[過去ログ] 【政治】「混合診療」、15年度から大幅拡大 新成長戦略に明記へ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(26): 幽斎 ★ 2014/06/05(木) 12:12:47.55 ID:???0 AAS
「混合診療」、15年度から拡大 新成長戦略に明記へ
外部リンク:www.nikkei.com
政府は公的保険が使える診療と保険外の診療を併用する「混合診療」の対象を
2015年度から拡大する。患者の選択肢を増やすとともに、医療技術の革新を促す。
月内にまとめる成長戦略に混合診療を「大幅拡大」すると明記する。
ただ、規制改革会議が提案した患者と医師が合意すれば混合診療を受けられる
新制度案はなお調整中で、今後の焦点となる。
混合診療について安倍晋三首相は4月に「仕組みを大きく変える制度改革を関係閣僚で
協力してまとめてもらいたい」と指示した。日本医師会など医療関係者は保険医療を
崩す規制緩和として抵抗している。これまでに厚生労働省が決めた混合診療の拡大案は3つある。
第一に、現在は重粒子線治療や遺伝子診断など一部に例外的に混合診療を認めている
「保険外併用療養費制度」の対象を拡充する。14年度中に専門の評価組織を立ち上げ、
再生医療や新しい技術を使った医療機器などを評価し、この制度の対象に加える。
第二に、他に治療手段がない患者が未承認の薬を混合診療で
使える制度(日本版コンパッショネートユース)も15年度から本格導入する。
今は未承認薬は薬の有効性を調べる治験でのみ混合診療が認められ、
薬以外の入院費などは保険を使える。ただ、治験は年齢などで制限があり、
対象に入れない人もいる。治験対象外の患者が未承認薬を使うと
保険診療部分も含めて患者が全額負担しなくてはならない。
新制度では治験対象外の患者も未承認薬を保険診療と併用できる。
第三に、厚労省は治療効果があっても費用が高額過ぎる新薬・医療技術などを
保険適用から外すことを検討する。これらの保険適用から外れた新薬などを患者が使いたい場合は
混合診療で使えるようにする制度を16年度以降に新設することを目指す。
この3つの厚労省案ではいずれも混合診療は指定した医療機関で受けることを想定している。
一方で、政府の規制改革会議は患者と医師が合意すれば、より幅広い医療機関で混合診療を受けられる
「選択療養」制度の新設を提案している。規制会議は今月中旬にまとめる答申に新制度を盛り込みたい意向だが、
厚労省は難色を示し、調整は時間がかかっている。
2(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:14:02.94 ID:pQBPE9AZ0(1)調 AAS
男女混合
3: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:14:50.19 ID:yCpttIR80(1)調 AAS
詐欺臭い政策。
4: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:16:38.03 ID:n+tVb/na0(1)調 AAS
>>1 田村は額賀派、反安倍、親石破。
5(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:17:41.23 ID:35jQ4RK90(1/20)調 AAS
いよいよ、病院に行けない時代に突入か
安倍は、憲政史上記録に残るな
日本をぶっ壊した人間として
6(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:18:26.98 ID:s9PTjYDp0(1)調 AAS
>>1
健康保険財政がひっ迫しているってだけの話じゃん。
7: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:18:29.89 ID:fAe9UfZE0(1)調 AAS
柔復の点数さっさと下げろよてかなくせ
8: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:19:37.74 ID:VXDQiLFK0(1/8)調 AAS
まとも医療は査定しまくるくせに柔道整復師はフリーパス。警察利権だからね。
9(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:19:50.28 ID:35jQ4RK90(2/20)調 AAS
TPPの本丸は、医療、金融、保険
アメリカの要請によるものだろう
衰退戦略
10: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:19:51.54 ID:jjat5dCn0(1/48)調 AAS
未承認の薬や治療方法を行った場合、その治療成績を集め
公開するなら、保険導入の前段階になるし良い事だろうな。
何にせよ遅すぎた早くやるべき。
11: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:20:02.25 ID:1Opbk5a2O携(1/2)調 AAS
>>1
公的な医療保険で使える薬が、今後は激減するだろうな…
12(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:21:07.01 ID:c8eSxMJX0(1)調 AAS
高いクスリは全部外れると言う事だな
仕方ない、金持ちが良いクスリという昔に戻るんだな
13: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:21:49.33 ID:wxOHc8PI0(1/3)調 AAS
成長戦略=構造改革
動画リンク[YouTube]

14: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:21:52.91 ID:RXNGAquX0(1)調 AAS
>>6
ちがうよ。年次要望書でアメリカに言われてるんだよ。
アメリカの保険業界が日本の皆保険制度に風穴を開けるように要求してる。
アメリカのように民間保険に入らないと高度医療が受けられないようにしたいわけ。
15: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:22:50.61 ID:rDhxU6sL0(1)調 AAS
