[過去ログ] 【経済】懲りずに出てくる円安悲観論 この手のエコノミストは疑った方がいい 10%円安になると日本のGDPは年0.2〜0.5%増加する★3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:10:58.42 ID:Q9B73wbD0(1)調 AAS
円の価値は4割落ちたわけだけど
その価値が落ちた円換算でいくら上がったの?4割も上がってるわけない
つまり実質的に何十パーセントも落ちてる

実質がプラスになってようやく議論が始まる
今度はそのプラスが既存の現金やら国債の円下落による損失を上回るか
これは永遠に来ないだろうから話は上3行だけだな
569: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:11:07.75 ID:caqDuYWf0(1)調 AAS
日本軍による慰安婦の強制連行説を記載する高校教科書が13冊あるそうですが、
朝日の「誤報」を受け、訂正を検討する教科書会社も出てきたそうです。

産經新聞によると
山川出版社・東京書籍は「検討」とした一方、
清水書院は「吉田証言がベースでないので訂正予定はない」
第一学習社も「事実のみ記述しており、訂正は考えていない」
実教出版は「取材には答えられない」という回答だったそうですが、
清水書院と第一学習社は、どうやって、どんなに調べても出てこなかった
「日本軍による強制」の事実を確認したのでしょうか?

証拠があるなら是非とも拝見したいので、公表させてほしいですが、
あるならば、とっくに韓国が慰安婦問題の切り札にしている筈です。

反日に利用される教科書は教育現場から追放するべきです。

・国は、出版社と教師に、証拠のない「強制連行」を教育現場から追放する
 通達を出してください。

・そして、教科書に「朝日新聞による報道テロ」として、
 一連の「慰安婦強制連行捏造事件」を記載することも検討してください。

報道が真実とは限らない、報道テロを仕掛ける国もある、
メディアによる偏向報道と世論煽動の存在を教えるのも重要で、
この朝日新聞の「慰安婦捏造事件」はうってつけの教材です。

自虐史から解放し、メディア・リテラシーを教えることは、
今後の日本のためになると思います。
570: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:11:13.12 ID:qJ9seU6d0(3/3)調 AAS
>>538
そうや!!
時代はサービス業の時代
ワタミの社員が他のワタミで奮発し、他のワタミの社員がその他のワタミで奮発する
こうすればワタミは日本を救う
571
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:11:13.33 ID:XoEQtEaO0(6/18)調 AAS
>>558
お断りだ
円安にして国産を食べればよい
572
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:11:13.40 ID:3vwtCvKt0(2/3)調 AAS
ジョセフ・スティグリッツ

「日本の金融政策を通じた円相場の押し下げは正しいこと」

「アベノミクスの副作用よりも、アベノミクスを実施しないほうが将来的なリスクになる」

「アベノミクスの金融政策は成功している。これを拡張的な財政政策で補うべき。
そして将来的に構造改革に成功すれば、日本は持続的な繁栄を遂げ、世界に模範を示すことが出来る」
573
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:11:15.36 ID:Gk99qk/M0(1/16)調 AAS
移民を入れると財界は言ってるが、その必要はない。
円安が続けば、日本人はどんどん貧しくなって
移民レベルの生活しかできなくなる(一室に20人が寝起き)。
574
(1): リフレが正しい 2014/09/15(月) 20:11:19.20 ID:Xpf25gJh0(17/22)調 AAS
>>512
名目GDP推移
07年 512兆円
08年 501兆円 リーマンショック
09年 471兆円 民主党政権発足
10年 482兆円 
11年 471兆円 東日本大震災
12年 473兆円 安倍政権発足
13年 478兆円  
14年 492兆円 (予測)

ふつうにV字回復はしそう。
ただし消費税増税の影響はデカいだろうな。
575: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:11:20.11 ID:GuSAQZU60(3/9)調 AAS
中国産の作物を
輸入禁止しない自民党。
仕事サボんなや
576: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:11:22.58 ID:mpzdVIuj0(2/2)調 AAS
政治家の責任が本人の一代限りって日本の政治どうにかして欲しいわ
頭変われば知らんフリ
どうしようもない民主国家モドキ政治だな
577
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:11:27.13 ID:H7ngYD/E0(12/17)調 AAS
>>518
平均と合計で違うの?
全体の数で割るかどうかの違いでしかないと思うんだが・・・

A>Bならば、A÷C>B÷C (当然だが、この場合はC>1)
578: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:11:35.37 ID:+RQnTR9CO携(3/17)調 AAS
>>541
文藝春秋の文人が、「経済が萎縮し、教育が衰退し技術が放棄されると、日本は精強になる」
という主張を止めなかったからだよ。

彼等の武士道論が日本経済の転落の原因だ。
579
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:11:46.53 ID:+g0cF3Pf0(2/2)調 AAS
>>557
売り手市場の時に、実力以上の会社に潜り込んでもいいことないよ。
580: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:11:57.11 ID:EGV6qbCz0(1/11)調 AAS
>>542
>民主党の「円高だから内需が拡大するはずだ。何故萎縮しているのか理解出来ない」(岡田克也)では駄目なんだよ。

