[過去ログ] 【国際】「クジラ殺さぬ調査を」IWCで豪州が日本批判 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:56:36.24 ID:NrIkaeA10(3/3)調 AAS
日本はほんと外交センスがないよな。
こんな無駄なことで突っぱねても意味がないのに。
早く調査捕鯨を禁止してクジラの保護・育成に努めるべき。
調査捕鯨にかかっていた費用は養殖技術の発展に回せよ。
203: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:56:52.34 ID:/ETfI5nh0(1/7)調 AAS
>>194
調査捕鯨は商業捕鯨するための調査なんだよ
いやならだったいする
204: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:56:59.00 ID:VjPZk2X3O携(1/2)調 AAS
すでに増えすぎたクジラが生態系を崩している
この手のバカな過ちを何度白人は繰り返せば自分たちがバカと気づくんだ
205(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:57:12.22 ID:PsDIWaLP0(1)調 AAS
鯨食いたいとは思わんし
もうええわ
206: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:57:40.64 ID:cUrmenMTO携(1)調 AAS
鯨嫌いだから捕鯨しなくてもいいよ
207: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:57:41.42 ID:cAknGdNt0(1)調 AAS
タスマニア人を絶滅させた豪州人が「殺さずに」って、厚顔無恥も甚だしい。
208(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:57:46.13 ID:7XdjdWJai(1)調 AAS
>>205
同意
209: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:57:56.58 ID:StMLuFsv0(1)調 AAS
>>16
できない。胃の調査するばあいにどうやって吐かせるんだ?
ペンギンなんかは捕まえて水を大量に飲ませて
足持ってひっくり返して振って吐かせるんだぞ。
鯨でどうやるの。
210: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:58:27.77 ID:vZJY+FX60(1)調 AAS
普通に肉にしてるだけだな
しかし誰がクジラくってんだろ?なんかに混ぜてる?
211: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:58:38.98 ID:b0HQFqkr0(1)調 AAS
調査だとか変な名目をつけてるからこうなる。
確かに調査のために殺すのは不自然だからな。
最初から食用でとってますでいいんだよ
212: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:58:54.74 ID:XJvapKv+O携(4/6)調 AAS
オージーとニュージーランドの排斥ヘイトスピーチ殺るぞ。これ以上やんなら。
やりゃ韓国とかじゃないからオージー相手じゃ勝手にしろとじゃしばき隊も手も足も出せないだろ。
213: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:59:03.97 ID:7dIJvqgb0(2/2)調 AAS
たんなる利権なのに日本が叩かれてるから条件反射で援護するからアホウヨって馬鹿にされんだよ
214: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:59:14.77 ID:r8+lQJZ70(1)調 AAS
アメリカではシロナガスクジラと船の衝突事故が多発しているから
クジラ増やすなって言ってるらしいね
あと南極海にはミンククジラが50万頭ほど生息しているって
もう商業捕鯨を再開してもいいだろう
215: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:59:33.37 ID:+TXFjri80(1/2)調 AAS
捕鯨程度に文句つけるような国とは縁を切る勇気をもとうぜ
政治カードとして利用されて税金吸われるだけだ
全ての国と友好関係なんて無理 友好国とだけうまくするだけで十分
家族や数人の友人だけでも十分なのと同じだよ それ以外は仕事上の相手程度 そんな感じでいい
それに鉄鉱石の精製技術は日本が教えてやったのに、やっぱりオーストコリアンだな
中国オリンピックの数年前から不足した鉄の価格が高騰し、日本企業が困っているのに中国を優先したことは忘れない
216: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:59:48.00 ID:DXC6sClZO携(2/3)調 AAS
欧州人種、特にアングロサクソンは人種をはっきり区別して
人類を見ている
捕鯨禁止は、残念ながら彼らから日本人への教育だ
捕鯨を止める必要はない
217(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:59:52.43 ID:KQJj/OER0(1)調 AAS
欧米の連中って、他国の文化を全く尊重しないよな
なんで自分たちの価値観押しつけるんだろ
218: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:00:10.26 ID:A9m2NTMy0(2/2)調 AAS
とりあえず日本の漁師に漁業補償払ってね
あと日本の代替食糧提供義務も発生するからね
219: 運国債珍宝不貞寝 2014/09/16(火) 12:00:18.93 ID:LF1q79Ef0(2/2)調 AAS
>>157
君は勘違いしている。
可愛い羊も、食ってはいかん!!!!!
