[過去ログ] 【宇宙】女性物理学者「ブラックホールは存在しないことを数学的に証明した」と主張 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 13:56:15.93 ID:pkOyMK3Q0(3/4)調 AAS
>>864
の考えに賛成。
869: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 13:59:06.38 ID:A3MB1RRl0(7/10)調 AAS
リニアモーターカーに似てると思えばいい
宇宙は
870: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 13:59:10.80 ID:I2CXHL7r0(1)調 AAS
ブラックホールなんてオカルトよりこっちのほうがまともそうだわ
871: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 13:59:43.14 ID:Pj6DyNM80(1)調 AAS
これがブラックホールってやつだ

【話題】 “デング熱”日本流行の発信源? 中国発 「次の殺人ウィルス」正体
2chスレ:newsplus
>実際、年間に50〜100人の日本人駐在員が、原因不明で死亡しており
872: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:01:24.62 ID:KOX0aXNd0(1)調 AAS
>>1
証明したのなら他の数学者の同意が得られるものだが?
得られないものは証明したとは言わない
873: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:01:29.29 ID:K+C6bUBF0(1)調 AAS
●●<ブラックホールは無いでぇす
874
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:02:05.99 ID:dvHhuaet0(4/5)調 AAS
ブラックホールが存在するかどうかを議論する前に
そもそも重力とは何かを議論する方が先だな。

重力とは何だ?
875: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:02:15.82 ID:Q7PmEe1X0(1)調 AAS
宇宙人の数学と違いがありそうなのは進数だろうな
876: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:02:25.75 ID:82zvxF47i(1)調 AAS
ホートン・コレイトン
877: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:03:22.58 ID:QahYgeBgi(1)調 AAS
小保方って今どうなっているの?
878: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:03:25.88 ID:vW6tneZ10(1)調 AAS
ニュースにならないだけで、けっこうこういうのあるよね。
相対性理論は真っ赤な嘘とか、ブラックホールは理論上ありえないとか。
879: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:03:34.25 ID:+AjNIWS20(2/2)調 AAS
>>864
我々の数学的理解を持ち込める保証はどこにもないけどな。

あくまで人間の思考は人間の論理の及ぶ範囲でしか検証しえないわけで。
880
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:03:49.72 ID:LCav1nM90(13/19)調 AAS
指4本なら高確率で8進法採用だな
881: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:03:52.57 ID:zXUnaHbl0(2/3)調 AAS
未知との遭遇だっけ?
宇宙人と最初のコミュとるのに、ピタゴラスの定理を信号で伝えるというのがあったな。
どんな世界でも数学的定理は共通だ。
882: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:03:57.83 ID:sVqrmgZX0(16/16)調 AAS
>>874
月に1度来る重い日
883
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:04:52.06 ID:bSia7QP00(1)調 AAS
ブラックホールも重力が崩壊して空間軸が歪むとか厨二みたいな設定だからな
884
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:05:03.95 ID:dvHhuaet0(5/5)調 AAS
>>880
いつから宇宙人にも腕が2本あると
勘違いしていた?
885: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:05:08.11 ID:XOcJUUN00(2/3)調 AA×

886: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:05:33.18 ID:LCav1nM90(14/19)調 AAS
>>883
日本語がダメなのか理解がダメなのか・・・
887: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:06:27.08 ID:IPnOmEKK0(1)調 AAS
エネルギー保存の法則は?
888
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:06:38.85 ID:LCav1nM90(15/19)調 AAS
>>884
幼少期の数え方を思い出してみろ
5本折って5本開いて、だ

手の数は関係ない
889: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:07:40.54 ID:gE20y0a9O携(4/8)調 AAS
ブラックホールは無いけど、ホワイトホールは存在しますwww
890: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:08:10.86 ID:j7tFKHu3i(1/3)調 AAS
>>880
フランス人は手足使ってるってことか
891: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:08:14.98 ID:wnHdwCzPO携(3/3)調 AAS
>>874
空間の歪み
892
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:08:27.40 ID:G7BZq0TR0(8/10)調 AAS
重力自体が謎なんだよ
空間を歪ませる力の実態が何なのかわからないし
どんな過程でそのエネルギーが生まれてるのか
わからな過ぎておもしろいわ!
893: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:08:28.96 ID:UBIqMRLy0(1)調 AAS
お前見たんか!? 現場で調査してきたんか!?

