[過去ログ] 【国際】「クジラ殺さぬ調査を」IWCで豪州が日本批判 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:44:16.26 ID:WeyqiOEC0(2/4)調 AAS
>>98
あるよ

鯨が減ってる→嘘でした小〜中型は増えてます
ってのはそもそも日本の調査捕鯨で判明した
反対派の国はそもそも調査事態をして無いから
科学的データは皆無
反対派でさえ数値は日本の調査捕鯨のデータ使ってる
138: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:44:16.78 ID:7cUvYYnR0(1)調 AAS
カンガルーはトモダチ、アボリジニは同じ人間。
139: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:44:18.88 ID:iXNKQajO0(2/2)調 AAS
調査捕鯨禁止ってんならソナー禁止にしなきゃならんな。
140: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:44:28.63 ID:TkvqfESN0(1/2)調 AAS
潜水艦のソナーって捕鯨なんか比べものにならない数の鯨を殺してるだろ
141: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:44:43.17 ID:1KkujZkd0(2/2)調 AAS
日本の文化とかいう言うなら
IWCと捕鯨条約に入ったのを叩くべきだよなぁ
142: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:44:44.32 ID:9fKDPBK+0(1)調 AAS
アメリカの捕鯨は伝統的捕鯨でおk
でも日本はだめ

は?
143: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:45:07.07 ID:6B4SzCGu0(1/2)調 AAS
そうですね、数を数えるだけにしといたらどうですかね?
144: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:45:11.46 ID:vfZTEHBpO携(3/3)調 AAS
アメリカもオーストラリアも牛に成長ホルモン投与しまくりだから、
まじめに子どもに食べさせるのは自殺行為。
145: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:45:33.94 ID:YPnpSAcc0(1/3)調 AAS
捕鯨業の発展を目的にした組織が
いつの間にかクジラを殺してはいけない組織になってしまった
146: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:46:00.75 ID:ghVVWgNS0(1)調 AAS
じゃあ、潜水艦売るのやめよう
147: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:46:03.85 ID:hwCBm9eo0(1)調 AAS
白人>クジラ|人権の壁|アボリジニ>カンガルー>>>ジャップw
148: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:46:13.50 ID:sebty5fh0(1/2)調 AAS
じゃっぷは調査捕鯨って名目から変えないと説得力ない
149: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:46:25.41 ID:f7KUebRr0(1)調 AAS
豪は領有を主張する南極に近づいて欲しくないだけだから
150: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:46:43.88 ID:GzocaV1y0(1)調 AAS
つーか、反捕鯨国がなんでIWCに加盟してるんだか
加盟の条件に捕鯨国又は将来捕鯨を検討している国くらいにすれば良いのに
これじゃあ捕鯨じゃなくてクジラ保護組織じゃねーか
151: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:47:01.58 ID:QbWIGzz20(1)調 AAS
食わねえから知らんがなw 困るのは老害共だろうから、勝手にどうぞww
152: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:47:31.96 ID:j3qVDlJ70(1/2)調 AAS
死ねカス
153: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:47:40.30 ID:0oiXFOSQ0(1)調 AAS
クジラだけなぜ殺しちゃいけないのですか?
クジラも豚も牛も一緒でしょう
絶滅危惧種はそりゃ保護しないと駄目ですがね
別に絶滅危惧種など捕ろうとしていませんよね
154: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:48:28.65 ID:xjyfPp530(1)調 AAS
つまり
「第6感を磨け」
155: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:48:34.76 ID:PvRrDy130(1)調 AAS
オーストラリアはホエールウォチングで商売してるから
日本がクジラ殺したらクジラが逃げて商売出来ないだろが!って怒ってる
156: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:48:36.29 ID:sebty5fh0(2/2)調 AAS
クジラの話してるのに牛がーカンガルガーがーとかまるで朝鮮人w
157
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:48:47.23 ID:y3wCSlxG0(1)調 AAS
俺は牛を食わなくていい
牛を殺すな
158: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:49:05.13 ID:7FKx6I8Wi(1)調 AAS

