[過去ログ] 【国際】「クジラ殺さぬ調査を」IWCで豪州が日本批判 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
274: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:11:08.91 ID:CFj2yLpDO携(1/3)調 AAS
>>1
オーストラリアが、牛を殺さないで牛肉輸出が出来たら考えてもいい。

頭がいいから可哀想的な理由なら命に大小の差は無いはず。牛にも人間の幼児程度の知能はある。
275: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:11:13.03 ID:7mYSt1no0(1)調 AAS
ミンククジラとか、もう増えすぎて悪影響出てるって話しか聞いたことないよな。
276
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:11:16.26 ID:cDZasma40(1)調 AAS
ウナギを滅ぼしたジャップは海洋資源の管理なんか無理って
世界中に証明してしまったようなものだから
もう何を言われても仕方ないだろ
277: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:11:34.79 ID:r8giOz/r0(1)調 AAS
鯨は食いもんだ。
278: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:12:00.19 ID:KsHi10cE0(1)調 AAS
調査捕鯨も商業捕鯨もやめて食用捕鯨にしろや
279: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:12:09.20 ID:izqySiPYi(1)調 AAS
調査じゃ無い捕鯨やれば万事解決
280: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:12:50.72 ID:CFj2yLpDO携(2/3)調 AAS
>>265
鯨にも反撃する機会はあるわけだが…まあ反撃されて君が解体されても同情はしない。
281: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:12:52.35 ID:g3RDUgCg0(1)調 AAS
うるせー流刑者の子孫が
282: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:13:40.98 ID:YOHHIXTt0(2/4)調 AAS
>>276
残念だがそれは言える。
いまだにウナギ食ってる奴とか
やっぱり頭おかしいわな。
283: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:13:43.62 ID:R5QwFiWJ0(1/29)調 AAS
つか、IWCは科学調査として規定数に達してない無駄な調査はやめろという趣旨だったはず
殺さなきゃわからない調査だし、またその費用の捻出も殺生したクジラで賄うようにと明言される
ただの博愛主義だけで非難するのはお門違い
284: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:14:26.91 ID:g/1qFtM30(1)調 AAS
もういい加減にこれ脱退しろよ。
宗教観に基づいた反捕鯨国が大多数の会で正論をいくら言ったとこで基地害扱いされるだけ。
ノルウェーのように無視して商業捕鯨に切り替えろよ。
285: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:14:44.18 ID:AUYhpcKC0(1/2)調 AAS
いいかげん調査と捕鯨で分けてしまうべきだな
鯨の数を見ながら堂々と商業捕鯨やっていくべきだ。
286: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:15:14.38 ID:97+ErAKh0(1)調 AAS
>>53
iwcへの拠出金額、日本が一位だろ
金の問題なら日本の主張は通ってるはず
287: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:15:52.71 ID:lLmPAeMi0(1/3)調 AAS
>>248
クジラは絶滅するから捕鯨をとにかく全面禁止しろっていう要求に対して
調査を兼ねての小規模商業捕鯨をさせてほしいという妥協の策だったんだろうね
その調査の結果から絶滅しない捕鯨数を決めて永続利用するのが目的
殺さずに調査するのは難しいし、何年も無捕鯨調査してたら食文化が途絶えて意味が無くなる

で今になって「調査と称して捕鯨してる!日本は嘘付きだ!クジラが可哀そう」と叩かれる
日本的なあいまいな手打ちは通用しないということだな
288
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:15:54.03 ID:2NBNGKXe0(2/2)調 AAS
在日にも日本人の捕獲枠を認めろ。
知能の劣った民族である日本人を医学の発展のために解剖するひつおうがある。
289: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:16:04.48 ID:wiODkdPS0(1/2)調 AAS
調査は口実でしかないからな。
このまま需要がなくなれば勝手にやめるだろう。
290: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:16:20.79 ID:Km+ZrYrd0(1)調 AAS
クジラ腹いっぱい食べたい^^
291: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:16:37.80 ID:R5QwFiWJ0(2/29)調 AAS
>>276
うなぎ同様、おまえらバカチョンチャンコロをレッドリストに載せるべき様頑張るわw
292: :名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:16:38.92 ID:QcuEh1fU0(1/3)調 AAS
シリアに爆弾を落とそうとしている国がよく正義面できるな。
293: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:16:39.95 ID:RLPWW2gW0(1)調 AAS
アボリジニとカンガルーとコアラは殺してもオッケーです
294: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:16:45.22 ID:Yf5CuSG50(4/7)調 AAS
>>111
日本語がわからないチョンかよw

