[過去ログ] 【エボラ出血熱】防護すきだらけ 欧米で2次感染相次ぐ [10/14] (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:32:08.09 ID:WaQDg0mL0(1)調 AAS
【エボラ出血熱】新規感染者、週1万人に膨らむ恐れ 「感染、地理的に拡大」…WHO [10/15]
外部リンク:www.jiji.com
420: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:33:06.56 ID:DkIWHjbT0(4/5)調 AAS
>>418
もうそんな季節か…
421: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:33:49.58 ID:rMIcZDp60(1)調 AAS
欧米が隙だらけなら、日本はノーガードだわ
422: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:33:52.19 ID:Bhi4EkuQ0(6/7)調 AAS
>>416
握手 ハグ キス で感染するならこれはアメリカで阻止巣rのすごく難しいよ。
アメリカ行ってみ、もう毎日どっかであるから。拒否とかできないと思うな。
423: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:34:03.87 ID:jSoRXU130(1)調 AAS
>>5
現実味を帯びてきて笑えなく無くなってきた
悲しい
424(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:34:16.39 ID:hR6DY97G0(1/2)調 AAS
セントレアの銭湯に行きたくなってきた。
425: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:38:32.87 ID:xsxhtCUn0(2/2)調 AAS
>>424
蚊に刺されないように全身を隠す服を着て入ってね
426(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:39:52.35 ID:0rqGiJmK0(2/2)調 AAS
南下するにつれ南アからの脱出者が増加
ヨーロッパの受け入れ先は飽和し、オーストリア、インド、中国へ(アメリカは拒否)
混じった感染者が船内で発症パニック
などなど
427: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:43:20.22 ID:cKBh/7vn0(1)調 AAS
発症≒死ぬ確率高いで、実際にゃ不顕性感染も多いのでは?
428: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:45:36.04 ID:VEkt/2KI0(3/24)調 AAS
>>426
そろそろ軍隊がガチで国境封鎖するんじゃね?
429(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:46:17.11 ID:2sC+G5H00(1/5)調 AAS
>>410
9.11のことじゃないの?
430(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:47:08.80 ID:lMxqlNfE0(1)調 AAS
アメリカは日本と違って危険厨なのになぁ・・・・
431: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:49:11.78 ID:5Bsnzped0(1)調 AAS
>病室を出て防護服を脱ぐ際に、使用し
た手袋で顔を触ってしまった気がする」と話しているという。
おいおい、これだけで感染するのかよ
こええな
432(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:49:36.19 ID:lCcDVG7Z0(1/11)調 AAS
毛穴からエボラウイルス感染すると聞いたのだけど、感染箇所が腫れたりしないのでしょうか?
433(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:50:56.64 ID:pQAb/Dto0(1/4)調 AAS
エボラって、その人に触れなければ
感染力が低いみたいに聞いてたけどさ。
防護服を触った位でうつるのなら
エボラ患者が触って汗の付いたドアノブ
とかを触ってもアウトだろ?
それって結構やばく無いか?
エボラのウイルスが数個、
体に付着しただけでうつるってのなら、
いくら空気感染しないと言っても、
風邪やインフルエンザよりも
感染力が強いだろ。
434: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:50:58.73 ID:ur+eYRx90(5/5)調 AAS
>>430
アメリカは他人事だとええカッコしいのこと言うだけだよ。
自分のことになったらズボラ。
435: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:52:37.92 ID:Bhi4EkuQ0(7/7)調 AAS
>>433
エレベータで1階押した奴が感染してたら大変なことになると思う。
436: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:53:12.58 ID:af8RHGAL0(1/9)調 AAS
>>432
わからんけど
こんなふうになるのかな?
画像リンク
437: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:54:00.08 ID:YB0t6ucw0(9/16)調 AAS
目から入ると失明するらしいよ
438: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:54:07.10 ID:Nu0ht+iC0(2/2)調 AAS
そういやDBの悟空もウイルスで死んだ世界もあったんだな
439: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:56:19.96 ID:VEkt/2KI0(4/24)調 AAS
>>433
>エボラ患者が触って汗の付いたドアノブとかを触ってもアウトだろ?
