[過去ログ] 【科学・医療】停止中の仏製の汚染水処理装置を廃止へ (520レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): 依頼@Habit ★ 2014/08/12(火) 07:49:21.95 ID:???0 AAS
東京電力は、福島第一原子力発電所で3年前に導入されたものの、
トラブルが相次いで僅か3か月で停止したまま稼働しない状態となっていた
フランス製の汚染水処理装置を廃止することを決めました。
しかし、この装置にかかった費用は「明らかにできない」としています。
東京電力は、福島第一原発の事故発生から3か月後、
高濃度の汚染水がたまり続けている対策として、
フランスの原子力企業「アレバ」製の処理装置を導入しました。
この装置は、化学物質などを使って汚染水に含まれるセシウムなどの
放射性物質を取り除くもので、東京電力は導入から3か月間で
7万6000トンの汚染水を処理したとしています。
しかし、運転を始めた直後からポンプが停止するなどのトラブルが相次いで停止し、
その後、別の装置が導入されたこともあり、3年近くにわたって稼働していない
状態が続いていました。
この装置について、東京電力は、高濃度の汚染水を処理したために放射線量が高く、
毎月行われる維持・管理作業のための作業員の被ばくが大きいとして
廃止することを決め、近く、原子力規制委員会に申請することにしています。
東京電力は「初期の汚染水処理に役だった」としていますが、
この装置の導入や維持にかかった費用については
「経営にかかわることで公表できない」としています。
【NHK WEB】
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
2: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:50:10.41 ID:O5kXTrpZ0(1/2)調 AAS
あかんかったんやー
3: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:50:22.84 ID:wJgHdWJ20(1)調 AAS
金の無駄じゃねぇかよ
4(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:51:02.67 ID:QbPmfOTY0(1)調 AAS
フランスに製品試験のデータ提供しただけに終わったな
5: 名無しさん@0新周年 [age] 2014/08/12(火) 07:51:07.45 ID:PlwgxuXk0(1)調 AAS
あれま
6: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:52:10.81 ID:TwPIijnm0(1)調 AAS
ゴミフランス
7: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:53:24.26 ID:rvhWvTic0(1/5)調 AAS
フランスてダメだな。
8: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:53:44.56 ID:tIs0dvtf0(1)調 AAS
ゴミカス売りつけてボロ儲け
さすがおフランス製は違うわ
9: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:54:19.55 ID:Y9JK3P/P0(1)調 AAS
かじばどろぼう → 仏
10(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:54:40.06 ID:vqg7Tc390(1)調 AAS
まあ、初めての事態だったから仕方ない面もあるか。
でも、「明らかにできない」ってのは酷いなw
11: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:55:17.17 ID:ksQr43C0i(1)調 AAS
いやいや税金を投入してるんだから
費用がいくらかかったか公表しろ
12: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:55:22.03 ID:iuW146680(1)調 AAS
経費は秘密保護法の対象かw
言えないほど多額なんだろうな
13: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:56:19.40 ID:vcye39r20(1)調 AAS
震災後混乱と絶望の時に、これもって笑顔でフランスから女性社長が来たんだっけ
悪徳だなぁ・・・
14: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:56:22.29 ID:8YWBFZo40(1)調 AAS
おフランスに騙されたのか?
15(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:57:22.98 ID:zNBr3JTp0(1)調 AAS
フランス車に乗る奴は金持ちかバカってことだな。
16: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:58:20.96 ID:UTPprdg30(1)調 AAS
海水や泥や砂が混じったものを、浄化が不完全のまま流し込んだら壊れちゃいますよ
17: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:58:50.97 ID:VcogMFYq0(1)調 AAS
50兆円のやつか!!