ジンギスカン鍋は廃止しろ。
鯨食いたい。
220: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:00:35.45 ID:MH5mjhUd0(1)調 AAS
カンガルーもな
221(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:00:40.24 ID:NP0ouT0d0(1)調 AAS
ブタや牛やニワトリは殺してもいいが、クジラがだめな理由を、馬鹿なオレにせつめいしてくれ
222: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:00:50.90 ID:hoFOB/EI0(1)調 AAS
あと10年もしたらこいつらも嬉々としてクジラ狩り始めるぞ
223: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:00:58.21 ID:ua+n3ZPL0(2/2)調 AAS
>>208
じゃあ次はマグロも食うな
224: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:08.37 ID:W8c1JrFw0(1)調 AAS
アボリジニ「」
225: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:14.13 ID:gA3MMF0J0(1)調 AAS
国際司法裁判所で負けたんならそれに従わにゃぁ意味ないだろうに・・・。
226: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:32.72 ID:+NYz72nF0(1)調 AAS
オージーの言うとおりだな
十分な資源が確認されてるんだから商業捕鯨を再開しよう
227: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:47.43 ID:FU7kkmO80(1)調 AAS
>>159
統計学って知ってますか
228: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:49.38 ID:3uUlAGmjO携(1)調 AAS
>>1
太平洋はクジラだらけ
船舶との衝突事故が多発してる
229: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:52.97 ID:IhJaXwXB0(1/4)調 AAS
>>217
結局白人キリスト教徒以外は野蛮人だと思ってるのさ
230: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:55.47 ID:/P7O6jzl0(1)調 AAS
鯨関係のヤツって、どうもうさんくさいってうすうすわかってきた
推進も反対も
231: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:57.35 ID:xTPi+RLX0(1)調 AAS
殺さずに出来る調査だけにしとけってことか。
232: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:02:08.15 ID:3knQaTsQ0(1)調 AAS
IWC機関の分担金日本が1番出しててワロタ
訳の分からんあらゆる機関に金いっぱい出して叩かれるとかアホだろ
233: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:02:18.51 ID:+OX51QJv0(1)調 AAS
そりゃ、調査だけが目的なら殺す必要ないだろ
頭数決めて商業捕鯨宣言しろよ
234: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:02:19.28 ID:fARN48NsO携(1)調 AAS
日本は「食べるから調査目的の捕鯨止めるわ」って素直に言えばいいのに
235(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:02:58.44 ID:tPisD9II0(1)調 AAS
どう考えても、カンガルーを食うほうが、非人道的だろ。
236: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:03:07.77 ID:0YuVXedF0(1)調 AAS
商業捕鯨が目的なのに「捕鯨すんな」だとIWCいらんわな
237: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:03:38.16 ID:Lm1wLl/pO携(2/2)調 AAS
>>217
自分達の価値観というか、アメリカもクジラ捕ってるしな
238: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:03:42.99 ID:IhJaXwXB0(2/4)調 AAS
>>221
連中は自分らにとっての食用家畜を生き物だと思ってないから
その選別は神がしたと思ってる
