[過去ログ] 【国際】エボラ死者、3091人に (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
338: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:17:00.44 ID:2Ffl+voO0(9/19)調 AAS
>>337
ソースは?
339: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:17:07.38 ID:0JChDHNR0(13/22)調 AAS
こうしてる間にもエボラ感染者がアフリカの街中を徘徊してんぜ
340
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:17:12.96 ID:qJg28QMY0(10/15)調 AAS
>>336
何で?
簡単だろ
341: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:17:31.44 ID:aYpc17bs0(1/2)調 AAS
Welcome to this crazy Time
このイカレた時代へようこそ
君はエボラっぽいラっぽいラっぽいラっぽい…
まともな奴ほど feel so bad
正気でいられるなんて運がイイぜ
you,エボラっぽいラっぽいラっぽいラっぽい…

時はまさに世紀末
澱んだ街角で僕らは感染(であ)った

Keep you burning 駆け抜けて
このエボラと自由と暴力のまっただなか
No boy no Ebolay悲しみは
絶望じゃなくて明日のマニフェスト

We are living,living in the Ebolas
We still fight,fighting in the Ebolas...
342
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:18:15.48 ID:VXEALj1W0(7/10)調 AAS
リベリアは封鎖されてるぞ

もう国家滅亡レベル
343: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:18:45.38 ID:bom/SmMU0(1/3)調 AAS
>>340
シャベツニダって騒がれるだろ
344: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:18:54.63 ID:tqPmrx0E0(9/26)調 AAS
アマゾンの奥地の民族だけが生き残るんだ
345: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:19:48.03 ID:ugoMx6ak0(1)調 AAS
リベリアはウェストポイント貧民街で蔓延してる
いずれ地理的制約で頭打ちになるから(震え声)
346: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:20:18.35 ID:VPiUG9pS0(1)調 AAS
>>1
WHOの発表は大嘘だよ

日本の政治家やマスゴミと同じ

それを額面通り見て信じるやつはただのアホだよ

本当はもうその100倍には広がってる

それか最低でも10倍にはね

つまり

感染者数は・・・最高657,400人or最低65,740人

死亡者数は・・・最高309,100人or最低30,910人

ごめんなさい

もう手遅れなんだよね

世界は人類は終わる
347: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:20:21.14 ID:bom/SmMU0(2/3)調 AAS
ナイジェリアはどうなった?
348: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:21:17.01 ID:KHFWC92E0(8/8)調 AAS
収束厨がサブリミナル効果状態になってるのがワロタwwwwww
349
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:21:31.95 ID:9HpvJ1Po0(1/2)調 AAS
ちなみに140万人てのは最悪の場合な

ざっくりたが
12月までに感染者7割隔離→35万人

11月までに感染者7割隔離→12万人

10月までに感染者7割隔離→4万人

この間ある程度先進国にも飛び火するが感染爆発しない前提な
350
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:22:04.79 ID:0JChDHNR0(14/22)調 AAS
鳥インフルエンザをみればわかるけど

もう生きてる人も地中に埋めないと収束しないレベルなんだよ

鶏だから仕方ないといいつつ生き埋めにしてしまうけど

人間ならそんなこともできないし

もう人類はオワタ

鳥インフルエンザの感染をエボラに当てはめれば容易に想像つくよ
もう感染を防ぐ手がないのだ
351
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:22:50.27 ID:2Ffl+voO0(10/19)調 AAS
>>342
>リベリアは封鎖されてるぞ
>
>もう国家滅亡レベル

ジャングルの国境を監視することなど不可能なことは
アメリカ軍がベトナム戦争で証明済みだぜ?
熱画像でヘリから監視しても見抜けなかったのだ
熱画像でもヘリから見えないから枯葉剤撒いたんだぜ?