159
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:49:28.52 ID:KJJyTdCh0(1)調 AAS
>>61
中を見たからなんだってんだよ
食うものは一緒
1頭当たり胃袋容量最大限食ったと仮定して、個体数を掛ければそればいいだけ
160: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:49:31.20 ID:BKtrkgvI0(1)調 AAS
なぜ殺す殺さないの議論するのかわけわからん。
食べ物なんだから。
161: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:49:38.94 ID:z0Tbm10u0(1)調 AAS
調査捕鯨は日本人にも良く理解されていないでしょ
調査するならクロマグルやウナギなどでもやってりゃ今のような状態になって
いなかったと思う
日本の姿勢は国際的に説得力に欠けるね
162: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:49:44.06 ID:eMuai/ZV0(1)調 AAS
調査名目なのが反感買うんだろ
商業捕鯨にしろよ
163: 子烏紋次郎 2014/09/16(火) 11:49:50.60 ID:TyEKZ/p30(1)調 AAS
資源の枯渇が無いように商業捕鯨を始めればいいだけ
164: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:49:51.44 ID:RhDLpG+d0(1)調 AAS
画像リンク

165: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:49:58.46 ID:ZtTzCWue0(1)調 AAS
鯨を間引きするべきて理屈はわかるが人類も間引きするべきと考えてるのがユダヤ金融資本だと最近思うようになった そのためのグローバル化
166
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:49:58.78 ID:6B4SzCGu0(2/2)調 AAS
無理してクジラ食わなくていいじゃん
167: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:50:15.68 ID:Lm1wLl/pO携(1/2)調 AAS
クジラが増えすぎても海の生態系は崩れるだろうしな
168: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:50:20.65 ID:ZPFCja0V0(1/2)調 AAS
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  外部リンク:daikou119.bbs.fc2.com

 どさくさ紛れに脱法侵入、敵国さん
169
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:50:20.08 ID:XJvapKv+O携(2/6)調 AAS
IWC脱退しちまえばいいんだよ。
この際もうお前らがなに言おうと日本は自分たちで勝手に調査捕鯨は
やらさしてもらうからなと吐き捨ててさ。
妨害やるならやってみろよ集団的自衛権で海上自衛隊が海上警備行動で護衛つけて
やるなら沈めてやるだけ。
170: 名無しさん@0新周年@転載は禁 2014/09/16(火) 11:50:51.83 ID:5WmgimNV0(1)調 AAS
調査捕鯨というから こういう意見が出る。

