[過去ログ] 【経済】電気料金、上乗せ675円=再生エネ負担金4割増―16年度©2ch.net (620レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
594(1): 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 19:13:58.16 ID:6VAHBIdt0(2/2)調 AAS
>>576
電力自由化して電気料金が安くなった事例は1件も無いんだよな
日本でも電気料金が安くなるなんて本気で考えてる奴はいない
電力産業に参入して一儲けしようと企んでる奴ばかり。
595: 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 19:16:30.24 ID:GCWTwNBS0(1)調 AAS
>>5
結局このハゲはエネルギー利権に食いこんだな、税金喰らいの金の亡者だ。
とっとと死ねば良い。
596: 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 19:17:18.30 ID:F2zBwnMrO携(5/7)調 AAS
>>594
電話料金見たらわかるな
597: 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 19:22:13.90 ID:jHRH+2oJ0(1)調 AAS
買取やめさせればいい。
ただの利権だろ。
598(1): 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 19:25:20.23 ID:Q9QPQk8u0(2/3)調 AAS
買取り固定期間20年だってよ
ソーラーパネルの耐用年数もそのくらい
2031年まで続く可能性が高い。
599: 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 19:27:12.14 ID:gNdABQrW0(1)調 AAS
>>586
日経はスポンサーの代弁者
600(1): 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 19:53:48.80 ID:9j0i9djr0(3/5)調 AAS
>>598
逆にパネルの寿命と買い取り固定の終了後どうなるんだろう?
電力供給一気に不足して
日本はまたエネルギー問題抱え
さらにエネルギー高騰とかだいじょうぶ?
601(2): 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 19:59:25.72 ID:Q9QPQk8u0(3/3)調 AAS
>>600
買取り価格が下がって、ソーラーは供給が止まる
発電効率の良い火力等の稼働率が上がる。
よって料金は下がるはず。
震災で電力不足とか言ってたけどあれ嘘だったらしいじゃん。
バッファがスゲーあったって聞いたけど。
602(1): 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 20:07:55.06 ID:Rn+/YB6M0(9/10)調 AAS
>>601
契約時の価格で買い取るから値段は下がらないよ。
42円で契約すると20年は買取価格は据え置きでは?
603(1): 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 20:10:57.53 ID:kbEfUAJp0(7/8)調 AAS
>>602
固定買取りが終わったらの話をしている
604(2): 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 20:36:15.23 ID:Rn+/YB6M0(10/10)調 AAS
>>603
固定買取りが終わらないから国民は困ってるわけだよな?
しかも初期の買取価格の設定が高すぎて下げるにしても限度があるし。
605(1): 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 20:37:20.35 ID:Ks51vBKz0(2/2)調 AAS
>>587
無駄
ソーラー屋が作った電気を決まった値段て強制的に買わされる
そういう風に民主党が制度を作ったから
606: 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 20:38:29.97 ID:SAwJAmMe0(1)調 AAS
いつになったらスマートメーター交換に来るんだよ東電
わざと遅らせてるだろあいつら
607: 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 20:40:35.58 ID:fPNaqlWv0(1)調 AAS
300キロワットで700円弱いかれるのか
結構やばいことになってきてるな
608: 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 20:40:51.18 ID:9j0i9djr0(4/5)調 AAS
>>601
20年後フル稼働に備えて設備維持しないといけないの?
ソーラー利用はほんとに一時的なんだろうか?
コスト消化できるんだろうか?
609: 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 20:41:44.72 ID:9j0i9djr0(5/5)調 AAS
>>604
あの、会話の流れ見直したら・・・
610: 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 21:05:12.23 ID:kbEfUAJp0(8/8)調 AAS
>>604
まず流れ読もうぜ。
レスコジキかと思うわ
611(1): 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 22:48:01.46 ID:F2zBwnMrO携(6/7)調 AAS
>>605
今は自〇党だから変えて貰えばいい
612(2): 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 23:17:57.76 ID:5dG1jtpS0(2/2)調 AAS
>>611
とっくに半額以下になってるよ。自民になってから。
でも、既に成立してしまった20年価格固定買取という契約はいかんともしがたい。
なんというか、ソフトバンクだけじゃなく、ゴールドマンサックスとか海外のハゲタカが
日本の太陽光発電に参入して日本人の富を吸い取っていくという……
周辺の一般庶民が大地主やモラルのないなりふり構わぬ大企業にお金を貢ぐという
この再生エネルギー固定価格買取制度という悪夢のようなシステムなんとか崩壊させられないだろうか。
613: 名無しさん@1周年 2016/03/20(日) 23:43:55.44 ID:F2zBwnMrO携(7/7)調 AAS
>>612
固定買取りを変え無いとは推薦してそう
614: 名無しさん@1周年 2016/03/21(月) 01:58:35.96 ID:lE4+NusI0(1)調 AAS
42円固定買取を崩す方法はあるはず。嘆くより策を練らねば
615: 名無しさん@1周年 2016/03/21(月) 02:01:03.04 ID:mJtMgXl00(1)調 AAS
くれぐれもバカやらかして基本料2000円って数字はじきだすなよな
616: 名無しさん@1周年 2016/03/21(月) 02:40:28.53 ID:DMKuceyA0(1)調 AAS
>>612
20年買取分は当初の契約量だから、さほどたいした量じゃないのにことさら強調して騒いでるのがいるな
617: 名無しさん@1周年 2016/03/21(月) 03:33:55.05 ID:o8q3/AmZ0(1)調 AAS
シナかベトナムなどどこの国籍でも良いから窃盗団が大活躍して
メガソーラー基地の引き込みケーブルを片っ端から盗んでくれよ
マジでお願いする。
618: 名無しさん@1周年 2016/03/21(月) 05:23:46.89 ID:m7mRl0uH0(1)調 AAS
家庭のソーラパネルの発電は余剰分しか買い取りしないようにすれば良い。
どこのソーラパネル世帯も交流コンバータがないからコンバータ特需で景気刺激策になる。
619: 名無しさん@1周年 2016/03/21(月) 07:53:25.05 ID:ajnBuV7o0(1)調 AAS
インフレ政策が上手く進めば安くなる
スタグフレーションかもだけど
620: 名無しさん@1周年 [sae] 2016/03/21(月) 09:40:06.57 ID:CW4KSxSI0(1)調 AAS
欧州で買取制度が破綻さてたのに買取制度導入だからな
ふざけんなよ
菅と孫に払わせろよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.110s*