[過去ログ] 【科学・医療】停止中の仏製の汚染水処理装置を廃止へ (520レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:17:56.19 ID:9EkXjAwO0(1/2)調 AAS
>>255
っていうんで、高すぎるから、買わないで自力で行くことにしたと思ってたよ。導入してたって聞いて、相当驚いたわ。
289: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:18:14.38 ID:gMUjpu860(1)調 AAS
経営にひびくほどの大金だったのね (´・ω・`)
290: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:20:02.23 ID:+RFvPGOp0(1)調 AAS
大した金額ではないことは、アレヴァが3期連続赤字なことで想像がつく
291(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:20:32.62 ID:0EaWv+Ww0(1)調 AAS
あの時点で、だれも代替え案がなかった以上、フランスに文句をいうのはおかしいが、
税金を投入されている以上、いくら掛かったかを説明しない所に、原発問題の根深さがある。
今更、なにを隠そうというのか。
292(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:21:42.97 ID:sRuaoz3U0(1)調 AAS
現在のALPSに代わり新型のALPSを東芝などが開発中
この分野でもはや日本の右に出るものはない。
世界市場は完璧に日本のものとなった。おめでとう
293(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:22:26.93 ID:twGpM+In0(1)調 AAS
まあ千億〜兆の単位のムダ金だったな
フランス大統領がわざわざ来日しておいていったガラクタw
294: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:24:16.08 ID:TboYQSol0(6/8)調 AAS
>>203
だからこそいくら使ったか金額が必要なんじゃない。金額が分からなきゃコスパの検証すらできん。
295: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:24:19.20 ID:ov6fHf5E0(11/16)調 AAS
プルトニウムの再処理費用、プルトニウムの保管料、全部ひみつ
296: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:24:31.52 ID:GDAgVJ1f0(1)調 AAS
震災直後にフランスが見積もり2兆円とふっかけてきた機械か。
297: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:25:16.44 ID:SlGRiGnm0(2/2)調 AAS
アレバに払う金額って従量制だったよな 当初1トン当たり2億円とか報道されて 総額数十兆とか言われたが
その後1トン当たり20万円くらいになって???だった記憶 @20万なら150億くらいか
298: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:27:06.74 ID:2WPjxVdE0(5/7)調 AAS
>>283
そして、小保方と理研が日本の科学を地獄の底まで叩き落としたな。
299(4): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:27:20.02 ID:TboYQSol0(7/8)調 AAS
>>292
凍土壁も将来起こるだろう原発事故対応への実験みたいなもんだよな。海外で起こる事故ならアレバと同じビジネスができる。
300(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:27:31.79 ID:ov6fHf5E0(12/16)調 AAS
急ごしらえのシステムは、稼働時からトラブルの連続。
当時の報道は、本格稼働初日から数時間後に不具合で停止し、
その後何度も運転を中断したと伝えている。
運転開始1か月後の稼働率は53%にとどまっていた。
2012年11月29日付の日本経済新聞電子版記事は当時の様子を、
「汚染水には溶けた核燃料に津波の海水が混じり、さびや油、魚までが浮いていた」
と描写している。さまざまな障害物が、
本来のセシウム除去という目的を邪魔していたようだ。
このため新たに導入されたのが、
東芝を中心に開発された新装置「サリー」だ。
東芝のウェブサイトによると、
2011年10月から主力装置として稼働を始めたという。
東電広報部に取材したところ
「現在でも、サリーが汚染水処理のメーン」と説明する。
一方でアレバとキュリオンの装置は、
サリーの「バックアップ用」として残っている。
実際にキュリオン製のものは、今もたびたび作動している。
アレバ製は動いていないようだが、はっきりと「使用停止」が
宣言されたわけではないようだ。
ひっそり姿を隠した『サリー』
301(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:28:17.60 ID:tsb3D6rB0(1)調 AAS
シラクが震災直後にわざわざ日本まで来て菅に押し売りして言ったやつな
あれはいらないって思ってた
つか、大変な時に来て感じ悪かった
302: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:28:19.71 ID:QMeQgNXp0(1)調 AAS
>>293
実績ないと結局誰も使ってくれないから、あるとこに頼むのはしょうがないけどな
今回ので日本の企業がガチで原発対策機器開発してるから
次どっかで原発事故処理の案件出たら相当稼げるだろうなぁ
303(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:28:29.29 ID:iPPeojRl0(2/2)調 AAS
>>299
日本人はモルモットか。ふざけんな!