堂々と食用捕鯨といえばいい
171: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:51:35.86 ID:Dw2fdQe20(1)調 AAS
>>166
いいかげん、クジラの次の目標がある事に気づけよ。
172: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:51:41.45 ID:Y1TSxhSK0(1)調 AAS
>>1
おめーらがうるせーから調査っていう形で捕鯨してんのに
獲らないなら調査船いらないから
173: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:51:52.00 ID:oA5WFZCa0(1)調 AAS
は?またポートダーウィン空爆すっぞこの野郎
174: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:52:07.60 ID:KzFzT/qO0(1)調 AAS
そのうちタコイカエビもダメとか言われそうだな
175: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:52:15.59 ID:irP0CFZn0(1)調 AAS
牛を買ってください。と素直に言いなさい。
176: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:52:16.44 ID:ZFzelRcM0(1/5)調 AAS
国際司法裁判所の判決が実は面白い
この判決で調査捕鯨が禁止されたわけでも、殺しても食べるなと
言われたわけじゃない
日本が反捕鯨国に気を使って捕鯨頭数を減らしたり、在庫調整したのが
逆手に取られて「それって捕鯨調査じゃ無いだろ」って突っ込まれて負けた判決。
要は反捕鯨国を気にせずしっかり目標頭数を決めろ!在庫調整すんな!
って言われただけの判決。
日本としては「はい分かりました!そうします!」といえば言いだけの判決。
日本がここで手を引くと一生捕鯨を手放すことになるし
鯨は頭いいから殺すなという馬鹿白人のキチガイ論理を受け入れる事になる
捕鯨してる国は他にあるわけで、日本も簡単に手放すわけにはいかない
177
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:52:29.81 ID:zZWx2Ebn0(1)調 AAS
なぜ牛、豚、鶏は殺してよくて、鯨はダメなのか?
178: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:52:39.70 ID:zrrVn3eG0(1)調 AAS
断交しろよ
179
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:52:45.42 ID:0lmzfx420(2/2)調 AAS
未来永劫捕鯨をするつもりがない国はIWCから排除すればいい
IWCの趣旨的にいるべきではない
180: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:53:02.83 ID:NGk5B0Vq0(1)調 AAS
原住民殺して土地奪いとっといて他国の食文化にゴチャゴチャ何言ってんのよ
豪州に嫌悪感
181: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:53:03.16 ID:/EiGVkad0(1)調 AAS
2000tも輸入してるんだが輸入先は叩かない不思議
182: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:53:09.43 ID:6bmLm34s0(1)調 AAS
カンガルーを殺さぬ調査をしてか言え
183: 【中部電 92.4 %】 2014/09/16(火) 11:53:11.04 ID:XiKDW7JRO携(1)調 AAS
連中の鯨に対する以上な過保護の情熱はどこからくるんだ?
かつて絶滅寸前まで鯨を乱獲した時代の反省ってわけでもなかろうし、、、
184: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:53:19.98 ID:y4YSoxvI0(1)調 AAS
鐡の鯨も輸出禁止な
185: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:53:30.60 ID:OCMYbVrZ0(1)調 AAS
いい加減あきらめて領海内だけの操業でいいじゃんもう
186: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:53:39.99 ID:PInKT2Pl0(2/2)調 AAS
>>177
鯨さんは賢くて優しい目をしているからデース
カンガルーはシネ!みたいなかんじ?
187: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:53:52.01 ID:DXC6sClZO携(1/3)調 AAS
捕鯨禁止は文化侵略かな。粛々と捕鯨を続けるべき
食用捕鯨に切り替えよう。西洋人の本音を知るいい機会だ
188: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:53:57.94 ID:ua+n3ZPL0(1/2)調 AAS
ソナー
はい論破
189: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:53:58.36 ID:XJvapKv+O携(3/6)調 AAS
オージーとニュージーランド排斥しかねえな。豪人見たら叩きのめす位殺ってやりたいくらいだ。
190: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:54:00.97 ID:iiPr055W0(1)調 AAS
クジラのせいでマグロやウナギが減ってるってホント?
191: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:54:08.64 ID:ITT/EMFc0(1)調 AAS
調査効率のために死んでしまうことが何故そこまで忌避すべきなのかがわからない
殺すことによって絶滅が危ぶまれるなら考慮するけど、そうじゃないなら効率で選ぶべきだろう
192: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:54:19.39 ID:XDqC+rR90(3/7)調 AAS
そんなに輸入する所があるのか?な何故叩かれない。
193: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:55:07.26 ID:WeyqiOEC0(3/4)調 AAS
>>179
まぁぶっちゃけその通り
IWCは持続可能な捕鯨を論議する場

日本提案で持続可能な捕鯨という行為にに賛成か
どうかの決議をとるべき
反対した国はそもそもの会の趣旨に相反する国として
除名を提案すべき
194
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:55:19.80 ID:7dIJvqgb0(1/2)調 AAS
調査捕鯨調査捕鯨言ってるアホは何なんだよ
調査捕鯨はたんなる大義名分で
実際は政治家の利権だろ
195: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:55:22.59 ID:aWMJzXgt0(1)調 AAS
>>169
ほんとこれ
こんな糞団体に加盟している義理はない
196: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:55:34.45 ID:MRKpMXuPi(1)調 AAS
鯨は水産資源を食い荒らす害獣
食料としても大型なので1つの命を大勢で分けあえる
イルカは小型で影響も少ないのて殺す必要はない
197: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:55:47.31 ID:2su/dDVM0(1)調 AAS
>>1
カンガルーはボクシングする程知能が高いのにな…
198: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:55:49.56 ID:/ijvy7W+0(1)調 AAS
>>194
誰の利権か教えてくれよ
199: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:56:02.03 ID:8n2PJaMV0(1)調 AAS
人権侵害、日本の文化民族に対する差別。
豪州とは覚悟して戦うしかない。
200: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:56:12.18 ID:4VRbxeq10(1)調 AAS
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
201: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:56:31.50 ID:sKm1YfkY0(1)調 AAS
牛を殺すな
202: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:56:36.24 ID:NrIkaeA10(3/3)調 AAS
日本はほんと外交センスがないよな。
こんな無駄なことで突っぱねても意味がないのに。

