[過去ログ] 【経済】岩田元日銀副総裁、円安は「自国窮乏化」 景気後退に至った2008年前半に似ている ★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:40:18.36 ID:c9Y9hRq40(1/11)調 AAS
>>911
仮にもしそうなったら、輸入は全て材料とエネルギーしかしなくなって、国内生産が増えるだろうな

後、所得収支は倍以上になるから、トータルでは十分プラスに働く
915: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:41:14.05 ID:QfQJB/e10(16/21)調 AAS
>>909
国策でどうにでもなるのに、何で今なってないんですかー?
国策は、庶民から金を巻き上げるのに必死ですが?
増税や控除カットみても明らかだろ
何言ってんだこいつ
ほんと基地外だな・・・
916: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:41:26.93 ID:iBiOFyov0(11/11)調 AAS
今よりもっと円高のほうがいいが元にはもどらないだろう
917
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:41:42.13 ID:SxOFnWJU0(48/48)調 AAS
円安だと、海外の生産だけでなく、投資コストも上昇するし
輸入コストも上昇するから、海外への設備投資は減らざるを得ないけど。
実質金利は低下してるので資金投資は増えるかも知れないが
918
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:42:39.49 ID:vS2q+Ahn0(5/18)調 AAS
>>910
できたとしてもかなり時間がかかるなw
919
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:43:33.02 ID:WkgMR3Rd0(1/6)調 AAS
>>918
出来ない円高よりはマシだな
920
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:44:34.56 ID:QfQJB/e10(17/21)調 AAS
>>914
>1ドル100円が1ドル200円になり原材料費が倍になったとしてもそもそも最終製品における原材料費なんて10%くらいしかない

さっさと説明しろよ
原材料費が10パーセントで済む輸出有利な業種を
下請けからの部品仕入れや電気代などのコストが10パーセントで出来るなんてすごいですね
921
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:44:41.71 ID:vjVHNQMs0(17/21)調 AAS
>>911
原価じゃなくて原材料費だって
原材料を輸入してたら1ドル200円で原材料費は倍になる。でもそもそも最終製品における原材料費なんて10%程度なんだよ
だから国内に向かっては価格の10%値上げすれば以前と同額の円を獲得できるし国外に向かっては以前と同じ値段でも利益が大幅にアップする。勿論円で見た場合ね
てかこんなの簡単な計算だろ。ちょっとは考えろよ
922: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:44:49.99 ID:c9Y9hRq40(2/11)調 AAS
>>917
海外投資は将来の為替の予想が大きく作用するから、今よりもっともっと円安が進むと企業が判断したら、海外投資は進むよ
かかるコストより、将来のリターンを企業は気にするから
923
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:45:47.60 ID:vS2q+Ahn0(6/18)調 AAS
>>919
その前に景気低迷で政策破綻するけどなw
924
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:46:03.46 ID:rmxU3Vh80(9/13)調 AAS
緩和以降、いろんな指標が上向いてる。
いずれはっきり目に見えるようになる。
消費税増税がなければもっと早かっただろう。

お願いだから10%上げはやめてくれ。
925: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:47:30.60 ID:c9Y9hRq40(3/11)調 AAS
>>920
ID見てよ
俺は横から突っ込んだだけで、円安の利益を主張してるだけだよ

ただ、原材料のコストは価格に対してだいたい平均10ー30%くらいだろうなとは思うが
926
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:48:33.00 ID:WkgMR3Rd0(2/6)調 AAS
>>923
それはお前の願望にすぎないな
927
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:48:53.97 ID:vjVHNQMs0(18/21)調 AAS
>>920
いや別にそこの数字は大した問題じゃないでしょ
なんなら50%にしてみろよ。結果は同じだぞ。円安による原材料高よりも円安によるメリットの方が大きくなる
928: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:49:19.00 ID:QfQJB/e10(18/21)調 AAS
>>921
>>920
929
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:52:09.10 ID:QfQJB/e10(19/21)調 AAS
>>927
で、その原料高は誰が支払ってるんですか?
930
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:52:35.64 ID:vS2q+Ahn0(7/18)調 AAS
>>924
消費の低迷に関しては実収入が下がったからだから、
増税は単なる追い討ちでしかないよ。

