[過去ログ] 【科学・医療】停止中の仏製の汚染水処理装置を廃止へ (520レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:31:23.54 ID:7wSLZH3f0(1)調 AAS
さすがドゥイエの国、やることが汚い
70: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:32:18.32 ID:rvhWvTic0(4/5)調 AAS
>>67
エアバスも。
確か日本の部品を使う様になって信頼性が増したんだよな。
71
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:32:27.45 ID:mVe0lii90(1)調 AAS
フランス車も手抜き多いし、これがフランス品質
ドイツは同じようなのは作って無いのか?
72: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:33:17.58 ID:WOIzlzNd0(1)調 AAS
どうせ税金と電気代に転嫁するんで痛くも痒くもないで
73: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:33:50.20 ID:C8XPKKEz0(1)調 AAS
安部チョン、甘利、石破辺りは東電とズブズブだって噂を良く見るし
仕方がないね
74: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:34:28.90 ID:zawpnvm/0(1)調 AAS
あの状況で買ったからには足元見られただろうなぁ
値段をフランスのメーカーに直に聞いてないのか?
75
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:35:06.63 ID:tmBkaIM10(1)調 AAS
1トン2億でっていってたらしいね

仏・アレバ社 原発汚染水処理費用に1トン2億円を提示│NEWSポストセブン
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
76: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:37:19.66 ID:0Qczodw00(1)調 AAS
初期の強烈に汚染されてる水を処理する機器はどうせ汚染されて使い捨てなんだから簡易なお安いやつで良かったのに
まぁテンパッてたんだろうなぁ典型的詐欺に騙されるパターン
77: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:37:52.13 ID:TboYQSol0(1/8)調 AAS
上場企業として経営に関わることなら公表しないといかんだろ。
78: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:38:17.71 ID:nSJ78yox0(1/3)調 AAS
>>1
使えねええ海外製wwwww
79: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:40:16.39 ID:rULNxgWB0(1)調 AAS
>>1
経営に関わることで公表できないて無いだろw
設計図とか詳細な見取り図と公開しろと言っているわけじゃないんだから
 
80
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:40:21.55 ID:nSJ78yox0(2/3)調 AAS
>>67
そのボッコレをロシアが買うと言うw
81: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:41:21.96 ID:TboYQSol0(2/8)調 AAS
言い訳が粉飾やってます言っているようなもんだよな。
82: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:42:43.31 ID:eA7CUeE+0(2/2)調 AAS
フランスのテレビ〜
83: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:42:58.41 ID:nSJ78yox0(3/3)調 AAS
>>38
レグザのレコーダーってかなり前から録画失敗しまくってるだろ

DIGAにしとけ
録画失敗なんて一度もないから
84: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:43:11.77 ID:lPSpAVGx0(1)調 AAS
いくらキックバックでもらったんだろな
85: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:43:16.05 ID:vSH+gLYb0(1/2)調 AAS
>この装置の導入や維持にかかった費用については
>「経営にかかわることで公表できない」としています。
86
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:43:16.35 ID:/9xp72Xq0(1)調 AAS
青森の核燃料サイクル処理施設も
アレバだけど
当初の予算の何倍の資金をつぎ込んでも まだ完成していない

フランス政府がほとんどの株を持っている会社
謝罪と賠償を要求しろ
87: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:43:26.91 ID:No3qonT10(1/2)調 AAS
アトミックジェニーにまんまとしてやられたな
航空機じゃスカイマークがエアバスにぼったくられてる
88: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:43:35.61 ID:eZj4OBJH0(1)調 AAS
汚染水処理も大事だが、事故現場はもうそんな段階じゃないのだろ。
凍土壁を完成するという名目で必死で氷の投入までやってるのだから、
恐らく建屋の地下では再臨界が起きているのだろう。
地下水を氷の壁で遮断することに固執し過ぎているのが不自然だ。
89: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:44:22.02 ID:dzlMc93q0(1)調 AAS
犬HKだったか
テレ東だったか
この装置を
原発先進国フランスからやってきた救世主
みたいに絶賛して報道してたよなー
90: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:44:41.01 ID:KvZc+bbF0(1)調 AAS
>>80
黒海と地中海専用なら良い玩具
91: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:45:13.88 ID:bns+GkTc0(1)調 AAS
フランスやイタリアは壊れるのがデフォ。でもオートマティーク好きで次から次へとトライしては失敗してる。

