[過去ログ] 【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★8      ©2ch.net (651レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:58:40.54 ID:3NNbyqtJ0(3/3)調 AA×

449: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:59:45.59 ID:Qxa2m+m00(2/2)調 AAS
もう円やめてペリカでいいんじゃね?
450
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 20:26:38.44 ID:XdAHfd860(1)調 AAS
株って博打だろ。お金をパソコン上で右から左によっこいしょと移動するだけでどうして資産が増えるのか説明してくれよたまたま儲かったとしてもまた株に入れ込むわけだし消費からは更に遠ざかると思うのだが
451: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 20:28:48.47 ID:Gr1inKEB0(1)調 AAS
アメリカが同じような政策をとって成功したのは、借金して不動産や株式を買ってた人を救済したからだと思うんだよね。
含み損が有れば、誰だって生活を切り詰めるでしょう......だから政府が強引に、不動産や株価を買い支えたんだ。
でも日本では、株は限られた人の物だし、不動産価格の上昇は極一部......あまり効果はないだろうね。
むしろ預貯金しか持っていない人は、事実上の含み損を食らってしまったんだよね......
そりゃあー消費者心理は、冷え込むでしょう.....
含み損を食らってしまったんだから、節約しなければってなりますよ......
452: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 20:40:53.67 ID:89IS/YOx0(1)調 AAS
アベノ格差★低賃金非正規派遣奴隷

通常、派遣社員は(登録型の一般労働者派遣の場合)悲しいことに、
派遣会社からはボーナスや賞与は一切もらえません。

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
民間企業のこの冬のボーナスは従業員1人当たりで37万4000円
公務員のボーナスは、1人当たり80万3000円

外部リンク:m.huffpost.com
東証一部上場企業だけで見ると、
2014年冬のボーナス支給額の平均は一人あたり70万9273円
453
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 20:50:15.94 ID:GB7g9/540(2/2)調 AAS
>>450
博打はリスクを胴元がコントロールして鴨がギリギリ死なないようにしてくれるが
株は自分でリスクコントロールしないといけない
つまり、抑制が効かない人が株をやると博打以下になるよw
454: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 20:55:34.40 ID:iRHGynV30(3/3)調 AAS
>>453
はい嘘。博打でカモを殺した例は沢山あるだろ
455: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 21:20:21.92 ID:+XJ0FcnP0(1)調 AAS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【 皇后 美智子さま へ 】

日本赤十字社病院 神戸

に 事務の派遣で行っている知人は

仕事は同じでも 「雇用主が三回替り」

年々 時給が低くなり ボーナスも無くなった。

そうです。

どうか 海外ばかりに眼を向けず

日本の貧民棄民飢民達に

目を逸らさ無いで下さい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
456: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 21:26:24.51 ID:wNNvUmbb0(10/10)調 AAS
>>450
保険も博打だよww 貯金も博打ww  世の中すべて博打ww  そんなことも知らないの?ww
457: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 21:40:57.53 ID:uHVPu7JJ0(1)調 AAS
ただし金持ちに限る
458: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 22:41:50.22 ID:37KvT0YP0(1)調 AAS
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシー(緑色を除く)その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!!危ない!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
外部リンク[htm]:www.pref.okayama.jp
459: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 02:41:51.87 ID:2JaWY9xZ0(1/3)調 AAS
まだリスクがー博打がーとか言ってるのがいるのか
借金増え続けてる国がいつか終わらないわけないのに
460: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/11/10(月) 04:19:37.07 ID:ZCmtHoR40(1)調 AAS
多様な働かせ方、アベノ格差★低賃金非正規派遣奴隷
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
民間企業のこの冬のボーナスは従業員1人当たりで37万4000円
★公務員のボーナスは、1人当たり80万3000円