当初からインフレ政策のアキレス腱だったはずの消費の低迷に関する
対策が甘すぎたんだよ。だから増税前提と言う政策を
立案したんだろ。甘くなければ増税と言う前提はありえない。

つまりこれはインフレ政策に内在する問題だよ。
消費動向の軽視、これに尽きる。
931: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:53:12.93 ID:vxs2grDG0(1)調 AAS
>>2chスレ:newsplus
日本は過去に蓄積した対外資産もあるので短期的には安価な労働力が必要な産業に拘らなくていいですね。
仮に経常赤字で対外資産が減っていけば円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復していくので、多子化を促してそれまでに若い労働力を増やせばいいです。
932
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:54:29.51 ID:vjVHNQMs0(19/21)調 AAS
>>929
何また中小企業が云々言いたいの?だからそれは国内の利益再分配が出来てないからだろ
国策でエネルギー問題を解決するよりも国策で再分配する方がよっぽど簡単だと思うんだけどね
933
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:55:21.53 ID:JONBqu1k0(1/5)調 AAS
超円高こそが、国内産業を流出させる、亡国の窮乏策だった。
円高論者は少し黙っていろと言いたい。
934: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:55:30.91 ID:tEUf2tohi(11/11)調 AAS
円安歓迎のキチガイに告ぐ
ガチで円安は何のメリットもない
円安は金融緩和により起きた副作用
金融緩和の恩恵をどうでもイイ上流に与え、副作用だけを中流に与えてるのが現状

金融緩和はいつか引き締めなければならない
引き締めても円安傾向なら最悪なシナリオが待ってるわけで
円安から回復するのは欠かせない

景気回復基調になれば引き締めてインフレ率以上に金利を上げる
それにより円買いを呼び込み円の価値が回復するのが金融緩和による政策が成功した場合のシナリオ

消費税増税、景気回復基調になったアメリカの金融緩和終了による金利引き上げと日米の経済状況の温度差が日本の金融緩和から引き締めへのタイミングを見失わせるリスクが非常に高い状態ではあるが

副作用である円安を政策ように語るのはアホだと気付け!

さらに円安傾向が長引けば買収リスクが高まる
935
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:55:37.67 ID:c9Y9hRq40(4/11)調 AAS
>>930
増税前まで、失業率は低下し、CPIコアは膨らんでいたから、実質賃金の低下が要因てのはおかしい
普通に消費増税が要因
936
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:56:33.41 ID:vS2q+Ahn0(8/18)調 AAS
>>926
既に消費は低迷してこのまま行けばスタグフレーションになって
政策は破綻するよ。消費は2013年の前半から落ち始めているが、
1年以上無策だったからな。

挙句が増税なんだから消費が更に落ち込むのは当然だ。
これが成長率全体に影響すれば確実に不景気になり
インフレ政策は破綻だよ。
937: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:56:46.85 ID:zJ0+yYbb0(1/4)調 AAS
>>1
数字と指標ばかり観て、実勢から目を逸らした内容に読める。
財務省官僚の観点としては、指標基準で判断するしかない。
客観性を印象付ける為に指標を用いる。 規則に従い上役を納得させる誤魔化しとして指標を使うし、自分の恣意が薄いと思わせるためにもね。
でも、外野の専門家として発言するなら、もうちょっと実勢を観察しろよ。

収入に変化がないのに、並べられた食品の量が減っているんだよ。
これは致命的だ。 同じ価格どころか、値上がりした上で量が減っている。
こういう所に何ら配慮せずに消費税増税を進めてしまった。
増税で価格表記に配慮するのと同時に「量を減らさず価格を上げる」事を義務付けるべきだったね。
変化要素が価格のみならば、価格だけに目が向くけれど、「価格が上がって量も減る」ってのは、景気に対する印象を二重に悪化させてしまった。

