[過去ログ] 【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★8      ©2ch.net (651レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:04:47.84 ID:6exgQX9I0(2/3)調 AAS
>>318 どんな事でもタイムラグは発生するだろ
322: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:05:08.99 ID:rKcqJi+80(2/2)調 AAS
>>318
株は金持ちしかやれないと思ってるのかw
323: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:05:24.11 ID:wNNvUmbb0(9/10)調 AAS
>>319
資本主義社会に参加するのが嫌なら北チョンにでも帰ればいいんじゃね??

だって他で資本主義じゃない国は知らんしwww
324: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:05:37.86 ID:Pld9sBT10(10/12)調 AAS
>>319
普通に働いて生きられないなんてどれだけお前は能力がないんだよ
俺は給料から貯金して、なおかつ株で増やしてるぞ
325
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:06:07.79 ID:VLQFfQ1I0(1)調 AAS
要は、世帯全てが株をやれと?
326: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:07:50.52 ID:Pld9sBT10(11/12)調 AAS
>>325
アメリカじゃ普通だな
立派な資産の一部
高校の時から投資について学ぶし
327: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:08:54.63 ID:+PkwvWAD0(3/6)調 AAS
1000円あれば、投信積立できるだろ
328: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:09:39.77 ID:rGrN82+70(4/6)調 AAS
>>263
素人はプロみたいに市況が悪いときに利益をあげる必要がないからな。
素人はアセットアロケーションを決めて、市場にとどまり続ければいい。
それだけで利益が出る。

インデックスファンドの投資信託使えば、1万円から投資できるんだから、
庶民だから投資できないというのは間違い。

日本人はお金をもってるのに、それを生かし切れていない。
預貯金の利子は銀行がしこたま儲けた後のカスだぞ。
329: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:10:00.19 ID:jIe3u08f0(11/18)調 AAS
株に資金が集中してますます消費落ち込むだけじゃないのかw
儲けた分が消費に回ればいいがなー
330: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:10:06.94 ID:dk2WeFYJ0(7/16)調 AAS
あんた!もうNISAは止めて!そのお金はあの子の修学旅行の積立金なのよお!!
331: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:12:44.45 ID:vXqx/18y0(4/4)調 AAS
なんか政府が絡むと、年金と同じように株価市場が破綻しそう。
日本の自由経済は崩壊だな。
332: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:13:10.85 ID:rGrN82+70(5/6)調 AAS
>>277
年金は外国株式も25%で運用だって。
外部リンク[html]:www.gpif.go.jp

