[過去ログ] 【政治】低所得者対策 来年度も1人6000円支給で調整 ©2ch.net (588レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:42:11.95 ID:WxCvVMg60(1/2)調 AAS
貧民を舐めてるとしか思えない金額
60: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:43:11.15 ID:+bW8KcsI0(1)調 AAS
6000円ぽっち、増税分の足しにもならんぞ。
61: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:43:19.30 ID:v1mCEFTR0(3/3)調 AAS
一方、東京駅のsuica転売ヤーは1日で10万を手にするのであったw
62: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:43:34.47 ID:n/CeAYEa0(2/5)調 AAS
>必要な予算は約1300億円になるいう。
はがきで応募してもらって100人の人に1.3億差し上げますとして欲しい。
63: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:43:51.14 ID:MVtyI4lQ0(1)調 AAS
金を配布する手間暇を考えた方がいいのでは?
返すんなら、最初から税取るなってーの。
64: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:43:58.92 ID:ylXBZTtR0(1)調 AAS
前のも面倒で申請してないわ
5万ぐらいなら頑張るけど
65: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:44:46.02 ID:jiJaxcwf0(3/13)調 AAS
>>57
俺には申請用紙が来たので、
役所で申請した。
66: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:44:47.90 ID:Slfu6sVE0(2/8)調 AAS
>>49
役所が近いといいけど遠いと大変だよね
わかりきってるのに郵送でいいと思うわ
67: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:44:59.97 ID:RFDcPjPw0(1/2)調 AAS
>>58
旦那の扶養に入ってて旦那が課税なら無理
68: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:45:39.39 ID:gkunCFJB0(1)調 AAS
普通に考えて食費分の消費税を還元するなら3万円位だろ
6000円て
庶民は随分粗末なものしか食べられないんですね
69(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:45:44.64 ID:Vr+zXk/W0(1/18)調 AAS
これだったら、期間限定の金券のほうがマシ
一番いいのは最低賃金上げを強制する
公務員の人件費で何倍すっとぶことやら
増税分が消し飛ぶんじゃねえのか?
70: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:45:50.52 ID:4GBxKij10(1)調 AAS
わーい安倍ちゃんの施しだ嬉しいな感謝感激
・・・と底辺を騙して嬉しいですか?
71: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:46:06.70 ID:AKGSf2Fb0(1)調 AAS
俺にはくれんのか
72: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:46:28.58 ID:45pezF1A0(1)調 AAS
小学生のお年玉にもならないw
73(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:46:45.29 ID:2NxaVJEf0(4/5)調 AAS
役所に全国民のメイン銀行口座登録しておいて
自動振込にしちゃえばいいのにな。
74: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:46:55.87 ID:Slfu6sVE0(3/8)調 AAS
>>52
俺の場合は婆さんの分もあるから
年金とあわせると3万円って書いてたよ
75: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:47:04.05 ID:Ob1Bv9KA0(1)調 AAS
生かさず殺さず
76: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:47:31.29 ID:KhH8snrJ0(1)調 AAS
6000円あれば3日は遊んで暮らせるな
77: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:47:47.18 ID:2NxaVJEf0(5/5)調 AAS
6000円って。
30年前のお年玉ですら親戚合わせれば10万円は貰ってたんだがww
w
78: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:48:03.56 ID:fndYuiup0(1)調 AAS
>>45
子育て世代はなんで民主にせんかったん?
あっちの方がまだ手厚かった気がすんだが
いや、民主支持してたんだったなら申し訳ないが
79: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 2014/12/20(土) 15:48:11.02 ID:lDbMB0Eo0(3/5)調 AAS
これの事務処理のための人員確保で派遣会社が大儲けだな
80: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:48:15.02 ID:GcGNzA4a0(1)調 AAS
選挙前は配る範囲を拡充するって言ってたよな
減額だわ、非課税対象だわイミフ
81: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:49:13.76 ID:Vr+zXk/W0(2/18)調 AAS
これをうけとれるのは国家認定の貧民だなw
これは世帯収入で配るのか??
働いてないジジババ専業主婦は??