社会保障費が足りないって増税しておいて、混合診療拡大って筋が通らんだろが。
16: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:22:59.18 ID:N5hsQ+970(1)調 AAS
児童ポルノ法 残業代なし法 移民政策 と同じでアメリカの要望を守ってるだけ
これは皆保険のいいところは3割負担とかよりも点数と一点10円ってきまってるところ
これをなくせば盲腸手術数百万なんてすぐだよ
17(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:24:02.09 ID:35jQ4RK90(3/20)調 AAS
アフラックが日本の国民皆保険を公正競争に違反と訴える
仲裁裁判所が認める、多額の賠償
なくなるのは時間の問題
18: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:25:24.06 ID:F9YYXPAo0(1)調 AAS
医療崩壊
19: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:25:57.30 ID:OP1MIBXF0(1/2)調 AAS
経済無防備マンTPPで日本解体の全面売国の準備か
20: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:26:04.26 ID:2exh/PkI0(1)調 AAS
ついに出たな。
貧乏人は、これから辛いぞ。
『はい、貧乏人は、ここまでで治療は終わりです。後はお金持ちの治療のコ−スになりますよ。 ア−メン 』
まあ、みんな、しっかり、頑張って生きなさい。
21: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:26:11.72 ID:35jQ4RK90(4/20)調 AAS
もう、国民が立ち上がらないとダメだ
TPP、アメリカの言うがままやってるだけだ安倍
国民生活が破壊されるよ、l混合診療の拡大が新成長戦略とか骨太とか
詭弁だごまかしだ
22(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:26:28.77 ID:jjat5dCn0(2/48)調 AAS
歯医者は混合診療をすでに実行してるが、すべて保険で治療が可能。
なんでも反対するヤツは馬鹿だよ
老人たちが無料感覚で通院しすぎなのが財政悪化の原因だし
23(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:28:27.47 ID:35jQ4RK90(5/20)調 AAS
自民党工作員、ネトサポ
24: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/06/05(木) 12:28:42.00 ID:Ha4gHkBR0(1/3)調 AAS
皆保険のような、悪魔の犯罪制度がなくなるのは喜ばしいことだ。
悪が存続し続けるのは不可能なのである。
25: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:29:37.79 ID:OP1MIBXF0(2/2)調 AAS
老人のせいにするバカサポ
お前らが一番の害虫なんだけどwwwwww
26(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:29:49.41 ID:hhckCHox0(1)調 AAS
混合診療制度自体には悪い点は無い
問題は新薬や新治療法の承認制度
新薬承認を治験成績以外の理由(価格等)で、行政が意図的に承認しないという事ができない仕組みがほしいところ
27: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:31:13.67 ID:wxOHc8PI0(2/3)調 AAS
>>9
安倍自民のTPPは綺麗なTPPちゃうの?
動画リンク[YouTube]

28(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:33:15.24 ID:bXqRd2e70(1)調 AAS
戦後レジームからの脱却=戦前の金持ちはさらに豊かに、貧乏人はさらに貧しく
29: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:34:35.07 ID:jjat5dCn0(3/48)調 AAS
>>26
皆保険という制度の中では、価格も考慮せざるを得ないでしょ?
極端な話、1回10億円の治療薬に効果があったとしても、ガンガン使われたら
皆保険制度が破綻する
30: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:34:38.59 ID:1Opbk5a2O携(2/2)調 AAS
>>26
今後は、新薬は原則的に承認しなくなるだろ。
最近の新薬は、薬価が非常に高いものが多いからな。
全部承認しようとすれば、医療費の歯止めがきかなくなる。
31: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:35:00.54 ID:aoy1VVH70(1)調 AAS
医者はヤブかゼニゲバかアホばっかりだからな。
手ぐすねひいて待ってるよ。
32: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:35:45.36 ID:1qT0JeBbI(1)調 AAS
90歳でピロリ除菌なんて、馬鹿じゃないの
33: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:37:34.13 ID:+4wFxent0(1)調 AA×

34(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:38:38.83 ID:FmquJVL90(1)調 AAS
実際に、金がなくて、死なざるを得ないという選択枝しかなくなってから、
気づいても手遅れ。
まあ、民主主義だから、多数が良しとすれば、そうなるだろう。
35: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:39:40.57 ID:NmJQom77O携(1)調 AAS
じゃあ健康保険料は下がるんだよな?