これね。
内需が旺盛のとき(つまり好況時)は円高で良い。国内の供給が追いつかない状態なんだから、外国から調達しやすくなる。
内需が旺盛→円高が良いは成り立つが、円高だから内需が増えるなんて事はない。
誰か変な事吹き込まれているんだろうな。実家のイオンだか日銀のデフレ円高万歳派からはわからんが。
581: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:11:57.38 ID:2yh7oc6D0(13/29)調 AAS
>>506
>円高時代も震災の年以外GDPは増えてるよ

その理由は、リーマンショックでどん底に落ちたから
そこからの立ち上がりがあったから当たり前でしょ?
世界経済もどん底から立ち上がったから、世界全体が同じようにGDPが増えた。
単純な話

GDP バカは世界経済の変遷も理解せずに、GDPガーーーって言ってるの?www
582: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:12:06.46 ID:fvW/a+Xl0(4/9)調 AAS
もう既に支那朝鮮の生活必需品無しでは生きられない国
これが現実
円安と増税でますます内需は縮小するよ
国民の八割は賃金は上がってないと思ってる国でだ
583: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:12:11.77 ID:OwpZBFC00(3/5)調 AAS
>>500 小泉時代のGDP、プライマリバランス推移見てみろ。
まあ福田、麻生政権(まあ藤井、与謝野だな)と民主党政権の影響だな。
財務省、日銀の言うこと聞くだけ貧乏になんだよ。
584: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:12:12.61 ID:VUgtYND/0(3/4)調 AAS
原発動かして電気代が下がれば、さらに競争力が増えるな。
585
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:12:19.11 ID:W+rLu2bo0(23/44)調 AAS
>>494
輸入製品から国内製品に消費がシフトするだけで十分だよ。
586
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:12:25.57 ID:HwBMtAxG0(3/3)調 AAS
なぜ日本だけが20年以上もGDPが成長しなかったのか。死ぬほど悔しい。
中国は20年で12倍にGDPが伸びた。途上国から急上昇するのは理解しよう。日本と比較できないかもしれない。

だが、他のG7先進国は20年で2倍に伸びた。先進国でもGDP伸びてるやん。
もう何も言い訳できまい。先進国でさえ20年で伸びてる。

なんで日本だけが、どの国も出来たことをできなかったのか。俺は悔しい、死ぬほど悔しいぞ。
他の先進国でも伸びてる。日本だけ。日本だけ。死にたいほど悔しい。
587
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:12:29.40 ID:yCsoWxfs0(17/28)調 AAS
>>549
為替で国内の生産価格は変わるの?
80円時代から今日で国内野菜の価格安くなったの?
588
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:12:59.56 ID:dpW3BoMp0(15/24)調 AAS
>>574
それと為替とどういう関係があるのかを示さないと意味がないな。
589: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:13:01.26 ID:P83xsm5b0(1)調 AAS
> そのメリット・デメリットを合算すれば、為替相場が対ドルで10%円安になると、日本の国内総生産(GDP)は年0・2〜0・5%程度増加する。
これって円で?それともドルで?
円なら当たり前だわな。
通貨量が増えたんだから。
でも、円の価値が落ちたんだから、ドルでは大きく減少か。

円安になって、輸出が強化されて貿易黒字になるってのが、最初の目論見だったんだ。
それが実現してないってのは、問題だろう。
590
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:13:06.51 ID:IYUQaNRM0(21/45)調 AAS
>>573
そういう状態にはならんのよなぁ
適正まで回復したら日本製造業がまた世界を席巻するからな
その利益を円転する事が円高要因になる
591: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:13:06.99 ID:02Ap1EWT0(3/10)調 AAS
東芝の半導体部門は例外だよな
通産省がファブを統合しようと音頭取ったときも自分が主導権取れないならお断りだと
独自路線
そしてdRAMから華麗にNANDへ路線を変更
まあその裏では非情にも切り捨てられた功労者も多いけど
592: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:13:22.51 ID:omMrCsDb0(1)調 AAS
>>1
円安は高橋の言うように必要だったとは思うが、これ以上の急激な円安は危険だろう。
円安だけだったらまだなんとかなったかもしれんが、現実は下痢三の対応の遅れで原発も止まってるし、増税も断行された。
特に製造業の現実は危機的なもので、最悪原発ゼロがこのまま続くとすると
従業員一人あたりの電気代が震災前とくらべて鉄鋼業(製鋼):約105〜128万円、セメント製造:約105〜131万円、圧縮ガス・液化ガス製造業:約348〜418万円などと
余分にこれだけかかる。これをリストラで調整するとなると製造業全体では約15〜18万人の雇用が喪失する。
外部リンク[pdf]:www.rite.or.jp
ここでは製造業だけ取り上げたが、小売でもスーパーなどは相当電気代がかかってるだろうし、地方のガソリン高止まりによる負担も相当なもの。
これにさらなる円安と再増税まで加わればその悪影響はより深刻なものにならざるを得ない。

高橋のほうこそ半径1メートルしか見えてないのじゃないか。
593: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:13:26.28 ID:K8rqR8FU0(4/8)調 AAS
>>542
GDP以外の指標の他になにがあるんだ?

萎縮してるのは消費で、アホノミクスでますます萎縮しただろ?

