
極わずかに減って来ていた傾向になってはいたが、
『第二次安倍政権になるまでは』日本の貧富の格差は、
意外と大きくはなって来なかったが。)

*『第二次安倍政権から、日本は中間層が薄くなり、
貧富の格差が拡大するようになって来ているので』、
(日本の地域や社会や経済の屋台骨を支えて来た)中間層向けの商品を提供する企業の業績は悪化しやすくなり、
高級品と安売りとに二極化して来るのは、
ある意味当然の帰結だろう。
232
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:23:34.77 ID:py8eJqlf0(5/23)調 AAS
>>191 予想通りの現実離れ。年金70歳からで良いって調査あんの。
233: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:23:42.76 ID:S0BBPlu00(1)調 AAS
年金も、保険も制度そのものが破綻してるって、皆が知ってるからね。

金持ちは別として、中流以下の財布の紐は、緩むわけないんだよねw
234: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:23:49.80 ID:kADKKmN40(13/20)調 AAS
市場に金が全然回らないみんな外に出ないでヒキコモる
235: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:23:55.26 ID:pYpfxvgN0(3/11)調 AAS
>>222
頑張って稼げよw
そこそこ資産出来てくると、気分も変わるよ
236
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:23:56.65 ID:GGhjyAq/0(27/51)調 AAS
>>230
だから消費税増税を止めれば良い言ってるやん
ガイジかな?
237: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:24:27.23 ID:kADKKmN40(14/20)調 AAS
>>232
そこは尊厳死安楽死法制化で
238
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:24:28.36 ID:yVDDd5DdO携(1/2)調 AAS
>>191
年金需給は85からでいい。
後、生活保護費をカット。
その代わり、高校の教育無償化。
防衛省を解体。
陸軍省、海軍省、空軍省を再編。徴兵ではないが、18才以上の男子は3年間の体験入隊を義務化。
東アジアの安全の為、北朝鮮への核兵器を用いた先制攻撃を講じる。
239: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:24:52.52 ID:py8eJqlf0(6/23)調 AAS
>>230 いつものようにカネの量は増えてるけど流通はしてないってスレね。
240
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:25:00.05 ID:GGhjyAq/0(28/51)調 AAS
>>232
団塊が人口構成狂わせてるからな
今のままじゃ年金制度は崩壊する
241
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:25:16.24 ID:NjymvC/K0(12/13)調 AAS
>>236
意味不明だぞ
増税辞めて現状維持すれば消費が伸びるってか?
そりゃあ飽くまでも現状維持にしかならんだろw
242: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:25:16.60 ID:kADKKmN40(15/20)調 AAS
ヤクザの上納金課税で
243: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:25:28.53 ID:9vTi9e810(2/2)調 AAS
政府の思惑に反して金を溜め込んでるって話やね
企業は今の景気は長続きしないと思ってるんだな
個人も給与増えても消費は減らしてるようだし、特にアラフォーが
国の経済政策に疑心暗鬼なんだろう
244: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:25:30.24 ID:ewmdaiaI0(1/2)調 AAS
内部留保が過去最高だからどうしたの
景気も最高って言いたいの?
245
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:26:06.59 ID:GGhjyAq/0(29/51)調 AAS
>>238
それでもいいな
それまでは再雇用で
定年は70で、70〜80までは希望者再雇用
年金は80から
246: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:26:18.90 ID:kADKKmN40(16/20)調 AAS
チョンの補助金廃止しろ
247: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:26:39.20 ID:Ji8td34R0(1)調 AAS
>>1
やはりサギノミクスはサギノミクスでした。
248: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:26:46.63 ID:hXRFpSFd0(16/28)調 AAS
>>217
政府が交付すればいいだろ?
なんのために総需要調整機能を与えられてんだよ。
249: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:27:02.76 ID:kADKKmN40(17/20)調 AAS
創価財務に課税しろ
250
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:27:12.19 ID:GGhjyAq/0(30/51)調 AAS
>>241
増税あるって思うから、溜め込んでるんだろ
251
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:27:30.09 ID:qxZc//gf0(3/6)調 AAS
>>227
消費税増税凍結しても消費は増えない、金融緩和しても海外か株に資本が移動するだけ
中間層以下に減税等の再分配で消費の拡大を図るしかない
252: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:27:31.58 ID:JMkf6u/Z0(1/4)調 AAS
五輪事業に吐き出させたら?
ボランティアだよりとかクソオブクソなことしてないで
253
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:28:00.07 ID:1mS/c8pd0(1/19)調 AAS
なんで財務省が発表して日経新聞が報道しているのに共産連呼しているキチガイがいるんだ?
そいつの中では財務省の官僚も日経新聞の記者も共産主義者なんか?
254: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:28:06.62 ID:kADKKmN40(18/20)調 AAS
脱税してるとこからもっと取れよ
パチンコとか自営業とか宗教とか
255
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:28:27.65 ID:NjymvC/K0(13/13)調 AAS
>>250
民間の貯蓄率は減ってるよw
頭おかしいんじゃないお前?
増税見送りで消費が伸びる?現実を見ようぜ?
256: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:28:45.19 ID:GGhjyAq/0(31/51)調 AAS
>>251
リフレになるのは大歓迎やん
それこそデフレを脱却する近道だし
257: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:28:45.83 ID:kADKKmN40(19/20)調 AAS
>>253
頭の中が共産党ばかりの無職ビンボー創価とか
258
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:28:49.27 ID:py8eJqlf0(7/23)調 AAS
>>227 さらに金融緩和しても、さらに溜め込むだけ。そんでトルコに金が流れてトルコショック←NOW
259: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:29:07.50 ID:TM0YYoYH0(3/23)調 AAS
>>226
その通りや
民間(企業)に任せて機能不全おこしてるんやから、政府が代わりにやるしかない
260: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:29:45.01 ID:w72JopOH0(1/5)調 AAS
>>255
減ってるからなに?パヨチンどうしろと?www
261
(4): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:30:14.11 ID:GGhjyAq/0(32/51)調 AAS
>>255
家計資産1880兆円 株高で過去最高更新
外部リンク[html]:www.sankei.com

