[過去ログ] 【教育】女子大学生へ“妊活のススメ” 卵子の老化と妊娠適齢期 若いうちからライフプラン/愛知学院大学 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(24): ニライカナイφ ★ 2018/07/17(火) 21:34:26.90 ID:CAP_USER9(1)調 AAS
◆女子大学生へ“妊活のススメ” 卵子の老化と妊娠適齢期 若いうちからライフプラン
「女性が自分の体のことを知る」。
妊活の第一歩ですが、それを女子大学生に勧める取り組みが始まりました。
愛知県日進市にある愛知学院大学で行われていたのは、女子学生たちの採血検査。
でも、健康診断ではありません。
実はこれ、学生に妊娠・出産について若いうちから考えてもらおうとする授業の一環なんです。
採血で調べているのは「卵子の在庫数」。
つまり、その学生の残りの卵子の数です。
女性ひとりひとりが持つ卵子の数には限りがあり、年齢を重ねるごとに減っていきます。
残りいくつあるのか目安を知ることで、ライフプランを考える参考にしてもらおうというのです。
しかし、彼女たちはまだ大学生。
就職活動を間近に控える中、妊娠や出産について考えることはあるのでしょうか。
「あんまりない」
「自分にはあまり関係ないかなと」
「仕事に差し支えない程度に、育てたいし産みたいと思っています」(女子大学生)
■妊娠・出産の適齢期とは 卵子の老化
取り組みが始まったのは4年前。
学校と協力して授業を担う医師は、この取り組みの必要性を強く感じています。
「年齢によって妊娠しにくさが進行するのを知らない患者さんがあまりにも多い。
すごく痛感させられたことは(授業を始めた理由として)非常に大きいです」(名古屋大学医学部附属病院 後藤真紀 医師)
大学と医師が伝えたのは、妊娠・出産には「適齢期がある」ということです。
「基本的には35歳以降は徐々に妊娠率が下がって来ますし、一般的に40歳以降は極端に妊娠しにくくなります」(後藤真紀 医師)
女性の卵子は年齢とともに質と量が低下し、自然に妊娠する力は30歳くらいから下がり始めるといいます。
■若いうちからライフプラン
しかし、街で聞いてみると、若いうちに妊娠・出産に目を向ける機会はなかったという人も。
「(20代の頃は)バリバリ仕事をして正社員で働いていたので、結婚とか子どもっていうのは考えていなかったです」(40代 看護師)
「もっと知っていれば計画的に、もうちょっと早く1人目産んで(仕事に)戻ってまた2人目とかあり得た」(40代 1児の母)
学生の中には、改めて理想の母親像を思い描くようになったという人もいます。
養護教諭を目指している小堺遥さん。将来は、仕事と子育てを両立したいと考えています。
卵子の在庫の数を調べる血液検査の結果が返ってきました。
小堺さんの卵子の数は、同世代の人より少し多めであることが分かりました。
数だけで妊娠のしやすさが判断できるわけではありませんが、参考になったようです。
「良かったです、調べて、本当に。
仕事したいなとは思ってるんで、ちゃんと(子どもを)産んで、仕事と両立していけたらなと思います」(検査を受けた 小堺遥さん)
■後悔のない将来の選択を
大学の担当者は、こうした取り組みを進める理由について。
「ちゃんと社会に出ていく前に、健康管理をきちんとしてから社会に出て行ってもらいたい。
(学生にとっては)キャリアプランが先だけれど、ライフプランも視野に入れて将来を考えていただきたい」(愛知学院大学 保健センター 糠谷敬子 看護師)
仕事、そして家庭。若い彼女たちが将来、後悔することなく、選択できることを願い、取り組みは続けられています。
中京テレビNEWS 2018/7/16(月) 14:00
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
10(15): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 21:38:23.01 ID:s0MzxAn40(1/3)調 AAS
女にばっかりそういう教育しても意味ないだろ
12(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 21:38:44.43 ID:GFKZ3iAe0(1)調 AAS
知識はJCかJKのうちにつけた方がよさげ
25(5): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 21:41:44.59 ID:nORgTiIU0(1/38)調 AAS
>>13
なお女性の社会進出が進んでいる欧米は日本より出生率が高い模様
81(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 21:52:38.12 ID:dFI5e2wu0(2/6)調 AAS
>>66
俺は親父50歳、おかん40歳のときの子供だけど、
生んでくれたことには感謝してる
しかし、生きるエネルギーというのがやはり同年代よりはすくないとおもう
自分で言うのは何だけど、その分思慮深いとは思うけど
102(5): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 21:55:09.19 ID:gKQgq6yu0(1/3)調 AAS
40歳の妻が来週出産予定。母子共に問題なし。
俺も還暦になるころわが子とキャッチボールできるよ
128(4): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 21:57:51.21 ID:r/aTsvpd0(1)調 AAS
37、8歳から急激に妊娠率が下がる。一気に子宮の機能が落ちるのね。
そりゃ使ってなけりゃ落ちるw
男性は40過ぎても財力と体力あれば十分。女の華の時間は短いね〜
150(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 21:59:36.96 ID:3EatyVz20(1/2)調 AAS
>>5 バカじゃないの?