つまり、リベリアと周辺国の国境を封鎖する手段など無い
封鎖しました、と唱えることは出来るがな
352: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:22:50.64 ID:viRd0/Nz0(1)調 AAS
あとはジャイアンの栗まんじゅう式
353
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:22:57.64 ID:VXEALj1W0(8/10)調 AAS
ナイジェリアは収束されたことになってる

だが一番安全な国に避難したがって他国から押し寄せるだろ
354: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:23:44.72 ID:YIs8T8PH0(1)調 AAS
やっと三千超えか
のろのろしてんな
355: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:24:15.45 ID:waFy+ZMD0(1)調 AAS
二グロを壊滅せんと
356: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:24:18.37 ID:2Ffl+voO0(11/19)調 AAS
>>351
このベトナム戦争の史実から考えたら
国境封鎖に唯一有効な手段は対人地雷だけだ
空から熱画像で哨戒してもジャングルの中は見えない
357: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:24:55.59 ID:/5MvSPKp0(3/5)調 AAS
今回の件でWHOが一番無能なことは分かったな

国境無き医師団→制御不能
WHO 「まだ大丈夫、収束する」

やべーよ、やべーよ
WHO 「半年ぐらいかかるけど収束させるよ」

CDC→危険な領域に入ってる
WHO 「6〜9か月ぐらいで収束させるけど感染者は2万くらい出るテヘペロ」

CDC→来年1月に感染者50万、最悪なら140万逝く
WHO 「11月初旬に2万は逝くだろう キリッ」

アホや
358: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:25:36.99 ID:2Ffl+voO0(12/19)調 AAS
>>353
>ナイジェリアは収束されたことになってる
>
>だが一番安全な国に避難したがって他国から押し寄せるだろ

感染地域のリベリア人
昔:治療薬欲しい。アメリカやドイツや日本になんとか脱出出来ないだろうか…
今:そうだ、ナイジェリアがあるじゃないか!

ナイジェリアへGO
359
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:25:45.23 ID:TBVPN9WT0(1)調 AAS
まだ慌てるような時じゃない
360: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:25:54.65 ID:ELIOiQeO0(1)調 AAS
こんなのどうやってカウントしてるんだ
その国の津々浦々にまで戸籍制度なり背番号制度なりが普及していて、
亡くなった方々をチェックできてるとは思えないんだけど…
自宅で病死とか、いちいち国の役人が死因を確認して回るのか

あの辺には、遊牧民のような非定住型の部族はいないのだろうか
361: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:25:54.88 ID:rLj4E7OAO携(1)調 AAS
>>350
そういえば鳥インフルエンザの治療薬ないよな
362: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:26:05.26 ID:mxdYd5et0(1/4)調 AAS
外部リンク[ece]:www.providencejournal.com

オバマ、アメリカ合衆国内のリベリア人に2年間の滞在延長を認めたとか。
なるほど、いろんな問題が付随して出てくるわけね。

各国の指導者の肩持つわけじゃないけど、彼らは常にとても忙しい。

玉座に座って指先動かしてるだけってイメージは捨てないと。
363
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:26:29.00 ID:WxAnWwasi(1/2)調 AAS
まあじきに収束するよ
364: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:28:27.74 ID:aYpc17bs0(2/2)調 AAS
収束厨、もう休め・・・
365: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:28:35.58 ID:tqPmrx0E0(10/26)調 AAS
感染者が6500人死亡率50%で3250人
3000人と3250で死者6000人は超えるんだぜ
発症してから14日で死ぬとして
あらかた1万人も嘘じゃないな
366: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:28:55.28 ID:ztYZOKvV0(2/2)調 AAS
WHOは知識も経験もない単なる事務屋なんだろうな
367: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:29:03.42 ID:bom/SmMU0(3/3)調 AAS
黒人と中国人が激減したら、この世は(ry
368: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:29:04.96 ID:2Ijku86W0(1)調 AAS
なかなか減らないね
369: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:29:30.20 ID:lmyHgAkC0(1)調 AAS
まぁ人類全滅レベルではないか
370: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:30:13.53 ID:mRhHuM2H0(2/2)調 AAS
>>331
女神様にエボラクリーナーDを取りに来なさいとのメッセージを送って欲しいレベル。
371: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:30:29.10 ID:2Ffl+voO0(13/19)調 AAS
アメリカは地雷禁止条約に加盟してません