239(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:03:56.57 ID:bUt8LBVx0(1)調 AAS
だったらカンガルー殺すのやめろ土人どもが
240: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:02.30 ID:9zc2GpEb0(2/2)調 AAS
>>217
いや、別に価値観の話じゃないからw
あっちは、単に日本がやってることがおかしいといってるだけ。
別にこっちの価値観に文句つけてるわけでもあっちの価値観を強制してきてる
わけでもない。
241: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:06.33 ID:ZFzelRcM0(2/5)調 AAS
一部の鯨は絶滅しないって分かってるのに
いつまでも商業捕鯨モラトリアムする根拠なんか無い。
奴らの論理である鯨は神聖の生き物だからという考えは裁判所や
国際会議の場では通用しない。
だから奴らは調査捕鯨で殺すなという主張しかできない
調査捕鯨は各国の権利として保障されてるから
日本はしっかり調査捕鯨の体を整えて実施すればいい
だいたい何も調査しなくなったら絶滅も何も分からなくなる
オーストラリアはアホか
242: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:12.16 ID:3j5iIww40(1)調 AAS
「技術を後の世代に残す」というなら沿岸の捕鯨だけで良い
そもそも機械化されて確立したたかが数十年の捕鯨方法なんて伝承する価値があるのやら・・
利権団体に数百億の税金予算を投入するいいわけだよね
243: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:25.37 ID:q4uGYDjs0(1/7)調 AAS
IOCに言うべき
244: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:32.82 ID:30fj/HHw0(1)調 AAS
南極の領有権を主張している豪やNZに対する牽制と嫌がらせが目的だからな。
245: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:36.25 ID:ZPFCja0V0(2/2)調 AAS
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板
外部リンク:daikou119.bbs.fc2.com
どさくさ紛れに脱法侵入、敵国さん
246: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:46.61 ID:2nMPQU7e0(1)調 AAS
どうみても調査じゃないもんな、伝統なら沿岸でやれよ
247: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:47.07 ID:Dv6C/YSu0(1)調 AAS
>>239
奴らは楽しんでやってるしな…
クジラは別に楽しむ為に殺して調査なんてしてねぇよ…
248(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:55.03 ID:wGTN6UNhi(1)調 AAS
欺瞞も何も、もともと調査捕鯨って旧捕鯨国に対して一定の捕鯨枠を
認める便宜的措置だったんじゃないの。
永続的な捕鯨管理が目的だったはずのIWCで、ずっと全面禁止なんて
議論されてることの方が理不尽なんだよな。
249: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:58.83 ID:RpVJjGVL0(1)調 AAS
>>159
さては理数系苦手だな?
250: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:05:01.91 ID:9+CaHHCN0(1)調 AAS
堂々と商業捕鯨して胸を張って喰いたい
251: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:05:10.19 ID:j3qVDlJ70(2/2)調 AAS
アボリジニ狩り民族が反捕鯨とは笑わせる
252: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:05:17.33 ID:XJvapKv+O携(5/6)調 AAS
もうお前らの指図は一切受けん
二度と総会には出ねえからな
お前らの指図なしに日本は自分たちで勝手に調査捕鯨やらさしてもらうからな
捕鯨妨害やるならやってみろよ集団的自衛権で自衛隊が排除することになる
これで構わないよ。
253: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:05:19.51 ID:a8iJXUEM0(1)調 AAS
鯨が絶滅しそうなのは欧米人が鯨を殺しまくった結果なんだから
「すみません、私たちが殺しすぎましたので捕鯨を控えてもらえませんか?