36: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:39:50.75 ID:7l7Sht4VO携(1/2)調 AAS
TPP参加に反対してた人達が選挙前に言ってた通りになったね
貧乏人がまともな医療を受けられなくなる日も近いな
37: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:39:53.27 ID:msq4olpR0(1)調 AAS
似非医者続出するなww
38: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:41:09.77 ID:wxOHc8PI0(3/3)調 AAS
>>28
「戦後レジームからの脱却」「戦後体制の打破」とは何か
動画リンク[YouTube]

39: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:41:12.78 ID:vGhJ1f7r0(1)調 AAS
混合診療拡大→保険点数削減→医者が保険を嫌がる→保険崩壊
40: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:41:44.80 ID:vc28WsHY0(1/7)調 AAS
呆けた老人に無保険高額医療を押しつける詐欺ブーム
そして公的医療保険崩壊へ
41: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:43:34.54 ID:jjat5dCn0(4/48)調 AAS
構造改革もしない、財政再建もしない、とにかく現状維持を継続したら消費税が41%なんだが?ww
現状維持派はどのように考えるのか聞きたい・・・
平均的な日本人の将来:稼いだ金の81%は税金 自由に使える金は19%となる
行政サービス・年金などは現状維持・税金だけが上昇・・・経済学者による試算
動画リンク[YouTube]

42(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:43:40.21 ID:VXDQiLFK0(2/8)調 AAS
>>22
医療費の内訳は入院患者が8割だよ。クソ安い再診料やら管理料など何の影響もないわ。
43: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:45:40.43 ID:W7+nm3Ad0(1)調 AAS
松竹梅
どのコースにしますか?
44: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:45:42.52 ID:vc28WsHY0(2/7)調 AAS
政治は何をやったかと同時に
何をやらなかったのかが大事
いつか日本人もそれを理解するだろうか
45: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:47:09.52 ID:Ja8Ro06s0(1/2)調 AAS
自民選んじゃったネトウヨがこれから医療のありがたみを痛感する
ことになるだろうな。
もう遅いけど。
46(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:48:02.06 ID:jjat5dCn0(5/48)調 AAS
>>42
過剰な入院(寝たきり老人が家に帰ってきても面倒出来ないから入院させておく家族など)
があるのは事実。 それらを含め病院へ行き過ぎだと言ってる。
47(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:48:52.80 ID:Ja8Ro06s0(2/2)調 AAS
>>46
それと混合診療とは何の関係もない。
48: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:51:49.75 ID:C3McKQad0(1)調 AAS
日本は医療に関してはかなり優遇された国なのになあ
手術したって代金だけでいえば高額医療費上限だけだし
49(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:52:26.49 ID:VXDQiLFK0(3/8)調 AAS
>>46
今は長期入院が極めて困難だよ。仮に出来ても、寝たきり老人の使う医療費など微々たるものだ。
50: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:52:30.51 ID:qA80ucIs0(1)調 AAS
元々自民はアメリカの三下役者だったが、征倭会以降、害虫スパイ化がひどい。
狂ってるんじゃないのか?TPP奴隷化へのストレステストそのもの。
しッかし、確実に実証されてる、アメリカの腐った、駄目な所ばかり良く真似するわ。
またぞろ売国奴の糞官僚・マスゴミ涙・涙の「混合診療やむなし…」で劇終か。
51(3): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:53:15.99 ID:UalPWTWZ0(1)調 AAS
混合診療になって困るのは誰?