→地雷使用可能

アメリカが加盟している化学兵器禁止条約は、指定された化学兵器だけが規制対象です

→規制対象外の新規化学物質は使用可能

速やかにジャングルの国境地帯に化学兵器地雷を航空散布すべし
372: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:31:22.85 ID:4PIRF2Kg0(2/3)調 AAS
拡散してないうちは焦る気がしなくなってきたし、なんかどこまで本当なんだろうって疑う気持ちさえ沸いてきた
373: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:31:42.88 ID:VXEALj1W0(9/10)調 AAS
>>363
家族一人でも感染したら終わり

家族ごと殲滅しないと他へひろがるから、収束しない

1年後に治療薬求め、地中海を渡る感染者船が

とかなったら怖いな
374: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:31:51.96 ID:9HpvJ1Po0(2/2)調 AAS
>>359
今隔離のメドが立たないと手が付けられなくなるから世界中に対応求められてる

最悪リべリア、シエラレオネは国境封鎖されざるを得ないがその場合は死者500万人超

対応不能が証明されてしまい政治レベルでは完全に人類側の敗北
375: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:31:58.75 ID:H5HJo+Ye0(3/4)調 AAS
大陸の西の端、ハナクソほどの地域でウジウジしてるだけ
コンゴ収束だし

本気だして
376: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:32:30.55 ID:NdUg8EbU0(3/18)調 AAS
もう収束でしょうね。
377: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:32:38.38 ID:2Ffl+voO0(14/19)調 AAS
>>349
感染者を7割隔離?
無理無理wwwwww

ちょっとは計算しろよな
1日に何十万サンプルをRT-PCRしたらその期日に7割の感染者を隔離可能だと思うわけ?
378: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:33:46.94 ID:s6uy+m7j0(1/2)調 AAS
>>266
なんだ2年後かよ…慌てて損した。
379: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:34:03.45 ID:2Ffl+voO0(15/19)調 AAS
アメリカは地雷禁止条約に加盟してません
→地雷使用可能

アメリカが加盟している化学兵器禁止条約は、指定された化学兵器だけが規制対象です
→規制対象外の新規化学物質は使用可能

速やかにジャングルの国境地帯に化学兵器地雷を航空散布すべし
380
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:34:24.19 ID:tqPmrx0E0(11/26)調 AAS
日本で同じことが起こって1万人も死んだら
想像するだけでゾッとするぞ
そんな伝染病の体験ないし
今ではコレラは第3類指定の伝染病だけど
昔昔40年ぐらい前に静岡でコレラ患者5人で立ち入り禁止の大騒ぎだったからなぁ
381: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:36:19.52 ID:Txp2lP7l0(1)調 AAS
焼肉双曲線と言います
382: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:36:59.68 ID:2Ffl+voO0(16/19)調 AAS
9/23データ反映最新版

残差
画像リンク


累計
画像リンク

画像リンク


1日あたり
画像リンク

画像リンク

383: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:37:13.72 ID:7f6sqan90(1/2)調 AAS
こういう時は海のありがたさを感じる。
384: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:37:14.05 ID:0JChDHNR0(15/22)調 AAS
焼肉焼いても家焼くな!
385
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:37:20.89 ID:qJg28QMY0(11/15)調 AAS
>>380
鶏さんや豚さんはたくさん死んでるけどね
あれがお粗末な日本の検疫だよ
386
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:38:12.79 ID:K3TykNlf0(2/4)調 AAS
>>351
確かにそうなんだけどさ、今回の場合は国境地帯(辺鄙な周辺)に徒歩で行っても
どういうことはないんだよ。車でたくさんの人が移動し、隣の国の都市に流入
するとか、さらに航空機で他国へ行くとかを防ぐんだからさ。

