[過去ログ] 【社会】「Fラン大学」が社会問題化・・・自分が入った大学の名前を書けない学生たち©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): 鴉 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2015/02/17(火) 15:39:20.63 ID:??? AAS
自分が入った大学の名前を漢字で書けないバカ学生たち
2015年2月17日 9時3分 日刊SPA!
入試シーズンも佳境を迎え、大量の新大学生たちが生まれる季節となった。
本来は「最高学府」と呼ばれる大学だが、昨今は大学とは名ばかりの「Fラン大学」が社会問題化。
こうした大学の荒廃ぶりはSPA!でも再三紹介してきたが、実はその惨状は刻一刻と悪化しているという。
人生の節目となる大学の入学式。だが、残念ながら最高学府の学生たる自覚を持つ者は少ない。
「昨年の1年男子のヒゲ率は約3割。鈴木雅之ばりのヒゲ&グラサン姿、EXILEにいそうなコワモテの学生がチラホラ。
あとは男装した女子学生や逆に女装した生徒も。入学式は仮装パーティの場じゃないのに……」
そう嘆くのは、首都圏にある“Fラン”H大職員のYさん。
しかも、乱れているのは外見だけでなくモラルも著しく欠けている。
「昨年は入学早々に裏門付近に路駐&無免許で捕まった学生、大学生協で万引きした学生もいました。
ウチの学生は地元から評判が良くないので、いつ大きな問題を起こさないかと心配でなりません」
ただし、百歩譲って大学生に相応しい学力があればよいのだが、
そこは誰でも入れる“Fラン”。もちろん望むことなどできない。
「昨年の入学式の際、新入生のグループが『ウチの大学、どういう字だっけ?』と漢字で書けないことを楽しげに話していたんです。
全部常用漢字なのにそれをわからないというのはあまりに情けなすぎる」(“Fラン”K大教授)
門出となる入学式からこのありさまでは、いったい何のために入学したか……問い詰める気も起きない事態である。
<取材・文/週刊SPA!編集部>
外部リンク:news.livedoor.com
875: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:21:32.67 ID:CkT+lOod0(1/2)調 AAS
>>175
大分大学をなめるな
876(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:21:40.06 ID:cUKZQpl40(3/3)調 AAS
>>833
まあ政治家の能力と学歴は比例しないとぽっぽが教えてくれたから安倍首相は助かったね。
877: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:21:47.92 ID:juLrQDpV0(7/10)調 AAS
>>835
四体問題じゃないよw
さすがにそこまで酷くはなかった。
他の物理の問題。
電磁気とか云々かんぬん。
問題そのものが理解できなくて、覚えてない。
1問目は知っている問題だったし、2問目は、鉛直方向の条件だったら知ってた。
3問目、4問目は、まったく記憶にも残ってない。
ただし、’大学生にあるまじき表記があったら、無条件で不合格’
878: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:21:52.22 ID:Y3aZqpA60(8/8)調 AAS
結局はFランであろうともちゃんと4年間過ごした結果が保証される世の中になってほしいて事だろ?