つまり、財務省は阿呆で景気対策の能力が欠損している、という証です。
938
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:57:10.39 ID:o0GCReoC0(1/3)調 AAS
>>933
ソースは?
939: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:57:15.76 ID:3VR+8dRb0(2/5)調 AAS
08年はリーマン・ショックの影響がデカすぎて
何処の国もその対応で必死だったし・・・
通常の年じゃない
940: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:57:42.53 ID:JONBqu1k0(2/5)調 AAS
消費なんて落ちて構わない。国内産業が赤字崩壊から救われた方が、
一万倍以上重要。
941
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:58:29.20 ID:WkgMR3Rd0(3/6)調 AAS
>>936
消費低迷したらデフレになると思うが…
覚えたばかりの単語使いたくなるのは分かるけど、バカみたいだからスタグフレーション連呼しない方がいいよ
スタグフレーションなんて政治用語のスラングみたいなもんで定義すらはっきりしないような代物だし
942
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:59:15.69 ID:QfQJB/e10(20/21)調 AAS
>>932
は?
何で簡単なら今出来てないんだよ
むしろ増税や控除カットで搾取するほうに動いてますけど?
財政再建の方が優先になってんだから、お前の願望通りなるわけないだろが
943: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:59:21.62 ID:3VR+8dRb0(3/5)調 AAS
>>938 横だけど ほいよ 

◆いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
外部リンク[html]:www5.cao.go.jp

○日本経済が円高の苦しみから開放された→日本企業が過去最高利益に転換
  外部リンク[pdf]:www.nikkoam.com
944
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 12:59:59.61 ID:ezDG3ohA0(1)調 AAS
過去の200円/ドルは、今の円ドルだとどれくらいのレート?

ドルも自国安誘導でかなり刷りましてるから、適正レートがわからん。
945
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:00:36.48 ID:JONBqu1k0(3/5)調 AAS
>>938
日本は、超円高で、2011年に31年ぶりの貿易赤字に陥っている。

2012年2月15日
31年ぶり貿易赤字、無策の日本企業海外移転。進展する米製造業復活と
米製造企業の国内回帰
外部リンク[html]:www.shoukei.co.jp
946
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:01:05.93 ID:vjVHNQMs0(20/21)調 AAS
>>942
いやいやエネルギー問題を簡単に解決できると思ってんの?
比較の問題だよ。エネルギー問題よりは再分配の方が簡単だろって言ってるだけだよ
947
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:01:35.51 ID:vS2q+Ahn0(9/18)調 AAS
>>935
しかし現実には実収入の低下に次いで消費が落ち始めている。
消費は突然増税前に落ち始めたわけではない。
948
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:02:37.18 ID:c9Y9hRq40(5/11)調 AAS
>>941
>スタグフレーションなんて政治用語のスラングみたいなもんで定義すらはっきりしないような代物だし
本当にこれな
スタグフレーションなんて供給力減少か、資源高、増税直後でしかあり得ない

消費増税直後ならスタグフいうのはわかるが、量的緩和以降はどう見てもスタグフには当たらない
労働人口増えて失業率は低下し、CPIが膨らんでてもスタグフなら、正常なインフレーションって一体なんなんだと
949: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:02:49.73 ID:JONBqu1k0(4/5)調 AAS
日本は、超円高で、産業を崩壊させまくっていた。そのトレンドが出来たのが、
2011年。アベノミクスの前。そのまま超円高を放置していたら、
更に取り返しの付かない状況になっていた。
950: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:03:02.41 ID:o0GCReoC0(2/3)調 AAS
>>945
951: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:03:13.15 ID:tstfSaYn0(1/8)調 AAS
世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。
つまり、売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし全ての物に、正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。

つまり売り手側と買い手側の間に、品物に対する価値観のギャップが存在して、取引の手間を考慮したとしても、お互い利益が得られると判断した場合にのみ、取引が成立する事になる。

売り手側も買い手側もウィンウィンの関係でない限り、そもそも取引は成立しないので、取引の結果は、必然的に売り手側、買い手側の両者が共に得をしたことになり、世の中全体の富が増加したことになる。
世の中で成立する取引の量が増加すれば増加するほど、必然的に、社会全体が豊かになる。
取引こそ、世の中の富を生み出す源泉といっていいい。

ところが、消費税は、世の中の富を生み出す取引に対して、強烈なマイナス要因として働く。
売り手側と買い手側の間に存在する品物に対する価値観のギャップが、少なくとも消費税以上でなければ、取引は絶対に成立しなくなる。

具体的にいえば、たとえば1000円ならタクシーに乗ろうとした人が、1100円払うぐらいなら、220円のバスの乗ろうという話になる。
200円のバスに乗ろうとした人が。220円払うぐらいなら、歩こうという話になる。

