[過去ログ] 【愛知】名古屋城の木造復元に逆風 熊本城被害受け市民に調査へ©2ch.net (288レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): リサとギャスパール ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2016/04/25(月) 19:45:41.41 ID:CAP_USER(1)調 AAS
 名古屋市の河村たかし市長が東京五輪に合わせて2020年7月の完成を目指す名古屋城天守閣の木造復元事業が、地震で甚大な被害を受けた熊本城(熊本市)の影響を受け、逆風にさらされた。

 熊本城では、17世紀の築城当時から残る国指定重要文化財の櫓(やぐら)が、土台の石垣と共に崩れ落ちた。
熊本地震は最大震度7だが、鉄筋鉄骨コンクリート造りの名古屋城天守閣は震度6強以上で倒壊するとされる。

 22日の市議会経済水道委員会では、多くの市議から「市は木造復元を前面に押し出すが、耐震改修の話はどこへ行ったのか」「市の計画は、資材や人材を集中させなければならない熊本復興の妨げにならないか」などの指摘が相次いだ。
木造復元を急がず、熊本城の被災状況を検証した上で十分な耐震対策をとるよう求める声が強まった。

画像リンク

名古屋城
外部リンク[html]:www.asahi.com
2016年4月25日19時26分
2
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:47:01.97 ID:kttPpDrV0(1)調 AAS
名古屋人だけど江戸城のが見たいんだよなぁ
もう名古屋城はあるからイイよ
3: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:47:55.26 ID:mgEJUhQ20(1)調 AAS
城址公園でいいよ
4
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:48:02.20 ID:DWhWBxPU0(1)調 AAS
シャチホコをエビフライにすりゃ軽量化だなw
5
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:48:16.26 ID:qpMWNri10(1)調 AAS
貯めた基金を
熊本城再建のために送れば
名古屋人の権威が上がりそう
6: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:48:43.42 ID:H1WWJvpJ0(1)調 AA×

7: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:48:59.76 ID:QeSTsWUX0(1)調 AAS
コンクリ城もいらんわ
8
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:49:53.82 ID:tk8rf5W+0(1)調 AAS
名古屋城っていつからエレベーター装備なの?
すごくがっかりした覚えがある
9: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:50:07.29 ID:rt3e5WDo0(1)調 AAS
外野として期待していたが、当分無理だね

状況は変化する、仕方ないね
10
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:50:54.72 ID:Vvq2yYN70(1)調 AAS
>>2
江戸城は資料少ないからイメージ城は萎える

反対してるの共産党だしなぁwww
11: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:51:54.63 ID:+8apAdxY0(1)調 AAS
見える。トヨタ車みたいに妥協する姿が。
12: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:53:03.90 ID:BQZFx2Lo0(1)調 AAS
何この記事

熊本城はコンクリ天守だったから崩れたじゃないのか?
13: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:53:35.47 ID:5cZu656O0(1)調 AAS
>>4
エビフリャーだろ
14: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:53:55.04 ID:p6btqWtKO携(1)調 AAS
耐震化で重量が増えるデメリットが
よい方に作用するか裏目に出るか

はて

上を行って、城壁から上を全て免震にしちゃうとか
15
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:54:11.82 ID:kIr+U5Gh0(1)調 AAS
どうせなら、21世紀の名古屋城作ればいいじゃん。
鉄骨造りで超モダンなやつ。
16: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:54:11.85 ID:dnKU9UhX0(1)調 AAS
鏡に映った女の子、実際は何人なの? 1枚の写真が世界を熱くした

外部リンク:t.co
画像リンク

17
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:54:51.79 ID:k3rAKTRf0(1)調 AAS
あの、木造復元もいいけど、もうそろそろ建物全体のメンテナンスをですね・・・
金鯱おろしの時に使った足場用の留め具とかまっかっかに錆び付いてて、中々スリリングだったですよ・・・
18
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:55:26.55 ID:ho+WkSAT0(1)調 AAS
もうロストテクノロジーじゃねーの?
熊本城の石組みも改修部分が崩れた様だし
それに柱に使う大木も国内には無いよね
今のまま進めると竹中が元請けになるんだろうが、過去の例では木の柱に金属のピンを埋め込むと言う滅茶苦茶な工法を使うから本末転倒なんだよね
19: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:56:33.67 ID:UPJle6CR0(1)調 AAS
いっそ近未来的な名古屋城にしろや
20: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:58:58.43 ID:twET4sXW0(1)調 AAS
>>1
エレベーターが無粋だな
バリアフリー自体が城郭のコンセプトと矛盾している
21: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 19:59:41.17 ID:xd9OkBpa0(1)調 AAS
法律的に大丈夫なのか
22: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:01:41.30 ID:4ok3V65c0(1/2)調 AAS
>>2
東京人だが自分は不要
今から建てても偽造にしかならないし、今の天守台周辺も愛してる
23: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:03:50.95 ID:WxKgmo2v0(1)調 AAS
名古屋に震度7が来たら名古屋城の他に倒壊する建物が多いだろ。
24: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:04:01.65 ID:hxC/2yVZ0(1)調 AAS
日本で古来から残っているまともな文化的価値のある城は姫路城だけなんだし
わざわざ名古屋城を改築する必要なし
25: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:04:43.59 ID:Uh82t3Gm0(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

