[過去ログ] 【外交】G7で安倍総理「ロシアにやさしく、中国に厳しく」 [6/5] (563レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:42:09.64 ID:AcnU0SB80(2/5)調 AAS
>>86
寧ろクロンボの親玉が支那だろ、ロシアは完全に牽制モードだぜベトナムのカムラン湾を見ろよ
109: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:42:10.42 ID:eLtUwhqQ0(2/2)調 AAS
いいね!
110: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:42:25.37 ID:k0ct9w2+0(1)調 AAS
>>17
既にたくさんレスついてるけど、たしか日本は条約に調印してるから
提訴されれば、否応なく応じざるを得ないはず。現時点で何もないのは
つまり中国が提訴してないってこと。
111: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:42:43.18 ID:tt5CQE69O携(1/2)調 AAS
ロシアを追い込むと、ロシアは中国とくっつかざるを得なくなる
112
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:45:36.66 ID:VX7d1BJV0(2/3)調 AAS
>>92
割れてるからこそ、風見鶏が一番割を食うんだよ
そいつを虐めて強大な敵との軋轢を一旦忘れるという手もある
安倍みたく自分から率先して虐められっ子を買って出る事もあるまい
113
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:46:06.64 ID:Oo55gjpq0(1)調 AAS
ウクライナ問題は、日本は直接の当事者じゃない
北方領土問題もある
中国の尖閣は、日本は直接の被害者

「ロシアにやさしく、中国に厳しく」なんてごく当たり前なのに
それに文句を言うテレ朝記者

「中共の犬」だとバレバレですわ
114: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:46:29.66 ID:TVwBFlS90(2/3)調 AAS
>>23
腰抜けアメリカはひたすら安全圏にいるだけじゃねえか。
日本:セキュリティーダイヤモンド、インド:ダイヤのネックレス。
で囲い込んできた戦略だろ。
115: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:46:35.49 ID:wQlNKkvA0(1/3)調 AAS
そもそもロシアはそこまで日本に対して危険じゃないし
中国は日本にとって今目の前にある危険なんで当たり前だろ

軍事力はロシア>中国>韓国>北朝鮮だが(核込みだと北>韓国かも)
日本に攻撃してくる可能性としては
中国>北朝鮮・韓国>ロシアの順だろ

いやロシアだってゼロじゃないんだが、中韓朝の危険度高すぎ
116: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:46:38.52 ID:mPXIUxit0(1)調 AAS
支那のやるべき秩序は北朝鮮の管理だけ
戦後秩序を無視した支那による海洋秩序?
いらんわ。
中華帝国の勃興?
お断りします。
117: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:46:45.90 ID:A0HEiytA0(1)調 AAS
クリミアがどうなろうと知ったことじゃないし日本は関わりたくない
118
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:46:46.51 ID:RnBCH0LS0(4/5)調 AAS
>>112
君の理屈に従えば意フランスもドイツも風見鶏だから苛められっこじゃね?
119: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:46:56.85 ID:uCGogYfK0(1)調 AAS
力による云々言いながら
ロシア除外じゃ
説得力ないな
120: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:47:46.93 ID:Gb1s2wdv0(1)調 AAS
ウクライナ問題は、結果的に日本に有利には働いたな
シナの件は欧州にとってはどうでもいい(むしろ経済上シナ寄り)だったのだが
ウクライナと絡めることによって、国際的な非難対象となった
121: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:47:55.63 ID:fC14hqSl0(1)調 AAS
仕方ないよね
122: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:47:58.95 ID:VX87zQyEO携(4/5)調 AAS
プーチンはメルケル、オーランドと立て続けに個別会談するだろ。ウクライナ問題の火付け役はドイツフランスなんだから、当事国間で解決してくれや
123: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:48:59.26 ID:Pt9a/kMc0(1)調 AAS
ロシアがフランスから購入予定の揚陸艦って、どこで使うつもりだろうか?
まさか支那に転売目的じゃなかろうか?
124: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:49:23.14 ID:U1oDlF22O携(1)調 AAS
プー帝にやさしく、禁塀に厳しく。

問題ない。
125
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:49:46.15 ID:tt5CQE69O携(2/2)調 AAS
プーチンは秋の訪日で、シベリア開発の日本の莫大な投資と引き換えに北方領土を返す予定。