消費税を上げれば上げるほど、世の中の富を生み出す源泉である取引が成立しなくなるから、社会全体が貧しくなる。
当たり前って言えば、当たり前の話。
どう考えても、消費税は、最低最悪の税制。
952
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:03:57.77 ID:vS2q+Ahn0(10/18)調 AAS
>>941
いずれはまたデフレに戻るだろうな。
それまではインフレのまま不景気になる。
それは消費が足を引っ張るからだな。

これはインフレ政策の当初からのアキレス腱。
953
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:04:22.85 ID:QfQJB/e10(21/21)調 AAS
>>946
お前が言ってるだけだろ
比較で言うなら、政権の動きみても、財政再建放棄より原発再稼働の方がまだありえると思いますけど?
954
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:04:30.33 ID:c9Y9hRq40(6/11)調 AAS
>>947
もし消費が低迷してたら、労働人口の拡大と失業率の低下は同時には起こらない
955: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:04:55.77 ID:rmxU3Vh80(10/13)調 AAS
>>941
スクリューフレーション?なる言葉もあるね。
あれはどこで生まれて、どこで流通してるんだろ?
956: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:05:25.14 ID:o0GCReoC0(3/3)調 AAS
画像リンク


これは?
957
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:05:52.74 ID:zJ0+yYbb0(2/4)調 AAS
>>944
適正レートってのは、輸入より輸出が多い状況を維持できるレートを指す。
日本から観た場合、国内産業に必要なエネルギーと資材を調達しても、国外へ輸出して外貨を稼げる状態ね。
これは貿易収支が黒字であるかがよく使われる指標じゃなかったかな。 最近は、大学教授がこれを誤魔化そうと新しい言葉の定義をオーソライズしようと詐欺っているみたいだが。
黒字であればよく、それが度を超して黒字であっては成らない。 度を超した黒字は、輸出国の経済を破壊する事に繋がるからな
958: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:05:53.29 ID:JONBqu1k0(5/5)調 AAS
一旦崩壊した産業、海外に出て行った産業は、容易には元には戻らない。
本来、そんな事態になる前に手を打つべきだった。
いずれにしても、日本の産業が崩壊したまま円高になる日など来ず
(その状態は、今よりも異常な状態である)、産業が息を吹き返している以上、
その力が取り戻されるのを待つしかない。
959
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:06:14.45 ID:vS2q+Ahn0(11/18)調 AAS
>>948
用語の解説はどうでもいいから、消費の低迷が
景気の足を引っ張るのは認めるよな?
960
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:06:32.63 ID:tstfSaYn0(2/8)調 AAS
消費税を、購入者だけが負担しているという考えに無理がある。
販売者も、購入者と同様、消費税を負担していると考えるのが自然。
何故なら、物の価値は極めて主観的なものだから。

世の中の全ての取引において、ハッキリ言ってしまえば、正しい決まった適正価格なんてものは存在しない。
つまり、売り手と買い手がお互いに利益が得られると判断すれば取引は成立するし、逆にそう思わなければ取引は絶対に成立しない。
もし正しい適正価格が存在するとしたら、それより低く売ったら損だし、それより高く買っても損だから、取引自体が成り立たなくなる。

そして一番大事なことは、売り手側にも買い手側にも自由な競争が有るということ。
売り手側は、当然、一番高く買ってくれる買い手を探すわけだし、買い手側は同等の品質が保証される場合、一番安く売ってくれる売り手を探す。

売り手側にも、買い手側にも自由な競争がある限り、買い手側だけが消費税を一方的に負担する状況というのは、現実の世の中ではありえない。
買い手側だけが一方的に消費税を負担するケースは、NHKとか電力会社のように売り手側が独占企業の場合だけ。

国内で販売された製品に対しては付加価値税(消費税)を払わなければならないのに対して、
日本のインフラを利用して、日本の治安に恵まれて、日本に住んでいる人間を雇用して生産した製品の付加価値に対して、その製品を輸出さえしちゃえば、その付加価値に対する税金(消費税)を一切負担しなくていいって、どう考えても不公平。
おまけに、仕入コストで支払ったとされる消費税が、輸出品については還付されるなんて、やっぱり無茶苦茶不公平。
961
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:07:17.61 ID:vS2q+Ahn0(12/18)調 AAS
>>954
現実には既に起きている。
962: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:07:29.02 ID:3VR+8dRb0(4/5)調 AAS
自国通貨を高く維持しようとして破産した国は多いけど