外部リンク:m.huffpost.com
東証一部上場企業だけで見ると、
2014年冬のボーナス支給額の平均は一人あたり70万9273円
461: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 04:58:32.53 ID:I6/AEQwc0(1/4)調 AAS
銭・銭!
462: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 05:05:43.80 ID:Vfl8lyIt0(1)調 AAS
投機筋の謀略で株価が乱高下してるだけ
お先真っ暗なのは企業が基本給上げずに
賞与アップで対応してるの見れば明らかだし
銀行から税金取ってないし定期預金金利最低だし企業の税金軽減など
見せかけの好景気で国民を騙してる
463: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 05:28:06.39 ID:I6/AEQwc0(2/4)調 AAS
銭くれ
464: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 05:34:28.41 ID:I6/AEQwc0(3/4)調 AA×

465: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 06:09:24.35 ID:0QN78wO20(1)調 AAS
追い越すようにならないんだよなぁ…大臣クラス全員、地方のスーパーとか行って現実を見てきた方がいいよ。
ダラダラ働いてる奴の方が給与や時給が高いことを知ることになる。
それを放置している企業が人件費に対して、働き手に多く与えるわけ無いから。
466
(1): 名無しさん@0新周年@転載は禁止 [???] 2014/11/10(月) 06:11:46.72 ID:wwxiNBPZ0(1)調 AAS
この2年間、株価はかなり上昇したけど消費が増えたか? 
(何故増えていないのか? 消費税アップが原因なのか?
株価は関係ないのか? どちらなのか?)
これからは違うと言える科学的根拠はあるのか? 
 
企業がボーナスといった一時金でしか社員に還元しないから
将来不安は無くならないんだよ。(ベースアップしない)
まして、非正規・派遣とかだと、ボーナスは無い。
  
個人的には今は手じまいしてるけど、アベノミクスで
昨年は株式投資の収入もそれなりにあったが、
欲しいものもないし将来不安があるから節約してたよ。
  
467: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 06:15:00.61 ID:Mzc33hYMG(1)調 AAS
バブルは給与も上がったんだろ?
468: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 06:16:02.09 ID:I6/AEQwc0(4/4)調 AAS
泣きません、勝つまでは。
469: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 06:16:46.16 ID:dj0cSpRo0(1)調 AAS
>>466
本当これ
求人はどんどん非正規、派遣の割合が大きくなってる
470: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 07:31:32.99 ID:vF+n8NS40(1/5)調 AAS
外人にすれば日本株の上昇なんて円安でほとんどないんだろうし。
逆に言えば製造業が伸びていかなければ株だけが伸びていくのは異常
でどこかで弾ける可能性が高い。

株高で製造業が伸びるなら労働者は待てば良い。
まー株で小遣い稼ぎをというのも否定しないが。
100万突っ込んで1割で10万(実質は7万程度か?)
10回上手くやれば2倍程度か。

もう1割の利なんか取れないだろうし絵に書いた餅だがな〜
471: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 09:16:17.14 ID:95VUCHU10(1)調 AAS
黒田バズーカとやらもあっという間に散りましたなあ
472: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 09:28:29.65 ID:n98WqRcKS(1/8)調 AAS
諦めたらそこで試合終了ですよ。

とわざと言ってみるw
この水準で当面もみ合いかなあ?
どこかで跳ねる可能性もまだまだありそうだし。
損しても惜しくないぐらいは仕込んでおいてもいいかも。

モチのロンで自己責任でw
473: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 09:31:30.42 ID:V4M3PorHS(1/2)調 AAS
こいつは、一般庶民の気持ちが
まるでわかってないな。
474: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 09:32:03.36 ID:eUgR/N4z0(1)調 AAS
おい日経鈍ってるだろ
サッサとなんとかしろ
どっかに仕込んでおいてやるからさ
475: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 09:34:25.84 ID:YCruLhm30(1)調 AAS
だから短期決済することができるのかって聞いたのに・・・・・
476: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 09:35:03.04 ID:n98WqRcKS(2/8)調 AAS
自分かな?

