[過去ログ] 【政治】消費税引き上げ判断、ニュートラルに考えている=安倍首相 (552レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:33:48.25 ID:gLkbiXMa0(1)調 AAS
ニートラル
5: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:34:10.64 ID:JW3QEyIR0(1)調 AAS
支出の方はどうすんだよ?
6(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:34:41.05 ID:C0cKCQ1m0(1)調 AAS
谷垣は既定路線だって言ってたぞ!
7: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:36:12.75 ID:pFz9LWMe0(1)調 AAS
俺はパーキングでも考えてる
8: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:36:18.91 ID:huz/Bwf90(1/2)調 AAS
悪魔
9: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:36:20.14 ID:2K96FpSn0(1)調 AAS
っっd
10: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:37:38.02 ID:c1hWbxWV0(1/2)調 AAS
アイドリング状態ってことね
11: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:37:48.00 ID:7QYzTcgx0(1/4)調 AAS
むしろ20パーまで上げるとロードマップを今すぐ表明すべき
12: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:38:07.62 ID:ClH/OSPkO携(1)調 AAS
失せろ
13(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:39:03.71 ID:1SD+63OU0(1)調 AAS
>>3
ようクソムシ
14: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:39:07.68 ID:fKD7UNthi(1)調 AAS
ニュートラルってそれはあんたの閉まりの無い肛門ですやん
15(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:39:15.24 ID:/9GpxZQW0(1)調 AAS
ニュートラルに前向きに検討してます
16: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:39:17.49 ID:Rgef0Z1a0(1)調 AAS
>>1
【政治】安倍首相12月にも消費税増税判断★3
2chスレ:newsplus
【政治】麻生大臣「ことし中に消費税増税を決めておかないと景気対策ができない」★4
2chスレ:newsplus
【政治】麻生大臣「あと2%消費税増税をやらなければならない、約束したことを実行することで国民の信頼を得ている」★6
2chスレ:newsplus
【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★4
2chスレ:newsplus
【政治】消費税率の再増税「予定通りに」…高市・自民政調会長 ★2
2chスレ:newsplus
【政治】 山口公明代表 、消費税10% 予定通り実施を 「(自民、民主両党と)3党で合意した」
2chスレ:newsplus
【政治】GDP落ち込みに首相「ならすと成長している」★9
2chスレ:newsplus
【政治】安倍総理「消費税を引き上げた後の4月、5月、6月の数字は別として基本的に経済は成長している」★6
2chスレ:newsplus
【政治】菅官房長官「景気はゆるやかに回復基調が続いている、景気認識に変更ない」 4〜6月期GDP改定値下方修正で
2chスレ:newsplus
【経済】甘利大臣「消費支出落ち込みは天候が影響」 [8/29] ★2
2chスレ:newsplus
【経済】「実質賃金がプラスになっていないので買えないのではなく、購買余力あるも節約志向に」甘利経財相、消費の力不足で [9/5] ★4
2chスレ:newsplus
【政治】12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7−9月期のGDPに反映する」★5
2chスレ:newsplus
消費税再引き上げ、75%反対=軽減税率は賛成8割−時事世論調査
外部リンク:www.jiji.com
17: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:39:35.30 ID:Jjch4wOp0(1)調 AAS
う そ つ け w
18: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:39:59.23 ID:RwjDDqNX0(1)調 AAS
Rに入れて考えろよ
19(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:40:07.44 ID:xdfgGa0D0(1/5)調 AAS
また「アクセルとブレーキの踏み間違い」スレかいな…
20(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:40:12.88 ID:sHASrsB80(1/2)調 AAS
じゃなくて、8%へ上げたのが失敗だったと認めて下げろ
それが、ニュートラルってもの
21: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:40:19.87 ID:lBtRe/9g0(1)調 AAS
ニュートラルってことは、いきなり25%もあるのか
22: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:41:14.76 ID:mFtbdyWz0(1/2)調 AA×
2chスレ:newsplus
23: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:41:43.96 ID:f8K2kFHG0(1/2)調 AAS
法的にはニュートラルは税を引き上げるということ
24: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:41:58.84 ID:IdBrWPf00(1)調 AAS
アンダーコントロール&ニュートラル
増税は決定済みでーす。
25(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:42:04.41 ID:sHASrsB80(2/2)調 AAS
>>19
ギアがニュートラルだと、アクセルふかしても無意味って意味じゃね?