日本語の「と」と「や」の使い方を学んでからレスしろwww
295
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:17:06.55 ID:hMlgbp/10(1)調 AAS
いつも思うが、日本人が牛・豚・鳥のように
日常頻繁にクジラ肉を食べているかのような言われ方だ。
マグロなら分かるが。
296: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:17:30.81 ID:hJSsLfO60(1)調 AAS
外国から批判されるとすぐに引っ込める日本が、
捕鯨に関してはこんなに突っ張ってるのはなんで?
調査目的っていうのもウソくさいし、食べる人も少ないし。
297: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:17:32.04 ID:WHPuStcx0(1)調 AAS
アボリジニハンティングしてたやつらに言われたくない
298: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:17:36.48 ID:I976cXQBO携(1/2)調 AAS
クジラは頭いいから殺すな、という論理?
アメリカのイヌイットはいいけど、日本人はダメという論理は、イヌイットに対する見下した見方。
299: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:18:15.57 ID:Ndd6bdM50(1)調 AAS
おまいう
300
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:18:18.61 ID:dfVVGbFq0(1/2)調 AAS
しかしこれは日本の戦略がおかしいだろ。
調査捕鯨して普通にたくさん取ってきてばらして売ってんだから。
批判されて当たり前だわ。

どうしても捕鯨したいなら脱退してやりゃいいんだよ。

というか捕鯨そのものが天下り含めて役人の食い扶持になってる現状、
やめてしまえばいい。調査も捕鯨も解体も販売も、それがないと困るの政府直轄の
捕鯨の組織なんだよな。もはや民間入ってないし。

民間入るのはばらして売った先。はっきりいってノルウェーから肉だけ買えば全て解決。
301
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:18:55.22 ID:3JVLUfz50(1)調 AAS
外洋・それも数ヵ国跨いで、南極まで追いかけて捕鯨する姿を客観的に見て思うのは、
殺り過ぎだろうって単純に思う

近海なら海洋資源と捉えられるが、外洋での漁獲は他国の心配にも配慮があっても良いのでは?
302: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:18:59.95 ID:FsYfYM5y0(1)調 AAS
調査捕鯨なんてやめて、商業捕鯨しようぜ
303: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:19:01.49 ID:IPooJ9sn0(1)調 AAS
普通にたくさんいるんだから漁してもいいんじゃないか
304: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:19:05.93 ID:CFj2yLpDO携(3/3)調 AAS
>>288
その場合、日本人には在日駆除権が認められる。

どっちが絶滅するか楽しそうだな。
305: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:19:34.73 ID:zox6h8gy0(1/6)調 AAS
食べるのを禁止すればいいよ

元々それが目的だったろ?
捕って脂を使うのはいいんだよ
食べるからいけない
306: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:19:38.07 ID:RL1rjBT40(1/2)調 AAS
ノルウェー、アイスランド、カナダのようにIWC脱退して商業捕鯨
シーシェパードが妨害したらノルウェーのように軍艦出して撃沈
307: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:19:38.15 ID:4T63Ua1KO携(1)調 AAS
南極条約発行以前より、日本は南極海で商業捕鯨を行って来た。
日本は合法的な商業捕鯨を続けます。
308
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:19:51.99 ID:1Wx13Z1R0(1)調 AAS
>>264
捕鯨産業の復興。
 捕鯨で栄えたところって、割りとある。
食料の確保。
 例えば、米豪が自国で餓死者1万を越える飢餓状況になっても、
 変わらぬ価格で変わらぬ量を売ってくれるならいいけど、そんなことはないのでね。
309: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:20:26.06 ID:oHSWRKFH0(1)調 AAS
2015年

株式市場崩壊 → 年金破綻 → 安倍入院w

サヨク政権発足 → ベーシックインカム開始 → ニート万歳!