自国通貨を安くして破産した国はない
963
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:08:44.61 ID:c9Y9hRq40(7/11)調 AAS
>>959
それはまちがいないが消費の推移は短期的に変わるから、2ー3ヶ月程度の推移では長期的な予想は立てられん
964
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:08:49.10 ID:tstfSaYn0(3/8)調 AAS
日本人の大多数である貧乏人は、可処分所得のほとんどを使い切っている。つまり全く貯金なんかできない状態。
その上、住宅ローン、子どもの教育ローン、車のローンまで抱えている。おまけに、給料はここ10年以上、上がっていない。
だから消費税が増税された分だけ、消費そのものを削るしかない。
5%の消費税が10%になれば、300万円(税込315万円)消費していた人間が、286万4千円(税込315万円)しか消費出来なくなる。
納める消費税は、15万円から、28万6千円に増加している。此処だけ考えれば、税収増になっているが、
今までこの人間に300万円分の商品、サービスを購入してもらっていた企業、会社から考えれば、13万6千円の売り上げ減だ。
当然、その会社が納める法人税は減るし、社員に払う給料も削減するしかない。だから当然所得税も下がる。
おまけに、そこで働いている人間の給料が下がれば、その人間は、ますます消費を減らす。
これが毎年、未来永劫続く。
結局、経済の全体のパイ(GDP)の縮小、負のスパイラルが、ますます激しさを増して倒産続出、失業者急増、国家財政は急激に悪化。

なんでこんな簡単な事が判らないの?
965: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:08:53.75 ID:vS2q+Ahn0(13/18)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.stat.go.jp

しっかりと現実を見ることだろうな、先ずはww
966: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:09:11.32 ID:0qBqYtAl0(1)調 AAS
地元で買い物しないと意味ねえぞ
967
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:09:24.02 ID:WkgMR3Rd0(4/6)調 AAS
>>952
インフレのまま不景気になるとか言われても…
言葉の定義がはっきりしないから意味が分からん

インフレって物価が上がり続ける事だよね?
消費税増税で確かに物価は上がった
けどそれって、上がり続けるとは言わないと思うけど

不景気って何を持って不景気と言ってるのかもよく分からないし…
968
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:09:53.84 ID:3VR+8dRb0(5/5)調 AAS
>>964
その通り、問題は消費増税だよな
969: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:09:59.35 ID:rmxU3Vh80(11/13)調 AAS
>>957
貿易収支は赤字でも問題ないよというのが国際経済学での普通の考え。
赤字だ大変だと心配する人は、一般家庭の素朴な感覚で見てるから。
970: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:10:08.75 ID:vjVHNQMs0(21/21)調 AAS
>>953
ああ原発で解決するって言いたいんだ?
いやあでも原発再可動も現実味ないだろ。てかそもそも政府の本分は利益の再分配にあるからね
971
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:10:10.19 ID:c9Y9hRq40(8/11)調 AAS
>>961
それは増税直後な
失業率は確かに増税後緩やかに上昇してる

逆にいえば、それまでは労働人口の拡大と失業率は低下傾向だったから、インフレ誘導の正しさを証明してるとも言える
972
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:10:10.44 ID:vS2q+Ahn0(14/18)調 AAS
>>963
1-2年のスパンで言える事だよ。
973: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:10:58.70 ID:tstfSaYn0(4/8)調 AAS
財政赤字だからと消費税を増税
= 景気回復しない 
= 大多数の国民の可処分所得はそのままかむしろ下がる
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収はむしろ減少
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
= 景気回復しない 
= 大多数の国民の可処分所得はそのままかむしろ下がる 
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収はむしろ減少
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
以下、延々とこの無限ループを繰り返す。

