[過去ログ] 戦力不足のため?ウクライナ軍、野ざらしにされていた旧ソ連時代の戦車を修復、配備へ(写真あり) (522レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
172: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:13:50.59 ID:i+cDVnE70(1)調 AAS
中から宇宙戦車が出てくるんですね。
もしくは髭のモビルスーツ!
173: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:14:04.05 ID:ce2F2/lA0(1)調 AAS
>>164
博物館にあったJS-3は実戦配備済み
174(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:15:33.10 ID:U3QE67RG0(2/3)調 AAS
まあ普通の人にはキャタピラと砲塔がついてればみんな戦車だし
パジェロもランクルもみんなジープだし
ババババって撃つやつはみんな機関銃だし
175: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:15:48.95 ID:zbvy3Dv20(9/13)調 AAS
>>169
ミリタリー雑誌でイラク軍の戦車でT55と紹介されている戦車は中国製69式戦車ではないかとメールで問い合わせたら、
本当にそうだったw
176(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:16:08.20 ID:DMtnfFLo0(1)調 AAS
ウクライナの若い美人は日本が責任を持って引き取ります
177: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:17:42.55 ID:hyES7D0T0(1)調 AAS
>>174
機関砲は皆バルカン砲
178: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:17:52.84 ID:e2Bxdd0Z0(1)調 AAS
九州沖の大和も直せるかもよ
179: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:18:12.11 ID:xzh71uoX0(4/15)調 AAS
>>165
チンピラを痛めつけるなら軽便なこういうやつの方が役に立つぞ
人間を詰めて砲台付で移動できるし
180(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:20:41.49 ID:XhUsLM6D0(2/2)調 AAS
>>136
百式のハイメガランチャーの充電用に
使われた拾い物のゲルググを思い出した。
その戦車に乗ったウクライナの女兵士が
ロシアに寝返るかもしれんな。
181: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:21:31.06 ID:BKEo3lRb0(1)調 AAS
1000キロ離れた海からミサイル飛んでくるんだから
こんなポンコツ1万両あっても意味はない
こういうのは外敵じゃなくて暴動起こした自国民を鎮圧するのに使うのは
中国の人民解放軍見れば周知の事実
182: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:21:53.85 ID:dpkZxc/J0(1)調 AAS
クラタスよりマシ程度。
183: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:23:45.79 ID:4R/VfeS10(2/2)調 AAS
>>180
あのゲルググって中身はネモって設定じゃなかった??
184: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:25:01.36 ID:6+dIKwLt0(1/2)調 AAS
大丈夫なんか?
作業員の兄ちゃん、手袋なし、袖口バタバタ、マスクもヘルメットもなしで作業してんだけど
手工具しか使わないで戦車修復とか楽しそうでいいな
家にも一台ほしい
185: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:26:32.36 ID:L0AhMe0x0(1)調 AAS
UCの時代にザクUを出すようなものか
186(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:27:17.10 ID:Ej97rvZW0(9/10)調 AAS
>>176
性奴隷としてイスラーム圏に売られていったから、
中東やトルコやイラン圏のモンゴル人が白人化した
遊牧民が白人奴隷とセックスしまくった結果だ
187: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:31:35.10 ID:9JZ6Id880(3/3)調 AAS
>>126
ご機嫌な一台が出来上がっちまうな!
これで、街中の視線を釘付けにできるぜ!
俺がキープしたいぐらいだ!!
188: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:34:06.81 ID:6+dIKwLt0(2/2)調 AAS
>>186
モンゴルなんかどこ見ても朝青竜ばっかじゃんかよ
189(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:34:16.23 ID:/RTibNwd0(1)調 AAS
>>144
駆動系は全く動かなくても、幹線道路の交差点に半分埋めてトーチカにすれば足止めにはなるでしょ
志願して乗り込む兵が居ればだがw
190: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:34:17.13 ID:aL3jxUUw0(1/3)調 AAS
冬になったら動かないぞw
191: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:35:43.28 ID:94Oi4lUg0(1)調 AAS
>>176
10年経ったらトドになるぞ
192: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:35:46.64 ID:5mi6mEqn0(1)調 AAS
チェルノブイリで放射能汚染されて放置された車輌が混じってるんじゃねえの?