損害は補償しますので」
とお願いしてくるのがスジ。
254: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:05:35.58 ID:gFg+OxUpO携(1)調 AAS
日本はクソ真面目、バカ真面目過ぎるんだよ。
規則どうりに事を進めるから非難されるんだよ。
たまたま網にクジラが連続して掛かり死んでいた。
韓国みたく「困った作戦」を少しは見習えよ。
255: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:05:42.66 ID:HbaOBd380(1)調 AAS
くじらだけ守るって言うおかしな決議
守るなら海洋生物全般だろうに
256: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:06:11.00 ID:DXC6sClZO携(3/3)調 AAS
IWC抜けるためには日本の発言力の向上が必要。そのためには軍事的独立。
すなわち、核武装
257: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:06:25.71 ID:N7P9vMM/0(1)調 AAS
クジラが増えていいことあるのかな
258: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:06:27.51 ID:wnsooz460(1)調 AAS
潜水艦売るのやめっぞ
259: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:06:34.40 ID:nA5+xqEL0(1/2)調 AAS
アポロジーニを殺さない侵略と占拠を! ラリアンよ
260: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:06:52.52 ID:YPnpSAcc0(2/3)調 AAS
結局こいつらは鯨の個数とかどうでもよくて
自分達は鯨を食わないけど
食う日本人は気持ち悪いって差別したいだけ
261: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:06:55.54 ID:q4uGYDjs0(2/7)調 AAS
調査じゃないとか言っても決められたルールにのっとってやってるわけだからな
本来そのルールを変える方向で動くべきで守ってやってる側に文句言うのは順番が違う
裁判で日本に責任押し付けたのもどうかと思う
262: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:07:05.55 ID:/WLlCRHN0(1)調 AAS
>>235
あの人達は食べるためにカンガルー殺してるんじゃないんだよ
増えすぎて農作物に影響が出るという身勝手な理由でハント
皮はお土産屋でようけみるけど肉は常食ってわけでもない
263: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:07:11.12 ID:kPENw1qq0(1)調 AAS
白人様のように遊び半分で殺してはいないんだけどな
264(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:07:49.58 ID:e5wko1MR0(1)調 AAS
捕鯨のメリットってなんなの?
265(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:07:50.45 ID:2NBNGKXe0(1/2)調 AAS
俺、在日だけど、日本人を、調査する目的で、捕獲して、解体しても、いい?
266(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:07:50.90 ID:MUi6rXmN0(1)調 AAS
ハント環境相はカンガルーハントをやめさせろよ
あとウチの潜水艦も鯨に悪影響与えるから諦めてね
267: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:08:39.41 ID:7SGVK6m50(1)調 AAS
肉食いたくて調査にかこつけてやってんのに殺すなとか本末転倒も甚だしいよ!
268: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:09:35.79 ID:zcsm39Su0(1)調 AAS
朝鮮人を殺す駆除を
269: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:09:57.89 ID:xgCrosMK0(1)調 AAS
犯罪者の子孫の方が頭悪いだろ
270: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:10:16.55 ID:s1ixiKlN0(1)調 AAS
国際捕鯨委員会じゃなくて、国際鯨保護委員会に名称替えろw
271: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:10:35.83 ID:XJvapKv+O携(6/6)調 AAS
かりに日本で集会だったらオージーとニュージーランドの代表は今頃路上で襲われてるんじゃね?。
272: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:10:54.81 ID:zNUuh6480(1)調 AAS
最近関税協定やら軍事やらでオーストラリアと結構仲良くやってるから
結局クジラで騒いでるのもそこで有利に交渉したかったっていう
政治的な策略だったのかなとちょっと思えてきた
273: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:10:59.60 ID:YOHHIXTt0(1/4)調 AAS
カンガルーはオーストラリア固有種!
世界中探してもオーストラリアにしかいない!
殺すとか考えられない!!
クロコダイル(イリエワニ)もそう!!
ポッサムもそう!!
殺すとか絶対有り得ない!!