879: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:22:29.27 ID:bYOnEvkV0(1)調 AAS
北星学園はさすがに書けるよな
880: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:22:31.80 ID:Rd9U40210(2/3)調 AAS
>>837
失業保険もらってる時に
日払いでオークション倉庫で
バイトしたことあるけど
あれは本当に、つなぎの
単発でやるもんだね
正社員の人達はピンクの髪とか
小指だけ黒くネイルしたりとか
ピアスだらけだったりとか
この人たちに時給950円で
顎で使われてる自分って…って思うと
就職意欲がわいてきた
881: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:22:33.92 ID:icSEHfW/0(1)調 AAS
こんな事より税金使って中核や革マル作ってる腐れ国立大学の問題何とかしろや
882(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:22:34.04 ID:TDaNj1c70(12/14)調 AAS
>>758
残念ながら、高卒には違いがわからない。
高卒「学生時代にさあ」
大卒「生徒時代だろ」
高卒「え・・・」
大卒「生徒時代だろ」
高卒「(何言っているんだこいつ、馬鹿か?)・・・」
883: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:22:35.13 ID:IPccFZUm0(2/3)調 AAS
放送大学を無償化して、希望するすべての国民に
高等教育を受ける機会を与えればよいのだ。
そうすれば、どうでもよい大学は消える。
884: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:22:36.58 ID:yhedfdO90(1)調 AAS
>>860
既に突出した実績を上げているよ(笑笑笑)
885: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:22:44.87 ID:itlCLvpx0(1)調 AAS
4度目の大学生生活(大学院を含めると5回目)の俺 高みの見物
886(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:03.91 ID:672kJIkv0(8/8)調 AAS
>>864
そんなもんは高卒でもやってるしそれなりに地位権力のある奴はそもそもFランなんて
ゴミの集まるところに親が行かせない
親世代は冗談抜きでバカが移るなどと
病原菌扱いするからな
887: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:04.19 ID:KKHAjemb0(2/4)調 AAS
>>865
Fランは志願さえすれば誰でも行けるだろ
888(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:08.19 ID:EiVe70IX0(1)調 AAS
Fラン大学が増える理由。
1、学校法人は一度作れば儲かる。 助成金、税制上の優遇あり。
2、教授、准教授、講師や大学職員の職場確保。
博士号持ってはいるが、行き場のない貧乏学者は社会常識欠落。
私立大学でも、準公務員みたいなもの。福利厚生バッチリ。
首も滅多にない。
3、高卒よりはFランでも大卒資格が欲しいバカ学生とその親。
中卒の親からすれば、どんなにFラン大学でも大卒は大卒。
経営者、職員、学生とその親の利害が一致した結果。
が、Fラン大学が増えすぎてはきている。
889(2): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:12.02 ID:f5Ku/G5Y0(3/3)調 AAS
F欄と言えば安倍首相だが、大学なんてどこでようが関係ないんだよ。それは
安倍首相が教えてくれたじゃないか。
890(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:12.34 ID:uJJ2837Z0(11/13)調 AAS
>>861
千葉工業大学もある
東京工大は偏差値高いかもしれないけどダサくてモテなさそうですね
頭ボサボサで実験ばかりしてるイメージ
女子学生も少なそう
891: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:24.91 ID:sOKyhzZP0(1)調 AAS
>>1
漢字が読めなくても生きていける。
漢字教育は廃止しよう。
892: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:33.08 ID:Ci2I30bI0(2/2)調 AAS
親子に借金(奨学金)させてまで、カネ吸い取る事が出来るシステムだもんな。
それほどの見返りもないのに。
893(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:36.55 ID:CkT+lOod0(2/2)調 AAS
>>865
高卒が立派な資格持ってれば余裕で高卒のほうが価値
腐っても国立なだけあって駅弁以上なら大卒が上
894: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:46.65 ID:SoqPaXah0(1)調 AAS
おっさんだが、Fラン大学と福祉系大学とでは、学力的にはどうなのか教示してくれ
895: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:47.11 ID:fMrHI9Gk0(3/3)調 AAS
>>750
ねぇねぇ知ってる?
バブル時代はこのクラスの大学も東証一部上場に就職できたんだよー!
検定試験(中級)合格2,3ありだけどねw簿記2級とか英検2級とか。
大学自体が当時偏差値55ぐらいはあった時代だったはずだけどねw
896: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:56.40 ID:ryHu64zT0(1/4)調 AAS
埼玉学園大学って知ってる?