304: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:28:57.43 ID:Z82vdPTG0(1)調 AAS
無駄金にはなっていないのでは?
3ヶ月は起動してたんだろ。
不良品でも良いから買い取る契約だったら無駄だろうが。
支払うのは三ヶ月分の料金だけでは。
305(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:29:24.89 ID:ov6fHf5E0(13/16)調 AAS
また現場作業員の方のツイッターによれば、
アレバの装置はイタリア製で、
マニュアルにイタリア語が混じっているという情報もある。
工事中には通訳が1人、大けがをしたのは、
どこかにそうした疲労もあったのではないだろうか
設置工事の段階では英語、フランス語、イタリア語の解説書を確認し、
運転に入ってからもやはり3カ国語のマニュアルとにらめっこしつつ、
間違いのないように作業を管理するのは、
今の福島第一原発の状況を考えると不可能ではないだろうか。
そして時間があればまだしも、工数も必要な人員数も
公表できないような正体不明の工程表によって、
期限だけは切られている。これで間違いが起こらないはずがない。
フランス製と思っていたら、説明書が謎のイタリア語
306: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:29:55.06 ID:XnhSKd1l0(1)調 AAS
>>301
シラクじゃなくてサルコジ
307: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:30:00.76 ID:2WPjxVdE0(6/7)調 AAS
>>299
起源を主張するかの国が勝手に商売しそう
308: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:30:11.95 ID:TboYQSol0(8/8)調 AAS
>>303
起きてしまったものは仕方がないから、最大限あれこれ試してその後に役立てるんだろ。
309: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:32:10.86 ID:Bg5mssZT0(1)調 AAS
経営にかかわることで公表できない
ふざけるな公的負担でやってるだろうが
310: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:32:27.64 ID:ynpIW4af0(1)調 AAS
>>301
サルコジは日本嫌いだからな
311: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:34:14.89 ID:+vYGl+RzO携(1)調 AAS
おしゃれなデザイン料込
312: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:35:55.63 ID:Bo4DUB8X0(1)調 AAS
怒られるから公表できません
313: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:36:05.02 ID:Pg8UlRtc0(1)調 AAS
何百億円かかったんだっけ?コレ?
314: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:40:17.30 ID:9X2vHRQt0(1)調 AAS
原発推進派は都合のわるいことは隠蔽します
315: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:42:09.24 ID:k1Zw5gPx0(1)調 AAS
天才じゃあるまいし、最初から成功なんてしないさ
失敗を繰り返しつつ、こうやって少しずつ賢くなるんだ
「出来ませんでした、てへっ ^^;」
316: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:42:44.13 ID:JZAEAopp0(1/2)調 AAS
税金投入しといて公表できない????