52: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:53:51.96 ID:jjat5dCn0(6/48)調 AAS
>>47
は? 横から何言ってるんだ? 医療財政の問題も含めトータルの話をしてるのに。
53: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:54:01.55 ID:sinJfwPh0(1)調 AAS
TPPの成果だな
アメリカの保険会社が成長する戦略
54: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:54:03.53 ID:WciJrnSb0(1/2)調 AAS
高い薬使いまくりの最先端診療ができなくなると、大学勤務医が国際学会で
論文発表できなくなって肩身が狭いから、大学勤務医は混合診療は賛成なんだろ。
55(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:55:42.70 ID:jjat5dCn0(7/48)調 AAS
>>49
微々たるモノだと甘く見てるから、それらが積もり積もって、財政問題として
どうにもならない状況になってるんじゃねーか 馬鹿かよ
56: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:56:29.78 ID:urmHqUNE0(1)調 AAS
ストロング混合(o・v・o)
57: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:57:58.02 ID:hgS4kU7h0(1)調 AAS
>>51
なんの勉強もしていない町医者、開業医には脅威だ。
医院によって治療レベルに大きな差がつく。
先進国から外資医療法人が日本の金持ち狙ってやってくるだろう。
58(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 12:58:07.42 ID:Fw9KG4W00(1/8)調 AAS
金銭的な面で病院に受診するのが難しくなれば当然、病気で早く亡くなる人が増えて平均寿命は下がってくる。
年配の方が早くなくなれば年金も介護も費用がかからなくなる。
若い世代が減少しているとはいえ、年配の方も減少すれば国としての規模は縮小してもなんとか持ちこたえられる。
いいことじゃないか。
59(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:00:09.08 ID:7l7Sht4VO携(2/2)調 AAS
>>58
貧乏な若者が多い事は無視ですか?
老人になる前に死ぬよ?
60: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:01:02.95 ID:g2jI04A90(1)調 AAS
ナマポの医療扶助と後期高齢者の1割負担を即座に廃止したほうが日本のため
61: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:01:36.47 ID:uwgsJeMM0(1)調 AAS
>>2が阿呆すぎて泣いた
62: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:02:01.36 ID:gJjui5nn0(1)調 AAS
政治屋議員さんはなにか事起こすと
特別室与えられるからいいわな
63: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:02:29.19 ID:jjat5dCn0(8/48)調 AAS
>>51
町医者の集合体である医師会が猛烈に反対する理由は、億単位の最新の医療設備
を持ち、混合診療でも保険診療でも選択可能ですよと宣伝する最新の病院が脅威なんだろう。
自信もないし、患者のために設備投資するものもったいない町医者が一番反対してるんだと思うw
64: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:02:40.50 ID:35jQ4RK90(6/20)調 AAS
もう一度問う。 混合診療のどこがダメなのか?
外部リンク[html]:consultanta.web.fc2.com
混合診療が解禁されると,皆保険枠と混合診療枠 というものができる.
これから開発された新しい医療,薬はすべて混合診療枠に入る.
混合診療枠に入ったものでも,しばらく使ってみて,
本当に優れた治療法や薬であれば皆保険枠に入れるべきでは,と
思う人も多いのであるが,そうは絶対にならない.
いや、「絶対」とは言い過ぎかもしれないが、
そのように一度、混合診療枠に入ったものは、
皆保険枠に入ることはほとんどない。ここが混合診療の怖いところでもあり、ポイントである。
65(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:03:07.28 ID:4f+cenpu0(1)調 AAS
ナマポの一割負担と、ナマポが無料で手に入れた薬を売れないようにするのを提案する
66: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:03:17.01 ID:Fw9KG4W00(2/8)調 AAS
>>59
若者は今から医療保険に入っておけよ。
67: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:04:31.96 ID:Yupo/u510(1)調 AAS
自費で高度先進医療を受けることが出来る金持ちの保険診療部分には、自費医療を受けない
被保険者が支払った保険料が拠出されます。つまり、庶民は医療でも金持ちに搾取されます。
アベノミクス万歳w
68: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/06/05(木) 13:05:40.72 ID:Ha4gHkBR0(2/3)調 AAS
医療がペテンであると知っていれば、
こんなものは朗報でしかない。
ぜひ知るべきであろう。
否、「知ってて、その上で悪を成そう」という意図で
医療・皆保険擁護しているのだろうが。
69: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:07:28.87 ID:4kW7xr5S0(1)調 AAS
混合診療を認めることで、先進医療の保険診療への取り込みが遅れるから反対。
先進医療による予期せぬ、または承知の上のリスクについて国を免責する代わりに金銭的には保険適用を認める制度が欲しい。
70(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:07:33.93 ID:35jQ4RK90(7/20)調 AAS
アメリカで完璧な医療保険に入ろうと思ったら
マイクロソフトの社長のビルゲイツ、アップルコンピューターのスティーブ・ジョブズ位
年収がなくてはだめだという話もある.