その通り
電車の吊革、ドアノブ、エスカレーターのベルト、エレベーターのボタンなどなど
もちろん自動販売機のボタンや銀行のタッチパネルも感染源
戦後の混乱期に交通の要所でDDT消毒を義務付けていたけど、ああいったことが必要かもね
440(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 01:58:35.51 ID:lCcDVG7Z0(2/11)調 AAS
>>429
結局、汗がやばいの?
441(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:00:14.13 ID:gMX4Kdq00(1/2)調 AAS
>>351
>>361
半月後、感染者が10000人、死者が7000人死んだら、さすがに、
西アフリカの空路封鎖するんじゃねえw
このままエボラ2014年が全世界に感染拡大したら、人類は1年半でオワコンだろw
画像リンク
画像リンク
画像リンク
1日あたり
画像リンク
画像リンク
半年後にエボラ感染50万人以上、25万人以上死亡と試算 最悪ケースと米疾病対策センター
東京新聞 2014年9月20日 22時39分
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
画像リンク
↑このグラフは、あと1年半で
2014年に西アフリカでアウトブレイクした潜伏期延長型エボラにより、
現代文明が崩壊することを意味している!
■2014年 エボラ感染者数推移
1月6人 2月12 3月25 4月50
5月100人 6月200人 7月 400人
2014年8月14日
エボラ感染者数 推定2112人以上 推定死亡数1400人以上
2014年10月2日
エボラ感染者推定数8400人以上、
死亡数4033人以上
12月 12800人以上がエボラ感染 エボラ6400人以上死亡
(実態は、アフリカの医療システム崩壊で上記の100倍以上になる可能性あり)
■2015年
1月 エボラ感染者数25600人 エボラで12900人以上死亡 ←空路全閉鎖で世界経済大混乱
2月 エボラ感染者数51200人以上 エボラ感染者26000人死亡 ←全世界の物流停止
3月 エボラ感染者数102400人以上。
エボラで51000人以上死亡 ←全世界で大規模な暴動頻発、世界大混乱
7月 エボラ感染者数163840000人以上エボラ死亡数 83000000人以上。
先進国以外の国はすべて国家崩壊、
全世界内戦暴動だらけ
中露印・パキ・イスラエルが核戦争を起こす。
40億人が死亡。文明崩壊。
442: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:02:20.49 ID:DkIWHjbT0(5/5)調 AAS
人間の皮膚には常に雑菌が付いている
たとえ乾燥肌でもね。
だからおそらくエボラ保菌者の皮膚に触れるだけで毛穴から感染すると思う
443(4): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:02:41.14 ID:DicUVq4S0(1/3)調 AAS
>>440
体液全般
エボラ患者がくしゃみしてそれが陳列したパンにかかったらアウト
外で物に触っても、素手で鼻や目などの粘膜に触らなければいいんだよ
粘膜に触れるのは最低限手洗い後
エボラが夏に日本上陸してたら、屋台やプールがやばかったと思う
冬は手袋の機会増えるからまだマシ
444: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:03:33.52 ID:pQAb/Dto0(2/4)調 AAS
潜伏期間が3週間もあるってのが致命的。
潜伏期間中で発症前なら、
うつらないってのなら、
まだ対応のしようがあるけど、
潜伏期間中でもうつるとなると
対応のしようが無いだろ。。
445: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:04:04.41 ID:VEkt/2KI0(5/24)調 AAS
>>443
エボラって塩素消毒水も効果がないの?
446: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:05:05.47 ID:oxj/l+bz0(1)調 AAS
だらけってまだ2人じゃんwww
しかも、濃厚接触者は発症せずwwww
どんだけ弱小ウィルスなんだよwwww
おいおい、危険厨どうした?wwwwwwwwwwwwwwwwww
447: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:05:57.84 ID:fnemYyNc0(1)調 AAS
エボラが日本にきちゃったら、どーしたらいいの
引きこもればいいの?