川がいくつもあるから、国境を封鎖すれば車の移動は出来なくなる。橋が少ないから。
徒歩ならば、健康なら狩りをしながら一月かけて隣の国の首都へ行けるかも知れんけどね。
感染してたら途中で死んでしまうから。
387
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:38:26.94 ID:1RdShEVfi(1)調 AAS
後進国だから感染の拡大が止まらないんだよな?途上国や先進国なら収束できそう。中国とかロシアは特に
388: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:40:15.26 ID:s6uy+m7j0(2/2)調 AAS
>>387
市場で野生動物の生肉が普通に売られてるからね…
389: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:40:40.93 ID:tqPmrx0E0(12/26)調 AAS
>>385
それでも大騒ぎだったし…
どうせ日本にも感染するんだからできるだけ遅く感染してほしい
その間に治療法も確立するだろうから
390: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:40:41.56 ID:0JChDHNR0(16/22)調 AAS
エボラ曲線とピッタリ一致してんじゃん

これやべえな
391
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:41:46.24 ID:2Ffl+voO0(17/19)調 AAS
>>386
タイヤチューブが3個あればどんな川でも渡れるんよ
金なんか要らない
392: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:42:42.55 ID:OpqibXUS0(2/4)調 AAS
体力を消耗してるエボラ患者がどうやってジャングルを抜けるの
リベリアの隣国コートジボワールで患者出てないし国境封鎖での封じ込めは可能だろう
あとは封鎖区域内の人達をどう支援するかだな
393
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:43:52.71 ID:K3TykNlf0(3/4)調 AAS
>>391
車をチューブ3個で渡せるのか。
394: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:44:26.73 ID:tqPmrx0E0(13/26)調 AAS
>>385
それでも大騒ぎだったし…
どうせ日本にも感染するんだからできるだけ遅く感染してほしい
その間に治療法も確立するだろうから
俺は安全酎な
誤爆スマソ
395: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:44:31.22 ID:l65stC8e0(1/3)調 AAS
CDCの140万人予想とか治療不可能レベル
戦略爆撃機絨毯爆撃熱消毒で他の世界人類を守る決断必要だろ
396: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:45:20.63 ID:BakkAhNY0(1)調 AAS
西アフリカの隔離しか残された手段はないよ。

それが出来ないと世界にばら撒かれて世界人口半減しちゃうかも。
397: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:45:37.01 ID:0Cw+7OG2O携(1)調 AAS
>>266
中国の核ミサイルは発射できない状態だから全てその場で爆発する
398: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:46:19.04 ID:L81BwU3s0(1)調 AAS
びゃー はやい
399: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:46:22.47 ID:bU36Eeiz0(1)調 AAS
エボラ3000人越えキター((((;゜Д゜)))
400: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:46:29.01 ID:VXEALj1W0(10/10)調 AAS
予測カーブに乗ってるから安心できん

感染者が移動しなきゃいいんだがな

無理やろ
401
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:47:00.17 ID:2Ffl+voO0(18/19)調 AAS
タイヤチューブが幾つかあれば、このように渡河可能
画像リンク

画像リンク


タイヤチューブはどこにある?
乗ってきた車についとるんやでwwww
402: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:47:41.26 ID:8t91/pBV0(1)調 AAS
罹りはじめたマ〜イエボリューション♪
403
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:48:32.98 ID:NdUg8EbU0(4/18)調 AAS
エボラは空気感染しません。
潜伏期間の人からは感染しません。
ナイジェリアではすでに収束傾向です。
先進国ではエボラの感染拡大はしません。
もう収束でしょうね。
404
(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:48:54.15 ID:2Ffl+voO0(19/19)調 AAS
>>393
>>>391
>車をチューブ3個で渡せるのか。

