[過去ログ] 【沖縄】「木に布を張っただけの飛行機で飛び立っていった若者たちの思いを知って」…「最後の特攻隊」本に、直木賞作家・古川薫氏 (646レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(24): Hi everyone! ★ 2014/05/14(水) 09:16:55.73 ID:???0 AAS
 直木賞作家の古川薫氏(88)が、最後の神風特別攻撃隊・第三次龍虎隊の取材のため来島した。13日には特攻隊の碑を訪れ
「身の引き締まる思いがする。改めて書かなければと強く思った」と話した。関係者へのインタビューなどを続け、来夏にも
「ノンフィクションのような形」で文藝春秋社から刊行される予定だ。

 古川氏は戦前、戦闘機をつくる企業に入社。そこで木製の骨組に羽は布張り、通称「赤トンボ」と呼ばれる複葉の練習機の作製に
携わった。

 その後、新聞社勤務を経て本格的な文筆活動に入った古川氏は、1991年に「漂泊者のアリア」で第104回直木賞を受賞。
以降、年齢を感じさせない旺盛な文筆活動を展開し、著書は150冊を超える。

 戦記物もあるが、歴史作家としてのネームバリューが強い。宮古島市は初めて。

 「赤トンボは自分が手掛けたもので、分身のようなもの。以前、特攻隊のことを随筆にしたが、読み終えて泣いた人がいると聞いた
とき、これは書かなければいけないと強く思った」

 第三次龍虎隊の隊員は当時18〜20歳の若者7人で、太平洋戦争末期の1945年7月、250`爆弾を搭載し宮古島から
沖縄本島沖の米艦隊を目がけ飛び立った。

 元隊員や関係者らによると、7機は米駆逐艦一隻を撃沈、3隻に損傷を与えるなど大きな戦果を挙げたという。

 しかし、終戦間際だったことから、この戦果はほとんど注目されなかった。

 古川氏は、平良二重越にある同隊の慰霊碑の前に立ち、「木に布を張っただけの飛行機で、終戦直前に宮古島を飛び立っていった
若者たちの思いを日本人に知ってもらいたい」と話した。

 碑に刻まれた「背を丸め深く倒せし操縦桿(かん)千万無量の思い今絶つ」の言葉を口ずさみ、「特攻機を操縦した人でなければ
詠めない言葉。最近、ゼロ戦や特攻隊が賛美されているが、それとは別の切り口で書いていきたい」と語った。

ソース(宮古毎日新聞) 外部リンク:www.miyakomainichi.com
写真=最後の神風特別攻撃隊・第三次龍虎隊の取材のため来島した古川氏
画像リンク

520: 芙蓉部隊の記録 2014/05/15(木) 02:44:37.87 ID:+vVKWdAvO携(3/8)調 AAS
>>508
米第10軍の記録に8月半ばまで頻繁に小数機で
沖縄本島に爆撃をしていたとあるが
残念ながら確実な戦果にはなっていない

(^。^)赤トンボの方が目覚ましい戦果でした
521: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 02:45:07.72 ID:24sY2P+X0(1)調 AAS
>>136
音声無線は送信側つまりパイロットが送信スイッチを入れてないと地上では何も受信
出来ないのだが?

>>452
野中五郎「この槍使い難し」
零戦50機の予定が30機しか付けられず150機のF6Fによって全滅
動画リンク[YouTube]


>>486
遅ればせながら木製機の開発に着手したが接着剤の問題で難航し実戦には間に合わ
ず。
四式戦を木製化したキ106試作戦闘機と九九艦爆を木製化した明星が有名

>>509
防衛大臣は自衛官じゃないけど?
国会の決議に従って防衛大臣は自衛隊に命令を下して派遣し命令を出して撤退させる
文民統制なんだよ
522: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 02:46:17.32 ID:dnST67kE0(1)調 AAS
>>507

思わんなぁ・・・こんな無意味なことをやらせた連中に怒りを感じるよ。

今でも、9条があれば平和が守れるって言ってる連中が居るからね。
そいつらにも「竹やりと同じことをやらせる気か」って怒りを感じるよ。
523
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 02:49:23.62 ID:Vfxh5L9l0(1)調 AAS
>>509

それは官僚ではなく大臣が判断したということだろ。
アホだろお前。最終決断するのは大臣。
524: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 02:56:30.76 ID:TXVMrSc60(1)調 AAS
戦空の魂 だと、特攻の赤トンボが戦果をあげて帰還するいい漫画だった。
525
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 03:01:44.11 ID:ucMcDDmy0(2/4)調 AAS
>>523
いや、官僚の判断に大臣が追従しただけ。
かつて小池百合子が防衛省を追い出されたのを見たらわかるように
名目上トップでも実際には次官を選ぶ権限もない。
526: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 03:12:52.77 ID:k62n9YEI0(1)調 AAS
ブラック企業で過労死するまで働いている人も特攻隊員と同じく会社のために自ら頑張ってるんだよ
527
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 03:51:23.54 ID:tmjiEdOf0(1/2)調 AAS
>>525