>>73
税務署は普通に覗き見できるからな
できないなんて言わせないw
82(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:49:23.74 ID:Slfu6sVE0(4/8)調 AAS
お前等はそう言うけど
生活困窮者には6000円は大金だぞ
83: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:50:11.87 ID:cvTazTre0(1/2)調 AAS
今年貰えるかもと思って調べたらすっごい限定された人に対してでがっかりした。基本老人に対して支給だって
84: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:50:13.67 ID:N9IaIpLy0(1/3)調 AAS
低所得者に支給するのはいいだろ、パチンコなくせよ。
85(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:50:27.62 ID:jiJaxcwf0(4/13)調 AAS
>>82
俺の職場の日給よりも高いしな・・・
86: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:52:11.98 ID:rgfTZw0v0(1)調 AAS
株の売買益が去年今年で1億近くあるんだけど
分離課税だから所得として補足されないんだよね。
つうわけどたぶん今年もうちに通知が来る。
87(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:53:13.78 ID:Q+tlmQds0(1/2)調 AAS
>>今年4月から来年9月までの1年半の分として
「臨時福祉給付金」1人1万円を支給している。
wwwwwwwwww
月に555円の給付金だっておwwwww
日に換算すると18円の援助wwwwww
舐めすぎwこれで増税に物価高を吸収しろだっておwwww
1日500円で生活しても消費増税吸収できねーよw
88: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:53:18.11 ID:cjZhnC2q0(1)調 AAS
橋下なら10万円だぜ
89: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:53:19.47 ID:WxCvVMg60(2/2)調 AAS
ケチすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
90(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:54:00.41 ID:Slfu6sVE0(5/8)調 AAS
>>85
自給が千円で八千円になるのに
えらくやすいね
91: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:54:53.98 ID:Vr+zXk/W0(3/18)調 AAS
>平成26年度分市町村民税(均等割)が課税されない方が対象です。
>ただし、 ご自身を扶養している方が課税される場合
>生活保護制度の被保護者となっている場合 などは対象外です。
住民税が課せられない収入って年収100万だろ
普通に考えて生活できない
それって、籍いれてない女とか扶養になってない変な立場の人間じゃね?
92: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:55:07.88 ID:jiJaxcwf0(5/13)調 AAS
>>90
今日電話が来た知人からでもえらく時給が安いとか言われた・・・
93: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:55:33.99 ID:FVppaO0B0(1)調 AAS
1年分として六千円wしょぼすぎワロタw
税金は1人あたり数十万搾り取るのにw
94: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:56:10.89 ID:bhYcV+SvO携(1)調 AAS
六千円じゃなんもできねえ
95: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:56:47.32 ID:N9IaIpLy0(2/3)調 AAS
低所得は使うから景気対策にもなるしな。
96: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:56:47.79 ID:Tn9k/X7E0(1)調 AAS
公務員のボーナスアップした分ぐらい支給しろよ
97(2): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:56:55.65 ID:m+TiduwKO携(1/2)調 AAS
今年の臨時福祉金とやらって貰えた人いるの?条件と貰う手間が面倒臭いって聞いたよ
98: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:57:27.59 ID:Vr+zXk/W0(4/18)調 AAS
>>87
どういう金額なんかね
3%増税分が一月800円として
食費が月額3万円の人?
99(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:57:46.73 ID:QOTYIKZZ0(1)調 AAS
月500円
子供でも喜ばないと思うがw
100: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:57:51.90 ID:ADCtXlc00(1)調 AAS
バカすぎる
なんになるんだこんなことして
この金で無職のサポートでもしてやれよ
101(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:58:23.56 ID:jiJaxcwf0(6/13)調 AAS
>>97
俺の分は貰えたけど、
確かに役所での申請の手続き自体はかなり面倒臭かったな・・・
102: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:58:24.45 ID:XuM0npX00(1)調 AAS
この制度を恒久化して軽減税率の代替にしたらいいに(´・ω・`)
103: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:58:42.34 ID:zhwt931X0(1/2)調 AAS
>>13
6000円貯金しておいて「家計が苦しい」って言うのはおかしいだろ
苦しいなら使わなきゃ
104(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:58:44.08 ID:+qcs+7xh0(1)調 AAS
6000円ぽっちなんかうれしいのか?