>>258
お前馬鹿だろw
262: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:31:05.00 ID:yVDDd5DdO携(2/2)調 AAS
>>245
定年制をなくせばいい。あと正社員制もなくせばいい。
そうすれば、人件費のかかる中間層をリストラしやすくなる。
年金がもらえると考えると守りにはいってしまう。

社会保障費をもっと教育費、軍事費にまわさないと。
263: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:31:36.40 ID:lpftdy3D0(2/5)調 AAS
>>229
将来が不安だからではなくて単に使う場所が無いからだよ

例えば自動車関連、スマホ関連の企業は全部中国に移転してしまった(技術・部品含めて)
工場跡地が資産として残っても「帳簿上ある」というだけで次の利益を生み出すことはない
これは一例だが、日本は許認可権限が官僚によって恣意的に運用されているから新規事業
がなかなか育たない
264: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:32:00.32 ID:hXRFpSFd0(17/28)調 AAS
>>170
んだから、4年間で4%上がったと。
そのうち2.1%は消費税増税で消えたと。
つまり、1.9÷4年=0.5%の皮だけ食ってろと。
265: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:32:23.93 ID:vv8f9S2T0(3/7)調 AAS
>>159
だから、「トリクル・ダウンのエビデンスは無い。
竹中平蔵さんも朝まで生テレビで否定してた。
(トリクル・ダウンのエビデンスはそもそも無く、
トリクル・ダウンの現象も起きておらず、その効果も無かった。)

逆に大多数の一般の人たちから一部のお金持ちに富が吸い上げられている。
(逆にトリクル・アップが起きている)」
と述べている。
266
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:32:33.72 ID:CEaelLTu0(1/2)調 AAS
>>261
合計額と来たかw

せめて中央値だろ
267: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:32:40.14 ID:9VYlF05/0(1)調 AAS
もっと経済に回そうぜ
268: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:33:13.30 ID:kADKKmN40(20/20)調 AAS
>>228
脱税パチンコ廃止カジノ建設賛成
269
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:33:21.60 ID:GGhjyAq/0(33/51)調 AAS
>>266
人口減ってるんで、平均も過去最高だろ

