[過去ログ] 【政治】集団的自衛権、黒幕の米国が考えていること〜「安保ただ乗り」日本も軍事面で応分の負担を (14レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 幽斎 ★ 2014/07/02(水) 22:19:32.97 ID:???0 AAS
集団的自衛権、黒幕の米国が考えていること
日米安保体制はますます米国の思うまま
外部リンク:toyokeizai.net
おじいさんやおばあさん、子供たちなど「国民の命を守る責任」を掲げることで、
集団的自衛権の行使容認を急いだ安倍晋三首相。日本国内では、これは安倍首相のリーダーシップによって行われた、という認識が強いようだ。
しかし、安倍政権はお釈迦様の手のひらの上にいる孫悟空のようなもの。黒幕は、あくまで米国だ。
内実は、日本に対し、米軍支援拡大など軍事的貢献を求める米国からの長年の強い圧力がここにきて強まっていることが背景にある。
(長文につき抜粋)
■米国は「集団行動」を強調
米国一極主義ではなく、同盟国や友好国を結集して、国際協調主義の下で「集団行動」をとっていくことを
オバマ政権は表明している。そして、そのために、北大西洋条約機構(NATO)や日本など世界中の同盟国に
安全保障面でのさらなる負担を求めている。つまり、米国はもう単独では国際秩序を維持できないということを白旗を上げて認めている
■1970年代から続く「安保ただ乗り論」
安全保障面で日本に応分の負担をさせようとするのは、何も今に始まった話ではない。
「米国が共産主義と戦ってきたなか、日本はアンフェアに金稼ぎに勤しんできた」・・・・
■元海兵隊大佐が語る日本への不満
外部リンク:toyokeizai.net
日本戦略研究フォーラムのグラント・ニューシャム上席研究員(元米海兵隊大佐)は私の取材に対し、
痛烈に日本に不満をぶつけた。米国の本音が垣間見えているため、少し長くなるが、同氏のコメントを紹介する。
「日本がわずかな不動産と少額な資金を提供することで得ているものを考えてみてほしい。
日本を防衛するという(米国による)約束とともに、日本は(米軍という)世界最強の軍事力のサービスを受けている。
これは、どんな国もかつて受けたことがないほどの『最良』の取引だ。私は日本がこのことをきちんと認識しているかどうかが分からない」
「ロンドンのロイズ(保険市場)に電話をして、このような保険について聞いてみてほしい。彼らは一通り笑い終えた後に、
毎年約1000億ドル(10兆円)ほどの保険の見積価格を提示するだろう。これこそが日本が過去60年間、
毎年享受してきた『防衛保険』の額なのだ。これだけの金額を日本政府は他のことに費やすことができたのだ」
「人々は日本の思いやり予算、つまり、ホスト・ネーション・サポート(接受国支援)が何百億ドルだと思っているかもしれない。
しかし、実際はあきれるほどに少ない。せいぜい多くて50億ドル(5000億円)だ。
日本の公共事業プロジェクトでの不正行為の額と同額程度だ。この額で日本は何を得ているのか。日本を守る米軍だ。全然悪い取引ではない」
「この種のアンバランスな関係はいつまでも続くものではない。日本は自らの防衛面でもっとやり始めるべきだ。それは、より対等な同盟国にもつながる」
「日本と米国のそれぞれの選択肢(オプション)を誰もめったに考えようとしないのは、驚くべきことである。
日本は実際、米国以外にまともな同盟国を持っていない。核兵器に絡む選択肢も確実に有していない。
日本は米国以外に同盟国がおらず、他に真の友人もいない。それでも、日本政府はしばしば良い選択肢があるかのように振る舞っている。
米国は日本にある基地から相当な恩恵を受けている。それらはとても有益だが、代わりがきかないものではない。
米国は常に別の国とうまくやっていける。米国はカムラン湾やフィリピンなど一つの場所で基地を失っても、他の場所で基地を開設できる機会を有している」
「日本が米国に便宜を図っているという考えはナンセンスだ。日本は防衛協力から何を得ているか直視すべきだ。