実際、アクセルのはずの財政出動は効果なく、ブレーキである消費税増税は絶大な効果を発揮してるわけで
26: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:43:06.88 ID:zpcjjyAP0(1/2)調 AAS
考える必要ないじゃん
政官財、みんな消費税上げてくれって言ってるし
安倍の今の支持率なら全然問題ないよ
27(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:44:20.77 ID:huz/Bwf90(2/2)調 AAS
>>25
クリープで動き出して崖下インというところだろう。
28(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:44:25.67 ID:CKWbB0oy0(1)調 AAS
5%→10%じゃなくて
5%→8%→10%ってやり方が気に食わないね
国民は茹で蛙にして、波乱の機を削ぐというのが
見え見えなんだよ
やり方が汚くて、セコイ
29(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:44:47.40 ID:7QYzTcgx0(2/4)調 AAS
逆に前倒しにしちゃって来年4月から15%に上げるって言えば、
またとてつもない駆け込み需要でGDP爆上げするんじゃね?
俺ってもしかしなくても天才?
30: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:45:55.64 ID:GMG+ZQPWO携(1)調 AAS
安部が財務省の犬でないことを
国民に示したければ
増税は 控えるべき
増税するなら犬確定
31(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:46:04.54 ID:etpap4jo0(1)調 AAS
まあ。そう言うわな
今はな
32(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:46:30.18 ID:VQthVh/Y0(1)調 AAS
引き上げ?
法律でもう決まってるじゃん!?
だから後はスケジュールに従うだけwww
ということですか・・・
33: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:47:06.69 ID:O7QjRJR80(1)調 AAS
国会議員と官僚と地方公務員だけ上げとけ
200%にな
34(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:47:08.81 ID:yfgP3cip0(1/7)調 AAS
財務省の奴が言ってた、取ったぶんの税金は全部また国民に流すんだから
景気が悪くなる訳が無いという理論
国民から広く可処分所得を奪って、あまり金を使わない老人に垂れ流すんだから
金を使う層から金を奪って貯蓄に回す層に金を回してんのと一緒じゃねーか
そんなもん景気が回復する訳がない
35: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:47:49.45 ID:QYXPk/p50(1)調 AAS
仮に8%に留めてもそれ自体が致命傷だから本気で景気を回復させたいなら廃止するしかないw
まあ安倍ちょんは日本人が憎いのだから絶対そんなことはしないけどな
36: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:47:57.16 ID:yD8NcvSv0(1/2)調 AAS
景気条項wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:48:08.34 ID:xdfgGa0D0(2/5)調 AAS
>>27
転げ落ちたドライバーが自分の車に轢かれて操作不能になるっていう、あれ?
38: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:48:23.04 ID:c1hWbxWV0(2/2)調 AAS
>>31
どうせ上がるんでしょって空気を作る最中だもんな
39: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:48:34.70 ID:7g5FgcAW0(1)調 AAS
もう10%とってもいいぜ
消費者はそれ以上取られてるからな
40: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:49:32.69 ID:rSQdSIzS0(1)調 AAS
要するに、谷垣とか麻生とか財務官僚に洗脳されます宣言
41: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:51:35.83 ID:9w/GAsdD0(1)調 AAS
総公務員給料820億円アップ、どんだけ泥棒なんだよ。
42: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:51:40.51 ID:vImWw1Sd0(1)調 AAS
2chで引き上げ反対の大々的キャンペーンをはって、増税阻止できないかな。
43: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:51:54.21 ID:xSmTUjvS0(1/2)調 AAS
嘘つきのミクス
44: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:53:29.61 ID:D5aa2Vku0(1)調 AAS
消費税増税による住宅販売の落ち込みを想定しての対策はなかったのか?