317: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:43:13.48 ID:O6H3uQ+o0(1)調 AAS
日本はこういう分野に進出すればいいのに
絶対にフランスよりいいもの作れる
318(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:43:36.70 ID:D1Li4RZS0(1)調 AAS
まぁフランス製の工業製品なんて駄目に決まってるわな。
319: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:44:17.17 ID:wkVb6SFT0(1)調 AAS
フランスの機械系製品って企画倒れなのばっかだからな
三景艦がいい例
320: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:44:33.68 ID:IA03ZY1i0(2/2)調 AAS
あのままドイツに占領されてれば少しはマシな国になってたものを
321(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:44:46.41 ID:ov6fHf5E0(14/16)調 AAS
(故)吉田所長の証言
システムの構成については、現場からも提案しました。
でも、本社から、「もう決まった。これでやりなさい」と
日米仏の装置を一つにまとめる方式になったのです。
現場としては、日本だけで十分やれると考えていました。
しかし、政府同士で商取引の約束でも交わしたのでしょうか、
本社のある幹部は政府や経産省との絡みも暗ににおわせて
「勘弁してくれ。こちらでもどうにもならない」ということでした。
てこずったのはアレバの装置です。
仕様書などはフランス語だけでなく、
一部がイタリア語で書かれていて大混乱でした。
原発関連の言葉をイタリア語で読みこなすのは難しく、
アレバに問い合わせても、肝心なところは「国家機密で言えない」と
拒絶されるのです。
結局、循環システムが稼働するまでに、
バルブの開閉トラブルやフィルターの目詰まり、
装置の接点で想定外の放射線量が出るなど問題が起き、何度も止まりました。統括した東芝も「オールジャパンでやっていれば......」と言っていた。
とはいえ、アレバの装置の威力はさすがにすごい。 <==この2行は
放射性物質はきれいに除去されています <==証言の捏造確定
322: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:44:55.33 ID:2WPjxVdE0(7/7)調 AAS
>>318
ロシアが買うポンコツ揚陸艦なんて気にすることはないな
323: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:44:56.54 ID:MrpPbd9U0(1)調 AAS
安倍チョンGJ!
324: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:45:09.08 ID:S0KQICjD0(2/3)調 AAS
>この装置の導入や維持にかかった費用については
「経営にかかわることで公表できない」
公表したら上場できなくなるんじゃない?
325: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:46:09.66 ID:+PZXs1Ln0(1)調 AAS
AFPBB News:ことし3月、仏原発に活動家ら侵入。50人超拘束…運転に影響せず。
動画リンク[YouTube]
326: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:46:31.80 ID:wmXtXoJb0(1/5)調 AAS
自己の真っただ中にいいようにカモにされたわけですか
327: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:47:39.70 ID:S0KQICjD0(3/3)調 AAS
>>176
いままで公表してきた情報と矛盾するんだよ、きっと。
328: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:47:57.29 ID:ov6fHf5E0(15/16)調 AAS
フランスが原子力発電に上限設定
(2014年6月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
フランスは原子力に対する高い依存度を大幅に下げることを目指し、
原発の発電能力に上限を設定する。
社会党政権が18日に明らかにした「エネルギー転換法」は
フランソワ・オランド大統領の選挙公約の1つを改めて打ち出したもので、
現在は先進国最高の約75%に上るフランスの総発電量に占める原子力の割合を
2025年までに50%に引き下げるという内容だ。
さようなら原子力発電、さようならフランス
329(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:50:23.32 ID:r4u3JxLM0(1)調 AAS
5000億です
330: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:52:04.05 ID:zSKzFH4i0(1)調 AAS
よくもこんなクズ機械で
原発を動かしているもんだ。
331: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:52:20.75 ID:B+Xx8HNx0(1)調 AAS
>>329
意外に安いな。
332: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:54:05.64 ID:wmXtXoJb0(2/5)調 AAS
>>321
最後の2行何だよ?w
333(3): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:55:22.94 ID:N83rFpA+0(1/2)調 AAS
>>329
これ1兆したんだぞ
フランスの社長が値段なんて言ってる時ではない
って買わせた
民主にどれだけ金回ったかはわからんけど
334: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:56:41.88 ID:FwzDESDk0(1)調 AAS
あの時購入したのは仕方なかったと思うけど、これだけ使えないと大幅に値引き要求しても良いと思う
335: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:56:49.38 ID:3E1dB5K60(1)調 AAS
ワロタ(´・ω・`)…ふざけんな笑えねーよ詐欺じゃねーか
336: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:57:27.32 ID:KFWZndw40(1)調 AAS
創価学会って、なぜフランスでカルト認定されたのですか?