民主主義国家の基本すら知らないんだな。
お前の祖国とは違うんだよ。
シビリアンコントロールすら知らないのか。
528: 名無しさん@13周年 [age] 2014/05/15(木) 03:53:28.84 ID:mW99GGwq0(1)調 AAS
>>5
地獄に堕ちろ
529
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 03:58:45.68 ID:ucMcDDmy0(3/4)調 AAS
>>527
田母神は、総理大臣に文句言っただけクビになるのは言論統制で
北朝鮮と同じだって文句言ってたじゃないか。
政治家に服従させられる方が独裁国家なんだろ、自衛官の考えは。
530: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 03:59:31.28 ID:Qz71dWc10(1)調 AAS
実際は戦果はなかったとされてるけどな。
軍部もそれを知ってたので特別な場合以外は使わなかった
みたいだけど。
531
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 04:08:01.01 ID:tmjiEdOf0(2/2)調 AAS
>>529

お前、墓穴掘ってるぞ。
田母神事件は文民統制がとれている証拠だろw

ほんとアホなんだな。
532: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 04:21:07.36 ID:f6Jp0f+z0(1)調 AAS
人間の盾よりましなんじゃないか
533: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 04:27:57.35 ID:tl/edpaa0(1)調 AAS
凧かグライダーで特攻したのか?w
534: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 04:33:43.84 ID:ucMcDDmy0(4/4)調 AAS
>>531
懲戒処分受けてないだろ、米軍流に言えば退職金付きの名誉除隊だ
535: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 07:17:18.95 ID:reywKZh40(1)調 AAS
それがどうしたよ?
シビリアンコントロールがあるから立場を解かれたんだろ。
それで十分だという判断だろ。

あれぐらいで懲戒だなんだって日本は思想の自由を持つ国。
思想で取り締まる支那みたいな国じゃない。
536: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 11:27:55.94 ID:xzfleJli0(1/2)調 AAS
騙されて戦争参加しちゃったゴミ池沼wwww息してないw
537: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 11:30:13.66 ID:xsXRASpP0(1/2)調 AAS
木に布を張った飛行機で死んでも軍神なの?
538: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 11:36:37.11 ID:xsXRASpP0(2/2)調 AAS
>>91
最新鋭ステルスだぞ
そんなもん効くか
539
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 11:38:41.90 ID:UlEXm9Fr0(1)調 AA×

ID:yxRs/88Q0
540: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 11:39:13.04 ID:BIYeXCXi0(1)調 AAS
「直木賞作家」
という肩書きが無いと一言も発言出来ない無能。
無名な2ちゃんねらの方が100万倍正しい。
541: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 11:43:58.51 ID:MtMmvN5v0(1)調 AAS
木に布を張っただけで飛べるんかな・・・
542: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 11:44:55.92 ID:xzfleJli0(2/2)調 AAS
>>539
> だから、強制ですよ。暴力による強制。

本当、北朝鮮だなw

いや北朝鮮は大日本帝国をお手本にしてるんだから当然か
543: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 11:49:58.88 ID:38ZrbMs30(1)調 AAS
これ映画化したらむちゃくちゃ泣けるだろ
ばたばた音をたててふらふらしながら飛んだらしいな
後、水上飛行機で突っ込んだ例もあるらしい。
544: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 11:52:18.50 ID:V9cZ0wis0(1)調 AAS
木製だとレーダーに映りにくいんだよな。
545: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 12:35:14.33 ID:C0irTCgc0(1/5)調 AAS
>>539
せめて、靖国で会おうって気持ちがわからないから、こいつは生き残っているだけ。
卑怯者だよ。
546: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 13:28:35.40 ID:blJTKdHr0(1)調 AAS
>>519
特攻戦術というか決死作戦は洋の東西を問わずあるし当初の神風もそれだったから、
そういうのは悲しい話だが仕方ない
神風の問題は以降が単なる悪あがき、戦略的な意味がない馬鹿げた作戦になってるのがツッコミどころ
米ソの対立を見越してそれが表面化する時期が迫るまではなんとか戦闘を継続したい、
その為には特攻みたいな決死作戦も止む無しという戦略眼を持った奴が主導したのなら外道ではあるが作戦のうちだったが、
実際はもうどうにもなんねで上が投げたツケを現場に払わせただけ
結果的には米ソの対立のおかげでいい時期の終戦にはなったけど結果オーライではいかんよ
547: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 13:38:57.97 ID:C0irTCgc0(2/5)調 AAS
戦争は昭和20年8月15日に終わっていない。9月2日でも、3日でも無い。
日本を永遠に敗戦国に留め置く戦争が始まっている。
この戦争は、日本人が絶滅するまで続くから、>>539らは日本の敵でしか無い。
自覚も無かろうから、彼らは正義のつもりで、無実の日本人を今日も殺している。
548: 海軍部隊の戦果[1945年] 2014/05/15(木) 14:13:07.81 ID:+vVKWdAvO携(4/8)調 AA×