と子供がいったらどー説明すんの?(´・ω・`)
894
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:08:59.79 ID:dJ8TdNeF0(1)調 AAS
>>7
オボちゃんの股間にあるのは知ってる。天才物理学者の命を吸い込むブラックホールがね。
895: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:09:13.08 ID:fEmqQAmB0(1)調 AAS
黒穴が有ろうが無かろうが関係ねーよ
896: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:09:17.83 ID:zXUnaHbl0(3/3)調 AAS
>>880
8進法だとフェルマーの定理が成立しなくなるからダメ(>_<)
897: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:09:20.93 ID:j7tFKHu3i(2/3)調 AAS
>>888
降伏の儀式的には2進数になるはず
898: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:09:27.15 ID:7cZaZgIN0(1)調 AAS
宇宙の果ての外には何があるんだろう
神がいるんだろう
899: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:09:45.72 ID:wTOqqwir0(2/3)調 AAS
>>865
アホかおまえ
そんなんだったら、そもそも観測できないっての
900
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:09:52.11 ID:6/KB9uFZ0(2/2)調 AAS
>>892
重力子(グラビソン)って見つかったんだっけ?それとももはや「ない」っってことで
結論出てる?
901: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:10:13.23 ID:G/kITILL0(1)調 AAS
よくわからないwつまりどういうことなの?
902
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:10:31.17 ID:Qwqk0eug0(1/4)調 AAS
じゃあ銀河の中の星々は何の周りを回っているんだ?
ブラックホールではないが、超質量の天体が銀河中心にある?でかい中性子星?それもナシ?
903: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:10:40.74 ID:Ryn7rZNYO携(1)調 AAS
ペンタゴンとコンビ
904: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:10:53.08 ID:LHxeGO/m0(1)調 AAS
どうやったら重力を持てるんだ
905: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:11:35.60 ID:m0gf8tXh0(1)調 AAS
これだから女はダメなんだよ!
全然分ってない
906: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:13:03.17 ID:j7tFKHu3i(3/3)調 AAS
>>902
スパゲッティモンスターに決まっている
907: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:13:51.95 ID:clijpf2J0(1)調 AAS
男「ブラックホールが・・・」
女「バカなこと言ってるんじゃないわよ!(バシッ)」
908
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:14:03.14 ID:QXa7MKM00(2/2)調 AAS
>>847
理論物理をナメすぎてるね、その学者

その学者の言う「別の宇宙」が分かれば、
「別の宇宙」の物理法則と”我々の宇宙”の物理法則の関係もまた物理学だっつーの

「統一宇宙論」なんて新分野が生まれるっつーのw
909: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:14:09.60 ID:rcKGXMVp0(1)調 AAS
学者の世界は俗世よりもさらに権威に弱いらしいが…
ホーキングなんて中卒でも知ってそうな大御所学者によく噛みつけたな、大したものだ
あとはオボコみたいなバカマンコじゃない事を祈るのみ
910: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:14:27.38 ID:/Jfq96sS0(2/2)調 AA×

911: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:14:36.35 ID:tk3ej3340(1)調 AAS
だいたいブラックホールなんてあるわけないんだよ
そんなもん作れるほど引力が万能ならそこらじゅうブラックホールだらけだわ
912: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:14:38.20 ID:gE20y0a9O携(5/8)調 AAS
重力?

大質量の物質が空間をゆがませる結果、引き合うだと思うな
913
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:14:43.14 ID:G7BZq0TR0(9/10)調 AAS
>>900
まだ見つかってないと思う
重力自体は伝わる性質があるから重力子みたいなものがないと
その性質を説明しづらくなるんじゃない?
914: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:15:20.29 ID:j93wKnjG0(10/10)調 AAS
存在している物を探せ

存在しないものを探すなよ
それは病気だぜ
915: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:16:11.02 ID:eyZkBsmv0(1)調 AAS
で、この人は、ブラックホールと主系列恒星との間にある、
中性子星や白色矮星の存在はどう説明すんの?
916: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:17:44.40 ID:bGh6Ypd40(2/2)調 AAS
結局、定常宇宙論が正しいんだろ?
ずっと前から世界はあって、これかれもダラダラ永遠に続く
物質はその辺から適当に湧いてくる
これで何の不都合が?
もう宇宙がいつから始まったか、いつ終わるか悩まなくてすむ
だいたい大爆発で宇宙が始まったというのは美しくない
917: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:18:12.50 ID:cD2lco59O携(1)調 AAS
宇宙や死後のことを考えるとよく眠れる
918
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:18:15.34 ID:LCav1nM90(16/19)調 AAS
>>902
密集した恒星群はそれ自体が重力源
ちなみに中性子星は核力で重力にギリギリ拮抗してる状態、
もう少し重くなって核力で支えられなくなれば無限に収縮して大きさを持たない点になる
これをなんというかは件の女先生に聞いてくれ
919: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:18:49.28 ID:+7s79S860(1)調 AAS
一方