337: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:57:35.92 ID:wmXtXoJb0(3/5)調 AAS
政府がどんな関与したんだろ
338(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:58:29.01 ID:ov6fHf5E0(16/16)調 AAS
東電「ドライアイス入れようとしたら詰まった.もう無理
今日最大の笑えるニュースが来てた
339(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 10:58:43.29 ID:FBS2MVqH0(1/4)調 AAS
>>333
しかし、これが無かったら確実に溢れていただろうしなぁ。
340: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:00:24.71 ID:dfuectWV0(1)調 AAS
>>15
金持ちで馬鹿が正解
でも、大抵は愛すべき馬鹿
341: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:00:26.29 ID:JZAEAopp0(2/2)調 AAS
>>333
税金投入でなんとか純資産1兆5000億の会社の1兆円が不良資産化するのか。
胸あつだな
342: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:00:50.51 ID:zk/zbAAS0(1)調 AAS
ドブに銭捨てただけか
343: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:07:04.87 ID:aZsN0qTL0(1)調 AAS
公表できない。 そりゃそうだろあき菅が裏金貰ってるもんなぁ
344: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:07:12.76 ID:sCtLr25I0(1)調 AAS
濃縮されたフィルタとかを
何処に廃止するんだろうねえ。
345: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:08:41.38 ID:KfsC0uZR0(1)調 AAS
フランスがこんなじゃ原発なんて最初から無理だったんじゃね?
346: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:10:19.60 ID:0Pz2NkYY0(1)調 AAS
あくまで「応急処置」なのに
これで一件落着と胡坐をかいた結果がこれ
347: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:25:24.87 ID:v+Gs+KJ80(1)調 AAS
日本人はこの期に及んでもピンハネのことしか考えてないような気がするわ・・・
愛国心で縛って同調圧力で逃げられないようにして滅ぶってことなのか・・・?
348: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:26:29.96 ID:n8q9yJZii(1)調 AAS
撤去費用はフランスに支払わせろよ。
349: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:28:34.69 ID:2T+ODAXD0(1)調 AAS
フランス製の電気製品、工業製品でマトモなものはひとつもないだろう、
ルノーと日本車比べただけでもすぐにわかる
壊れかけの原発だらけなのに管理がグズグズ、近々崩壊するだろうが周辺国は
たまったものじゃないな
フランスはヨーロッパ戦線でドイツに侵攻されて、そうならない為に危険な原発を
国内に次々に作った、これで攻め込まれないだろうという原発自爆テロリスト国に
なったのだ
そういえば、最近のボルドーワインは安かろう不味かろうの定番になっているね
350: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:31:02.57 ID:tfJgouRI0(1)調 AAS
>>305
エリア88でもマニュアルが読めない話があったから大丈夫
351(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:33:13.22 ID:9EkXjAwO0(2/2)調 AAS
>>338
なにそれkwsk!
352: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:34:14.03 ID:1EiTUPxQ0(1)調 AAS
この国のインフラ関係は完全に賊が好き勝手やって寄生虫も一杯付いてる
性善説ありきの成れの果て
353: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:35:11.01 ID:rTqeEx+J0(1)調 AAS
最初から言われていたし、そんな事だろうと思ってたけど
背に腹はかえられない、ってやつだよね
354: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:35:59.08 ID:zNHhc+OU0(1)調 AAS
さて誰が儲けたんだ?
355: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:37:02.31 ID:qSCnLueu0(2/3)調 AAS
ぽまえら、オふらんすを馬鹿にしすぎ
コンコルドとかTGVとか強襲揚陸艦とかゴーンとかあるんだからな
356: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:40:56.02 ID:YgYDPmnk0(1)調 AAS
国民の税金が投入されてるんだから、公表しろよ。
世論がフランス許すまじってなるだけだからいいだろ。
こんなときに足もと見た商売、高いだけならともかく、役に立たない欠陥品を売りつけるような国なんて憎まれて当然だ。
357: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:41:56.94 ID:wRo0eyAp0(1)調 AAS
これ税金だろ
説明責任があるハズ
358: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:43:01.18 ID:qSCnLueu0(3/3)調 AAS
ふらんすにケチつけているのはネトウヨでしょ
JAPAN EXPOで慰安婦でケチつけられたからって
ふらんすに八つ当たりしているんでしょ
問題なのはなんでJAPAN EXPOなのに韓国が参加しているんだってこと!
