[過去ログ] 【沖縄】「木に布を張っただけの飛行機で飛び立っていった若者たちの思いを知って」…「最後の特攻隊」本に、直木賞作家・古川薫氏 (646レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 11:00:21.28 ID:6P0sorwm0(1)調 AAS
>>132
オマエ…アフリカの人達がみんな無抵抗だったと思ってるのか?
ズールー戦争にエチオピア、そのほか大小の欧米と地元部族との衝突。
命を懸けて戦ったアフリカの人達も大勢いるんだぜ。
210: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 11:45:54.28 ID:vBatSKtE0(4/4)調 AAS
>>177
ベルクカッツェ様を思い出した
222: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 11:56:06.28 ID:LxUFRh2W0(5/9)調 AAS
>>208
素晴らしい、確かに中島中佐も見習うべきですね。
特攻で部下が死んでく姿に感動しまくったわ俺とマジで語り、
特攻だけが作戦なんだから護衛機は全部反撃なんて無駄弾使わず盾になって死ねと命じ
俺は特攻隊の感動を伝えるため生き延びると言って上官までドン引きさせて
宣言通り、戦後生き延びて航空自衛隊の司令にまでなって退官後は
横浜タイヤに天下って天寿を全うされました、確かに見習うべき逸材です。
294: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 13:13:09.28 ID:WKqrrRUa0(15/16)調 AAS
>>293
日本の勢力圏を失ったからこそ、韓国人や中国人は「感謝」したんじゃね?w
アメリカが中国を確保してたなら、それは大日本帝国のかわりにアメリカが
中国に居座ったってだけで、今の中国人はそしたらアメリカに感謝なんかせんだろ。
日本を追っ払った後「どっか行って」くれたからの感謝なんだろうし。
もしかすると、それはアメリカにとって不本意だったかもしれんがw
309: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 13:43:28.28 ID:sq0gkMAy0(1)調 AAS
木製布張り飛行機に対する差別は良くないと思う
471: 名無しさん@13周年 2014/05/14(水) 21:39:33.28 ID:42xf4B2S0(2/2)調 AAS
>>50
戦前も現代も、無責任というよりも権限と責任の不一致が問題だと思うが
戦前は参謀、現代は官僚が、絶大な権限を握りながら全く責任をとらない
530: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 03:59:31.28 ID:Qz71dWc10(1)調 AAS
実際は戦果はなかったとされてるけどな。
軍部もそれを知ってたので特別な場合以外は使わなかった
みたいだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.087s*