ブックオフは存在する。
920: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:19:13.14 ID:R8O3aNflO携(1)調 AAS
グランゾン「・・・・」
ヒュッケバイン「・・・・」
921: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:21:17.84 ID:gE20y0a9O携(6/8)調 AAS
中性子星はホワイトホールですww
922: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:21:19.98 ID:3NkwKeWI0(2/2)調 AAS
>>913
エーテルのトラウマが...
ひさうちみちお「マイケルソンとモーリーの逆襲」 お奨め
923: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:21:42.45 ID:Sg3FpmIr0(1)調 AAS
>>179
近年の物理学で作り出された重要な理論は相対性理論と量子力学だけど
量子力学がさまざまな多数の天才が関わって出来上がっていったのにたいして
相対性理論はアインシュタインがほとんど一人で作り上げてる
と聞いた
924: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:22:42.04 ID:QhOk9y6CO携(1)調 AAS
自分がユルマンだから僻んでんだよ
ブラックホールに瞬殺されたい
925
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:23:44.29 ID:Qwqk0eug0(2/4)調 AAS
>>918
このスレの過去レスにもあったが、この学者さんは中性子星も無い前提なのかな。
926: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:24:11.71 ID:yoQZdrFC0(1)調 AAS
ブラックホールの研究する暇があったらガソリンが安くなる方法でも考えてくれ
927: ◆twoBORDTvw 2014/09/26(金) 14:24:48.41 ID:6k3kX92V0(1)調 AAS
やはりアルバートさんはすげぇや!!
928: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:24:57.38 ID:e59QfRyR0(1)調 AAS
>>474
リツイートしたいわ
929: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:26:28.00 ID:GkM/6GUk0(1)調 AAS
>>1
証明したなら物理学会が崩壊するな。
930: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:27:21.44 ID:DI10Np5y0(1)調 AAS
客引きに地下の真っ暗な店に連れ込まれた事あるお ブラックホール… 闇の中しわしわの手が怖かった
931: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:27:45.35 ID:DzmV/D0N0(1/2)調 AAS
ていうか、生物はみな女のブラックホールから生まれてくるし
932
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:27:59.37 ID:LCav1nM90(17/19)調 AAS
>>925
「超新星は全質量が爆散するので、後には何も残らない」

・・・らしいよ
933: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:28:40.45 ID:RRc1NqZF0(1)調 AAS
マトモな数学者は数式に∞が出た時点で
間違いに気付く。
ブラックホールは存在しない。
934: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:28:41.82 ID:wTOqqwir0(3/3)調 AAS
>>908
別の宇宙に行けば別の法則が支配してるかもってのは、その人以外も言ってることで
ほぼ受け売りだよ
935
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:28:48.11 ID:J71yYyWf0(1)調 AAS
あのホーキングとかいう野郎、どうも胡散臭えと思ってたぜ
936
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:29:55.07 ID:gE20y0a9O携(7/8)調 AAS
ブラックホールもあるしホワイトホールもある

更にブルーホールもあるよ
937: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:29:57.40 ID:ljn6S/bY0(1)調 AAS
>>918
中性子星は中性子の縮退圧で支えられていますが
縮退圧は核力ではありません。
938: 転載OK 2014/09/26(金) 14:31:09.65 ID:0MOvix0p0(1)調 AAS
>>12
ちょっとわろた
939: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:31:43.87 ID:2zcK+9MD0(1)調 AAS
学者のブラックホール離れ
940: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:32:27.02 ID:xn8sdXGl0(2/2)調 AAS
>負数は現代まで十分に理解されていなかった。
>つい18世紀まで、スイスの数学者レオンハルト・オイラーは
>負数が無限大より大きいと信じており(この見解はジョン・ウォリスと共通である

こんな感じまだ切り捨ててきた中にも答えがあるのかもねえ
941: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:32:52.49 ID:hK5nNVa20(1)調 AAS
>>936
それらは存在しないけど、ピンクホールだけはガチ
942: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:33:22.91 ID:DzmV/D0N0(2/2)調 AAS
>>935
そんな風に言ってしまうと
自宅に帰ったら立ち上がって
スタスタ歩き回ってるように
思えてしまう