あと、「デフレにすれば景気がよくなる」派なんてない。
「インフレにすれば景気がよくなる」馬鹿とは違うんだよ。
594
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:13:27.84 ID:EGV6qbCz0(2/11)調 AAS
>>585
通貨安の効果の一つだよな。
円高万歳論者は無視するけど。
595
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:13:44.71 ID:1KztWcNM0(4/7)調 AAS
内需なんて期待してもしょうがないから外需へってのは当然の流れ
でもある程度内需を育てないと韓国みたいになってしまう
急激な円安は内需を殺しすぎる可能性があるから危惧してるんだよ
596
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:13:50.17 ID:W+rLu2bo0(24/44)調 AAS
>>504
デフレを完全に脱却してインフレになれば実質賃金も上がる。現在その途上。
597: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:13:53.98 ID:yQm5z/wx0(1)調 AAS
国民に痛み押し付けて、自分達は知らんふりだしな。
議員定数削減はどこ行ったんだよ。寄生虫の公務員の給料も下げろ。
598: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:13:55.42 ID:XoEQtEaO0(7/18)調 AAS
>>586
遠慮しないで死ねば?
599
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:13:55.83 ID:Gk99qk/M0(2/16)調 AAS
円安で国産品が売れるという主張があるが、
庶民は貧困になって高い国産品が買えなくなる。
600: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:14:07.44 ID:0fCnZ3YZ0(6/6)調 AAS
>>553
ブランド

農作物でも水産物でも工業製品でも建築技術でも。
唯一無二のものを作れる感性。
601: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:14:08.00 ID:rfCd2h3M0(1)調 AAS
>>1
円安政策で都合が悪いゴミクズ朝鮮人が主張してるんだろうなあw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:2chスレ:tubo
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:2chスレ:newsplus
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
602
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:14:20.41 ID:enXz3QuW0(5/20)調 AAS
>>571
需要過多になったら日本産はどんどん値上がりするから無理だよ。
603: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:14:37.77 ID:H7ngYD/E0(13/17)調 AAS
実質賃金は減ってるし、実質貯蓄も減ってるし、海外旅行もお金がかかるようになったし
非正規の雇用は増えたけど正社員の雇用は減ってるし・・・

一般的な日本人が喜んでるのはなぜなの?
誰か答えてくれ
604
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:14:42.17 ID:2yh7oc6D0(14/29)調 AAS
>>588 為替都の関係なら ホレ

◆いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
外部リンク[html]:www5.cao.go.jp

●韓国経済が悪化してるのは、これが原因
○日本経済が円高の苦しみから開放された→日本企業が過去最高の利益に転換
  外部リンク[pdf]:www.nikkoam.com
605
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:14:43.12 ID:IYUQaNRM0(22/45)調 AAS
>>599
輸入製品と価格差がなくなるから
その手のアホな主張も意味を持たない
606: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:14:54.77 ID:i9XxHz/A0(2/7)調 AAS
>>590
円安→貿易黒字→円高になるからな。

いま日本がやるべきことは原発再稼働だ。
607: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:14:56.82 ID:GuSAQZU60(4/9)調 AAS
>>579
入れば儲け物
外資でもない限り社内に仕事なんて山ほどある。
出来ない奴にはそれ用の仕事を作るのも会社の仕事
608: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:14:57.78 ID:mnah+xWD0(5/11)調 AAS
>>541
悲しいかな、世界はこれから日本の後追いをするんだよ
だから、日本だけの話じゃないのさ
609: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:15:17.03 ID:sDZDIDts0(9/9)調 AAS
そもそも安倍の政策の本質が貧乏人を増やすって政策なんだから何でGDPが伸びんだよw
610: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:15:19.23 ID:oALC1MDh0(3/10)調 AAS
自ら名目GDPを減らす不思議の国・日本
外部リンク:d.hatena.ne.jp
1997年の消費税増税1998年の日銀法改正の結果を明示します。
各国の1997年の名目GDP、実質GDPを100として、2011年の名目GDP、実質GDPをパーセンテージで表します。

     名目GDP  実質GDP
カナダ  194.7%  142.6%
スペイン 213.0%  142.1%
アメリカ 181.1%  135.2%
イギリス 181.6%  133.7%
スイス  147.1%  129.4%
ギリシャ 201.9%  127.4%
フランス 157.8%  126.0%
ドイツ   134.4%  120.5%
イタリア 149.8%  111.2%
日本   89.5%   106.9%

日本惨敗は明らかで、世界195ヶ国で唯一名目GDPを減少させている狂気の国です。
この14年間通算の実質経済成長率では、統計のないソマリアなどを除いて世界最下位。
デフレの国は世界で日本だけ、日本が実質でも名目でも成長率では世界最低。

税収=名目GDPx税率x税収弾性値なので、日本の財政危機は日銀と財務省による自作自演と言えるでしょう、財務省は消費税増税によってまた自演の経済危機、財政危機を引き起こそうとしています
611: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:15:19.31 ID:EGV6qbCz0(3/11)調 AAS
日本は金融緩和中、アメリカは金融引き締めの方向なんだから、円安方向に触れて当然。
円安はだめだと言っている連中は、日本をデフレに戻せと言っている。
612: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:15:23.95 ID:bxV+yKiO0(2/2)調 AAS
はっきり分かっているのは輸出しても採算割れしているなら売るつもりがないことだよW
^^/
613
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:15:26.64 ID:kebFEjHg0(4/16)調 AAS
>>572
もっとまともな経済学者が評した経済実験ってのは
経済で賭けごとしてるぜwwww
って事、実験なんてほとんど失敗するものを自国経済
で実験してるバカの国って意味だった