領土的野心など微塵もないことを全世界にアピール。
126: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:49:55.64 ID:U144+9tR0(1)調 AAS
ウクライナ → ヤクザとヤクザの抗争

東シナ海  → 中国の一方的侵略

そら、全然違うわ
127: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:50:30.89 ID:xmO14ard0(1)調 AAS
安倍さん頑張ってるねぇ。
128
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:52:01.72 ID:/Yf+oL3E0(1/5)調 AAS
>>125
国内世論がそれを許さんと思うな。
というか、プーチンに全部を還す気など無いとオモワレ。
129: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:52:37.63 ID:5XleHeMr0(1)調 AA×

130: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:53:16.84 ID:9pndidee0(2/4)調 AAS
安倍は日本の地位をキープしつつ、
ロシアに良いメッセージを送ってるよなw

しかも米国は、傍若無人の振る舞いで膨張し続ける中国を放置できなくなってるしなw
131: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:54:49.74 ID:3/OW87VtO携(1)調 AAS
>>1
それでいいよ。安倍ちゃん。
ロシアとなかよくね。
132: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:55:24.84 ID:C5HwsNDe0(1)調 AAS
安倍 「ロシアを責任ある国家として、国際社会の問題に関与させていくことが重要だ」

安倍 「力による威嚇は許されない。平和的に解決されるべきである」

はいはい。バラマキせずにはよ帰りや。
133: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:56:08.00 ID:q/IYrWB70(1)調 AAS
明日当たりにオバマが「失望した」とかホザいたら面白いんだけどなー
134: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:56:15.12 ID:wQlNKkvA0(2/3)調 AAS
>>128
まあ全部を返すのは国民感情的にも無理めでしょうね
ただプーチンは他国との領土問題を割とロシアが譲る形で解決しているから
半分ずつとかなら可能性ありだと思います
きっちり等分だとそれはそれで面倒ですが(地上で領土を接するので)
135
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:56:29.59 ID:VX7d1BJV0(3/3)調 AAS
>>118
そうだよ
問題はこの三国が同時に叩かれる事はなく、
残り二国が一国をハブにして虐めて来るって事
一番立ち回りの下手な日本がそのターゲットになる可能性は高い
136: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:56:48.10 ID:Lv9xWiNA0(1)調 AAS
ロシアは美人(≧∇≦)

中朝韓はブサイク(~_~;)
137: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:56:57.88 ID:jO4K1Luw0(1)調 AAS
たのしく、たのしく、優しくね。
138: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:58:21.75 ID:gr0qOIzt0(1/2)調 AAS
今回のG7では日本の主張も取り入れられたし
まずまずの結果ですね。
安倍総理は外交はしっかりしている。
139: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:59:19.33 ID:tZZYRrsd0(1)調 AAS
安倍ピョンちゃんは外交が巧いねえ
外交してる!!って感じ?
140: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:59:19.89 ID:EvCDdH5w0(1)調 AAS
内政はまるでダメだが外交はまあ、うまくやってるほうだと思う。
141
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 22:59:36.57 ID:AcnU0SB80(3/5)調 AAS
>>128
3+αの面積半分なら妥協の余地はあるだろ、何故か害無省のチャイナスクールも反対らしいがw
142: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:02:46.77 ID:/Yf+oL3E0(2/5)調 AAS
安倍ちゃん、中国憎しと自分の手で拉致問題や北方領土問題を解決したいという欲求が強すぎて
全体像を見失ってる気がする。
143: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:02:49.18 ID:7nZs3sS/0(1)調 AAS
日本国内で安倍「大企業にやさしく、庶民に厳しく」
144
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:03:15.58 ID:RnBCH0LS0(5/5)調 AAS
>>135
小学生はもう寝る時間じゃね?
というか残り二国ってどこの国だい
イギリスも消極的みたいだし、アメリカが怒って日本にいじめにくるのかな?
それは大変だな(笑)
いつも苛められてるようなもんだから気にすることはないんじゃね?
というか他にも消極的な姿勢を持ってる国がいることすら知らなかった奴が何を言っても、今思いついた脳内妄想を語ってるようにしか見えないぞ
145: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:03:36.25 ID:hjrvpPZM0(3/4)調 AAS
>>135
日本孤立こりつーーーってヤツか
いいから自国の心配しろ
146
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:04:11.39 ID:vP88Y5vT0(1)調 AAS
2島は返すって一度は決まりかけたんだけど
いや、4島返還じゃないと嫌だってごねた政治家がいて破談。
実行支配されてるから、折半で上でき。
それ意外の方法だと戦争。
ロシアが4島全部返すわけがない。
半分返して、その変わり日本から技術協力を引き出すってのが現実的。
それも、プーチンがいる間だけじゃないかな。
147: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:05:33.72 ID:FiX8il3bO携(1)調 AAS
左翼そっとじ
148: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:06:14.05 ID:s6inrXTc0(1)調 AAS
ロシアは交渉中
中共は敵対中