医療保険に入らない人も出るだろう
しかし,いったんその人が病気になったら極めて悲惨なことになる
苦労して建てた家も何もなくなってしまうだろう
また,保険も高額だ.貯金も不可能になるし、家を建てるどころではなくなる.
それに加えて,保険を持っていても,
「あなたの病気には、あなたの持っている保険では該当しない」と言われ
高額な出費を余儀なくされやはり全財産を失う,ということが,
あちらこちらで起こることになるだろう.これが混合診療の実態である.
これでも、混合診療、つまり、「国民皆保険制限制度」に賛成しますか?
71: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:08:45.79 ID:W4X7Ykhr0(1/2)調 AAS
ガン保険の先進医療特約は治験のボランテイアで転移してたら受けられない。
72: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:08:59.11 ID:vc28WsHY0(3/7)調 AAS
外国人相手の医療ツーリズムで
公的保険料を付け替えて国に請求する医療機関の詐欺とか増えそうだな〜
73: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:09:49.05 ID:W4X7Ykhr0(2/2)調 AAS
旅行保険で渡米して心臓移植すれば完全カバーされる。
74: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:10:25.23 ID:jjat5dCn0(9/48)調 AAS
構造改革もしない、財政再建もしない、とにかく現状維持を継続したら消費税が41%なんだが?ww
現状維持派はどのように考えるのか聞きたい・・・
平均的な日本人の将来:稼いだ金の81%は税金 自由に使える金は19%となる
行政サービス・年金などは現状維持・税金だけが上昇・・・経済学者による試算
動画リンク[YouTube]
●なんでも反対の人は大増税に賛成するんですかね?ww
75: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:12:01.24 ID:UNePdDOd0(1)調 AAS
終わりの始まり。
76: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:12:14.53 ID:WTeC0CQf0(1)調 AAS
馬鹿すぎるだろ
医療費に歯止めが効かなくなるぞ
77: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:13:33.12 ID:DqlxHwBG0(1/2)調 AAS
国が未承認薬を推奨とか、使いやすくするためとか
何言ってんだ???
患者のためニダ!!!とか言うけど、それならさっさと承認しろよ
このアフラックキチガイどもが!!
78: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:14:12.72 ID:qMchPMZ/O携(1/2)調 AAS
今の歯医者みたいに高い治療ふっかけられるようになるだけだろ…
79(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:14:27.22 ID:VXDQiLFK0(4/8)調 AAS
>>55
お前は文系だね。もしくは高卒。要するに定量的に考えられない人。
80: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:16:23.26 ID:35jQ4RK90(8/20)調 AAS
アフラック、オリックス
保険会社がほくそ笑んでるようすがめに浮かぶ
安倍竹中にはそれ相応のキックバック
81: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:16:26.30 ID:vc28WsHY0(4/7)調 AAS
レセプト審査等の事務手続きの経費、時間、正確性が悪化しまくりんぐ
82(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:16:42.80 ID:jjat5dCn0(10/48)調 AAS
>>79
反論出来なくなると高卒だとか言い出す馬鹿ww
腐った脳を治療してもらえよ
83: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:18:40.75 ID:35jQ4RK90(9/20)調 AAS
結論は、低所得者層は病院には行けなくなるということ
混合診療は一度解禁すればどんどん拡大する
84: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:18:55.91 ID:Fw9KG4W00(3/8)調 AAS
医療なんてもともと高いものなのにな。
国民皆保険のせいでみんな勘違いしているけど。
85(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:20:00.69 ID:jjat5dCn0(11/48)調 AAS
混合診療に一番強く反対したいるのが医師会だ それはなぜか?