早く調査捕鯨を禁止してクジラの保護・育成に努めるべき。
調査捕鯨にかかっていた費用は養殖技術の発展に回せよ。
203: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:56:52.34 ID:/ETfI5nh0(1/7)調 AAS
>>194
調査捕鯨は商業捕鯨するための調査なんだよ
いやならだったいする
204: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:56:59.00 ID:VjPZk2X3O携(1/2)調 AAS
すでに増えすぎたクジラが生態系を崩している

この手のバカな過ちを何度白人は繰り返せば自分たちがバカと気づくんだ
205
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:57:12.22 ID:PsDIWaLP0(1)調 AAS
鯨食いたいとは思わんし
もうええわ
206: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:57:40.64 ID:cUrmenMTO携(1)調 AAS
鯨嫌いだから捕鯨しなくてもいいよ
207: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:57:41.42 ID:cAknGdNt0(1)調 AAS
タスマニア人を絶滅させた豪州人が「殺さずに」って、厚顔無恥も甚だしい。
208
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:57:46.13 ID:7XdjdWJai(1)調 AAS
>>205
同意
209: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:57:56.58 ID:StMLuFsv0(1)調 AAS
>>16
できない。胃の調査するばあいにどうやって吐かせるんだ?
ペンギンなんかは捕まえて水を大量に飲ませて
足持ってひっくり返して振って吐かせるんだぞ。
鯨でどうやるの。
210: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:58:27.77 ID:vZJY+FX60(1)調 AAS
普通に肉にしてるだけだな
しかし誰がクジラくってんだろ?なんかに混ぜてる?
211: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:58:38.98 ID:b0HQFqkr0(1)調 AAS
調査だとか変な名目をつけてるからこうなる。
確かに調査のために殺すのは不自然だからな。

最初から食用でとってますでいいんだよ
212: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:58:54.74 ID:XJvapKv+O携(4/6)調 AAS
オージーとニュージーランドの排斥ヘイトスピーチ殺るぞ。これ以上やんなら。
やりゃ韓国とかじゃないからオージー相手じゃ勝手にしろとじゃしばき隊も手も足も出せないだろ。
213: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:59:03.97 ID:7dIJvqgb0(2/2)調 AAS
たんなる利権なのに日本が叩かれてるから条件反射で援護するからアホウヨって馬鹿にされんだよ
214: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:59:14.77 ID:r8+lQJZ70(1)調 AAS
アメリカではシロナガスクジラと船の衝突事故が多発しているから
クジラ増やすなって言ってるらしいね
あと南極海にはミンククジラが50万頭ほど生息しているって
もう商業捕鯨を再開してもいいだろう
215: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:59:33.37 ID:+TXFjri80(1/2)調 AAS
捕鯨程度に文句つけるような国とは縁を切る勇気をもとうぜ
政治カードとして利用されて税金吸われるだけだ
全ての国と友好関係なんて無理 友好国とだけうまくするだけで十分
家族や数人の友人だけでも十分なのと同じだよ それ以外は仕事上の相手程度 そんな感じでいい

それに鉄鉱石の精製技術は日本が教えてやったのに、やっぱりオーストコリアンだな
中国オリンピックの数年前から不足した鉄の価格が高騰し、日本企業が困っているのに中国を優先したことは忘れない
216: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:59:48.00 ID:DXC6sClZO携(2/3)調 AAS
欧州人種、特にアングロサクソンは人種をはっきり区別して
人類を見ている
捕鯨禁止は、残念ながら彼らから日本人への教育だ
捕鯨を止める必要はない
217
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 11:59:52.43 ID:KQJj/OER0(1)調 AAS
欧米の連中って、他国の文化を全く尊重しないよな
なんで自分たちの価値観押しつけるんだろ
218: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:00:10.26 ID:A9m2NTMy0(2/2)調 AAS
とりあえず日本の漁師に漁業補償払ってね
あと日本の代替食糧提供義務も発生するからね
219: 運国債珍宝不貞寝 2014/09/16(火) 12:00:18.93 ID:LF1q79Ef0(2/2)調 AAS
>>157
君は勘違いしている。

可愛い羊も、食ってはいかん!!!!!