経済指標が持ち直して上昇していけば上がっていくでしょうし悪くなれば下げていくでしょう。
アメさんだって経済指標に一喜一憂だろうし。

下値は日銀と年金で支えてくれるでしょうw
裏切る可能性もあるけどw
477: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 09:36:56.28 ID:n98WqRcKS(3/8)調 AAS
短期決済って出来ないん?
478: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 09:38:21.05 ID:V4M3PorHS(2/2)調 AAS
一般庶民の気持ちがまるでわかっていない上に、ドーピングで見せかけのバブル景気演出してるだけ。
479: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 09:41:22.89 ID:MQmN+t/c0(1)調 AAS
>>447
株を買ってるのは外資だからな
国内の連中は外資の操作に釣られて富を削られてくだけ
480: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 09:52:48.86 ID:draMJd+d0(1/2)調 AAS
逃げといた俺大勝利
481: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 10:55:07.79 ID:SHKPVaw90(1)調 AAS
上がりすぎたんだよ長期の下げトレンドだから、もうどうしようもないさ
上値はずっと切りさがってる
日本株式からそろそろ外資が資金引き上げて一気に大暴落するのは解ってる話
その後は負けた国内の投資初心者が苦しむ最低の状況が延々と続くだけ
当然年金砲も緩和砲も通用しないのでアベノミクスなんて騙しも通用しなくなる
これが日本の市場の末路
482: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 11:00:27.38 ID:ftWM+Sot0(1/5)調 AAS
アホが見るブタのなんとか か
483: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 11:04:11.85 ID:AhJL5n9h0(1)調 AAS
いいからカネくれよ
484: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 11:18:09.12 ID:QN2BX50EG(1)調 AAS
ただのドーピングで 見せかけの姿だよ
メディアも頼りにはならないし
官僚も公務員も、これからは、本当の各自の孤立化だね
485: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 11:20:04.21 ID:ms1V4SYZ0(1)調 AAS
ろくに仕事もないのにのうのうと給料をもらってる奴らって、どっからその金がでてると思ってるんだろ
486: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 11:22:27.47 ID:f3ot15CES(1/2)調 AAS
>>23
すまんが、下請けやってる俺は企業が儲かってるお陰でいい仕事をもらえる。まさにトリクルダウンの恩恵。
487: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 11:24:38.20 ID:f3ot15CES(2/2)調 AAS
>>27
トヨタなんかすごいことになってるわけだが。
488: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 11:25:09.84 ID:AHNmbjCu0(1)調 AAS
株価の上昇よりも在日の送還の方が雇用と消費を生むことは
火を見るよりも明らか。

社会的変化をもっと直接的につくりだそう、
489: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 11:27:37.21 ID:n98WqRcKS(4/8)調 AAS
トヨタは株高にならなくったって好調じゃないのか?
490: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 11:49:45.34 ID:g6S8JkNr0(1)調 AAS
朝敵安倍晋三、何で株価が下がってんだよ!
491: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 11:53:34.44 ID:BnWGePW90(1/2)調 AAS
株や為替の投機は相変わらずインサイダーまみれだな。黒田のだまし討ちの何
日か前から上昇に転じている。相場を見続けているとこんなことがよくある。
売国奴を支持してる奴らも同罪だな。まあ対策は打ってあるが。念のため外国
籍も取っておくのも一興か。
492: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 11:56:07.55 ID:7C3h8Q1A0(1)調 AAS
下がるのは当たり前
17000円が天井でこれ以上は年金砲でも緩和砲でも上がる事は無い
サブプライムみたいな特大ショックが起こってないのが不思議なぐらいだ
もう、天井までいった株価は下がるのが必定、年内は乱高下し続ける
下手に年金投入するからな
来年は大暴落で年金が全部溶けてなくなるのは決まってる
安倍がやった事は単なる日本崩壊政策
493: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:05:54.62 ID:n98WqRcKS(5/8)調 AAS
そこまで悪くなるとも思えないが一進一退かなあ?
日銀緩和も年金投入も折り込み済みだろうし。
結局は世界経済次第かねえ。
494: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:16:11.85 ID:n98WqRcKS(6/8)調 AAS
と国がいつまで国費投入して景気のテコ入れが出来るか
というのもあるかな?