448: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:06:17.55 ID:RUYrtvA70(1/3)調 AAS
もし日本が欧米と同じくらい現地診療に関わってたら今頃どうなってたろうか
人道を果たしたい気持ちと責任の引き受け方と、バランスって難しいな
449: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:06:21.92 ID:cbVdVUkg0(2/3)調 AAS
>>5
まあその三点は食べねーよ
450: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:06:39.64 ID:CEJhkhP00(1)調 AAS
先進国の医療従事者が広めてんじゃねえ
451: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:06:40.10 ID:af8RHGAL0(2/9)調 AAS
>>443
パン屋のパンは不潔だよね
子供がプニョプニョ指で触ったりしている
452(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:06:44.25 ID:pQAb/Dto0(3/4)調 AAS
>>443
まず、風俗嬢やマッサージ、指圧関係
の人にうつり、そこから、客にうつり、
客が満員電車にのって、汗などで
まわりにうつりってのが
容易に想像出来るのが怖いね。
453: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:06:45.41 ID:bl8s93pd0(1)調 AAS
おわたあああああああああああ!!
454: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:07:03.78 ID:2sC+G5H00(2/5)調 AAS
>>441
画像リンク
この画像の最新の感染者数・死亡者数反映した奴ない?
なんか増加率が減ってきたとかいう話がちらほら聞こえてたけど、ほんとなのか安全厨の妄想なのか気になる
あと
画像リンク
これのもう少し、感染速度が遅く見積もったグラフも見てみたい。
もし今の感染速度の0.8倍ぐらいなら、どれくらい先延ばしになりそう?
455: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:07:59.21 ID:47IaeNAZ0(3/5)調 AAS
やっと地球が本来の姿を取り戻す時が来た・・・
456: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:08:46.63 ID:vJNmiOgT0(1/3)調 AAS
これ一気に広がったら現実的に対処しきれなくなって人間終わるんじゃない?
457: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:09:13.40 ID:cynD2h3n0(1/2)調 AAS
き
り
ふ
き
458: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:09:27.73 ID:TikXxRfs0(1)調 AAS
正直に便所へ行ったときに油断したと言えよ。
459(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:09:34.26 ID:LP53yeca0(1)調 AAS
こりゃ日本も時間の問題だな
460: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:10:53.34 ID:qgzfgBhX0(1)調 AAS
>>452
いまのうちに風俗いきまくっておくか……
461: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:12:03.24 ID:cbVdVUkg0(3/3)調 AAS
>>93
始まったばかり、か…
462(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:12:14.50 ID:VEkt/2KI0(6/24)調 AAS
>>459
それは間違いないんだけど、どれぐらいしっかり日本政府が対応できるかが問題だね。
じつは安部ちゃんって村山ちゃんぐらい緊急事態に鈍感そうな気がするんですごく心配
463: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:14:46.41 ID:3CBCv3w40(1/2)調 AAS
髪型モヒカンにして肩パッド買うか
464(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:16:12.84 ID:JpTSqZdK0(1/2)調 AAS
体液か 息吹きかけられたとか唾でとかもうつりそうだな
465: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:18:06.41 ID:47IaeNAZ0(4/5)調 AAS
ほとんどの抗生物質が効かなくなる「GES−5」と呼ばれるタイプの
「多剤耐性遺伝子」が国内で初めて大阪府内の病院の複数の患者から検出されたことが分かりました。
466: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:18:20.68 ID:VEkt/2KI0(7/24)調 AAS
>>464
タンは確実にアウト
467(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:18:21.55 ID:pQAb/Dto0(4/4)調 AAS
>>462
対処するって言ったって
潜伏期間が3週間もあるんだろ?
空港の入国時に止める事は不可能だし
エボラ患者が満員電車に乗ったら
感染の可能性のある人を探すのも
殆ど不可能だよな。
日本って満員電車や風俗など
欧米各国やアフリカに比べて
実はエボラが広まりそうな条件が
整っている様な気がしないか?
