[過去ログ] 【経済】電気料金、上乗せ675円=再生エネ負担金4割増―16年度©2ch.net (620レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
319: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 22:52:49.00 ID:srRkTlqj0(4/4)調 AAS
原油価格上がってるぞ。すでに40ドル突破した。
320(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 22:55:11.16 ID:yJqPWgG50(11/23)調 AAS
>>309
テスラは7kwhで35万円です。4000サイクル対応です。
1kwh12.5円+発電コストです。アメリカンにできて日本にできない理由は
JETという役人たちに払う手数料がバカだかいせいです。
321: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 22:55:25.07 ID:q+Zq9d7t0(1/3)調 AAS
>>318
ほんとこれ
ペテン禿が震災で一儲けした結果だわ
322(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 22:56:03.32 ID:F1zIDlEA0(2/2)調 AAS
菅直人の震災対応は敢えて不問にするとしても
不必要な原発停止と法外な自然エネルギー買い取り制度だけで万死に値するわ
こいつのせいで東日本大震災をもう一回起こしたのに等しいダメージを日本産業界は受けてるわ
323(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 22:57:16.17 ID:ZrokvZ3R0(1/2)調 AAS
電気の選択を導入しよう
負担金はエコ電気を使う奴が払え
324: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 22:57:23.73 ID:yJqPWgG50(12/23)調 AAS
>>318
ウソっぱちですね。
電気をいっぱい使う業者は申請で再エネ付加価金は最初から免除されます。
まったく広報してませんが。
325: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 22:58:25.94 ID:12g1ksqfO携(1)調 AAS
また電気炉の運転コストが上がるのか…
326(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 22:59:01.08 ID:yJqPWgG50(13/23)調 AAS
>>323
なぜかお役人さまは電力自由化に際して再エネ100%表記の電気プランを禁止しました
327: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 22:59:01.57 ID:ZrokvZ3R0(2/2)調 AAS
官邸与党にメールを出 そ う!
328(2): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 22:59:04.64 ID:Fdchoy/W0(1/2)調 AAS
太陽光パネル敷き詰めた金持ちが屋根にパネル置ける家も持てない
賃貸や暮らしの連中か延々と金を吸い上げるトリクルアップな制度だからな。
こうなるのはわかってたのに菅直人が禿の言うがままに
42円20年固定価格を始めた時に全然批判しなかったのがおかしい
329: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 22:59:05.53 ID:bT36Cte80(3/3)調 AAS
かくしてそのツケは電力会社に回り、さらに電気料金の値上げとして消費者に回って来ることになります。
330: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 22:59:18.82 ID:jeJ3Q8tK0(1)調 AAS
イラッときた人は、民主党に請求してください。
331: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:00:02.47 ID:ycxAaqxo0(4/4)調 AAS
>>318
20年間は買取価格は絶対に下がらない
よって、負担金が減ることも無い
残念
まあ、国が契約を反故にすれば可能だが
デフォルトと同レベルだからな
まあやらんだろ
332: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:00:09.10 ID:D6QDUD1o0(1/2)調 AAS
どこまで国民に迷惑をかければ気がすむんだ
333(2): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:00:29.58 ID:HLiYVk2R0(1/2)調 AAS
アカがここぞとばかりに暴れてるなw
太陽光屋根にちょこっと乗せるだけで負担から解放されるのにな
それを知ってて言わない腐れ外道。それがアカ及びシールズ
334(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:00:39.27 ID:yJqPWgG50(14/23)調 AAS
>>328
市民ソーラーやソーラーファンドもあります。
やれないのではなく、やらないだけなんで罪人です。
335: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:01:36.61 ID:HLiYVk2R0(2/2)調 AAS
あげとこw
336: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:01:38.25 ID:q+Zq9d7t0(2/3)調 AAS
>>326
俺は太陽光発電をやってない事業者を選びたいわ
火力でも原発でも良いから安いところが良い
337(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:02:02.15 ID:oF3KQ5n60(1)調 AAS
>>318
反原発の木違いちょんがあばれているようだな。
原発再稼動の目的は電力料金大幅値上げによって日本の製造業を復活させることだ。電力料金さえ上がればあとはどうでもよい。それが原発推進ということだ。
338: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:02:20.19 ID:iIKG7eJt0(9/10)調 AAS
>>320
日本は買取額が高いから。
