[過去ログ] 【エボラ出血熱】WHO、エボラ感染者2万人超のおそれ 西アフリカで死者1552人、感染者3069人 [8/28]★5 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): すらいむ ★ 2014/08/30(土) 13:31:15.12 ID:???i AAS
西アフリカで感染者が増え続けているエボラ出血熱について、WHO=世界保健機関は会見を行い、
今後、半年の間で、感染者は2万人を超えるおそれがあると警告し、国際社会にさらなる支援を
呼びかけました。
WHOは28日、スイスのジュネーブで会見を開き、西アフリカで感染が拡大するエボラ出血熱に
ついて、感染、または感染の疑いがある人はこれまでに3069人に上り、そのうち1552人が
死亡したと明らかにしました。
WHOは、実際の感染者の数は、現在、把握しているよりも数倍に上っているおそれがあると指摘し、
今後半年の間で2万人を超える可能性があると警告しました。
WHOは、今回のエボラウイルスの致死率は50%を超えているとしています。
そして、感染の拡大が終息するには、半年から9か月ほどかかるとの見通しを示し、今後、医療施設の
整備や感染者と接触した人の追跡などに合わせて4億9000万ドル(日本円で500億円)かかると
しています。
WHOは「感染が広がっている国だけでなく、周辺国でも対策を強化しなければならず、これまでより
はるかに大規模な支援が必要だ」として、国際社会に一層の支援を呼びかけました。
8月28日 20時59分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
1の立った時間:2014/08/28(木) 19:59:43.65
前スレ 2chスレ:newsplus
19(6): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:38:38.89 ID:hnzqsooR0(5/7)調 AA×

外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
30(7): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 13:44:46.46 ID:vCBvNIPI0(1)調 AAS
いままで押さえ込めてたのに今回は広がった違いってなんなんだろう。
88(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 14:15:17.32 ID:umm/8Fjx0(7/39)調 AAS
>>76
高病原性じゃなくても、新型インフルエンザの方がよっぽど怖いよ(^_^;
去年アメリカで流行したH3N2v(新型インフルエンザ)は、低病原性だったけど
貧乏人がなかなか病院に行かない、薬を貰わないアメリカの病院を次々に機能停止に追い込んで、
非常事態宣言まで逝ったもの
中国のH7N9と同じに、これが今年は確実に日本に来るんだよねぇ・・・
118(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 14:29:15.82 ID:nbzHZ8TB0(2/2)調 AAS
>>112
エボラって空気感染だったっけ?
134(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 14:34:11.95 ID:qDDfAjQ30(4/4)調 AAS
>>132
これが現実だろWWWWWWWWWWWWWW
で、強毒性新型インフルエンザに身構えていたら、
出アフリカを果たしたエボラが、
中共やインドに来て、さらに変異し、
致死率も感染力もきわめて高いままパンデミック。
数週間で、日本、朝鮮半島を席巻するんだろ。
1996年 香港映画 悪魔の殺人ウイルス 【字幕】
動画リンク[ニコニコ動画]
この映画のように、
潜伏期延長型エボラの巣>>1と化した
エボラ蔓延地帯、西アフリカから逃げ帰ってきた
シナ人労働者百人が、 重慶、南京、広州の大都市あたりで
同時発症、数万人規模で、アウトブレイクしてる予感w
耐性マラリア、テング熱、
西ナイル熱、潜伏期延長型エボラ
白人様、ジャップ、シナ、チョンが
東南アジア、アフリカなどのジャングルを踏み荒らしたお陰で、
