[過去ログ] 【外交】G7で安倍総理「ロシアにやさしく、中国に厳しく」 [6/5] (563レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:22:21.25 ID:hJrT7M2t0(1)調 AAS
テレビ朝日(朝鮮日報)だから 論破
236: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:22:55.62 ID:3LH3PXmwI(1)調 AAS
あべちゃんすごいよ。
さすがだよ。
237: 名無しでいいとも!@放送中は実況板で 2014/06/06(金) 00:27:15.37 ID:sU4iJaKB0(1/2)調 AAS
国家権力という力による移民導入・残業代ゼロなどの一方的な試みに反対!
238: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:30:27.51 ID:KnwpzC2n0(1/4)調 AAS
>>222
別にロールキャベツ喰ったくらいで親ロになるわけでもないだろ。
反中・嫌中でも餃子くらい喰うのと同じで。
文学や音楽にしても優れていれば評価する。
モンゴル力士でも強ければ評価されるのと同じ。
239(4): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:38:10.61 ID:xpBdWlxQ0(1)調 AAS
今、英国BBCで特集してるが
インド新首相が初の外遊先に
日本を選ぶらしいって話題になってる。
日本メディアは報じてないが
日本は実に様々な分野で投資をしてきた。
日本とインドは実に緊密関係だそうだ
240: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:41:36.47 ID:yQNboOVKO携(1)調 AAS
人にやさしく
241: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:44:02.60 ID:02jrAAGg0(1/9)調 AAS
順調だな
242(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:46:00.04 ID:sU4iJaKB0(2/2)調 AAS
中国が過激に出る→安倍強硬姿勢に出る→国内支持率維持→その勢いで安倍、日本の労働者いじめ
のまずいサイクル。
243: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:54:02.73 ID:Ygv5FuVn0(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
244: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:54:55.23 ID:henMBR1N0(1)調 AAS
>>222
ロシアの風土文化というかロシア正教的価値観が、侘び寂びの日本文化と近いから。
プロテスタントは主張が強すぎて傲慢さを感じるし、カトリックは自己中心的。
ロシアは自然に対して崇敬の念をもっているし辺境民という自覚がある。
文化的に謙虚な処が、日本人の感性に合うんだと思う。
とはいえロシア人が粗暴で力に頼るのを好むのは、モンゴルに蹂躙された歴史の名残り。
裏切りは彼らにとって生きる為の術。 約束は大体守るが最後まで信じてはならない。
245: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:57:06.61 ID:xoxcWwVI0(1)調 AAS
安部カルト
外部リンク:www.nicovideo.jp
その洗脳から目を覚ますために役立ちそうなサイト
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク:achichiachi.seesaa.net
246: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:58:59.81 ID:R5DuI73u0(1)調 AAS
それで正しい。
247: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:00:20.43 ID:pytz3H9F0(1)調 AAS
どうせ帰ってこない北方領土を根に持ってもしゃあないしな
方向性としてはこっちのが正しいわ
248: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:05:38.27 ID:0tM4usJN0(1)調 AAS
>>7
これ
久しぶりにまともな判断だったな
249: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:09:21.56 ID://Y1lCHt0(1)調 AAS
>242
ロシアと妥協するのがどうして日本の労働者いじめに繋がるのか、ユートピア論を省いて説明してくれまいか?
250(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:14:55.81 ID:UQr8gTCl0(1)調 AAS
ロシアに肩入れしても、裏切られるだけなのにね
歴史を知らないのかな?