一瞬、間違えそうになるw
897: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:57.15 ID:hUcaYiZI0(1/2)調 AAS
文科省の役人の天下り先になってんだよな
日本人が減ってるから大学を維持するために中韓から留学生呼ぶわけ
大量に呼ぶために税金で生活費まで持つという暴挙
そういう腐ったからくりで必要のないFラン大学が維持されてんだよねえ
ほんとやってられんわ
898: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:23:57.23 ID:4giLgppJ0(4/4)調 AAS
>>882
それ、違いが高卒はバカだと思うが、
相手の意図が読めない大卒はアスペだと思う
899: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:01.38 ID:ku8DLdAk0(1)調 AAS
>>1
画像リンク
エスカレーター組も自分の大学もかけないからな
900: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:01.41 ID:kC7YsUnN0(1)調 AAS
>>30
Hがつくから東江戸川大学じゃね?
って漫画かよwww
901(2): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:01.74 ID:juLrQDpV0(8/10)調 AAS
>>833
でもさー
基本、付属から来た連中って、馬鹿扱いされてなかった?
実際、馬鹿だったけど。
902: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:08.46 ID:lmJk2XXM0(1/2)調 AAS
>>841
ごもっともだねw
容姿の良い漢字書けない帰国子女なら誰でもいい女子穴
そんなやつ、大卒じゃなくても高卒でたくさんいるから、高卒採用すればいいのにね。
若い分マシじゃないか。ww
903(2): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:09.32 ID:fuZT3E460(6/8)調 AAS
てか平成の首相ってF欄ばっかだな
早慶だらけじゃん
私立とか頭悪すぎ
904: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:11.75 ID:U2ts9ybsO携(4/5)調 AAS
東洋大学は就職ゼロってか!
905: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:13.94 ID:hvLAqEoP0(2/2)調 AAS
受験生の頃、東大早慶に入れなかったら、自衛隊に入隊するつもりだったよ
906: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:17.54 ID:l2qSMrfU0(1)調 AAS
だから、高三になったら、大学受験させてもいいかどうかの試験を
義務付けろよ。
(一般、推薦、AO問わず)
試験問題は公立高校入試レベルにして、一定の点数を取れない場合は
大学受験許可を出さないという形にして。
907(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:20.53 ID:cZuNRodu0(4/4)調 AAS
岡田斗司夫はFラン出身だけど、
ここで偉そうにしてる自称高学歴くんよりも社会的地位はずっと上だよね。
908: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:34.02 ID:fJ6dWp+p0(1)調 AAS
自己責任
909(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:40.32 ID:UChUU5fO0(10/12)調 AAS
>>842
音高音大それ以降で求められるのは、ソロ能力がある上でのアンサンブル能力。
吹奏楽部の名門校は、概ね部活/吹コン有りきのアンサンブルしかやらない。
(もちろん個人レッスンもあるけど、ペースから言って全然足りない)
ちな、自分の高校の部活作ったOBは音大卒後にプロ吹奏楽団に入って、
その後も自分の高校にず〜〜っと教えに来てる。
そういう場にいると、そういう事実が見えちゃうんだよね。
910: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:43.80 ID:dbQTgjVf0(1)調 AAS
お前ら学歴話好きだな
911: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:46.34 ID:DBCZo0Yt0(1)調 AAS
>>854
どこの八郎潟だよ(笑)
912: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:48.18 ID:m9LGLCPW0(1)調 AAS
俺、大学に行かずに大原簿記専門学校卒だけど、
在学時に取得した資格は、行政書士と宅建主任者免許と日商簿記2級と銀行業務財務検定3級とだけかな
913: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:55.33 ID:C509dxHX0(1)調 AAS
糞の役にも立たないな
914: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:24:59.30 ID:IIl8Msxx0(7/8)調 AAS
>>756を見る時の注意点:合格者≠採用者であること、実受験者数を「故意に」伏せていること。
>>868まずは例示列挙した名前をググろうねw
915: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:25:00.29 ID:d3zLQEEu0(8/10)調 AAS
>>860
そうかも知れないね。
どっちにしても、Fランの希望、だよ。
>>876
鳩山総理はとても優秀な政治家だったと思うよ。
お人好しだから官僚に騙されただけで。
916: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:25:07.56 ID:fyLDBGpg0(1)調 AAS
>>4
いくらなんでもそれくらい欠けるわw
妓生の妓に督促の促だろ。
あー頭にコバエが飛んでるなあ・・・
917: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:25:13.38 ID:Z+9EPD2K0(1)調 AAS
F欄行って遊んでる人って恥ずかしくないのかな?