ジンギスカン鍋は廃止しろ。

鯨食いたい。
220: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:00:35.45 ID:MH5mjhUd0(1)調 AAS
カンガルーもな
221
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:00:40.24 ID:NP0ouT0d0(1)調 AAS
ブタや牛やニワトリは殺してもいいが、クジラがだめな理由を、馬鹿なオレにせつめいしてくれ
222: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:00:50.90 ID:hoFOB/EI0(1)調 AAS
あと10年もしたらこいつらも嬉々としてクジラ狩り始めるぞ
223: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:00:58.21 ID:ua+n3ZPL0(2/2)調 AAS
>>208
じゃあ次はマグロも食うな
224: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:08.37 ID:W8c1JrFw0(1)調 AAS
アボリジニ「」
225: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:14.13 ID:gA3MMF0J0(1)調 AAS
国際司法裁判所で負けたんならそれに従わにゃぁ意味ないだろうに・・・。
226: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:32.72 ID:+NYz72nF0(1)調 AAS
オージーの言うとおりだな
十分な資源が確認されてるんだから商業捕鯨を再開しよう
227: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:47.43 ID:FU7kkmO80(1)調 AAS
>>159
統計学って知ってますか
228: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:49.38 ID:3uUlAGmjO携(1)調 AAS
>>1
太平洋はクジラだらけ
船舶との衝突事故が多発してる
229: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:52.97 ID:IhJaXwXB0(1/4)調 AAS
>>217
結局白人キリスト教徒以外は野蛮人だと思ってるのさ
230: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:55.47 ID:/P7O6jzl0(1)調 AAS
鯨関係のヤツって、どうもうさんくさいってうすうすわかってきた
推進も反対も
231: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:01:57.35 ID:xTPi+RLX0(1)調 AAS
殺さずに出来る調査だけにしとけってことか。
232: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:02:08.15 ID:3knQaTsQ0(1)調 AAS
IWC機関の分担金日本が1番出しててワロタ
訳の分からんあらゆる機関に金いっぱい出して叩かれるとかアホだろ
233: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:02:18.51 ID:+OX51QJv0(1)調 AAS
そりゃ、調査だけが目的なら殺す必要ないだろ
頭数決めて商業捕鯨宣言しろよ
234: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:02:19.28 ID:fARN48NsO携(1)調 AAS
日本は「食べるから調査目的の捕鯨止めるわ」って素直に言えばいいのに
235
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:02:58.44 ID:tPisD9II0(1)調 AAS
どう考えても、カンガルーを食うほうが、非人道的だろ。
236: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:03:07.77 ID:0YuVXedF0(1)調 AAS
商業捕鯨が目的なのに「捕鯨すんな」だとIWCいらんわな
237: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:03:38.16 ID:Lm1wLl/pO携(2/2)調 AAS
>>217
自分達の価値観というか、アメリカもクジラ捕ってるしな
238: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:03:42.99 ID:IhJaXwXB0(2/4)調 AAS
>>221
連中は自分らにとっての食用家畜を生き物だと思ってないから
その選別は神がしたと思ってる
239
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:03:56.57 ID:bUt8LBVx0(1)調 AAS
だったらカンガルー殺すのやめろ土人どもが
240: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:02.30 ID:9zc2GpEb0(2/2)調 AAS
>>217
いや、別に価値観の話じゃないからw
あっちは、単に日本がやってることがおかしいといってるだけ。
別にこっちの価値観に文句つけてるわけでもあっちの価値観を強制してきてる
わけでもない。
241: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:06.33 ID:ZFzelRcM0(2/5)調 AAS
一部の鯨は絶滅しないって分かってるのに
いつまでも商業捕鯨モラトリアムする根拠なんか無い。
奴らの論理である鯨は神聖の生き物だからという考えは裁判所や
国際会議の場では通用しない。
だから奴らは調査捕鯨で殺すなという主張しかできない
調査捕鯨は各国の権利として保障されてるから
日本はしっかり調査捕鯨の体を整えて実施すればいい
だいたい何も調査しなくなったら絶滅も何も分からなくなる
オーストラリアはアホか
242: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:12.16 ID:3j5iIww40(1)調 AAS
「技術を後の世代に残す」というなら沿岸の捕鯨だけで良い
そもそも機械化されて確立したたかが数十年の捕鯨方法なんて伝承する価値があるのやら・・