日本の経済はこれから少子化でシュリンクしていくから
外国に投資するのは正しい選択。
333: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:13:42.67 ID:jIe3u08f0(12/18)調 AAS
猫も杓子もはバブルの時を見てるぶん怖いがなー
ま、金借りてまでやるなよー
334
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:18:28.85 ID:tDAv9A/t0(1/2)調 AAS
株価の大暴落が恐慌につながることを知らん奴が多いな
1929年や2008年のことを忘れてやがる
あれだけの失業者が増え続ける事が良いのかいな
335: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:20:12.34 ID:prjIEinz0(3/7)調 AAS
>>255
株で金持ちになった奴の将来はナマポwww
336: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:21:21.43 ID:f1BfIrjo0(1)調 AAS
>>139
ドーナツは3円の材料だけでできてるのか?
337: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:21:50.85 ID:tDAv9A/t0(2/2)調 AAS
株価が大暴落すると富裕層は資産を減らすだけ
ギャンブル的にレバかけた奴は退場するだけ
一番性質悪いのは株なんぞやらん庶民は仕事を失いやすくなる
また雇用先が見つかりにくくなる
信用収縮は怖いで
338: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:28:15.11 ID:jIe3u08f0(13/18)調 AAS
個人が株やってもこずかい稼げればいい程度だろ。
やりたいならそのぐらいでやりゃいいのさ。
339: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:28:54.98 ID:Pld9sBT10(12/12)調 AAS
>>334
リーマンショックは株価が上がったことが原因で起きたことではないが?
340: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:29:27.73 ID:bFpXklWTO携(1/2)調 AAS
トリクルダウン理論は幻想。しかも外国人投資家ばかり儲けてる。
341: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:30:21.88 ID:jIe3u08f0(14/18)調 AAS
数百万なんて儲けようとお見えば儲けようとする数倍〜10倍程度の元手が必要さ。
342: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:30:56.50 ID:Jjm/UbIW0(1)調 AAS
今度株価が下がったら再び上げる余力はアベノ不況の日本にはない
343: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:31:49.51 ID:uz5lxCb+0(1)調 AAS
これが安倍の本性。
これが安倍の実力。
これが安倍の限界。
344: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:33:27.39 ID:ysa4vLBS0(1/3)調 AAS
>>310
そんな社会は続かんのよ
多少マシと言われる日本より海外のが危ない
資産移動させたところでいずれ凍結されるだけだよ
345
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:34:57.91 ID:ysa4vLBS0(2/3)調 AAS
それより金銭転がす程度で頭いいって勘違いしてるのが最高に痛い
346: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:37:09.68 ID:+PkwvWAD0(4/6)調 AAS
株が下がるってことは、自己資本が毀損するってことだから
当然、人件費を圧縮する動きになるわな
347: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:37:58.77 ID:ysa4vLBS0(3/3)調 AAS
これから先は"生"に直結しない仕事やる人間は皆死ぬ
金銭転がして行く末は野ざらしの後、鳥葬だ
心有る者は野菜や果物、薬草育てておけよ
348: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:39:14.63 ID:6exgQX9I0(3/3)調 AAS
一番気になるのが年金資金が減る事なんでしょ
減っても株なら0にはならないのと次の第6の矢が控えてますからね
349: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:39:51.41 ID:prjIEinz0(4/7)調 AAS
>>345
危機を乗りきる財テク 海江田 万里(著)
外部リンク:www.amazon.co.jp
350: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:45:47.34 ID:CQo7UZ2a0(1)調 AAS
株なんかやってるのは極一部の人間だろうが
それで消費に結びつくわけねーだろ
351: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:48:41.01 ID:eGxPqy5A0(1/10)調 AAS
>>345
一億以上儲けてから言った方がいい
東大に入れない奴が、東大なんて馬鹿でも入れると言ってるようなもの
352: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:49:28.63 ID:dk2WeFYJ0(8/16)調 AAS
考えてみれば、このかつてないほどに「可処分所得」が減ってるご時勢に
株やろうとしたら、生活費削るしかないじゃん
353: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:53:31.36 ID:eGxPqy5A0(2/10)調 AAS
だいたい、株で儲かるなら誰でもやる
銀行預金なんてする人はいないわ
やらないのは儲かるのは一部の人だけだと分かってるから
株で儲けられる人は特殊技能だよ
354: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:57:37.47 ID:dk2WeFYJ0(9/16)調 AAS
景気の好循環を維持する為に株価を支えなければならないので
生活を切り詰めてでも(消費を減らしても)株を買え、と

                  えええ!?
355
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:58:14.82 ID:8GKdfZ0q0(1)調 AAS
安倍はあほだな。
株が上がればそれを換金して貯蓄に回すだろうに。
株をするような金を大事にするやつが使うかよ。
356: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:59:25.58 ID:rGrN82+70(6/6)調 AAS
きちんと分散投資をすれば、株式投資はそんなに
怖いもんじゃないよ。
現金・預金ではインフレに勝てない。

やっぱり学校できちんと金融教育をやった方がいい。
357: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:59:39.74 ID:NrbaP9mf0(2/2)調 AAS
賃金水準を示す実質賃金指数(現金給与総額)は前年同月比2・9%低下しました。前年割れは15カ月連続。
アベノミクス(安倍晋三政権の経済政策)によって物価が押し上げられているため、実質賃金の低下が止まりません
358: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 13:59:40.80 ID:Qxa2m+m00(1/2)調 AAS
赤サンゴとってシナに売れよ
359: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:00:28.93 ID:jIe3u08f0(15/18)調 AAS
個人投資家が株価決めてるわけじゃないしねえ。
単に盛り上げ程度の話だし。
落ちるときは落ちるわさ。
360: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:02:59.21 ID:9YV/b3Wy0(1)調 AAS
株価が上がる
→風が吹く
→桶屋が儲かる
→桶屋が材料を買いだめる
→消費が上がる
361: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:03:31.10 ID:dk2WeFYJ0(10/16)調 AAS
ちょっと前に未成年者向けのNISA口座を検討するつってたんだよね、思った

                                必死すぎ
362: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:06:26.33 ID:P1ioggTS0(1)調 AAS
株式の外国人株主の売買比率は
7割近いらしいが
売買で得た利益か日本で消費に
つながると言うアクロバティックな
話かな
363: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:07:04.95 ID:dk2WeFYJ0(11/16)調 AAS
.
.
株 価 が 上 が る と 風 が 吹 く の か !