こっちはそろそろ限界だろう。
495
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:17:56.52 ID:7zoYA4gv0(1)調 AAS
むしろ、実質賃金が減って生活苦になってるんだが、どうしてくれるんや!
496
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:23:21.93 ID:RYiYan5n0(1)調 AAS
あほだな
株で儲けたやつは物など買わずに株を買い増しするだけだってのにw
497: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:28:52.09 ID:92BfylV90(1/3)調 AAS
通貨安は輸出企業の大手などに莫大な利益をもたらすんだけど
同時にそれ以外の層は円安によるコストプッシュでしわ寄せを食らうんだよね
安倍政権も利益を得てる連中とばかり接していたら今は景気が良いと勘違いするのも無理はない
ただ、しわ寄せを押し付けられてる国民の大多数を無視して調子に乗り過ぎると
オバマや李明博と同じ運命を辿ることになる
498: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:33:11.78 ID:mEIzndx80(1)調 AAS
儲けてるとこからはとる気でね?
証券会社とかねw

太らせて置いてからバクッと。
499
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:34:11.29 ID:WnnbS9YBS(1)調 AAS
でもお前ら解散したら自民党に入れるんだろ?
500: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:38:56.17 ID:nLCf/Ho+0(1)調 AAS
この所の株価上昇は消費税アップへの口実作りなんだよなあ
501
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:39:35.07 ID:AdWvquj60(1)調 AAS
株を買っていない人や
株を買えるほどの金がない人たちには何の恩恵もない
502: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:40:25.09 ID:NLXQVVcN0(1)調 AAS
選挙になったら自民勝つだろうねえ。
ただ野党も議席伸ばすかもしれないけど。
503: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:46:58.41 ID:qitGGbKt0(1)調 AAS
>>501
財務省的には資産持ってるジジババに金吐き出させて
早死にさせて、それからブルーワーカーに回すつもりなんだろ。

10年くらいふんばれば労働者に吹いてる風が少しは温くなるんじゃないの。
504: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:53:15.55 ID:92BfylV90(2/3)調 AAS
12月の増税決定以降は時間が経てば経つほど自民に不利になるのは目に見えてるけどな
だから早いうちに解散総選挙に出ると言うのもあり得る
安倍にそんな度胸があるかどうかは微妙だけどw
505: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 12:57:44.39 ID:draMJd+d0(2/2)調 AAS
どうせ年内最後の15000円が来るだろ
その時買うわ
506: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:12:04.04 ID:jKDu2+3n0(1/2)調 AAS
>>501
株価の上がった会社の資金調達が容易になり、設備投資に回れば人材の需要が増える。
仕事が増えれば職業選択の自由が増え、企業は人材確保に賃金が上がる。
507: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:15:54.18 ID:jKDu2+3n0(2/2)調 AAS
>>496

お前も、誰かが書いた作文信じて同じ事言ってるだけだろ?

お前が200万儲けて、欲しいものがあっても全部投資しなおすの?
508
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:29:06.57 ID:VdbWFL6r0(1)調 AAS
これからは株の時代だ思い退職後のまとまったお金で株式投資する人はほとんどいないのが現実
トレンドフォローとかリスク管理とかトレンドの強弱判定とかを理解し経済分析能力とともに経験値をも上げてやっと一人前になる
肉を切らして骨を断つ厳しさと度胸が必要な世界に日本人のほとんどは挑戦しない
だから今後も資産効果はそんなに期待できない
509: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:32:07.88 ID:E1lMhzaW0(1/8)調 AAS
>>508
そもそもそこまでやらんでもインデックスファンドなりバランスファンドなりを
ドルコスト平均投資法で積み立てれば良いだけ

でもそれすら知識がないからやらないのが日本人
510: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:43:51.12 ID:ftWM+Sot0(2/5)調 AAS
貯蓄率が高いのはリスクを取らないのではなく