339: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:02:57.50 ID:q+Zq9d7t0(3/3)調 AAS
>>337
チョンが太陽光発電を推進してるんだぞ
340(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:03:51.36 ID:1sL3kPrB0(1/2)調 AAS
いい加減にしろよ
どうして13か月分の電気用金を支払わないといけないのか
ほんと民主党って糞だわ
341: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:04:05.33 ID:yJqPWgG50(15/23)調 AAS
>>333
ちなみに太陽光は海外パネルでも安い海外のエネルギーを輸入してるだけです。建設などで国内に金が回ります。
しかもそのエネルギーで作った製品は海外で炭素税がかかりません。
反対する人は罪人で売国奴です。
342: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:04:21.32 ID:MDeHB49y0(1/3)調 AAS
10月15日、は、グレゴリオ暦で年始から288日目(閏年では289日目)にあたり、年末まであと77日ある。
1725年 - 毛利重就、第7代長州藩主(* 1725年) 参照 : 平成25年10月1日の安倍内閣総理大臣記者会見。
1926年 - エド・マクベイン、作家「87分署シリーズ」等。『キングの身代金』は黒澤映画『天国と地獄』の原作(+ 2005年)
3月18日は、グレゴリオ暦で年始から77日目(閏年では78日目)にあたり、年末まであと288日ある 。
1964年 - 早川電機(現在のシャープ)とソニーが、商用化された製品としては初の電子式卓上計算機(電卓)を発表。
(1835+176=? 電卓でどうぞ)
1984年 - 江崎グリコ社長が西宮市の自宅から「かい人21面相」に誘拐される。社長は3日後に自力で脱出。グリコ・森永事件の始まり。
(参照 : 映画版『踊る大走査線』)
・・・・・
1960年(昭和35年 庚子 皇紀2620年)
1月19日 - 日米相互協力及び安全保障条約(新安保条約)調印。
7月15日 - 大統領候補のジョン・F・ケネディが「ニューフロンティア」を掲げた演説を行う。(バンドン会議 安倍首相演説を参照)
↓ 18年後
1978年(昭和53年 戊午 皇紀2638年)
11月27日 - 「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」が、第17回日米安全保障協議委員会(SCC)で了承される。
↓ 18年後
1996年(平成8年 丙子 皇紀2656年)
4月17日 - 「日米安保共同宣言」1996年4月,訪日したクリントン米大統領と橋本首相の日米首脳会談で合意された日米安保に関する共同宣言。
1997年9月23日 - ガイドライン(日米防衛協力のための指針)改定の発表。開催地 - ニューヨーク。
・・・
1997年(平成9年)4月1日、村山内閣で内定していた地方消費税の導入と消費税等の税率引き上げ
(4%→地方消費税を合わせて5%)を橋本内閣が実施。「福祉を充実させる」という名目であった。
1997年3月11日、茨城県東海村にある動燃再処理工場で爆発事故が発生。(2011年福島第1原発事故以前で最悪の事故)
1997年2月、プルサーマル計画閣議了解 →3月、東電OL殺害事件 4月、地熱発電の促進を補助の対象から除外。
12月1日、地球温暖化防止京都会議開幕。同月11日、京都議定書が採択される。
→ 18年後 2015年(平成27年 乙未 皇紀2675年)
343: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:04:22.81 ID:ZpXkL6uY0(2/2)調 AAS
景気悪くしてる一因だわな
344(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:04:52.91 ID:iIKG7eJt0(10/10)調 AAS
>>334
太陽光発電してない家庭は罪人の家なの?w
すごいこと言うね。
345: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:05:33.93 ID:yJqPWgG50(16/23)調 AAS
>>340
インフレ政策大成功です。
346(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:06:23.18 ID:d5Nj/b6o0(1/2)調 AAS
放射脳は喜んで払うんだろ。
遠慮しないで俺の分も払ってくれ(´・ω・`)
347(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:06:26.09 ID:/mzjykOy0(1)調 AAS
>>14
それは反対派も使った電気だから全員で払う
これから再稼働してメルトダウンしたら賛成派が、稼働しないことで上乗せになった料金は反原発派が払うでどうだろう
348: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:07:15.24 ID:C9FnJVwvO携(1/3)調 AAS
>>322
電気の企業割があるから撤廃して沢山負担させたらいい
349(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:07:17.48 ID:yJqPWgG50(17/23)調 AAS
>>344
罪人です。出来るのにやらずに
無視したツケが福一です。
福一を完全に原状復帰できるなら許されるでしょうが
350: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:07:22.09 ID:1sL3kPrB0(2/2)調 AAS
家庭の太陽光なら我慢も出来るが
金儲けの為の太陽光発電の電気を買わされてると思うと
腹がたつわ
351: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:07:42.57 ID:Fdchoy/W0(2/2)調 AAS
今はたまたま原油安の神風が吹いてて燃料調整費下がってるが
原油価格60〜80ドルあたりに戻る頃には年々増え続ける再エネ付加金で
恩恵丸ごと吹き飛ばされそうな勢いだ
352: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:08:44.93 ID:C9FnJVwvO携(2/3)調 AAS
>>328
自〇党になってから安くなるように変更したかな
353: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:11:17.48 ID:C9FnJVwvO携(3/3)調 AAS
>>347
使わない方を選択出来たか?