中央値とか馬鹿じゃねーのw
270
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:34:18.80 ID:3luL9A/S0(1)調 AAS
個人も企業もめちゃくちゃ金持ってる日本

でも溜め込んで使わないから景気が良くならない
271: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:34:30.05 ID:Xn8t+owW0(1/2)調 AAS
>>255
貯蓄率は増えている
シレッと嘘を言わないように
272: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:34:33.55 ID:QP96JXl40(1)調 AAS
内部留保し過ぎ!
経済回らんわな
273
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:34:50.59 ID:sFLlUBas0(1)調 AAS
公務員に搾取されるより内部留保する方が真面な選択。

無能、無責任で福利厚生と休暇は世界トップクラス。
官民格差2倍以上、世界一の高給を貪る公務員に死の祝福を!
274: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:35:06.12 ID:BVFOwwXO0(1)調 AAS
とっとと使わせろよ
275
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:35:23.63 ID:hB9F4Cb10(2/3)調 AAS
内部留保の何が問題かって、そりゃあ・・・ 下請けにトリクルダウンが無いから、どんどん、産業のすそ野が縮小していく。
気づいた時には、半田付けすら満足にできない有様になり、試作開発もAI機器も作れなくなって、終り。
投資しないという事は、茹でガエル以上の悪癖。
276: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:35:27.99 ID:GGhjyAq/0(34/51)調 AAS
パヨクには見えないソースw

まともな人は参考までに

時価総額1兆円企業 最多152社 自動化・訪日消費追い風
外部リンク:www.nikkei.com
17年12月の経常収支、7972億円の黒字 17年は21兆8742億円の黒字
外部リンク:www.nikkei.com
家計資産1880兆円 株高で過去最高更新
外部リンク[html]:www.sankei.com
【図解・経済】企業倒産件数の推移 28年ぶり低水準
外部リンク:www.jiji.com
大卒就職率、過去最高98%=高卒も27年ぶり高水準
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
上場企業の純利益最高 17年度、5年で3倍
外部リンク:www.nikkei.com
日本、海外M&Aの年間トップに返り咲きか−中国企業を圧倒
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
失業率2・2%に改善 5月、求人倍率も1・6倍
外部リンク[html]:www.sankei.com
研究開発費、主要企業の43%で過去最高
外部リンク:r.nikkei.com
設備投資計画38年ぶり高水準 18年度、政投銀調べ
外部リンク:www.nikkei.com
中国、世界2位の株式市場の座から陥落−時価総額で日本を下回る 
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
上半期の経常収支 10兆8411億円の黒字
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
知財使用料収支の黒字、1〜6月は30%増 半期で過去最高
外部リンク:www.nikkei.com
企業の内部留保、過去最高446兆円 17年度法人企業統計
外部リンク:www.nikkei.com

名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続 実質賃金は2.8%増
外部リンク:www.nikkei.com

景気回復の流れ、中小企業にも波及-経常利益過去最高、内外需が好調
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
277: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:35:42.99 ID:t6WGNkwY0(1)調 AAS
金融緩和は金のバラマキ政策だった
その金は最新技術を導入するための投資に回っていない
こんなことを続けていては成長率が低いままで技術力で中国に負けて日本は没落する
278
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:35:53.63 ID:lpftdy3D0(3/5)調 AAS
>>251
>中間層以下に減税等の再分配で消費の拡大を図るしかない
どうやってやるの?
具体的にどうやって再分配するのか、その手法に関して意見が統一されていないのが今の日本
維新が主導した教育費の無償化、乳幼児の医療費無償はかなりいい線をついていた
だから大阪では支持率が高いが、マスコミが報道しないから全国には絶対に広がらない
279: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:35:59.57 ID:py8eJqlf0(8/23)調 AAS
>>261 お前よりマトモだ。また世界には朝鮮と日本の2国しかないと思ってるネトウヨか。
インフレって資産を増やすことじゃなくて消費を増やすことだから。

トルコ通貨危機の正体
外部リンク:www.nikkei.com
全体を見渡せば、トルコ通貨危機は日米欧量的緩和政策の「副作用」だ。
280
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:36:19.89 ID:hXRFpSFd0(18/28)調 AAS
名目GDP
2012年 494兆円
2016年 539兆円
45兆円増