193: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:35:57.86 ID:L6qhM8Ex0(1)調 AAS
燃料がロシアから来ないので動かないに1000ガバチョ
194: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:36:47.14 ID:XtkTZhmI0(5/7)調 AAS
>>189
そこは、ソ連時代からの伝統で足と車両を鎖でつないで放置だろ。
195(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:37:08.54 ID:nJqaoTcj0(1)調 AAS
BTR60もあるな
歩兵にとっては戦車じゃなくても十分脅威だろうけど
エンジン腐ってるんじゃねーの?
196: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:38:50.88 ID:6fBbMCcr0(1)調 AAS
操縦とか乗員は足りてるんかな?
197(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:39:05.52 ID:7t2Fv3ys0(1)調 AAS
ボスニアの紛争じゃT-34が現役で驚いた
つうか消耗パーツとか砲弾とか生産してたんだな
198: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:39:16.62 ID:xzh71uoX0(5/15)調 AAS
>>195
パワーパックは野ざらしと建物内に保管してるのがある
保管がいいのは少し直せば動くと思うよ
199: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:39:39.01 ID:CcfGogV90(1)調 AAS
死に急ぎたいらしいなw
200(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:40:29.58 ID:D6hH9f8p0(1)調 AAS
退役する61に74な戦車を売ろう!!
201: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:40:37.15 ID:Ej97rvZW0(10/10)調 AAS
戦争しているけど
ロックフェラーなんて腹上死したからな
202: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:41:25.03 ID:zbvy3Dv20(10/13)調 AAS
>>200
61式戦車はもう1両も動いてはいない
203: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:41:40.10 ID:JtrxpA6n0(1/3)調 AAS
おやおや、1か月前まで、博物館から骨董品を引っ張り出してる親露派を笑ってたのにね…
204(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:43:09.10 ID:WoDZS5DR0(1/2)調 AAS
>>1の画像を見てたらあのBGMが過ぎった
「俺達特攻野郎!Aチーム!!」
205: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:43:42.50 ID:a82iIzesi(1)調 AAS
>>5
痛戦車の制作
206: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:44:02.33 ID:C5bq5KtVi(1)調 AAS
なんか、OldTimerのレストア記事みたいだなw
207(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:44:54.93 ID:zGczZWqI0(1)調 AAS
>>1
それにしても、日本軍の戦車ってブリキのおもちゃ、ポンコツだったよなw
戦車兵が気の毒というかw
208: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:45:02.48 ID:wcycE8cC0(1)調 AAS
エコ戦車
209(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:45:02.86 ID:PQg6+UUw0(1/2)調 AAS
>>126
ボロボロ具合からいけばガスモンキーガラージだろww
210(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:46:19.55 ID:zbvy3Dv20(11/13)調 AAS
>>207
その戦車相手に日本兵以上の死傷者を出したソ連軍w
211: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:46:22.00 ID:38yarrLg0(1)調 AAS
>>5
もったいないお化けが出た
212: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:46:51.35 ID:DPdjqMi30(1)調 AAS
>>12
ディーゼルなら直せるだろ構造単純だし
213: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:47:06.84 ID:0d3DHT6m0(1/2)調 AAS
>>90
50年以上沼に沈んでいたT-34が動いたり、デモ隊が飾ってあったT-34を動かしたりと
ソ連製戦車は無暗に丈夫みたい
214: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:47:59.83 ID:0gPORqFX0(1)調 AAS
日本に武器買うから金寄越せとか言ってきても応じるなよ
本当疎いな・・・
215: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:48:56.67 ID:cq9Csqje0(1/2)調 AAS
>>1
とりあえずルーデル閣下をお呼びしよう
216(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:49:39.33 ID:XtkTZhmI0(6/7)調 AAS
>>197
噂だとニュース映像でティーガーTが映ってたって話があったな。
本物説、プライベートライアンのレプリカ説、見間違い説など飛び交ったらしいが
そのニュース映像を誰も確認できてない。
そもそも、そんなニュース映像あったのか?とも言われたよね。
217: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:49:44.28 ID:JtrxpA6n0(2/3)調 AAS
>>207
ノモンハンの頃はまだBT戦車だったし、
撃破したのは速射砲や対戦車銃、火炎瓶だろ
218(1): ドクターEX [私、成功しませんから] 2014/09/24(水) 15:51:45.32 ID:Tqw5aezY0(2/2)調 AAS
>>209
やはり、ここは思い出の名車再生で
こっそり持ち帰り、綺麗にして返しウクライナ人を喜ばせるようにしたほうが良いかと。
219: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:51:55.54 ID:TX1+5JTQ0(1)調 AAS
>>56
俺もだw
220: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:52:32.00 ID:U2cvQK3j0(1)調 AAS
しかし、真っ赤に塗装された一両があり・・・
221: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:52:41.89 ID:2HZTpfv0O携(1)調 AAS
メタルマックスみたいだな
222: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:53:47.96 ID:cq9Csqje0(2/2)調 AAS
>>216
ティーガーは足回りとか運用が大変そうだから、紛争地帯で動かすのは難しい気が
223: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:56:24.25 ID:zbvy3Dv20(12/13)調 AAS
>>216
イギリス製のコメットの見間違いでは?