18: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 07:59:00.20 ID:cMKiGS6i0(1)調 AA×
>>1

2chスレ:poverty
19(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:00:43.89 ID:rvhWvTic0(2/5)調 AAS
>>10
これは初めてかも知れないが、徳川幕府時代からフランス製品は伝統的にろくなモノは無いよ。
20(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:00:57.76 ID:/pBFYuI/0(1/2)調 AAS
昨日の記者会見を見ていたら、この件でアレバに感謝の意を述べていたぞ。
その後に記者から金いくらかかったんだと質問されて黙り込んでいた。
21(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:02:06.33 ID:1jvFjgJ20(1)調 AAS
税金使って維持している企業なんだから、
給料やボーナスはおろか、ペン一本紙一枚の経費まで公表するべき。
「明らかに出来ない」って問題外としかいいようがない。
しかしおフランス様は相変わらずだな。
22: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:02:49.89 ID:TrrC+x660(1)調 AAS
いや〜原発って本当に低コストですねえ〜
23: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:03:08.62 ID:cq5yXvg+0(1)調 AAS
3,000億円返せ。
電気代に転嫁するんだから誰か責任取れよ。
24: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:03:21.13 ID:Y34Yqy2H0(1)調 AAS
>「経営にかかわることで公表できない」
1.30億でも3000億でもあの当時の状況では経営者責任はとられない
2.何兆円も使ってるのに、いまさら経営とは関係なかろ
3.となると公表出来ない理由は、裏金などの黒い部分があったと邪推されるぞ
25: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:04:04.00 ID:2grk13jJ0(1)調 AAS
金銭感覚とか危機管理とか全ての感覚がおかしいな東電は
26: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:04:40.37 ID:O5kXTrpZ0(2/2)調 AAS
コスモクリーナー早う
もう3年以上だからそろそろ届くだろ?
27: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:05:21.86 ID:SN/nYRKQ0(1)調 AAS
稼動5時間で壊れた 531億の奴?
28: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:05:46.47 ID:3/4gu0mK0(1)調 AAS
当然、アルプスを買うのに要した費用も電気料金にこっそり上乗せされているよな?
東電といい朝日新聞といううクソばっかりだなぁ
29: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:05:49.44 ID:8VKzuzIZO携(1)調 AAS
結局浄化装置もロボットも海外から導入したのは壊れてばかりで役に立たなかったな
30: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:05:57.70 ID:7HzzLcs20(1)調 AAS
>>1
【福一原発】原発賠償、5兆円超に=東電、再建計画を変更[8/8]
2chスレ:newsplus
【福島】福一原発事故の吉田調書 情報公開請求へ政府が全面不開示を正式決定【2014/7/26】
2chスレ:newsplus
【原発】「安全とは申し上げない」…原子力規制委員会・田中俊一委員長の見解、原発地元に波紋、原発の安全は誰が責任を持つのか?
2chスレ:newsplus
【政治】林農水相「地元から質問がなかったので問題なかったとおもう」 放射性物質の飛散問題
2chスレ:newsplus
【原発】放射性物質の飛散対応で農水相陳謝 汚染の恐れ説明せず
2chスレ:newsplus
【社会】東電からの詐取金分配か= 元防衛相の久間章生が代表を務めるNPO 法人不正請求事件―反社会勢力関与も捜査・警視庁[8/3]
2chスレ:newsplus
【社会】久間元防衛相が関与を否定 東電賠償金詐取事件「 事件のことは全然知らない」[8/4]
2chスレ:newsplus
31(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:06:13.89 ID:0SUhtsXH0(1)調 AAS
石炭で火力発電してる国が急成長中
日本も早く最先端の石炭火力発電を導入すべき
32(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:06:45.37 ID:eA7CUeE+0(1/2)調 AAS
これ当初「2兆円かかる」と言われていて、その後で「500億円ぐらいです」と言われて
「なんだ500億円か。それじゃ安いからいいな」と思ったけど、一瞬後に「500億って!!!!!」となった
33(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:06:48.95 ID:oJ7V607u0(1)調 AAS
ふざけるな
全額返還と損害賠償おこなえ
税金だぞ
34: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:08:26.39 ID:0tggAebb0(1)調 AAS
>>21
そもそも、赤字になるから電気料金を上げたのに
ボーナスを支給するのが納得できない。
ボーナスを支給できる経営状況なら、値上げは無効&政府支援金は返上が筋だな。
35: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:09:05.10 ID:qUkm9jId0(1)調 AAS
事故は起らないから、事故が起らないような対策もとらなかったし
事故が起ったときの対策も当然やってなかったんだもんな
ロボット開発みたいなのも自民がやめさせたんだろ
経費削減経費削減で安全対策に金を使わなかった結果
一番金がかかる事態に陥ったと
36: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:09:58.75 ID:1JT0ASi10(1)調 AAS
>>33
相手はフランス。そのへんのリスク管理だけはきっちりやってるだろ。
性能発揮できなくても壊れても返金しないってのが
売買契約に書かれてると思うよ。
37: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:10:06.12 ID:Fbao+9ah0(1)調 AAS
きゅりあん廃止
38(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:10:50.74 ID:2CdmG+Xh0(1)調 AAS
REGZA って、LANケーブル先のルーター次第じゃ、たまにしれっと録画失敗しよるで
ほんま、フランス汚染水のようになめた作りやわ
グーグルで 「録画失敗 (space)」で検索したら、REGZA が真っ先にのぼりよる
39: 一般人♪ 2014/08/12(火) 08:11:21.41 ID:8J27AT160(1)調 AAS
税金なら発表しろ!!(ФωФ)
フランスに謝罪と賠償を求めろ!!(ФωФ)
ポスコかよ!!(#`皿´)
40: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:11:36.45 ID:igeh2Sjb0(1)調 AAS
不良品を言い値で買わされた間抜け
そのコストを電気料金に上乗せされる間抜けな関東土人
41: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:11:44.69 ID:rvhWvTic0(3/5)調 AAS
>>32
何か骨董品の商売に似ているな。
日本の商社頑張れ!