549: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 14:15:15.83 ID:flFNE9H50(1)調 AAS
でもカーボン素材とかいったら高度なものにみえる、ふしぎ
550: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 15:27:15.73 ID:cD0HXPVX0(1)調 AAS
>>2
日本と日本人に容易に戦争を仕掛けてこないための
護国の神となっているよ
551
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 16:25:08.14 ID:mEavarym0(1)調 AAS
なんか困窮する情勢下で辛うじて組み上げたバラック飛行機のようなミスリード表現だな。>木と布
552: 反文革声明 2014/05/15(木) 18:05:43.39 ID:+vVKWdAvO携(5/8)調 AAS
昭和42年(1967)3月1日に出された三島由紀夫、安倍公房、川端康成、石川淳、四氏による「文化大革命に関する声明」
《昨今の中国における文化大革命は、本質的には政治革命である。
百家争鳴の時代から今日にいたる変遷の間に、時々刻々に変貌する政治権力の恣意によつて学問芸術の自律性が犯されたことは、
隣邦にあつて文筆に携はる者として、座視するに忍びざるものがある。
この政治革命の現象面にとらはれて、芸術家としての態度決定を故意に留保するが如きは、われわれのとるところではない。
われわれは左右いづれのイデオロギー的立場をも超えて、ここに学問芸術の自由の圧殺に抗議し、
中国の学問芸術が(その古典研究をも含めて)本来の自律性を恢復するためのあらゆる努力に対して、支持を表明する者である。
われわれは、学問芸術の原理を、いかなる形態、いかなる種類の政治権力とも異範疇のものと見なすことを、ここに改めて確認し、
あらゆる「文学報国」的思想、またはこれと異形同質なるいはゆる「政治と文学」理論、すなはち、学問芸術を終局的には政治権力の具とするが如き思考方法に一致して反対する。》
なお、昭和41年(1966)に福田恆存は文化大革命についてこう書いています。
《ある思想家の著作はその著者のものであると同時に、あるいはそれ以上に読者のものである。
著作を抹殺する権利は他のだれよりも著者に最も禁じられてゐるものと言へよう。
自作の焼却を命じるのは、儒家を坑に埋め焚書を命じた秦の始皇帝以上の暴挙であり、思ひあがりの極と言ふべきである。
始皇帝は単に自分の思想に反する「敵」を滅ぼさうとしただけのことだが、郭氏は自分が影響与へ、
自分を支持してきた「身方」を冷酷に裏切つたからだ。始皇帝の恐怖政治も恐しいが、郭氏の無責任にうかがへる道徳的頽廃の方が一層恐しい。
私たちが恐怖政治を忌むのは、それがかういふ頽廃を生むからではないか。》
「燕のたより」第31回「反テロにより広がる民族間の隔たり──帰郷して目の当たりにした現実」
外部リンク:www.shukousha.com
553
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 19:49:51.77 ID:/Z+4e0k/0(1)調 AAS
>木に布を張っただけの飛行機
ある意味先端技術かもしれない
554: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 20:00:47.07 ID:VB5KQ4AcO携(1)調 AAS
>>553リヒトホーフェンやゲーリングもそんな飛行機で戦っていたんだよな
555: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 20:08:41.38 ID:uBZJvaWy0(1)調 AAS
夕焼け小焼けの赤とんぼ
556
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 20:13:12.86 ID:W7kAYpOc0(1/2)調 AAS
ここまで追い込んだ、ABCD包囲網とハルノートを断罪しろよ。

「飢え死にして国渡す」か「戦うか」の二択をさせられた。
前者は死が確定している。ソ連が北にいたから尚更だ。
1%でも生き延びるには後者しかなかった。

「白人が、中世以来、植民地にならない生意気な黄色人を抹消」しようとしたことが原因だ。
死ぬまで追い詰められた。単に死に方の問題でしかなかった。実際に焼夷弾も原爆もおとされてるし。
557: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 20:22:16.73 ID:k09Xc3TsO携(1/3)調 AAS
>>553
まさにエコ技術、自動車も出来るんだろな。
558: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 20:40:38.85 ID:lFenRZNI0(1)調 AAS
古川さんまだ元気だったんだ
山口県で昔、海苔かなんかのCMに出てたな
559: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 20:44:52.24 ID:dwMEvm91O携(1)調 AAS
>>551
レーダーにロケット弾まで積んで暴れまくった
フェアリーソードフィッシュおじいちゃんに謝って欲しいよな。
560
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 20:51:16.18 ID:C0irTCgc0(3/5)調 AAS
>>556
戦争まだ終わっていない。第二次世界大戦は、日本とのその交戦国にとってはまだ続いている。
大砲の弾や爆弾が降ってこなくなったのは、日本が白人の永久奴隷化を受け入れたから。
白人奴隷である日本は、同時に支那朝鮮の奴隷でもある。

奴隷化を今更拒めば、第二次世界大戦がまだ続いていることが、
大方の日本人にとって理解できる結果に終わるだろう。
納得は出来ないだろうが。
561: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 21:02:53.08 ID:W7kAYpOc0(2/2)調 AAS
>>560
奴隷化はよく解る。白人は日本人を抹殺するのではなく「飼い慣らす」道を選んだ。
アメリカ人の一人あたりの住宅面積は67平米(2009年)で日本人の約2倍。アメリカ人一人で日本の3LDKに暮らしている。
日本で500万円する車が日本の10倍以上売れている。(人口は3倍に過ぎない)