アフリカの紛争地帯でもティーガーかと見間違えた。
224(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:56:51.33 ID:iAChbaEWi(1/4)調 AAS
ウクライナもロシアもなんで戦車とか装甲車を野ざらしにしてるんだ?解体して鉄屑として売ればいい金になるのに。
ウラジオストク周辺のラリーに参加した人に聞いたんだけど、道端に大量の戦車が放置してあるらしい、そんな無駄遣いしてりゃそりゃソビエトも崩壊するわな。
225(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 15:57:22.32 ID:AY/CteUZ0(1)調 AAS
ようするに電子部品が少ないから単純で直しやすいと
敵が先進国なら鴨になるけど
普通の国や人民なら脅威そのものだもんな 戦車は
226(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:00:15.32 ID:WoDZS5DR0(2/2)調 AAS
でも乗りたくは無いなRPGでヌッコロされそうだもん
227(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:02:18.73 ID:oxfeTGoJ0(1)調 AAS
まさかキエフの郊外に投棄されているこれじゃないよね?(´・ω・`)
画像リンク
228: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:05:11.80 ID:1QfG8CMZ0(1)調 AAS
エド「ご家庭で整備すれば1万ポンドの節約になります」
229: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:05:51.63 ID:eoiEFaZ10(1)調 AAS
まさかのPT
230: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:06:47.40 ID:tpTn+Q1y0(1)調 AAS
>>227
それチェルノブイリのヤツか?
231: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:08:08.76 ID:XtkTZhmI0(7/7)調 AAS
マリオ「こんなポンコツどうしろってんだ!バーニーの野郎!○×△■!」
232: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:14:10.34 ID:PlfrbktzO携(1/3)調 AAS
>>226
金網で回りをガードすれば大丈夫だ同志よ。
233(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:18:19.43 ID:+tK3bRzP0(1)調 AAS
チェルノの事故処理現場近くでも汚染された作業車両やへりが
放置されてるよな
だいたい処理に費用掛かるものは放置ってのがデフォなんかい
234(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:22:32.90 ID:Uw0L14dh0(2/2)調 AAS
>>233
でも原潜はカンベンしてくれ
235: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:23:00.74 ID:EZv1JgEA0(1)調 AAS
発掘兵器
236: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:23:11.18 ID:C3WAIuhP0(1)調 AAS
放置じゃなくてモスボールだろ?
ソ連系国家のモスボールなんて油抜いて放置ってレベルが普通だろうし
237: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:24:48.88 ID:w4zBkiRj0(4/12)調 AAS
>>224 解体するほうがもっとお金がかかるの。 お前は残念な頭をしているな
238: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:31:21.83 ID:O9l7ScOZO携(1)調 AAS
ヤマト
239: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:32:03.10 ID:w4zBkiRj0(5/12)調 AAS
>>225 TOYOTAのピックアップに対空砲積んで、アメのM1に撃ちかかってる時代に何言ってんの?
>>234 原潜なんか放置するかよ 原爆落とされたとか津波で原子炉がどうとか言っといて、ほんと何にも知らねぇんだな
240: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:32:40.08 ID:ykk9q8wu0(1)調 AAS
え? ウクライナの正規軍って優勢だったんじゃないの?? EUの支援は??
241: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:35:00.47 ID:c6NEQlQm0(1)調 AAS
>>157
ジョークか何かだとは思うけど確認したい
それ本気じゃないよね?