結局、財政赤字は悪化するだけで、消費税と失業率だけ20%以上に跳ね上がる。
必然的にブラックマーケットが猖獗を極め、実質の所得を把握する事さえ困難な状況に陥る。
EU諸国で実証済み。
974: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:11:36.10 ID:c9Y9hRq40(9/11)調 AAS
>>972
1ー2年のスパンで考えるならそれこそ物価上昇と労働人口拡大で緩やかに回復してることの証明になるんだがな…
975: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:11:50.73 ID:hPJVym1c0(1)調 AAS
しっかしwww

朝日新聞の記事で真面目に議論してもしょうがないだろw
976: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:13:14.74 ID:tstfSaYn0(5/8)調 AAS
>>968
消費税の増税は、金の卵を産むガチョウを絞め殺す政策だと、消費税が高率のEU諸国で言われ始めたからね。

香港は、平均寿命のトップを日本と争うほどの長寿国。
しかも出生率は、世界最低ランク。
おまけに、地下資源は日本以下。
ところが、香港は不況知らずで、国家財政も黒字。アジアで一番豊かな国と言ってもいい。
その理由の一つが、消費税0%。

富を生み出す源泉は、取引。
消費税が0%だったら、取引は極限まで活性化する。
消費税を上げれば上げるほど、取引は不活性化して、国民は貧乏になる。

当たり前って言えば当たり前の話。
977: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:13:25.05 ID:ta/rnrRr0(1)調 AAS
アベノミクス、いつになったら輸出が増えるんだよ。
ますます貿易赤字が膨らんで、最近は経常収支も赤字だ。
円安になれば日本経済は復活すると言ったよな。
全然ダメだろ。悪くなる一方だ。責任とれよ、安倍。
978
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:13:38.69 ID:vS2q+Ahn0(15/18)調 AAS
>>967
不景気とは経済の成長が鈍化していくことだよ。
ひいてはマイナス成長になる。
消費が低迷すると経済全体の6割に影響してそうなる。

屁理屈はいいから先ずは消費の冷え込みを実感しとけww
モデル論的な馬鹿の計画経済の破綻なんだよ、現実が。
979: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:14:27.86 ID:zJ0+yYbb0(3/4)調 AAS
>>960
それは多くの人間が生産者である状況を前提とするけどね。
買う以外の選択肢があるから競争が生まれる。
実際、今の日本人がどれだけ食糧を自給できるんだよ。 自立して行動できる原始時代だから成立する古典経済論。
売り手と買い手が公平じゃなく「嫌なら買わなくて良いんじゃよ」が成立するのだから、競争にならず売り手有利なんだよ。

まあ、食品は腐るから、それが唯一の買い手不利な側面。 欲する利益が得られないなら捨てた方がマシってのが今の世の中。
980
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:14:42.55 ID:rmxU3Vh80(12/13)調 AAS
>>947
消費税増税と共に、それまでの傾向を超えてドカンと落ちてるでしょ。
導入時、3→5%時、そして今回の5→8%時。
3回やって3回ともまったく同じように。

基本が低下傾向というのはまさにそれがデフレの影響で、
それを退治するための金融緩和だから。
981
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:15:22.52 ID:vS2q+Ahn0(16/18)調 AAS
>>971
統計を100回くらい見直してこいよww
消費の減退は2013年に既に起きている。
982: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:15:25.20 ID:tstfSaYn0(6/8)調 AAS
>>978
驚くべきことに、東京大学には日本が財政破綻することを前提とした研究会があるそうだ。

無理やり消費税を上げれば、内需が縮小して、トータルの税収はむしろ減って、日本は必ず財政破綻するから、日本をわざと財政破綻させる為に消費税を増税するんじゃないの?
税収が減れば減るほど、財政赤字は拡大するので、馬鹿な日本国民を騙して、更なる消費税増税をするための口実になる。

「ほうら、日本は今更いくら消費税を上げても(20%以上にしても)、やっぱりもう手遅れで、俺達の言ったとおりギリシャみたいになって財政破綻しただろ!
もっと早いうちに、俺達が指摘していたとおり消費税をしっかり(20%以上に)あげときゃよかったんだよ。」と最後に勝ち誇ったように言う事だけが目的で消費税を上げるんじゃないの?