あったけど、効果なしだったのか?
消費税増税対策はあったよね。
公共事業か???????????
その成果を国民に具体的に報告せよ。
45(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:53:38.21 ID:CGla6wZI0(1)調 AAS
>>20
クルーグマンの言うとおり。
というか安倍ちゃんがやりたいのは岸信介の名誉回復と憲法改正だけ。
そっちはどうも止められないし勝手にやってくれって感じだが
経済政策だけは完璧にやって欲しいよなあ。
金融緩和はうるさ型から見ても100点の出来だったんだから
消費税の時限停止を三年やってればヒットラーになれたのに。
46(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:55:19.37 ID:UIfge7830(1)調 AAS
円安と増税で物価の値上がりが最近凄いわ
外食の値上がりが特に凄いんですけど
47: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:55:42.61 ID:WxzMscJrO携(1)調 AAS
リバースで廃止
48: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:56:14.66 ID:NaZixugp0(1/3)調 AAS
まだいるの?
消費税増税は民主党が決めたから、自民党はそれに服従して命令に従うと言っている白痴。
49: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:57:01.30 ID:ZJR3gL7n0(1)調 AAS
馬鹿!ニュートラルなんて言ってると
国債が暴落するぞ
50: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:58:39.57 ID:7QYzTcgx0(3/4)調 AAS
>>46
基本的に円の価値をインフレによって毀損させるのがアベノミクスの本質だからなぁ
使わなかったら円の価値がダダ下がりして行くのはしょうがないんじゃない?
51(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:58:44.43 ID:oXuMCuMrO携(1)調 AAS
延長法案の話が出てないんだからもう決定してるだろ。
見苦しいやつだな。
52(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:59:30.87 ID:ZOEM83TzO携(1)調 AAS
もっともらしい事言っているけど
安倍さん役者やのう
53: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 11:59:44.22 ID:2rp4YX0G0(1/9)調 AAS
>>29
なんとか順調に上がってるんだから、
これ以上無駄に国民をいじめる必要はないだろ。
増税自体がそもそも不要なんだから。
54: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/14(日) 12:00:12.42 ID:MUxy8t3w0(1/3)調 AAS
全く信じてませんw
55: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:01:09.37 ID:shc+O80z0(1)調 AAS
こいつの場合、要するに
ニュートラルに考えている = 何も考えていませんw
すべて官僚様に丸投げしております。
56: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:01:44.08 ID:NaZixugp0(2/3)調 AAS
惨めだよなw
低所得のゴミ虫が
何も分からず自民党を応援したら
生活が前より惨めな状態になった香具師w
57(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:03:36.95 ID:+KHTfWZk0(1/2)調 AA×
>>1
画像リンク
58(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:03:53.96 ID:QPhY8HzD0(1)調 AAS
7、8月の景気が既に最悪なのにこれ以上何をみる気なの?馬鹿なの?国民殺す気なの?
59: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:04:58.24 ID:J4x4mseE0(1)調 AAS
増税したらまた小太りハゲの犯罪者が増える一方だぞ
60(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:05:02.37 ID:gXFXrlec0(1/3)調 AAS
デフレを脱却して2%のインフレにするなら毎年可処分所得を2%以上
上昇させるのは政府の責任だろ! 増税はそれからだ!