マイトレーヤ来日 → 匿名テレビ出演 → テレパシー世界演説 → UFO着陸★

ジョージ・ソロスがSPY(先売り)を大量に買い込み、米国株価暴落に備え始めた
外部リンク[html]:www.rui.jp
310: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:20:39.04 ID:R5QwFiWJ0(3/29)調 AAS
>>295
まぁ、でも日本近海でやってるならまだしも、
奴らの眼と鼻の先まで行ってやってるから文句言われんのは仕方ない気もする
311: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:20:43.73 ID:I976cXQBO携(2/2)調 AAS
アボリジニをレイプして出来た子供を隔離して育てる、なんてことを最近までしていた国が、偉そうなこと言ってる。
312: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:20:47.14 ID:ZXib5JRG0(1)調 AAS
>>300
そいつら守るために無駄に敵増やすのもどうかとは思うんだよなあ
313: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:15.67 ID:Yf5CuSG50(5/7)調 AAS
>>295
マジでそう。
日本の特定の地域の特定の人間しか食っていないのに、他の多くの日本人が毎日食っているような印象操作。
すべての日本人が毎日食っていたら、今の1000倍捕っても追いつかねえよw

中国人が猫を食っているって言うのと似ている
314: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:22.98 ID:zox6h8gy0(2/6)調 AAS
日本は捕るな
日本は捕らずに買え

日本人に売るために捕るのはオッケー
315: 税金泥棒 [余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く] 2014/09/16(火) 12:21:29.97 ID:CZVoG6tH0(1/2)調 AAS
まず第一に、
野生動物はその動物本来の生息域で静かに
暮らさせてやりたいと思ってるからです。
そっとしておいてやりたい、
と思うわけです。

彼らが人間に迷惑をかけたわけじゃないのに
一方的に殺されるのがたまらなくいやなのです。

家族だっているでしょう。
それを無理やり引き裂く。
人間にそこまでやる権利があるんだろうか?
と思うわけです。

魚は?牛は?豚は?
と言われても困るんですが、線引きは
そこにしています。

そう、
言われる通りかなり心情的なもんです。
316: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:31.06 ID:O1I62V2S0(1)調 AAS
捕鯨禁止って
だまってウチの牛肉買っとけ
て、ことなんでしょ?
317
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:38.52 ID:Txe5bu/W0(1)調 AAS
鯨なんて一生に1回か2回食べるレベルなのに
日本人が常食してるみたいじゃん
318: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:42.50 ID:odfgHlf/0(1)調 AAS
鯨なんか食わんからいいよ
319: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:42.52 ID:ZFzelRcM0(3/5)調 AAS
>>301
それだと調査捕鯨じゃなくなってしまう。
本来商業捕鯨ならそうすべきだが、調査捕鯨の名目上全域で調べないといけない
320: はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs 2014/09/16(火) 12:21:43.60 ID:GhIdTG8S0(1/2)調 AAS
>>1
食鯨を持続するための調査ですよね(・ω・`)
321: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:47.07 ID:oomExVzP0(1)調 AAS
普通に食用で捕鯨してると押し通さずに調査捕鯨とか曖昧にお茶を濁した事なかれ主義の官僚が残した負の遺産
322: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:49.02 ID:kfVnZUeg0(1/2)調 AAS
鯨を殺すな=オージービーフ買え
って事だろ。
言わせんな恥ずかしい。
323
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:22:05.43 ID:gGpK9Pcm0(1)調 AAS
ほとんどのジャップはクジラなんて食って無いのに一部の野蛮人のせいで
俺らジャップ全員が未開の土人扱いされて本当に迷惑だよな
324: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:22:32.63 ID:6NGKq40e0(1)調 AAS
牛殺さぬ調査を
325: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:22:32.83 ID:0m8Qm3eQ0(1)調 AAS
食用なのに調査とかインチキすぎるw
326: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:22:35.73 ID:VORYyKmc0(1)調 AAS
不可能です!!
327: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:22:38.31 ID:AKHAbI7i0(1)調 AAS
反対国は鯨の餌となるアミエビ類や小魚の漁獲も制限しろよ
食物連鎖の底辺が全滅するぞ
328
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:22:42.01 ID:oSLhtkSW0(1)調 AAS
>調査捕鯨
約30年間、何の調査をやってたの?
329
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:23:12.97 ID:5HGYbtuf0(1)調 AAS
まず 一旦全面停止して、その上でこれまで鯨油目的のみに殺戮してきた
欧米を糾弾すべきだな
やめないうちは、何を言っても受け付けないだろ 欧米のバカどもは