頭は使うもんだぜ?
車で国境地帯の街へ→車は売却し、タイヤチューブを買う→タイヤチューブに乗って渡河・越境→隣国の街で車を買ってドライブ

この繰り返しでどこまでだって行けるんさ
405: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:49:03.16 ID:eBu1Gdh+0(1)調 AAS
これなら意図的な拡散がなければ問題ないな
406: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:49:44.72 ID:cDYYeh4k0(1)調 AAS
ここからは早そうだな
407: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:50:11.33 ID:Rw/cHvaY0(1)調 AAS
>>403
引きこもり2ちゃんねる漬け歴を自らカミングアウトしたチョンwwwwwwwwwww
何十年2ちゃんねる漬けなんだよwwwwww
答えろよwwwwww

932 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/27(土) 10:05:18.72 ID:NdUg8EbU0
アスペソイヤーの引き篭もり歴って5年以上?
昔、オカルト板にいた検索大好き高校生が、まんまニュー速+に来た感じ。歳だけとって(笑)。
オカルト板にいたそいつも論破されまくりで、一回も勝てないまま消えた(笑)。
アスペソイヤーそっくり(笑)。
408: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:50:29.34 ID:0JChDHNR0(17/22)調 AAS
アフリカ人も遠足が大好き

ギャーーーーーーーーーーーーー

じっとしテロ
409: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:51:07.51 ID:nKsD9UWi0(3/9)調 AAS
感染国の空港と港湾を軍管理にして、橋などの陸路の要衝に検問所設けるだけで、感染拡大をペースダウンができるのに、やらない。
それどころか、国連安保理では渡航制限の解除を要求する始末。

そんな状態なのに、各国には感染エリアでの医療活動の援助を求める矛盾。

エボラより先に始末すべきなのは国連の馬鹿どもかもな。
410: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:51:12.84 ID:fXLo6lhS0(1)調 AAS
通年の様にそろそろ収束時期?
411: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:51:19.04 ID:S/+il+KP0(1)調 AAS
空気感染ならもっと爆発的に広がっただろうに 
412: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:51:45.85 ID:7f6sqan90(2/2)調 AAS
今時チューブのあるタイヤなんて自動車にはついてないだろ。
アフリカあたりじゃわからんが。
413
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:51:57.71 ID:NdUg8EbU0(5/18)調 AAS
アスペソイヤーはママに昼の餌もらえた?

それはさておき、もう収束でしょうね。
414: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:51:59.14 ID:tqPmrx0E0(14/26)調 AAS
>>401
??
別に乗ってきた車のタイヤのチューブを使わなくても…
それに今の車はどんな後進国でもチューブレスだろ
415
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:53:06.55 ID:MCrKSE0k0(1)調 AAS
同じ期間に強盗殺人で殺されてる人数のほうがはるかに多いのだがね
416: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:54:19.83 ID:D6XZdZGN0(1/12)調 AAS
>>413
引きこもり2ちゃんねる漬け歴を自らカミングアウトしたチョンwwwwwwwwwww
何十年2ちゃんねる漬けなんだよwwwwww
答えろよwwwwww

932 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/27(土) 10:05:18.72 ID:NdUg8EbU0
アスペソイヤーの引き篭もり歴って5年以上?
昔、オカルト板にいた検索大好き高校生が、まんまニュー速+に来た感じ。歳だけとって(笑)。
オカルト板にいたそいつも論破されまくりで、一回も勝てないまま消えた(笑)。
アスペソイヤーそっくり(笑)。
417: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:55:04.97 ID:/bsi/3zk0(1)調 AAS
>>415
強盗殺人は伝染しないからね
418: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:55:18.50 ID:5sWd6SlC0(1/2)調 AAS
来月は直行便のイベントあるし祭りはこれからw
419: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:55:31.03 ID:lJ0qX3Cj0(1/3)調 AAS
9/23データ反映最新版