というか、エボラ患者が
国内で見つかった時に
どう対処すればよいのか
全く想像出来ないや
468(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:19:25.04 ID:22ShVKHl0(5/5)調 AAS
いままでワクチンを開発しなかったのかな ?
469: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:19:47.57 ID:MBRdEW9Z0(1)調 AAS
>防護服消毒も検討を始めた。
えええええええええええええええええええええ
してなかったことに驚いた
470: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:22:24.45 ID:7yUYnwSt0(1)調 AAS
ISISがエボラ感染特攻テロとか企ててきたら大パニックになるな…
471: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:23:08.05 ID:YB0t6ucw0(10/16)調 AAS
映画のようには行かないのよ
日本はさらに用意してないから
どうなるやら
472: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:24:19.40 ID:jCPJ809D0(1)調 AAS
これは今週中にエボラによる死者5,000人は超えそうな予感
Ebola crisis: Outbreak death toll rises to 4,447 says WHO
(エボラ危機:エボラのアウトブレイクで死者が4,447人に達する、とWHOは言っている)
外部リンク:www.bbc.com
473: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:24:34.90 ID:MhvTi3790(1/2)調 AAS
医者が自ら診て感染しろよ 看護師に汚い仕事させやがって
高給取りのくせに
474(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:25:41.33 ID:GJOj0LBb0(1/3)調 AAS
南極大陸での最終決戦に備えなくては
475(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:25:51.25 ID:vJNmiOgT0(2/3)調 AAS
エボラから生還した人はもうエボラウィルスに触れても発症しないの?
476: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:25:52.32 ID:o9LZzuhh0(1)調 AAS
>>1
市井の医療関係者の公衆衛生に関する技術的レベルを自らと同程度と見積もった研究者の失敗だな
現実が見えていない象牙の塔視線ってやつだな
477(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:26:05.28 ID:VEkt/2KI0(8/24)調 AAS
>>467
中曽根は三原山噴火で噴火の兆候があったときに様子見を申し出た官僚の意見をはねのけ島民全員を避難させた
吉田茂はダニや南京虫対策のために交通の要所、学校、役所、会社に消毒隊を配置して強制消毒を執行した
478(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:26:25.18 ID:mZdM+5GL0(1/2)調 AAS
>>474
まずは犬を探すことからだな
479(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:26:42.36 ID:af8RHGAL0(3/9)調 AAS
>>475
そんな事は無い
エボラウイルスは数種類あるし
今も刻々と変異している
480(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:27:09.74 ID:XqxY1WAW0(1/3)調 AAS
wikiには
>患者の血液、分泌物、排泄物や唾液などの飛沫が感染源となる。
って書いてるから、感染者が飛行機内や電車内で咳きやくしゃみしたらアウトってことだろ?
481: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:28:11.07 ID:vJNmiOgT0(3/3)調 AAS
>>479
そうなんだ
さんきゅ
482(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:28:12.76 ID:MhvTi3790(2/2)調 AAS
おまえらどうせ自宅警備員なんだから感染しないだろ?w
483(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:29:43.65 ID:eQS9RyUP0(1/3)調 AAS
>まだ防護服をどうやって着るのか すら教えてもらっていない
>米国の全米看護師連合の調査によれば、85%がエボラ熱対策の教育を受けておらず、36%に防護服がない
どう考えても問題はここだろ…
484(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:30:04.02 ID:mZdM+5GL0(2/2)調 AAS
やっぱりエボラとか感染したら家とか調べられるのかな?
もし奇跡的に回復しても社会的に死にそうなんだが...