242: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:36:10.54 ID:b2RP3dl/0(1/4)調 AAS
ウクライナってソ連時代に連邦内最大の戦車プラントがあった所だな。
T-72の神戦車って評判がこういう形で残されてるとか思わなかったわ。
T-55とかミサイルや対地ヘリがないぐらいの国の内乱で
結構見かけるのに相手がロシアだと95%鉄屑だしなあ・・・。
243: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:37:01.57 ID:l0uSVd1a0(1)調 AAS
泥棒国家かよ。
244: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:38:02.43 ID:sB6/+ye/O携(1/4)調 AAS
>>169
全長ですぐわかるだろ!
ってかBMP1なんて何に使うんだよなw
後部を対戦車ロケットで撃たれたら、こんがりローストじゃねぇかよ…
245(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:39:25.99 ID:fxSr2+560(1)調 AAS
マイク「エド!今回は旧ソ連時代の戦車100両だ!どうだい、カッコイイだろ!」
エド「う〜ん、ソ連製の戦車か・・・これは手こずりそうだぞ」
マイク「何を言ってるんだいエド!君の手に掛かれば30分に1台、新品同様にレストア出来るさ!」
エド「分かったよマイク、やるだけやってみるよ」
246: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:40:30.99 ID:sB6/+ye/O携(2/4)調 AAS
>>234
原潜はウラジオストクに野ざらしにしとけば、ヤポンスキーが無料解体してくれるハラショー
247: 暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg 2014/09/24(水) 16:41:28.22 ID:xnzLxNVlO携(1)調 AAS
(;´^ω^)y-~~ いくらDISCOVERYCHANNELの名車レストア番組が人気だからって、
戦車のレストアは少しやり過ぎだろw☆
248(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:41:36.62 ID:K1oBWhH10(1/6)調 AAS
日本の61式とか74式の退役するヤツ貸与してやれよ。
あれって冷戦時代の対ロシア専用になっているんだろ?
249(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:41:37.91 ID:YnNYTbjP0(1)調 AAS
すげーな、マニアにはお宝モノだろ
戦争に使わずにレストアして世界中のマニアに売れば?
250: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:42:21.95 ID:x2RqXQce0(1)調 AAS
>>245
マイクの無茶ぶり過ぎw
251: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:42:44.38 ID:PQg6+UUw0(2/2)調 AAS
>>218
あのがめついマイクがタダで修理とかあり得ないww
「やった〜タダで手に入れました!、私はこれを修理して8000ポンドで売ろうと思います!」やろ?ww
252: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:43:24.66 ID:xzh71uoX0(6/15)調 AAS
比較的新しいのも捨てられてる
維持できなきゃ投げるしかないし
外部リンク:englishrussia.com
253: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:43:30.14 ID:phgFf24P0(1)調 AAS
>>204
コングの溶接シーン憧れたなあ。
そして必ず出てくる波板の鉄板w
254(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:45:18.87 ID:sB6/+ye/O携(3/4)調 AAS
>>248
61式は国際基準のゴミ
74式は平坦なウクライナの大地じゃあ全く意味を為さない代物、むしろ隘路・山地が多いベトナム軍とかが運用したらすごいと思う
255: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:45:31.93 ID:NDG/K6Jd0(1)調 AAS
>>16
レーニンのあれのことだろw
あれは定期的に液の交換がいるみたいだが
256: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:46:18.80 ID:bjO00xpR0(1/2)調 AAS
>>104
RPGって射程300mぐらいだろ?
対戦車ミサイルならアウトレンジされるだろうけど。
257: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:46:31.80 ID:w4zBkiRj0(6/12)調 AAS
>>248 それを運ぶのにかかる費用は税金で賄いますがよろしいんで?