.
.
364: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:08:52.15 ID:wCirUIJXO携(1)調 AAS
貯蓄の目減り分を倹約してコツコツ貯めるが正解
365: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:12:03.04 ID:jIe3u08f0(16/18)調 AAS
来年前半ぐらいにはどうなってるか趨勢が出てるんじゃ
ないかねえ。
366
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:12:31.16 ID:FUVeSbST0(1)調 AAS
壊れかけのレイディオだな
367: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:15:52.85 ID:bB+ow8a+0(1)調 AAS
>>366
最初から二階と麻生のスピーカーでしかないし・・・
368: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:24:19.67 ID:eGxPqy5A0(3/10)調 AAS
>>355
株で儲けた人が換金して預金なんてするわけないw
また、株を買うだけだ
あるいは空売り?
競馬で儲けて貯金する人がいるか?
369: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:34:55.51 ID:dk2WeFYJ0(12/16)調 AAS
国民のみなさん

1.当分賃金は上がりませんから株投資で補ってください
2.突っ込んだ年金溶けっちまうだろうが!買えよクソ貧民ども!

たぶん2、1も大概だが
370: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:40:27.58 ID:jIe3u08f0(17/18)調 AAS
最初は円安による為替差益とJカーブによる株高だったのが
いつのまにやら株価上げ自体が目的になってるようだし。
371: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:44:03.99 ID:xBi4sssv0(1)調 AAS
>>24
意味わからん。ETF買えばいいだろ。
それに単元未満株だって買えるだろ。
372: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:45:46.27 ID:b/xVRUCz0(1)調 AAS
中国、腐敗追放で自殺者激増。外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
373: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:48:02.94 ID:w50oGzAf0(5/5)調 AAS
バブルの本質は、ねずみ講だからね。新たな参加者と資金が流入してる限りはじけない。だけど裏付けが無いから
新たな参加者が種切れになると終わり......有名な靴磨きの少年の逸話は、もう新たな参加者が...
と言う意味だよ。
きちんと会社の業績の裏付けが有れば、バブルでは無いと思うけど...どうなんだろうね?
もしかしたら突然景気が良くなる可能性も否定できないけどさ...
374
(2): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:50:20.31 ID:Giqc/i9i0(1)調 AAS
日本株の大半は海外の投資家が買ってるのでは?
日本国民が買ってる比率って、どこで見れるのか?
375: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:50:50.15 ID:peiqOWmA0(1)調 AAS
周りの議員しか見えてないんだろうな。
街に出て「株やってますか?」って聞いてみろ。
376
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:51:39.91 ID:4q5NJSFO0(1/2)調 AAS
いまだに外国株とか外貨に資産を移すのが怖いとか言ってるのって危機感ないの
これから先も日本円抱えてれば安心とでも思ってるの
377: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:56:40.90 ID:9vb5Zth80(1)調 AAS
外貨ってもこの円安で旨味あるのか?
378: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:59:22.69 ID:eGxPqy5A0(4/10)調 AAS
>>374
四季報を見れば大株主を見られるだろ
>>376
それならゴールドを買えばいいのでは
379: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 14:59:40.87 ID:QRGHNogO0(1)調 AAS
株で儲けた金は次の株を買う為の金です
380: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:00:12.63 ID:+PkwvWAD0(5/6)調 AAS
>>374
投資部門別の株式保有比率は、外国人は3割だから日本人のほうが多いよ
ただ、日々の売買代金に占める割合は外人のほうが多い。
381: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:06:13.04 ID:bFpXklWTO携(2/2)調 AAS
景気を良くしたいなら、庶民の消費を増やす方法を考えろよ。消費税増税なんて最悪の政策。
382: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:07:29.52 ID:0oUxJD820(1)調 AAS
金持ちは富を独占してるから金持ちなんだよ?
トリクルダウン=富の分配は絶対ありえない
金持ちの地位や特権はお金で維持してる
お金がお金を呼びよこす資本主義では
内部留保こそが最大のステータスであり
それを分配するわけがない
383: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:09:30.70 ID:DRnRcUG00(1)調 AAS
株やってるけど正直株の値上がりで景気浮上ってのは理解できない。
てか株買った時と今とじゃぁいまだに買ったときの半額程度にしかなってないのだが・・・orz
株で利益がでたら景気が上向くって言うのはおそらく余剰貨の概念がないのでは?と疑ってしまう。
384
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:10:48.36 ID:Ln49nSwi0(1)調 AAS
株価が上がって景気も上昇してるのに
文句言う奴の神経が分からん