ちゃんと結婚して責任持って2人で産み育てるという責任がある男がいて、初めてそういう事が出来るんだよ
逆に考えればわかるだろバカ
156(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:00:32.40 ID:eH9O6ofj0(4/40)調 AAS
後進国はほとんど20代前半までにこを産み終わるけど
クソみたいな人間しか生まれていない
アフリカやタイミャンマーではできそこないもたくさん生まれて
母親がそういう出来損ないをキュッと絞めて殺す権利を持つ
240(4): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:08:07.34 ID:3Iaw6tiq0(1)調 AAS
たしかに精子も劣化するよ
ただ50歳の精子の劣化具合は、25歳の卵子の劣化具合程度なんだけど
269(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:11:00.49 ID:ANN7tmPB0(1/3)調 AAS
俺31歳公務員
嫁29歳
子供1歳
二人目のタイミングがわかんねーなこれ。早い方がいいんだろうが、公務員一馬力はあまり余裕ないし金もためたい。
293(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:13:38.87 ID:AnAbkrPQ0(13/23)調 AAS
男は子供つくる事しか考えないかもしれないけど
女は育てる事まで考える
40ジジイとじゃ育てるの無理だから選ばないよww
年収2000万超えしてるならともかく
391(4): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:22:27.50 ID:BBbJJvcK0(1)調 AAS
倖田來未の言ってた事は完璧に正しかったのに
何で叩かれたんだろう?
412(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:24:07.92 ID:JPV/I8vj0(1)調 AAS
女は、30過ぎて独身で派遣社員をやるぐらいなら、20代前半で農家に嫁いで子沢山のほうが幸せだな
439(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:27:28.90 ID:giYqOOun0(9/19)調 AAS
>>415
じゃあこれからの男子には経済力を30までに付ける意識を植え付ける教育しよう
480(5): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:32:22.14 ID:LeTsikUg0(2/2)調 AAS
20で婚活してる女だけど30、40代のおじさんが平然とアプローチしてきて怖いです
どうして同年代の人と付き合わないの?