残差
画像リンク


累計
画像リンク

画像リンク


1日あたり
画像リンク

画像リンク

420: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:55:31.26 ID:l65stC8e0(2/3)調 AAS
オバマが切れちゃって「エボラ地帯を戦略爆撃熱消毒する!Yes we can!」
なくはないぞ
421: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:56:08.89 ID:/5MvSPKp0(4/5)調 AAS
これ、面白いな
3.11の地震の時の強震モニタに近いな
ずっと更新してくれないかな

外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
422: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:58:34.61 ID:izcCtpMq0(1)調 AAS
中国・インドで感染村が出現してからが本番だな
それまで火事見物。
423
(5): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:58:36.67 ID:NdUg8EbU0(6/18)調 AAS
人類の歴史で収束しなかった感染症などありましたか?
収束しなかった感染症などありません。
何も心配いりません。
424: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:59:18.96 ID:rraBIOQq0(1)調 AAS
エボラ災厄は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6億人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
エボラ災厄は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが溶解してる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざアフリカまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でもエボラ災厄のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか大統領や首相が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって人口が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで災厄中はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさにゾンビのようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
425
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 12:59:51.45 ID:tqPmrx0E0(15/26)調 AAS
>>423
その通りだと思うけどいつ収束するかが問題なんだろ
426: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:00:08.71 ID:lJ0qX3Cj0(2/3)調 AAS
>>423
引きこもり2ちゃんねる漬け歴を自らカミングアウトしたチョンwwwwwwwwwww
何十年2ちゃんねる漬けなんだよwwwwww
答えろよwwwwww

932 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/27(土) 10:05:18.72 ID:NdUg8EbU0
アスペソイヤーの引き篭もり歴って5年以上?
昔、オカルト板にいた検索大好き高校生が、まんまニュー速+に来た感じ。歳だけとって(笑)。
オカルト板にいたそいつも論破されまくりで、一回も勝てないまま消えた(笑)。
アスペソイヤーそっくり(笑)。
427
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:00:35.90 ID:NdUg8EbU0(7/18)調 AAS
アスペソイヤーのママも、アスペソイヤーみたいなのに餌やるの大変だよね。
餌やってもやってもウンコしか出さないんだから(笑)。

それはさておき、エボラはもう収束でしょうね。
428: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:01:11.39 ID:lJ0qX3Cj0(3/3)調 AAS
>>425
>>>423
>その通りだと思うけどいつ収束するかが問題なんだろ

大嘘だろ
感染症で滅亡した生物など数え切れないくらいある
429: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:01:35.65 ID:T7uhZMqx0(8/8)調 AAS
>>427
引きこもり2ちゃんねる漬け歴を自らカミングアウトしたチョンwwwwwwwwwww
何十年2ちゃんねる漬けなんだよwwwwww
答えろよwwwwww

932 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/27(土) 10:05:18.72 ID:NdUg8EbU0
アスペソイヤーの引き篭もり歴って5年以上?
昔、オカルト板にいた検索大好き高校生が、まんまニュー速+に来た感じ。歳だけとって(笑)。
オカルト板にいたそいつも論破されまくりで、一回も勝てないまま消えた(笑)。
アスペソイヤーそっくり(笑)。
430
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:01:53.92 ID:Zmej1GSx0(1)調 AAS
まだだわてる時間じゃ無い
431: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:02:51.95 ID:m6ilhz8L0(1/3)調 AAS
9/23データ反映最新版

残差
画像リンク


累計
画像リンク

画像リンク


1日あたり
画像リンク

画像リンク

432: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:03:14.10 ID:9JtD+TaM0(2/2)調 AAS
>>430 君だわてすぎ
433
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:03:32.37 ID:NdUg8EbU0(8/18)調 AAS
アスペソイヤーのパパは厳しいの?
引き篭もりのアスペソイヤーをブったりするの?