485: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:30:10.23 ID:VEkt/2KI0(9/24)調 AAS
>>483
日本も変わらないんだけど、マニュアルづくりがどこまで進んでるかだね
486: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:30:29.52 ID:GJOj0LBb0(2/3)調 AAS
>>478
2匹探しとく
487(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:30:30.26 ID:XqxY1WAW0(2/3)調 AAS
>>483
日本はもっとひどいだろうなw
488: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:30:46.90 ID:DicUVq4S0(2/3)調 AAS
>>480
だから風邪の兆候がある奴はマスク徹底させるべきなんだよ
手で触れるところは限りがあるが、くしゃみは飛ぶからな
489(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:32:46.20 ID:o6TebQpR0(1)調 AAS
>>487
日本は世界の劣等国
おとなりの国を見習うニダ
490: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:34:27.29 ID:jYsorhqs0(1)調 AAS
ほんとは空気感染するんじゃねえの?
491: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:34:59.30 ID:GJOj0LBb0(3/3)調 AAS
実際問題日本で100人感染者出たらもう医療も自衛隊も手回らないだろうな
家に立てこもるしかない
492: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:35:10.72 ID:hR6DY97G0(2/2)調 AAS
>>484
結核でも調べられるのに。同僚も全員検査を受けるんだよ。
493(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:35:19.66 ID:lCcDVG7Z0(3/11)調 AAS
質問
ビニール手袋して、手袋に何の薬剤か洗剤をつければエボラウイルス殺菌できるの?
ATMとか触る時の想定
494: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:35:31.14 ID:af8RHGAL0(4/9)調 AAS
>>489
隣の国は火病になって喚き散らすから分かりやすい
日本国民は黙ってじっと耐えるから始末が悪い
495: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:36:51.38 ID:XqxY1WAW0(3/3)調 AAS
感染国からの帰国者に関しては3週間は体調チェックと報告を義務付けないとダメなんじゃね。
プライバシー云々いってられんだろ。
496: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:37:17.13 ID:wgNJq/BI0(1)調 AAS
脱ぎ方の指導が必要だな
アメリカでこれなら日本なんてお察しかもな
497: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:37:43.68 ID:R0JKkr8d0(1)調 AAS
エボラ患者に人工透析? バッカじゃねえの?
そこまでいったら観血的な処置なんかするんじゃねえっつうの!
だいたい感染地域に好き好んで行ってほかの大陸に広げているのが海外援助隊の連中の可能性であることを否定はできないわけ
498(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:43:26.98 ID:VEkt/2KI0(10/24)調 AAS
>>493
エボラウィルスはアルコール消毒液で殺菌できる。
別に医療用でなくていいのでたっぷりはいった食品消毒用アルコールを買っておくと安心かもな。
安いのなら1リットル500円ぐらいである。
499: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:43:35.05 ID:ob709U5b0(1)調 AAS
脱ぐ前に消毒液のシャワーとか浴びないのだろうか
500(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:43:47.81 ID:AHlysEEr0(1/7)調 AAS
専門家が言っていたが欧米はマニュアル作成は凄く良い物を
作るけれど末端の現場での教育や訓練がまるでダメらしい
だから現場の治療にマニュアルがいかされない問題がある
501: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:44:28.01 ID:af8RHGAL0(5/9)調 AAS
>>493
参考動画
アルコールを常に携帯して手を消毒
動画リンク[YouTube]
502: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:44:37.40 ID:nTR7fsIy0(1/2)調 AAS
>>500
「現場の判断が大事なんや!」とか言ってそう
503: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:45:17.54 ID:JqE/NeGJ0(1)調 AAS
>>484
奇跡的に回復してもエイズみたいに性行為で感染するから
半年は隔離しないといけないんだが
日本でそんなことできるかな
口頭注意だけで開放だろな
504(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:45:43.61 ID:VEkt/2KI0(11/24)調 AAS
厚生労働省は空港の検閲に力をいれてるから心配ないと言ってるけど、
米軍基地の検閲なんて出来るのかと問い詰めたいねw
505(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:45:44.00 ID:lCcDVG7Z0(4/11)調 AAS
>>498
ということは、エレベータボタン、ドアノブと、とにかくビニール手袋をして外を歩けばいいんだな
ポケットにアルコールを常にいれて、触ったらシュシュと消毒すると
506(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:46:32.80 ID:+6hlxEPf0(1)調 AAS
防護服に消毒液ぶっかけてから、脱げばいいのに
507: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:47:34.06 ID:nTR7fsIy0(2/2)調 AAS
>>504
検閲を頑張ってどーすんだ
洋モノDVDは何も悪くない
508: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:47:55.42 ID:VEkt/2KI0(12/24)調 AAS
>>505
ビニール手袋買うぐらいだったら医療用手袋が安いので買っておいたら?