町医者の集合体である医師会が猛烈に反対する理由は、億単位の最新の医療設備
を持ち、最新の混合診療でも保険診療でも選択可能ですよと宣伝する最新の病院が脅威なんだろう。
腕に自信もないし、患者のために設備投資するものもったいない町医者が一番反対してるんだと思うw
町医者の建前は患者のため、本音は最新の病院に患者を奪われるのが怖い。
86(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/06/05(木) 13:21:09.77 ID:Ha4gHkBR0(3/3)調 AAS
皆保険から外すのは結構なことだし、
医師免許廃止・自由化して、
すべて外せばもっといい。
酒やタバコから税をとるなら、
医療からもしっかり税をとるべきだ。
税をとるべきところに税を入れていたのだから、
こんなものは、おかしくなるのに決まっている。
87(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:21:32.46 ID:35jQ4RK90(10/20)調 AAS
ID:Fw9KG4W00
ID:jjat5dCn0
ネトサポ、工作員ですか
88(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:21:50.14 ID:7hhX80L60(1/2)調 AAS
>>70
日本をトリコワス
日本人をブッコロス
ことを公約に掲げたAPE下痢三にとっては
サイコーの手口なんだろwまで
89: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:23:35.40 ID:JUpMRJV20(1)調 AAS
>>86
で、わけのわからん宗教団体が出す水でも飲んでろってか?
宗教団体にも課税した方がいいな
90: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:24:41.98 ID:SuMsKTff0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]

91: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:25:43.85 ID:7hhX80L60(2/2)調 AAS
>>51
真っ先に、お前w
92(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:27:32.37 ID:VXDQiLFK0(5/8)調 AAS
>>82
割合の概念を勉強した方がいいよ。小学生用の教科書に載ってるから頑張ってくれ
93(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:28:54.00 ID:VXDQiLFK0(6/8)調 AAS
老人、病人に早く死んでもらえれば、社会福祉費が削減できる。これが狙いなんだろうね。
94: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:28:57.28 ID:GxKlKTKQ0(1)調 AAS
必要なところを削るのは本当にいらんところを削ってからだ
整骨院の保険なくせ
あと医療費増加の本体は薬剤費
本体の医療費の伸びは僅か
調剤薬局と整骨院の乱立がひどいのをみたらわかる
95(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:30:37.24 ID:jjat5dCn0(12/48)調 AAS
>>92
君のようなカスが日本をダメにする屑野郎。 ww
96: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:31:03.88 ID:Fw9KG4W00(4/8)調 AAS
>>87
いや、一般人だよ。
当たり前のことを言っただけだよ。
日本にはお金がないんだから削る方法を考えないと仕方ないだろ。
そうしたら若者から搾取するだけで生産性のない年長者に早くいってもらうしかないのだと思うが。
他に案はありますか?
お答えください。
97(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:32:02.84 ID:VXDQiLFK0(7/8)調 AAS
>>95
議論すら成立しない状態だね
医療費の内訳くらい理解してから議論に参加しましょう
98: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:32:11.37 ID:Fw9KG4W00(5/8)調 AAS
>>93
仕方ないよね。
弱者を何とかしてあげられるのは余裕あってこそだもの。
99: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:32:16.47 ID:35jQ4RK90(11/20)調 AAS
>>88
本丸は、金融、医療と保険だからね
農業は、TPPに参加する時点で崩壊決定だし
農協の解体までぶち上げたし
日本人の資産を保険を使って巻き上げることが目的
安倍はユダヤの忠実な犬だよ
100(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:33:41.79 ID:jjat5dCn0(13/48)調 AAS
>>97
君は何も具体的にいえない本当の屑だな、、マジで屑だよ
101: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:34:59.16 ID:fqwfI5AH0(1/3)調 AAS
俺は混合医療導入してもバンバン保険適用されてくと思うけどな
第一今までだって経済成長が20年以上止まってる中で保険適用を拡大させてきた
わけで、本来はまったく合理性が無い。医療なんて所詮金持ちの道楽なんだから
どこの国だって先進医療は二の次。費用対効果悪いからね。まずは経済成長を
復活させることに全力尽くすのが普通の考え
それでも保険適用を広げて医療費が拡大してきたのはそれだけ医療業界の政官との癒着が