それはさておき、もう収束でしょうね。
434: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:06:05.57 ID:NdUE4l5V0(1/2)調 AAS
神<エボラくん。10月のノルマ5万やで?いけるかー?
435: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:06:39.58 ID:Bn+fg3Bi0(1/2)調 AAS
家族に患者が出て、病院がエボラ患者であふれてる状況なら、
もし自分なら車の後ろに家族を隠して
すぐエジプト目指すね。毎日10時間運転すれば、
1週間で着く。
という事は今、何万人も移動していると想像がつく。
436: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:07:05.43 ID:yDY7wwCj0(1)調 AAS
滅亡したら、そこで収束
あっ、終息か
437: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:07:16.09 ID:Plvd0pJhI(1)調 AAS
>>423
致命的な感染症が1度でも収束しなければ人類滅亡するだろ阿呆w
438: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:07:31.50 ID:NdUE4l5V0(2/2)調 AAS
間違えた50万か
439: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:07:41.02 ID:lf0/xeiD0(2/2)調 AAS
エボラで生き残った人が
新しい世界をつくる
それだけのことだ
440: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:07:47.94 ID:Q1TJxpdv0(1)調 AAS
もうここまで来ると医療行為は焼け石に水状態なんだろうな
感染者をいかに隔離するかが対策のメインになりそう
441
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:07:59.28 ID:mtEd5ItS0(1/5)調 AAS
人口増加の抑止にもなってない腑抜け
442: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:08:33.19 ID:m6ilhz8L0(2/3)調 AAS
>>433
引きこもりニートは自己紹介してんのか?
引きこもり2ちゃんねる漬け歴を自らカミングアウトしたチョンwwwwwwwwwww
何十年2ちゃんねる漬けなんだよwwwwww
答えろよwwwwww

932 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/27(土) 10:05:18.72 ID:NdUg8EbU0
アスペソイヤーの引き篭もり歴って5年以上?
昔、オカルト板にいた検索大好き高校生が、まんまニュー速+に来た感じ。歳だけとって(笑)。
オカルト板にいたそいつも論破されまくりで、一回も勝てないまま消えた(笑)。
アスペソイヤーそっくり(笑)。
443: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:09:20.37 ID:tqPmrx0E0(16/26)調 AAS
収束収束ってうざいから
だれかエボラ危険酎のスレ作ってくれ
おれにはそのスキルがない
444
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:09:55.10 ID:Z2T6Bk05I(1)調 AAS
てか、いつごろ日本に入ってくるの?
それが1番の問題
デング熱でわかるとおり、日本に入ってきたら封じ込めは不可能
445
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:10:27.22 ID:m6ilhz8L0(3/3)調 AAS
>>433
引きこもりニートは自己紹介してんのか?
引きこもり2ちゃんねる漬け歴を自らカミングアウトしたチョンwwwwwwwwwww
何十年2ちゃんねる漬けなんだよwwwwww
答えろよwwwwww

932 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/27(土) 10:05:18.72 ID:NdUg8EbU0
アスペソイヤーの引き篭もり歴って5年以上?
昔、オカルト板にいた検索大好き高校生が、まんまニュー速+に来た感じ。歳だけとって(笑)。
オカルト板にいたそいつも論破されまくりで、一回も勝てないまま消えた(笑)。
アスペソイヤーそっくり(笑)。
446
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:12:07.65 ID:qJg28QMY0(12/15)調 AAS
南アフリカのクーバーグには、加圧水型の原発がある
ここが隔離地域になったら、コントロール出来ない事態になるな
やべーぞおい、絶対に南アフリカだけはエボラ隔離になる事態は避けなきゃ
447: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:12:41.04 ID:mtEd5ItS0(2/5)調 AAS
恐竜の絶滅も案外ウイルスなんじゃないの?
そろそろ人類文明は滅びてもいいレベル
448
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:13:46.41 ID:D6XZdZGN0(2/12)調 AAS
>>425
>>>423
>その通りだと思うけどいつ収束するかが問題なんだろ