自分たちは社会のゴミの立場に甘んじてますって宣言してるようなもんじゃない。
大学4年の間に英語でも資格でも勉強しないのかね?
918: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:25:17.60 ID:ViCtJttj0(1)調 AAS
問題はそんな大学卒業生を雇う側だろ
どう考えても、高卒とったほうがお得だわ
919: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:25:22.34 ID:b8qUL/TK0(1)調 AAS
期間工や派遣ではいった人は全く差はない
中卒でも大卒でも同じ
トヨタ系だと県外大卒の期間工より県内高卒のが早く社員になれてしまったりする
920: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:25:23.77 ID:veGES1I+0(3/3)調 AAS
>>782
だよな。分数の計算ができないとか、高校どころか中学卒業させちゃいけないレベルなのに。
初期の段階で緩くするから、その後もグダグダになる。
921: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:25:25.33 ID:QBgh8aSh0(1)調 AAS
國學院OB高みの見物
922(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:25:25.91 ID:To3JEh9J0(4/5)調 AAS
>>903
鳩山とか東大だけど良い首相だった?w
923(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:25:27.85 ID:uJJ2837Z0(12/13)調 AAS
>>889
名家に生まれればの話でしょ
庶民は学歴で勝負するしかない
924(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:25:35.93 ID:6I0/rOyq0(3/3)調 AAS
>>901
付属出身は大学で実権握ってる印象
925: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:25:37.34 ID:ksnID4ut0(13/13)調 AAS
明治大学と明治学院大学
武蔵大学と武蔵野大学
などは紛らわしいのが多々あるが間違えてもさほど問題ない
ただ東京工業大学と東京工科大学を間違えると変な空気になる
926: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:25:40.94 ID:3wX8UbpU0(6/8)調 AAS
高卒ってガチで
A〜Gまでアルファベットがわからないレベル
だからBでもCでも、Fにする
927: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:26:03.90 ID:AMFB2iJh0(1)調 AAS
地方じゃ一大産業だからねえ
雇用も生まれるから、設置許可はぜひ
とも欲しいんだよ
そして一度出来たら、全員中国人にして
でも存続させるw県の幹部職員の天下り
先という意義もある
学生が全員入ってもまだ余るんだよw
文部科学省としては補助金を通じて
三流大学を支配出来る、予算もとれる
税金にたかる鉄のトライアングルは
日本が崩壊するまで壊れない
928: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:26:21.03 ID:q8ogMgLc0(1)調 AAS
関東・・・
929: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:26:21.55 ID:fAgmKynW0(10/11)調 AAS
>>923
「学歴貴族」よりも血統上の貴族のほうが日本では重要ってことね
930: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:26:25.92 ID:H3M8/Ukb0(1/3)調 AAS
>>890
千葉工大の偏差値はアレだけど
大学としては頑張ってるだろ。
特にロボット系はさ。
受験の偏差値=大学の価値じゃないからな
931: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:26:35.37 ID:yhzERcBn0(11/13)調 AAS
>>889
今どき中退高卒ですらない真性高卒のやつは
馬鹿以前に育ちを疑うわ
932: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:26:38.29 ID:SOSa6/jw0(1)調 AAS
>>11
職人や技術系は高卒の方が経験長いから給料いいんだよなあ
933(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:00.04 ID:fuZT3E460(7/8)調 AAS
>>922
鳩山は指導者には向いてないだけだ
恐らく野党党首としてならあそこまで無能は露呈しなかっただろう
934: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:04.89 ID:juLrQDpV0(9/10)調 AAS
>>893
運送会社で、大型2種持ってるっていったら、そりゃ有利だとは思う。
他はなー・・・
車の免許くらい持ってた方がいいかな?