ほんの一面に過ぎないが、少し調べればアメリカによる日本奴隷化がすぐに判る。
562: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 21:13:51.66 ID:ZMUDdGud0(1)調 AAS
>>468
異常と言い出す理由がわからない
明治憲法下では軍も内閣も天皇の輔弼機関なのだから
天皇がやれと言ったことをやるのが仕事だ
そういう制度である
563
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 21:21:08.89 ID:+vVKWdAvO携(6/8)調 AAS
☆米海軍の艦艇を撃沈・撃破した練習機・旧式機は、
九三式中練の他にも、九七式戦闘機、九四式水上偵察機、九九式艦上爆撃機、
九七式直協偵察機、九九式襲撃機、白菊、一式高等練習機等がある。

●☆日米両軍の記録から判定
564: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 21:52:06.26 ID:+vVKWdAvO携(7/8)調 AA×

565: ぴーす ◆u0zbHIV8zs 2014/05/15(木) 21:56:05.58 ID:oT4dQ1fnO携(1)調 AAS
なぜ哀れむばかりで感謝しないのか
566: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 22:03:11.38 ID:C0irTCgc0(4/5)調 AAS
それだけの犠牲を払ったのに、日本は戦闘で負け、
第二次世界大戦の第二段階であるところの、日本永久罪人化とも言うべき、
連合国との宣伝戦にも、負け続けているから。

連中にとって日本は、悪魔と同様の絶対悪だから、滅ぼしたり差別しても、正当化される。
これが新時代の”総力戦”なのだろうな。あるいは太古から続く、古くさい、
敵が一人残らず絶滅するまで戦闘が終わらない、戦争。
567
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 22:04:23.24 ID:sIvkQF730(1)調 AAS
負けた戦争なんかにいつまでも執着してたら、
永久に勝てない。
戦い方は勝つ為の手法に過ぎない、負けたのであれば
どこかに間違いがあるということだ。
敗者の美学とは勝者の施しと知るべし。
568: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 22:12:40.64 ID:C0irTCgc0(5/5)調 AAS
>>567
第二次世界大戦で日本は、負けていない。
今も負け続けている。第二次世界大戦は終わっていないからな。
もちろん、日本が勝てる見込みは無い。
だったら負けているのだけど、日本は滅んでしまったが、構成員である日本人が絶滅していない以上、
連合国の勝利も、完全なモノでは無い。まだな。

この戦争は、負けた側が降参しても、赦して貰えない。永久に赦しは無い。
だから第二次世界大戦は終わらず、まだ、続いているわけだ。

終わらせるのは反対だが、個人で終戦するのなら?
何もかも連合国に差しだし、自害することを進める。
569: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 22:21:29.55 ID:g5r33aYZ0(1/2)調 AAS
>元隊員や関係者らによると、7機は米駆逐艦一隻を撃沈、3隻に損傷を与えるなど大きな戦果を挙げたという。

こんな煽り記事書くんなら
まずそこから検証せえや。
日米の公刊戦史と、各部隊の戦闘記録
いまは容易に突き合わせることができる時代だぞ
570
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 22:41:40.48 ID:+vVKWdAvO携(8/8)調 AA×

571: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 22:45:50.50 ID:s4PIoyaP0(1)調 AAS
鼻血の次は木と布の飛行機・・
糞サヨクはウソつくなよ・・
572: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 22:52:31.62 ID:nT6/Kn/b0(1)調 AAS
>最近、ゼロ戦や特攻隊が賛美されているが、それとは別の切り口で書いていきたい

いや、悲惨だという切り口は戦後に嫌ってほどやったじゃんw
悲惨一辺倒ではない作品が一つや二つ出たからって、いきりたたなくても…
俺が特攻に嫌々ながら行ったとしても、英雄という事にしてもらいたいというのと嫌々だったという事を分かってほしいというのは半々だと思うよ。
両方あっていい。
しかし、今まではみんな嫌々だったんだ!ばっかりで人の心のバランスとしてもおかしい。
573: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 22:54:47.83 ID:k09Xc3TsO携(2/3)調 AAS
いくら何でも「木材と繊維と紙」では飛行機は作れないだろ。

いや出来るかな?逆に出来たら凄いかも知れない、世界最高最先端技術だと思うわ。
574: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 22:57:35.72 ID:FuM4eid90(1)調 AAS
こういうが便乗商法っていうんでしょ?
575: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 23:06:18.32 ID:k09Xc3TsO携(3/3)調 AAS
じゃ金属で頑丈に作った飛行機なら「まっ仕方ない、機体はしっかりしてるからな」なのか?
木と布が悪くて金属なら仕方ないのか?
だから左翼は頭はいいが愚かなんだよ!
576: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 23:10:32.22 ID:g5r33aYZ0(2/2)調 AAS
>>570
ああ、それは事実だね。

でも>>1の記事に書かれた「戦歴」は、そのことじゃないよね。
だから、この記事の信頼性が疑わしいという点はまったく動かない。
577: 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 23:39:20.30 ID:YuunBbES0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
日本人に伝えたいこと

動画リンク[YouTube]
 ガナルカナル
撤退・転進

動画リンク[YouTube]