61(5): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:05:09.45 ID:qSbGaHpS0(1/3)調 AAS
1回目の引き上げ前も、表に出てくる情報では麻生は積極的、安倍は慎重って
分かれてたんだよな。今回は谷垣が積極派に加わってるけど。
安倍は本音では上げたくないんじゃないかって気はする。
だからこそ、周囲が上げなきゃダメと発言してるんじゃないかと。
個人的には上げるべきだと思ってる。
プライマリーバランスというは、国の歳入・歳出から、
国債の発行による収入と、国債の償還・利払いによる支出を除外して、
歳入と歳出が釣り合っていること。
年金や保険料の一部(というが多く)は国費でまかなわれているから、
PBを達成するには高齢化による歳出増に対応しないといけない。
増税して財源を満たすか、社会保障を削減するか、いずれにせよ、
国民のコンセンサスを得るには身近な税金を通じて考えてもらうのが
ベストだと思う。
62: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:05:28.59 ID:5h2+OuXG0(1/4)調 AAS
急ブレーキ踏んだせいで失速してんだろがー
とっととギヤー入れてアクセル踏めよバカ
増税は急ブレーキな
63: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:06:04.73 ID:gAlQAKi60(1)調 AAS
首相でさえガス抜き要員w
この国を本当に動かしてるのは誰?
64: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:06:05.12 ID:87cR3D1c0(1)調 AAS
まーた移民党に騙されたのか君たち
65: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:06:47.02 ID:a1ip/UhHO携(1)調 AAS
ガス欠近いんでやめてください
66: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:07:21.92 ID:cofmqlq/0(1)調 AAS
もう肉屋を支持するのやめようよ
67: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:08:03.92 ID:1SRKFQzJ0(1)調 AAS
>>1
ニュートラルじゃねーよ!
消費税停止しろ!
どう考えても不景気になってるじゃネーか!
68: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:08:09.42 ID:2rp4YX0G0(2/9)調 AAS
>>45
>消費税の時限停止を三年やってればヒットラーになれたのに。
ホントこれ。
>>32
>>51
この話が出てこない以上、前回と同じだよな。
前回はギリギリまで期待したんだけどなー。
あっさり増税に踏み切ったことで安倍は口と行動が一致しないと見切った。
増税推進の姿勢を丸出しな他の幹部連中の方が、
むかつく一方で潔いとは思う。政策で信任判断できるからな。
69(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:08:49.37 ID:yEHujwn70(1)調 AAS
つまりハーフハーフ
70: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:09:02.89 ID:BDhimJFN0(1)調 AAS
瞬間風速的に上げるんだろう
しかし、これだけデフレを続けておいて増税かwまたも珍策奇策、記録に残す
教科書的には明らかに誤ってるし、女性が活躍???
本当に馬鹿なんだろう
馬鹿ってのは、疑問を感じずに何となく発言する人を言う
71: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:10:28.10 ID:xdfgGa0D0(3/5)調 AAS
>>69
クラッチが滑ってるだけだったり…
72(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:11:13.40 ID:7QYzTcgx0(4/4)調 AAS
>>60
可処分所得が増えてるようじゃ絶対にアカンやろ
そんなことじゃ外国に出て行った工場は戻ってこないぞ
所得レベルをせめてバングラ、ビルマ、カンボジアレベルまで下げないと
73: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:11:43.02 ID:NaZixugp0(3/3)調 AAS
>>61
おまいは頭の悪そうな禿やなw
74: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:13:05.95 ID:gXFXrlec0(2/3)調 AAS
>>72
それジョークなの?
75(2): 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/14(日) 12:13:41.37 ID:MUxy8t3w0(2/3)調 AAS
女性活躍とか地方創生とか殆ど思いつきでやってるだろ馬鹿世襲www
こいつのいう事は全部思いつきと思ったほうがいい
何一つ物になっている事がないw
何かあるか?物になってる経済政策!
76(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:14:01.51 ID:2rp4YX0G0(3/9)調 AAS
>>61
増税でプライマリーバランスは改善しないだろ。
トータルで税収が減るんだから国民がきついだけ。
小泉の頃に金融緩和効果でプライマリーバランスは改善していた。
世間的には「実感なき好景気」と言われていたが、あれを続けていれば、
そのうち「実感ある好景気」にまでたどり着いていただろうに。
77: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:15:09.53 ID:5h2+OuXG0(2/4)調 AAS
>>75
第一の矢と第二の矢は良い
あとは、お前の言う通り
78: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:15:57.82 ID:xdfgGa0D0(4/5)調 AAS
>>61
>国民のコンセンサスを得るには身近な税金を通じて考えてもらうのがベストだと思う。
なら、直接税でいいじゃん。
で、あべしがニュートラルなら、税を納めている「発言権のある人間」に耳を傾けたらいいんじゃないの?