251: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:16:39.11 ID:AuetLcay0(1)調 AAS
>>239
日本でもきちんと報道されてたよ先月だけど
投資先としてインドが有望視された反動で日本の株価が瞬間的に爆サゲだった
日印連携の立役者、シン首相退任=モディ政権も路線踏襲へ−インド
外部リンク:www.jiji.com
時事通信(2014/05/17-22:11)
252: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:17:37.87 ID:m5N7JSeiO携(1)調 AAS
国民にはもっと厳しいですぞw
253(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:19:48.44 ID:vMZ0FcPii(1)調 AAS
安部総理はわかってないな。
中国だけしか見えてない。
世界情勢とその中の中国やロシア、
日本、アメリカ、欧州が見えてない。
英米と足並みを揃えた方が日本の国益になるのに。
フランスがまた揚陸艦売るとか言ってるんだから
まさにここでこそ英米と日本が協調するべきなのに。
日本にはまともな戦略家とかいないんだよな、おそらく。
254: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:20:28.43 ID:ECMUynvp0(1)調 AAS
アジアをシナの手から解放できるのはやっぱり日本
255: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:22:21.61 ID:ztuCOdbG0(1)調 AAS
ウクライナは、ロシアを制裁しても解決しないぐらいこじれちゃったから
こうなるのは当然だな。
256: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:24:26.13 ID:E+aYMFqm0(1)調 AAS
>>9
full touch 涙目
257: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:25:44.96 ID:kta4MiqE0(1)調 AAS
>>250
歴史を知ってりゃ中国になんか肩入れしないし
米民主党が日本にとってマイナスにしかならないのも知ってるだろ
258(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:31:09.02 ID:y2YdzMOF0(1)調 AAS
北方四島を占領してるロシア
竹島を占領してる韓国のほうが
領土を占領していない中国よりもはるかに敵国なんだが
259: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:32:18.69 ID:Zkp9z66p0(1/7)調 AAS
安部さん頭キレキレやな
さらに愛国者だしシナチョンが焦るのもわかるわww
シナチョン「日本国民はほったらかしの安部」←もうこれしかいえなくなってるw
260: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:32:30.36 ID:WaBQImT30(1)調 AAS
>>258
チョンゴキ時給300円じゃ敵として実力不足
261: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:35:04.15 ID:9CeZTjqA0(1/3)調 AAS
安倍の外交手腕はほんと優れているわ。
オバカと安倍を交換したいくらいだ。
あ、それだとオバカが日本の総理になるから困るなww
262: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:35:19.87 ID:G3KqgxDt0(1)調 AAS
>>253
日本の戦略はすべてCIA様がお考えになることなのであしからず
263: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:35:36.09 ID:Zkp9z66p0(2/7)調 AAS
>>258
君そんな頭悪くてよく今まで生きてこれたね
264: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:36:50.03 ID:mcusLS6X0(1)調 AAS
ウリの金じゃないからみんなで引き出そうぜ
ATM壺カルト
265: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:37:35.35 ID:Id4TiXsC0(1)調 AAS
民主時代の世界での存在感のなさはすごかったんだな。
266: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:38:43.20 ID:tuRAJWwL0(1)調 AAS
>>10
ほんっと、外交は上手いんだよなあ(ため息)なんで内政は新自由一徹なんだろ・・・
267: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:39:54.24 ID:v91wte4k0(1)調 AAS
中国は批判、ロシアは融和路線。シナがどう出るか見物だわw
268(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:40:28.74 ID:Set5bYFd0(1/2)調 AAS
戦後最悪の国賊・安倍ゲリ便が本当に厳しいのはロシアでも中国でも韓国でもなく
日本国民だからなww
269: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:40:47.13 ID:gwcZVUgj0(1)調 AAS
秋だっけ?にプーチン訪日予定どうなるんだろうな
270: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:41:54.72 ID:TdMhPDvC0(1/2)調 AAS
>>1
当然でしょ
糞支那はぶっ潰すあるのみ
支那を庇うおたくはどこの記者?