佐村河内や小保方みたいにさ
943: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:37:06.58 ID:gE20y0a9O携(8/8)調 AAS
地球いや惑星の地下はブルーホールになっているのさww

そこに地底王国 アルザルがあるんだよw
944: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:38:14.93 ID:Qwqk0eug0(3/4)調 AAS
>>932
全質量が?
どんなに質量が大きくても重元素をばら撒くだけってことか・・・。
945
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:38:28.81 ID:ejdp8k560(1/5)調 AAS
実は今現在解ったつもりの宇宙論なんて嘘ばっかりなのかもな
紀元前の人間が地球の姿を想像していたくらいの正確性しかないのかも知れないなw
宇宙を構成する物質に”ダークマター”とか命名しちゃってる時点で笑えるよ

100年後、1000年後の人類には大笑いのタネかもなwww
946: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:40:18.05 ID:V4Y4AfAf0(1)調 AAS
この証明は、5次元時空やミクロの領域の時には11次元で計算したのだろか?>>1
それと超高密度で真空の温度が高くなれば、おそらく宇宙がインフレーションを起こした頃の時代の真空の第2相転移もあるし、
さらに収縮してプランクスケールに成れば、グラビトンが他の3つの力と区別出来なくなる第一の相転移もあるのに、どうやって計算で来たのか。。。
947: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:41:37.49 ID:ki9s7Jn50(1)調 AAS
>>35
URL教えて
948
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:41:59.55 ID:Qwqk0eug0(4/4)調 AAS
昔から思ってたが、もし潮汐力でバラバラにならずにブラックホール内に留まれたら
ブラックホール内の人間は一瞬で宇宙の終わり(?)を観測できるよな?

ん?ということは、ブラックホールに呑み込まれても一瞬でBHの蒸発を体験しちゃうことになるのか。
とすると、つまりそういうことか。そうなのか・・・。
949: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:42:23.55 ID:pkOyMK3Q0(4/4)調 AAS
>>945
歴史を見ればそんな事の繰り返しでしょ。笑
950: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:42:23.92 ID:s7MIXW7y0(1)調 AAS
人間が手に入れた条件だけからは

「この宇宙には存在しない」

の証明になっているかもしれない。

しかし宇宙がブラックホールの爆発でできたということを否定はしてないしそれはできていない。
951: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:48:23.17 ID:XOcJUUN00(3/3)調 AAS
メンデレエフの周期律表も増えたり減ったりしていたのだから
ブラックホールは在る無しの議論も当分は続くだろう
952: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:48:33.90 ID:n1HntAMX0(2/2)調 AAS
物理学者たちは、いい加減幻想から目を覚ませよ
時間の始まり・終わりとか宇宙の果てとかいったことは
人間の理性には知り得ないことだ、と
18世紀にカントという哲学者によって証明されている

それらは「物自体」といって、感性では知覚出来ないから
理論的事実としては肯定も否定も出来ない。
人間が信仰・要請・希望すべき宗教的対象なんだよ
953: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:50:26.42 ID:LCav1nM90(18/19)調 AAS
>>948
ブラックホールの蒸発も仮説だけどね・・・
事象の地平面が数光月クラスの巨大ブラックホールだと、地平面越えても
しばらくは引き裂かれないですむかも

逆に数光分とか数光時のミニサイズだと、地平面越える前に潮汐力でバラバラ
954: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:55:09.02 ID:MLSyK82B0(1/2)調 AAS
LHCの衝突実験で数千兆度の温度を確認してるんだから
中性子星なんか比較にならない高温の星が存在するのは確定だろう
大体ホーキングは雑魚だし
955: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:55:51.29 ID:E00cO3e3i(1)調 AAS
>>98
知覚(視覚)の限界を地球の球面で切り取りから地平『線』
宇宙だと当然『球面』の方がイメージしやすい
という程度の話かと
956
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:57:17.76 ID:ejdp8k560(2/5)調 AAS
まぁ物理学者・特に宇宙とかの研究やってる奴ってのは半分遊んでんだろうな
それ自体(宇宙がなんであるのか・どうやって出来たのか?)の答えなんてどうでもいいし、
世界もそれ自体に本当に重要性を見出しているかと言ったら見出していないだろう