神風特攻隊
578
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/15(木) 23:40:57.83 ID:TtmRx8Yu0(1)調 AAS
第三龍虎隊もピケット艦を攻撃するのが精々だったんだな。
桜花も母機の陸攻が性能的に接敵できないからピケット艦を攻撃するしかなかったとあるし、
ピケット艦を沈めた後に侵徹攻撃する増派隊なんて出せる状態ではなかったんだな。

にしてもこのあと特攻機の思想を無人化したのが誘導ミサイルなわけで、兵器の進歩とはなんともだね。
579: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 02:02:07.45 ID:IPqTuGT30(1)調 AAS
>>578
小型艦は沈没しやすいので、人的被害を強いるためにはその方が
効果的だったとどっかで見た
580: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 10:36:28.09 ID:PptYCwc5O携(1/3)調 AA×
>>563

581: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 10:52:48.48 ID:346kk9jC0(1)調 AAS
>>1
>>木に布を張っただけの飛行機

木製のモスキートや鋼管に布張りのハリケーンに謝れ!
構造だけが性能ではないんだぞ。
木製の骨組に羽は布張り、通称「赤トンボ」と呼ばれる複葉の練習機
だって信頼性&安定性&旋回性が高く、維持管理も簡易な構造で
やりやすい。
航空機同士の制空戦は無理だが、常時は練習機で戦時は爆弾積んで
軽爆撃機として使用するってのは当時どころか今でも良くあること
582
(1): ☆米海軍大量死 2014/05/16(金) 10:56:32.78 ID:PptYCwc5O携(2/3)調 AAS
(^_^;)フィリピンで陸軍のマルレと交戦した米海軍駆潜艇ナンカ乗員80名中79名が戦死行方不明になっている
583: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 10:57:57.21 ID:vAXvJSKP0(1/3)調 AAS
>>567
>どこかに間違いがあるということだ。

間違いはたくさんあったが、間違えなければ負けないというわけではない
584: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 10:59:30.36 ID:vAXvJSKP0(2/3)調 AAS
>>582
すごい戦果だな
585: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 11:13:08.21 ID:M62Mbt5g0(1)調 AAS
特攻を美化してはいけないがけして愚行ではない。
特攻で亡くなった人たちの御霊に手を合わせるべきだ。
586: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 11:23:22.12 ID:DoXiw3750(1)調 AAS
戦術的にちょっと戦果上がったところで戦略的には何の意味もない
やること自体が目的の決死作戦なんて愚行でしかないわ
亡くなった方々へ手を合わすべきだというのは同意だが、
そこで思考停止するのは感傷に浸ってオナニーしてるだけに過ぎん
587
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 11:53:53.42 ID:rv81gECc0(1)調 AAS
>>578
日本で組織的特攻が立案される前
ドイツではすでに誘導ミサイルで戦艦を撃沈していた

フリッツX
外部リンク:ja.wikipedia.org
ドイツの技術おそるべし
588: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 12:05:27.09 ID:Ga5FlDmQ0(1/2)調 AAS
もっと早く原爆投下しとけば無意味に犬死にせずに済んだのにねぇ
589
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 12:44:04.39 ID:bNQr0tK+0(1)調 AAS
>>587
これは推進力を持たない誘導爆弾なので、推進力のある桜花よりも接近できないと使えないんじゃないかと。
また特攻と並行して航空機発射型のグライダー形状の熱源誘導ロケット弾が日本軍でも試作されていた。まあ標的を見謝って温泉に命中してしまったんどけどね。

桜花はロケット推進だと母機の安全位置からでは敵艦まで届かなかったから、あとでより距離を飛べる推進機に変えてる。
590: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 13:05:09.81 ID:Ga5FlDmQ0(2/2)調 AAS
せいぜいあの世から平和な世界を嫉んでなさい
591
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 15:42:44.18 ID:RRshnQwa0(1)調 AAS
あと数年でくたばる老害が口出すなよ
敗戦したなら自決しろボケ
592: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 17:18:38.38 ID:+2AYEYFd0(1)調 AAS
若者たちの思いったって
当時は「弟や妹よ母さんたちのことは頼む
よく勉強して世の中の役に立つ人間になってくれ」ぐらいだろう
ただ寝てても空襲が来れば死ぬ時代なんだから。
593: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 17:25:40.89 ID:DtW84Vl60(1)調 AAS
特攻の方たちにが尊い命と引き換えに日本を守って下さったことに感謝してます
594: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 17:41:09.63 ID:gHYBhW2Y0(1)調 AAS
非戦闘員の殺戮は、国際法違反。
厳密に決まった法は無く、スポーツのルールに違反であるところの反則、
ヤクザの仁義に違反する行為のようなモノだが、
日本はこの国際法で裁かれ、裁判で処刑者も出しているので、
国際法違反を犯した連合国将兵に政治家を、裁いて処刑する権利が、日本人にはある。

連合国犯罪者に生者が居なければ、その子孫を探し出し、処刑することこそ、
生きている日本人がこれから行わなければいけない、英霊や国際法違反による犠牲者に対する義務だ。
595: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 20:26:58.99 ID:wFq1aQeA0(1/2)調 AAS
 