大体、史上初の実験をやった方がマシとか言えないよ
他人事で言ってるか、海外投資家の御用かのどちらか
614: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:15:32.63 ID:7T/LybuE0(2/4)調 AAS
>>585
貧乏人にはコスパ悪い。
Tppで危ないもの沢山入れれば傾くかもな。
でも、また国民がブチキレるんじゃないか?
615
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:15:50.96 ID:dpW3BoMp0(16/24)調 AAS
>>585
>>594
国内の生産を増やす余力が無いのにどうやってシフトするのか。

>>604
メカニズムを示していないソースを持ってきても意味がないだろ。
616: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:16:02.93 ID:XoEQtEaO0(8/18)調 AAS
>>602
ただでさえ米が余ってるのに
需要過多にならんよ
617
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:16:05.89 ID:Gk99qk/M0(3/16)調 AAS
>>590
ならない。今はそれよりさらに安い労働力が世界に存在するから。
ちょっと円安程度で日本に製造業回帰と言ってるやつはお花畑。
日本人貧困化だけが進行する。
618: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:16:18.37 ID:xiWNluB70(1)調 AAS
1円の円安でトヨタの利益は1000億円上昇します
619: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:16:46.58 ID:LvIzVb630(16/27)調 AAS
>>595
内需はもう十分育ってるでしょ。
プラスの分として外需、というか国内で使ってるメイドインチャイナの工業製品を出来るだけ日本製に置き換える必要はある。
620: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:16:58.29 ID:GaKiSCVo0(1)調 AAS
>「国力に見合った円高が望ましい」などの精神論〜
青山繁晴が言ってたな。アベノミクスになって口をつぐんるけど。
621: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:17:07.16 ID:2yh7oc6D0(15/29)調 AAS
為替とGDPの関係ならコレな

外部リンク[html]:www5.cao.go.jp

円高はGDP に悪影響ってハッキリしてる
622: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:17:17.37 ID:K8rqR8FU0(5/8)調 AAS
>>586
そりゃ、中韓が日本に追いつけ追い越せで
アメリカが追い抜かれまいとシェール革命やってる間に

いつまでも「政府がー」とか「円高がー」とかやってるからだろ

そりゃ国力も低下するわw
623
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:17:18.45 ID:EGV6qbCz0(4/11)調 AAS
>>615
今後も日銀がインフレ路線を維持するとわかれば、国内の生産を増やす方向に行くんだよ。
今まで、ずーーーっとデフレでその逆をやってきたんだから。
624: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:17:23.07 ID:5VssT65t0(1)調 AAS
>>539
なるほど、ってことは企業は円安による人件費軽減分を黙り
原料費上昇のみ騒いでいる、ということでいいのかな。
勿論一部の企業、という前提になるが。

円安によって利益が出た上で賃上げをしないとするなら
その企業は完全なブラックと言っていいのかね。

一番中抜きしそうなのは人材派遣だろうが。
625: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:17:24.66 ID:mnah+xWD0(6/11)調 AAS
>>545
デフレも需要減要因だけど?
リフレ派は確かに知識が中途半端な連中だけど、君もどっこいだよ
626
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:17:25.16 ID:OwpZBFC00(4/5)調 AAS
>>535 2014年の給与総額は+2.7%。
CPIは、2014年1月+0.7% 2月+0.7% 3月+1.0% だったんだから皆喜ぶだろ?
消費増税で4月+3.0%、 5月+3.2%、6月+3.4%で給与上昇分を逆転し、デフレ傾向出てきた。
金融緩和の効果がフルに出るのは2015年だったんだから、2014年の増税は失敗だった
ってだけだよ。財務省、マスコミ、エコノミスト、民主党、公明党と抗しきれなかった
安倍ちゃんの責任だな。
627
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:17:29.28 ID:H7ngYD/E0(14/17)調 AAS
>>596
いつになったら上がるの?必ず上がるの?もう随分経ってるけど?
ってか喜ぶのは、実際に上がってからにしたほうが良くない?
少なくとも今は上がるどころか下がってるんだし

>現在その途上。
いつまでそれを言ってるの?
628
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:17:35.78 ID:W+rLu2bo0(25/44)調 AAS
>>533
正社員が減ってるのは団塊の定年が200万人ほどあるから。平均でなく合計で見てみ?
629: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:17:58.43 ID:GuSAQZU60(5/9)調 AAS
移民はまずオーストラリアに行くだろ今なら。
ガス管工で年収1500万円だぞ今
630: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:18:01.39 ID:t/ZEYmrW0(1/4)調 AAS
今めっちゃ下がってる現実が見えてないらしい
631: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:18:04.52 ID:72iJ1ivZ0(1)調 AAS
あの紫頭の奴は今頃何してんだろ
632: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:18:20.98 ID:IYUQaNRM0(23/45)調 AAS
>>617
お前が通貨安が続けばといったんだが・・・
自分で設定した前提すら捏造するんかよ