79: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:16:35.64 ID:SIe5AW5L0(1)調 AAS
>>28
消費増税の追加と、法人減税で
10兆円も税収を下げて
年間自殺者が4万人オーバーだろ?
80: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:16:55.29 ID:c8Xopd7f0(1)調 AAS
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」
↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw
81: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:18:33.73 ID:yELQFIy+0(1)調 AAS
最近、急に慎重論をちょっとほのめかすのは
上げた時に僕たちがんばりましたって言い訳するためのポーズ。
組閣メンバー見てみろよ、組閣直前に消費税賛成って言ったやつらばかり採用されたぜwwwwwwwwww
そういう踏み絵を一応確認したことは明々白々。
だれがどう見ても消費税10パーセント推進体制に自民党が移行したのは人事を見れば明らかだろw
82: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:20:29.14 ID:jR5QCQtk0(1)調 AAS
>>75
最近、派遣業が空前の利益を上げてますw
83: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:21:34.09 ID:BVmVjmlU0(1/2)調 AAS
4ー6月期GDP-7.1%
↓
安倍 「消費税10%へは、ニュートラル」
84: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:22:39.44 ID:h0mb416dO携(1/2)調 AAS
ていうかさあ、消費税増税→物価上昇→賃金アップがほぼ実現したわけだろ。10になれば皆が富むぜ!!
85: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:23:29.76 ID:2K+hCcQz0(1)調 AAS
消費税というのは 人殺し税だからな
これ以上あげたら あちこちで 餓死したという 記事が出るぞ。
賛成する者は 人○○。
86(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:23:45.53 ID:C+oAMXJKO携(1/3)調 AAS
谷垣、あほーはオーバートップアクセル全開やで。10%じゃまだまだぬるいわw
87(4): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:23:50.21 ID:qSbGaHpS0(2/3)調 AAS
>>76
いや、そうじゃない。
高齢化と社会保障費増減ということに関して言えば、
増税か、保障削減かを国民が考えなければならない。
これについては魔法の杖は存在しない。
国民の合意形成(コンセンサス)を図るには、
国民に自分の事として考えてもらう必要がある。
それには身近な税金と社会保障、つまり消費税と
年金・生活保護をターゲットにするのが分かりやすい。
端的に言えば、消費税を上げるか、年金や生活保護を削るか、
国民が自分で考えて自分で決めてくださいってこと。
実際、日本の財政で最も大きな支出は社会保障費なのは
数字が示している客観的事実。
国債に頼らないなら、税金で財源を賄う以外に術がない。
良い悪いの問題ではなく、他に方法がないという話。
88: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:26:18.52 ID:L/tfo4aZ0(1/2)調 AAS
恐慌になると、ものが無くなる。
つまり、百姓が最強へ
89: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:26:25.88 ID:XrtKpkwI0(1)調 AAS
>>1 ニュートラル、意味知らねえだろ、この馬鹿はww
90: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:27:40.13 ID:erC1bgGkO携(1)調 AAS
(´・ω・`)来春の地方選で解党的大敗は必至
あげれるわけない
91(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:28:02.44 ID:qSbGaHpS0(3/3)調 AAS
増税せずに社会保障を維持できないことは
本当は国民も気付いているのではないかと思う。
民主党は無駄をなくすといって政権を取った。
でも結論は消費税増税だった。
税金を増やされたくない。社会保障を減らされたくない。
いずれも素朴な欲求ではあるけど、両立はしない。
現状は社会保障維持、特に年金維持の圧力が強い。
そうなると増税せざるを得ない。
92: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:28:08.31 ID:aaTULXaX0(1)調 AAS
安倍ちゃん馬鹿だからニュートラルの意味間違って覚えとんのやろ
93: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/14(日) 12:28:14.64 ID:2hkFX1flO携(1)調 AAS
是非は言わんけど
この国でこの手のことがブレーキかかった前例はないよな
94: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:28:35.42 ID:xdfgGa0D0(5/5)調 AAS
>>86
但し、ピットでジャッキアップされています。
95: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/09/14(日) 12:28:55.49 ID:IVEEDSiz0(1)調 AAS
龍太郎さんは、官僚に騙されたと言って死んで行った
96: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:28:56.47 ID:qXag52IL0(1)調 AAS
嘘つくなよ
97: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:30:28.81 ID:WwCmDsori(1)調 AAS
ニュートラルといいながら法律ではやることになっていると、付け足していたから。そっちが本音と思われる。
98: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:30:30.88 ID:C+oAMXJKO携(2/3)調 AAS
中川さんもポアされたな
99: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:30:31.26 ID:iKoeBa200(1)調 AAS
増税キチガイの谷垣を入れた時点で安倍の言ってる事は茶番w
100: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:30:46.12 ID:axS/3DRp0(1)調 AAS
失敗したからやっぱり下げます、っていうのがあって初めてニュートラルと言えるのでは?