作らしてちょうよ
26: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:04:47.96 ID:5OSh7Mng0(1)調 AAS
計画だけつくっておいて地震で壊れたら立て直せばいいじゃん
27: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:06:03.98 ID:7T6HftZO0(1)調 AAS
復元なんて無駄だろ
大地震で潰れてからにしろよ
いちいち壊すな
28
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:07:17.50 ID:ub3oZqmh0(1)調 AAS
詳細な図面が残ってる国宝第一号の復元だから築城を今の時代にやるようなもの
過程も含めて二度と見れない大事業だし是非やって欲しい
2020年までに完成させる必要は無いから延期すればいい
29: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:08:19.17 ID:6jTGgJ/t0(1)調 AAS
名古屋城って中身空っぽの城なんだよね

今川義元の首級を獲って信長公が凱旋した清洲城や
天下布武を掲げた岐阜城
家康が秀吉との戦いで勝った小牧城のような歴史もなく
御三家筆頭のお城ってだけ。

城本来の役目を果たすどころか、幕末の征討軍に荷担してるし。
名古屋城ってのは、みてくれだけのお城と思ってる。
30: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:11:29.50 ID:WMxVFvvL0(1)調 AAS
熊本復興がどうのこうのなんて関係ないだろ アホか
東北復興…、熊本復興…
で、この地方は何もやるなって… バカだろコイツら
31: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:13:18.10 ID:1HGASg750(1)調 AAS
当時のもんじゃないし、単なるシンボルに木造の意味ないだろ
メンテ可能な最新の免震構造でいいよ
32
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:15:25.77 ID:ZQKtet5KO携(1/2)調 AAS
>>10
振り袖大火の後、天守再建より江戸の民救うのが先
って時の将軍の弟が言ったもんだから
今に至るまで再建出来ません

つかするなボケ
33: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:17:18.57 ID:fY2qIcwh0(1)調 AAS
今後修復可能にしていくための復元だろうに
34: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:18:41.68 ID:osurhHf60(1)調 AAS
中学の写生会くらいでしか行かないところにムダな金をつぎ込むなよ
35: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:20:18.89 ID:ZQKtet5KO携(2/2)調 AAS
本当の意味で江戸城の天守台には
「馬鹿には見えない天守閣が建ってる」
江戸の民草を優先したという歴史的金字塔がな