935: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:05.17 ID:lG3JxNosO携(4/5)調 AAS
>>888
そうだよ
韓国化してんの
みんなが第三次産業ばかりやりたがるから
東大卒が多過ぎんの。
年に三人くらいしか卒業出来ないくらいにしてもいい位余ってるからこんな事態になってんの
936: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:07.20 ID:sS1pq3/L0(1)調 AAS
慶応もSFCどころか、法学部も推薦でFラン化してきたからな。
まともなのは医学部だけか。
937: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:13.76 ID:Cn+PnXjw0(1)調 AAS
高卒職歴4年のほうがw
マー君世代w
938: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:18.81 ID:IIl8Msxx0(8/8)調 AAS
>>756を見る時の注意点:合格者≠採用者であること、実受験者数を「故意に」伏せていること。
>>868まずは例示列挙した名前をググろうねw
939: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:23.60 ID:EjkiayXj0(1/2)調 AAS
>>21
大熊猫(ぱんだ)大学
とかなら読めるんじゃね?
940: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:31.15 ID:U2ts9ybsO携(5/5)調 AAS
東洋大学だからといってバカにされる筋合いはないぜ!
941(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:33.09 ID:I+FiTVC30(1)調 AAS
Fランクは言語道断だけど、でもやっぱり大卒、というか大学受験って重要だな。
高卒って真面目で、仕事する気ある奴でも、「学ぶ=人に聞く」事と思ってるんだよな。
独学の方法を知らないし、例え人に聞いても、その後独学で頭を整理しないと
絶対身につかないのに、そのやり方を知らない。
あと、学ぶ事を直ぐ面倒臭がる。人から知識を授かっても、その通りやって直ぐ良い結果が
得られないと文句を言う。で、結局、無知のまま・・・
学歴って重要だとマジで思う今日このごろ
942: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:38.60 ID:oTZp83aK0(1)調 AAS
俺の卒業した○○大学は漢字2文字で9画だな
該当するのが少なくとも2つある
943: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:40.51 ID:MrGPKciQ0(1)調 AAS
了徳寺大学
944: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:44.58 ID:TlM8UA9O0(1)調 AAS
バカのおかげで成り立ってる大学
バカに感謝だよね
945: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:42.77 ID:2L1KtiGo0(3/3)調 AAS
Fラン大学 と書けばいいだろ。
946: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:27:45.76 ID:ryHu64zT0(2/4)調 AAS
普通四輪免許を取れないのがいそう
947: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:28:04.43 ID:eZquNc3H0(1)調 AAS
>>1
>百歩譲って大学生に相応しい学力があればよいのだが
いやいや、犯罪に学歴関係ないだろ
948(2): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:28:04.44 ID:9K+JSm9u0(1)調 AAS
まず勉強できない好きじゃないのに大卒の資格だけ得ようと進学するっていう選択の仕方がバカっぽいから、
採用する側から見ると敬遠されるんだよね。
949: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:28:10.72 ID:iJ5HHPpJ0(4/4)調 AAS
Fランに行くとFランしか行けなかったことが証明されちゃうじゃんw
950(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:28:25.66 ID:2XtbHELT0(5/5)調 AAS
>>854
昔、トヨタさんが地元の東山工業高校と豊田工業高校に「就職希望の生徒ぜんぶウチにくれ」と言って
地元産業界の顰蹙をかったこともあったなあw
951: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:28:39.61 ID:d3zLQEEu0(9/10)調 AAS
>>886
中小経営者なんて、地位も権力もないよ。
小金があるだけ。
地位や権力があれば、中小じゃなくなってる。
バカ息子が高卒だとなんだかなだから、Fラン行かせて後継者にするんだよ。
952: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:28:40.52 ID:To3JEh9J0(5/5)調 AAS
>>933
?