509(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:48:06.87 ID:af8RHGAL0(6/9)調 AAS
>>506
それリベリアで国境なき医師団がやってたが
あのザマ
510: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:48:24.87 ID:rDwoC/Y/0(1/2)調 AAS
海外ではどうか分からんが、
近所で偏差値35くらいの県内一の超馬鹿高校に通ってる姉ちゃんの進路が
「看護師学校」と知って旋律を覚えたことがある。怖すぎる。
511: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:48:46.61 ID:BFksraY30(1)調 AAS
医療系の海外ドラマなんかでも、よく医者が誤って注射針を刺しちゃったりするよね
防護服引っ掻けて破れちゃったりも
512: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:48:53.04 ID:z1MaDXAQi(1)調 AAS
感染地域からきたらGPSロガーやら行った所解るやつ持たせるとかせんと2次感染は防げんだろうね。
それでも日本に入って来たときは医療崩壊起きて、国はなくなるだろうね
513(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:48:53.36 ID:lCcDVG7Z0(5/11)調 AAS
後は、通勤電車だな
クシャミをした奴を、皆でリンチしないか?
そういう事象が毎日起きれば、社会も徹底するだろ
もう非常事態だ。社会全体で殺気を醸成しないと
514: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:49:17.42 ID:AHlysEEr0(2/7)調 AAS
目、鼻、口、などの粘膜部位感染だから
接触時が危険なんだよ
515: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:49:29.07 ID:YB0t6ucw0(11/16)調 AAS
アルコールは効果薄いよ
効果あるのはこれ次亜塩素酸ナトリウム
516(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:50:24.74 ID:lCcDVG7Z0(6/11)調 AAS
あと、会話の際に飛ぶ唾はどうなんだ?
ヤバいのではないか?
517(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:51:06.88 ID:VEkt/2KI0(13/24)調 AAS
>>509
消毒液不足で水洗いしたり防護服の再利用してたと報道されてたよ
>>513
リンチして感染のリスクを背負えって?冗談じゃない
518(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:51:26.45 ID:rDwoC/Y/0(2/2)調 AAS
>>513
マスクもしないで、さらに手で押さえもしないやつ多すぎるよな。
しかも歯磨きしないくせに大あくび連発&口呼吸のやつ・・・。
周囲への迷惑が想像できてないやつ多すぎって事だから、感染なんてあっという間だろうな。
519(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:52:53.19 ID:AHlysEEr0(3/7)調 AAS
富山化学のファビピラビルを投与したフランス女性は
たしか全快退院した
520: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:52:53.97 ID:af8RHGAL0(7/9)調 AAS
>>516
ヤバイです
>>517
それは初期の頃の報道です
今は防護服脱ぐ前に消毒を噴霧している
521(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:54:48.60 ID:jkQfoxml0(1)調 AAS
>>519
まじのまじなの?
522: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:55:32.24 ID:Du+HrIgJ0(1/3)調 AAS
空気感染してるんだから、なにやっても無駄だよ。
アビガンとっととばらまけ!