だって消費税を上げないで、逆に消費税を廃止しちゃえばたちまち景気が良くなって、財政破綻なんて絶対しなくなるからな。
そうすると、日本が財政破綻することを前提とした研究会なんて、ただの馬鹿の集まりになっちゃうからね。

消費税を上げて日本を財政破綻させることで、高級官僚のどうでもいいプライドを保つことが出来る。
983: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:16:06.33 ID:bP2jJZQw0(1)調 AAS
結局、なんだ、円高でもペケ。円安でもペケ?
ということは、もう、どんなことしてもペケということか!
その上、消費税増税!おお貧しきものよ、悔い改めて、地獄に行きなさい
ということか。ご愁傷さま
984
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:16:32.61 ID:WkgMR3Rd0(5/6)調 AAS
>>978
消費の低迷は消費税の影響だろ
それをなんでインフレ政策のせいだとか意味不明なこじつけするのか訳分からんのだけど
985: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:17:42.70 ID:1qgZjoE30(1/2)調 AAS
木内登英・日銀審議委員
「4月以降、増税後の輸出余力拡大の効果も予想されていたが、これまでのところ勢いを欠く状況が続いている」
 
山崎達雄財務省国際局長(現財務官)
「円安が日本の輸出を直接拡大させる状況にはもはやない」
 
米ニューヨーク連銀のエコノミストら
「エネルギー価格の上昇を背景に日本メーカーが海外現地価格を引き下げていないため、
円安にもかかわらず輸出が伸びていない」
 
渡辺博史・国際協力銀行(JBIC)総裁(元財務官)
「日本企業の競争力が落ちており外需は伸びない」
「韓国ウォン高で韓国向け部品・中間財の輸出が減少、円安による輸出増とどちら大きいか判断は難しい」
外部リンク:jp.reuters.com
986: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:17:50.42 ID:LgrN6bKr0(3/6)調 AAS
>>971
雇用については財政政策が効いてるだけでしょ
財政政策の効果は一時的なのでそれが切れたら厳しくなるね
987: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:18:38.77 ID:tstfSaYn0(7/8)調 AAS
消費税の増税は、金の卵を産むガチョウを絞め殺す政策だと、消費税が高率のEU諸国で言われ始めたからね。

香港は、平均寿命のトップを日本と争うほどの長寿国。
しかも出生率は、世界最低ランク。
おまけに、地下資源は日本以下。
ところが、香港は不況知らずで、国家財政も黒字。アジアで一番豊かな国と言ってもいい。
その理由の一つが、消費税0%。

富を生み出す源泉は、取引。
消費税が0%だったら、取引は極限まで活性化する。
消費税を上げれば上げるほど、取引は不活性化して、国民は貧乏になる。

当たり前って言えば当たり前の話。
988: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:18:53.68 ID:hwA0TmDv0(1)調 AAS
リーマンで不況になる中金融緩和を怠ったことを棚に上げて、
円安のせいか。
989
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:18:55.43 ID:c9Y9hRq40(10/11)調 AAS
>>981
それならば、増税前まで労働人口が増えてるのに、失業率の低下と物価上昇が起こっていた理屈が成り立たない
国内需要が労働人口拡大による供給力の伸びより低迷してるなら、失業率の上昇と物価の停滞を起こす
990: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:18:55.77 ID:vS2q+Ahn0(17/18)調 AAS
>>980
その前の駆け込み需要で相殺された形だよ。
実収入の低下のグラフと比べて読んでみな。
相殺して読めばほぼ平行しているのがわかる。
991
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:18:58.81 ID:LgrN6bKr0(4/6)調 AAS
>>984
消費の低迷は消費税増税+円安による輸入物価高による実質可処分所得の低下でしょ
円安インフレも一因と思われる
992
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:20:07.25 ID:vS2q+Ahn0(18/18)調 AAS
>>989
それが現実無視した馬鹿のモデル論の発想だなww
993: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:21:04.33 ID:tstfSaYn0(8/8)調 AAS
経済学の基礎の教科書には、経済とは、複数以上の使い道がある限られたリソースを、いかに効率的に分配するのかということに尽きるって書いてあった。

社会主義的な政策は、優秀とされる少数のエリート様達が、社会全体の為に、限られたリソースの分配を決定するということになっているのだが、
数え切れないほどの品物に対して適切なリソースの分配を少数のエリートが決定するなんて物理的に不可能なので、
結局、何から何まであまりにも非効率になって、社会全体の生活レベルが低下して、破綻するって話だった。