いろんな悪疫が一斉に解き放たれているからなww
もう、日本は、いますぐ
ラノベとあるの学園都市、
「2055年までの人類史」「寒河江伝説」「人間狩り(2030年 東北自治区)
ここらあたりの戒厳閉鎖国家 日本
ここらみたいに戒厳城壁隔離体制でないといきのこれねえw
アフリカでのアウトブレイクが舞台だったバイオハザード5から、
パンデミックが起きた中国が舞台の、
バイオハザード6へ続くんだw
動画リンク[YouTube]

159(6): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 14:46:25.51 ID:GPn3ZM3M0(1/2)調 AAS
ID:umm/8Fjx0 ID:J8fRnHQ2i
リベリアの巨大スラム「ウエスト・ポイント」、エボラ隔離は無駄ということで解除
By NORIMITSU ONISHIAUG. 29, 2014
外部リンク[html]:www.nytimes.com
リベリア首都モンロビアの、スラムの中も外も、
もうエボラ感染者だらけ。
地域隔離処置は無駄だった。
というか、西アフリカ一帯、
ナイジェリア、リベリア、ギニア、コンゴ、シエラレオネの各国
すべてが、
潜伏期延長型のエボラ2014年に完全にしっかり汚染されている。
また、隔離してる兵士に、
賄賂を払えば出入り可能という状態であり、
そもそも、海に面しているリベリア首都モンロビア、
西アフリカ諸国の海上封鎖なんて、
リベリア軍やらナイジェリア軍ごときでは不可能、
さらに、隔離地帯ではすでに物価高騰が発生、
食料危機による、医療施設、エボラ隔離施設への襲撃、
暴動や抗議集会しまくりでは、
モンロビアのスラム住民5万人が、ウイルス爆弾となりさらに
無限増殖する、感染者大量拡大自動マシンのようなものだし、
政治に対する疑念、手におえない大暴動も生じるから、
現時点の損得でいうと、隔離解除という手段はわからなくはない。
隔離そのものに意味がないとは思えないんだけど、
適切な対象、適切な状況管理によって行わなければ
あまりうまくいかないということか。
167(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 14:52:57.32 ID:kuaPz5KS0(2/2)調 AAS
ギニアの大学生はどうやってセネガルに入ったんだろ
誰かに乗せてもらってるなら同乗した人には感染させてるよね
宿泊先、食事やトイレに入った先でも撒き散らしてるし
222(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 15:26:34.84 ID:+G8+agw80(3/6)調 AAS
>>207
いくら国が対応してても一人の感染者(ギニアの大学生)が首都を一週間もフリーでうろつき
回ったんだから、接触者なんてもはや把握不可能で、一気に感染者が湧いてくると思うぞ。
「二次感染者が一人でも」といったのはそういう意味。
227(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 15:29:36.50 ID:umm/8Fjx0(27/39)調 AAS
>>222
だってさ、
ギニアとの国境封鎖を3月に開始して、5月に解除して先週再開なんだろ????
先週までは、感染者(ギニアの大学生)が首都を一週間もフリーでうろつき廻り放題だぜ????
4ヶ月も・・・
でも、セネガルじゃ感染拡大なんかしていないじゃん・・・
260(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 15:47:42.51 ID:hZrKeySy0(3/22)調 AAS
>>253
エボラに感染したギニアの学生は1週間程度前にセネガル入りして2-3日前に
捕まったんだろ。この学生からセネガル人に感染した人が居たとしても現時点では
2次感染者は感染して数日しか経って無いだろ。エボラの潜伏期間中で多分誰も
まだ発症して無い。
282(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 16:03:38.24 ID:tt4JqjZT0(3/5)調 AAS
実は代々木公園のやつってデング熱って言ってるけど、エボラじゃないの?