その上で、全面停止した事による漁民の補償を請求でもすればいい
330: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:23:30.01 ID:RVvb3myC0(1)調 AAS
>>4
無知は黙ってろ
331: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:23:30.28 ID:3YzTi98Y0(1/2)調 AAS
調査捕鯨なんて言ってる日本が完全にアホ

やるならIWC脱退して堂々と商業捕鯨しろ
332: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:23:42.80 ID:ieuRScIf0(1)調 AAS
カンガルー食ってる奴が何言ってんだ
333: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:24:08.55 ID:rJlUuIvu0(1)調 AAS
食文化の尊重を
334: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:24:10.57 ID:qIS2F3Hv0(1)調 AAS
調査して、残りを売って次の調査費用にしている
つまり殺すなということは豪州が調査費用を肩代わりするのかな?
335: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:24:13.08 ID:l4uoyn/i0(1)調 AAS
オーストラリアみたいな文化の無い国とは分かち合えるものが無い。
336: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:24:26.59 ID:SsuJOMpS0(2/2)調 AAS
日本が一番負担しているIWCへの拠出金は税金なんだから、
脱退するか否かを決めるのは日本国民の当然の権利ですわな
337: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:24:28.82 ID:zox6h8gy0(3/6)調 AAS
牛もブタも小麦も同じだよ
日本は畜産するな、農業もやるな
自動車も船も飛行機も作るな
全部買って暮らせ

作るのは、日本以外にまかせておけばオッケー
日本は研究開発を受け持って、技術を無料で提供していればいい

それが世界のためになる
338
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:24:33.79 ID:AUYhpcKC0(2/2)調 AAS
IWCからさっさと抜けて捕鯨する国だけで団体作って頭数管理すればいいんだよ
鯨を食料資源として考えてない国が好き勝手やってる今の状態は異常だぞ。
339: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:24:41.13 ID:ayr2Ri7n0(1/2)調 AAS
>>323
土人に限って土人じゃない宣言するんだよなあw
340: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:25:23.19 ID:AVzSVyVu0(1)調 AAS
人種差別の国だし、
南極の領有権も主張しているしな
言ってる事自体はクソだが、驚きはしない
341: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:25:33.59 ID:P20n3QCA0(1)調 AAS
商業捕鯨に切り替える!っていえばいいんじゃない?
もう、堂々と取ろうぜ!今の技術なら鯨肉の鮮度も保たれてうまいし!!
342: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:25:38.43 ID:lLmPAeMi0(2/3)調 AAS
日本が捕鯨を全てやめたら
日本叩きで飯を食ってる環境保護団体はマグロはもちろんアジやサンマも絶滅するぞと言ったり、
クジラのエサである小魚を取るなと難癖つけてくるだけ

米豪の食肉がクジラ肉のシェアに転換されなかったら
「日本の狭い農場で飼われる牛やニワトリは虐待だから禁止しろ」とかゴネ始めるはず
343: はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs 2014/09/16(火) 12:25:51.10 ID:GhIdTG8S0(2/2)調 AAS
>>329
ナイーヴすぎ。
先に餌を与えたら相手はさらに餌を欲しがるだけ。
要求を飲む理由がない(・ω・`)
344: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:26:10.31 ID:2DpRMuS40(1)調 AAS
>>323
トンスルモンキーに未開使いされるって心外やな
345: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:26:16.89 ID:EVIcnwTT0(1)調 AAS
>>4
馬鹿
346: :名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:26:22.21 ID:QcuEh1fU0(2/3)調 AAS
オーストラリアってキリスト教じゃなかったっけ

新約聖書にはこう書いてあるぞ。

「地のすべての獣、空のすべての鳥、地に這うすべてのもの、海のすべての魚は恐れおののいて、
あなたがたの支配に服し、すべて生きて動くものはあなたがたの食物となるであろう。」