そんなに経済低迷が嬉しいのかねえ…
385: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:12:46.84 ID:eGxPqy5A0(5/10)調 AAS
バブルの頃は毎日新聞が記者達による株式投資競争なんて企画やってたな
大損塩漬けばかりになって、いつの間にか終わったけどw
386: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:13:10.95 ID:jIe3u08f0(18/18)調 AAS
経済指標が思わしくないからでの緩和じゃなかったっけ?
どこぞの偉い人も正念場だと声高に言ってた気も。
387: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/11/09(日) 15:15:22.18 ID:xgwPX2Ql0(3/4)調 AAS
>>384
景気回復してねえし
388: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:21:13.01 ID:eGxPqy5A0(6/10)調 AAS
まあ、アベノミクスで貧富の格差は拡がるだろうな
株を前からしこたま持ってる富裕層はますます豊かになる
389: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:24:22.78 ID:EsZGZBj60(1)調 AAS
>384
まだ企業の収益が改善してきたとこで、社員への還元がはじまっているのはごく一部でしかない。
そこで増税しようとしているから、経済回復させる気無いだろうって話になってるわけで。
前回の増税時と同様に買い控えが発生し、経済は低迷するだろう。
390: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:28:16.73 ID:eGxPqy5A0(7/10)調 AAS
そりゃ、為政者は増税なんかしたくないわな
でも、せざるを得ないわけで
実際に施政をしないやつは気軽に言うわな
391: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:37:32.65 ID:aDDk0Xtj0(1)調 AAS
第三の矢はどうなったの? ぜんぜん聞かなくなったな
もうなかった事になってるのかw そこで切羽詰り追い詰められて目くらましに
国民がこつこつ貯めてきた年金資金の矢でなんとかしようとしてるんだろうが、その矢が
放たれるのを草陰から虎視眈々と外国人ハイエナ(投資家)が狙っている構図だね。
その矢が地上に落ちるや否やそいつらが殺到して奪い去られ蜃気楼のように消え去る年金
392: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:39:48.96 ID:yuJ5mmWg0(1)調 AAS
円高でかつ物価が安定している中で株価が上昇したのなら消費に結び付くかも。
393: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:40:15.22 ID:eGxPqy5A0(8/10)調 AAS
ここで分かったような事を言ってる奴でも、総理大臣になったら、