341(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 16:45:07.00 ID:I/eAEpuj0(1)調 AAS
エボラなんかより、財務省の方が殺傷能力高いよ。
日米独の家計貯蓄率の推移。
画像リンク
日本は、消費税導入以降どんどん貯蓄が下がり、今では先進国でぶっちぎりで低い。
ほとんどの国民が貯蓄できず、稼いだ給料で生活するのがやっと。
今の、その日暮らししか出来ない、貧しい国民だらけの日本に、
消費税増税なんて出来る余地は無かったんだよ。
消費税が5%になった翌年は生活苦の自殺者だけで8000人増加して、今もペースは落ちてない。
どんだけ生活苦の自殺者が増えるか楽しみだな。
エボラの死者の増加なんかより、よっぽどこっちの方が楽しみだわ。
390(10): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 18:08:27.65 ID:IRanxhFt0(1)調 AAS
医師団の邦人女性
「飛行機があるので国内に入る可能性はあるが、正しい知識があれば防げる」
「感染者との接触を避けること」
なんだこれ
つまり路上に嘔吐や吐血した人が倒れてても放置しろってことか
542(4): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 20:44:13.19 ID:ZevTKsaOO携(1)調 AAS
日本の医療機関舐めすぎだな。強毒性の感染症なんてエボラが初めてじゃあるまい。サーズなんかの時も散々厳戒体制取られてたし危機管理はアフリカより整ってる
626(4): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 21:44:59.78 ID:73DUicJC0(1)調 AAS
俺がエボラにかかったら、韓国に長期滞在の旅行に行きたくなると思うんだ。
662(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 22:13:27.55 ID:sJaMe7Js0(1)調 AAS
どういう根拠で2万人になるんだこれ?
今かかってる3000人を隔離して治るか死ぬまで外に出さなかったらこれ以上広がらんだろ
683(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 22:31:55.37 ID:HWuB94V50(1)調 AAS
先進国は入出国制限、RNAポリメラーゼ阻害剤+ZMapp等の抗体、
血清(HIV除く)療法(金はあるはず)でいいと思うが
後進国は隔離措置(国境閉鎖ね、軍隊による)、
ワクチンの早急な臨床治験が必要だな
毎年の如くアフリカですべて発生してるから
ホストはどう考えてもサルかコウモリだろうなあ
土着の食文化等は否定しないけど、病態を理解できないほど
知的能力の低い人種は自然淘汰されるしかない
何度も言うがまずは過剰なぐらいの渡航制限、
隔離措置が必要、一類感染症だからね
698(6): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 22:41:38.71 ID:hZrKeySy0(13/22)調 AAS
>>696
エボラウイルスに操られていると思わないか?ソーヤーの行動はまさにそれ
常岡もエボラに操られてソーヤーと似た様な行動をとるかもな
729(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 22:58:44.90 ID:MDSSPCf20(2/4)調 AAS
いや、おまえらヤホーニュースみろってw
新薬でサル全部回復したんだってばw
もう大丈夫だw
758(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 23:14:41.27 ID:vdgEfWL30(1)調 AAS
フリージャーナリスト氏、見ているか?
成田空港で自己申告必須をお願いしたい
Ebolaとの
ファーストコンタクトは日本時間8/24だ
そろそろ症状が出るか、明日以降に出る
可能性あり
エボラ*の徴候は臨床基準は以下の通り
熱38.6℃
重症の頭痛
筋肉痛
脱水傾向
下痢
噴出
腹部の(胃)苦痛
食欲不振
8-10日は特段な変化はない
ebolavirusへの接触後に2〜21日以内に発現する可能性あり
777(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 23:30:49.99 ID:F9G+15uJ0(5/6)調 AAS
護身用具はククリナイフと軍用マシェトぐらいだな。使うことが無いように祈っとく。
いくら緊急避難でも使いたくない。
789(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/30(土) 23:38:12.20 ID:SVp+yNTK0(23/24)調 AAS
外部リンク:www.nigerianbulletin.com
ソーヤーと接触し感染したナイジェリア外交官が、発症したことを知っていながら、ハートコートで死んだ医者は隠していたらしいってさ。
外交官の感染を危惧して、外交官の後を追っうことを同僚らしき女性に打ちあけてから、ハートコートまで出向いたそうな。
この医者も糞だな。
そんで自分が発症しても、死ぬまで隠していやがった。
この妻は感染発症しているし、妹などの家族や使用人の御一行様が、アリア州に逃亡だもんな。
ソーヤーがらみは、ソーヤー含めてみんな人格が壊れた人ばかり。
961(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/31(日) 06:24:09.10 ID:YBk1d90C0(1)調 AAS
これって毎年同じ事おきて収束してるけど、ただ単に今まで報道してなかっただけでしょ。
もう毎年毎年の恒例行事。騒ぐ方がどうかしてる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*