スレ立て記者のレベルが下がりまくってるよな
所詮コピペ貼りなんだから記者制度なんか止めればいいのに

玉石混交のニュー速や嫌儲の方が左右幅広くスレが立っているというのが皮肉
596
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 20:32:28.56 ID:B+vinF210(1)調 AAS
.
.
特攻隊はただの人殺し野郎だ。中国人・韓国人にあやまれ。
.
.
597: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 20:35:23.55 ID:yeWfkD0M0(1)調 AAS
スレタイでタ号特殊攻撃機の事かと思ったら違った
598: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 20:41:11.03 ID:7BAi/S4F0(1)調 AAS
特攻でなくても航空部隊は撃墜されっぱなしだよ
運よく生きて終戦を迎えた軍人もいるが
599: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 20:46:31.62 ID:ICW/ocmW0(1)調 AAS
その時代時代でいろいろと人間も文化も常識も変わるんだよ。
その時代のことはその時代で決着つけてくださいね。
心の中で思い出すのはいいけどさ。
600
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 20:55:31.60 ID:vAXvJSKP0(3/3)調 AAS
特攻賛成
これが日本軍で一番有効な攻撃だった
601: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 20:56:09.25 ID:JHjPyLzh0(1)調 AAS
>>186
どこの引用か知らんが130Kmに落ちることはない、つーかそんな速度じゃ離陸できない
荷重がダイレクトに速度に影響する船とは違うのだよ 船とは
602: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 21:14:41.39 ID:NPQvDw2B0(1)調 AAS
「第三龍虎隊」、フレッチャー型駆逐艦キャラハンを撃沈セリ
沖縄戦が終結したあとの昭和20年7月28日 フレッチャー型駆逐艦キャラハンは1機の特攻機の突入を受け47人の米兵とともに沖縄の海に沈んだ。
米海軍関係サイトによると
1945年7月9日にキャラハンはレーダーピケットライン(最前線に出て特攻機の襲撃を全軍に知らせる危険な任務)の任務を受けていた。
7月28日に特攻機の襲撃を受け撃墜しようとしたがレーダーに映りにくいその複葉機は水上超低空を突進し、キャラハンの右舷に命中し爆発した。
爆弾は機関室まで突入してから爆発し浸水が発生。そして対空弾薬庫が誘爆し近辺の僚艦が近づけないくらい爆発してキャラハンは02:35沈没した。
特攻機に沈められた最後の米艦だったとのことである。
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

603
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 21:16:06.92 ID:x2buqz8L0(1/2)調 AAS
>>589
桜花は結局まともな戦果なかったんじゃなかったか

>>591
率先垂範
自決を命令するお前からまず自決せよ
604: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 21:32:43.45 ID:wFq1aQeA0(2/2)調 AAS
そもそも日本人を全滅させる気満々で、日本と講和する気などさらさらないルーズベルト相手だったんだから
特攻でもなんでもして戦争を継続させなければならなかった
ルーズベルトが死んでトルーマンになったことで最終的に講和できたわけだが
もし死ななかったら本土決戦で全軍特攻なんて事態もあり得ただろう
605
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 21:36:53.34 ID:x2buqz8L0(2/2)調 AAS
>>596
特攻とそいつら何の関係もねえ

>>600
一番有効だったのは洞窟陣地だ
二番目が空母の集団運用かな
606: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 21:38:46.35 ID:fNU1gFs40(1)調 AAS
特攻隊に志願して岸信介邸に激突したかったって人、
結構多かっただろうな。
607: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 21:42:55.65 ID:eJsaRZAWO携(1)調 AAS
モスキートって木製機は
第二次大戦レシプロ最速の飛行機

赤トンボって書けば良いのに
馬鹿な作家だな
608: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 21:45:27.67 ID:w4GwQgDf0(1)調 AAS
まだ書いてねーのかよ!
ニュースでもなんでもねー
609: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 22:28:56.59 ID:PptYCwc5O携(3/3)調 AA×
>>587

610: 名無しさん@13周年 2014/05/16(金) 22:34:52.61 ID:1fJckpc40(1)調 AAS
一方、イギリス空軍は木に布を張っただけの飛行機でヒトラーのパレードを嫌がらせ空爆したりしてたよね。
611: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 02:15:08.36 ID:L9HtwuOr0(1)調 AAS
>>603
駆逐艦マンナート・エル・アベルに零戦が突入し更に桜花が突入して同艦を撃沈。
桜花の戦果で確認可能なのはこれだけ。
612: 偉そうに言うけど 2014/05/17(土) 10:39:45.45 ID:LEPxEUJkO携(1/3)調 AAS
(・o・)ちうごく、北朝鮮、旧ソ連、ベトナムなんかは、歴史上一度だって米海軍の軍艦を沈めた事がないですね
613: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 10:49:35.76 ID:vcNUPzNi0(1)調 AAS
特攻機を操縦して生還して詠んだ句か
そりゃなんとも貴重だな
614: ドイツ空軍の誘導自爆機 2014/05/17(土) 14:34:27.41 ID:LEPxEUJkO携(2/3)調 AAS
実戦
1944年6月6日、連合軍はノルマンディー上陸作戦によりヨーロッパ大陸での反攻を開始したが、これを迎え撃ったのがミステルの最初の実戦となった。
この作戦で操縦士は敵艦船への攻撃に成功したと報告したが、連合軍側に損失の記録はなく、
マルベリー人工港の一部として自沈し廃艦になっていたフランス海軍の旧式戦艦クールベを活動中の艦船と誤認して攻撃したのではないかと考えられている。
ミステルによる攻撃は引き続き行われ、6月21日には至近弾によりイギリスのフリゲート艦ニスを損傷させることに成功した。
さらに、スカパ・フローでの作戦も計画されたが、制空権が確保できない為に中止されている。
ミステルはソ連との戦いにも用いられた。当初はモスクワやゴーリキーの発電施設を攻撃するアイゼンハマー作戦に用いる予定であったが、
戦局の悪化により計画は中止に追いやられ、代わりに、橋梁を破壊してソ連軍の進撃を食い止めることになった。
ドイツの敗北が決定的となる中、1945年4月12日からミステルを使用した攻撃が開始されたが、ソ連側の損害は軽微なもので、足止めの効果はほとんど無かった。
終戦までに製造されたミステルは、各種合わせて250機程度だった。
誘導爆弾
桜花 (航空機)- 有人誘導の特攻兵器であるが、「航空機から航空機を切り離し突入させる」という概念は類似している。
V1飛行爆弾(V-1)-有人型試作機を作成し試験飛行も行われ、桜花と類似した運用計画があったが実戦投入は無かった。