101(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:31:03.77 ID:svXuRdA70(1/2)調 AAS
トッキ―(小林よしのりアシスタント)
●安倍ちゃんが何を言っても絶対信じちゃいけない理由
最近になって安倍ちゃんは「慰安婦問題でブッシュに謝罪なんかしていない」と言い出しました。
安倍ちゃんは間違いなく元慰安婦に対し、「申し訳ないという気持ちでいっぱいである」と言っています。
普通は、これを「謝罪」といいます。
そして、ブッシュ米大統領(当時)はこれを受けて「私は安倍総理の謝罪を受け入れる」と発言しました。
このやり取りは今でも首相官邸のホームページに載っています!
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
本当に「謝罪していない」というのなら、官邸HPも訂正して、
米政府に対しても「申し訳ない気持ちでいっぱいだとは言ったけど、謝罪はしていない」と表明しなさいよ。
多分、大変な騒動になりますよ。
そもそも、「申し訳ないという気持ちでいっぱいだとは言ったけど、それは謝罪ではない」
なんて言っちゃえる者は、根本的に、人間として、一切信用ができません!
安倍ちゃんが何を言っても、絶対に信じてはならないということは、この件でも明白です。
102: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:31:17.58 ID:mFtbdyWz0(2/2)調 AAS
本当のところ中川がいなくなって喜んでるんだろうな。
103: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:31:57.42 ID:GO+rSFQI0(1)調 AAS
今の景気で増税判断したら女性の皆様も一緒に苦しむことになるのにね
104: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:31:58.66 ID:wBQp467V0(1)調 AAS
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
外部リンク[html]:www.sangokan.com
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
外部リンク[html]:www.rui.jp
大企業減税20兆円、庶民増税8兆円 復興税 この不公平
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
画像リンク
画像リンク
105(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:32:03.50 ID:5osqNau90(1)調 AAS
その、社会保障に消費税を全部使っているのか?
それでも、足りないのか?
3%、5%の時も、全く同じことを言っていなかったか?
106(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:33:38.36 ID:TLsxd0kW0(1/5)調 AAS
この人、平気で嘘をつくなあw
応援しているけど、ちょっとな
消費税増税しない場合、新たな法律をつくらないといけない
そんな動きを全くしていないし、今から始めても間に合わない
だから消費税増税は決定している
平気で嘘をつくのはやめてほしいな
107: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:33:39.03 ID:+KHTfWZk0(2/2)調 AAS
>>91
1999年に著された、元日経新聞主幹
水木楊の、「2055年までの人類史」
でも、全方位増税ラッシュは予測されてたなw
2015年ごろ、加速する少子高齢化と
福祉費の急激な増大、産業空洞化
外では
中露イスラムの専横でのアラブ、アフリカ、アジア太平洋では
動乱が複数おき、201X年ごろから円安傾向が始まり、
嫌気がさした資本逃避すらおき、疲弊していく
日本。日本人は決断を迫られる。
@ 福祉費の増大による全方位での増税ラッシュを重ねて、
資本家も若年層もあわてて逃げ出す衰弱するミイラ国になる
A 経済をとりつくろうため、外国人労働者受け入れで、確かに活気はあるが、
欧米のようなスラム国になる
B自衛隊や警察以外の公務員の給与、生活保護を、大幅に削減。
超緊縮財政で、健全財政にしこじんまりとした国になる
C 増税搾取専用マシーンと化した日本国政府を皆殺しにする。
日本国解散。室町時代辺りに逆行
108: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:33:49.80 ID:L/tfo4aZ0(2/2)調 AAS
レームダックかい?