274: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:11:08.91 ID:CFj2yLpDO携(1/3)調 AAS
>>1
オーストラリアが、牛を殺さないで牛肉輸出が出来たら考えてもいい。
頭がいいから可哀想的な理由なら命に大小の差は無いはず。牛にも人間の幼児程度の知能はある。
275: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:11:13.03 ID:7mYSt1no0(1)調 AAS
ミンククジラとか、もう増えすぎて悪影響出てるって話しか聞いたことないよな。
276(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:11:16.26 ID:cDZasma40(1)調 AAS
ウナギを滅ぼしたジャップは海洋資源の管理なんか無理って
世界中に証明してしまったようなものだから
もう何を言われても仕方ないだろ
277: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:11:34.79 ID:r8giOz/r0(1)調 AAS
鯨は食いもんだ。
278: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:12:00.19 ID:KsHi10cE0(1)調 AAS
調査捕鯨も商業捕鯨もやめて食用捕鯨にしろや
279: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:12:09.20 ID:izqySiPYi(1)調 AAS
調査じゃ無い捕鯨やれば万事解決
280: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:12:50.72 ID:CFj2yLpDO携(2/3)調 AAS
>>265
鯨にも反撃する機会はあるわけだが…まあ反撃されて君が解体されても同情はしない。
281: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:12:52.35 ID:g3RDUgCg0(1)調 AAS
うるせー流刑者の子孫が
282: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:13:40.98 ID:YOHHIXTt0(2/4)調 AAS
>>276
残念だがそれは言える。
いまだにウナギ食ってる奴とか
やっぱり頭おかしいわな。
283: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:13:43.62 ID:R5QwFiWJ0(1/29)調 AAS
つか、IWCは科学調査として規定数に達してない無駄な調査はやめろという趣旨だったはず
殺さなきゃわからない調査だし、またその費用の捻出も殺生したクジラで賄うようにと明言される
ただの博愛主義だけで非難するのはお門違い
284: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:14:26.91 ID:g/1qFtM30(1)調 AAS
もういい加減にこれ脱退しろよ。
宗教観に基づいた反捕鯨国が大多数の会で正論をいくら言ったとこで基地害扱いされるだけ。
ノルウェーのように無視して商業捕鯨に切り替えろよ。
285: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:14:44.18 ID:AUYhpcKC0(1/2)調 AAS
いいかげん調査と捕鯨で分けてしまうべきだな
鯨の数を見ながら堂々と商業捕鯨やっていくべきだ。
286: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:15:14.38 ID:97+ErAKh0(1)調 AAS
>>53
iwcへの拠出金額、日本が一位だろ
金の問題なら日本の主張は通ってるはず
287: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:15:52.71 ID:lLmPAeMi0(1/3)調 AAS
>>248
クジラは絶滅するから捕鯨をとにかく全面禁止しろっていう要求に対して
調査を兼ねての小規模商業捕鯨をさせてほしいという妥協の策だったんだろうね
その調査の結果から絶滅しない捕鯨数を決めて永続利用するのが目的
殺さずに調査するのは難しいし、何年も無捕鯨調査してたら食文化が途絶えて意味が無くなる
で今になって「調査と称して捕鯨してる!日本は嘘付きだ!クジラが可哀そう」と叩かれる
日本的なあいまいな手打ちは通用しないということだな
288(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:15:54.03 ID:2NBNGKXe0(2/2)調 AAS
在日にも日本人の捕獲枠を認めろ。
知能の劣った民族である日本人を医学の発展のために解剖するひつおうがある。
289: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:16:04.48 ID:wiODkdPS0(1/2)調 AAS
調査は口実でしかないからな。
このまま需要がなくなれば勝手にやめるだろう。
290: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:16:20.79 ID:Km+ZrYrd0(1)調 AAS
クジラ腹いっぱい食べたい^^
291: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:16:37.80 ID:R5QwFiWJ0(2/29)調 AAS
>>276
うなぎ同様、おまえらバカチョンチャンコロをレッドリストに載せるべき様頑張るわw
292: :名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:16:38.92 ID:QcuEh1fU0(1/3)調 AAS
シリアに爆弾を落とそうとしている国がよく正義面できるな。
293: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:16:39.95 ID:RLPWW2gW0(1)調 AAS
アボリジニとカンガルーとコアラは殺してもオッケーです
294: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:16:45.22 ID:Yf5CuSG50(4/7)調 AAS
>>111
日本語がわからないチョンかよw
日本語の「と」と「や」の使い方を学んでからレスしろwww
295(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:17:06.55 ID:hMlgbp/10(1)調 AAS
いつも思うが、日本人が牛・豚・鳥のように
日常頻繁にクジラ肉を食べているかのような言われ方だ。
マグロなら分かるが。
296: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:17:30.81 ID:hJSsLfO60(1)調 AAS
外国から批判されるとすぐに引っ込める日本が、
捕鯨に関してはこんなに突っ張ってるのはなんで?