42: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:12:27.15 ID:y5auexB00(1/2)調 AAS
日本製のが用意してあったならともかく
なんで無かったんでしょうね?自民党さん
43: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:12:29.20 ID:IQYxK8mU0(1/3)調 AAS
毎度ありがとうございます
44: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:13:29.30 ID:KhcbuQ+u0(1)調 AAS
火事場泥棒レベルのおフランス流欠陥品高値売りつけペテン商法
45: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:13:31.92 ID:Eg81f++S0(1)調 AAS
菅直人が導入をごり押しした奴か
46(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:14:01.66 ID:lxl/vPBB0(1)調 AAS
この損失は誰が負うんだ
俺は払わないからな
47(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:14:05.57 ID:VPdJiRkA0(1)調 AAS
実用に耐えた日本製を売り込め!
48: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:15:04.42 ID:y5auexB00(2/2)調 AAS
>>47
それALPSの事?
49(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:15:21.73 ID:c/g/eQdC0(1)調 AAS
でもあの土壇場で費用度外視は仕方あるまい
最初に間に合ったというのは大きいと思うぞ
次の装置はそれを参考にできるからな
50: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:16:34.84 ID:IQYxK8mU0(2/3)調 AAS
またよろしゅうお願いします
51: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:16:45.79 ID:MtrgkAzF0(1)調 AAS
>>15
日産disるな
52: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:16:55.80 ID:sLYwKyiH0(1)調 AAS
フランス車って壊れやすいイメージあるし
これもフランス製だから察するものがあるな
53: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:17:04.55 ID:eO3jRDu60(1)調 AAS
原発事故が起こらないと想定していた
馬鹿会社のなせる業。
こんな無能な幹部がいる会社は
さっさとつぶさないとナ。
54: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:18:13.76 ID:Hp9+T47h0(1)調 AAS
汚染水処理装置詐欺は、国内業者も大勢現れたなw
55(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:18:33.31 ID:tBWvePiN0(1)調 AAS
つまり設備投資に失敗したから情報を出せないと
出したら経営陣の首が飛ぶと
フランス製にカネぶっこんで、成果がでなくて回収できなかったと
解体費用も必要ですね
全然実用化されてない技術だな
56: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:19:26.47 ID:qvtV48ib0(1)調 AAS
んで、代わりに日本メーカーの装置とか入れたの?
57: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:19:30.70 ID:VQ3NJVDF0(1/2)調 AAS
フランスが大儲けしただけじゃないか
58: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:21:12.52 ID:aWlghaFd0(1)調 AAS
公表できないってwww
なんかやましい事あるんか?