271(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:42:20.38 ID:9CeZTjqA0(2/3)調 AAS
対ロで冷静さ失ってるEUとアメリカがG7の大半を占めてる中で、日本の言い分を通したってのは想像以上に優れた外交手腕だぜ。
普通の総理だったらよくて対露対中が対等に批判され、下手すりゃロシアの方が強く批判される情勢だわ。
272: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:42:33.12 ID:Zkp9z66p0(3/7)調 AAS
>>1
てかこの書き方うぜーなwさすが売国朝日w
273: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:43:16.53 ID:wW4KmQh3O携(1)調 AAS
>>268 もうそんなことしか言えないアルかw
274: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:44:34.00 ID:Set5bYFd0(2/2)調 AAS
>>271
いくら虚勢張っても実行にうつさないと意味ねーだろww
で、ゲリ便の対中包囲網()とやらはいつ発動すんだよ?w
275: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:45:57.09 ID:uMoxjDgO0(1)調 AAS
中国もバカだよなw
両方同時に敵に回すわけねえだろが
今の状況から次、どうなるか思いつかんのか?
政治の中国も劣化したもんだw
276: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 01:56:16.64 ID:fve/Fch0O携(1)調 AAS
ロシアは日本にないエネルギーがある。
中国も昔は日本に輸出するぐらいあったけど今はない。
それに、世界中の企業が中国でモノづくりするから、環境悪化が酷い。
国に優遇されてる金持ちは外国に金持ち逃げ。
世界の工場の中国は14億人もいるのに、外国企業の製品生産に必要なエネルギーもいる。
一党独裁で白豚国家を愛し白豚国家の商品を買う、不平等な中国みたいな国はボロボロにされる。
ボロボロなのに世界一の経済大国と威張り東南アジアや日本を迫害する異常な中国独裁政府。
277(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:00:18.64 ID:2bHWBMT/0(1)調 AAS
G7なんてのはもう外務省のディナーパーティーみたいな
もんだなw影響力ゼロだろw
278: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:01:42.86 ID:kz7JBl3aO携(1/12)調 AAS
ロシア側につけとか中立にいろとか言うバカはどこ行った?w欧米側についたから対中声明出せたんだぜ
ロシアとも関係は悪くはならなかったしな
完璧な安倍の外交だ
279: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:04:06.80 ID:/Ak1w9TP0(1)調 AAS
>>239
安部はインド国会で演説したからかな。
280: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:06:30.08 ID:JQgJ465h0(1)調 AAS
>>1
中露離反策としては、全くもって正しいと思うわ。
中露両方に厳しくしたら、逆に接近するだけだろ。
281: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:12:34.87 ID:YKB0fxKC0(1)調 AAS
GJ!安倍さん。
EUの足並みは乱れたので、ウクライナの民族主義大統領は沈没ですよ。
282: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:15:02.53 ID:8OSqYT2O0(1)調 AAS
平和主義だよね
283(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:15:28.58 ID:cI+zUwt+0(1)調 AAS
>>239
脱中国に拍車がかかりそうだな。
それにしても日本のマスゴミは、ホント何の役にも立たないな。反日メディアは、潰れろ!
インドの強姦事件なんかは報道するからな。
韓国や中国でも強姦事件起きてるんじゃねーの?w
284: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:18:27.96 ID:0VVSwwRe0(1)調 AAS
安部ちゃんは中国に篭絡されて無いだけでも価値がある
285: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:21:52.14 ID:2tFdRTQX0(1)調 AAS
日本としては当然だけど、朝日的には気にいらないのか?
286: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:26:35.42 ID:kUNJ6Mbp0(1/18)調 AAS
中国包囲網という言葉すらきらいな朝日がどうしたんだ?
287: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:27:05.81 ID:9CeZTjqA0(3/3)調 AAS
>>283
日本メディアが報じてないってのが肝だなw
日本のメディアばかり相手にしてたら、日本のことがわからなくなるという皮肉ww
288: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:30:43.03 ID:Zkp9z66p0(4/7)調 AAS
>>277
ディナーパーティー甘くみんなよ
289: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:30:50.48 ID:IwsYiYlj0(1)調 AAS
>>239
そもそも安倍総理は、モディ首相とはモディが州首相(知事)時代から交流があったからな・・・
たぶんマスコミはほとんど報じないだろうね
安倍政権にメリットあることは極力報じない姿勢を決めてるからな
290: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:32:06.99 ID:Zkp9z66p0(5/7)調 AAS
でも実際のところ中国って14億人も人いるし影響力凄いから下手に経済制裁とかもできないんじゃないの?