当然だわなw
149: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:08:17.92 ID:1ydNoI9S0(1)調 AAS
安倍うんこ総理は露助のちんちんが大好きぴょん。

でも支那ちんちんは嫌いびょーん…
150
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:08:21.69 ID:hjrvpPZM0(4/4)調 AAS
>>146
>それ意外の方法だと戦争。

間違い
ロシアが四島を捨てても日本の協力が必要な時なら武力なしで取り戻せる

実は中国の出方次第でこういう状況になる
151: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:09:06.24 ID:Zzh8Ni+M0(1)調 AAS
安倍ちゃんはそのつもりでも、当のロシアは優しくされてるとは思ってないでしょ
中国~何てロシアに関係ないしね
152: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:10:14.76 ID:zLORqZzDO携(1/2)調 AAS
欧米は中国に優しくロシアに厳しいからバランス取れていいんじゃないの
153: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:10:17.56 ID:+2FMXxpG0(1)調 AAS
ウクライナ危機では、欧米の都合で日本は北方領土を捨てて金まで払った。
それでこの程度の要望さえ通らないとしたら、流石に舐められすぎ。
154: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:10:34.26 ID:0HXbBNmI0(1)調 AA×

155: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:11:41.81 ID:BHySHW320(1)調 AAS
日本の立場からすれば、中国とロシアに組まれたら最悪
ここは分断しないといけない
安倍のスタンスは妥当でしょう
156: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:13:07.25 ID:VX87zQyEO携(5/5)調 AAS
中国のベトナムへの横暴は目に余る、非難されて当然さ
アメリカ国内からも中国への圧力を強くしろとの声が大きくなってる
157
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:13:50.60 ID:MsFTX+cm0(1)調 AAS
>>135
夕方のニュース見てたら
他の国から北朝鮮の話も聞きたがってたらしいので日本がハブられることもなさそう
また、中間選挙があるアメリカには終わるまでどこの国も話がしにくい

中国の反応を放送してたのはTBSだけだったw
158: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:14:16.34 ID:KXL6+3zAO携(1)調 AAS
プーチンは対話の用意はある、みたいなこと言ってるけど
中国は名指しで批判されてるわけじゃないのにヒステリックな反応
そりゃ、こうなるわ
中国とロシアを差別化することが大事
159: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:14:34.82 ID:PEBcdA6a0(1)調 AAS
>>1
中国の犬は朝日新聞ですねw。
160: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:14:45.10 ID:Q/zsK5qX0(1/2)調 AAS
>「ロシアにやさしく、中国に厳しく」