しかしその研究をすることによっての副産物(衛星打ち上げたり等)が人類の発展に影響があるんだよなぁ
中世の錬金術と同じような物だろうなw
頭脳だけいい奴らにまともな事(即使える事)だけ研究しろって言ってもしないだろうしねw
そう考えると上手い事出来てるなぁwww
957: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/26(金) 14:57:24.18 ID:i1BILGCt0(1)調 AAS
ブラックホールは、ありまぁす
958: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:57:46.06 ID:74KY5EdV0(1)調 AAS
ここで論文が読めるみたいだけど2ちゃんねらーの頭脳では見ても無駄だろう。
外部リンク[1837]:arxiv.org
959: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:59:33.71 ID:fFjCRyiuO携(1)調 AAS
どのレスも意味不明だわwww
960: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 14:59:59.94 ID:ErnAx7vPO携(1)調 AAS
そんなことより
マンコは実在しないことを
数学的に証明してくれよ
961
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:00:23.41 ID:IZA/eFnq0(1/3)調 AAS
>>956
お前の意見を「世界の意見」などと言わないように
キチガイがよくやる論法なので注意
962: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:00:56.37 ID:NW7bZFwP0(1)調 AAS
女は産む機械でがんばってください
963: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:01:16.47 ID:BYTXoL8v0(1)調 AAS
>>1
そんな事より、母ちゃん晩飯まだ?
964: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:01:58.10 ID:ptDTa3cs0(1)調 AAS
オボコも物理学者になればよかったのに
965: 百鬼夜行 2014/09/26(金) 15:02:15.89 ID:oA5IT9kz0(1)調 AAS
虚数iを使って統一理論を完成させようとしているが、
そもそも虚数iは文字通り、虚数であって現実には存在しない。
じゃあなぜ虚数は使われているの?ってのは実験結果と式が合うからって理由で使われている。

人間の作った式(虚数i)と現実に起きている現象を結びつけているのものは、人間の観測。
つまり、現象は人間の観測を介在し、さらに人間がそれを知覚して初めて現実と広く認識される。

もし、これを高次元という高い視点で見ることができれば、
有名なシュレディンガーの猫の状態と、人間の観測という介在の影響を観察することができるかもしれない。
人間の意識が現象に影響を与えていることを考慮するべきだと思う。

いわゆるブラックホールの特異点の謎は、虚数iを介在し説明してうまくいってきた限界じゃないか?と俺は思う。
つまり、我々の次元からは確認のしようがない。

幽霊と量子論(宇宙論)。

全く異なるようでそうでもない。この2つの共通点は、人間の介在(観測)である。
量子論の世界で光の粒は、波であり粒子である2面性を持つ。

人間が観測することによって、位置と運動量が決まる。観測されるまでは不確定なのだ。
幽霊も人によって見える人もいれば見えない人もいる。観測者によって異なるところが量子論に似ていて興味深い。
(もっとも、それを脳の異常という人もいる。)

幽霊は100年以上に渡って、文化や宗教を超え世界中で認識されているにも関わらず証明されていない。
にも関わらず、科学的に実証されていないが、信じる人も多い。

おそらく、幽霊の存在を証明する為には、人間の意識と深い関係があると私は思う。
そう思う根拠は、バーニングマンの実験による結果が興味深い。

これと、最新の宇宙論がどう結びつくのか?と言われれば勘としかいいようがない。

「人間の意識」を未知のエネルギーとして考えれば、
特異点や宇宙論、ダークエネルギー等が説明できるのではないか?
但し、それを検証するためには我々の次元からでは無理な話だろうけど。
966: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:02:46.19 ID:Zvufk8CL0(1)調 AAS
>>1
数学=机上の論理
物理学=地球上の論理