指導者として向いてないなら首相としダメじゃんw
953(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:28:43.21 ID:TDaNj1c70(13/14)調 AAS
>>797
高卒が、子供にFラン合格させて喜んでいました。
時期は秋。
秋に合否が確定するなんて、馬鹿大学に入学金を納めたという意味だとわからないので自慢したのでしょう。
「大学」と名前がつけば何でも良いのでしょう。
>>868
文系で博士をもっている教授の方が少ないと思うんだが...
>>861
私も高校へ行くまでは、そう思っていたよ。知らないから。
954(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:28:48.05 ID:rTMPWNzK0(1/2)調 AAS
>>210
放送大学は全然甘くはないよ。
入りやすいランキングではFランだが、
4年での卒業して学位を取得できるのは約3割と激辛、しかも社会人も含めての数字。
955: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:28:48.09 ID:IXxCvq1h0(1)調 AAS
中学の進学卒業を厳しくするのが第一歩
落第させた方が一生本人の為になるよ
956(2): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:28:55.96 ID:4TGc6hMn0(2/2)調 AAS
信じがたいFランレイプ大学早稲田大学の実態 (新潮45より)
「小保方さんが、実際にどのような教育を受けたかはわかりませんが、彼女を取り巻く環境は、
以下の様なものです。応用化学科の西出宏之、岡野光男(女子医科大副学長)竹岡真司酒井宏水ラインの教員は、
サイエンスをバイオビジネスの道具と考え利用するという志向があり、一種の詐欺的サイエンスが流儀のように
なっています」・・人工赤血球、人工血小板、ナノシートなど
「早稲田の生命医科やTWinsの人事は、彼らの派閥が同じような価値観、指向性を持つ研究者を集めますから、
小保方が理研に行くまで女子医大で学術界の常識を実地に教育できる教員が少なかったに違いありません。
一方、早稲田学内では学生が教育されることはまずないと言ってよいでしょう。ですから、似たようなことは、
あちこちで起きています。コピペは、唯一、誰にでも指摘しやすい不正行為であるため周囲が見つけられましたが、
私がより深刻と考えるのは、科学を研究する上でのもっとも根本的な部分です。しかし。この根本的
な問題は、コピペを見つけることほど簡単ではありません。」
957: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:29:13.96 ID:60dCIm0iO携(1)調 AAS
>>512
自慢の息子が深志から信大工学部に入った高卒市議か
958: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:29:14.05 ID:TmBvycte0(15/15)調 AAS
駅弁大学はその都道府県以外、特に首都圏ではFラン以下の扱いを受けるからショックで鬱になりやすい
田舎で就職する気なら問題ないが、東京での就職考えてるなら覚悟しとかないと凹むよ
959: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:29:15.07 ID:3wX8UbpU0(7/8)調 AAS
そうやって劣等感抱えとけ
コンプマンは、通信性大学でも行くんだな(笑)
960(2): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:29:20.67 ID:H3M8/Ukb0(2/3)調 AAS
>>903
お前はさぞかし一流大学なんだろうけど
首相にはなれてないね。残念だね。
961: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:29:36.05 ID:ryHu64zT0(3/4)調 AAS
掛け算はできるの?
962(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:29:42.45 ID:EjkiayXj0(2/2)調 AAS
>>941
「学歴」より「学問」だよ。学校が学問を教えなくなっている。
グローバル人材とか、職業訓練的な実用の話ばかりが出てきている。
それは高校卒業してからにしろと言いたい。
963: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:29:48.90 ID:rCS0DUE60(1)調 AAS
高卒の就職率良くなってるらしいな
まあ使い捨てにはわからんだろうがw
964: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:29:54.90 ID:KKHAjemb0(3/4)調 AAS
>>956
それは人の問題
Fランってのは名前書けば受かる大学な
965: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:30:11.02 ID:vMN/IuzwO携(1)調 AAS
>>107
桐蔭学園から推薦で入り留年した奴知ってるよ。
966: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:30:16.38 ID:lmJk2XXM0(2/2)調 AAS
>>907
>岡田斗司夫はFラン出身だけど、
>ここで偉そうにしてる自称高学歴くんよりも社会的地位はずっと上だよね。
まれな例を出しても何の意味も無いのに。バカ臭いわ。
低偏差値のよくやることだ。
しかも、例えに出したのが、「岡田斗司夫」ってキモさ抜群じゃないか?キミ。
自分が見えてる?