それでいい
何は無くとも今は中国への対処が先だ
オバマの勝手な冒険に付き合ってたら、アジア情勢は悪化するばかりだ
161
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:14:50.27 ID:/Yf+oL3E0(3/5)調 AAS
>>141
ロシアにとって、実効支配してロシア人が住んでる島を半分を返す意味があるのか、
国内を納得させるだけの代償を日本が持ってるのかって事じゃネ?
ここのところロシアは北方領土のインフラ整備にずいぶん投資してるみたいだし、
半分でも難しい気がするが。
162: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:15:33.96 ID:3P5V+OKz0(1)調 AAS
これまでなら日本vs中国という見方をされたけど
いまの日本は東南アジアの代弁者でもあるからな
163: . 2014/06/05(木) 23:15:40.46 ID:voq29OXS0(1)調 AAS
欧米は地政上は中国と対立しないから、日本は腰をすえて外交を考えないといけない。
164: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:16:51.45 ID:Utyyq5jb0(1/5)調 AAS
韓国にはやさしく
中国には厳しく
ロシア関連はお付き合い程度
なら良く分かるのだけど
さすがはテレビ朝日だな
165: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:16:52.13 ID:G0XZdw700(1)調 AAS
>>17
無知ゆえの自爆w
166: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:16:56.46 ID:2cnOICJW0(1)調 AAS
経団連発表とか与太話で調子ぶっこいてたな
167
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:17:02.26 ID:9pndidee0(3/4)調 AAS
ロシアは日本の対応に満足しているだろう。
英・独・仏も制裁に反対。
米国は日本の対応に不満だろうが、だからと言って暴れ狂う中国を見過ごすわけにもいかず、日・比・越に付かざるを得ない。
一方、四面楚歌の北朝鮮は日本に擦り寄り、安倍は上手く利用した。

完璧な外交だろw
168: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:18:08.62 ID:35k89gRd0(1)調 AAS
早くロシアと北方領土について話し合いしたいな
169: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:18:47.63 ID:zLORqZzDO携(2/2)調 AAS
ロシアを責めるなら中国にも同じように対応しないとね
ざまあみろだ
170: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:20:32.01 ID:Utyyq5jb0(2/5)調 AAS
>>17

日本が尖閣諸島を実効支配しているから提訴しないといけないのは中国ですよね
そして提訴されたら日本は応じると宣言しているから応じるのでしょう
まあ、日本が負ける事はないね
歴史認識とかいって工作するのだろうけど中国にまったく根拠がないから
171
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:21:28.36 ID:Hh8esJzXi(1)調 AAS
アメリカの経済制裁の命令なんか無視しとけばよかったのに、中国とロシアが接近してからこれじゃコウモリ野郎と思われてもしかたがない。
あ、いつも口先だけの安倍はすでにコウモリ野郎だったわ。
172
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:22:23.43 ID:/Yf+oL3E0(4/5)調 AAS
>>167
アメリカが苦々しく思ってるのは間違い無いとオモワレ。
北朝鮮は扱いを間違えば、日本は東アジア不安定化の元凶って事になりかねない。
173: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:23:04.79 ID:Utyyq5jb0(3/5)調 AAS
韓国はアキヒロがとち狂って竹島を先鋭化させるとか言う暴挙に出て
中国やロシアと共闘するとかアホやらかしてから
あっち側だしどうするのだ?韓国w
174
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:23:16.00 ID:Q/zsK5qX0(2/2)調 AAS
>>161
日本との関係改善が無ければ、あんなド僻地にいくら投資しても死に金だよ
直近の日本との活発な貿易や経済交流が無ければ、北方領土は永久に赤字経営のまま
投資がリターンを生まないのでは意味が無い
175: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:23:19.72 ID:rbLGsVw50(1)調 AAS
北や中国を抑えつけるのはアメリカには無理だからな
ロシアの力がないとどうしても厳しい
176: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:25:02.78 ID:J6WXwgQe0(1)調 AAS
>>172
>アメリカが苦々しく思ってる
クロンボだけにニガーか。うまいな。
177: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:27:22.31 ID:3Pb6hjGk0(1)調 AAS
馬鹿じゃね?
中国に厳しく、はいいが、
ロシアに優しく、って頭いかれてんのか?
日本の最大の敵じゃねーかよ。
178: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:27:32.16 ID:9pndidee0(4/4)調 AAS
>>171
馬鹿かお前?
世界は自国の国益を最優先するんだよ。
いつもコロコロ態度を変えるだろw
EUですら一枚岩ではないだろ。
EUと米すら割れてるだろ。

米の要求に満額回答で応えなければ「和を乱した」、
満額回答すれば「米国のポチ」と非難するのが貴様らチョンw
179
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:27:33.57 ID:B5owbz6W0(1)調 AAS
馬鹿じゃねーの