なんでサヨクって会話不能なのー
これで論文書ける気がしてきた
633
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:18:34.60 ID:aEPsqeDY0(5/6)調 AAS
>>567
成果はすでに出てるよ。
お前がもっと早く理解出来てたら最低でも資産は1.5倍になっている。
円安に歯止めが利かなくなってお前はどう困る?
円や国債の信用がなくなってどう困る?
そんなに貨幣に異存してるならドルやビットコインにでも変えとけよ。
お前の予想が当たれば大儲けできるぞwwwXデイが楽しみだなw
まず俺の書いた文章をよく読め。君は国語能力にも問題ありだ。
今回は特別おしえてやるよ。分散投資がリスク分散。
634
(1): 朝鮮漬 2014/09/15(月) 20:18:39.02 ID:oObPS+h/0(27/41)調 AAS
>>596
コストプッシュインフレで賃金なんて あがらへんでぇ(^O^)
635
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:18:49.90 ID:X2fXCtlB0(1)調 AAS
【悲報】今年のドイツ経常黒字、過去最高に達する見込み、30兆円の利益=シンクタンク
2chスレ:poverty
636
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:18:53.26 ID:23xrJztA0(11/15)調 AAS
ID:Xpf25gJh0
ID:gF3UwFSdO

自公・安倍政権の円安、
猛烈なインフレ誘導と全方位一斉増税という
致命的な経済失策>>1で引き起こされた、
後世に、「メガツナミ」といわれる、数週間で300円も進んだ
超ド級の超円安と狂乱物価。

そして、アフリカを陥落せしめたエボラ、
致死率が三割に迫る第二次デングなどのアジア複合パンデミックによる、
アジア経済崩壊。

日中韓経済同時崩壊で、大量の公務員の職務放棄が始まる。
市町村役所にいってもガランとして人がまばらだ。
天井の明かりも付いてない。
西日本ではバスが一斉にとまり徒歩で京都市内に通勤している
人の話がラジオで紹介されている。

最悪なのは、警官と消防署のストだ。もちろん公務員法で
ストは禁止されている。彼らは「病欠」という名目で職場に
出てこなくなった。
中には住宅ローンの支払いのため、他の会社でバイトをしている公務員まで
大量に出始めた。至る所で、爆発、放火、銃乱射、強姦強盗、
白昼の大型商業店舗からの略奪などの凶悪事件が頻発するようになる。
住宅地からは、あちこちで黒煙が立ち上ぼり、都市部のビルもちらほら
炎上する。目に見えて治安が悪化する。それも極々身近なエリアで。

東急田園都市線は溝ノ口、中央線、京王や小田急など各私鉄も八王子から先、
婦女子はもう乗車もできないほどの、ソ連崩壊直後のロシア周辺の
長距離鉄道の治安並みの荒れようだ。わずかに動いている電車もバスも、
1980年代のニューヨークのメトロのように、落書きだらけになってる。
すでに超円安と電気代の猛烈な値上げの影響で、
電車も1時間に1本にまで減り無人駅も大量に増えた。
637
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:19:07.48 ID:9ItVnBEn0(1)調 AAS
実感のない底辺なのでどーでもいいっす
638: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:19:10.72 ID:02Ap1EWT0(4/10)調 AAS
海外の工場で生産して利益だけ円転するのが賢い経営者
そういう会社経営層では意外なボーナスに驚いた連中も多いだろう
下っぱには何もないがなw
639: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:19:28.45 ID:XoEQtEaO0(9/18)調 AAS
>>626
俺は2009〜2012の話しをしたんだが、おまえズレてるぞ
640: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:19:42.55 ID:OnekqKMD0(1)調 AAS
>日銀もこの点を読み誤っており

日銀総裁は自民党が選んだ人物だろw
矛盾してるよなww

なんか、安倍擁護ってこんなのばかりだな。
641: 名無しさん@0新周年 [ ] 2014/09/15(月) 20:19:49.59 ID:QM/5Dl9x0(3/3)調 AAS
>>635
アベノミクソw
642
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:20:01.33 ID:mnah+xWD0(7/11)調 AAS
>>553
主力は第三次産業