それが見えないのは
挙って馬鹿だと思ってるよ
36: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:20:44.94 ID:6naQpnJU0(1)調 AAS
コンクリとか鉄骨にしたから崩れるんだろ
昔の工法にコンクリ使ったら計算狂って崩れるよ
37
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:21:13.19 ID:NWePeZJP0(1)調 AAS
ふぁっ!?
熊本城天守は鉄筋コンクリート製で崩れたんだぞ?
重過ぎて
38: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:22:10.79 ID:2KD9hZZi0(1)調 AAS
石垣が崩れても
木造部分は残ってたよね。
ジェンガみたいに
39: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:23:52.52 ID:UiTDf3JN0(1)調 AAS
反対がおおいみたいだが、俺としては宮大工、ふすま職人など伝統ある職人さんたちが最高の技術を試す場としてやってほしいプロジェクトだな。
40: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:24:21.60 ID:46f0KvT/0(1)調 AAS
バリアフリーが最大の逆風
41
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:27:16.90 ID:y2+sT4mk0(1)調 AAS
>>37
天守は鉄筋コンクリかもしれんが
そうじゃない櫓の土台も崩れてたよね
42: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:29:45.54 ID:7V6XuhiX0(1)調 AAS
もう免震装置つけろ
43
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:38:28.87 ID:oCAI8Kfv0(1)調 AAS
観光資源になっても、地震一回で壊れそうなんだよな
44: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:41:36.67 ID:CKZlmVII0(1)調 AAS
木造だったから石垣崩れてもギリギリ持ったんじゃね
45: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:43:40.63 ID:J1NueAZx0(1/2)調 AAS
耐震性求めるなら地下に杭打ちまくってからコンクリの土台の周りに石垣を張り付ければええやん。
46: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:45:07.66 ID:NFqAHSBC0(1)調 AAS
逆風どころか濃尾地震にも耐えた木造にさっさと戻すべきだろ
47: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:56:16.72 ID:pLNADWDU0(1)調 AAS
>>15
地震にもびくともしないの作れば何百年後かしたら21世紀当時を物語る世界遺産になるしな
48: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 20:59:33.97 ID:i1YLtXBG0(1)調 AAS
>>41
でもあっち瓦は無事だったよね?
49: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 21:06:15.16 ID:yKwpIfMI0(1)調 AAS
地震恐れてたらなんにもするなって話になる。しかも建物には耐用年数があり数十年で税法上無価値になる。
50: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 21:07:13.79 ID:pN9ujP4P0(1)調 AAS
宮城県も東日本大震災で伊達政宗が建設した青葉城の石垣が崩れたんだよね。
平城でなくて要塞のように山頂の高台に石垣だけ存在していたが修復してる。
東北ではまだ8万人が仮設住宅に暮してるし、熊本地震でも仮設住宅作ったり
いろいろ復興に建築資材が必要でオリンピックもあるし、新たな城を作る余裕なんか
日本には無いよね。
51: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 21:12:30.80 ID:nBeI/GHh0(1)調 AAS
程度のいい木材と腕のいい職人が残っているうちに、木造再建したいという気持ちは分からんでもないけどな
52: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 21:12:39.67 ID:VsTJFXX1O携(1)調 AAS
尾張大納言宗春:中尾彬→成田三樹夫→中尾彬→西岡徳美
53: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 21:23:34.03 ID:t55wvOds0(1)調 AAS
木造に戻す方が正しいことだとは思うね
だって、それが元の城としての形なのだから
54
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 21:26:20.35 ID:2kEqqJo/0(1)調 AAS
> 熊本地震は最大震度7だが、鉄筋鉄骨コンクリート造りの名古屋城天守閣は震度6強以上で倒壊するとされる

鉄筋で作るより木造の方が強いってことなんじゃないか
55
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 21:27:55.88 ID:S9iiJz7L0(1/2)調 AAS
名古屋城は木造復元したほうがいいだろう。コンクリだと大地震くれば
ヒビも入るだろうし、ヒビがはいればコンクリ建造物はどちらにせよおしまい。
ましてや、コンクリ天守は重量が過重すぎて石垣にもダメージを与える。
熊本城天守だって、木造だったら石垣も崩れなかったかもしれないし、瓦もおちなかったかもしれない。
56: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 21:33:33.71 ID:jwquUn/k0(1/2)調 AAS
放射能汚染された木材やコンクリートでピカピカエビフライの城を作るだぎゃ〜w
57
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 21:38:52.40 ID:9C7z2gfx0(1)調 AAS
>>8
宗春の頃に着いた。それが吉宗の怒りを買った
58: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 21:55:16.12 ID:ImiHM0uF0(1)調 AAS
>>17
Kwsk
59: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 21:56:08.30 ID:JDRc+TtK0(1)調 AAS
>>57
吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ!
60
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 21:56:43.98 ID:DD+wIUUP0(1)調 AAS
熊本城は鉄筋コンクリートの重さに耐えられず石垣が崩れた。名古屋城も震度7で耐えられるように木造にすべき。
軽い木造なら石垣は持つ。城も瓦は落ちるかもしれないが木組みは案外大丈夫。
61: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 22:06:41.51 ID:vIvez1pa0(1)調 AAS
名古屋嬢の調査ならしてやってもいい
62: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 22:08:58.13 ID:PKp/k12P0(1)調 AAS
城は火事や地震でしょっちゅう損傷するのが当たり前。
リアルさに拘るならそこは受け入れるしかない。
63: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 22:09:31.40 ID:4ok3V65c0(2/2)調 AAS
ふしみのふしんなまつ大事にて候
桃山期以降城の建築ってブレイクスルーとかあったの?
64
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 22:28:52.92 ID:S9iiJz7L0(2/2)調 AAS
>>60
そうだよね。土壁、漆喰ははがれたり亀裂はいったりするだろうが、
木組みだけでものこっていれば、案外補修はやりやすいはず。
石垣がくずれるダメージのほうが痛い。