ないなら晒せよ
59(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:24:18.98 ID:QtKsRuiV0(1)調 AAS
>>46
ちゃんと電気料金に含まれます。
>>55
失敗はして無いぞ、予想より寿命が短く高コストになっただけだ。
設置当時は十分な働きをした。
60: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:26:00.84 ID:5MM/AkGf0(1)調 AAS
おまえらの電気料金で回収w
当時の経営者は高給もらってトンズラwww
61: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:27:51.18 ID:3hDdZ3B/0(1)調 AAS
フランスは日本の敵
62: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:27:56.05 ID:LfvbtQ0b0(1)調 AAS
見た目だけのおフランス製品
63: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:28:48.88 ID:LhQSssBc0(1)調 AAS
>作業員の被ばくが大きい
被ばくさせてたのか
64: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:29:51.92 ID:VQ3NJVDF0(2/2)調 AAS
社員の福利厚生みたいなものでも電気料金に上乗せして良い仕組みなんだろ
こんなのはどんな無駄なことしても大威張りだから気楽なもんだ。
65: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:30:00.51 ID:y+ddXO9PO携(1)調 AAS
びっくりするくらい高額なんだろ
フランス政府と密約で、買った値段は言えないとか
しかもまともに動かず、東芝が作り直したのがアルプス
66: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:30:42.37 ID:u4mW7x2H0(1)調 AAS
> 東京電力は「初期の汚染水処理に役だった」としていますが、
> この装置の導入や維持にかかった費用については
> 「経営にかかわることで公表できない」としています。
電気料金値上げの原因、税金投入してるんだから
強制的に公表させろよ、政府。
67(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:30:54.88 ID:ksI8Dw8N0(1)調 AAS
鋼鉄艦、畝傍、三景艦、昔からフランスの技術で作られたものがまともに稼働した例はない。
自前で作った原子力空母も韓国の揚陸強襲艦のように波が4メートルあると航行できない
地中海専用だしな。
68: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:31:12.02 ID:i8U3Gv9Z0(1)調 AAS
トラブルから学ぶものもあったと思うのでしかたないのかな
アレバの処理装置を勝手に改良できる契約になってなかったかもしれないし
改良点は国産のに反映されたと思いたい
69: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:31:23.54 ID:7wSLZH3f0(1)調 AAS
さすがドゥイエの国、やることが汚い
70: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:32:18.32 ID:rvhWvTic0(4/5)調 AAS
>>67
エアバスも。
確か日本の部品を使う様になって信頼性が増したんだよな。
71(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:32:27.45 ID:mVe0lii90(1)調 AAS
フランス車も手抜き多いし、これがフランス品質
ドイツは同じようなのは作って無いのか?
72: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:33:17.58 ID:WOIzlzNd0(1)調 AAS
どうせ税金と電気代に転嫁するんで痛くも痒くもないで
73: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:33:50.20 ID:C8XPKKEz0(1)調 AAS
安部チョン、甘利、石破辺りは東電とズブズブだって噂を良く見るし
仕方がないね
74: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:34:28.90 ID:zawpnvm/0(1)調 AAS
あの状況で買ったからには足元見られただろうなぁ
値段をフランスのメーカーに直に聞いてないのか?
75(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:35:06.63 ID:tmBkaIM10(1)調 AAS
1トン2億でっていってたらしいね
仏・アレバ社 原発汚染水処理費用に1トン2億円を提示│NEWSポストセブン
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
76: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:37:19.66 ID:0Qczodw00(1)調 AAS
初期の強烈に汚染されてる水を処理する機器はどうせ汚染されて使い捨てなんだから簡易なお安いやつで良かったのに
まぁテンパッてたんだろうなぁ典型的詐欺に騙されるパターン
77: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:37:52.13 ID:TboYQSol0(1/8)調 AAS
上場企業として経営に関わることなら公表しないといかんだろ。
78: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:38:17.71 ID:nSJ78yox0(1/3)調 AAS
>>1
使えねええ海外製wwwww
79: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:40:16.39 ID:rULNxgWB0(1)調 AAS
>>1
経営に関わることで公表できないて無いだろw
設計図とか詳細な見取り図と公開しろと言っているわけじゃないんだから
80(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:40:21.55 ID:nSJ78yox0(2/3)調 AAS
>>67
そのボッコレをロシアが買うと言うw
81: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:41:21.96 ID:TboYQSol0(2/8)調 AAS
言い訳が粉飾やってます言っているようなもんだよな。
82: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:42:43.31 ID:eA7CUeE+0(2/2)調 AAS
フランスのテレビ〜
83: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:42:58.41 ID:nSJ78yox0(3/3)調 AAS