米国は日本に代わって犠牲を強いられていることを認識している。日本はそのことを理解すれば上手くいくだろう。米国人に『ありがとう』と言うことがとても役に立つことだろう」
少し長くなったが、上記のニューシャム氏のコメントを読んで反感を持った日本の読者もきっと多かっただろう。
日本は公表ベースでは2014年度6711億円もの在日米軍駐留関連経費を支出している。
日本に向けられるこうした安保ただ乗り論に対し、日本はどう反論したらよいのか。
ワシントンの軍関係者の中でよく使われる言葉に、「ティラニー・オブ・ディスタンス(Tyranny of distance、距離の過酷さ)」がある。
この言葉を理解しておくと、米軍にとっての沖縄や横須賀をはじめとする在日米軍基地の戦略的・地理的価値がよく分かる。
2: 幽斎 ★ 2014/07/02(水) 22:20:00.15 ID:???0 AAS
>>1
■日米安保に伴う米軍のコスト削減効果は莫大
ティラニー・オブ・ディスタンスの意味はこうだ。
米国から見た場合、日本は太平洋を越えた反対側にある。
米国の西海岸から西太平洋の日本までは、地球の地表の50%以上を占め、
16個のタイムゾーン(時間帯)をまたぐ。航空機でも片道十数時間、
船では平均航行速度15ノット(約28キロ/時)で約2週間かかる。
この広大な太平洋を渡る距離、船で片道2週間という時間を、
米国は日本に米軍を置くことで節約できる。1日およそ100万ドル(約1億円)
とされる空母の運用経費だが、横須賀を母港にとどめておけば、
空母だけでも、太平洋横断経費の片道1400万ドル、
往復で2800万ドルを節約できる。いちいち米西海岸のサンディエゴ海軍基地から空母を派遣しなくても済むのだ。
つまり、米国は在日米軍をきっちり維持することによって、中東と東アジアを結ぶ海上交通路(シーレーン)での有事の際、
米国の陸軍も海軍も空軍も海兵隊も、時間や金、人員輸送を大幅に節約できる。そして、平時の際でも、
アジア・太平洋でのアメリカの覇権を維持する軍事プレゼンスを保つことができる。
米海兵隊が特に沖縄に駐留している価値について、沖縄の第3海兵師団の大隊長を務めたR・K・ドブソン中佐は、かつて以下のように述べた。
「東アジア・太平洋地域において、どこにでも航空機と海上輸送力を使って迅速に派遣できることにあり、
沖縄の戦略的位置は、対応所要時間を減らし、米本土からの増援軍と、
補給物資の輸送に必要な限定された戦略航空・海上輸送能力の規模が小さくすむようにさせている」
つまり、ティラニー・オブ・ディスタンスを克服するためにも、米国は沖縄や横須賀、佐世保などの在日米軍基地にこだわっている訳だ。
前出のニューシャム氏のような論客には、上記のような反論が可能だろう。つまり、「日米安保は片務的だ」というのであれば、
日本は米国に対して既に戦略的に重要で広大な基地を貸している。これも片務的なものだ。もし本当に双務的な安保体制にするならば、
嘉手納の見返りとしてグアムのアンダーセン空軍基地、横須賀 や佐世保の見返りとしてハワイのパールハーバーやサンディエゴを貸してくれ、と日本は主張すべきだ。
■外国の軍隊を置くことの重い意味
外国の軍隊が自国に存在する、という国家の独立心に関わる問題も忘れてはならない。これも日本が支払っている大きな負担だ。
ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリーの先輩記者、故・江畑謙介氏も以前、著書に記していたが、基本的にいえば、
どんな国にも外国の軍隊と基地があるのは好ましくないものだ。軍隊と言うのは、国権を発動する一国の武力行使組織。
そんな外国の軍隊と基地を自国内に受け入れた場合、自国の国家主権の制限や侵害の事態を生み、
必ずトラブルの元になるからだ。古今東西、自国の地に外国部隊が拠点を設けた時の強い反発はいろいろな場所で見られてきた。
安倍首相が本当にナショナリストであるならば、集団的自衛権の行使容認の後、米国優位・日本劣位の状況を克服するため、在日米軍基地の縮小を目指すべきだ。