思いつきはいいんだけど、維持するのが苦手。おかげでそのまねをしたドイツ製や日本製が売れる。
92: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:45:26.01 ID:vSH+gLYb0(2/2)調 AAS
>>86
>この装置の導入や維持にかかった費用については
>「経営にかかわることで公表できない」としています。
93
(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:45:47.37 ID:kMK/rirN0(1)調 AAS
社長と一緒に鳴り物入りでやってきた救世主マシンでしたが何の役にも立たず終了。
一体何百億払ったんだろうか、しっかり検証しろよ。
フランス製は使い物にならないゴミって事でますますフランス車が売れなくなるな。
94: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:45:59.30 ID:No3qonT10(2/2)調 AAS
3%以上保有の帳簿閲覧権を持つ株主が要求すれば可能
東京都なら可能じゃないのかな
95: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:03.47 ID:9IE1KlOX0(1)調 AAS
>>1
投入したの税金だよね?
公表できねえってそりゃあかんでしょ

てか汚染水処理とか大量の活性炭でやればいいだけちゃうんかwwwwwww
たしかこの機械も活性炭がメインだったよね?
96: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:04.29 ID:dG/1UwA90(1/2)調 AAS
>>59
稼働数時間か数日でいきなりつまって
その後も何度もダメで
実稼働3ヶ月ではないぞ
3ヶ月間は使う努力をしただけだ
殆ど動いてない
97: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:23.03 ID:dt9/35bV0(1)調 AAS
またまた隠蔽か
98: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:23.42 ID:1fuwyt6Q0(1/2)調 AAS
>>75
従量制とはあくどい
アレバので何トン処理したんだろう?
99: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:30.23 ID:NPzy0Tky0(1/4)調 AAS
福島アルプス天然水だっけ?
100: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:38.25 ID:AhV2gw1z0(1)調 AAS
アレバに返金求められないのか
101: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:48.88 ID:TboYQSol0(3/8)調 AAS
アレバ社長が得意満面のニヤけ顔で飛行機から降りてきたからな。よほと美味しい商売だったに違いない。
102: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:47:02.88 ID:8QVBhp4nO携(1)調 AAS
原発でも他の発電でもコストを公表して、国民がメリットと比較できるようにしたほうがいいと思うけどな。
装置だけじゃなく事故処理と廃炉にどれだけかかるのか知りたい
103: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:47:10.38 ID:mxgkLnhm0(1)調 AAS
汚染水だけでなくお金も垂れ流し
104: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:47:27.22 ID:xD7ABYVQ0(1)調 AAS
導入当時、500億とか言ってなかったっけ?
105
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:47:44.57 ID:dG/1UwA90(2/2)調 AAS
>>93
その社長もサルコジにすぐに更迭させられたから
フランス政府としてもいい契約じゃなかったのかもな
もっとガチガチで金せびれたのに、なのか
日本を思ってアレバが必要以上の情報を東電に渡してたのか
106: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:47:48.68 ID:NPzy0Tky0(2/4)調 AAS
>「経営にかかわることで公表できない」としています。

でも、国民の電気料金にかかわることなんでしょ。
公表できないで通るの?
107: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:47:54.94 ID:SobuDCGRi(1)調 AAS
まぁこれで金の話を言っても仕方ないだろ。あの当時はいくら金がかかろうと効果のある物は全部入れろって流れだったしな。
一つや二つ無駄なもんが出るのは許してやれよ。
108: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:48:12.94 ID:V4S0+ksT0(1/2)調 AAS
超上から目線だな。
109: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:48:32.31 ID:NN5Io8eP0(1)調 AAS
今は東芝製のでやっていくの
110: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:48:54.66 ID:WOvmONmA0(1)調 AAS
言えないほど、アレバぼったくられたのか。
しかもすぐにぶっ壊れるようなシロモノを。フランスもえげつないわ。
111: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:49:19.18 ID:1fuwyt6Q0(2/2)調 AAS
>>93
東電だから数百億円で済んだなら公表できる額