増税・・・・・・必要だよな・・・・・・

ってなるんだろ
394: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:45:27.57 ID:4q5NJSFO0(2/2)調 AAS
まあすぐにジンバブ円にならないとしても(いつかはなるだろうが)
円安、増税、年金破綻、少子高齢化、国の借金が増え続けてるわけだろ
将来、国の借金が減少方向になるなんて、そんな都合のいい根拠もない妄想を
大人になってからも描いてるようなのはいないだろさすがに
いつかは日本は沈むんだから、それがわかっていながら日本円しか持ってないとか自殺志願者だろ
395: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:48:15.30 ID:+PkwvWAD0(6/6)調 AAS
いじでも、貯金しかしないと言ってるヤツの
そのモチベーションはどっから来るの?
396: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:49:53.73 ID:PZdNcOD90(13/24)調 AAS
財政再建をとなれば増税不可避だろうねえ。
どこから取るかって話だけど。
比較的抵抗が少ないところ、取れるとこからだろうね。
ナンバー制だか国民背番号制だかにして逃れてた分を
根こそぎとか資産をもってるのは社会保障自分持ちで
とかやりそうだよねえw
397
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:58:26.46 ID:SAbfamRe0(1)調 AAS
獲る事しか考えてない時点で政治は終わってる
使わない工夫がない時点で国民を裏切ってる
安倍は日本を潰す気満々だから死んで欲しいと思う人は多くなってる
398: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 15:59:00.55 ID:PZdNcOD90(14/24)調 AAS
格差を容認すると有権者は絶対的に弱者の方が多くなると。
外国の様に格差をある程度認める社会でもないしねえ。
今の日本は。
となると選挙で負ける。
で、そういう政権は富裕者層への増税を打ち出すだろう。
399: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:00:14.59 ID:PZdNcOD90(15/24)調 AAS
選挙で勝った政党はね。
400: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:04:10.40 ID:eGxPqy5A0(9/10)調 AAS
>>397
使わないで済めば苦労はないですよ
あんたが総理大臣になっても、どうせバサバサ切れないって
401: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:08:24.02 ID:dk2WeFYJ0(13/16)調 AAS
ジンバブエったらばその時は1000兆円がハシタ金になることもありうる
だがその場合食料自給率の低い日本では多くの国民が餓死するだろう

1000兆円分の前借りをインフラ整備や公共投資などで「消費」したのは結局国民だ
増税を拒んで間接的に赤字国債発行を強いた、政党は迎合しなければ政局を勝てない
そしてなぜか1000兆円とほぼ同額の個人資産がある

この国民性が企業経営にも反映されている
「金は払わん、あくまで溜め込む!」

トリクルわけない
402
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:11:36.99 ID:+dFbtrGt0(2/2)調 AAS
日本人の殆どは「株を買えない」のではなく「買わない」んだよ。
カネを持っているのは明らかだがそのほとんどは銀行にある。

株を持ってないのは貧乏だから弱者だからとか大嘘。
リスクを取りたがらないだけ。
そんな奴らに同情とか必要ない。
403: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:13:37.29 ID:dk2WeFYJ0(14/16)調 AAS
20XX年、日本政府は個人資産の凍結、没収に踏み切った
404: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:17:48.86 ID:AP0+OflfO携(1)調 AAS
>>384
いいねえ
いかにも天ぷら騎士団(支持率盛杉愛国商法スキャンダルまみれ低スペック内閣サポーター)ぽい
405: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:38:48.97 ID:Ky3eSk310(1)調 AAS
文句言ってる奴はアベノミクスの恩恵0の朝鮮人かワープアでしょ
普通の「日本人」は投資して資産を増やし、しっかり消費もしています!
これからもどんどん株価をあげてください!

株価が上がる=金回りが良くなる=景気が良くなる
これ以上単純な図式はないのに、朝鮮人の頭では納得できないらしいw
406: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:42:02.86 ID:jbXlijM40(1)調 AAS
株のようなリスク商品?人間一人の一生の長さも脳のできる仕事の量も金持ちと
貧乏人も変わらない。貧乏人が無理して金持ちと同じ努力をして、たとえ成功したとしても
成果として得られる高の効率はお話にならない。ばかばかしい
金持ちは投資に失敗してもぜんぜん生活に困らないが金のない庶民はそれこそ終わりだからね
貴重な人生の時間を寝てもさめても金のことばかり考えるなんて貧しい人生。
十分に理由のある合理的な行動
407: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:42:25.37 ID:PZdNcOD90(16/24)調 AAS
日銀と年金が買ってくれているのだろうから上がってくんだろう?
買う気がないやつに買わせなくても別に困らんだろうw
408
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:44:02.81 ID:BgUCFU670(5/6)調 AAS
 今から株式投資はセンスゼロで遅すぎだ。皆さん何でリーマンショック後の
激安価格のバーゲンセールの時に株やJ-REITを買わなかったの。最もそんな時に
株やJ-REITを買ってると言ったらみんなに馬鹿扱いされちゃったけどな。株などの
投資はみんなが馬鹿にする時に買い、貧乏人が投資を考えて実行した時に売るのが
基本だけど。
409: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:44:03.33 ID:QF77d//x0(1)調 AAS
トリクルダウン理論っていう妄想
410: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:46:08.45 ID:gzxHcOF00(1)調 AAS
三本目の矢は、三ツ矢インサイダー?
411: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:48:14.20 ID:PZdNcOD90(17/24)調 AAS
前にも書いたが明日から順調にあがってけば慌てて乗っかろうというやつも多いだろうさ。
412: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:49:50.75 ID:prjIEinz0(5/7)調 AAS
>>408
結果論は馬鹿でも言えるな。
明日の日経平均の終値を言い当てたら君の言うことを信じてもいいがなw
413
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:52:09.18 ID:PZdNcOD90(18/24)調 AAS
16000〜17500円と予想w