つか、熊本城の飯田丸五階櫓みておもったけど、あれも基礎土台にコンクリつかっているのは
ダメだと思うんだよね。あれも石垣崩壊の原因になってたかもしれん。
せっかく木造復元なら過去の正統な技術で再建してほしい。
それにしても宇土櫓はすごい。
65
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 22:35:30.57 ID:59jmt/zu0(1)調 AAS
透明で紫外線劣化しない円筒のエポキシ樹脂で城ごと固めりゃいいじゃん。
66: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 22:36:52.62 ID:+qJH6aSh0(1)調 AAS
アメリカに賠償請求すりゃいい。請求権放棄なんぞ反故だ。
67: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT がんばれ!くまモン!©2ch.net [agete] 2016/04/25(月) 22:38:35.68 ID:sI9qIh/r0(1)調 AAS
もう復元しなくてもいいんじゃね?
(´・ω・`)
68: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 22:59:03.16 ID:H/Nq47SJ0(1)調 AAS
給水車8台しかないらしいじゃん
大震災来たらどうするんだよ
100万人ぐらい餓死するんじゃねえの
69: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:00:57.01 ID:TFSITW4+0(1)調 AAS
今のがぶっ壊れてから考えりゃいいじゃない
70: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:04:31.75 ID:mSENuWAO0(1)調 AAS
名古屋あたりはこれからどえりゃあ大震災が高確率で来るから
お城の復元とかの話はその後にしたほうがいいと思う
71
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:07:10.60 ID:BCadtCAG0(1)調 AAS
>>18
熊本城は巨城じゃないんで大木は必要ない
名古屋城みたいな巨城は集成材使うしかない
72: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:15:01.01 ID:KxXQp80AO携(1)調 AAS
レプリカの鉄筋なら素焼き瓦に拘る必要はないんだよなぁ。安価で軽く丈夫で耐震になるポリカボーネート瓦風味で良いと思う。
73
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:15:20.49 ID:MIxblaS60(1)調 AAS
阪神淡路大震災でも姫路城は倒壊しなかった歴史を考えて見てもいいんじゃ?
木造=脆弱ってのはちょっと賛成しかねる
74: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:17:47.12 ID:J1NueAZx0(2/2)調 AAS
>>64
石垣の部分もいっその事、建物の一部にしてしまってその下に基礎を作ればいいのでは?
75
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:18:17.04 ID:jwquUn/k0(2/2)調 AAS
3Dで幻の城にすりゃいいじゃん
1時間ごとに色を変えたりして着せ替えもできるし
なんなら今の時期だったら熊本城にしてしまえるし
気分次第で自由の女神にしたり、モスクにしたり
76: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:22:09.33 ID:JHqxhlZa0(1)調 AAS
名古屋って観光って何もないもんな、食い物は下手物ばっかだしリニアを京都に繋げるのやめて奈良に繋げる意味わかる、名古屋素通りするもんなw
77: 名無しさん@1周年 2016/04/25(月) 23:46:56.82 ID:Zno4Oldu0(1)調 AAS
戦前の名古屋城天守は大地震も乗り越えてきたけどな。
78: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 00:00:36.96 ID:v5quITn60(1)調 AAS
まんま平城だから崩れる要素が無い
79: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 00:06:27.49 ID:ty8EXLry0(1)調 AAS
築城当時から現存する宇土櫓は復興天守より被害が少ないように見える
80: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 00:31:57.84 ID:7DvPkCDV0(1/3)調 AAS
熊本城の天守は木造復元出来るの?
81: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 00:46:04.50 ID:7W/0PPmx0(1)調 AAS
熊本城が鉄筋だから被害が大きかったとか
木造で新築したら鉄筋より安全って

アホじゃね?