>>38
レグザのレコーダーってかなり前から録画失敗しまくってるだろ
DIGAにしとけ
録画失敗なんて一度もないから
84: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:43:11.77 ID:lPSpAVGx0(1)調 AAS
いくらキックバックでもらったんだろな
85: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:43:16.05 ID:vSH+gLYb0(1/2)調 AAS
>この装置の導入や維持にかかった費用については
>「経営にかかわることで公表できない」としています。
86(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:43:16.35 ID:/9xp72Xq0(1)調 AAS
青森の核燃料サイクル処理施設も
アレバだけど
当初の予算の何倍の資金をつぎ込んでも まだ完成していない
フランス政府がほとんどの株を持っている会社
謝罪と賠償を要求しろ
87: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:43:26.91 ID:No3qonT10(1/2)調 AAS
アトミックジェニーにまんまとしてやられたな
航空機じゃスカイマークがエアバスにぼったくられてる
88: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:43:35.61 ID:eZj4OBJH0(1)調 AAS
汚染水処理も大事だが、事故現場はもうそんな段階じゃないのだろ。
凍土壁を完成するという名目で必死で氷の投入までやってるのだから、
恐らく建屋の地下では再臨界が起きているのだろう。
地下水を氷の壁で遮断することに固執し過ぎているのが不自然だ。
89: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:44:22.02 ID:dzlMc93q0(1)調 AAS
犬HKだったか
テレ東だったか
この装置を
原発先進国フランスからやってきた救世主
みたいに絶賛して報道してたよなー
90: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:44:41.01 ID:KvZc+bbF0(1)調 AAS
>>80
黒海と地中海専用なら良い玩具
91: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:45:13.88 ID:bns+GkTc0(1)調 AAS
フランスやイタリアは壊れるのがデフォ。でもオートマティーク好きで次から次へとトライしては失敗してる。
思いつきはいいんだけど、維持するのが苦手。おかげでそのまねをしたドイツ製や日本製が売れる。
92: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:45:26.01 ID:vSH+gLYb0(2/2)調 AAS
>>86
>この装置の導入や維持にかかった費用については
>「経営にかかわることで公表できない」としています。
93(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:45:47.37 ID:kMK/rirN0(1)調 AAS
社長と一緒に鳴り物入りでやってきた救世主マシンでしたが何の役にも立たず終了。
一体何百億払ったんだろうか、しっかり検証しろよ。
フランス製は使い物にならないゴミって事でますますフランス車が売れなくなるな。
94: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:45:59.30 ID:No3qonT10(2/2)調 AAS
3%以上保有の帳簿閲覧権を持つ株主が要求すれば可能
東京都なら可能じゃないのかな
95: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:03.47 ID:9IE1KlOX0(1)調 AAS
>>1
投入したの税金だよね?
公表できねえってそりゃあかんでしょ
てか汚染水処理とか大量の活性炭でやればいいだけちゃうんかwwwwwww
たしかこの機械も活性炭がメインだったよね?
96: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:04.29 ID:dG/1UwA90(1/2)調 AAS
>>59
稼働数時間か数日でいきなりつまって
その後も何度もダメで
実稼働3ヶ月ではないぞ
3ヶ月間は使う努力をしただけだ
殆ど動いてない
97: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:23.03 ID:dt9/35bV0(1)調 AAS
またまた隠蔽か
98: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:23.42 ID:1fuwyt6Q0(1/2)調 AAS
>>75
従量制とはあくどい
アレバので何トン処理したんだろう?
99: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:30.23 ID:NPzy0Tky0(1/4)調 AAS
福島アルプス天然水だっけ?
100: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:38.25 ID:AhV2gw1z0(1)調 AAS
アレバに返金求められないのか
101: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:46:48.88 ID:TboYQSol0(3/8)調 AAS
アレバ社長が得意満面のニヤけ顔で飛行機から降りてきたからな。よほと美味しい商売だったに違いない。
102: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:47:02.88 ID:8QVBhp4nO携(1)調 AAS
原発でも他の発電でもコストを公表して、国民がメリットと比較できるようにしたほうがいいと思うけどな。
装置だけじゃなく事故処理と廃炉にどれだけかかるのか知りたい
103: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:47:10.38 ID:mxgkLnhm0(1)調 AAS
汚染水だけでなくお金も垂れ流し
104: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:47:27.22 ID:xD7ABYVQ0(1)調 AAS
導入当時、500億とか言ってなかったっけ?
105(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:47:44.57 ID:dG/1UwA90(2/2)調 AAS
>>93
その社長もサルコジにすぐに更迭させられたから
フランス政府としてもいい契約じゃなかったのかもな
もっとガチガチで金せびれたのに、なのか
日本を思ってアレバが必要以上の情報を東電に渡してたのか
106: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:47:48.68 ID:NPzy0Tky0(2/4)調 AAS
>「経営にかかわることで公表できない」としています。
でも、国民の電気料金にかかわることなんでしょ。
公表できないで通るの?