みんな有事のとき中国相手にやってくれるんかな
291: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:32:51.24 ID:DzuJ04qq0(1)調 AAS
「どうぞ召し上がって」 G7首脳にプーチン氏
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
292(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:33:49.32 ID:kUNJ6Mbp0(2/18)調 AAS
ウクライナ一色にならず、中国問題をデンと据えたのはあべちゃんの功績だよ。
293: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:36:38.74 ID:kz7JBl3aO携(2/12)調 AAS
ウクライナ問題の最初はどうなるかと思ったらうまく乗り越えたな
さらにこれからだがロシアと関係改善、北朝鮮と関係改善で拉致問題前進や中韓を隅に追いやる
294: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:38:20.18 ID:TdMhPDvC0(2/2)調 AAS
>>292
プーチンからの指令じゃね?
295: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:46:48.46 ID:LNYNfC7e0(1)調 AAS
国民にはもっと厳しいけどな
296(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:47:47.85 ID:M4G/91DM0(1)調 AAS
誰も日本の行動なんて見てないでしょうに・・・
297(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:51:16.15 ID:LJZbbmM90(1)調 AAS
暴力反対と言うが元々ウクライナの大統領を
暴力で追い出したのは何人だ。余り首を突っ
込まない方が日本の為。いつまでも屁垂れ
オバマについて行くな、今の日本に取っては
プーチンを重要視する方が領土問題では良い。
298: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 02:57:53.19 ID:hnFxuop70(1)調 AAS
ロシアには領土取られっぱなしで、中国には1_も領土とられてないんだガナw
299: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:00:35.39 ID:kUNJ6Mbp0(3/18)調 AAS
>>296
残念だろうが、世界が見てるぞ。ウクライナでは日本ブームだ。
中国外務部はさっそく日本にかみついた。EUはやっと中国の危険性をすこし認識した。
東南アジアはアメリカ以外は日本に期待する以外はないんだよ。ドアホ。
300: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:01:39.80 ID:kz7JBl3aO携(3/12)調 AAS
>>296
声明は世界に発信されるよ
>>297
どっちが正しいかではなく主要国の多数派につくのが国益
それにアメリカは同盟国だし尖閣問題もあるしな
欧米についてもロシアとは変わらんかったからこれが正解
301(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:16:11.03 ID:v/TEjixa0(1)調 AAS
ロシアと仲良くしたら北方領土戻ってくるかもしれないが、中国と仲良くしたら、尖閣に続いて沖縄まで取られそうだから
302: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:21:49.21 ID:kz7JBl3aO携(4/12)調 AAS
>>301
返還が確定してれば中立、ロシア側につく検討はアリだけど
これからだったしな
そうではなくロシアについたら、遊ばれて右往左往して終了だったかもしれん
303(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:24:01.00 ID:LBIjF1KP0(1/2)調 AAS
いまロシアを敵にする理由なんかない
アメリカの影響力は失われた
日本はアメリカ追従じゃなくて、日本路線でどうぞどうぞってことでおk
304: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:30:37.56 ID:ZnZytspp0(1/10)調 AAS
フランスを見ればわかること。
フランスは自国に利益を優先してる。
強襲揚陸艦の販売も予定を変えたりはしない。
ウクライナ問題はアメリカが仕掛けたゲームであって、こんなものに日本が合わせて自国の国益を損なう必要などかけらも無い。
今ロシアとは長年の領土問題への解決の道筋がやっと見え始めたところ。
アメリカの都合に振り回されて国益を損なうのは愚かな行為だ。
305(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:32:16.08 ID:kz7JBl3aO携(5/12)調 AAS
>>303
やたらロシア好きが多いね
ロシアとは敵対してないし、そんな単純な構図じゃない
アメリカと同盟である限り極端に離れるのは不可だし国益を損なう
アメリカは介入に消極的になってるだけで力が落ちたわけじゃない