354(2): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:12:59.52 ID:CICVDNbT0(1/2)調 AAS
>>349
反原発ってキチガイだな
355(2): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:14:46.56 ID:yJqPWgG50(18/23)調 AAS
>>346
放射脳とかバカにしてますが福島から移住した人と対話したことありますか。
ほぼ精神的におかしくなってます。
大半のひとが家を買ったりしたらすぐ太陽光発電設置してました。
電気使わないわけにはいかないが東電にできるだけお金を払いたくないそうです。
356: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:14:46.53 ID:MDeHB49y0(2/3)調 AAS
「アラモの戦い」で有名な "テキサス革命" の年に生まれたマーク・トウェイン(1835年11月30日 - 1910年4月21日)は、
『自分はハレー彗星とともに地球にやってきたので、ハレー彗星と共に去っていくだろう』と周囲に吹聴していたという。
実はトウェイン、1889年に『アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー』というタイムスリップを題材にした長編小説を発表している。
エドモンド・ハレー(英語: Edmond Halley, 1656年10月29日 - 1742年1月14日)は、イギリスの天文学者、
地球物理学者、数学者、気象学者、物理学者。ハレー彗星の軌道計算を初め、多くの科学的業績で知られる。
1720年にハレーはジョン・フラムスティードの跡を継いでグリニッジ天文台長(王室天文官)となり、死ぬまでその職にあった。
1835年 天保6年 乙未 皇紀2495年 11月16日、ハレー彗星の近日点通過日。
1月9日(天保5年12月11日)- 岩崎弥太郎、三菱財閥創業者(† 1885年) / 1月10日 - 福沢諭吉、思想家・慶應義塾創設者(† 1901年)
2月4日 - 前島密、日本近代郵便創設者(† 1919年) / 2月15日 - ディミトリオス・ヴィケラス、国際オリンピック委員会初代会長(† 1908年)
3月23日(天保6年2月25日)- 松方正義、第4・6代内閣総理大臣(† 1924年) / 4月9日 - レオポルド2世、ベルギー王(† 1909年12月17日)
10月9日 - カミーユ・サン=サーンス、作曲家・オルガニスト(† 1921年)/ 11月25日 - アンドリュー・カーネギー、実業家(† 1919年)
・・・・・
1986年 3月8日 - 前年8月19日に打ち上げられたハレー彗星探査機『すいせい』が彗星に最接近(15万km)。…
4月15日 - アメリカによるリビア爆撃。
4月26日 - ソ連のウクライナ・ソビエト社会主義共和国のチェルノブイリ原子力発電所で大規模な爆発事故発生
(チェルノブイリ原子力発電所事故)。
4月28日 - 東京・港区にアークヒルズが完成。大規模都市再開発のさきがけとなる。…
6月29日 - FIFAワールドカップメキシコ大会でアルゼンチンが西ドイツを破って優勝。…
・・・
ピウス10世(Pius PP. X、1835年6月2日 - 1914年8月20日)はローマ教皇(在位:1903年8月4日 - 1914年8月20日)、カトリック教会の司祭。
本名、ジュゼッペ・メルキオッレ・サルト(Giuseppe Melchiorre Sarto)。
カトリック教会の聖人であり、16世紀のピウス5世以来、400年ぶりに教皇として列聖された人物である。
ジュゼッペ・サルトは1835年にヴェネツィアに近いリエーゼで農家の息子として生まれた。父は配達の仕事をしていた郵便局員。
ピウス10世は、幕末以来、パリ外国宣教会しか入っていなかった日本に他の修道会の布教を許可した。
自身もイエズス会に日本での活動を依頼している。これが後の上智大学創立へつながることになる。
ピウス10世は自分の治世に、歴史上かつてなかった大戦争となる第一次世界大戦が勃発したことにショックを受け、1914年にこの世を去った。
1954年5月29日、ピウス12世によって列聖された。 wiki より
357(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:15:29.21 ID:D6QDUD1o0(2/2)調 AAS
>>333
そういういちいち一手間掛けさせるのが煩わしいっての
358(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:17:16.74 ID:yJqPWgG50(19/23)調 AAS
>>354
社会を改革するものは往々にして最初はキチガイ扱いされます。
ですが最悪なことに5年たっても日本は原発の事故国というイメージから脱却できてません。
359(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:18:26.23 ID:WuDFS5P10(1)調 AAS
>>3
ほんと
FIT電力を買う奴だけから徴収すればいいのにな
360(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:19:22.97 ID:yJqPWgG50(20/23)調 AAS
>>357
では日本から出てみては?