子供の小遣いかっての
105: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:58:46.92 ID:cRbN7D/p0(1)調 AAS
1年間の税金免除の方がうれしい
106: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:59:01.79 ID:qI+rfDKAO携(1)調 AAS
1年で6千円w アホでもできる試験監督の、日給以下かよ。
107: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:59:35.83 ID:IDmx9fL10(1)調 AAS
年収300万円以下は無税にしろよ。
これで確実に景気は良くなる。
108: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:59:47.50 ID:c9zmXRTr0(1)調 AAS
オレが支払った税金をつまらないことに使うな。
109: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:59:57.06 ID:9Qr6adac0(1)調 AAS
受給資格のある人にはあげるってんだから、もらえば良いだけの話
110(2): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 15:59:59.22 ID:Slfu6sVE0(6/8)調 AAS
>>97
非課税世帯なら通知がくるよ
通帳のコピーと身分証明が出来るものを
送り返せば振りごみがあるみたいよ
111: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:00:53.38 ID:Vr+zXk/W0(5/18)調 AAS
>>104
一月1.7万円で生活してる人間の
3%軽減措置分w
食費一日555円相当wwwwwwwwwwwwwww
112: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:01:09.19 ID:KkfQFOp/0(1/2)調 AAS
お代官さまからのお恵みだ
ありがてぇありがてぇ
113: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:01:10.46 ID:kodeX2Ci0(1)調 AAS
1年で6000円て
3%アップで月の食費が15000円の家庭なんかあるんか
114(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:01:16.91 ID:RrhpZ9Ha0(1)調 AAS
俺ナマポ暮らしなんだが6000円貰えんらしいで(怒)舐めとるやろ自民
115: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:01:47.60 ID:8t6sxZeG0(1)調 AAS
国は税金徴収は全力で行うが
払う時になるとこっちがメンドクサイ申請をやらんと払わないからな
これも国から金貰えるのしらない奴多いんじゃないの
116: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:02:13.63 ID:Sa14CY7kO携(1/2)調 AAS
あほらし
公務員のボーナスは20%アップで、国民には年間6千円で誤魔化そうってか?
結局公務員の給料アップと選挙資金の為に消費税上げたようなもん
117(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:02:35.46 ID:rHxk4EG/0(1/3)調 AAS
なんで2000万人もいるんだよ
118: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:02:45.19 ID:Q+tlmQds0(2/2)調 AAS
完全に靴磨きにコインぶん投げる貴族の政策だなwwwwww
うるせーからくれてやるよって投げつけてるレベルw
自民党最低だなwwwwwwwwww
119(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:02:53.03 ID:m+TiduwKO携(2/2)調 AAS
>>101
>>110
貰えたんだ、なんか全く話題にならなかったね
120: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:03:46.63 ID:JRbEDCEc0(1)調 AAS
1万円貰ってないんだけど、何で?
121(2): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:03:48.61 ID:Vr+zXk/W0(6/18)調 AAS
>>114
ナマポ額は物価調整済みだから仕方ないね
>>117
そうなんだよね
年収100万でナマポもらってない&扶養じゃないってどういう人間なんだろう???
2000万もいねえだろと
122: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:04:16.10 ID:1WY9QFLq0(1)調 AAS
一人頭6千円配るのにかかる公務員の人件費が
一人頭1万円くらいになるんだろう
123: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:04:25.92 ID:2aonl3uC0(1)調 AAS
親の年金180万-年金控除120万-ニート扶養控除38万-ニート国民年金18万-国保5万-介護保険4.5万=所得,住民税0円
124(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:04:42.88 ID:uZohDPiO0(1/2)調 AAS
えーっと 6000円わる12で500円 あちゃー
125(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:05:19.46 ID:Slfu6sVE0(7/8)調 AAS
>>119
俺はコピー機がないから放っておいたけど
126: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:05:52.71 ID:sLsgefZJ0(1/3)調 AAS
選民政策。wwwww
自民党の非ずんば人に非ず
農家にはどっさりばら撒きます。w
127: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:06:04.05 ID:wzJoSjij0(1/2)調 AAS
金を使ったら負け
それが消費税
128: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:06:08.36 ID:jiJaxcwf0(7/13)調 AAS
>>124
毎月漫画の単行本や同人誌、雑誌を1冊だけ買えるかどうかの金額にしかならないしな・・・
129: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:06:25.78 ID:rHxk4EG/0(2/3)調 AAS
ジジババ向けか
130: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:06:26.81 ID:Sa14CY7kO携(2/2)調 AAS
てか少子化対策少子化対策言いながら、一番に削るのが子供手当てなんだよな
131: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:06:48.07 ID:mG+XzAJF0(1)調 AAS
業務スーパーに行って1玉16円のうどんを375日買える。
132: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:07:19.28 ID:wzJoSjij0(2/2)調 AAS
所得税上げて消費税撤廃だな
133(3): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:07:25.90 ID:4MEL+8d50(1)調 AAS
>>110
世帯ごとなのか
同居してるだけで俺自身は低所得者だと思うんだが、
そんなの全然来なかったというか、そんな制度すら知らんかった
134(2): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:07:37.10 ID:vACE7GmA0(1)調 AAS
ニートの俺でも貰える?