コウモリになってどうすんのwww
180: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:29:39.24 ID:3csJ30fP0(1/4)調 AAS
>>179
馬鹿は、お前。ここは、黄金バット作戦なんだよ。
お前、中国の東南アジアにおける乱暴を、欧州が何も言わない事を、どう思ってる?
日本にとっては、シーレーン確保の方が大切
181
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:29:52.01 ID:/Yf+oL3E0(5/5)調 AAS
>>174
ロシアには領土保全の強硬派がいて、ウクライナで親ソ派を援助したりしてる。
そういう連中を経済面だけで説得するのは難しいんじゃネ?
182: ネトサポハンター 2014/06/05(木) 23:31:04.87 ID:tIuWdR6b0(1)調 AAS
日本以外、アメリカ、ロシア、韓国、オーストラリアが親中

良い感じですな
183
(5): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:31:56.42 ID:BmYtToDy0(1/2)調 AAS
残念ながらG7で中国の話をしてるのは日本だけだった。
安倍だけ完全に浮いてたわ。
184
(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:31:57.00 ID:+VgMbD+10(1)調 AAS
だいたいこんな感じ。
カナダがアメリカの子分扱いされてるのが笑えるw

G7、ロシアへの各国の対応に温度差【関係図】
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
185
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:33:26.95 ID:oReeQnqM0(1)調 AAS
外部リンク:nakagawayatsuhiro.hatenablog.com

保守はここでも見ておけ。
186: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:34:34.27 ID:FucYTe1k0(1)調 AAS
安倍ちょんが一番厳しくしているのは日本に対してですから
気にしないで下さい
187: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:35:05.97 ID:BMZgiaox0(1)調 AAS
>>17
こんなクソみたいな掲示板で低脳をさらけ出すのってどんな気分?
188: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:35:22.27 ID:6blkUiGL0(1)調 AAS
当たり前じゃん
日本の国益を考えれば当然そうなる。
朝日は潰れて下さい。
189: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:35:40.14 ID:TVwBFlS90(3/3)調 AAS
>>171
外交はコウモリなぐらいで良いんだよ。
ただ内政でもコウモリやられるのが困る。
190: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:36:01.39 ID:SB/bHU3Z0(1)調 AAS
いや、安倍はよくやってる
ここ25年の中でこれ程日本の立場でモノを言ってる首相はいなかった
中国は南沙諸島に埋めたてを始めて、自国領土として周辺海域を自国領海として、資源を盗みにかかってる
ロシアは経済制裁をされて、これ以上ウクライナで反目したくないが、かと言ってウクライナ東部のロシア系の人達の皆殺しされるのを、黙って見ていられない
それぞれ対応が違って当たり前
191: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:36:33.54 ID:k/+3Np2g0(1)調 AAS
>>183
遠い地域の話だし。

でそれが共同声明に乗った意味を考えるべき。
192: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:37:14.14 ID:l8cIvHcZ0(1)調 AAS
>>185
反ロシア系工作員乙
193: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:37:34.19 ID:iwvgxrmnO携(1)調 AAS
やるときはやる感じはオバマよりプーチンかな
194: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:37:38.52 ID:9jYXZbdf0(1)調 AAS
>>17
はよ、提訴しろよ。はよ。
195: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:38:00.90 ID:3cQElwZJ0(1)調 AAS
やっぱり保守派の方が外交は上手くやれるんだな
196: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:38:11.73 ID:VXCKnRgt0(1)調 AAS
北方領土なんてあんな極北辺境の干からびた島に莫大な金払って買う価値あるのか?
しかもそれに付いてくるのはガスを売る以外に能のない穀潰しのロシアときたもんだ
ウクライナ危機はここら辺を冷静に考え直すいい機会だったよ
197: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:38:23.25 ID:AcnU0SB80(4/5)調 AAS
>>181
あんな土地極東防衛の負担が増えるばかりで、持っていても正直何も良い所はないのだけどな
それこそ国土が広いロシアにとってはお荷物だよ
198
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:38:55.56 ID:HdLFteGR0(1)調 AAS
EUでも日本がロシアの制裁に参加するとは思わなかった言われている
くらいだからね
日本にとってウクライナ問題なんて他国の内政に過ぎないんだよ
アメリカの下請けとして参加しただけだ
日本にとっては中国問題のほうが1000倍重要
ロシアを味方につける必要があるくらいだよ
少なくても中露接近を阻止するのが賢明な外交だね
199
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:39:42.36 ID:wHXbNt0X0(1)調 AAS
>>183
声明で明らかに中国とわかる表現が載ったってことは大変な話なんだが
あなたはどうも知能が低いようなので多分わからないのだろうな。
200: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:39:50.65 ID:TvGWK9Hf0(1)調 AAS
中ロ離反工作だなw
安倍ちゃんやるなw
201: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:40:02.01 ID:Utyyq5jb0(4/5)調 AAS
>>183
G7に入っている意義がありましたね
202: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:41:30.37 ID:AcnU0SB80(5/5)調 AAS
>>183
それでも話を聞かなければならなかったんだよ、南シナ海のことが有ったからな
203
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:43:18.30 ID:rECEYb7I0(1)調 AAS
EU → 中国にやさしく、ロシアに厳しく。
日本 → ロシアにやさしく、中国に厳しく。