え!?予想じゃないって?
414: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:53:04.96 ID:BgUCFU670(6/6)調 AAS
 明日は金曜夜のアメリカ雇用統計の数字が悪くて円高に振れたから
当然下落で始まる。シカゴ日経平均先物は16785円だ。
 日銀の金融緩和で一時17000円台に乗せたけどそれ以降はじり貧で
下がってるね。無理やり株価を上げたから当然だな。
415: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:53:51.10 ID:IJKXtIEj0(1)調 AAS
もうアベはいらない。

すべてに失望した。

下痢でもして寝てろや
416: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:54:59.09 ID:BMFLRvHM0(1/3)調 AAS
この程度の株価の上昇では消費は伸びないっての!
諸費者の心理がまるで分かってない連中がやるから
余計に上手く行かないんじゃないのか?
417: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:56:26.31 ID:prjIEinz0(6/7)調 AAS
>>413
1年後の予想なら俺も出来る。
3000円〜20000円w
418: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:58:38.49 ID:25GOCM/30(1)調 AAS
金持ちはどんどん金持ちになる。
貧乏人は貧乏のまま。
水は高いところから低い方に流れるが、金は低い方(貧乏人)から高い(金持ち)に流れる。
419: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 16:59:06.09 ID:BMFLRvHM0(2/3)調 AAS
この不景気の中でも金持ってる奴はいるだろうけどそう言う連中こそ
しこたま溜め込んだり金融投資したりして消費に金回してないんだろ?

貧乏人は当然財布の紐は絞めるし・・・
こんなんで消費が上向くわけ無いだろうに!
420: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 17:00:31.53 ID:LQmrsEWC0(1)調 AAS
買い支えるといっても俺株は数秒上髭つけるだけで微動だにしないじゃないですかーーー!!!
421: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 17:00:45.83 ID:0WPu/JE10(1)調 AAS
半年5%に戻すので消費が増えなければ10%にしますわ〜
っていえばいいじゃないっすか
一致団結して消費するんじゃね
422
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 17:01:01.98 ID:VSDUFT930(2/2)調 AAS
カップヌードルが160円とかまじありえねえ、ジャンクフード
だって事をわきまえてねえな。もう2度と買わねえ。
423: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 17:03:45.26 ID:BMFLRvHM0(3/3)調 AAS
とにかく金持ちはお前らこそ金使って消費しろよ!
土地とか不動産とかそう言うんじゃないぞ!

結局広く一般人に金回して先行きの安心感がなければ
絶対に消費なんか伸びないんだよ!
424: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 17:04:49.64 ID:bhZmnqea0(1)調 AAS
>安倍晋三首相は「大きな資産効果をよび、消費に結びつき、経済成長にプラスになる」と訴えた

おぼっちゃんの勉強じゃん
それともよくわからずに渡されたメモ読んだのか?
425: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 17:05:00.33 ID:dk2WeFYJ0(15/16)調 AAS
>>422
180円
426: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 17:20:26.69 ID:poyeVJb80(1)調 AAS
下痢は愛国を利用して弱者いじめをやってるだけなのは
明らかだな。これ未だに安部は保守だと信じて疑わないヤシはモノホンの
アホ。
427: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 17:31:06.19 ID:PZdNcOD90(19/24)調 AAS
つか中長期的に株を保有して資産として運用なら徐々にでも右肩上がりがいいのだろうが。
デイトレにしたら上がらなくても値幅が大きいほうが利が取れるんじゃないの?
落ちたって日銀と年金が上げてくれるのだろうし。
428
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 17:43:23.35 ID:dk2WeFYJ0(16/16)調 AAS
共産党政権樹立!
    ↓
個人資産没収!
    ↓
何故か解散総選挙!
    ↓
民主公明連立政権誕生!
    ↓
あ、借金消えた
429: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 17:51:01.05 ID:fCEUAuWY0(1)調 AAS
官製相場の暴落が始まるって本なんだけど
今の状況が綺麗に予想されてて最初にばっちり当たってるのを見て爆笑してしまった
来年の大暴落相場が見事に書かれてる
430: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 18:13:00.50 ID:eGxPqy5A0(10/10)調 AAS
>>402
日本は家計管理は妻がしてるから
女は保守的だから株なんて買わない
431: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 18:15:45.56 ID:PZdNcOD90(20/24)調 AAS
>>428
裏でシナリオ書いたのは財務省か?w
432: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:11:05.23 ID:Gzb2JEaC0(2/2)調 AAS
結局、自分が置かれてる立場が分かってない人間ばかり、
今更プロ野球の選手にもなれないだからグダグダ言ってないで働け、