運用方法を知らないだけ。バカといえばバカ

な日本人
511
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:51:25.98 ID:ftWM+Sot0(3/5)調 AAS
清国は1840までは鎖国してたから新文化は入ってない
512: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 13:53:05.06 ID:ftWM+Sot0(4/5)調 AAS
>>511
すまそ
513: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 15:19:21.30 ID:IZ5Tn33T0(1)調 AAS
公務員の共済年金積み立て金はどのくらい株に投資されるの?
厚生年金並みってことだよね
514
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 15:24:01.54 ID:n98WqRcKS(7/8)調 AAS
逆に株で運用なんてアメリカだけじゃないのか?
515: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 15:24:33.99 ID:HEDMmaBf0(1)調 AAS
世界一お金持ちの国がずーとデフレだったよね。
516: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 15:26:28.99 ID:E1lMhzaW0(2/8)調 AAS
>>514
そうでもない

日本が飛び抜けて保守的な運用
画像リンク

517: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 15:49:09.44 ID:n98WqRcKS(8/8)調 AAS
ほう、極端に違うのは株式か。
前のバブルが反面教師になってるのか手間の割に
儲からないと思ってるのか。
ややこし過ぎて手を出すのに心理的な抵抗があるのか。
2、3000万ぐらいの資産じゃ自分を金持ちとも思えないか。

ま、上げ基調がもう一年も続けば増えるでしょう。
と言うかこの間の追加緩和の株高で相当な人数が戻ったでしょ。
儲からなきゃすぐに離れるだろうけど。

そう考えると一番単純な理由は儲からないかかな?
儲かりゃそのうち増えるさ。
518: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 15:57:09.34 ID:E1lMhzaW0(3/8)調 AAS
インフレを続けたらいずれ預貯金の目減りがヤバイ事に気付いて証券会社の申し込みが殺到するだろ
519: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:05:03.86 ID:Yk4MsPhUS(1)調 AAS
結局、未来の子孫から借金してるだけだから、
俺らの世代は何ら関係ない。
未来の子孫が使う通貨が葉っぱ程度の価値に下がるだけ。
520
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:10:18.86 ID:2JaWY9xZ0(2/3)調 AAS
まさか、これだけ無理矢理に円の価値を変動させて、まして国の借金も増え続けて
「自分が生きてる間に円がジンバブ円になるわけねーよwww」
なんて平和ボケしてるようなのはいないよな?
521: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:13:45.57 ID:E1lMhzaW0(4/8)調 AAS
>>520
おらんやろ〜
522
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:15:09.81 ID:n98WqRcK0(1/4)調 AAS
思ってるぞw

あと20年持ってくれればそれでいい。
15年でもいいか。
銀行の借り入れが終わってりゃ動きようもあるだろw
523: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:16:10.47 ID:wnMSytq40(1/2)調 AAS
なんで株あがると景気が良くなるの?
売らないと現金にならないし売ったらさがるしマクロ的には意味がないんじゃないの?
524: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:17:27.52 ID:E1lMhzaW0(5/8)調 AAS
>>522
20年も保つわけねーだろ
早くて2020年まで、遅くても2030年までには一度リセット掛かるわ
目聡い投資家はアベノミクスが始まった時点で余命は無いと気付いて対策してる
525: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:17:45.42 ID:n98WqRcK0(2/4)調 AAS
本来は円安誘導でのJカーブ期待だったんじゃね?
それがどうも効果出てないようだから株価だけでも
落としたくないんでしょ。
526: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:17:51.92 ID:vGlYtQru0(1/2)調 AAS
株式は資産だが、本物の資産とはちょっと違うよな
資産が負債にもなるんだから、ギャンブルに近い投資だろ
そこら辺を政治家が国民に誤解させてはいかんと思うよ
527: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:19:36.33 ID:wnMSytq40(2/2)調 AAS
だいたい賃上げが物価上昇率に追いつかなかったらマクロ経済的には実質GNPマイナス成長だろw
今時マイナス成長なんてどこの発展途上国なんだよw
528: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:21:39.93 ID:vGlYtQru0(2/2)調 AAS
円を薄めているんだから、物価が上がるのは必然
それで景気が良くなったと勘違いさせるのは、詐欺
529
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:30:48.02 ID:n98WqRcK0(3/4)調 AAS
ま、オリンピックやる時に瀕死じゃどうしようもないだろうからその後数年は持たせるだろーw
530: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:31:44.59 ID:ftWM+Sot0(5/5)調 AAS
価値以上の値段で売買するのは投機じゃないか?
531: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:32:14.76 ID:E1lMhzaW0(6/8)調 AAS
>>529
戦前のオリンピックは開催されずに延期されたぞ
間に戦争と財政破綻とハイパーインフレを挟んだ
532: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:34:48.41 ID:wQN18bd+0(1)調 AAS
こうしてる間にも、日々、円が減価していってるのにね
533
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:35:32.25 ID:n98WqRcK0(4/4)調 AAS
そこまで考えるか・・・恐れ入りました。
534: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:37:49.35 ID:2JaWY9xZ0(3/3)調 AAS
外国株とか貴金属やってない人は円があぼーんしたら資産丸ごと終わるわけだが
株リスクがーとか言いながら、円リスクは考えないの
535: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 16:44:27.08 ID:E1lMhzaW0(7/8)調 AAS
>>533
ちょっと考えれば判るけど、
270兆円のマネタリーベース(2014年末)
買い取り枠拡大で毎年80兆円買い入れ
これを2%のインフレ目標が達成しそうになった時は購入した国債を日銀は売らないといけない