現在の耐震基準で補強するか
鉄骨鉄筋で再建する方が安全だろ
82: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 01:20:25.51 ID:RgQ3IgrS0(1)調 AAS
やめるいい言い訳ができた
再建中止で
83: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 01:29:38.85 ID:DMyvO0wB0(1)調 AAS
あの時❗木造にしとけばって言うなよ❗
84: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 01:41:46.41 ID:LsOekukJ0(1)調 AAS
木造っていうか、セルロースナノファイバー使うんだよな。
85
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 01:57:51.91 ID:6HzBFHLl0(1)調 AAS
>>73
旧名古屋城だって、日本最大の内陸直下型地震である
濃尾地震に耐えたしな(´・ω・`)
86: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:02:48.20 ID:8S9rYh7a0(1/7)調 AAS
何故、2018年まで、メールの、意見や苦情
を、受け付けませんを、本当に
やったのかな?
87: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:05:47.33 ID:4sDbAM7x0(1)調 AAS
コンクリ城の耐震改修も木造再建も時間と金の無駄
更地にしてお花畑と芝生公園でも作っとけば地震の心配しなくてすむ
88
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:12:22.91 ID:8S9rYh7a0(2/7)調 AAS
河村市長の?
名古屋城木造建築構想は賛成だけど
今は、ストップするべきだ
河村市長は、舛添都知事が、外遊にお金を
かけ過ぎてるのと一緒で
SLや、名古屋城にお金をかけ過ぎだよ
89
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:17:35.58 ID:PCCFESPW0(1)調 AAS
美宝堂の再建はないん?
90
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:18:32.98 ID:CficHgxe0(1/3)調 AAS
作るの止めたらいいだけじゃね(´・ω・`)
91
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:22:19.87 ID:CficHgxe0(2/3)調 AAS
名古屋城あるじゃん
名古屋城は存在してるじゃん

なんで壊してまで木造で作り変えるの
壊れてから建て直せばいいんじゃね

エレベーターだってどうするのよ
木造に付けるのか(´・ω・`)
92: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:25:45.88 ID:8S9rYh7a0(3/7)調 AAS
>>90
それが、これから
起きる事だよ
93
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:29:00.96 ID:8S9rYh7a0(4/7)調 AAS
>>91
中身が、美術館みたいだから
他所の県の城は、あんな、中身に
なって無いのよ
94
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:30:56.99 ID:CficHgxe0(3/3)調 AAS
>>93
大阪城・・・(´・ω・`)
95
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:31:15.12 ID:/s/ojE7P0(1)調 AAS
お城の心配するより、名古屋駅の西側の広域は海抜ゼロメートル地帯だから
地震の津波対策考えないとダメだろ
96: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:35:21.60 ID:8S9rYh7a0(5/7)調 AAS
>>89
もう執行猶予消えたか?
自分でググリナヨ
97: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:36:49.85 ID:8S9rYh7a0(6/7)調 AAS
>>94
良く築いた
98: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 02:38:20.96 ID:8S9rYh7a0(7/7)調 AAS
>>94
褒めてつかわすぞ〜〜
99: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 04:22:06.97 ID:LPanlBE70(1)調 AAS
空襲で焼けるまでは残ってたわけだからな
100
(2): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 04:31:45.58 ID:QUVHDmtj0(1)調 AAS
>>4
あのサイズに仕上げるとなると、かなりの重さになると思う。

>>43
木造で300年以上倒壊しなかった実績があるから、完全復元なら耐震性は高いと思う。

>>54
木造のほうがカネがかかるから鉄筋コンクリートにしてるだけだからね。
101
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 04:48:25.69 ID:1aEBGE610(1)調 AAS
長州テロリストのせいで日本の城の全てが失われた
江戸時代の姿のまま完全に残ってる城は一つもない
102
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 04:51:32.10 ID:C24AWgrd0(1)調 AAS
城なんて要らない
タワマンとかショッピングモールにすべき
103: 名無しさん@1周年 [あいて] 2016/04/26(火) 04:53:43.48 ID:MulxKhG30(1/2)調 AAS
>>55
コンクリ天守は石垣より深い所に基礎を打っていて石垣には重量を加えていない
熊本城で崩れたのは木造櫓とその下の石垣
104
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 04:58:02.41 ID:voA410kB0(1)調 AAS
旧名古屋城は材料が極上材で、補修すれば600年持つ予定だったとか。
105: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 05:10:06.04 ID:Awo+RKSi0(1)調 AAS
西側の堀は断層
106: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 05:12:15.32 ID:XyH14tuD0(1)調 AAS
「市の計画は、資材や人材を集中させなければならない熊本復興の妨げにならないか」

よう分からんけど、小さな親切巨大なお世話じゃね?