(^_^;)Wikipedia『ミステル』より
615: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 14:35:30.10 ID:xse0DaOI0(1)調 AAS
さすがに桜花は酷い戦略だと思った
616: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 14:35:31.38 ID:tEy1k+vyO携(1)調 AAS
そういう時代だったんだからしょうがないんだよ
617: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 14:40:48.34 ID:3YOlONYtO携(1)調 AAS
>>1その思いを無駄にしない為にも
日本を守らないといけない
618: 特攻隊ドイツの場合 2014/05/17(土) 21:39:58.12 ID:LEPxEUJkO携(3/3)調 AAS
「エルベ特別攻撃隊」
ドイツ空軍大佐のハヨ・ヘルマンはレイテ沖海戦より日本軍が投入した神風特別攻撃隊に触発され、その戦法が周囲でも話題になっていた事もあり、
最終手段として劇的な戦法を試案するため、当時の駐独大使である大島浩をデーベリッツの司令部に招き特攻について質問して情報を得た。
その効果については疑問を持ちつつも、第二次世界大戦末期はドイツでも航空機やその燃料が不足し通常の防空戦は困難になりつつあったことや「カミカゼ」戦術が衝撃的だったこと、
過去にもその場の判断で敵機に体当たりを行い撃墜した事例、最新鋭のジェット機が圧倒的な速力で唯一大きな戦果を上げており機体生産を確保するための被害回避、等の理由から「爆撃機への体当たり攻撃」を立案した。
この作戦にヒトラーは難色を示し、空軍総司令官のゲーリングも当初は反対したが、燃料も戦闘機も不足する中ではやむを得ない戦法だと説得し許可を得て、
ハヨ・ヘルマンが指揮官となって「自己犠牲攻撃」として志願者を募り、作戦が独北部のエルベ川周辺に展開したため「エルベ特別攻撃隊」(en:Sonderkommando Elbe)と呼称された。
「ミステル」
「ミステル(宿り木)」と呼ばれる機体があり、これはいわゆる親子飛行機で、子機はユンカースJu88爆撃機を改造して爆薬と無線操縦装置を取り付け、機体の上部に連結器を装備して親機の Bf109 を乗せたものである。
目標上空で切り離し、親機が子機を誘導して目標に体当たりさせる仕組みになっていた。無論子機は無人であり、言うなれば大型のミサイルである。
ミステルは若干ながら戦果を挙げ、更なる組み合わせとして親機にFw190を使用した型も生産された。
しかし、速度の遅いミステルは通常の爆撃機以上に敵戦闘機の好餌であり、間もなく敵目標に対する攻撃は中止され、敵の進撃経路に当たる橋梁や道路を爆破するのに使用されたという。
「その他」
ハンナ・ライチュ等によって提唱された、He111の下部に有人型のV1飛行爆弾を搭載、空中発射されたV1飛行爆弾に搭乗した乗員が誘導し対艦攻撃する計画があり、試験飛行も行われたが実施されなかった。
619
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 21:44:15.27 ID:qKuKsPTF0(1)調 AAS
>>1
木に布を張った飛行機で飛ぶwwwww

小学生でもウソだと分かるwww
620: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 21:49:27.84 ID:OiLad+rJ0(1)調 AAS
技術系の素養がない人間が、悲壮感を出そうと脚色誇張するとボロが出るよな

針金で爆弾を留めたとか、片道分の燃料しか……とか
少し考えれば有り得ない事を口走ったり

今回のように、なんら問題ない当たり前のことを悲劇として語ってしまう
621: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 21:51:09.67 ID:CvOysLlQ0(1)調 AAS
オリンピック聖火を始めたりアウトバーンを作ったり
かと思うと特攻には反対したり、ヒトラー、なかなかまともだな。
622: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 21:55:10.89 ID:TCUE0cp80(1)調 AAS
赤とんぼは確かに練習機で敵戦闘機に見つかれば100%撃墜されたが
実は木製なのでレーダーに探知されないという利点があった
実際レーダー網にかからずに敵艦に到達して特攻に成功した機体もある
623: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 21:58:12.83 ID:Wj5dqXCj0(1)調 AAS
>>587
これ駄目じゃん。