原発1基分、4000億円くらいは最低でも払ってるんじゃないの
112
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:49:34.36 ID:AAF/7/6q0(1)調 AAS
これをパクって国産化したんだろうから、役に立っただろう。
113: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:50:01.20 ID:lhZLHrEm0(1)調 AAS
>>71
仏の工業製品はマジウンコだよ、まだ伊の方がマシ、ソースは俺
フィアット、プジョーと乗り継いだけどフィアットは5万乗ってもノートラブルだったがプジョーは…
114
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:51:02.74 ID:qSCnLueu0(1/3)調 AAS
おまいら、オふらんすを馬鹿にすんじゃねぇ〜〜〜
再処理頼んだりしてんだぞぉぉぉおお!
115: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:52:04.80 ID:msWuP+E30(1)調 AAS
元々フランス製なんて信用できなかった
事故発生直後の混乱時に、何でもいいから導入した(させられた)設備

最初から使い物にならないと分かっていても、何もしないよりはまし
って事で入った設備
116: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:52:33.75 ID:7pGfGSrz0(1)調 AAS
別にいいじゃん
東電には打ち出の小槌が2つもあるんだから、資金繰りに困ることはない
無限の税金投入とage放題の電気代だ
117: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:53:19.69 ID:OLAmDIyG0(1)調 AAS
フランスに瑕疵担保で金は払えないといえ。

>この装置にかかった費用は「明らかにできない」

国民の税金突っ込んでるし、今後も突っ込まざるを得ないんだから、明らかにしなくちゃダメだ。
国民全体で監視、監督していく必要がある。
118: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:53:24.47 ID:j8mg8Zeh0(1/2)調 AAS
フランスに
マトモな技術なんてねーだろ

欧州で技術あるのは
今も昔もドイツだけだ
なんでドイツ製のを買わないんだよ
119: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:54:23.19 ID:9N21kSIj0(1)調 AAS
フランスが唯一できるのは花屋だけ
120: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:54:31.64 ID:xZGQRDJs0(1)調 AAS
独逸製すら糞なんだから、仏蘭西製とかゴミ以外の何物でもないな
121
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:54:53.52 ID:7ckHkXbt0(1)調 AAS
なんでフランスの使うことになったんだろうなあ
使い始めた時にもそれつかうの?みたいな批判があったような
122: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:55:02.52 ID:j8mg8Zeh0(2/2)調 AAS
だいたい
昼間からワイン飲んでるような
お国柄で
マトモな精密機械ができるワケねーだろ

欧州でマトモな
精密製品作れるのは
スイスかドイツだけ
123: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:55:07.03 ID:lWDjx6v00(1/2)調 AAS
3ヶ月なら保証期間中だろう
返品しろよ
124
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:55:40.58 ID:7+N3DEJji(1)調 AAS
明らかにできないとか、こいつら根本的に何か間違えてねーか?
125: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:55:56.50 ID:pPGY+ks70(1)調 AAS
まじ実験場扱い
126: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:56:32.20 ID:V4S0+ksT0(2/2)調 AAS
フランスってこんなレベルだよ。

I HAD A JOB. A BLOWJOB.
外部リンク:goo.gl
127: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:57:27.96 ID:yhUj6CoJ0(1)調 AAS
費用を明らかにできないとか、また隠蔽か。
128: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/08/12(火) 08:57:47.74 ID:Q5xNeVT70(1/2)調 AAS
原発は事故っても火力と違い国内で金が回るだけ
 by推進厨
129: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:58:16.75 ID:JqOdiPrY0(1/3)調 AAS
原発先進国フランス。 大丈夫?  結局、頼れるのは東芝製と日立製ってかぁw
130: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:58:18.26 ID:GQVbc3X7O携(1)調 AAS
何だこの隠蔽体質!
131: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:58:33.26 ID:2W3kPM9F0(1)調 AAS
>この装置にかかった費用は「明らかにできない」