まあ、俺も木造建替えなんかどっちでもいい。ただ市議会議員の給料引き上げは住民投票に
付してくれるよな?ニュースで住民投票自体否決って言ってたけど、まさかね。
もしかして、住民を舐めてる?ん?
107
(1): 名無しさん@1周年 [あいて] 2016/04/26(火) 05:14:18.47 ID:MulxKhG30(2/2)調 AAS
>>100 >>104
震度7がきたらダメでしょ
108: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 05:21:47.72 ID:rmzqfNuZ0(1)調 AAS
旧名古屋城は震度7(M8.0)の濃尾地震(1891年)でも崩れなかったろ。
109: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 05:52:14.44 ID:mJiVgufO0(1)調 AAS
名古屋城の石垣は炎上して痛んでいる
あまりに酷い石は取り替えてあるものの
重たいコンクリ乗っけて大地震に耐えられるかな
110: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 06:05:18.08 ID:oOlK7SJ+0(1)調 AAS
>>75
そこまでするとディズニーランドになってしまう

歴史寄に3Dでやるとすれれば、
「天文元年 那古野城仕様」「慶長14年 築城前」
「慶長15年 築城時」「慶長17年 天守完成式」「明治5年 鎮台時仕様」・・・
とかにすればおもしろいと思う。
111: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 07:41:04.18 ID:T2OoO0K60(1/2)調 AAS
>>73
阪神淡路地震での震度は4だけどね

>>85
被害がなかったわけではないけど(崩落等)、本体は耐えたよね
根尾谷断層が遠くて良かった
112: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 09:30:24.16 ID:zyDEtAAM0(1)調 AAS
天守閣は飾り。
113: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:35:50.02 ID:MuNEQJ7e0(1/8)調 AAS
>>65
自動車用半導体じゃねーんだからw
114: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:37:26.77 ID:MuNEQJ7e0(2/8)調 AAS
>>71
住友林業とかで使ってるビックフレームって、、300年とか持つのかなぁ〜
115: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:40:23.13 ID:slxHnJGCO携(1)調 AAS
>>102
そんなどこにでもあるようなものはいらない
116
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:41:31.84 ID:MuNEQJ7e0(3/8)調 AAS
>>101
国宝『犬山城』
117: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:41:51.73 ID:hbniQ4qj0(1)調 AAS
土盛りして石垣で囲ってる地盤なんだからどんな堅固な建物を置いても限界があるよ。
日本の建築物は潰れてもすぐに建て替えし易いように木組みも再利用しやすい
工夫が施されている。
潰れないようにしたいなら建物を高くしないことだ。
118: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:43:03.71 ID:mOokOkcw0(1)調 AAS
コンクリ全然使ってない城はどこですか いわゆる木造と石垣
119: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:46:25.69 ID:9AQaLPb0O携(1)調 AAS
知らずに名古屋城行って中に入ったらただの資料館でガッカリした思い出
120: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:49:17.07 ID:MuNEQJ7e0(4/8)調 AAS
伊勢にある安土城レプリカってどんなもんだろう。
一度行ってみたいのだが。
121
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:49:54.48 ID:d4qke2430(1)調 AAS
>>10
江戸城の天守閣なんかいらんのだよ。
天守閣を再建しなかったのは>>32の説明もあるが、
そもそも、見栄を張らずとも体制を維持できるという江戸幕府の強い自信があったからそうしたわけで、
天守閣がないという事実も大事な歴史なんだよ。
122: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:52:14.29 ID:G5G/xP/E0(1)調 AAS
老朽化してるなら、早めに木造復元してきちんとしたのを作ってほしいわ
カネはかかっても耐震の木造でさ
今の天主閣には魅力ないから、これを耐震化してカネかける方がムダ
123: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:53:07.64 ID:NoWTHGQa0(1)調 AAS
>>116
あれ現物見に行けばわかるけど城というより古民家サイズですげえガッカリ
124: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:56:49.85 ID:rvhwIQlM0(1/4)調 AAS
>>88
河村は税金の無駄遣いが過ぎるな
何が減税日本だよ
125
(1): 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:59:14.14 ID:rvhwIQlM0(2/4)調 AAS
名古屋市の陽子線治療施設の賠償問題、
とうとう日立に訴えられたね
4億8000万円市民の税金で払うのか?
河村のせいで
126: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 12:59:40.56 ID:MuNEQJ7e0(5/8)調 AAS
巨城だけが城じゃないよ

まぁ名古屋城は押しも押されぬ巨城だけどなw
127: 名無しさん@1周年 2016/04/26(火) 13:01:09.22 ID:CuhCEsCt0(1)調 AAS
エレベータ付きの立派な天守やがな
1-
あと 161 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*