あの当時の対ソ連用でも、今でも通用するとは思えないんだが
258: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:49:01.06 ID:bjO00xpR0(2/2)調 AAS
>>103
ユニコーンでバイアランカスタムにボコボコにされる
旧型のジオンMSかの〜
259: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:49:24.35 ID:O+ka9pw90(1)調 AAS
カーセンサーに載りそうだな
260: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:55:05.25 ID:K1oBWhH10(2/6)調 AAS
>>254
90式は支那への技術流出が怖いからなあ。
まあ、ハニートラップで流出しまくってるんだろうけど。
261: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:57:01.53 ID:LE84+JCL0(1/3)調 AAS
まあ、軽装備の歩兵相手なら充分だもんな。
262(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 16:57:47.44 ID:wXZ3YdyuO携(1)調 AAS
>>1
帝国海軍かよw
日露戦争でロシアの遺棄した軍艦ゲットしたんだよな
ロシア語の船を良く操縦できたもんだ
263: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:00:29.66 ID:w4zBkiRj0(7/12)調 AAS
>>262 ロシア語の船なんて物があると思ってる御目出度い奴みっけ
264: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:01:22.84 ID:LE84+JCL0(2/3)調 AAS
ウクライナには700の兵器工場があるらしいけど、
多くが東部なんだよな。
その東部がロシア側の手に落ちてるわけで、仕方ないんだろう。
265: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:02:23.71 ID:Wir2QbYP0(1/2)調 AAS
>>249
ウクライナは長らく財政破綻の危機にある国だから、旧キエフ旧空母をスクラップと称して売っぱらった国、現役の主力戦車すら、内戦前にシリアや南スーダンなどあちこちに密売したり、堂々と輸出していたでしょう
BMPやBMDの動画がやたら出てくるけどあまり戦車が少ないのは、反乱を戦車で踏み潰したイメージをさけた訳だけでもあるまい
なにせ、内戦前には財政難で軍縮して常備軍を20万から7万に縮小する予定だったんだから
266: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:02:52.00 ID:K1oBWhH10(3/6)調 AAS
まあ自衛官の貸与が一番いいのかもね。
ノモンハンでコテンパンにやられ、関東特別大演習にビビり、
岡村寧次司令官に抑えられて1945年8月まで日本に手出しができなかったんだから。
267: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:03:47.10 ID:zass0B6G0(1/2)調 AAS
チェルノブイリのそばに放置されてたやつじゃね?
268: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:04:17.52 ID:JX1kwfos0(1)調 AAS
>>19
でろるせん
しるろ
269(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:05:43.26 ID:IDwz87d00(1)調 AAS
T-80はどこにいったんだよ
オプロートは?
世界的に見ても上位3位くらいに入るはずだろ
270: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:06:16.56 ID:LE84+JCL0(3/3)調 AAS
>>224
実際、冷戦後にウクライナは大量の兵器を輸出してるんだよ。
その売れ残りが >>1
あと、旧東側の特徴だが、こういう旧式な兵器も綺麗にとってあったりするのもある。野ざらしもあるが。
NK-33ロケットエンジンも綺麗に保管されてて、アメリカ企業が買ってロケットに使ってる。
中国もそう(ただ、その旧式を鉄くずとして勝手に売っぱらった汚職軍人が処理されたり)。
辺境部隊や民兵が使ってるのも三軸手回しの旋回砲塔だったり。
271(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:08:02.20 ID:4qvogYjN0(1)調 AAS
T34を発掘したのかと思った
画像リンク
272(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:09:54.63 ID:PlfrbktzO携(2/3)調 AAS
旧ソ時代の兵器はシンプル単純で丈夫なんだろ、先進国相手じゃない用途によっては使えるんじゃね?
273: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:10:36.89 ID:w4zBkiRj0(8/12)調 AAS
モスポールって何かあったときには使えるようにしとくもんなの
いい加減な事言いやがって、これだからおじさんは嫌いなんだよ
274: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:11:32.92 ID:XLK/FuLX0(1)調 AAS
マウスはないのか?