300億ぐらいか ?
132: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:58:40.65 ID:2WPjxVdE0(1/7)調 AAS
損害賠償請求はしないのか?
133: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:58:46.20 ID:lWDjx6v00(2/2)調 AAS
>>124
税金が投入されてんだから収支報告の義務があると思うんだけどね
こんなんが許されていいのかよ
134: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:59:00.81 ID:rvhWvTic0(5/5)調 AAS
>>114
でも、最終処分場は日本なんだぞう。
135: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:59:04.15 ID:eX1fg+eg0(1/3)調 AAS
「だから外国製は・・・」ってオヤジやネトウヨは言いたいだろうが
>>112の通りだと思うよ
136: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:59:11.87 ID:WrNQB7rf0(1)調 AAS
日本嫌いのサルコジが震災直後真っ先に訪日してAREVA社のCOE連れて
きた際にむちゃくちゃな違和感を感じた罠。
原発ビジネスやってるのは日立GEとアルバ三菱だっけ?
ウエスチングハウスと東芝か、三社しかない。こんな糞ビジネスに
金払うな。そもそもこんな発電システムやめろ。頭おかしいよ。
137: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/12(火) 08:59:13.23 ID:IYzk95/w0(1)調 AAS
株主が国民になったのでお役所仕事になってきたw
138: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:59:38.54 ID:/u3QeE5S0(1)調 AAS
中型火力発電所一基分の費用がムダになった・・・
139: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:59:46.84 ID:TboYQSol0(4/8)調 AAS
>>105
すぐに稼働率落ちてクレームくるの分かっていたからとっとと代えたんだろ。それは前任者がやったこととはぐらかす為に。
140: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:00:03.94 ID:jJqUpRfSO携(1)調 AAS
やっぱ国産だな
141: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:00:15.71 ID:zACtsh150(1)調 AAS
このスレを見る限り排外に一役買ったんだから役に立ったんだろう
142: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:01:11.73 ID:vlluDGED0(1)調 AAS
「明らかにできない」

しろよキチガイ会社
143
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:01:29.50 ID:ids3gzcCi(1)調 AAS
おフランス製の工業製品はカスばっかりだからな
144
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/08/12(火) 09:01:41.90 ID:f1sTE1rS0(1/12)調 AAS
 
フランス人に作れるのは、絵画、服、料理、ワイン、社会党・・・

つまり、下らないものしか作れないよ。
145: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:01:43.65 ID:eX1fg+eg0(2/3)調 AAS
鉄腕アトムはアトミックアンヌに助けられた訳だ
そして法外の金を請求されたwww

これアニメ化
146: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:01:49.41 ID:Sk32Nxv20(1)調 AAS
当初の選択肢はこれしかなかったんだろうから
割高でも寿命が予想外に短くても仕方がない
147: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:02:35.17 ID:TboYQSol0(5/8)調 AAS
>>121
多分、原子力関連で技術的な国際協力を仰げる対象がアメリカとフランスしかないからだろ。装置の代金はフランスをオブザーバーにする為の前金みたいな位置付けなんだろう。
148: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:02:41.37 ID:+SiCP1/f0(1)調 AAS
アレバじゃなくてアルバの時計なら持ってる
149: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:02:41.65 ID:ZQr0igM00(1)調 AAS
>>1
アレバよかったのに
150: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:03:20.47 ID:2WPjxVdE0(2/7)調 AAS
>>143
日産の悪口はやめろ
151: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:03:40.95 ID:JqOdiPrY0(2/3)調 AAS
フランス・・・しめしめ、日本の原発事故で製品の実証実験が出来るわw
日本・・・しめしめ、フランスの技術を盗んで改良すりゃぁもっと良いモンが出来るわw こりゃ売れるぜw
152: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/08/12(火) 09:03:52.64 ID:f1sTE1rS0(2/12)調 AAS
 
ああ、フランス人がどんだけアホか、全人類に伝えたい。
ああ、ドイツ人がどんだけ悪いか、全人類に伝えたい。
153: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:04:04.94 ID:vabuR9E10(1/4)調 AAS
つづき
画像リンク


基本
この物的性格の強いと思われるグラファイトもしくは気体化して芳香族コア
これが14cルイ王の執事の時計趣味だったとして、
ここと物的状況の根源ギアとしての太陽 そして各種の歯車。

この@テンプ性A太陽歯車 これが、
まあ多分、今だと@素粒子のゼロ点振動A一応太陽などのゼンマイ歯車
これになっていて、
そして スケールだと思いますがね、両者との比率か何か距離 に従って
性質を二分して持つと。
作用反作用の性質も有るので どの道両方の性質は持つわけです。
@とAを区切る|ものは 特に ラチェット ガンギですわね。
その有無 あるいは ガンギの位置あるいはスケール。ココで決定的に変わるだろうと。
なければ ばね振動にかわりないですからね・
これが、A|B〜¬A というガンギだと。
円形テンプが用いられるのは多分振動性に関して向いているんでしょう。
画像リンク