135: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 2014/12/20(土) 16:07:41.03 ID:lDbMB0Eo0(4/5)調 AAS
貰えるように若いうちから努力しないとな
136: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:07:46.55 ID:jiJaxcwf0(8/13)調 AAS
>>125
こっちは役所で通帳をコピーして貰った。
137(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:07:49.14 ID:zhwt931X0(2/2)調 AAS
>>121
アルバイトとかパートタイムで働いてる人とかじゃない?
138: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:08:55.66 ID:Vr+zXk/W0(7/18)調 AAS
>>133
>>134
>同居してるだけで
親が確定申告・年末調整して
扶養に入れてればAUTO
139: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:09:47.57 ID:xkL3syoD0(1/3)調 AAS
+6000円−消費税
140: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:10:07.79 ID:Slfu6sVE0(8/8)調 AAS
>>133
世帯ごとかは知らないけど
市の税務課から通知が来たよ
今度のとはちがうのかもな
141: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:10:17.76 ID:2Xpozt/R0(2/2)調 AAS
月じゃなく年6,000円って…
142: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:11:03.09 ID:+NHfA0T+0(1)調 AAS
>>133
>>134
世帯分離しとけば貰えるだろう
143: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:11:04.13 ID:Vr+zXk/W0(8/18)調 AAS
>>137
そういうのは男とくっついてんじゃないのかね?
国民年金だけの受給者かな??
なら年金上げろよw
144: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:11:45.35 ID:rHxk4EG/0(3/3)調 AAS
子育て特例とかで10000円もらったけど、ただでくれるならなんでももらうよ
145: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:11:54.74 ID:uRSKxK7C0(1)調 AAS
なんとまあ
ありがてぇなあw
146: 相場師 ◆lXlHlH1WM2 2014/12/20(土) 16:12:14.48 ID:lDbMB0Eo0(5/5)調 AAS
実質的には派遣会社への給付
147: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:12:57.43 ID:r8TiGNnb0(1/2)調 AAS
ライブドアニュース
【夕やけ小やけの…(´;ω;`)】日本から「赤とんぼ」がいなくなる未来
新農薬の使用が原因とみられ、各地で激減しているという
148: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:13:45.89 ID:A5f2fZbG0(1)調 AAS
驚愕の金銭感覚だな
世襲議員には政治は無理だわ
庶民は6000円で大喜びしてるとでも思ってるんだろうか
149: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:14:14.65 ID:xkL3syoD0(2/3)調 AAS
120000円×5%=6000円
150: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:16:19.26 ID:KkfQFOp/0(2/2)調 AAS
増税分を支給したって
食料品はじめいろんなものが便乗値上げされてるんだから
6000円でカバーできるわけない
151: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:16:25.11 ID:OCWTgi1q0(1)調 AAS
これで自動的にGDPが上がることになるんだろ。
庶民の生活など知ったこっちゃない。
152(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:17:34.05 ID:qEMgaIC90(1)調 AAS
低所得者の給付金の手続きして1万円もらえたけどさこんなのもらってもたかがしれてるよね
ばら撒く意味あるのか?ないよね
貧困対策をしましたって形が欲しいだけと違いますかね
153: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:17:40.38 ID:UcU81xBN0(1)調 AAS
パチンコ1時間しか遊べんな
154: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:18:22.92 ID:qRrt5blq0(1)調 AAS
良かったなお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自民や安倍にしっかりありがとうメール送って置けよwwwwwwwwwwwwwww
155: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:18:50.59 ID:p3YN4+O20(1)調 AAS
5%が8%に上がった3%分の補填でしょ。 6000円/3%=20万円分は消費税5%で買える計算。
月1万6000円なら食材分以上は低減税率で買えてる計算だからこんなもんかな。
156: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:19:51.18 ID:Hns0kwP80(1)調 AAS
6000千円wwwwwwwwwwww
157: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:20:13.29 ID:MhInvweU0(1)調 AAS
>>121
たいてい年金暮らしの高齢者
158: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:20:13.95 ID:ly2JMZqQ0(1)調 AAS
低所得=資産家
159: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:20:39.68 ID:SIpYPYnJ0(1)調 AAS
群馬県民だと小渕さんから貰えるからいいなー。
160: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:20:54.41 ID:tlgfn5tP0(1)調 AAS
一月500円とか、遠足のおやつ代かよw
161(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:23:59.87 ID:ZIbTsck90(1/3)調 AAS
本来払わなくて良かった税金が6000円戻ってきただけだろ
なら最初から税金下げろって話だ
162: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:24:35.69 ID:xkL3syoD0(3/3)調 AAS
消費税20%に上がったら30000円もらえるぞよかったね
163: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:24:56.78 ID:n/CeAYEa0(3/5)調 AAS
もらえなかったと思ってジャンボくじを20枚買いました。1等大当たり、で役所に
6000円をお返しに参りました。という話はないだろうなあ。
164: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:25:38.46 ID:ml964PSv0(1/6)調 AAS
1300億円の景気対策費となるのかな
165: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:26:18.91 ID:MBBDfJVU0(1)調 AAS
6000円www6000円www6000円www6000円www6000円www6000円www6000円www6000円www6000円www
166: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:26:53.53 ID:6aIy7cdp0(1)調 AAS
提出書類が複雑で面倒
ボケかけの老人なんて絶対一人じゃできない
わかんねえ老人とか間違えて提出した人用に専用回線まで用意してさ、
それこそ何回も郵送とかやりとりとかして、壮絶に無駄な仕事だと思った
167(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:27:17.65 ID:ml964PSv0(2/6)調 AAS
>>161
税金とか対称になってない人むけだよ
168(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:27:25.02 ID:ltBlCvKP0(1)調 AAS
1年で6000円って頭おかしいんじゃねえか?