>>587
円安になると、国内野菜が安くなるんじゃなくて海外野菜が高くなるんだよ
海外野菜が高くなればその分国内野菜が売れるようになるでしょ
643
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:20:02.41 ID:enXz3QuW0(6/20)調 AAS
>>637
底辺こそ輸入品が上がったら困るんだよ。
国産牛肉なんか食えないだろ。
644
(3): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:20:07.78 ID:+RQnTR9CO携(4/17)調 AAS
>>613
円高政策とは、輸出業種を使い捨てにするという意味だから、
使い捨てにする企業が無くなると、今度は円安が止まらなくなる。
経済学者の言う「自国通貨高政策は将来の産業破壊と通貨の耐えられない価値低下を引き起こす」
は、ここにある。
645
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:20:08.93 ID:Gk99qk/M0(4/16)調 AAS
>>623
金利上げないでインフレってのは日銀が国債どんどん買わないと無理だよ。
財政破綻一直線だ。金利上げれば国債利払いで財政破綻するから無理。
646: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:20:12.75 ID:W+rLu2bo0(26/44)調 AAS
>>543
平均でなく合計で見ろ。そうすりゃわかるよ。
647
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:20:21.34 ID:GjgkRyUu0(4/4)調 AAS
>>605
少しくらい円安になっても人件費が大幅に違うから
簡単には縮まらないよ
648: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:21:05.34 ID:2yh7oc6D0(16/29)調 AAS
>>635
その経常黒字のマネーって、どこに行くのか教えてくれないか??
649: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:21:05.57 ID:LvIzVb630(17/27)調 AAS
>>617
安かろう悪かろうで仕方ないものとそれじゃ困るものをしっかりと見極めようって欧米は変わってきてるよ。
人件費が安い国は歩留まりも悪いし、治安などのカントリーリスクも、輸送費もあるから。
各国の不景気も手伝って国内回帰の流れもある。
国内回帰が難しいものは安い労働力の国に残すだろうけど。
そもそも、どうして産業の空洞化のそんなに賛成なの?どこの国でも問題視してるのに。
650: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:21:08.44 ID:GuSAQZU60(6/9)調 AAS
金融政策なんて何年もかかるのが普通だろ
アメリカのQEなんて何回やったのか知ってるでしょ
あと3年は見極めるには必要
そのご地獄が待っていてもしょうがない
選挙に由る民意の現れだから
651: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:21:14.58 ID:88hINEp70(1)調 AAS
> そのメリット・デメリットを合算すれば、為替相場が対ドルで10%円安になると、
> 日本の国内総生産(GDP)は年0・2〜0・5%程度増加する。

この「 GDP が上がるんですよ、GDPが! 嬉しいでしょ!」って
思考停止に導こうとする論調が胡散臭い。

国内産業の活性化じゃなく、為替の関係で GDP の数字が上下してるだけですから、
そんなもんの上下は、国民が職を得て収入を得て、買いたいものが買えて、
税収も不足せず・・・という国民の幸せや安全保障とは直接関係ないのですから。
652
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:21:26.14 ID:exc3ew6b0(1)調 AAS
国内で金が回る分には為替は関係ないし、輸入で日本が儲かることなんてないんだから
輸出が円高円安でどうなるかはアホでもわかる。

つまり円安がいい。
653
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:21:35.00 ID:W+rLu2bo0(27/44)調 AAS
>>548
そりゃあ団塊が200万人定年してるからね。
654: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:21:36.78 ID:3vwtCvKt0(3/3)調 AAS
>>586
コピペだが、政治家はこの現実を国民にあまり知られたくはないだろうな。

●名目GDP
・日本 91年=476兆円 13年=478兆円(何と、20年以上全く増えていない!)
・米国 91年=6.2兆ドル 13年=16.8兆ドル(約2.7倍)
・ドイツ91年=1.5兆ユーロ 13年=2.7兆ユーロ(約1.8倍)
(イギリスは約2.7倍、カナダは約2.7倍、フランスは約1.9倍、イタリアは約2倍、スウェーデンは約2.3倍)

●一人当たり名目GDP
・日本 91年=約380万円 13年=約375万円(ほぼ変わらず)
・米国 91年=約2万4000ドル 13年=約5万3000ドル(約2.2倍)
・ドイツ91年=約1万9000ユーロ 13年=3万4000ユーロ(約1.8倍)

●一人当たり実質GDP
・日本 91年=約354万円 13年=約413万円(約1.17倍)
・米国 91年=約3万5300ドル 13年=約5万ドル(約1.4倍)
・ドイツ91年=約2万3400ユーロ 13年=3万1000ユーロ(約1.3倍)

●株価
・日経平均 91年=約2万3000円 13年=約1万6000円(約0.7倍)
・ダウ平均 91年=約3200ドル 13年=約1万6500ドル(約5倍)
・DAX指数 91年=1578 13年=9552(約6倍)

●一般会計税収 91年=約60兆円 13年=約45兆円

●総税収 91年=約150兆円 13年=約151兆円

●国の債務残高 91年=327兆円 13年=1160兆円

●平均年収(民間) 91年=445万 13年=409万円

●相対的貧困率 91年=13.5% 13年=16%

経済成長は大事だ。名目GDPがデカければ借金の対GDP比も小さくなるわけだし。
655: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:21:57.65 ID:IYUQaNRM0(24/45)調 AAS
>>644
そうだよな
一回破壊された産業の再生は10年単位の時間がかかるし
その間は地獄のスタフグレーションがおきる
656: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:13.45 ID:8YxXBy+Q0(3/3)調 AAS
>>522
経常収支が赤字ですかなにか?
657: 腹減り 2014/09/15(月) 20:22:21.15 ID:9lWpb9tKi(2/4)調 AAS
為替レートの問題じゃないんだよ今の日本の病気の薬は
658: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:27.33 ID:GuSAQZU60(7/9)調 AAS
中国で生産した日本企業の利益は
中国国内で消費しなければならないの
みんな知らないの??
659: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:28.68 ID:02Ap1EWT0(5/10)調 AAS
もうすこし円安になれば今国内で生産してる会社も国外で生産して
輸入コスト高、法人税高、エネルギー高、労務費高から自由になることをのぞむであろうw
660: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:28.77 ID:enXz3QuW0(7/20)調 AAS
>>642
まず国産の野菜は今でも売れてるから野菜を例えにするのは間違ってる。
661
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:29.49 ID:dpW3BoMp0(17/24)調 AAS
>>623
産業界はこれ以上の円安は困るとコメントを出しているがな。
はたしてどの部門の生産が伸びるのか。
662
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:33.54 ID:i9XxHz/A0(3/7)調 AAS
円安を批判している奴は日本人じゃないんだろうな。で、反原発なんだろ?