これって日本とEUの仲が悪くなるフラグではないだろうか。カオス。
204: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:43:21.23 ID:BmYtToDy0(2/2)調 AAS
>>199
産経では「中国を名指し」で非難すると報道されてたのに、
結局はどこの国も指さない表現に終わってしまった。

議題のほとんどがロシアの話に終始してたしな。
205: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:45:35.94 ID:ryBaxzDw0(1)調 AAS
>>113
まったくだ
毎日のように尖閣で領海侵犯してる中国が実害なんだから厳しくするのが当然
欧州の連中はこれまで当事者じゃなかったから中国の機嫌ばかり取ってきたが、
ウクライナの件で一転助け求める立場になったので、日本の主張を受け入れるようになった
安倍は当然の対応をしているだけで、これに文句があるのは中共に与する者だけだろう
206: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:45:50.53 ID:wQlNKkvA0(3/3)調 AAS
>>184
アメリカとその子分のカナダ以外は何だかんだで取り引きがあるから
制裁に及び腰って感じですねー

つうかアメリカがガンなんだよな…
ウクライナ工作しといて、収拾する気が微塵もない
207: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:46:16.21 ID:mLWcxuhc0(1)調 AAS
ナチスもドイツ人はあまり殺していない。今日言いたいのはこれだけだ。
208
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:46:38.55 ID:Utyyq5jb0(5/5)調 AAS
>>203
そうなるように中国は工作するだろうね
209: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:46:57.69 ID:iBS1cu240(1)調 AAS
さっきニュースで映像見たけどうちのボスめっちゃ空気
会話のキャッチボール投げられないし、誰も投げてこない状態で寂しい笑顔でやり過ごしてた
210: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:47:19.26 ID:h/CpO6nU0(1)調 AAS
この報道夕方のテロ朝ニュースで観たけど
めずらしく解説員が批判ナッシングでびっくりしたw

国内で批判されるアベノミクスも海外では評価されてるとか
ようやく日本が大国としての責任を果たすようになったと見られているとか、うろ覚えだけど
211: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:48:03.04 ID:104mjQ050(1)調 AAS
はっきりいって、ロシアより中国の方がはるかにヤバい。
212: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:48:37.27 ID:3csJ30fP0(2/4)調 AAS
まったくだ。
こんな馬鹿げたことを言うテレ朝記者なんか、KGBから友愛されて抱きしめられたいいんだよ。
中国に服従し、ロシアを敵に回したテレ朝。
6月4日は天安門事件の日だったですが、今でも、中国のことを尊崇しておられるんですね。
テレ朝さん
213: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:50:25.36 ID:3csJ30fP0(3/4)調 AAS
日本人にも、ロシアと友好すべきだと思う人間がいることを宣言して、この動画、ロシア国歌を貼る。

ロシア連邦国歌(日本語訳字幕付き)
動画リンク[YouTube]

214: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:50:36.33 ID:Gj5ck4pX0(1)調 AAS
>>「ロシアにやさしく、中国に厳しく」