306: 〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc 2014/06/06(金) 03:34:20.15 ID:1C57CMFc0(1)調 AAS
欧米のウクライナ・ロシア対応見てみろよw 二枚舌どころじゃなく8枚くらい口の中から舌がはみ出してるぞw
中国や韓国にいたっては口からはみ出している舌が800枚だわ
307(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:36:51.39 ID:ZnZytspp0(2/10)調 AAS
>>305
好きとかじゃないよ。
アメリカと敵対しろとも思ってないし。
ただ日本は一旦同盟というと一心同体、気持ちも一緒じゃなきゃ相手が怒るんじゃ?と顔色伺い過ぎなんだよ。
308: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:37:28.77 ID:Cdy2Y0CB0(1)調 AAS
唯一の選択肢としてロシアが中国と結ぶしかなくなるってなるのは愚策
まあフランスとかドイツとかとこそこそやってるけどさあ
309: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:38:20.80 ID:A7Rzdn5c0(1)調 AAS
中国にやさしくの朝日にすれば、安倍は我慢がならないのでしょうね
310(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:41:33.59 ID:ZnZytspp0(3/10)調 AAS
>>305
あと貴方も書いてるけれどアメリカ自身がもう介入に消極的でしょ。
本気で事を構えて敵対するつもりはアメリカ自身ないんだよ。
アメリカ自体が本気で事を構えるつもりもないのに、日本が無意味な敵対して何の得になるの?
急先鋒を謳ってるはずのアメリカ自体が制裁言ってもお遊びみたいなことしかしてないんだからさ
日本がロシア擁護したからってアメリカが本気に日本に怒るなんてありえないよ。
311: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:42:39.43 ID:LBIjF1KP0(2/2)調 AAS
アメリカ国内にロシア軍が駐留してるということで
冷戦にもなってない
クリミアは見方によっては茶番にしか見えない
312: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:46:12.75 ID:yCrX5azF0(1)調 AAS
>>1
【経済】物価「思いのほか上昇」 日銀審議委員、講演で懸念示す [6/5]
2chスレ:newsplus
【アベノミクス】給料上がらないのに食料価格高騰−悲惨指数上昇
2chスレ:newsplus
313(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:48:36.93 ID:kz7JBl3aO携(6/12)調 AAS
>>307
同盟ってだけで欧米についてるわけじゃないだろ
尖閣でアメリカは日本支持してるし尖閣で何かあったときに欧米はそんものは知らんで終了かもよ
だってウクライナ問題で欧米につかなかったかからさ
優先順位は今 危機にある尖閣 次に北方領土だ
314(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:52:51.66 ID:kz7JBl3aO携(7/12)調 AAS
>>310
露骨にロシア擁護したら本気でアメリカは怒るよ
ウクライナで協力しなかったよな 尖閣?知らんよ って感じ
そんなもんでしょ
315(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:54:49.16 ID:ZnZytspp0(4/10)調 AAS
>>314
アメリカが尖閣問題で日本を支持するとしたら、それは日本と仲がいいからじゃないよ。
中国の脅威が大きくなることをアメリカも注意しているからであって、日本がウクライナ問題でアメリカと足並みそろえて仲良しこよしだからじゃないよ。
316(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:59:05.90 ID:kUNJ6Mbp0(4/18)調 AAS
力ずく武力で支配することに日本は反対。
この原則で対応してるから、どこも日本に反対できないだろ。
317(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:59:10.62 ID:ZnZytspp0(5/10)調 AAS
>>313-314
北朝鮮や中国、韓国の問題でアメリカの国益を脅かしかねない案件では徹底して日本に我慢を強要してるでしょ?
ウクライナ問題でアメリカの太鼓持ちをやったから中国の問題で日本に味方してくれるってのは少々お人好しな希望だよ。
318(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 03:59:38.10 ID:kz7JBl3aO携(8/12)調 AAS
>>315
ああ 分かってる
ただアメリカとは亀裂は入り尖閣発言は鈍くなるね
319(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:00:10.54 ID:i3CzJZrV0(1/2)調 AAS
>>316
でも、日本人が全部悪いんですよ?