で、従業員給与+従業員賞与
2008年 146.4兆円
2012年 147.9兆円
2016年 152.7兆円
4.6兆円増

トリクルダウンなんてねえな。
281: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:36:39.96 ID:dTNgJ27R0(1)調 AAS
下痢アホノミクスでせっかく緩和しても銀行止まりだしな。
この国、徹底的に下に金を流さないw
その上、増税で吸い上げようとしてんだから終わってる
282
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:36:43.03 ID:1mS/c8pd0(2/19)調 AAS
>>270
国が衰退しているせいで投資先がない
運用益が出ないから消費も増やせない
国の衰退の原因が人口構造なので移民しか解決策はない
283: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:36:56.55 ID:zUHCSA+s0(1/7)調 AAS
「内部留保」にあたる利益剰余金を減らす方法は、会社が赤字決算することだけ
284
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:36:58.67 ID:GGhjyAq/0(35/51)調 AAS
>>280
名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続 実質賃金は2.8%増
外部リンク:www.nikkei.com
285: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:36:58.74 ID:CEaelLTu0(2/2)調 AAS
>>269
平均www

バカかよw
286
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:37:22.33 ID:JMkf6u/Z0(2/4)調 AAS
>>261
お前あんだけ話題になったのに
大バカだろ

家計保有額、30兆円以上過大計上 日銀
外部リンク:mainichi.jp
287: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:37:27.62 ID:py8eJqlf0(9/23)調 AAS
>>276 いつものように何で一番大事な消費はスルーしてんの。
288: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:37:29.96 ID:hXRFpSFd0(19/28)調 AAS
名目GDP
2012年 494兆円
2016年 539兆円
45兆円増

で、従業員給与+従業員賞与
2008年 146.4兆円
2012年 147.9兆円
2016年 152.7兆円
4.6兆円増
新規雇用2.5%増。

トリクルダウンなんて全くねえな。
289
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:37:57.38 ID:+KcEZpq10(1)調 AAS
将来の展望が見込めなければ投資はしない
内部留保が積み上がるのは必然

本気なら内部留保税でもやれよwww
290: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:38:01.32 ID:GGhjyAq/0(36/51)調 AAS
>>286
それでも1850兆
過去最高です
291
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:38:02.33 ID:afISm3vr0(1/2)調 AAS
貧乏人には永久に実感ないアベノミクス勘弁してくれや
292: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:38:05.31 ID:CYAacuN+0(1)調 AAS
社会保障と経済は人が死ぬけど
安全保障は人が死なないからね
293: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:38:14.74 ID:eYwZJtWA0(1)調 AAS
>>1
よし、課税しろ
294
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:38:49.59 ID:lpftdy3D0(4/5)調 AAS
>>275
民主党政権時の「円高・デフレ政策」によって日本の製造業で力のある企業は中国に移転
してしまった
トリクルダウンしようにも、その中小企業自体がすでに廃業して無くなっているんだよ
2008〜2012年で日本の中小企業は15%減少した
295
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:38:50.94 ID:hXRFpSFd0(20/28)調 AAS
>>284
んだから、11ヶ月前までの4年間何してたんだよw
296: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:38:59.95 ID:utpObQf70(1)調 AAS
社員に還元しろ
297: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:39:09.92 ID:H04k1fOb0(1)調 AAS
個人の持ってる金
私企業の持ってる金
国とは無関係なのに何いってんの?
298: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:39:13.28 ID:py8eJqlf0(10/23)調 AAS
>>284 麻生も増税の環境が整ったって言ってるから良かったね。
299
(3): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:40:16.35 ID:GGhjyAq/0(37/51)調 AAS
>>295
馬鹿には同じこと言わんとアカンのか・・・