154: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:06:31.67 ID:bYOeD4nK0(1)調 AAS
菅がフランス女に鼻の下を伸ばして
155: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:06:55.08 ID:wcfUIEvw0(1)調 AAS
おフランスは、なんつうかおフランスなんだよ。
所詮農業国の製品だからな。工業国ドイツの様な繊細さはない。
156: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:07:03.87 ID:/AomMGBl0(1)調 AAS
ヤクザやなあフランス
157: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:07:09.93 ID:e6uH/M9E0(1/3)調 AAS
アレバ←ドロボウ
158: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/08/12(火) 09:07:22.97 ID:f1sTE1rS0(3/12)調 AAS
 
要は原発止めりゃいいんだろ
159: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:07:52.73 ID:/pBFYuI/0(2/2)調 AAS
> 7万6000トンの汚染水を処理した
セシウムを濾しとっただけだから、処理水はそのままの量がタンクに入っているんだろ。
それだったら、タンクの設置一筋に全力を傾けたほうがよかったのに。
160
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:09:01.89 ID:e6uH/M9E0(2/3)調 AAS
アレバ3年前〜止めるあなたデッキに残し〜
161: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:10:16.47 ID:IQYxK8mU0(3/3)調 AAS
撤去はお客様でおやり下さい
162: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:10:27.46 ID:YxegEq2F0(1)調 AAS
いくらでも無駄に金じゃぶじゃぶ注ぎ込める東電は楽しいだろうなあ
凍土壁で遊んだり、ドライアイス大量にぶっ混んでみたり、適当に井戸掘りまくってみたり、よくわからん機械買って壊したり、
まあ全部電気代でトンキン民が払うんですけどねw
163: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:10:44.12 ID:Ae3McI310(1)調 AAS
 
教訓:フランス製はクソ
164: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:11:19.82 ID:eX1fg+eg0(3/3)調 AAS
TGVはぶつかってもいいように先頭は機関車になっている
新幹線はぶつかったらみんな死ぬ、てか軽量化ボディーがグッシャグシャ
さあお客さん、選ぶならどっち!!
165: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:12:08.26 ID:hhcskdue0(1/5)調 AAS
困ってる人にゴミを売り付けるのがフランス人。
ちゃんと教科書に載せておけ。
166: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:13:11.85 ID:DzvplYMk0(1)調 AAS
公表してねえ〜
167: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/08/12(火) 09:13:43.15 ID:Q5xNeVT70(2/2)調 AAS
>>144
ロシニョールの板使っててスミマセン
168: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:13:55.73 ID:yS2dABCr0(1)調 AAS
>>160
うぉぉー!
169: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:14:14.61 ID:ImDxjqVX0(1)調 AAS
>費用は「明らかにできない」

ふざけんな
170
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:16:47.94 ID:h4EsqcBX0(1)調 AAS
アレバの汚染水処理は1トン2億円だったな
171: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:18:02.13 ID:NPzy0Tky0(3/4)調 AAS
>>170
何トン処理したんだよ・・・
ぐぐったら予定段階で17兆とか出てきたんだが
172
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:18:16.05 ID:FN+bhf5+0(1/3)調 AAS
フランスダメ×
東電の管理方法ダメ○
こうじゃないの
173: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:19:12.16 ID:vabuR9E10(2/4)調 AAS
ああ 要はアパッチ性というのは 自己裏切り性であって。
スケールに対する。
アパッチと言うのはインディアンに対する盗賊インディアンですが、
自分の家族と言うインディアンに対しては、盗賊ではありえません。
この場合アパッチではない。
ということです。
これについては普遍だろう という意味で選びました。
親類他国に対しては盗賊だが、自国内の同血族については家族。
コレは普通に歴史上もいまでもありますからね。
174
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/08/12(火) 09:19:22.36 ID:f1sTE1rS0(4/12)調 AAS
>>172