サムスン大泣き トヨタ笑う 円安ウォン高加速で韓国経済に致命傷
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp
663: 朝鮮漬 2014/09/15(月) 20:22:37.16 ID:oObPS+h/0(28/41)調 AAS
>>652
単発が 低学歴とわかる。(^O^)
664
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:52.15 ID:fvW/a+Xl0(5/9)調 AAS
まあ何をほざこうとも賃金が上がってない以上
来るのは地獄だけ
665: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:22:55.59 ID:mjRi+M9p0(1)調 AAS
>>653
そいつらの年金とか退職金を現役世代が何故面倒見なくちゃいかんのかという話でもあるなぁw
666: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:00.58 ID:HIloQQeZ0(1)調 AAS
貧富の差の2極化が進むだけなんだが
667
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:03.06 ID:eTd6wsXE0(1/2)調 AAS
107円で円安? どうしても感覚が麻痺してる。
668: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:11.50 ID:XoEQtEaO0(10/18)調 AAS
>>643
支那の緑肉なんていりません
円安が進めば支那チョンもろとも追い出せる
イオンざまぁwマック潰れろw
669
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:13.35 ID:yCsoWxfs0(18/28)調 AAS
>>642
海外野菜が高くなったら安い危険な中国産がいっぱい入るって話しているのにな

日本語勉強中なのか?
670
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:19.34 ID:OwpZBFC00(5/5)調 AAS
>>626 アンカミスった。×535 >>533 だった。
671
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:20.13 ID:Gk99qk/M0(5/16)調 AAS
円安で輸出企業は儲かるが
一般国民はインフレで死ぬ。
高橋洋一も、だから再分配が必要だと書いている。
こんなこともわからん人がいるようだが。
日本平民は移民レベルの貧困層になる。
それでも世界にはもっと貧困層がいるけど。
672: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/09/15(月) 20:23:37.31 ID:9TPghw3A0(2/6)調 AAS
>>644

その論を唱える具体的な経済学者名を上げていただけないものかw
673
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:37.72 ID:EGV6qbCz0(5/11)調 AAS
>>645
金利は低いまんまだな。
で、必要ならどんどん日銀が国際買えば良い。何の問題も無い。
674
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:23:43.61 ID:1KztWcNM0(5/7)調 AAS
ジャパンブランドなんて夢は見ない方がいい
イギリスやらアメリカで売れてるアジアカーはキアとかヒュンダイだぞ?
なんだかんだで悪くても安いものが世界的には売れるんだよ
675: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:00.35 ID:mnah+xWD0(8/11)調 AAS
>>374
なんでわからないか言うと、おそらく経済をゼロサムで考えてるからじゃないかな?
経済ってのはプラスサムが基本なんだよ。ちょっとわかりにくいレスかもしれない、ごめんね
676
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:00.95 ID:8rVFD9MyO携(2/8)調 AAS
超円高に対応する為に、
日本企業は国内の社員の給料を下げる…のではなく、
海外で生産する事にした。
結果、国内生産が消えた。
今度の円安で、これら海外生産頼みの企業も消える。
後は何も残らない
677
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:11.08 ID:W+rLu2bo0(28/44)調 AAS
>>554
国内製品へシフトするだけで十分。
678: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:18.73 ID:IYUQaNRM0(25/45)調 AAS
>>647
そこに商品への信頼性という付加価値を考える必要があるね
今の状態で横ばいならまた輸入食品の価格が国産よりも大幅に低いかもしれないが
今後円安が進み120円となった時どうなるだろう
3円差で国産と輸入を選べたら、企業はおいて置くとして個人はどっちを選ぶ?
679: 朝鮮漬 2014/09/15(月) 20:24:26.58 ID:oObPS+h/0(29/41)調 AAS
>>662
いつまでたっても 朝鮮支那みたいに

安っいしか 取り得のない 日本の 組立工業品

高付加を生む出す工業製品が生み出せない
無能 組む立て工業と

心中は まっぴら ごめんやでぇ ( ゚д゚)、ペッ
680: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:32.15 ID:2yh7oc6D0(17/29)調 AAS
経常黒字の黒字マネーって、どこに行くのか教えてくれないか??