本家は解散する根性を見せたけどな…
109: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:33:59.93 ID:svXuRdA70(2/2)調 AAS
小林よしのり コラム
●安倍は××分裂病、、禁治産者なのではないかと疑うほどだ。
安倍の言う「女性の輝く社会の実現」の真意は何か?
すべては税収である。
「配偶者控除」をなくしてでも、女性を社会に放出して、税収を上げたいだけなのだ。
配偶者控除をなくした段階で、夫のサラリーの税率は上がるのだから、夫からも妻からも税金を取ろうという詐欺話である。
こんな単純な詐欺に気付かないのが産経新聞の読者や、自称保守&ネトウヨの馬鹿どもである。
それで一方では「専業主婦」だの「親学」などと言ってるのだから、××分裂病である。
その上、「夫婦別姓」は断固反対なのだから、禁治産者なのではないかと疑うほどだ。
言葉の上澄みだけで、場当たり的に言ってるが、政策自体がこんな風に分裂するのは、
「保守」を自称しつつ、「新自由主義」で、金儲けしか考えてないからである。
「保守」と「新自由主義」はそもそも噛みあわない。
こんな簡単なこともわからない産経自称保守の連中は、度外れた阿呆なのだろう。
110: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:34:15.33 ID:+4Zur8fx0(1/2)調 AAS
嘘つきw
111: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:34:54.56 ID:yzHMNi5b0(1)調 AAS
>>87
増税してそれを社会保障費に充ててるなら納得を得られそうなもんだが
実際にやってるのは公務員の給与増、法人税減税、女性が経営する企業への補助金制度の設立など
社会保障費を盾にすれば増税しても納得させられるという考えが見える
112: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:35:16.41 ID:zya/MoB70(1)調 AAS
安倍「例えば総選挙おわるまで引き延ばして終わってから上げるという選択肢もある。」
いずれにせよ近いうちにあげる
113: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:35:21.29 ID:TatJRZkk0(1)調 AAS
今の状況なら、むしろ消費税廃止も視野にいれんと駄目だろ。
公務員給料削減と人員削減で帳尻あわせればいい。
114: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:36:24.35 ID:4HD0VHRR0(1/4)調 AAS
阿部ゲリゾウと真っ黒田・・・
「消費増税で景気が悪化したとか左翼どもがうるせーんだよ。ねー黒ちゃん。
貧乏人のクズどもが金使ってくれねーから困っちゃうよな。
こいつら長生きしたっていいことねえんだから
早く有り金使い切って死んでくれねーかな?
やっぱり貧乏人に教養があるからいけねーんだよ。
低脳は中学卒業したら自衛隊にぶち込んで、
少し学のある奴は、授業料を死ぬほど上げてやって大学に行けなくすれば
ウザイ左翼みたの湧いてこなくなるじゃねーかな。
黒ちゃんと約束した消費税は必ず10%に上げるから安心してね。
勝手言って悪いんだけど金融緩和のおかわりもらえないかな?
土建屋がもっとよこせってうるさいんだよ。
頃合いを見て消費税を20%でも30%でも上げてやるんで、お願いしますよ。
支持率が下がらないかって?