日本の電力供給は優秀ですよ。
海外の電力事情なんかに比べれば。
質が良いのは高い。市場原理ですよ。
361(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:20:56.07 ID:d5Nj/b6o0(2/2)調 AAS
>>355
放射脳こええ(;´Д`)
362: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:21:21.25 ID:yJqPWgG50(21/23)調 AAS
>>359
そのプランが禁止されてます。
なぜならかなりの数が肯定したら原発の再稼働の言い訳がなくなるからです。
363(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:24:47.48 ID:yJqPWgG50(22/23)調 AAS
>>361
ぜひ、貴方と福島の方々と立場が入れ替わってほしいですね。
故郷はあるんです。財産もあったんです。思い出もあるんです。お金で解決?
生活の基盤があったんですよ?
数年間の補償額で一生が補填できるんですか?
364(1): 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:26:33.67 ID:CICVDNbT0(2/2)調 AAS
>>358
オウム真理教みたいなもんか
365: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:26:55.74 ID:MDeHB49y0(3/3)調 AAS
ウルグアイ・ラウンド(Uruguay Round、1986年 - 1995年)は、世界貿易上の障壁をなくし、
貿易の自由化や多角的貿易を促進するために行なわれた通商交渉。
ウルグアイ東方共和国の保養地プンタ・デル・エステで1986年に開始宣言されたことからこの名がついた。
1944年のブレトン・ウッズ協定によって成立したGATT・IMF体制の下行なわれた通商交渉としては、
ケネディ・ラウンド、東京ラウンドと並び有名である。
この協議によってGATTを改組して世界貿易機関(WTO)を設立することが決定され、また貿易に関連する投資措置に関する協定 (TRIM)、
サービスの貿易に関する一般協定(GATS)、知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS協定)等が成立した。
・・・・・
プンタ・デル・エステはウルグアイ南東部の都市、都市名はスペイン語で「(ラ・プラタ川の)東の岬」という意味である。
南米有数のビーチ・リゾートで、世界各国、近隣諸国、主にブラジル、アルゼンチン、パラグアイから富裕層がヴァカンスにやってくる。
ラ・プラタ川は、1516年、スペインの航海者フアン・ディアス・デ・ソリス(Juan Díaz de Solís)が大西洋から太平洋への水路を求めて
探検中に「発見」した。スペイン人はこの川を銀の川であることを願って「ラ・プラタ(Plata=銀、ラは女性定冠詞)川」と命名した。
河口部には、ウルグアイの首都モンテビデオ、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスがある。
アルゼンチンは、独立当時にはリオ・デ・ラ・プラタ連合州(あるいは南アメリカ連合州)と呼ばれていた。
アルゼンチン Argentina の名は、この「銀の川」にちなみ、ラテン語で「銀」を意味する Argentum に地名表現のために女性縮小辞を添えたものである。
スペイン語の「ラ・プラタ」からラテン語由来の名へと置き換えたのは、スペインによる圧政を忘れるためとも。
アストル・ピアソラ(Astor Piazzolla, 1921年3月11日 - 1992年7月4日)はアルゼンチンの作曲家、
バンドネオン奏者。タンゴを元にクラシック、ジャズの要素を融合させた独自の演奏形態を産み出した。『ブエノスアイレスの四季』他。
ピアソラの "プンタ・デル・エステ組曲" は、1996年のテリー・ギリアム監督による映画『12モンキーズ(Twelve Monkeys)』の
テーマ曲として使われたことでもよく知られている。
2013年9月7日、オリンピック東京招致委員会が、アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれたIOC総会で
2020年オリンピック招致最終プレゼンテーションが行われた。
・・・
第266代ローマ教皇のフランシスコ、ホルヘ・マリオ・ベルゴリオは、1936年にアルゼンチンの首都ブエノスアイレス特別区フローレス区で、
イタリア系移民の子として生まれた。父のマリオ・ホセ・ベルゴリオは、ピエモンテ州のポルタコマーロ出身の鉄道職員であり、
母のレジーナ・マリア・シヴォリもまたイタリア系移民の子で、ブエノスアイレス出身である。
ベルゴリオは1958年3月11日にイエズス会に入会し、ブエノスアイレス特別区ビジャ・デボト区の神学校で司祭になるための勉強を始め、
1960年にまずブエノスアイレス州サン・ミゲル市のサン・ホセ高等学院で哲学を学んだ。… wiki より
366: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:32:18.54 ID:yJqPWgG50(23/23)調 AAS
>>364
オームは選民思想と出来もしない妄言の垂れ流しです。
なぜ禁止もされてないのに太陽光やらないひと批判したり、今は高いだけの蓄電池増やそうと主張したらキチガイ扱い何ですか?