利権団体に数百億の税金予算を投入するいいわけだよね
243: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:25.37 ID:q4uGYDjs0(1/7)調 AAS
IOCに言うべき
244: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:32.82 ID:30fj/HHw0(1)調 AAS
南極の領有権を主張している豪やNZに対する牽制と嫌がらせが目的だからな。
245: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:36.25 ID:ZPFCja0V0(2/2)調 AAS
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

  外部リンク:daikou119.bbs.fc2.com

 どさくさ紛れに脱法侵入、敵国さん
246: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:46.61 ID:2nMPQU7e0(1)調 AAS
どうみても調査じゃないもんな、伝統なら沿岸でやれよ
247: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:47.07 ID:Dv6C/YSu0(1)調 AAS
>>239
奴らは楽しんでやってるしな…

クジラは別に楽しむ為に殺して調査なんてしてねぇよ…
248
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:55.03 ID:wGTN6UNhi(1)調 AAS
欺瞞も何も、もともと調査捕鯨って旧捕鯨国に対して一定の捕鯨枠を
認める便宜的措置だったんじゃないの。
永続的な捕鯨管理が目的だったはずのIWCで、ずっと全面禁止なんて
議論されてることの方が理不尽なんだよな。
249: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:04:58.83 ID:RpVJjGVL0(1)調 AAS
>>159
さては理数系苦手だな?
250: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:05:01.91 ID:9+CaHHCN0(1)調 AAS
堂々と商業捕鯨して胸を張って喰いたい
251: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:05:10.19 ID:j3qVDlJ70(2/2)調 AAS
アボリジニ狩り民族が反捕鯨とは笑わせる
252: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:05:17.33 ID:XJvapKv+O携(5/6)調 AAS
もうお前らの指図は一切受けん
二度と総会には出ねえからな
お前らの指図なしに日本は自分たちで勝手に調査捕鯨やらさしてもらうからな
捕鯨妨害やるならやってみろよ集団的自衛権で自衛隊が排除することになる

これで構わないよ。
253: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:05:19.51 ID:a8iJXUEM0(1)調 AAS
鯨が絶滅しそうなのは欧米人が鯨を殺しまくった結果なんだから

「すみません、私たちが殺しすぎましたので捕鯨を控えてもらえませんか?
損害は補償しますので」

とお願いしてくるのがスジ。
254: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:05:35.58 ID:gFg+OxUpO携(1)調 AAS
日本はクソ真面目、バカ真面目過ぎるんだよ。
規則どうりに事を進めるから非難されるんだよ。
たまたま網にクジラが連続して掛かり死んでいた。
韓国みたく「困った作戦」を少しは見習えよ。
255: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:05:42.66 ID:HbaOBd380(1)調 AAS
くじらだけ守るって言うおかしな決議
守るなら海洋生物全般だろうに
256: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:06:11.00 ID:DXC6sClZO携(3/3)調 AAS
IWC抜けるためには日本の発言力の向上が必要。そのためには軍事的独立。
すなわち、核武装
257: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:06:25.71 ID:N7P9vMM/0(1)調 AAS
クジラが増えていいことあるのかな
258: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:06:27.51 ID:wnsooz460(1)調 AAS
潜水艦売るのやめっぞ
259: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:06:34.40 ID:nA5+xqEL0(1/2)調 AAS
アポロジーニを殺さない侵略と占拠を! ラリアンよ
260: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:06:52.52 ID:YPnpSAcc0(2/3)調 AAS
結局こいつらは鯨の個数とかどうでもよくて

自分達は鯨を食わないけど
食う日本人は気持ち悪いって差別したいだけ
261: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:06:55.54 ID:q4uGYDjs0(2/7)調 AAS
調査じゃないとか言っても決められたルールにのっとってやってるわけだからな
本来そのルールを変える方向で動くべきで守ってやってる側に文句言うのは順番が違う
裁判で日本に責任押し付けたのもどうかと思う
262: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:07:05.55 ID:/WLlCRHN0(1)調 AAS
>>235
あの人達は食べるためにカンガルー殺してるんじゃないんだよ
増えすぎて農作物に影響が出るという身勝手な理由でハント
皮はお土産屋でようけみるけど肉は常食ってわけでもない
263: 名無しさん@0新周年 2014/09/16(火) 12:07:11.12 ID:kPENw1qq0(1)調 AAS
白人様のように遊び半分で殺してはいないんだけどな
1-
あと 738 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s