こいつらマスコミ使ってインチキの支持率をでっち上げてやれば
「世の中こんなものなのか」と納得しちゃうんで全然問題ないですよwwww
あっと、これから軽井沢でウジTVの日枝さんとゴルフの予定があるんでじゃまた ガチャ・・・」
115: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:37:18.37 ID:5h2+OuXG0(3/4)調 AAS
>>105
だって消費増税すると景気が減速して、全体の税収へるからな
やればやるほど、足りなくなる
消費税必要だって言ってるやつは自殺願望でも持ってんだろな
116: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:38:07.41 ID:LP2lHi8W0(1)調 AAS
ウソです、
これまでの仕事を見ていればわかる
お前自身バラマキすぎて懐寒いだろう?
やらないわけにはいかない
117: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:38:12.97 ID:yfgP3cip0(2/7)調 AAS
社会保障というのが先進国と違って日本の場合は老人の年金、医療費の事だけを指すんだから
現役世代の普通の納税者で消費増税に賛成する奴はアホでしょ
118: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:39:02.49 ID:OPWsu4Bq0(1)調 AAS
表向きは「ニュートラル」でも、
本音は「やる」だろうね。
119(2): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:39:35.33 ID:IklYkQMn0(1)調 AAS
>>1
現在の姿勢はニュートラルってカッコつけてるけど
ニュートラルって、動いてない状態だからね
120: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:39:37.83 ID:+4Zur8fx0(2/2)調 AAS
>>105
元々足りてないうえに団塊が年金組になれば保障を受ける人数が増える
少しは頭をつかえ
121: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:40:26.70 ID:JKwaArBM0(1)調 AAS
>106
自民民主公明の3党合意で10%までの法案通したからな
この状況で民主が強くでられないのはそこにあるわけで
今さら無理だわな
122: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:41:30.75 ID:knex/OGD0(1)調 AAS
>>2
朝日新聞が評価してるよ
.
野田前首相、消費税10%引き上げ 「予定通りやるのが政府の責任」
2chスレ:newsplus
野田前首相、「消費税増税を先送りすれば金利が上昇し国債の利払い増加で財政は破綻する」
2chスレ:newsplus
▼ ▼ ▼
朝日新聞「消費増税法を成立させたことは民主党・野田政権の功績」「安倍総裁は責任ある構想を示せ」
2chスレ:dqnplus
123: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:41:35.39 ID:3q0T7VgN0(1)調 AAS
とりあえず半年延期して様子を見よう
124(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:41:38.66 ID:TLsxd0kW0(2/5)調 AAS
>>119
消費税増税しない場合の、立法準備をしていないから
やるですよ
応援しているけど、こういう平気で嘘をつく様を見せられると考えちゃうよね
125: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:41:40.89 ID:4HD0VHRR0(2/4)調 AAS
利害が一致しているので可能性は低いけど
阿部が裏切って消費増税やめたとか言い出したら
黒田はどうすんのかね?
126: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:43:07.34 ID:piArDyn50(1/2)調 AAS
>>119
7、8月の経済指標は出てるはずなんだがな
127: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:43:23.64 ID:C+oAMXJKO携(3/3)調 AAS
人生の3分の1は税金です
128: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:44:05.36 ID:52wFFVGk0(1)調 AAS
>>87
なら、法人税増税・所得累進課税強化がセットになる。
少なくても現状維持になるはずだが、現実はどうだい。
129: 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:44:18.75 ID:zpcjjyAP0(2/2)調 AAS
給料が上がったのが愛国者、上がらなかったのは非国民。
非国民は、消費税で締め上げる。
130(1): 名無しさん@0新周年 2014/09/14(日) 12:44:37.71 ID:yfgP3cip0(3/7)調 AAS
結局は年金導入時の官僚のアホ試算のツケを払わされているだけなのですよ
年金を導入したいもんだからありもしない急成長と人口増が永遠に続くと仮定して
最初は月1000円しか掛け金払ってなかったのだから
企業年金の解散、新制度への移行が盛んな今こそ国民年金も一度解散して泥沼から
抜け出せばいいものを
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.066s