359: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:47:18.92 ID:Z1g+5rNg0(1)調 AAS
>>31
石炭火力だと!石炭代は幾らすると思ってるんだよ。
震災前の原発分の電力を発電するのに必要な石炭代は6000億円もする。
なんと、2円/kWhという金額だ。
しかも排出されるCO2は、全世界の排出量の0.6%にもなり、温暖化がいっきに進んでしまう。
原発事故の賠償等は国内で回るけど、石炭代は貴重な国富が海外に流出してしまう。
6000億円も流出したら、貿易赤字は永久に無くならないだろ。
てな論理を国が展開してます。
360: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:50:15.11 ID:1RpeBi3q0(1)調 AAS
こーいうのも私企業の経営に関わるので非公開かね
都合の良いところだけ私企業
都合が悪い部分は国に押し付け
この関係はオカシイだろ流石に
361: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:50:30.93 ID:JIoc4W3x0(1)調 AAS
>>351
2chスレ:poverty
362(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:56:14.07 ID:/lDOE5+s0(1/3)調 AAS
>>263
アルプスは今ずっと停止しております
363: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 11:58:52.08 ID:/lDOE5+s0(2/3)調 AAS
>>299
あんな地下水がじゃぶじゃぶ流れてるようなところに建設されてる原発って世界にあるのかな
364(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:04:58.11 ID:FBS2MVqH0(2/4)調 AAS
>>362
ALPSは3系統とも稼働中。
セシウム除去をSARRYで行って、ALPSでトリチウム以外の残りを除去。
365: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:06:17.19 ID:VAausUcQ0(1)調 AAS
>>333
会見で記者に契約したのか聞かれて、そんな事言ってる場合じゃない。みたいな事言ってはぐらかしてたねぇ
366: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:09:17.62 ID:RBmP6/pM0(1)調 AAS
3000億くらい?
367: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:10:40.36 ID:x4hDTS6Q0(1)調 AAS
>>20
リベート貰ってんだから感謝するだろ
368: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:15:07.27 ID:xuR4qkvG0(1)調 AAS
福島産の物など誰が買うか!当たり前だろ
風評被害とか言うな
口に入れるのは消費者だぞ
何でわざわざ危険が有るとされるもの、売るんだよ
何で放射能入りの野菜米肉を食べる必要があるんだ
食べ物を選ぶ権利は消費者にあるんだ
一片の危険性があるなら絶対に買わない
福島の農家は東電や国に対して訴えるべき
日本国中の消費者を騙して金を得ようとするは言語道断
369(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:17:07.44 ID:Ko83NmYq0(1/2)調 AAS
これはマジでひどかったな。フランス恥を知れよ。
まあ日本も凍土とか出来もしないことをやってますけどねww
370: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:22:20.11 ID:UCShw2cQ0(1)調 AAS
警察は犯罪者どもをさっさと逮捕しろ
放射線を発散させて人の生命等に危険を生じさせる行為等の処罰に関する法律
(平成十九年五月十一日法律第三十八号)
第三条
放射性物質をみだりに取り扱うこと若しくは原子核分裂等装置をみだりに操作することにより、
又はその他不当な方法で、核燃料物質の原子核分裂の連鎖反応を引き起こし、
又は放射線を発散させて、
人の生命、身体又は財産に危険を生じさせた者は、
無期又は二年以上の懲役に処する。
2 前項の罪の未遂は、罰する。
371(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:23:10.99 ID:winmJA8o0(1/2)調 AAS
>>369
安倍さんが絶賛していた凍土は成功してるんでないのか
372: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:25:47.08 ID:Ko83NmYq0(2/2)調 AAS
>>371
まったく凍らなくて氷を投入してるらしい(笑)
373: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:30:10.78 ID:cYBcZwvp0(1/2)調 AAS
>>371
ドライアイスつっこんで詰ったらしい。もうだめぽ。
【原発】 福島第一、氷222t投入も凍結効果確認できず、更に“切り札”のドライアイスを投入したら配管が「詰まった」 [テレビ朝日]
2chスレ:newsplus
374: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:33:52.46 ID:vRJsgy1v0(1)調 AAS
トラブルがあったときに
処置を他国に依存しないといけないような
ものは、つくらないほうがよいかと
処置までが技術でしょう
家に着くまでが遠足ですよ、と同じ
あんなの技術って言えない
375: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:34:06.47 ID:hgxAP7p70(1)調 AAS
フランスの工業製品が使い物になるわけがない。
改めて実感したな。
376: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/08/12(火) 12:38:12.04 ID:f1sTE1rS0(10/12)調 AAS
カトリックが作れるのは下らない偶像だけ
377: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:39:02.48 ID:4MILgfvH0(1)調 AAS
トルコの原発もアレバと日本企業との共同で作るんだったよな。
大丈夫なのかよ。
378: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:39:16.64 ID:y7uQaoxfO携(1)調 AAS
やはり頼りになるのは日本製だな
メーカーの責任感が違う
っつうかフランス製のが高濃度汚染水を処理できるタイプじゃなかっただけかも知れんが
379: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:42:57.13 ID:CqI/XAoU0(1)調 AAS
日本製が世界一なのに、何故外国のもの?