320: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:01:49.63 ID:e1Ap1M5j0(1)調 AAS
犯罪・侵略・人権無視国家・小韓国
321(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:02:51.63 ID:kUNJ6Mbp0(5/18)調 AAS
>>319
日本ほど好かれてる国はないだろうな、中韓以外で。ウクライナでは将棋ブーム。
322(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:04:24.54 ID:i3CzJZrV0(2/2)調 AAS
>>321
ウクライナwそんな事やってる場合か?
ダメだ…もうギリシャ人としか見れないw
323: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:04:28.94 ID:ZnZytspp0(6/10)調 AAS
>>318
ならないと思うよ。
単純な話で、ウクライナ問題に対してアメリカとロシアのどっちがどこまで本気かってこと。
ロシアは相当に本気だったよ。クリミアは絶対に引かない覚悟があったし、開戦も辞さない覚悟を決めていた。
アメリカは?そこまで本気じゃないよ。クリミアは残ったけれどウクライナは反ロシアとして切り崩したし既に成果を挙げた後だもの。
アメリカのロシア批判の本気度なんて低いよ。
そんなものないがしろにしても、本気で怒ったりしないさ。
324: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:05:58.71 ID:i2U/9cHM0(1/3)調 AAS
オバマの顔が真っ黒に怒る
325(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:07:45.62 ID:kz7JBl3aO携(9/12)調 AAS
>>317
ああ その辺も分かってるがそれらが現実
それに期待するしかない
欧米につかないとそれも期待出来ない
それに戦後から体制の違いから日本は西側だよ
326: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:08:03.68 ID:HY2wq/wr0(1/6)調 AAS
>>318
こっちの人のほうが正解だと思うー
327: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:08:08.45 ID:kUNJ6Mbp0(6/18)調 AAS
>>322
やってる場合だよ。寿司ブームだし。
ロシアが要求した天然ガス代何兆円だったかはロシアに返済した。プーチンも満足w
328(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:08:22.20 ID:QSmwIrBL0(1/6)調 AAS
集団的自衛権で自民党が迷走するのは、もともと法案の趣旨が“アメリカの軍事負担を軽減するために”軍隊を送り込む、
というアメリカの要請に基づいているから。
どういう要請があるかわからないので様々なケースを想定している間に、
自分でわからなくなり議論が空転してしまう。
人を例にすれば分かりやすい
自分が何をすべきか・やりたいかではなく、強い者に阿ることしか考えない人。
それが最近20年位の日本の姿。
329(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:11:41.12 ID:ZnZytspp0(7/10)調 AAS
>>325
>ああ その辺も分かってるがそれらが現実
そこだよ。
その辺がフランス、ドイツなどの欧州の国と比べて外交上のメンタルが弱いところ。
ここでロシア寄りの発言したらアメリカが気分害して中国問題で協力を仰げないのでは?とビビっちゃう。
一番勘違いしてるのは外交問題を、個人的な友情問題と混同してること。
尖閣問題に関してアメリカが協力するかどうかのポイントは一つしかない。尖閣が中国領になるのがアメリカにとってメリットかデメリットか?それしかない。
日本がウクライナ問題でアメリカの太鼓持ちしたから?そんな下らない理由で支持なんてしないよ。
逆に言えば、アメリカがメリットを感じなければいくら一緒に声あげてもなんの協力もしてくれないってこと。
330(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:11:57.79 ID:QSmwIrBL0(2/6)調 AAS
アメリカを恐れすぎなのが多くて・・・
やっぱ【敗戦トラウマ】だろうなあ。
大きくて強いアメリカを恐れる気持ちが、
戦争を知らないのになぜか染み付いてしまうほど、
日本人は徹底的にやられたし、自分が如何に愚かな
戦争をしたか、徹底的に叩き込まれた
GHQが監修した学校教育で、じゃないの?