523: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:55:41.81 ID:QyGniIlT0(6/16)調 AAS
土着化してノロみたく「冬の風物詩」になったら、本気で国も文明も崩壊する
ほんとに、何とかしてよ
>>468
細菌と違い、ウイルスは人類にとって未だフロンティアの領域
本当に効果があり害のないワクチンを作りたいが、作れないというのが現状
今、作られているワクチンが本物ならいいね
神様に祈る
524: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:55:52.35 ID:lCcDVG7Z0(7/11)調 AAS
>>518
俺は社会の為に、わざと何かやってもいいと思っている
例えば役所の窓口に行って、こちらに向かってマスクも何もせずに話してきた公務員をいきなり殴るとか
そこで捕まり、新聞沙汰になり、エボラ防御の為に無神経な公務員が悪いと主張する
何かこう、殺気だったものが無いと、日本が滅びるのではないかと急き立てられる気持ちだ
何やら首相も維新とか言っていたけど、維新なんて庶民の心ある犠牲があって成立したものだからね
何かが無いと国も社会も無策で終わるのではないかと気が気ではない
525: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:56:43.98 ID:pQAUCNVO0(1)調 AAS
ほらー!やっぱり病院とかそのスタッフレベルが低い所で起こってるわけじゃんかー!医療進んでるように見えてるけど
アメリカ なんて所詮この程度だよ。
何がキャプテンアメリカだよ
ほんとバカかと
526: ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2014/10/15(水) 02:57:39.12 ID:ZP4kXMHQ0(1/3)調 AAS
空気感染用の装備じゃないとだめだね。
事前情報入ってたのに、あんな軽装備で治療させたCDCが全部悪い。
CDCは空気感染を認めろ。
527(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:58:28.06 ID:Ib7NYSWd0(1)調 AAS
Q エボラウイルスに感染しても、症状が出ないだけで、保菌者はいるのですか?
そして、保菌者は、くしゃみとかで撒き散らしてしまうことはあるのですか?
528: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:58:48.92 ID:yd+njXDo0(1)調 AAS
もう蝙蝠の血液調べればどうかね
529: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:59:01.06 ID:DicUVq4S0(3/3)調 AAS
日本人は他国よりマスクや手洗い文化が徹底してるから
よそほど感染拡大はしないと思うよ
インフルSARS被害もアジアでは中国インドが中心
死亡率見たら、日本が驚くほど少ないのが分かる
ただ日本上陸は避けられないと思うし死者も一定数出るんじゃないかな
景気も下がりそうだが
最悪、天然痘のように著名人も何人か被害出ると予想
その頃には治療薬死ぬ気で開発してるだろ
530(2): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:59:06.49 ID:TOq13jQa0(1)調 AAS
糞尿や体液に触れると感染しやすいのか
マスクだけじゃなく手袋も必要だな
531(1): ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2014/10/15(水) 02:59:15.14 ID:ZP4kXMHQ0(2/3)調 AAS
CDCはかなり昔から 空気感染の事実を知りながら、感染防止よりもコストを優先して
空気感染は無いという嘘の情報を流していたと推定される。
532: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 02:59:20.60 ID:nPzn2kzz0(1/3)調 AAS
日本は福一の経験を活かして
日雇いの人たちに全額届くシステムにすれば
我先に看護の補助の派遣が集まる?でいいの?
533: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:00:24.53 ID:Y+k+TVODO携(1)調 AAS
宇宙服みたいな防護服を医療現場に採用しないとダメだろなぁ…
もちろん特殊なシャワー設備も完備する必要がある!…と素人な俺は考える…
実現不可能っぽいのでどーにもならん気がする(´-ω-`)
534: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:00:50.79 ID:af8RHGAL0(8/9)調 AAS
>>531
それが正解
youtubeのコメントを読むと
アメリカ人はCDCを信用してない
殆どの人が空気感染を疑っている
535: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:00:53.15 ID:Flo9cwhAO携(1)調 AAS
医療従事者は本当に御苦労様ですが、一定期間、観察エリアで過ごしてから帰国するようにしないと
536(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:00:59.17 ID:lCcDVG7Z0(8/11)調 AAS
国会は何をやっているんだよ
コンビニなどでお金を渡す前に、必ず客の目の前で消毒してから渡すように法律作れ
537(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:01:11.97 ID:AHlysEEr0(4/7)調 AAS
富山化学のファビピラビル投与で全快退院したフランス女性患者には
ファビピラビル+2種類ぐらい混合投与した合わせ技だった
今その効き目の検証結果を確認しているらしいよ
538: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:02:23.10 ID:QyGniIlT0(7/16)調 AAS
>>521
他の薬や血清との併用だよ
アビガンの効用を否定する気はないが、あくまでも(効いたとして)ウイルスの増殖を抑制するだけの薬。
あとは個人の免疫力や体力が勝負。
エイズのカクテル療法みたいに、「アビガン+エボラとマジに戦う薬」が成立すると、死亡率が一気に下がり、
収束に向かうと思う。
そういや、エボラの件が深刻さを増し、2NNの見出しにも出るようになって、大勢の人たちが出入りし始めたら、
あの二ヶ月以上24時間常駐の「壁バカ」が消えてしまったな。
あの馬鹿は何がしたかったんだろうね?