原発も再稼働してもいいと思いますよ。事故が起きたら経営者と役人と政治家の一族朗党が死んで責任とるなら。
367: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:43:17.69 ID:Xtduh0uL0(1)調 AA×

368: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:45:54.18 ID:0FZYECep0(4/4)調 AAS
>>315
石油安のお陰だね
369: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:52:25.03 ID:kZbUjyHK0(1)調 AAS
まだこれに原発の固定買取が加わるんだよな…
370: 名無しさん@1周年 2016/03/18(金) 23:53:53.81 ID:soZYR/FgO携(4/4)調 AAS
設置できた人が設置出来ない人に金を請求する制度、
罰金みたいなもんだ。
貧しいのは罪
371(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 00:03:48.62 ID:mA0BhFjs0(1)調 AAS
原発がなくさないで、この負担金をとる意味ないだろ
372: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 00:06:54.21 ID:6/9Ikmf/O携(1/4)調 AAS
>>363
財産もなく働く為に故郷でている人達にお前ら放射脳の自己満足の負担を押しつけるな。
373: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 00:08:27.85 ID:C+6+Ic8u0(1/2)調 AAS
シャープに金流す意味もあったんだろうな。
当時、シャープが太陽光の工場なんてゴミを作る意味がわからなかった。
374: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 00:08:39.86 ID:BjfAhCiN0(1/2)調 AAS
>>371
太陽光発電やってる人を設けさせるのが目的で原発は全く関係ないし。
375: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 00:22:54.11 ID:04SlV0/90(1)調 AAS
はぁあああ!?
まじ死ねよ糞政府
376: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 00:58:48.55 ID:uCGvi5+h0(1)調 AAS
>>52
>>60
太陽光などの再生エネ負担は、年間約2兆円越えです。
2014年6月までに認定を受けた再生可能エネルギー発電設備が
すべて運転を開始した場合、単年度の国民負担が2兆7000億円を超える試算
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
2016年度の負担総額は約1兆8千億円
外部リンク:news.mynavi.jp
2030年度の再生エネ買取費用は4兆円という試算もある
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
377: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 01:10:32.47 ID:6/9Ikmf/O携(2/4)調 AAS
>>355
移住して家建ててソーラーパネル設置出来る金持ちにさらにパネル代を俺ら払ってんのか。
福島人まじで糞だな
378: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 01:12:24.40 ID:eF9fUlQP0(1)調 AAS
官公庁が政策として公益の為に設置したソーラーなら、まだ我慢しようという気にもなれるが、
個人や私企業が山を切り開いてまで(自然破壊)行う金儲けのしわ寄せを、となると我慢でき
んよなぁ。
まして俺らなら金額的にはまだ普通に払えるけど、これからも当面は上がり続けるだろう
ことを考えると、年寄りや低所得者の方々にとっては、消費税率増税や食料品据え置きとかの
議論もかすむほどの負担になるのではないか。そのあたり間違った環境原理主義のサヨクの
皆さんはなんと答えるのだろう?シールズとかいうガキのお祭り集団は?
379(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 01:18:28.25 ID:HBQ7KIdl0(1)調 AAS
判断能力に欠けるやつか考えた買取価格42円をなんとかしないといけない。20年間垂れ流すのはまずい。ソーラパネルに特別固定資産税をかけるとかしないと国民はなっとくしない。ましてや原油安でなんで高い電気代払わなければならない?
380: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 01:20:01.18 ID:mExAWWmW0(1)調 AAS
転載お願いします。
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
外部リンク[html]:channelz.blog.fc2.com
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
外部リンク[html]:oyoguyaruo.blog72.fc2.com
家庭負担 月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
外部リンク[html]:www.at-s.com
反原発団体の正体と目的は
外部リンク:jishin.harikonotora.net
381: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 01:32:30.02 ID:d7jIobM/0(1)調 AAS
孫さんウハウハ
382: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 01:44:07.47 ID:SfBLpMD30(1)調 AAS
持たざるものが負担する(笑)
お前らがんばれ
383: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 03:36:39.01 ID:HUItE19EO携(1/6)調 AAS
>>354
福一を元に戻せないうちはあまり言わない方がいい
384: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 03:38:50.09 ID:HUItE19EO携(2/6)調 AAS
>>360
外国の広さは日本より何倍も広いけど考慮してないだろ
385(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 04:00:01.54 ID:6/9Ikmf/O携(3/4)調 AAS
ソーラーが禿げ山にしてくれは土地は何時もどるの?