967(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:30:35.77 ID:fAgmKynW0(11/11)調 AAS
>>953
法学部の教員ってほんとに学位ないの?
大学院大学化してないの??
それじゃあ法学部/法学研究科そのものが世界基準からはずれたバカ収容所じゃんw
968(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:30:45.28 ID:uJJ2837Z0(13/13)調 AAS
>>909
吹奏楽コンクールはかなりレベル高いよね
自分の県では小学生から吹奏楽部が盛ん
朝練もあるし、親も教師も大変
OBの方、一生音楽に関われて幸せですね
969: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:30:53.07 ID:juLrQDpV0(10/10)調 AAS
>>924
実際は馬鹿扱いだぞ。
外から受験で入ってきた連中の方が、高校までのカリキュラム完璧にマスターしてて
+αレベルまで勉強してきてるから、基本学力が桁違い。
こんなもんもわからんの扱いだった。
970: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:31:09.77 ID:IPccFZUm0(3/3)調 AAS
日本の大学進学率も、もう上がらないわな?
大学進学はすでに大衆化し、経済的見返りも無いし
親の金で大学いける連中も厳しくなる。
教育業界で飯食う連中は淘汰だよ。
971: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:31:17.77 ID:yhzERcBn0(12/13)調 AAS
>>948
それを言うなら高卒は勉強できない好きじゃないから
高卒でいいやなんていうゴミクズだけどな
972(1): 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:31:32.85 ID:bCbJ4mvx0(2/2)調 AAS
慶応の総合政策学部と環境情報学部は外国語を選択しない受験ができるんだな。
973: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:31:42.47 ID:3wX8UbpU0(8/8)調 AAS
高卒、獄卒、兵卒、羅卒
わかんね? 使い捨てだ
974: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:31:43.76 ID:UChUU5fO0(11/12)調 AAS
>>962
古くは自由七科、現代的には人文科学・自然科学・社会科学の
「教養」の姿形が日本の大学のほとんどから見えてこないよね。
上記の教養があっての「学問」「専門性」だろうに。
975: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:31:57.03 ID:zPDddbBe0(1)調 AAS
>>512
村田製作所に就職した友達に、町工場乙!とか思ってしまうタイプかな?
976: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:32:02.28 ID:TDaNj1c70(14/14)調 AAS
>>954
母集団のレベルが低いだけ。
専門性ないからな、放送大学は。
977: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:32:07.77 ID:Rb0WVbj+0(3/3)調 AAS
今高卒で大企業とか公務員とか恵まれた所に就職できる人達どれくらいいるのかな
昔は職業高校から大企業の地方採用というのが地方勝ち組の一典型だったけど
最近は銀行なんか高卒取らなくなってる
メーカーはまだ採るのかな
978: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:32:10.79 ID:Q1HI0k8KO携(1)調 AAS
>>790「普通に難関だよ」
979: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:32:19.20 ID:fuZT3E460(8/8)調 AAS
>>960
首相なんだから国のトップの大学出身が当たり前だろ
首相の意味わかってるか?
国の代表だぞ?