外部リンク:app.f.m-cocolog.jp
感染症で北米のコウモリは絶滅します
何も知らないの?
449: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:14:44.20 ID:2ki5Bk9U0(1)調 AAS
毎日100人単位で増えてね?
450
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:15:13.12 ID:5cbNekS40(1)調 AAS
全世界のコレラの死者数の10万〜12万を超えないとなぁ
451
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:15:25.61 ID:xqBzQBMi0(3/3)調 AAS
もし人類の8割がエボラで死ぬなら、
その後の世界を見てみたい。
今の社会は崩壊するにしても、生き残った人たちが新しい秩序を作ろうと苦闘するはず。
単純にモヒカンヒャッハーの世界にはならんだろ。
452: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:16:02.48 ID:ecjLDg9p0(1)調 AAS
隔離しねえならどうでもいいわ
453
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:16:12.10 ID:tqPmrx0E0(17/26)調 AAS
>>448
ゴメン何もしらない
だからここでくだらん話してるのが楽しい
454
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:16:47.77 ID:pOtlivhp0(1/6)調 AAS
>>444
>てか、いつごろ日本に入ってくるの?
7月の段階では、9月末と思っていたが、まだ入ったという報道はないね。
最初の一人は、報道規制されるかもしれない。
10人程度以上が感染確認された段階で、報道されるんじゃないか。
455: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:17:22.59 ID:qBsAfMof0(1/2)調 AAS
>>445
なかなか振り向いてくれないですね。
456
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:17:47.57 ID:D6XZdZGN0(3/12)調 AAS
>>453
病気で生物が絶滅することなんて無いなんてのは
無知かつバカだけが信じる迷信だから
そりゃ、生き残ってる生物だけ観察すれば何も絶滅してないように見えるに決まってるwwwwwwwwww
457
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:18:17.51 ID:qJg28QMY0(13/15)調 AAS
>>451
甘い、滅亡するだけ
各地の原発がメルトダウン祭りだ
458
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:19:25.78 ID:Md4lztbf0(1)調 AAS
>>446
原発ってアフリカ土人にも運営できるんだな
これを爆発させたジャップはどれだけ無能なんだ
459: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:19:29.90 ID:bQrPWJYM0(1)調 AAS
エボラ死者 3091人
オボラ死者    1人

圧倒的でしょ。
460: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:20:30.12 ID:D6XZdZGN0(4/12)調 AAS
このコウモリの致死率90%の伝染病
画像リンク

アフリカで散布してやったら良いんで無いの?
461
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:21:44.15 ID:nKsD9UWi0(4/9)調 AAS
>>454
もう来てるよ

外部リンク:www.nikaidou.com

医師業界でうわさになってるんだが

成田空港でアフリカから帰国した日本人にエボラ出血熱感染疑いがあるという情報があり、医者の世界で噂になってる。

確か、そういう時用に、千葉の国立病院だかなんだかで、部屋を減圧して、給排気も殺菌するくらいの設備が整ったところがあったと思う。行くならそこだろうな。
462
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:22:18.02 ID:pOtlivhp0(2/6)調 AAS
>>457
そうか・・・
俺は、まんべんなくエボラで死ぬと思っていたが、
となると、原発技術者は生き残らないといけないな。

例えば、薬が開発されても、優先的に原発技術者に投与されるべきだな。
463
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:22:45.34 ID:tqPmrx0E0(18/26)調 AAS
>>456
家族で話したんだけど絶滅はあるとして
少しでも生きられるのは逃げるしかない
福島で逃げて正解だった様に…
さてどこに逃げるが正解なの?
464: 名無しさん@0新周年 2014/09/27(土) 13:23:06.49 ID:/K6uWRMB0(1)調 AAS
死者数が増えるのに反比例して医療従事者や隔離作業員の数が減っていく。
既に治療も隔離も不可能な状況。
1-
あと 537 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*