539: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:03:32.45 ID:af8RHGAL0(9/9)調 AAS
>>530
悪いが手袋ではあんたの身を守るだけで感染阻止にはならない
手袋を付けたままでいいからアルコール消毒してくれ
手袋しているからと、あちこち触りまくられたらたまらん
540: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:04:36.85 ID:Du+HrIgJ0(2/3)調 AAS
アメリカで最初に女性の患者が運び込まれたのは、
感染症に強い大学病院だったよなあ。
ダンカンはアメリカ人じゃないから、その辺の病院に
適当に廻されたんだろ。
オバマ政権は無能すぎるな。
541: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:04:57.87 ID:W6WzRA230(1)調 AAS
空気感染マダー?
飛沫感染でも我慢する。
542: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:05:14.31 ID:FW9ED48m0(1)調 AAS
韓国で確認されたら間違い無く日本に来るから今のうちに断交しとけよ
朝鮮人の性格は倫理的に異常だから
反米韓国人「1人でも多くのアメリカ人にエイズをうつそうと思った」
外部リンク:brain.exblog.jp
CDC Centers for Disease Control and Prevention(米国疾病管理センター)
AIDS感染の朝鮮女、感染目的で数千人と生セックスをして逮捕。
2000年10月〜2002年3月まで1日10人程度の男とセックスをする。
「反米活動で1人でも多くのアメリカ人にAIDSを感染させようと思った」
暗殺テロリストの安重根を美化する韓国人の気質
そして反米でこれだから、反日なら可能性はほぼ100%来るぞ!
543: 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:05:36.32 ID:JpTSqZdK0(2/2)調 AAS
10月14日(ブルームバーグ):世界保健機関(WHO)はエボラ出血熱の感染拡大に伴い、西アフリカ3カ国での新たな感染者数は12月1日までに週間ベースで5000−1万人に達する可能性がある
アフリカはもう駄目っぽいのに移動制限しないアメリカも直ぐ感染者爆発炎上するんだろうな。
544(4): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:06:52.26 ID:t4CqcCxy0(5/14)調 AAS
デーリーメールに三次感染の疑いに関する情報 キタ
Ebola-stricken nurse breaks her silence from quarantine unit to say she is 'being cared for by the best team in the world' at Dallas hospital
外部リンク[html]:www.dailymail.co.uk
Second person who some identified as Miss Pham's boyfriend is being monitored for symptoms
A second person who came in contact with the nurse is being monitored for Ebola symptoms
in an isolation unit at Texas Presbyterian. He is reportedly Miss Pham's boyfriend according to Dallas News.
ダラスのエボラ看護師の彼氏がTexas Presbyterian病院に隔離されてようだ
今のところ、情報はここまで
♪
545(1): 名無しさん@0新周年 2014/10/15(水) 03:06:52.82 ID:QyGniIlT0(8/16)調 AAS
>>527
感染しても症状が出ないコントロールマスターという者が極々少数いるので、
恐いんだよ。
ただし、アジア人にはエボラに強い因子が存在せず、逆に弱い因子があるので、
コントロールマスターは現れないだろう。
さらに言うと、死亡率がほぼ100パーセントになる可能性もある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 456 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s