331: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:12:16.34 ID:dVTWVR3+0(1)調 AAS
中国の操り人形であるテロ朝が不満そうでワロタ
332(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:14:37.77 ID:hlizp6Kr0(1)調 AAS
>>321
将棋ブームって言っても競技人口は300人らしいけどなw
333: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:14:45.58 ID:xToIacvZ0(1)調 AAS
旧ソ連領でもめてるロシアより
むき出しの侵略を続けているのが
中国共産党および人民解放軍だからな
334: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:14:56.89 ID:QSmwIrBL0(3/6)調 AAS
オバマは学生の弁論大会みたいな高邁な演説はするが、世界の安全保障に責任を負う気もなく、
目先の短期的な都合と利益で動き、ロシアにはG2時代の習い性でとりあえず反対する……。
ヨーロッパの国々はそういうアメリカの本質を見抜いてきているから、シリア問題でも歩調を合わせなかったし、
イランの核開発問題でも交渉の主導権を握った。
ドイツあたりはロシアとの関係を重視して、メルケル首相とプーチン大統領は頻繁に(携帯電話で)連絡を取り合っている。
メルケルは東ドイツの諜報員だった頃から、ロシア語がペラペラらしい
335: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:15:13.07 ID:c/Y81HNj0(1)調 AAS
ロシア?
ウクライナの混乱はEUの工作だろ。
336: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:16:28.80 ID:wxLA5KOd0(1)調 AAS
ロシアにやさしく、中国に厳しく、朝鮮は無視で
337(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:16:53.05 ID:kz7JBl3aO携(10/12)調 AAS
>>329
メンタルの問題じゃないな 日本の状況がそうせざるをえないんだよ
338: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:17:51.96 ID:RUpt0XTZ0(1)調 AAS
G7に一流国のシナやチョンは入ってないんですか、そうですか
339: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:18:26.19 ID:kUNJ6Mbp0(7/18)調 AAS
>>332
そう。だが10年後のは何倍にもなる。
プーチンの柔道好きは知ってるよな。ロシアの柔道家も初めは300人くらいだった。
いまや柔道はフランスが本家だとフランス人どもは思っているw
340: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:18:33.59 ID:L/nSF1m30(1)調 AAS
当然だろ
これで安倍批判してるのは馬鹿だけ
対ロシアはこれでいいんだよほんと馬鹿だね
341: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:20:32.66 ID:zqp3Af+rO携(1/5)調 AAS
>>328
そもそも集団的自衛権自体が迷走している。軍隊すらない戦争も出来ないような国が他国に援軍なんか出来ない。
軍隊を持つ方が先。自衛隊殺す気かよ
342: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:20:44.98 ID:ZnZytspp0(8/10)調 AAS
>>337
抽象的すぎて分からない。
343(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:20:47.39 ID:QSmwIrBL0(4/6)調 AAS
>>337
EUがアメリカと距離をおいたらどうする?距離置くと言っても、断交とかそうゆう極端なことじゃないよw
EUはもともと、アメリカ一強に危機感を感じて出来たもので、別に一枚岩でも何でもない、それでも同盟国。
バランス感覚が大事なのに、日本人は極論ばかりで、ちっとも現実をありのままに見れないのが多い。
外交は、政治は、現実そのものなのに、どうしてなの?
344(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:21:47.48 ID:COm+ydkk0(2/3)調 AAS
他のG7に相手にされてない下痢三ちゃん
お前まじもういいよ
345: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:25:42.12 ID:kUNJ6Mbp0(8/18)調 AAS
>>344
G7であまり相手にされてない、というかなだめられてるのはオバマだよ。
中国問題が声明に盛り込まれたのは安倍ちゃん一人の頑張りだ。
346: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:25:43.92 ID:kz7JBl3aO携(11/12)調 AAS
>>343
ウクライナ問題で欧米べったりじゃないだろ ロシアとも継続するし結果、今ので正解だよ
347: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:26:28.60 ID:i2U/9cHM0(2/3)調 AAS
誰もがわかっていて口に出していけない事を
言ってしまう安倍
348: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:27:02.81 ID:ZnZytspp0(9/10)調 AAS
>>337
私は簡単なことだと思うのだけれど。
1.日本がウクライナ問題でアメリカを支持したからといってアメリカはロシアから現状以上の何らかの譲歩を得られるか? → NOだ、貴方は日本の支持がウクライナ問題で大きな役割果たすと思う?Noだろ?