あれ、ちょっと前に何処かの国がそれをやって大失敗してた様な、、、
215
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:50:55.60 ID:TI6PzgqE0(1)調 AAS
今日の映像見ていると、オバマが完全にG7の単なる一メンバー感出してたな
もう本格的に世界の警察から降りたようで
216: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:51:02.02 ID:7kK8pLwF0(1)調 AAS
要はロシアの天然ガスが気に入らないアメリカ、イギリス。
ロシアなんて見切って、うちのシェールガスやら油買えよと他の先進国に営業かけてる。

ドイツも日本もフランスも、アングロサンソンばかり儲けやがって・・・
でも、ロシアよりもマシかなと。

しかし、中国だけは微妙だわ・・・が、みんなの本音。
.
217: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:51:40.05 ID:3csJ30fP0(4/4)調 AAS
テレ朝は、日本人とロシア人の敵であり、中国の犬である!
218
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:52:15.34 ID:661mVOgP0(1)調 AAS
>>215
今なら大東亜共栄圏やれるかなw
219: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:53:50.87 ID:9nbbxVGV0(1)調 AAS
中国は戦前のように大国同士で分け合いましょうということです
G7は意義があるな
220: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:54:59.57 ID:lOWObcVZ0(2/2)調 AAS
どうもそれがベストだな
221: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:55:11.28 ID:698mlHzp0(1)調 AAS
日本に厳しい朝日
中国に優しい朝日
222
(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:57:47.93 ID:A3cJAGjr0(1)調 AAS
でも確かに日本人ってロシア(ソ連時代含む)に対してちょっと甘いとこあるよね。
しょっちゅう裏切られたり差別されたりしてきたし、
具体的にかなりひどいこともされてるはずなんだけど。(中立条約の一方的破棄、北方領土、シベリア抑留、等々)
それなのに文学や音楽や舞台(バレエ)に関しては心酔してると言っても差し支えないレベルだし、
料理でも多分、ロシア人の次くらいにボルシチやロールキャベツを愛してるんじゃないかってくらい。

なんで?
223: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:57:48.70 ID:gr0qOIzt0(2/2)調 AAS
>>208
それでも安倍が日本の立場を強く主張したのは当然だし
上手く外交したと思うよ。
中国の経済が失速すれば中国と欧州の関係はどうなるかね。
224: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:57:49.53 ID:DIC7YJAB0(1)調 AAS
あら凄いじゃない
225: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:58:22.17 ID:NFI2nWq60(1)調 AAS
安倍GJ
中国にやさしく、ロシアに厳しくしても何も得られない
どうせ裏でどっちとも話が出来てるんだろw
226: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 23:58:53.72 ID:wYXDWah90(1)調 AAS
>>218
対米7割の戦力があれば・・・・・
227
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:04:17.51 ID:7N5A2xmZ0(1/2)調 AAS
【国際】オーストラリア国民が考える「アジアの最も良い友人」は中国、世論調査で日本を上回る…豪紙が世論調査
228
(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:06:21.04 ID:TQs9TLrT0(1)調 AAS
>>198
安倍は、あんまり頭が良い方ではないことは解ってるので、安倍側近の外交担当が馬鹿としか思えないな。
日本人でもびっくりした奴がいるんだから、プーチンがびっくりするのは当たり前
229: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:06:34.70 ID:6zaKSqAl0(1/2)調 AAS
共同声明に中国名指しがなければ効果なし、何の意味もない
230: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:07:43.10 ID:COm+ydkk0(1/3)調 AAS
日本以外の6ヵ国はロシアに厳しく、中国になにか問題あったっけ?程度だったw
日本の主張なんてそんなものww
231: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:07:47.60 ID:2NWTu0x90(1)調 AAS
>>228
三橋ですら苦言を言っていたからな、安倍外交はほんと愚か
232: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:08:52.91 ID:zoNJPzcQ0(1)調 AAS
>>227
ソース

レコードチャイナwwww
共産党機関紙wwww
233: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:11:23.30 ID:ozTqs7cJ0(1)調 AAS
日本に居るベトナムの知り合いから電話があった
G7で安部さんが南シナにも言及した事に感謝する
それに引き替え何も触れなかったオバマに失望した
234: 名無しさん@0新周年 2014/06/06(金) 00:19:06.51 ID:6zaKSqAl0(2/2)調 AAS
ネトサポw
1-
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s