普通は10万ぐらいは出すのが筋ってもんだわ
169(2): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:27:32.48 ID:ywfD4BgC0(1)調 AAS
この月500円ってのは、5→8%の増加分3%に対してものなの?
500/0.03=16666で、ひと月あたり1万6千円の食料費を想定しているのか?
おそらく3%による負担増分を帳消しにするためのものじゃないよな。
6000円の根拠を教えて欲しいのだが。。。
170(1): 名無しさん@0新周年 [age] 2014/12/20(土) 16:27:45.79 ID:cSbRTdny0(1)調 AAS
約1300億円w
子供だましみたいなことに大金使ってんじゃねえよ
もっと抜本的な対策しろ
171: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:28:12.44 ID:8YlB3fDD0(1)調 AAS
無能すぎる
172(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:28:28.85 ID:I4tPcL+r0(1/2)調 AAS
札でひっぱたいて黙らすwwwwwwwwwwwwwww
173: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:28:43.02 ID:dWnyrhsv0(1)調 AAS
日本政府は馬鹿の集まり
他方イギリスでは イギリスのキャメロン首相は1日、与党・保守党の党大会で演説し、低所得者向けの減税策などを打ち出して、来年の総選挙で勝利を目指す考えを示した。
174: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:29:14.17 ID:INVv/ENq0(1)調 AAS
例の商品券とまとめちゃった方が経費少なくなるし経済効果も大きいだろう
6000円ぽっちに手間かけるとかなに考えてんだ
175(2): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:29:38.80 ID:/9UPnNFj0(1)調 AAS
きちんと納税の義務を全うさせろ!!
低所得者?
真面目に働け
176: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:30:02.90 ID:QOIDUYTH0(1)調 AAS
月6000円くれよ
177: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:30:21.29 ID:KW0g4Wsa0(1)調 AAS
助かるわ
178: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:30:34.39 ID:1BWFiA0q0(1/2)調 AAS
取る時はこちらが黙ってても毟りに来るくせに
こういうのはこちらからアクション起こさないと何もしてくれないんだよな。
179: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:32:03.23 ID:NKzaPgNG0(1/6)調 AAS
公務員の手間暇考えたら、6000円なんて支給したら割が合わない。
こんな場当たり的な手当はいっそ廃止しろよ。
子育て世代に使った方がよっぽど良い。
180(1): 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:32:06.98 ID:r8TiGNnb0(2/2)調 AAS
消費税を下げろ
181: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:32:07.56 ID:jiJaxcwf0(9/13)調 AAS
>>168
むしろ在庫となっている二千円札を役所やハロワ、図書館とかで、
生活保護受給者やホームレス、ネットカフェ難民、ニート、無職、失業者、母子家庭には50枚ずつ配ると消費が活発化するのは間違いない
182: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:32:13.42 ID:I4tPcL+r0(2/2)調 AAS
欲しいのは現金じゃなくて安心で来る将来像なんだよ
こんなんで生活も消費も改善されるわけねーだろ
無理だからバカは金まきゃ満足するだろう
結局金目でしょの自民体質が強烈に鼻につく
183: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:33:34.79 ID:bc0FWtGA0(1)調 AAS
ありがてぇ ありがてぇ
184: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:33:35.92 ID:yOD0ksAO0(1/3)調 AAS
これが今はやりのべーしっくいんかむとか言うやつですか?
185: 名無しさん@0新周年 2014/12/20(土) 16:34:10.29 ID:CKpMZH/+0(1)調 AAS
仕事増えるだけで経費的にマイナスなのでは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.395s*