499(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:34:48.58 ID:2zQjJWl70(3/4)調 AAS
>>475 バックに真実があって内容が良ければ衝撃的な言い回しは許されると思う。
だから倖田來未はひどいことを言ったとは俺は思わない。
513(5): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:36:38.21 ID:dgpqNKHp0(1)調 AAS
少子化の原因って女子の卵子の老化だけじゃないのにアホくさ
経済的やら社会的やら文化的やらあまりにも原因がたくさんあって、それらが複雑に絡みあってるから簡単には解決ができないわけで
そんなにも少子化を食い止めたいなら日本を発展途上国にすればいい
貧乏人が手にすることができる娯楽といえばセックスぐらいだろうし
533(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:38:19.41 ID:eH9O6ofj0(19/40)調 AAS
>>515
高齢出産の方が
キャリアも教養も積めるし
経済力もあって
子供も賢くて見た目もいい
若い女が産んだ子供はざーめんの匂いが
臭ってくるような猿みたいなゲスな子だよ
545(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:39:39.79 ID:eH9O6ofj0(20/40)調 AAS
>>519
女性は賢いだけで本当にモテない
池沼の山田花子は結婚できたけど
東京外語と千葉大のオアシズは結婚できてない
613(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:49:03.85 ID:4Jev6d000(3/9)調 AAS
これ女に対する徴兵制度みたいなもんでしょ
子供産んだら4年は自由に動けなくなるし
620(4): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:50:09.23 ID:xgvsepTg0(5/6)調 AAS
・若いが家庭を支えられるだけの経済力がついてない男性
・年は取ってるが家庭を支えられるだけの経済力がついてる男性
若い女性がどっちを選ぶかよねw
629(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:50:53.43 ID:uvBSXqgy0(3/29)調 AAS
>>613
子供が可愛いと思えるなら徴兵制でもなんでもないよ
たまに母性のないぶっ飛んだ女がいて、そういうのは乳幼児育てるのに向いてないけど
638(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:51:47.84 ID:Sr+rGaeh0(1/2)調 AAS
女性の社会進出だの仕事キャリアだのは
後から出来た社会システムであって、
子を産むことができる貴重な若い期間は先天的に持って生まれた機能
どっちがどっちに合わせなくてはいけないかは明白
大体高齢出産で妊娠しづらいとか障害児率高くなるとか常識だよね
男でも常識なのに当の女が知らないとか驚きを禁じ得ない
645(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:53:16.08 ID:VUzwgN3i0(2/2)調 AAS
>>615
それうちの嫁(福岡出身)も言ってた。
嫁の友達の旦那見てるともてなさそうなの多いから、関東でもてない男は福岡行けばチャンスあるかもな。
671(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:56:08.49 ID:hbG8qgUe0(11/23)調 AAS
>>657
金?働いて稼げよ
親が近くに居ない?頭下げて近くに住んで手伝ってもらえよ
あれも嫌これも嫌で渡っていける世の中じゃねえぞ甘えんな!
673(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:56:29.91 ID:pS6YXTPZ0(1/2)調 AAS
十代中盤〜後半が出産適齢期である事はどうあがいても人体の構造として動かない事実。
社会がそれでは困ると認識を捻じ曲げれば、当然、捻じ曲がった社会になる。
688(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 22:58:44.38 ID:OMZa2pkG0(12/16)調 AAS
>>682
子育ては経済的に余裕ある方がいいのでは?
788(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 23:08:42.35 ID:hbG8qgUe0(16/23)調 AAS
>>750
非正規30代女いわく非正規の.30代男とか有り得ない!
底辺が己を省みずに相手に求めるのは何故なのか
811(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 23:10:53.48 ID:+PIxvYK60(2/4)調 AAS
>>688
お金も大事だけど体力の方がもっと大事
855(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 23:15:52.90 ID:5XUk7qjc0(6/7)調 AAS
淫獣みたいな女の書き込み多いな
こういうのにチンポ嵌めてやったら
言いなりになるんだろうな
902(4): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 23:20:39.67 ID:3oPCKZ3N0(11/13)調 AAS
35歳以上のまんこが勝つ方法を考えろや!お前ら
909(3): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 23:21:12.26 ID:yD3UG8gN0(3/3)調 AAS
20歳でとっとと子どもを産んで、
それからキャリアを自分で作り上げて
40歳でリタイアして第2の人生を模索する安室みたいな生き方がこれから増えると思う。
産んでから働き始めたっていいじゃないか。
あれこそ新時代のフェミニズムだよ。
910(4): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 23:21:17.63 ID:XzpuWYKc0(8/8)調 AAS
頭のいい男は高校卒業後に東京関西の有名大へ
そのまま現地で就職
地元に残るのは頭のよろしくない男多数
女は他県から集まりたくさん
適齢期の女にとって結婚相手にいい男が圧倒的に足りない
これが福岡の現状
逆に名古屋は大企業の本社や工場がたくさんあるから結婚相手にちょうどいい男は多いだろう 結婚したい女にとっては天国じゃないの?
966(4): 名無しさん@1周年 2018/07/17(火) 23:27:16.71 ID:bAtvK2Hu0(1)調 AAS
>>909
たしかに、なぜみんな大学行って社会人になったから結婚して子どもを作る
という定型コースを当たり前のように受け入れてるのか疑問だった
まず家庭を持って子育てしてから社会に出たって
人生80年の時代なら全然間に合うんじゃないか?
そういうブレイクスルーが必要なのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.379s*