日本は年末にまとまる日米防衛協力の指針(ガイドライン)改定に集団的自衛権の行使容認を反映させる方針だ。
そして、改定ガイドラインでは米国の要求通りに、アジア太平洋を中心とする地域での安全保障の負担増を受け入れていく構えだ。
しかし、「集団行動」の大義名分の下、米国からの軍事的な役割の拡大がますます求められることが予想される中、
日本政府は納税者である国民の理解や国益を踏まえて、米国との交渉でやり合えるだろうか。
集団的自衛権の論議は確かに日本と米国が真の意味で対等の立場で協力していくためにはどうすればいいのか、を問うている。
しかし、今は、日本側が言うべきことを言い、安保負担をめぐる国内世論と米国との認識ギャップを縮める努力をすることが急務のように思える。
3(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/02(水) 22:20:57.83 ID:8j4NMNx80(1)調 AAS
【政治】田母神俊雄「サヨクと中国と韓国が反対しているので集団的自衛権の行使は正しいのです」[7/2]★2
2chスレ:newsplus
4: 名無しさん@0新周年 2014/07/02(水) 22:21:42.04 ID:+UgCvTvH0(1)調 AAS
>>3 で終了
5: 名無しさん@0新周年 2014/07/02(水) 22:21:50.33 ID:ytnhBZWnO携(1)調 AAS
>>1
安倍 自民叩き 日本 アメリカ下げのスレしか立てない糞記者幽斉
反米に誘導するスレ
6: 名無しさん@0新周年 2014/07/02(水) 22:21:52.32 ID:TTHhe/rX0(1)調 AAS
集団的自衛権の無い国ってあるわけ?
7: 名無しさん@0新周年 2014/07/02(水) 22:22:47.28 ID:hP6G+NCI0(1)調 AAS
クサヨの黒幕は中国韓国だろ
8: 名無しさん@0新周年 2014/07/02(水) 22:22:55.10 ID:8HXKGbrz0(1)調 AAS
打到共产党
打倒共產黨
天安门事件
天安門事件
茉莉花革命
9: 名無しさん@0新周年 2014/07/02(水) 22:22:57.48 ID:XyZAJEmK0(1)調 AAS
ただ乗りって酷いなw
思いやり予算どんだけ組んでると思ってんだ
10: 名無しさん@0新周年 2014/07/02(水) 22:23:13.68 ID:0BujkttE0(1)調 AAS
↓TBSはこの人達を使ってまたヤラセ報道しないよね?
ヤラセ確定【TBSの野田首相vs若者の対談番組】全員サクラだった
外部リンク[html]:matometanews.com
11: 名無しさん@0新周年 2014/07/02(水) 22:24:58.18 ID:uZC3T0nU0(1)調 AAS
だったら思いやり予算なんて必要ないよね
さっさと日本から出て行けw
って話になるよw
つーか、ヤクザが自分の都合で行う抗争に、チンピラを鉄砲玉にして死ににいかせようって話だな
12: 名無しさん@0新周年 2014/07/02(水) 22:25:11.62 ID:ZLXNX4qQ0(1)調 AAS
まあ、アメリカの都合でそうなったんだけどな
当時のね
それをキレイさっぱり忘れて言いたい事言うのはね
まあ、ジャイアンですよね
こちらのトクにもなるからいいけどもw
13: 名無しさん@0新周年 2014/07/02(水) 22:25:55.20 ID:21+DfRl+0(1)調 AAS
中国の軍事費は5年で2倍になってる
いまの中国の軍事費は日本の防衛費の3倍、10年後にアメリカに並ぶ
世界の警察が中国になったとき日本単独でどうやって防衛するんだ
14: 名無しさん@0新周年 2014/07/02(水) 22:25:59.75 ID:mItBA47H0(1)調 AA×

上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.342s*