しかし値下がる事が判ってる国債を日銀から買い取るバカは居ないから、
2%のインフレ目標が達成出来そうになるとジワジワと長期金利が値上がり始める筈
するとインフレがさらに進み、たまらなくなった日銀はテーパリングを開始
国債は暴落し長期金利は急騰、インフレに歯止めが効かなくなり
日銀のバランスシートが毀損、債務超過へ、ハイパーインフレも発生し実体経済脂肪

日本発の世界恐慌が起こりIMFが介入
後は韓国ルート入り

万が一、上手く行く可能性があるがどっちにしたって円安株高はあり得るわけで
外国株や外債買ってリスクヘッジするのが賢い
ジンバブエ株を買ってたら卵三個になってたというジョークがあるから日本株は最低限でOK
536: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 17:25:50.38 ID:bGt2BL5O0(1/2)調 AAS
>>1

GPIF「お前らの年金の25%を株にぶっこむぞー(^O^)/」 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:news

25%どころじゃなかった、外国株もだから国民の年金の50%は株にぶっこまれました\(^o^)/



年金運用:外国株式も倍増25% 国内株式と同様に
外部リンク[html]:mainichi.jp
外部リンク:archive.today
画像リンク

537: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 17:28:30.27 ID:GuvB/2FM0(1/2)調 AAS
日経釣り上げただけでTOPIXは全然上がってないだろ
投資家は含み損をまだ消化してない
538: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 17:28:54.49 ID:BnWGePW90(2/2)調 AAS
資産の大半を投機につぎ込む奴は少ないだろう。株価二倍でも資産1.5倍が
いいところだろうな。まあ楽して儲けようとして損し続けて、こういう人
為的な反則でやっと含み損が消えた程度が多いだろう。輪転機回すだけな
ら国民に直接ばらまいた方が資産効果はある。株は9割は損するのは真理
なんだよ。いくらでも待てる金持ちや年金が多い奴とか以外は持ち続けら
れない。
539: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 17:29:46.23 ID:YPl1NmRE0(1)調 AAS
ネトウヨはマジでなんでこんな無能の安倍を支持るん?
こいつ無能じゃん、日本をダメにしてるじゃん
540
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 17:34:36.06 ID:GuvB/2FM0(2/2)調 AAS
安倍ちょん2006

日経平均 17000
東証TOPIX 2000←ココ重要

安倍ちょん2014

日経平均 17000(ユニクロ影響力をトヨタの7倍に変更www)
東証TOPIX 1300←相場全体は上がってないww 

ユニクロの寄与率変更で日経だけ上がってる詐欺w
541: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 17:37:09.48 ID:zu+ilcMF0(1)調 AA×

542: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 17:42:19.72 ID:w3XFMYcT0(1)調 AAS
【政治】増税の一方で…税金2800億円をドブに捨てる役所のデタラメc2ch.net
2chスレ:newsplus