こんなイメージだな
967: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:03:31.29 ID:A3MB1RRl0(8/10)調 AAS
普通の恒星は熱エネルギーで
銀河中心ブラックホールは熱エネルギーを発電に変えて
周縁が導電帯で電流が巨大なモーター状態で
磁力を出してる
まあ雲がないとカミナリ無いように見えない状態でないと
発電できないシンプルな理由なんですわ
968
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:03:59.35 ID:ejdp8k560(3/5)調 AAS
>>961
お前みたいにいきなり現れて安価つけてののしるだけの奴をキチガイって言うんじゃないのか?w
969: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:04:05.94 ID:Sik71LzT0(1)調 AAS
ブラックホールはありまぁす
970: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:04:27.44 ID:rx4UtBr+0(1/3)調 AAS
数学の話なら、白黒はハッキリするだろ
971: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:06:10.32 ID:IZA/eFnq0(2/3)調 AAS
>>968
罵るだけ?じゃないよ
ちゃんと理由書いて罵ってるから
972: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:06:32.25 ID:7wu9NaWUO携(1)調 AAS
宇宙論と進化論が仮説から抜け出せる日は訪れるのでしょうか?
973
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:07:35.32 ID:ejdp8k560(4/5)調 AAS
キチガイはNGにしとこw
言葉解らないらしいしねww
974: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:08:02.94 ID:YT82Pnbt0(1)調 AAS
じゃ望遠鏡で観測できてるやつなんだ?
975: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:09:12.91 ID:MwhvVKiRi(1)調 AAS
ホーキングを論破しないと認められない。
976: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:10:40.15 ID:qnNF/J8C0(1)調 AAS
ここまでホイーラーもペンローズも無しとは
977
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:11:14.35 ID:rx4UtBr+0(2/3)調 AAS
スレ読むと馬鹿が多すぎてワロタ
物理学なんて、ほとんど数学だけの世界なのにw
978: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:12:27.82 ID:qppDPGb60(1)調 AAS
>>894
こんな品性下劣でひとっつも面白くないレスは初めて見たわ
979: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:13:38.38 ID:A3MB1RRl0(9/10)調 AAS
ヒカリを呑み込む重力

お笑いになるとは
980: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:15:14.78 ID:NMdpUW86O携(1)調 AAS
一般的なブラックホール誕生の仮説を否定してるだけで、ブラックホールの存在までは否定出来て無いじゃん
981: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:15:18.07 ID:IZA/eFnq0(3/3)調 AAS
>>973
反論できない雑魚はNG宣言で逃亡するのがお似合い

雑魚っすなwww

個人的な意見を「世界」がそう思っているなどという低脳キチガイ論理www
982: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:15:29.70 ID:GNsBaeDi0(1)調 AAS
>>977
そのバカたちが、日本企業で才能ある人間に迷惑をかけているから、

日本は深刻なんだよ。
983: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:15:46.14 ID:H+GBS9nT0(1)調 AAS
何か、前に物理現象は数学で説明するなら時間抜きで成立する。だから時間は存在しないって主張する数学者をディスカバリーチャンネルで見たことあるぞ
984: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:16:13.71 ID:4RvXGYyO0(9/10)調 AAS
>>948
BH表面に達するまでに無限の時間が掛かるから内側には行けないな。
ホーキング放射でBHは有限時間で非BH化する。
非BH化時間>宇宙の寿命⇒BH表面に達する前に宇宙ごと全て消滅。
非BH化時間<宇宙の寿命⇒BH表面に達する前に非BH化して終わり。
985: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:17:49.47 ID:rx4UtBr+0(3/3)調 AAS
間違っているとしたら、数学的におかしいか
数学的には正しいが、答えからその理論には当てはまらない
ってところかな
986: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:18:03.69 ID:hdbadpbU0(1)調 AAS
物理現象を数学的に解析できるけど
数学的アプローチで物理現象を証明できないと思うの
987: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:20:13.36 ID:wgCsma4D0(1/2)調 AAS
ブラックホールって観測されてるんやろ?
それは無視?
見たくないものは見えませんてやつ?w
988
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:21:32.39 ID:suBcTK050(1)調 AAS
>>63
ほんこれ
989: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:22:00.81 ID:KGwZsUoo0(1)調 AAS
ゆで先生とたまご先生に取材はしたのか?
話はそれからだ
990: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:22:35.30 ID:A3MB1RRl0(10/10)調 AAS
まあヒカリを呑み込んだら磁力も呑み込んで
アカンがな
991: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:22:43.88 ID:4RvXGYyO0(10/10)調 AAS
>>988
それ解決されたぞ。情報は保存される。なくならない。ホーキングの負け。
992: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:23:41.89 ID:ejdp8k560(5/5)調 AAS
まぁ有っても無くてもどうでもいい事だよなw
遊びだよ、遊び
頭のいい奴らのお遊びw
993: 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:23:53.94 ID:aSxw8ioi0(1)調 AAS
サムネブラックホールな動画は存在する
994
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/26(金) 15:24:00.41 ID:MLSyK82B0(2/2)調 AAS
BH=超高温 超高温=実験で確認済み
超高温の存在=BH QED
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s