調査目的っていうのもウソくさいし、食べる人も少ないし。
297: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:17:32.04 ID:WHPuStcx0(1)調 AAS
アボリジニハンティングしてたやつらに言われたくない
298: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:17:36.48 ID:I976cXQBO携(1/2)調 AAS
クジラは頭いいから殺すな、という論理?
アメリカのイヌイットはいいけど、日本人はダメという論理は、イヌイットに対する見下した見方。
299: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:18:15.57 ID:Ndd6bdM50(1)調 AAS
おまいう
300(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:18:18.61 ID:dfVVGbFq0(1/2)調 AAS
しかしこれは日本の戦略がおかしいだろ。
調査捕鯨して普通にたくさん取ってきてばらして売ってんだから。
批判されて当たり前だわ。
どうしても捕鯨したいなら脱退してやりゃいいんだよ。
というか捕鯨そのものが天下り含めて役人の食い扶持になってる現状、
やめてしまえばいい。調査も捕鯨も解体も販売も、それがないと困るの政府直轄の
捕鯨の組織なんだよな。もはや民間入ってないし。
民間入るのはばらして売った先。はっきりいってノルウェーから肉だけ買えば全て解決。
301(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:18:55.22 ID:3JVLUfz50(1)調 AAS
外洋・それも数ヵ国跨いで、南極まで追いかけて捕鯨する姿を客観的に見て思うのは、
殺り過ぎだろうって単純に思う
近海なら海洋資源と捉えられるが、外洋での漁獲は他国の心配にも配慮があっても良いのでは?
302: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:18:59.95 ID:FsYfYM5y0(1)調 AAS
調査捕鯨なんてやめて、商業捕鯨しようぜ
303: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:19:01.49 ID:IPooJ9sn0(1)調 AAS
普通にたくさんいるんだから漁してもいいんじゃないか
304: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:19:05.93 ID:CFj2yLpDO携(3/3)調 AAS
>>288
その場合、日本人には在日駆除権が認められる。
どっちが絶滅するか楽しそうだな。
305: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:19:34.73 ID:zox6h8gy0(1/6)調 AAS
食べるのを禁止すればいいよ
元々それが目的だったろ?
捕って脂を使うのはいいんだよ
食べるからいけない
306: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:19:38.07 ID:RL1rjBT40(1/2)調 AAS
ノルウェー、アイスランド、カナダのようにIWC脱退して商業捕鯨
シーシェパードが妨害したらノルウェーのように軍艦出して撃沈
307: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:19:38.15 ID:4T63Ua1KO携(1)調 AAS
南極条約発行以前より、日本は南極海で商業捕鯨を行って来た。
日本は合法的な商業捕鯨を続けます。
308(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:19:51.99 ID:1Wx13Z1R0(1)調 AAS
>>264
捕鯨産業の復興。
捕鯨で栄えたところって、割りとある。
食料の確保。
例えば、米豪が自国で餓死者1万を越える飢餓状況になっても、
変わらぬ価格で変わらぬ量を売ってくれるならいいけど、そんなことはないのでね。
309: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:20:26.06 ID:oHSWRKFH0(1)調 AAS
2015年
株式市場崩壊 → 年金破綻 → 安倍入院w
サヨク政権発足 → ベーシックインカム開始 → ニート万歳!