財務省ご意見箱
外部リンク[html]:www.mof.go.jp
首相官邸へのご意見
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
自民党へのご意見
外部リンク:www.jimin.jp
543: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 18:01:19.31 ID:wRGrVUhR0(1)調 AAS
>>499
むずかしいとこだね。
今までの安倍の政策は評価してるのだけど、
もう役割終わった感じでこれ以上政権維持すると
日本人が不幸になりそうで。
所詮、全体主義者だからな。

でも自民が大勝すると安倍続投だろ?
544: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 18:28:17.63 ID:KeacjHc00(1)調 AAS
自動車関連だって、海外分は儲かってるが
国内分は全然儲かってない
ディーラーも暇

小売りは円安で赤字転落も
もっと値上げしないと経営が行き詰まる
545: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 18:36:33.26 ID:PEdlwWaC0(1)調 AAS
安部は岸信介を越える史上最大の売国奴だろ
546: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 18:47:24.29 ID:Zcqfjgw70(1/3)調 AAS
>>495
ほとんどの日本人は、そうなってるよね.........だから消費が落ち込んでいるしデパートやスーパーの客も減っている。
個人的にも、コンビニをやめて、安売り専門店に買い出しに行くようになった...
547: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 19:30:16.31 ID:PSaPA5320(1/2)調 AAS
>>23
本当の意味で人不足であったり人力が必要な仕事はそれもある。でも今みたいに
中抜き万歳な世界だとそうならないと思う。
548: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 19:34:26.36 ID:Kw4aZ2ZA0(1)調 AAS
ここんとこ日経平均16000円台だな。
549: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 19:39:20.21 ID:s2ucOaAG0(1)調 AAS
NHK支持率44%
550: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 19:40:23.43 ID:PSaPA5320(2/2)調 AAS
>>540
つまり中立設定の日経ちゃんがウヨで大本営w?
551: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 19:46:46.08 ID:m1qBM5+n0(1)調 AAS
無理やり株価上げたって、大企業にあめ玉しゃぶらせたって
政治家、官僚が考える経済政策ごときじゃ消費は増えんよ
552: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 19:50:20.61 ID:4woBHRsA0(1)調 AAS
わかったから
はよ株価上げろ
今日の日経下がってんじゃねーかバカ
553: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 19:58:25.57 ID:Zcqfjgw70(2/3)調 AAS
>>540
なるほどね、気付かなかった。極一部が潤っているだけなのか...そりゃー消費も冷え込む。
大本営発表を信じてたのか...?
原油価格が下がるわけだよな......
554: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 20:03:54.15 ID:94JtJtOV0(1)調 AAS
黒田砲とか騒いでた経済オンチはどこ消えたんだ?
555: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 20:06:23.29 ID:DVjRSHud0(1)調 AAS
黒田砲のおかげで300万円ゲッツ
556: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 20:12:01.73 ID:vF+n8NS40(2/5)調 AAS
そう言えば外国の方じゃハロウィンプレゼントとか言ってたなw
557: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 20:16:29.13 ID:92BfylV90(3/3)調 AAS
製造業が海外移転して大変だ!

@ 国民の給料を下げる
A 円安にして実質賃金を下げる

国の借金が1000兆を超えてしまって大変だ!

@ 増税する
A 日銀が金を刷って国債を買い取らせる

@よりもAの方が国民のデメリットは少ないと誤解してる馬鹿が多いけど
どっちも実は大して変わらないんだよぁ・・・
558: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 20:16:51.90 ID:vF+n8NS40(3/5)調 AAS
外国人投資家はかなり大きなプレゼントを貰ったのも多そう。
559
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 20:17:53.67 ID:bGt2BL5O0(2/2)調 AAS
>>1

GPIF「お前らの年金の25%を株にぶっこむぞー(^O^)/」 [転載禁止]c2ch.net
2chスレ:news

25%どころじゃなかった、外国株もだから国民の年金の50%は株にぶっこまれました\(^o^)/



年金運用:外国株式も倍増25% 国内株式と同様に
外部リンク[html]:mainichi.jp
外部リンク:archive.today
画像リンク

560: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 21:00:03.11 ID:E1lMhzaW0(8/8)調 AAS
>>559
まだ日本国債比率が35%
外国債比率が15%だからな