107: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:47:54.94 ID:SobuDCGRi(1)調 AAS
まぁこれで金の話を言っても仕方ないだろ。あの当時はいくら金がかかろうと効果のある物は全部入れろって流れだったしな。
一つや二つ無駄なもんが出るのは許してやれよ。
108: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:48:12.94 ID:V4S0+ksT0(1/2)調 AAS
超上から目線だな。
109: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:48:32.31 ID:NN5Io8eP0(1)調 AAS
今は東芝製のでやっていくの
110: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:48:54.66 ID:WOvmONmA0(1)調 AAS
言えないほど、アレバぼったくられたのか。
しかもすぐにぶっ壊れるようなシロモノを。フランスもえげつないわ。
111: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:49:19.18 ID:1fuwyt6Q0(2/2)調 AAS
>>93
東電だから数百億円で済んだなら公表できる額
原発1基分、4000億円くらいは最低でも払ってるんじゃないの
112(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:49:34.36 ID:AAF/7/6q0(1)調 AAS
これをパクって国産化したんだろうから、役に立っただろう。
113: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:50:01.20 ID:lhZLHrEm0(1)調 AAS
>>71
仏の工業製品はマジウンコだよ、まだ伊の方がマシ、ソースは俺
フィアット、プジョーと乗り継いだけどフィアットは5万乗ってもノートラブルだったがプジョーは…
114(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:51:02.74 ID:qSCnLueu0(1/3)調 AAS
おまいら、オふらんすを馬鹿にすんじゃねぇ〜〜〜
再処理頼んだりしてんだぞぉぉぉおお!
115: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:52:04.80 ID:msWuP+E30(1)調 AAS
元々フランス製なんて信用できなかった
事故発生直後の混乱時に、何でもいいから導入した(させられた)設備
最初から使い物にならないと分かっていても、何もしないよりはまし
って事で入った設備
116: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:52:33.75 ID:7pGfGSrz0(1)調 AAS
別にいいじゃん
東電には打ち出の小槌が2つもあるんだから、資金繰りに困ることはない
無限の税金投入とage放題の電気代だ
117: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:53:19.69 ID:OLAmDIyG0(1)調 AAS
フランスに瑕疵担保で金は払えないといえ。
>この装置にかかった費用は「明らかにできない」
国民の税金突っ込んでるし、今後も突っ込まざるを得ないんだから、明らかにしなくちゃダメだ。
国民全体で監視、監督していく必要がある。
118: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:53:24.47 ID:j8mg8Zeh0(1/2)調 AAS
フランスに
マトモな技術なんてねーだろ
欧州で技術あるのは
今も昔もドイツだけだ
なんでドイツ製のを買わないんだよ
119: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:54:23.19 ID:9N21kSIj0(1)調 AAS
フランスが唯一できるのは花屋だけ
120: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:54:31.64 ID:xZGQRDJs0(1)調 AAS
独逸製すら糞なんだから、仏蘭西製とかゴミ以外の何物でもないな
121(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:54:53.52 ID:7ckHkXbt0(1)調 AAS
なんでフランスの使うことになったんだろうなあ
使い始めた時にもそれつかうの?みたいな批判があったような
122: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:55:02.52 ID:j8mg8Zeh0(2/2)調 AAS
だいたい
昼間からワイン飲んでるような
お国柄で
マトモな精密機械ができるワケねーだろ
欧州でマトモな
精密製品作れるのは
スイスかドイツだけ
123: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:55:07.03 ID:lWDjx6v00(1/2)調 AAS
3ヶ月なら保証期間中だろう
返品しろよ
124(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:55:40.58 ID:7+N3DEJji(1)調 AAS
明らかにできないとか、こいつら根本的に何か間違えてねーか?
125: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:55:56.50 ID:pPGY+ks70(1)調 AAS
まじ実験場扱い
126: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:56:32.20 ID:V4S0+ksT0(2/2)調 AAS
フランスってこんなレベルだよ。
I HAD A JOB. A BLOWJOB.
外部リンク:goo.gl
127: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 08:57:27.96 ID:yhUj6CoJ0(1)調 AAS
費用を明らかにできないとか、また隠蔽か。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*