すさまじいって事。混合医療は世界有数の金持ちである日本の老人をターゲットに
外資がビジネスするために仕組みで医療費削減のスキームには使われないと思う
今の腐りきった政治家・官僚・マスコミ・学会は医療費削減じゃなくて増税の方が魅力的な
オプションに見えてると思うよ。もう日本の統治階層に良心的なのほとんど残ってないだろ
102(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:35:33.23 ID:jjat5dCn0(14/48)調 AAS
構造改革もしない、財政再建もしない、とにかく現状維持を継続したら消費税が41%なんだが?ww
現状維持派はどのように考えるのか聞きたい・・・
平均的な日本人の将来:稼いだ金の81%は税金 自由に使える金は19%となる
行政サービス・年金などは現状維持・税金だけが上昇・・・経済学者による試算
動画リンク[YouTube]
●なんでも反対、現状維持派の人は大増税に賛成するんですかね?ww
103: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:38:54.48 ID:vc28WsHY0(5/7)調 AAS
制度をよくするんじゃなく
ただぶっ壊そうとしてるだけだからなー
公的医療保険制度を打ち壊して略奪する盗賊
104(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:41:31.89 ID:35jQ4RK90(12/20)調 AAS
>>102
いつも行政改革入ってないのな
地方公務員の人員削減、給料下げるとか、天下り廃止とか
国民に負担を強いるなら、まず行政が汗をかけといいたい
105: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:41:59.52 ID:rIqffEpS0(1)調 AAS
安倍の新自由主義革命で純日本人の利益が失われていく…
106(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:43:35.97 ID:jjat5dCn0(15/48)調 AAS
郵政民営化で郵貯マネーが外資に取られると散々デマを聞いたけど
郵貯マネーが外資に取られて、郵貯に預金していた人が大損したなんて話は1つも存在しない。
外資陰謀説もいいけど、郵貯マネーの話を具体的に出せない時点でアホなんだよw
107: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:46:05.92 ID:jjat5dCn0(16/48)調 AAS
>>104
それは、その通りでしょ。
まず現状を維持した場合の将来像を把握し、その為に何をなすべきか
議論し実行する。
108: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:47:18.48 ID:VXDQiLFK0(8/8)調 AAS
>>100
君みたいに間違えたことを言ってるのではないから、結構いい人という評価が妥当だね
109: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:50:57.98 ID:qfWH6/vq0(1)調 AAS
アメリカの言いなりで日本売り
小泉の再来だね
さすがパソナルートで遊んでいる阿倍だわ
110: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:52:01.56 ID:YkJd5d5/O携(1)調 AAS
現状の医療レベルが下がるかの様に論じている人は頭がとても悪い人かわざとそういう論に持っていきたい関係者かな
111: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:54:55.09 ID:jjat5dCn0(17/48)調 AAS
昔の商店街の話と同じ、近所に大規模な店舗が来たら商店街が潰れるから絶対反対。
商店街の集まり=医師会
112: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 13:55:00.77 ID:qMchPMZ/O携(2/2)調 AAS
アルカリイオン水とかニンニクゴマサプリメントとかでぼったくれるようになるな…
113(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:01:00.69 ID:fqwfI5AH0(2/3)調 AAS
>>106
今の日本の金融資産の運用だったりを日に日に外資が手がけて巨学の運用益や手数料を
得てるのは事実だよ
某世界最強投資銀行の日本支社の最大の収益源は自治体の起債の手数料(役員から聞いた)
だったり、後は外為特会なんかも何故か外資なんだよな。
「陰謀論」を額面どうりに受け取るのは危険だけど、全否定するのはもっとおろか。
ビジネスのために政治に働きかけて制度変えさせるのは日本人だってやってる。
陰謀って言うか常識。
114(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:06:13.95 ID:jjat5dCn0(18/48)調 AAS
>>113
外資の方が商売が上手(日本の金融機関より費用が安いか、運用成績が上手)
って事でしょ? つまり日本の金融機関がダメだと言いたいのかな?
日本の生保が外資を買収した話が出ているけど
お互いの会社がお互いの国で切磋琢磨して商売してるだけでしょ?
それが何か問題あるの?
115: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:07:55.95 ID:l41v010R0(1)調 AAS
>>12
今保険適用なのはこれからも保険適用
新しい技術や新薬が保険適用になりにくくなるんだろう
116(2): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:09:46.29 ID:skQOXoxt0(1)調 AAS
混合診療って、ホントは自由診療で賄われる医療費の一部を保険で賄うってもんなんだろ?