多分日本国債比率が25%に、外国債比率は25%になる。
ということはあと一回追加緩和があり得る
561: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 21:06:06.77 ID:vF+n8NS40(4/5)調 AAS
追加緩和なんかすでに折り込み済みでないか?
562: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 21:14:43.64 ID:vF+n8NS40(5/5)調 AAS
あとは時期と、政策委員の多数決で過半数が取れるのかととか。
もう追加緩和に委員の賛成過半数はいらないんだっけ?
563: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 21:34:34.83 ID:Zcqfjgw70(3/3)調 AAS
今の円安は、円キャリートレードが主な原因だよね?つまり経済発展するのも雇用が増えるのも、新興国って事にならんのか...?
円キャリートレードをしてる人は、円安になればなるほど、ぼろ儲けだと思うけど、国内勢よりも外資系の方が多いんだよ...
たしかに、ハロウィンプレゼントだけど......
564: 名無しさん@0新周年 2014/11/10(月) 21:58:17.68 ID:xQIOsxNz0(1)調 AAS
年金砲はそろそろ弾切れするだろう、ETFに年金ぶち込みまくってるけど
全く高値更新しないだろ
17000円が天井でそれ以上年金砲で上げたくても外資に売りまくられて
ボロボロのスカスカになってきてる、年内は乱高下しまくるけど
来年頭から大暴落の連発で下手すりゃ10000円切りも十分ある
その頃にはゴールドマンサックスやらモルガンとか
さっさと手仕舞いして日本市場から消えてるだろうな
565: 名無しさん@0新周年 2014/11/11(火) 00:17:27.11 ID:pmmeRdIk0(1)調 AAS
アベノミクス、
566: 壺売り特権を許さない市民の会 2014/11/11(火) 04:07:52.61 ID:VkrEyNPU0(1)調 AAS
壺特会の主張

・日本人7000人を返せ。
・霊感商法で日本人から金を巻き上げるな。
・大学から統一協会系の怪しいサークルをたたき出せ。
・政界、省庁、マスコミなどにいる統一協会関係者をたたき出せ。
・地震の多い日本で原発推進するのをやめろ。
・統一協会の推進する特定秘密保護法を破棄せよ。
567: 名無しさん@0新周年 2014/11/11(火) 08:17:08.11 ID:z2WmQGT10(1/2)調 AAS
今日はあがりそうだな。
568: 名無しさん@0新周年 2014/11/11(火) 08:49:28.00 ID:D5IfhZoc0(1)調 AAS
年金と日銀次第。買うのはこのバカ共だけだから
569: 名無しさん@0新周年 2014/11/11(火) 09:02:28.14 ID:AaFa4F490(1)調 AAS
>>14
だよね
570: 名無しさん@0新周年 2014/11/11(火) 09:05:44.67 ID:LYwyI8Zt0(1)調 AAS
今日上がってるぞおおおおおおお。
もう2万稼いだw
571: 名無しさん@0新周年 2014/11/11(火) 09:13:51.25 ID:z2WmQGT10(2/2)調 AAS
先物連動だからなあ。
突発でもなければ似たような傾向だよねえ。
個別で読むのは難しいんだろうけど。
572: 名無しさん@0新周年 2014/11/11(火) 13:49:57.75 ID:FQcsvktg0(1)調 AAS
嘘吐きは政治家の始まり
573: 名無しさん@0新周年 2014/11/11(火) 14:10:10.87 ID:WiwiWtmX0(1/3)調 AAS
200円程度は行くかと思ったがここまであがるとはねえ。

やっぱ自分は株の才はないなw
574: 名無しさん@0新周年 2014/11/11(火) 14:11:23.48 ID:WiwiWtmX0(2/3)調 AAS
実況板じゃないので怖い人が来る前に退散と。
1-
あと 77 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.788s*