386: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 04:28:01.26 ID:utP1UJwh0(1/4)調 AAS
おまいら、「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(2011年)」を廃止な。
7月には、ダブル選挙。
候補者にこれを聞く、キャンペーンをやる。
387: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 04:35:28.31 ID:HUItE19EO携(3/6)調 AAS
>>385
ハゲに髪はいつ生えるのと聞くのと同じ
388(2): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 04:36:25.47 ID:mZQ1ECQi0(1)調 AAS
固定買取って下げたんじゃなかったっけ?
389: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 04:43:22.21 ID:U8/HRTOK0(1)調 AAS
>>388
新規申し込み分の話だろ。
42円とか38円で申請だけ通してずっとパネル値下がり待ってた分が
続々稼働し出すとどんどん一般家庭の負担が重くなる仕組み
390: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 04:45:22.77 ID:6/9Ikmf/O携(4/4)調 AAS
アメリカは十円くらいだからな。
三十円でも余裕で黒字。
マジで詐欺制度
391: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 04:51:31.87 ID:/n4YZ6Vj0(1)調 AAS
バカだから意味分からん教えて
再生エネルギーを使えば電気料金は安くならないの?
どうせ再生するんでしょう?
392(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 04:52:19.26 ID:utP1UJwh0(2/4)調 AAS
>>388
下がらない。
20年間にわたり、42円以上。
下げるためには、「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(2011年)」の廃止。
393(2): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 05:05:32.25 ID:uFQOvwsf0(1/3)調 AAS
>>392
おい アホ野郎、嘘付いてるんじゃねえ
現在の買い取り価格は37円/10年だわ
しかも「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法」には価格の規定など書かれていない。
こんなのは常識だ
394(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 05:35:01.89 ID:utP1UJwh0(3/4)調 AAS
>>393
馬鹿?
最初に契約したのは、20年間にわたり、42円以上な。
ようするに、民主党時代。
政権が自民党に変わり、下げたんだよ。
その程度も知らないのかよ。
395(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 06:13:08.64 ID:uFQOvwsf0(2/3)調 AAS
>>394
何を当たり前の事をわざわざ言ってるのか?
真性の大馬鹿野郎だなw
396: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 06:22:20.10 ID:lE7ifnla0(1)調 AAS
日本国民はなんでソフトバンクにカネ盗られるのだろ
397: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 06:30:10.50 ID:vZAw+Gra0(1)調 AAS
ほとんど使い物にならない太陽光発電を強制的に買い取らせても原発は無くならないよ
ハゲが儲かるだけ
398: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 06:32:54.03 ID:PDn3AWaf0(1/2)調 AAS
なんで孫に金取られなきゃならねーんだよ
孫のソーラー電気なんか使ってねーぞ。
こんなヤツに年間8000円も取られて、ふざけんじゃねーよ。
399: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 06:37:51.97 ID:BjfAhCiN0(2/2)調 AAS
>>393
頭悪すぎ。
400: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 06:40:12.67 ID:utP1UJwh0(4/4)調 AAS
>>395
その当たり前のことを知らなかった馬鹿君?
401: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 06:56:10.72 ID:w8OEzdra0(1)調 AAS
よ〜し、皆来年度から
ソフトバンクへの
お布施に禿むんだぞ!