275: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:12:29.57 ID:zass0B6G0(2/2)調 AAS
半万年前の地層から戦車が出てきたニダ
276(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:13:14.53 ID:0jj/RaWZ0(1/4)調 AAS
市民にとっては装甲車はやっかいなもの。
第二次世界大戦でも、最も有用だったのは3号戦車だったらしい。
つまり、ウクライナ政府は、対ロシアではなく人民の離反が怖いと。
277: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:14:58.99 ID:cS6iy1AE0(1)調 AAS
>>271
エストニアの沼から引き揚げたT-34/76だね。
ドイツ軍が捕獲、使用していたから鉄十字が描いてある。
このT-34は引き揚げたまま、普通に牽引されてた。
滑らかに転輪とキャタピラが動いてたのは驚きだよ。
278: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:15:23.53 ID:SjVgXFPc0(1/5)調 AAS
BMPが山ほど転がってるな
日本の装甲車配備数よりも多いんじゃねえのw
ウクライナが戦車工場だったんだっけ
こいつらがチャンコロに戦車・空母の技術を垂れ流してる気がする
279: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:16:26.34 ID:rjHyXVCi0(1)調 AAS
これBMPや、戦車やないで
280: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:17:11.44 ID:w4zBkiRj0(9/12)調 AAS
>>276 人民の離反が怖くない国なんて、この世に二つしか知らないな。
281: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:17:25.75 ID:0/sqigM00(1)調 AAS
ニコイチとかサンコイチで直してるんじゃないかな
282: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:17:52.80 ID:o/oncaHB0(1)調 AAS
T-34/85大先生かと思ったのに・・・
283: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:19:12.94 ID:U3QE67RG0(3/3)調 AAS
対ロシア軍用じゃないだろうな
さすがに役に立ちそうにない
治安維持に使うのか
284: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:19:14.26 ID:N7RMD6Ou0(1)調 AAS
もう猫車でいいだろ。爆弾積んで敵地に届けろよ。
285: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:20:25.62 ID:Wir2QbYP0(2/2)調 AAS
>>269
財政難でどこかに密売したんだろう、それともそんな兵器を反乱鎮圧に使ったら、シリア見たい反乱軍のネガティブ・キャンペーンに使われるのを恐れたんだろう
小銃やRPGで武装していたころのシリアの反乱軍にT-72をぶつけるアサド政権軍は空爆とともに散々非難されたはずだ
286: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:20:48.84 ID:xzh71uoX0(7/15)調 AAS
>>276
親露派とかを懲らしめるのはこういうのでいい
逃げ出したロシア人にヤキを入れる人間も積めるから
287(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:21:57.34 ID:/cIhov/X0(2/6)調 AAS
北朝鮮なんか、いまでもT34が正式に登録されてるぞ
288(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:22:00.91 ID:4B48Tctj0(1)調 AAS
>>20
日本でこんな鉄素材を放っぽっといたら、あっという間に
消えて海の向こうに逝っちゃうだろうにな
289: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:22:59.47 ID:Tv178BdV0(1)調 AAS
自動車部w
290: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:23:02.08 ID:sR295yCh0(1)調 AAS
兵器にしろ車や工業製品にしろ40年代から70年代ぐらいのものって人間味があって良いよなぁ
どうも80年代後半ぐらいから理論と数値でデジタル的で強いのはわかるがどうも魅力がない
291: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:24:26.47 ID:GrlPJk85O携(1)調 AAS
リアルガルパンだな
292: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:25:24.65 ID:/cIhov/X0(3/6)調 AAS
ソ連時代なんか、溶接がおかしいと、ガムテープで貼りまくってたもんだわ
293: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:25:59.56 ID:SjVgXFPc0(2/5)調 AAS
>>276
>市民にとっては装甲車はやっかいなもの
天安門でも
一般人にとっちゃ装甲車ですら撃破できないからな
たまーに火炎瓶で火達磨だったが
ソ連兵器だったらまだ楽勝で動くんだろうな
IS3とかT-34とか動いてたし
T-80でも電子制御もない70年代の乗用車って感じがする
画像リンク
294(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:27:08.53 ID:LUWqfIgW0(1/9)調 AAS
>>272
最新のロシア製兵器を装備した親ロ派に対抗できるのか?
装甲車を対手にするのもキツイんじゃない?
295: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:27:29.90 ID:K1oBWhH10(4/6)調 AAS
日本も廉価版の90式や10式売ればいいのにな。
296(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:27:41.10 ID:D01b6jIy0(1)調 AAS
さすがに雨ざらしじゃなあ
部品取替無きゃダメだが部品どこに発注するんだ?
297: 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:28:13.20 ID:XKVYZE+uO携(1)調 AAS
>>288
GHQのパーシング戦車の払い下げは、日本の鉄屑産業から立ちあがった各種産業を興隆させた原資ですよ
血肉にまみれた戦車もスクラップになって鉄鋼に加工され日本の戦後復興の一助になったから
298(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/24(水) 17:28:26.08 ID:b2RP3dl/0(2/4)調 AAS
>>276
そりゃどうみても西側の傭兵としか思えない連中がゴロゴロ居るからね。
ただこの国ってヒトラーに占領されてた時も今みたいな結構な数に
分裂して戦うやっててそういうのに抵抗ない民族気質があるみたい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s