東大生の80%が間違った質問。
経常収支の黒字を重要視してる人って実は理解していないんだと思うwww
681: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:35.20 ID:eTd6wsXE0(2/2)調 AAS
過去250円の時日本が潰れてたか?
682: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:24:55.01 ID:JmWNMLsO0(1/3)調 AAS
>>17
何県?
683: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:00.08 ID:+RQnTR9CO携(5/17)調 AAS
>>661
自動車は伸びているが、石油化学は耐えられない。
繊維も、東南アジアを無視して中国工場ばかり建てたから厳しい(これは自業自得)
684: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:08.38 ID:23xrJztA0(12/15)調 AAS
ID:Xpf25gJh0
ID:gF3UwFSdO

>>636続き

自公 安倍政権が招いた、超円安、
ハイパーインフレ、財政破綻後の超緊縮策の一環としてとうとう交番が廃止された。
治安の悪化は警官のストとともにさらに悪化の一途をたどる。

ここ数週間、誌面、ネットワークをにぎわしているのは、
強盗に入り、一家を惨殺したあと放火で証拠隠滅
して逃走する日 中 韓 東欧系の武装強姦強盗グループ。
おそらく関東に数十グループほど存在するらしい。それぞれ
常磐線、東急線、京王・中央線、京葉線方面と
なわばりを持っているらしい。
高齢者の戸建てが狙われる。万一にそなえて
現金を大量に抱えているのを知っているらしい。
夜中の3時にチャイムが鳴り「●●警察署のものです」と
たどたどしい日本語で語りかける。ここでドアを
開けたらオシマイだ。オレオレ詐欺は命までとらないが、
この詐欺はそうはいかない。

日本列島全土で電気代やガス代、水道代が5倍に値上がり、
無計画停電が頻発する。
「もう、郊外の戸建てなんて怖くてすめない。」
いまでは、都心の高級マンションでしか夕方明かりは見なくなった。
高層マンションから下をみると
日本列島は一部の火災、放火、銃撃戦の現場以外は、
真っ暗い風呂敷を広げたように虚無の空間がひろがっている。
685
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:26.79 ID:dpW3BoMp0(18/24)調 AAS
>>653
2013年は正規から非正規の置き換が進んだってことになるね。
686
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:28.84 ID:IYUQaNRM0(26/45)調 AAS
>>661
お前が嫌いな輸出が伸びるんだよ
俺に論破されて逃げてる糞サヨクさん
687
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:29.10 ID:Gk99qk/M0(6/16)調 AAS
>>673
その場合はハイパーインフレになる。逃げ道なし。
だいたいそんなことが可能なら無税国家ができるわw
その手の詐欺ははるか昔に論破されてるのにまだ言ってるのか。
688
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:35.55 ID:02Ap1EWT0(6/10)調 AAS
>>662
全然分かってないな
トヨタは販売するところで生産する
国内は余りよくない
トヨタの業績アップは海外であげた利益を円安で円転した効果だろ
689
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:44.42 ID:H7ngYD/E0(15/17)調 AAS
>>628
正規の求人倍率、正規の新規の雇用数は増えてるの?
給料の高い団塊の定年が200万人もやめれば、それだけでも増えると思うんだけど・・・

>平均でなく合計で見てみ?
A>Bならば、A÷C>B÷C (当然だが、この場合はC>1)
中学1年で習うと思うんだが・・・
690: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:48.80 ID:enXz3QuW0(8/20)調 AAS
>>676
欧米企業も中国で製品を作ってるんだから
海外生産は為替関係ないよ。
691
(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:25:49.51 ID:0GRDZbKr0(2/2)調 AAS
賃金上がってるとかいうのもトリックだろ。
若い世代を非正規にして殆ど数字から排除されてるから
年々平均だけは上がる仕組み。いや、そもそも非正規を平均に入れてない時点でアレなんだが
692
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:26:03.34 ID:mnah+xWD0(9/11)調 AAS
>>669
君の頭の中では中国産野菜は国内野菜なのかな?
中国産野菜も海外野菜だよ
円安になると中国野菜もアメリカ野菜もヨーロッパ野菜も全て値上がりするんだ。
そうすると国内野菜が相対的に安くなるでしょ? わかるかな
693: 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:26:15.15 ID:EGV6qbCz0(6/11)調 AAS
>>671
>高橋洋一も、だから再分配が必要だと書いている。

消費税はもともと社会保障のために、という大義名分だったんだから、
定額給付金で配ったり、健保や年金の保険料の大幅な減額とか、そういう即効性のある再分配政策はあるんだな。
安倍政権の経済政策を批判したいなら、そういう再分配政策にもっと力を入れろ、消費税増税は見送れ、ということで批判すれば良いものを、
マスコミに出てくるような経済の専門家とやらは、そっちじゃなくて、金融政策の方を否定してくる。わけがわからない。
694
(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/15(月) 20:26:23.14 ID:kebFEjHg0(5/16)調 AAS
>>605
輸入製品が高騰するから買えなくなるし
国産品は国産品で部品価格が高騰する

っていうか、今実際に高騰してる

>>644
輸出産業は苦しい苦しいって言ってたが、今の円安政策で
輸出産業が復活してたら経常赤字って事態が来ないでしょ
高く売ってたから売れないと思ってたら安くしても売れてない

これ、結局は大して売れない国だったって事でしょ
なんかやたらと円換算で伸びたって喜んでたけど基軸通貨
がドルでドル換算すると大して伸びがないって事態だった

あと、資産をドル換算したら日本が百兆単位で資産目減りって
笑えない事態もあったね
まぁ、大金持ちは資産を日本円のみっていないだろうけど
1-
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s