日本の物を使えよ。
380: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:43:02.21 ID:TB1z0Wzl0(1)調 AAS
たぶんフランス人が発明して日本人が製品にしたら、かなりの競争力がある製品ができると思う。
381: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:43:14.70 ID:pcLPN2cv0(1)調 AAS
三ヶ月の段階でなぜ廃止にしなかったのか意味わかんない〜
382: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:47:16.81 ID:g3Aes2rD0(1)調 AAS
どこ製かより使いこなせてなかったんじゃないのかと他のニュース見てたら思う
383: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 12:53:12.66 ID:S5ufLwCS0(1)調 AAS
>>49
だよな。
日本はそもそも持ってなかったのだから。
良し悪しよりも、有ると無いの差は大きいよな。
384: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:03:40.64 ID:c2j0coxc0(1)調 AAS
> この装置の導入や維持にかかった費用については
> 「経営にかかわることで公表できない」としています。
国が公表するよう指導すべき。でもしないだろうから、あとは週刊誌がどこまで
追求できるかだな。
385: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:11:27.59 ID:hhcskdue0(4/5)調 AAS
>>291
困ってる人にはゴミまで売り付けろって事ですね
386: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:16:26.20 ID:J0q4Zufs0(1)調 AAS
バカンがいれた奴だな
387(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:17:17.96 ID:sOqNuL7J0(1)調 AAS
三景艦の主砲と畝傍の二の舞だわ
388: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:18:30.89 ID:hmSsL9PN0(1)調 AAS
経営に関わることだからこそ公表しろよ
死ねよ
389: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:24:46.25 ID:yGolMOxH0(1)調 AAS
フランスって少し前まで原子力大国づらしてなかったか?
390(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:32:32.88 ID:/lDOE5+s0(3/3)調 AAS
>>364
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
《水処理設備および貯蔵設備の状況》
・セシウム吸着装置停止中
・第二セシウム吸着装置(サリー)運転中
・淡水化装置は水バランスをみて断続運転中
・多核種除去設備(ALPS)ホット試験中
ホット試験中ってのがよく分からなかったけど
事実上処理してるってことなの?