神が許可してくれてんじゃん。
347: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:26:33.17 ID:3IFgmeP60(1/10)調 AAS
じゃあ費用負担は豪州持ちな。
348: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:26:57.51 ID:ayr2Ri7n0(2/2)調 AAS
>>338
リアルぼっちマンの考えはさすがぼっちマンになるだけのことはありますなあw
349: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:27:12.33 ID:V9yvJIF+0(1)調 AAS
馬鹿馬鹿しいから脱退しろよ
350: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:27:20.62 ID:kfVnZUeg0(2/2)調 AAS
>>338
そやな。
351
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:27:24.74 ID:R5QwFiWJ0(4/29)調 AAS
>>317
昔は普通に給食とかに出てたよ
捕獲量が増えればもっと食べる機会も増えるさ
352: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:27:53.87 ID:RL1rjBT40(2/2)調 AAS
日本は実質水産庁しか捕鯨してないわけだし、「わずかな捕鯨数でガタガタ言うな」って感じ
加盟国でも適当な理由つけて自由に捕鯨してるけどね
日本だけ律儀
353: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:27:58.89 ID:9xZmxwfU0(1)調 AAS
クジラ食べなくてもいいんだけどね
あんまおいしくないし
354: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:28:04.48 ID:YOHHIXTt0(3/4)調 AAS
はっきり言って日本が悪い。

調査などと言葉を濁すから悪い。
「種類、頭数制限をしたクジラ漁」
と、堂々と言えよ!!
355: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:28:07.47 ID:8qpNwQGP0(1/2)調 AAS
クジラははるか太古から人々の友達として親しまれてきた
その友達を一方的に虐殺する行為は決して許されるものではない
このままでは日本は国際社会から正義の鉄槌を下されてしまう
356: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:28:11.58 ID:MsOi2B9XO携(1)調 AAS
>>1
このハントとかいう奴に縄付けて鯨の胃の中を調査させてみたら?
357: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:28:30.37 ID:Wt0Sq9qE0(1)調 AAS
殺さないで喰う方法教えてくれよ
358: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:28:50.43 ID:b+IqppJ/0(1/2)調 AAS
オーストラリアって、政府が邪魔って理由だけでカンガルーを300万頭殺す国だからなー
その後商業用目的だからって、さらに500万頭殺しちゃえってやっちゃったんでしょー

そんなお国にいわれてもねー
359: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:28:51.77 ID:WeoePs2hO携(1)調 AAS
潜水艦売るな
360: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:28:54.41 ID:R5QwFiWJ0(5/29)調 AAS
>>328
生態調査だろ
つか、いくらでも探せば根拠は出てるだろ
外部リンク[html]:www.jfa.maff.go.jp
361
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:29:06.66 ID:wGFcQX8v0(1/2)調 AAS
日本「調査のために100頭ほど捕鯨してます」
→海外「捕鯨反対!やめろ!ジャップは野蛮!」

韓国「網使って漁業してたら、クジラが勝手に1000頭ほど網にかかってしまったニダ!」
→海外「クジラが勝手に来たから仕方ないね」

反捕鯨とは、IWCとは何なのか
362
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:29:16.54 ID:PtDeJHNp0(1)調 AAS
調査と嘘ついて南氷洋まで鯨取りに行くのが伝統www
363: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:29:25.04 ID:dtIXr+mz0(1)調 AAS
もう鯨食うのはやめろよ
イルカを殺すのもやめろよ
あちらこちらに敵をこさえて身動き取れない状態じゃんか
これから国連や支那土人やチョンどもと戦わなきゃならないのに
こんな余計な問題抱えてたら揚げ足取りされるだけだろうに
こういうのは政治判断でやめさせろよ
364
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:29:36.18 ID:M0qRvset0(1)調 AAS
>>1
胃の内容物を殺さずに調べる方法教えてくれ
鯨は賢いから黙って胃カメラ飲んでくれるってか?w
365: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:29:41.88 ID:Cm8DenPhO携(1)調 AAS
>>1
まず共同で安田浩一や丑田滋の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人を絶滅させようぜ
それなら賛同してやる