たとえば、ソ連でミンクの毛皮がもうかるって話で、ミンクの買い取り価格を高めに設定したら、猟師がミンクを取りまくって、加工処理が追い付かず、
大量のミンクが倉庫に積み上げられて片っ端から腐っていく。
さっさと買い取り価格を下げればいいものを、エリート様達は他の何万という品物の査定もしなければならないので、
ミンクの買い取り価格の再査定は後回しで、倉庫にはどんどん未加工のミンクの在庫が増えて腐っていった。

その反対の資本主義的な考え方は、政府は、限られたリソースの分配の決定には、極力、関与しない。
限られたリソースの分配は、自由市場における品物の価格が指標となり、それを目安として各々の企業家が最大限の利益を上げようと活動することで、
結果的に、限られてリソースが効率よく分配されるって話だった。
つまり供給過剰な品物は、価格が下がって儲からないから生産する量を減らす。供給不足の品物は、価格が上がって儲かるから、生産する量を増やす。
限られたリソースが、その時々の環境の変化に応じて、常に効率良く配分されることで、国民全体の生活レベルは向上するんだと。

増税、増税で、縮小する内需に対して、公共事業を発注しまくって、経済を無理やり回転させる政策って、まさに社会主義の方向だよね。
限られたリソースのとんでもない無駄遣いが、結果として国民の生活レベルを下げるのは、経済ど素人の俺でも判る。

傑作なのは、なんとエンゲルス自身が、
「市場価格の変動こそが、世の中の消費者が何をどのくらい欲しているのか、何を欲していないのかを、個々の生産者達に、ハッキリと思い知らせてくれる。」
「市場価格の変動に応じて、個々の生産者達が限られたリソースの配分を適切かつ即座に調整するので、ある特定の商品は市場に有り余っているのに、ある特定の商品は全く足りていないという馬鹿げた事態が発生しないで済んでいる。」
と断言していること。
消費税を上げまくって、マーケットの正直な反応を押し殺し、公共事業に頼るだけの公共事業奴隷のような企業家の割合を増やしまくっていけば、最終的にどうなるかは、エンゲルスだって十分理解していた。
994: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:21:11.22 ID:zJ0+yYbb0(4/4)調 AAS
>>964
全くその通りだ。
何故分からないのか?といえば、労働者が要らない世の中になったからだよ。
今は社会が再構築し始めていて、労働者を不良債権として認識し、負債を押し付け合っている状態。
そんな事をしなくても、金融市場を大資本で掌握すれば、金なんか腐るほど湧いてでてくるからね。
なんの苦労もリスクもなく、手数料商売で儲ける銀行と証券会社。
金融博打で負けの押し付け合いを行いながら、大資本に持って行かれる金融商品取引市場というシステム。

不景気の根源は、金融商品取引そのものなんだよ。
995
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:21:24.20 ID:WkgMR3Rd0(6/6)調 AAS
>>991
民間最終消費支出は去年、一昨年と伸びてるし…
996: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:21:36.19 ID:LgrN6bKr0(5/6)調 AAS
>>989
つ財政政策
997: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:21:44.38 ID:rmxU3Vh80(13/13)調 AAS
>>991
それは2013年に急に始まった話じゃないだろw
1997年くらいからだ。
998: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:21:58.61 ID:c9Y9hRq40(11/11)調 AAS
>>992
結局、そのあり得ないことが起こっていても現実としては、増税前の総需要は供給力を上回る水準だったということ
999: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:23:02.24 ID:1qgZjoE30(2/2)調 AAS
渡辺JBIC総裁
「かなりの産業でこれ以上の円安は損益にマイナスのところが増えてくる」
外部リンク:jp.reuters.com
 
岩田元日銀副総裁:円安は「自国窮乏化」−08年と類似
外部リンク[html]:www.bloomberg.co.jp
 
 
 
さらなる円安、日本経済にプラス=黒田日銀総裁
外部リンク:jp.reuters.com
1000: 名無しさん@0新周年 2014/09/23(火) 13:23:26.74 ID:LgrN6bKr0(6/6)調 AAS
>>995
つ駆け込み
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s