通常運転とホット試験との違いはなんだ
391: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:33:22.51 ID:ZE/Dy076i(1)調 AAS
さすがヨーロッパのコリア
392: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:34:03.40 ID:Yn0SaQnE0(1/2)調 AAS
そんな事フランス車見たらわかるだろ
393: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:36:11.84 ID:5XviMPjIO携(1)調 AAS
ポンコツ掴まされやがって…
394: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:38:03.04 ID:sW7T1X+X0(1)調 AAS
これ3ヶ月も稼働してないよ。
数時間で壊れたやつでしょ。
輸送費合わせて6000億円掛かったやつだよ。
馬鹿じゃねーの。
395: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:42:33.48 ID:+8Riej4U0(1)調 AAS
最初から産廃高値で押し付けられたって意見はあったからな
396: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:44:03.67 ID:Yn0SaQnE0(2/2)調 AAS
フランスの揚陸艦買うと言うロシアに教えたれ
397: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:45:38.68 ID:1P6sz+vJ0(1)調 AAS
いくらパーになった
398: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:49:34.92 ID:1kcZ+zkd0(1)調 AAS
一兆円がパー
399: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:50:39.86 ID:/TOQyHDy0(1/3)調 AAS
【福一原発】原発賠償、5兆円超に=東電、再建計画を変更[8/8]
2chスレ:newsplus
400: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:51:51.40 ID:gKeGRthMi(1)調 AAS
東電に公的資金突っ込んでるのに開示出来ませんねぇ。
まあ政治家にも金が流れてんだろうけど。
401: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:52:26.90 ID:qliLpjt+0(1)調 AAS
さすがに外交問題級だと思うがフランスはいいのかこれでw
402: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:52:45.93 ID:FBS2MVqH0(3/4)調 AAS
>>390
コールド試験が放射性物質を含まない物での試験、
ホット試験が放射性物質を含む物での試験。
ホット試験と本格運転の違いは使用前検査とかに合格しているかどうかだったかな・・・
使用前検査に合格しないと運転しちゃいけないけど、
検査の為には試験が必要なのでホット試験がある。
でも、今本格運転と同じ規模で動かしている訳だが、
原子炉の規制に関する法律の64条対応でやっていると何処かに書いてあった気がする。
403: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:56:43.91 ID:qlG7SPl60(1)調 AAS
明らかにできないのはこれも電力費値上げの口実につかっているからかな?
404: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 13:57:01.14 ID:wmXtXoJb0(4/5)調 AAS
事故にかこつけて巨額の不正が行われた可能性があるな
405(2): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 14:00:17.67 ID:ke+daRIh0(1)調 AAS
フランス製の装置って誤作動や耐久力に問題あるよなw
どうなってんだよwww
406(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 14:02:48.85 ID:cYBcZwvp0(2/2)調 AAS
フランス人営業マン「イタリア車より壊れにくいです」
>>405
そんな国から軍艦や兵器を買ってた国があるんだ。
407: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 14:08:48.53 ID:fRQvWEKri(1)調 AAS
>>1
>「経営にかかわることで公表できない」
日本国民の金で経営してるのに?
408: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 14:14:27.64 ID:lMZEPoe/0(1)調 AAS
まあ、緊急なことで仕方がないだろう。
菅が首相だったな。
しかし、アルバはこれで評判落とすのじゃね。
日本は改良してもっといいのを作り世界に売ればよい。
409: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 14:15:55.05 ID:JgPRoR7ZO携(1)調 AAS
汚染水と同じで、そのうち漏れてくるよ。装置の値段。
410(1): 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 14:18:33.59 ID:cBTzZcLwO携(1)調 AAS
フランスのメーカー呼んで機械の調査させたの?
これが不良品だったって事はないの?
411: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 14:18:42.25 ID:OcL60sCu0(1)調 AAS
一度倒産させときゃよかったのにな。
菅の無能のおかげだよ
412: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 14:19:27.17 ID:/TOQyHDy0(2/3)調 AAS
「日本はいまガラパゴス化している。もちろん福島の原発事故があったんですけれど」
「原発推進 世界中言ってる福島の不幸でやめられない」
自民・細田幹事長代行が暴言
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
細田氏は中国電力島根原発を抱える島根県選出議員で、
原発再稼働を目指す自民党の「電力安定供給推進議連」の会長。
100人超が参加する同議連は6月、
国のエネルギー政策で引き続き原発を重要電源と明確化することを求める提言をまとめています。
413: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 14:22:27.73 ID:FN+bhf5+0(3/3)調 AAS
>>410
どうせ東電のずさんな管理のせいだろ
414: 名無しさん@0新周年 2014/08/12(火) 14:23:37.12 ID:NRjz0VX00(1)調 AAS
電気は余っているね。供給力の8割になる日がなくなった。
ピーク時電力も
輸出企業がガンガン国内生産
一家そろって冷房の効く部屋でテレビで高校野球観戦
という想定が時代錯誤。
原発はもういらないことがわかりました。
経産省とマスコミの脅しも冷夏と台風で気温が上がらないので
空振り。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s