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:2chスレ:tubo
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:2chスレ:newsplus
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
366: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:29:46.26 ID:YOHHIXTt0(4/4)調 AAS
地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
367: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:29:52.25 ID:MwsU9vaN0(1)調 AAS
商業捕鯨再開して民間の事業として成立するのか?
鯨肉が安くなったら、日本人が月に1回でも食べるようになるとでも思ってるの
日本の調査捕鯨は商業捕鯨の再開に向けた調査を目的にしてるんだろう
商業捕鯨の再開の見込みもないのに調査捕鯨を続ける意味はない
国が補助金を出して商業捕鯨を続けるべきだとでも言うのかよ
368: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:29:55.29 ID:Bti9v1Pa0(1/3)調 AAS
日本領海柵で囲って
鯨の養殖しようぜw
369: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:30:12.04 ID:wiODkdPS0(2/2)調 AAS
揺れ過ぎw
370: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:30:35.51 ID:8qpNwQGP0(2/2)調 AAS
やはり地球は日本に怒っている
371
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:30:49.49 ID:WYmPsjNx0(1)調 AAS
クジラなんて誰が食ってんだよ

消費しなきゃ金にならんし捕鯨しなくなるわ
372
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:31:06.51 ID:qUrPYUfg0(1)調 AAS
一部の鯨漁利権団体のために国際的に揉める事もないだろ
牛や豚みたいに管理養殖できないんだし
鯨漁は文化とかなんとか言うやつもいるけどもっと他に金かけて残す文化はたくさんあると思うけどな
373: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:31:10.72 ID:pWs8FHzE0(1/2)調 AAS
日本はクジラを養殖してどんどん放流すべき
世界中が、頼むからクジラを殺してくれって言い出すまで増やせ
374: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:31:14.34 ID:q4uGYDjs0(3/7)調 AAS
>>362
本来定められたルール内なら文句言われる筋合いはない
嘘ではない品
375
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:31:33.41 ID:qQKY1EyS0(1)調 AAS
南極海域は一種の聖域だから
調査名目でもそこから資源もってっちゃ駄目だとは思うけどね
376: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:31:49.00 ID:9TgzWvSZO携(1/25)調 AAS
反捕鯨国が白人国や先進国ばかりで、捕鯨国が日本除いて土人ばかりになってるな
こういう形になったらもう負けだろ
377: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:32:16.47 ID:Bti9v1Pa0(2/3)調 AAS
いよいよ国産推奨だな
人口増加で世界の食料不足問題がある
よりによって鯨肉禁止して昆虫を日本人に食わせようとしやがる
外国に技術支援して輸入なんぞ、現地が飢えれば簡単にストップする
世界飢饉で真っ先に日本が滅ぶぞ
378: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:32:26.73 ID:o+qtOD3W0(1)調 AAS
>>266
やれば?
頑張って調査結果しな
379: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:32:39.52 ID:rI7PlEn60(1)調 AAS
吉野家がくじら丼390円で出せば解決しそう
380: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:32:42.26 ID:p7waIJQpi(1)調 AAS
クジラさん
豪州付近の水産資源を荒らし回ってください
381: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:33:07.74 ID:DMMgAp8N0(2/3)調 AAS
オーストラリア人は原住民を殺りくせずに土地を奪い取ったのか?
382: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:33:23.84 ID:Qx+/aEXW0(1)調 AAS
アホくさい

イスラム国あたりがクジラ漁しまくってクジラ食いまくったら面白いのにな
オーストラリアとか顔真っ赤にして怒るんだろうぜ
383: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:33:42.83 ID:+TXFjri80(2/2)調 AAS
IWCにこだわる必要も無いし、日本をATMと思っているかどうかを見極める術の一つとしては価値があるかもな

ただ、中国は日本と豪が経済的にも密接になることを妨害するだろうから、
もしこの調査捕鯨がその一環ならば、豪ではなくIWCそのものを分析すべきかもな
384: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:33:44.85 ID:R5QwFiWJ0(6/29)調 AAS
>>371
クジラを売るために獲ってるわけじゃないけどな
調査するための資金にしてるだけだぞ
しかもIWCは捕鯨で得た肉を無駄にせず調査費用に充てるように勧めてる
385: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:34:06.83 ID:E/aYh8mD0(1/2)調 AAS
オーストラリアってなんなの?
頭悪すぎだわ
386: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:34:08.12 ID:b+IqppJ/0(2/2)調 AAS
>>375
そこをオーストラリアは自分たちの海域だって騒いで漁をしてるんだが
ついでに南極大陸の大半を自国の領土だと言い張ってるし...
387
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:34:28.61 ID:fmumLg9x0(1)調 AAS
捕鯨国一覧
外部リンク[html]:www.whaling.jp