平均賃金は景気が良くなっても最初は、新規正規雇用者が増えるから減るもの
落ち着けば増えてくる

ちなみに給与総額は上がってます

給与総額
2008年 201兆3,177億円
2012年 191兆996億円
2016年 207兆8,655億円

民間給与実態統計調査結果
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp

ちなみに今は11ヶ月連続で上がってますw

名目賃金6月3.6%増 増加は11カ月連続 実質賃金は2.8%増
外部リンク:www.nikkei.com
300
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:40:16.52 ID:TM0YYoYH0(4/23)調 AAS
消費の薄い庶民にお金を流しても、国が困ることなんかあらへん
ベーシックインカムこそ今の時代に必要なんや
301: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:40:39.24 ID:PhM7+kQV0(1)調 AAS
企業が自分だけため込んでるのに国も株主も文句言わずにやりたい放題なのは日本的だと思う
302: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:41:12.98 ID:zUHCSA+s0(2/7)調 AAS
>>291
バブルの時もそうだったよ
303
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:41:53.49 ID:cHNx0hDv0(2/2)調 AAS
>>240
団塊世代だけ年金需給を85歳からにすればいい
304
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:42:05.15 ID:pYpfxvgN0(4/11)調 AAS
>>282
何で投資先が国内限定?
305: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:42:39.23 ID:GGhjyAq/0(38/51)調 AAS
>>303
いいね〜
306: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:42:52.76 ID:IgHf0bb/0(12/15)調 AAS
>>299
国税庁ホームページリニューアルにつき、リンク先変わってるぞ
307
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:43:06.53 ID:py8eJqlf0(11/23)調 AAS
>>299 法人税減税→給与増加→消費税増税、このループになんか意味あんの。
308
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:43:15.40 ID:1mS/c8pd0(3/19)調 AAS
>>304
君は海外投資しているの?
309: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:43:16.61 ID:JMkf6u/Z0(3/4)調 AAS
商売人に国を任せた結果がこれ
310
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:43:33.04 ID:xsGjwoB50(1)調 AAS
消費税を上げても
それは法人税を下げた分に回ってしまう
中国の爆買いのおかげで確かに景気は良かったがそんなのはいつまでも続かない
311: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:43:48.62 ID:IQonGi1Y0(1/16)調 AAS
>>289
内部留保インフレw
312
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:43:58.78 ID:XSsOep9Z0(1)調 AAS
>>300
ベーシックタックス(消費税)減税で良くね?
313
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:45:01.72 ID:4w4kJ8ZM0(1)調 AAS
企業の内部留保体質が問題なのであってアベノミクス関係ないやろ
314
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:45:09.13 ID:sn9ey62K0(1/8)調 AAS
過去最高って、やっぱり超不景気って本当の話じゃん。過去に例を見ないぐらいの不況って巷で言われてるよ。
そりゃ、そうだろう。これだけ内部留保してたら世の中に金が回らないじゃん。富の配分がまったくされてないわね
こんなんで増税されたら庶民には死ねと言っているのと同じじゃん。確信した
日本は過去最高の超不景気ですやん
315: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:45:11.75 ID:GGhjyAq/0(39/51)調 AAS
>>307
消費税増税は俺は反対だが
316: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:45:25.01 ID:9Mj3SQ9O0(1)調 AAS
金を回すのも人手不足解消も結局、人間増やさないと出来んてことだな。
317
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:45:35.26 ID:pYpfxvgN0(5/11)調 AAS
>>308
別に証券会社でも銀行でも海外に投資なんてできるじゃん
ちなみに俺は投資信託で先進国株とバランスファンド持ってるけど
318: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:45:45.46 ID:IgHf0bb/0(13/15)調 AAS
>>313
>>314
内部留保って定義なんでしたっけ?現預金?
319: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:45:50.33 ID:TM0YYoYH0(5/23)調 AAS
>>303
そんな必要あらへん
ただし年金はベーシックインカムの支給額に合わせて段階的に破綻させていく
320
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:45:51.12 ID:w72JopOH0(2/5)調 AAS
>>295
そんな即効的に賃金上がる政策あるならパヨチンが議員になって制裁実行しろよ。みんなお前やお前の政党に投票するよ。そんな政策、あるならなww
321: 名無しさん@1周年 2018/09/03(月) 14:46:08.09 ID:w72JopOH0(3/5)調 AAS
制裁→政策
1-
あと 681 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s