だから、金持ちは医療費が浮いて、混合診療のうち、保険でカバーされた分は貧乏人が納めてる
保険から支出されて、混合診療受けられない貧乏人は金持ちの混合診療分の一部を払わされて、
増加した健康保険からの支出分を平均的に負担させられて、最終的に健康保険料がどんどん上がって
いくと。
要するに、金持ちの混合診療を貧乏人に一部負担させる制度と。
117: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:16:00.59 ID:jUugvMWO0(1)調 AAS
保険外併用療養費制度はいいけど、治療に効果があるんだったら保険適応にしていくべき
コンパッショネートユースもいいけど、治療に効果があるんだったら保険適応にしていくべき
今保険が使えるものを保険適用外にするのは反対
118(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:17:33.27 ID:Fw9KG4W00(6/8)調 AAS
>>116
金持ちは底辺より保険料をたくさん納めているんだよ?
搾取とか言う方が間違っていると思うが。
119: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:20:39.14 ID:XE0cwqAD0(1)調 AAS
保険の利用を不便にすることで医療費を抑える戦略だろ。
TPPと関係ない。
解禁しない方がいい。
120(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:28:27.92 ID:S/gcJvk90(1)調 AAS
簡単だよ。
みんな病院行かなければいい。
そうすりゃぁ、値下げするしかなくなる。
121: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:29:35.27 ID:5sKaLGo80(1)調 AAS
二人ほどホットリンクの書き込みサービスだな
税金でネットサポ雇って書き込ませてやがる 自民党
122(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:33:01.45 ID:7LFLtqcF0(1/11)調 AAS
>>118
自分のところの労働者を超低賃金で使いまわしてる渡邉美樹が年収10億とした場合。
その収入の中から年間60万円の健康保険料を払ったとして、それが「渡邉美樹は
保険料をたくさん納めているから、混合診療で低賃金で働いている自分の会社の
労働者が収めた保険料を混合診療に使いまわしてもよい」という意見になるの?
123(1): 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:35:00.26 ID:llGTtxY90(1/4)調 AAS
>>116
逆ですね。頭の中の整理が出来ていないようで。貧乏人の医療費を金持ちに負担させる制度。
貧乏人が多いせいで、民間医療保険以外にも公的健康保険が必要になる。
金持ちから言わせると、貧乏人が多いせいで民間医療保険以外にも公的健康保険にまで保険料を
払わなきゃいけなくなる。みんなが金持ちなら、そもそも民間医療保険だけで補えるのに貧乏人
が多いせいで公的健康保険が存在し、国の借金が増え、消費税をはじめとした税金が高くなり
累進課税で金持ちは馬鹿を見る。
公的健康保険拡充なんてそもそも金持ちにとっては税金増えて迷惑なだけだし、貧乏人の医療費
までなんで負担しなくちゃならないんだよ、民間保険だけで良いよ、ってことで葬り去られたのが
オバマがアメリカで皆保険やろうとして拒否られた理由。
124: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:36:11.88 ID:7LFLtqcF0(2/11)調 AAS
>>120
病院に行かないと重症患者が増加して、街中に感染症患者がウヨウヨと
徘徊することになるんで、医療が発達していない国と同じような運命を
日本も辿ることになります。
こうなると、医療が崩壊して医者も居なくなり、日本は原始時代の生活に
戻ってしまうというわけですw
医療が消滅すると、健康保険制度自体が不要で無くなります。
125: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:39:20.65 ID:Fw9KG4W00(7/8)調 AAS
>>122
あの人みたいなスーパーリッチを例に出すのは極論だろう。
あの人に恨みでもあるのか?
現状、保険外の薬や治療をしたかったら検査もなにもかもみな自費になるのが建前だから、検査等は保険でまかなえるようにできるのは悪いことではないと思うよ。
保険外の薬を使いたいと思うのはスーパーリッチだけじゃなく、庶民であったりもするのだからね。
126: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:39:33.31 ID:606E6vHW0(1)調 AAS
何だか難しい事は判んないけど、いつも行く歯医者の乗る車がベンツからフェラーリに
変るって云う理解でいいの?
クソッ!
127: 名無しさん@0新周年 2014/06/05(木) 14:43:02.76 ID:WciJrnSb0(2/2)調 AAS
貧乏人相手の開業医は混合診療になったらあっさり廃業リタイヤだろ。自由診療最先端
機器満載のチェーンクリニックで2線級の患者相手のバイトでもすればいいし。
社会の底辺15%には悲惨な未来がまっているが、あとはあまりかわらんだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.121s