ノルウェー、デンマーク、フィリピン、インドネシア、アメリカ(アラスカ州)、カナダ(北極海沿岸)
名指しで批判されるのはいつも日本だけ

しかも、それを日本の腐れマスゴミ/カワイソウ教ババア風味が、楽しそうに嬉しそうに
鬼の首を取ったかのようなハシャギっぷりでニュースで流しやがる
特に腐れNHK、お前らだ

腐れ朝日が長年シラを切り続けた捏造を口先だけで頭下げても、他の腐れマスゴミの反日正義ぶりは変わらない

>>329
一旦停止なんて、口先だけのキレイゴトをヌカした時点で漬け込まれるだけだわ、キレイゴトだけの万年野党
腐れ朝日や民主党みたいなこと言うな
388
(1): ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2014/09/16(火) 12:34:30.94 ID:d2nDEW5h0(1/8)調 AAS
 

 
 オーストラリアの言い分は、IWCが調査捕鯨が認めた経緯をないがしろにしたペテンです。

■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■

 特定の鯨においては、『 商業捕鯨 』 の資源として利用できるにも関わらず、
 反捕鯨国側が商業捕鯨を認めないという立場を固持したいが為に、調査という名目
 での捕鯨(頭数制限された管理捕鯨)を認めたのが 、『 調査捕鯨 』が始まった理由
 であり、目的です。

 オーストラリアの主張は、調査捕鯨を認めた理由の経緯を主客転倒させたものです。

    日 本 を ペ テ ン に 掛 け た 言 い 分 に 他 な り ま せ ん。

 そんな言い分を通すのなら、もう一度商業捕鯨の可能性から議論をやり直すべきです。

■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■

 
389: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:34:32.75 ID:yyhhhDNSO携(1)調 AAS
肉ばっか食ってきた人種がよく言うぜw
390: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:35:25.55 ID:4NI/eNUK0(1)調 AAS
誰かクジラの刺身でももっていて接待してこいよ
391: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:35:37.17 ID:oqQ9Ehc/0(1)調 AAS
商業捕鯨を再開すべき
392: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:35:53.26 ID:E/aYh8mD0(2/2)調 AAS
潜水艦欲しいなら捕鯨でいちゃもんつけんなって
条件出せよってかんじ
捕鯨か国防かどっちか選べっていったら
馬鹿だから捕鯨って言いそうだけどw
393: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:36:04.75 ID:+CPS/gY40(1/2)調 AAS
調査捕鯨(大嘘)
394: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:36:06.02 ID:n1wSQS0n0(1)調 AAS
>>1
カンガルーバンパーとか名前ついてる車はいいのか?w
395: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:36:14.26 ID:0a7bxHSs0(1)調 AAS
勘違いしてる人もいるけど調査捕鯨でもJARPAに関してはIWCの科学委員会でもある程度評価されてるんだよ
ICJでダメ出しされたのはJARPA2に関してだから日本が全く調査をしてこなかったわけではないんだよ
396: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:36:17.65 ID:dVAcV7/r0(1)調 AAS
IWC脱退して商業捕鯨に変えればいいと思うが
IWCに入ってること利権を得ている人が
いっぱいいるからダメなんだろうな
397
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:36:21.31 ID:9TgzWvSZO携(2/25)調 AAS
>>387
日本は南氷洋まで取りに行くからだろ
398: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:36:46.59 ID:SWi/XojB0(1)調 AAS
豪州は世界でもオーストラリア大陸にしか存在しない希少なカンガルーを食用にして輸出もしている
399: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:37:18.57 ID:UwGnhodS0(1/2)調 AAS
じゃあご自分達で潜水艦開発してどうぞ
400: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:37:25.03 ID:XsvbvALw0(1)調 AAS
正論
IWC抜けてミンククジラだけ獲れよ
1-
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s