原発自体が駄目なんだろ、どうやら
175
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:19:38.94 ID:IA03ZY1i0(1/2)調 AAS
やっぱインチキ企業だったかw
記者から費用を聞かれて「そんなこと気にしてる場合じゃないでしょ!」
と恫喝してた位だから、掛かった費用聞くのが怖い
176
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:20:02.84 ID:9tFhVEZ40(1)調 AAS
上場企業なんだから、損失額はいずれ公表される
177: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:20:55.27 ID:hhcskdue0(2/5)調 AAS
結局日本からみると技術的に助けになるのは
アメリカ様だけって事だ。
ゴミを売り付けてくるヤツに騙される方も
アホだ
178: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/08/12(火) 09:21:24.78 ID:f1sTE1rS0(5/12)調 AAS
>>175

「ヤバイ」と思ったら、逆切れするやつはヤバイなw
179: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:22:14.24 ID:qx2KZVBS0(1)調 AAS
フランスとか変な国から買うからだろ…わかるだろそれくらい
180: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:22:29.66 ID:uhrnoVfB0(1)調 AAS
費用をあきらかにすると、なんでそんな状態で
社員にボーナスを出したり、役員報酬が高額の
ままなのか? 当然批判されるからね(;^ω^)

まぁすべて電気料金に上乗せされているわけだが・・・(-_-;)
181
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:23:13.64 ID:e6uH/M9E0(3/3)調 AAS
アレバとBNPパリバはフランスの三大害悪
182: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:23:29.95 ID:lpmQ+oBy0(1)調 AAS
確か一兆円だろ、菅の大盤振る舞いで、フランスに税金を献上。
民主党に入れた団塊とDQNに払わせろ。
183
(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:23:36.27 ID:0axxNjr60(1)調 AAS
フランスは日本以上の原発先進国だと聞いていたのに、なんだこの様は・・・。
シナ製や朝鮮製じゃないんだぞ?ww
184: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/08/12(火) 09:23:45.28 ID:lCxG0FOd0(1)調 AAS
東電のためにギロチン輸入したほうが良かったんでね?
185: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:24:05.87 ID:Ii6nE9ud0(1/2)調 AAS
損害賠償請求するんだろうな?
186: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/08/12(火) 09:24:29.48 ID:f1sTE1rS0(6/12)調 AAS
 
ドイツあEUの頭になったこともあって、
割と順調に成長(アメリカ化)してるのに、
フランスは「社会党政権」に「極右台頭」だからなw
187: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:24:37.74 ID:UVWMXDbC0(1)調 AAS
世界中におフランスの技術は役に立たないって言っちゃうようなもんだろ
メーカーはそれでいいのか
188: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:25:06.33 ID:Ii6nE9ud0(2/2)調 AAS
>>181
3つ目は ビール会社のウ○コデザインしたヤツ
189: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:26:04.36 ID:vabuR9E10(3/4)調 AAS
コロンブスの卵の意味も 
同様に
卵はある範囲で自分自身に対して卵として扱っていない。
そして、最初からゆで卵 として自分を扱っている卵であれば
ソコをはっきりさせてやっても ゆで卵は変わらないし 気付かない。
気にしているのは茹でた部分だけだから。(特に逆さの方向の殻 まで入れても良い。)
立てておいて 菌が入らないほうだけ 食べれば良いわけです。
そう言う意味です。

画像リンク

画像リンク


生卵 あるいは生きた卵 なら
中身が流れ出したことに気付くでしょう。
あるいは 死にそうなことに気付く訳です。
卵は 自己回復しようとするのかどうかは しりませんが。
190: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:27:05.34 ID:IGmjgxkD0(1)調 AAS
これ処理水1トンのつき1億円だったっけ・・・
191: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:27:37.22 ID:72BzuIYaI(1)調 AAS
なんでガチ糖質マン来てんの…。
192: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:27:38.38 ID:0h4VYZjp0(1)調 AAS
やっぱりおフランス製はアカンか
193: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:28:12.24 ID:FN+bhf5+0(2/3)調 AAS
>>174
メルトダウンも事故直後
俺たちが間抜けにも
メルトダウンしないから安心だのいつするか分からないからすぐ逃げろだの
言い合ってた時には起きてたらしいしな
194: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:28:37.66 ID:3s/U7NTN0(1)調 AAS
>>1
なんで国が大株主なのに公表できないんだよw
国が支援しなけりゃ倒産してたくせに
195: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 09:29:49.57 ID:48q+SwWe0(1/3)調 AAS
お盆特集でWW1,WW2とかみてると・・・何故へなちょこフランスを頼ったのかw

つうかさ、すっげー自信満々だったじゃん、フランス人使えね。
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s