402: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 07:27:02.84 ID:2bge1jF10(1)調 AAS
また東電職員のボーナスを上げるのか。
403: 名無しさん@1周年 [sae] 2016/03/19(土) 07:45:09.08 ID:yxgq2+7f0(1)調 AAS
意識高いパヨク放射脳が全額払えよ
404: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 07:51:22.23 ID:Fas1cNV00(1)調 AAS
新規参入認めたせいで、既存電力会社の収入が減ったので価格を上げざる得なかっただけ。
コストは変わらないからな
405: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 08:08:55.18 ID:Rmw/4YAs0(1)調 AAS
月675円どころじゃないよ。あと数年で月2000円くらいに跳ね上がるぞw 月だからなw 年間24000円www
年間だよ年間w 毎年国民が負担するんだからなw そしてそれはハゲの懐に入るとwww
406: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 08:14:56.51 ID:Phlavip6O携(1)調 AAS
ていうか火力にしろよ
いまはダイオキシンも出ないぐらい燃えるし
そもそもダイオキシンで死んだ人はいないぐらい無害なのに
407: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 08:17:54.21 ID:XJM+wvoI0(1)調 AAS
普及開発関係費はどうなってんだよ
408: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 08:27:10.64 ID:Spvy0eAA0(1)調 AAS
九州では 送電線焼け切れるほどの電気ありながら 原発動かしただよな。
409: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 08:45:50.15 ID:wyBSrJOt0(1)調 AAS
普通に原発やっとけや
これ明らかに利権やないけ
410: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 08:52:14.84 ID:gBgpjmUC0(1/11)調 AAS
原発よりマシな利権だよ。
廃棄費用を異常に過少見積りで安い電力なんて詐欺より。
事故でも水害ぐらい。それもすでに復旧。
で原発はいつ復旧?
411: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 08:54:50.54 ID:8e+Oe32b0(1)調 AAS
ソーラーやってない家庭は負担ばかり増えてくな
ソーラーやってから電気は売るもんに変わり、屋根が稼いでくれる
412(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 09:04:19.43 ID:PDn3AWaf0(2/2)調 AAS
こんな法律撤回法案作れよ
413: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 09:08:19.20 ID:3fNmPn5Y0(1)調 AAS
これは今からでも改正すべき
単なる特定の一部の金儲けに負担させられるとかダメよ
414: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 09:09:16.92 ID:gBgpjmUC0(2/11)調 AAS
>>412
撤回より法律改正でソフトバンクとか電力使ってる会社は会社全体の使用量より多く発電した分しか高値で買い取らないと
すればいい。
415: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 09:12:19.06 ID:RhFMz3V/0(1)調 AAS
総理大臣となった菅を降ろす条件がこれだった
菅を総理にしたのは民主党だが、その賊に政権を取らせたのは
他ならぬ選挙権を持った日本国民である
416: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 09:13:33.72 ID:ZcIQvt/L0(1)調 AAS
「再生エネルギーから得られる利益は1円もいらない!」
外部リンク:blogos.com
「菅総理はあと10年首相を続けてくれ」
画像リンク
メガソーラーで発電された電気を今後20年間は強制的に高額で消費者に買わせるよう
民主党と結託してその法律の制定の後押しをした、ソフトバンクの団体
『 自然エネルギー財団 』
画像リンク
画像リンク
↓
メガソーラーの収益が顰蹙を買うので公開できないほど儲かる
外部リンク:www.sbenergy....ness
↓
7000億円かかると言われる鴻海によるシャープ買収出資に協力 2016/2/13
外部リンク:www.nikkei.co...S6A210C1TJC000
>孫社長は昨年6月に鴻海などと組んでインドで太陽光発電事業に参入すると発表
↑
※日経新聞は無料閲覧できる部分では記事のこの情報を隠しています
417: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 09:15:27.12 ID:FhInxlLm0(1)調 AAS
>>1
安全厨は喜んで倍は払えよ!
あ?
418: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 09:17:44.74 ID:EZIMqIjk0(1)調 AAS
値段下げれるよ。
お前らの払ってる電気代も強制的に上がり続けてるだろ。契約法においても単年契約なのに
419(2): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 09:26:14.10 ID:KoBR7U5s0(1)調 AAS
再生エネ負担金、
原発反対な人だけ払う料金にしてくんないかな
420(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 09:55:47.07 ID:PbN9QKAq0(1)調 AAS
>>14
原発をフル稼働すればそのくらいの金は直ぐに出ますが。
原発停止でどんだけ高い天然ガスや石油や石炭買わされたんだよ。
421: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 10:53:07.55 ID:sY2CGGbs0(1)調 AAS
>>419
原発推進派が皆フクイチの近所に移住すれば、交換条件で
飲んでくれるかもw
422(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 11:56:13.46 ID:Ez3TwOMk0(1)調 AAS
原発フル稼働しろ
423(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 12:04:21.63 ID:hiJIDrL50(1)調 AAS
契約してる電力会社変えたほうが良いね。
424: 名無しさん@1周年 [sae] 2016/03/19(土) 12:14:07.60 ID:sKi4mQ/70(1)調 AAS
>>423
どの電力と契約しても取られる
425(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 12:15:51.79 ID:r/KFlKxj0(1)調 AAS
>原発推進派が皆フクイチの近所に移住すれば、交換条件で
>飲んでくれるかもw
住んでも良いけど収入とインフラ保証してくれよ実際に現状知ってるが
住めない訳じゃない
426: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 12:16:13.03 ID:gBgpjmUC0(3/11)調 AAS
じぶん電力は昼間の発電分はとられない
427: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 12:17:43.88 ID:gBgpjmUC0(4/11)調 AAS
>>425
5年だけ保証付きならいいんじゃない?