株高で儲けた奴を羨むのは分かるけれど、儲けた奴はそれなりに努力して
るんだよ、株価は安いより高いほうが間違いなくいいんだからな。
433: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:15:40.37 ID:3NNbyqtJ0(1/3)調 AAS
4日の株価急伸を受け、政府・与党内の“再増税圧力”が強まりそうだが、首相は「ニュートラル(中立)」の立場を堅持している。
434
(3): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:16:27.35 ID:CRICsizh0(2/2)調 AAS
7500円から16000円になったのに、消費が死んで増税すらままならないのはなぜなんだぜ?
435: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:18:18.90 ID:BAtKsK1g0(1)調 AAS
>>434
株なんて一部の金持ちしか持ってないから
436: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:18:21.95 ID:prjIEinz0(7/7)調 AAS
>>434
そりゃバブル経済だからじゃないですか?
437: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:20:56.15 ID:iRHGynV30(1/3)調 AAS
>>434
日本円の価値を落として相対的に株価を上げてるだけだから
438: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:26:31.58 ID:PZdNcOD90(21/24)調 AAS
株価があがったのは副次的というか本来は円安誘導による製造業復活がメインだろうから。
439: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:28:00.15 ID:PZdNcOD90(22/24)調 AAS
内需というなら震災復興で巨額の税金が投入されてんだけどね。
440: 名無しさん@0新周年 [ ] 2014/11/09(日) 19:31:40.98 ID:xgwPX2Ql0(4/4)調 AAS
自民党は6日、日本経済再生本部の会合を開き、
4月の消費税増税で悪化した景気を下支えする経済対策の本格論議に入った。
政府内では、家計支援策として国から地方への新たな交付金を設け、
自治体を通じて商品券や給付金などを支給する案が浮上。与党も交えて具体案を検討する。

いくら株高になっても地方は関係ないよw
441: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:36:08.77 ID:PZdNcOD90(23/24)調 AAS
結局バラマキかい・・・
442
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:41:05.97 ID:IM4GjA770(1)調 AAS
円安で円の価値が下がるのは理解できる だけどそれを理由に株を買うのはどうかと思うぞ
だって円を持つリスクが株を持つリスクを上回ることで初めて「円を売って株を買った方が有利」になるのだろ
円の価値が半分になるのは相当大変だけど株が半値になるのは簡単だからな
だから円と株の「リスク」を同列に考えるのが間違い 株の方が圧倒的に高リスクなんだ
443: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:42:11.23 ID:3NNbyqtJ0(2/3)調 AAS
安倍首相が、消費増税を先送りする場合、年内に衆院解散・総選挙に踏み切る検討を始めた。
444: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:46:15.89 ID:PZdNcOD90(24/24)調 AAS
解散はやらないとも言ってるようだけどw

ま、製造業が復活しないと日銀と年金の資金を食い尽くして終わりという可能性もあると。
445: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:49:54.04 ID:5KjN33ML0(1)調 AAS
10月に高配当株買いまくったからしばらくいいわ
446: 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:50:28.65 ID:7QtLUGXy0(1)調 AAS
安倍の軍国主義化をなんとかして食い止める方向に向けな

強制的になっていくから
447
(1): 名無しさん@0新周年 2014/11/09(日) 19:56:50.63 ID:iRHGynV30(2/3)調 AAS
>>442
既に円の価値が40%落ちたのに?
株は2倍になってるのに?
1-
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s