マイトレーヤ来日 → 匿名テレビ出演 → テレパシー世界演説 → UFO着陸★
ジョージ・ソロスがSPY(先売り)を大量に買い込み、米国株価暴落に備え始めた
外部リンク[html]:www.rui.jp …
310: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:20:39.04 ID:R5QwFiWJ0(3/29)調 AAS
>>295
まぁ、でも日本近海でやってるならまだしも、
奴らの眼と鼻の先まで行ってやってるから文句言われんのは仕方ない気もする
311: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:20:43.73 ID:I976cXQBO携(2/2)調 AAS
アボリジニをレイプして出来た子供を隔離して育てる、なんてことを最近までしていた国が、偉そうなこと言ってる。
312: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:20:47.14 ID:ZXib5JRG0(1)調 AAS
>>300
そいつら守るために無駄に敵増やすのもどうかとは思うんだよなあ
313: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:15.67 ID:Yf5CuSG50(5/7)調 AAS
>>295
マジでそう。
日本の特定の地域の特定の人間しか食っていないのに、他の多くの日本人が毎日食っているような印象操作。
すべての日本人が毎日食っていたら、今の1000倍捕っても追いつかねえよw
中国人が猫を食っているって言うのと似ている
314: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:22.98 ID:zox6h8gy0(2/6)調 AAS
日本は捕るな
日本は捕らずに買え
日本人に売るために捕るのはオッケー
315: 税金泥棒 [余分に国家から合法的に石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く] 2014/09/16(火) 12:21:29.97 ID:CZVoG6tH0(1/2)調 AAS
まず第一に、
野生動物はその動物本来の生息域で静かに
暮らさせてやりたいと思ってるからです。
そっとしておいてやりたい、
と思うわけです。
彼らが人間に迷惑をかけたわけじゃないのに
一方的に殺されるのがたまらなくいやなのです。
家族だっているでしょう。
それを無理やり引き裂く。
人間にそこまでやる権利があるんだろうか?
と思うわけです。
魚は?牛は?豚は?
と言われても困るんですが、線引きは
そこにしています。
そう、
言われる通りかなり心情的なもんです。
316: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:31.06 ID:O1I62V2S0(1)調 AAS
捕鯨禁止って
だまってウチの牛肉買っとけ
て、ことなんでしょ?
317(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:38.52 ID:Txe5bu/W0(1)調 AAS
鯨なんて一生に1回か2回食べるレベルなのに
日本人が常食してるみたいじゃん
318: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:42.50 ID:odfgHlf/0(1)調 AAS
鯨なんか食わんからいいよ
319: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:42.52 ID:ZFzelRcM0(3/5)調 AAS
>>301
それだと調査捕鯨じゃなくなってしまう。
本来商業捕鯨ならそうすべきだが、調査捕鯨の名目上全域で調べないといけない
320: はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs 2014/09/16(火) 12:21:43.60 ID:GhIdTG8S0(1/2)調 AAS
>>1
食鯨を持続するための調査ですよね(・ω・`)
321: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:47.07 ID:oomExVzP0(1)調 AAS
普通に食用で捕鯨してると押し通さずに調査捕鯨とか曖昧にお茶を濁した事なかれ主義の官僚が残した負の遺産
322: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:21:49.02 ID:kfVnZUeg0(1/2)調 AAS
鯨を殺すな=オージービーフ買え
って事だろ。
言わせんな恥ずかしい。
323(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:22:05.43 ID:gGpK9Pcm0(1)調 AAS
ほとんどのジャップはクジラなんて食って無いのに一部の野蛮人のせいで
俺らジャップ全員が未開の土人扱いされて本当に迷惑だよな
324: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:22:32.63 ID:6NGKq40e0(1)調 AAS
牛殺さぬ調査を
325: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:22:32.83 ID:0m8Qm3eQ0(1)調 AAS
食用なのに調査とかインチキすぎるw
326: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:22:35.73 ID:VORYyKmc0(1)調 AAS
不可能です!!
327: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:22:38.31 ID:AKHAbI7i0(1)調 AAS
反対国は鯨の餌となるアミエビ類や小魚の漁獲も制限しろよ
食物連鎖の底辺が全滅するぞ
328(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:22:42.01 ID:oSLhtkSW0(1)調 AAS
>調査捕鯨
約30年間、何の調査をやってたの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s