2.日本がウクライナ問題でロシアを支持したことに怒って(子供じゃあるまいし・・・だけど仮定として)、尖閣を中国に渡すのがアメリカにとってメリットか? → やはりNO
3.クリミア関連で国際社会に早く復帰したいロシアは日本を含めた西側諸国との接近を喉から手が出るほど望んでいるか? → YES
「価値のない日本の支持」が得られないからってアメリカが本気で怒って2.の事態を引き起こす?
ないない。
349(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:29:33.70 ID:7sBU+fhL0(1)調 AAS
>安倍総理としては、ウクライナ問題でオバマ大統領の顔色をうかがいながらも
安倍総理 59歳が、オバマ大統領 52歳の顔色をうかがいながらも
350: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:32:14.36 ID:zqp3Af+rO携(2/5)調 AAS
中国名指ししてないから。欧米の国々には通じてないかもな。ただ単にウクライナ問題で。日本は平和的解決を望んでいるだけだとしか思われてなさそうだね。
それと集団的自衛権で日本の自衛隊がアメリカの援軍として激戦区に派遣される可能性はあるのか?だとしたら仕方ないんだよね米国は同盟国だから。
とはいえ問題なのは日本は自衛隊だからな。軍隊でもないのに大丈夫なんか?
351: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:32:33.62 ID:Xetd/QQ+0(1/7)調 AA×

352(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:33:31.48 ID:HY2wq/wr0(2/6)調 AAS
アメリカの方針に沿って、日本が失った国益ってなに?
北方領土交渉の加速?あれは見せ玉だよね
具体的にロシアにどう対応するのが日本の国益なの?
中国への対応「力による現状変更を許さない」を
一貫させないことに対するデメリットはないの?
353(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:33:46.93 ID:kUNJ6Mbp0(9/18)調 AAS
>>349
マスゴミ信者は大変だなwwww
なんとかして安倍を悪者にしたくてなwwww
オバマは顔色みなくても欧州からは浮いているんだよ。欧州はずる賢い。
354(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:34:27.14 ID:COm+ydkk0(3/3)調 AAS
下痢ポチはそのままアメリカに飛んで帰化したらいい
355: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:34:52.36 ID:Xetd/QQ+0(2/7)調 AA×

356(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:35:02.77 ID:ZnZytspp0(10/10)調 AAS
>>352
見せ玉?
何故そう思うの?
近年、中国やノルウェーとの国境問題も連続して解決してきたロシアが日本との国境問題だけは見せ玉に終えて解決する気がないとする根拠は?
357: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:35:40.38 ID:kUNJ6Mbp0(10/18)調 AAS
>>354
共産党に帰化したら?中国のw
358(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:35:51.10 ID:i2U/9cHM0(3/3)調 AAS
他の国が安倍を叩くなら、そこまで言うなら日本は軍隊を出して自主防衛しろよ
アメリカから守ってもらい偉そうに言うな
359: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:36:04.21 ID:HY2wq/wr0(3/6)調 AAS
>>356
北方領土交渉加速させるのが日本の国益で
それをアメリカの方針で変更したのが日本政府で
それが弱腰だと思ってるの?
360(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:37:24.09 ID:zqp3Af+rO携(3/5)調 AAS
>>353
自民党も保守の皮愛好者のかぶったチョンだから。マスコミと茶番劇やってるだけ。
これ中国の事だ言ってるのは朝日新聞の記者だろ。名指したなら話は別だがな。
361: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 04:37:35.01 ID:02jrAAGg0(2/9)調 AAS
攻撃の矛先がわからんめんどくせえじだいだなほんと
全員けすか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.215s*