京大でも恥ずかしいレベル
まして私立だの地底だの論外
980: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:32:23.96 ID:Wr5FRV460(1)調 AAS
>>960
いや待て、何代か前に首相をやってたやつかもしれん
981: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:32:34.36 ID:lG3JxNosO携(5/5)調 AAS
とっくにギリシャや韓国化してるのに
学費にたかる東大卒教員が必死に見ないふりをする
982: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:32:36.48 ID:KKHAjemb0(4/4)調 AAS
推薦組や体育会なんつーのはコツコツと勉強をして結果を残してきた一番使いやすい層じゃないか
983: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:32:46.38 ID:Ey1MM8j+0(1)調 AAS
>>857
本当。大東文化国際関係58→46とか見ると泣けてくるな。
しかも大東って通信制高校逆戻りカリキュラム付き。
でも>>1にあるどFって大東とかそういった有名私立大の話じゃないからな。
Hってどこだろうね。
ともかく待機児童が深刻なんだから少子化対策という意味でも教職課程じゃなくて保育士課程作るべきだよ。
984: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:33:06.91 ID:H3M8/Ukb0(3/3)調 AAS
>>972
慶応は医学部とそれに派生した
生物学系教室でもってる大学。
985: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:33:12.37 ID:sk2bY8Bp0(1)調 AAS
形だけの試験を受けて合格してるだけだからな、、、
そら中にはガラの悪いヤンキーみたいなのも入ってくるわな
つかFランに入ったって学ぶことないよな
986: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:33:13.76 ID:FMvk6Bso0(1)調 AAS
山本康人作「鉄人ガンマ」にでてくる
「羚羊大学」ってのがよかったなw
987: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:33:30.68 ID:YIHFl0q70(2/2)調 AAS
>>956
で、あなた様はどちらのご出身で?
988: 【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】 円安でも米国が静かな理由 2015/02/17(火) 17:33:39.28 ID:+ieXec6M0(1)調 AAS
>>676
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。
売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
989: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:33:40.41 ID:N2xRWhPF0(1)調 AAS
大卒で無職が一番悲惨
990: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:33:44.38 ID:hUcaYiZI0(2/2)調 AAS
>>950
でもトヨタは超円高時代にも国内生産率40%以上保ってたんだからえらいと思うよ
お陰で日本人が就職できて稼げるわけだし
本田や日産は10%台だぜ
いまさら中国から帰ってくんなっての
991: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:34:10.34 ID:UChUU5fO0(12/12)調 AAS
>>968
普門館に乗れたのは本当にいい思い出だよ。
音大どうたらは音大行ってないから外野だけど、
吹奏ネタが出てきたので食らいついてみた。
992: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:34:10.88 ID:gAf366zM0(1)調 AAS
金儲けだけの私学は、中学から
993: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:34:21.86 ID:yhzERcBn0(13/13)調 AAS
>>967
文系の博士は20代のうちにコピペで取れる理系みたいに甘いもんじゃないから
博士まで進んでも満期退学とかで40代入ってから学位とる人が多いんだよ
994: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:34:24.22 ID:rTMPWNzK0(2/2)調 AAS
954
今からでも追加できるかな
放送大学においては出席点は有りません(データ取得はしているのだろうけど)。
995: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:34:27.52 ID:d3zLQEEu0(10/10)調 AAS
>>901
知り合いの慶応OBは幼稚舎からで、バカを自認していた。
でも、とてもおおらかで頼まれたことには全力を尽くしていた。
これが慶応なんだと思ったな。
人を使うための能力を養うのが慶応エレベーター。
996: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:34:45.88 ID:J+4KLA1l0(1)調 AAS
>>948
それ、高卒資格にも同じこと言えるよな?
成績悪い=勉強が好きじゃない人が「高校くらいは出ておかないと」ってのも全く同じだし、すげえ学歴主義だよな。
997: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:34:47.92 ID:ryHu64zT0(4/4)調 AAS
なにを研究するんだろ
研究の意味も分からなそうではあるが
998: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:34:49.73 ID:Rd9U40210(3/3)調 AAS
知人が東大文学部卒業と同時に
北大医学部に
入り直したんだけど、これって
最終学歴北大になっちゃうんだよね?
もったいない
999: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:35:01.55 ID:3CbMRZCu0(1)調 AAS
Zランクのおれ
1000: 名無しさん@1周年 2015/02/17(火) 17:35:04.93 ID:SwULtzL40(1)調 AAS
大学名に漢字やローマ字使うからだよ
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.531s*