福島の人たちも打ちきり始まったみたいだし。
428: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 12:39:16.22 ID:U6z/V6BV0(1/2)調 AAS
日本のインフラを韓国や中国に握らせる為のソフトバンク戦略
戦後で最大の売国行為だよ
アホな日本人はこれがどれだけ重要な意味があったのか?も考えられない
未だにせっせとソフト使ってお金を貢いでいる馬鹿日本人
429: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 12:46:58.74 ID:U6z/V6BV0(2/2)調 AAS
あと、これ低めに書いているからな
年300kWh平均で675円
2012年:平均450.2kWh
2013年:平均441.2kWh
2014年:平均428.2kWh
430(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 13:01:40.54 ID:/dM4ozBK0(1/2)調 AAS
民主党支持者と反原発家庭が負担しろ!!
431: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 13:03:06.82 ID:tUEyxQls0(1)調 AAS
パネルださい
432: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 13:05:20.50 ID:/dM4ozBK0(2/2)調 AAS
>>5
>
>「再生エネルギーから得られる利益は1円もいらない!」
>外部リンク:blogos.com
>「菅総理はあと10年首相を続けてくれ」
>画像リンク
>
>メガソーラーで発電された電気を今後20年間は強制的に高額で消費者に買わせるよう
>民主党と結託してその法律の制定の後押しをした、ソフトバンクの団体
>『 自然エネルギー財団 』
>画像リンク
>
> ↓
>
>メガソーラーの収益が顰蹙を買うので公開できないほど儲かる
>外部リンク:www.sbenergy.co.jp
>
> ↓
>
>7000億円かかると言われる鴻海によるシャープ買収出資に協力 2016/2/13
>外部リンク:www.nikkei.com
>
>>孫社長は昨年6月に鴻海などと組んでインドで太陽光発電事業に参入すると発表
>
> ↑
>※日経新聞は無料閲覧できる部分では記事のこの情報を隠しています
>
>
>
>
クソ在日と馬鹿菅直人のおかけ
433: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 13:10:32.80 ID:HUItE19EO携(4/6)調 AAS
>>422
いいけど原発繋がりで福一事故の賠償金も払ってね
434(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 13:11:52.35 ID:HUItE19EO携(5/6)調 AAS
>>420
必ずかかる廃炉費用と事故後の賠償金も含めた試算かな
435: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 13:13:20.37 ID:HUItE19EO携(6/6)調 AAS
>>430
原発なくても発電が間に合ってるが
436: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 14:57:23.01 ID:zIDr2tjJ0(1)調 AAS
>>434
入れてもkwあたり32円の自然エネとか相手になら無いよ
437: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 15:49:05.24 ID:JTDKHRRk0(1)調 AAS
再生可能とかいらん
全部火力と原子力にしろ
438: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 15:50:49.68 ID:Rjv+bfzd0(1)調 AAS
w
電力の自由化で安くなると思ったらこいつら・・・・
439: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 15:53:42.73 ID:yyRragor0(1)調 AAS
ふるさと納税もそうだけど再エネも富裕層優遇だよな
美名の下に貧乏人から富裕層へ富を吸い上げるシステム
440: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 15:54:49.08 ID:rUv6/7kH0(1)調 AAS
>>419
名案だな
残りの原発推進派は福一事故の賠償金と処理費用の負担よろしく
441: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 15:57:01.26 ID:jVqtCWTq0(1)調 AAS
当初100円位から始まったが、
こうなることはわかっていた
まだまだ上がる
なってみないとわからない奴が多過ぎ
442(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 18:24:32.78 ID:k+OZzO0N0(1)調 AAS
環境に悪いわコスト高だわ特定利権の温床だわ
良い所なんかひとつもないじゃん
443(1): 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 18:36:34.94 ID:i+HBc2lj0(1)調 AAS
月675円ってやばい
444: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 18:36:49.20 ID:SHvF8MQS0(1)調 AAS
20年近く民主党政権の成果として毎月国民の目に触れ続けて
自民党ウマー
445: 名無しさん@1周年 2016/03/19(土) 18:45:52.25 ID:gBgpjmUC0(5/11)調 AAS
>>442
原発ですね。同意します。
放射性物質どうするんでしょうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 175 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s