>その後フリッツXプログラムは途中で打ち切られる。これは生産上の問題ではなく、母機の損失があまりにも多かったからである。
>フリッツXはその投下方法と誘導方式から母機は常に低速で目標の上空を飛び続けなければならなかった。
>そのため母機は敵からの回避行動をとることができず、非常に脆弱だったのである。
624: 名無しさん@13周年 [age] 2014/05/17(土) 21:58:45.86 ID:BVSUOFpT0(1)調 AAS
>布
イギリスのハリケーンは胴体が布張だが?
>木
イギリスのモスキトーは木製だが?
ソ連機にも木製は多いが?
フィンランドのフムなんて米のバッファローをコピーするときに木製に変更だが?

何が悪いの?
むしろ、日本も木材は余裕で自給できるんだから木製戦闘機に注力するべきだったなw
木製疾風とか登場遅すぎw

もっとも高性能な接着剤がなかったかららしいが
625: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 22:00:30.51 ID:1iApd2Q90(1)調 AAS
宮古島はイギリス艦隊に包囲されてたのに
よく出撃できたな
626: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 22:03:13.02 ID:kIzd/nv70(1)調 AAS
>>619
ぷっw無知って惨めだなww
627: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 22:12:24.88 ID:GyDzCckC0(1)調 AAS
布張りの飛行機を飛ばすまで生産力が落ちていたことに涙を禁じえない。
そんな飛行機でも果敢に敵に立ち向かっていった不屈の闘志に頭が下がる。
628
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 22:15:36.46 ID:7+LNPbwAi(1)調 AAS
なにが君の しあわせ
なにをして よろこぶ
わからないまま おわる
そんなのは いやだ!
忘れないで 夢を
こぼさないで 涙
だから 君は とぶんだ
どこまでも
そうだ おそれないで
みんなのために
愛と 勇気だけが ともだちさ
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため

これやなせたかしさんの亡くなった弟の特攻隊員の歌らしいな
629: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 22:19:53.53 ID:X83VVp7P0(1)調 AAS
>>596
シナチョンのようなクズに特攻なんてしてない
630: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 22:41:08.65 ID:UfLVTqu+0(1)調 AAS
朝鮮戦争で内モンゴル人を最前線で弾除けに使った何とか人民共和国という国があってだな。
631: 名無しさん@13周年 2014/05/17(土) 23:22:08.27 ID:9rFcOkOq0(1)調 AAS
>>628
このバージョンとか
動画リンク[YouTube]

632: 1944年のクリスマス 2014/05/18(日) 11:28:44.93 ID:/pG4iGCZO携(1)調 AAS
重巡洋艦『足柄』に体当たりして戦死した
米陸軍のP-38の搭乗員は敵ながら天晴な男だと
Mr.JOHNと仮称されて水葬にふされた
633: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日) 20:24:32.51 ID:QOe1Cvmf0(1)調 AAS
木と布でできた飛行機で軍艦沈めれたらたまらんだろうな
634
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/18(日) 20:30:54.95 ID:t9Ikgwv30(1)調 AAS
スツーカさえあれば戦車ならいくらでも壊してやるのに R
635: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日) 21:56:50.62 ID:Jcebr23v0(1)調 AAS
奴隷労働させられてる現代の若者の思いも知れよ
636: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日) 23:21:59.27 ID:EqS7C21b0(1)調 AAS
>>634
あんさん戦艦とか駆逐艦も壊してるやん
637: 名無しさん@13周年 2014/05/18(日) 23:28:19.25 ID:10kC/MAB0(1)調 AAS
>>163
>韓国人や中国人に聞いてみ、最後に自分らを解放してくれたのは誰だって聞いたら
>アメリカとソ連、すなわち連合軍だっつーから。

なにいってんだよw
あいつらの建国神話は義勇軍や国府軍が日本を血祭りにあげて叩き出したことになってるんだぞw
638: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月) 01:01:06.94 ID:KBpbO1EB0(1)調 AAS
支那と北鮮では、実際には旧日本軍の残党が、活躍したんだけどな。
支那人でも、朝鮮人でも無い、日本人の日本軍によって。
台湾に追い詰められた国民党を救ったのも、日本人義勇兵。
639: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月) 12:43:06.96 ID:So8qwkYh0(1)調 AAS
>>1
モスキートさんをディスってんじゃねーよ
640: 名無しさん@13周年 2014/05/19(月) 14:30:22.66 ID:fnRoIQnB0(1)調 AAS
>>605
洞窟陣地は攻撃ではないよ
空母の集中運用はそれほど戦果を上げていないと思うが。
例えばエンタープライズやサラトガ、ペンシルバニアとか
641: 名無しさん@13周年 2014/05/20(火) 01:43:04.27 ID:iifdYvXZ0(1)調 AAS
>>5

だから、君が代を歌わせるのか
642: 名無しさん@13周年 2014/05/20(火) 02:32:53.64 ID:S/YDDSxf0(1)調 AAS
ぶっちゃけると、人の体重>センサーなので、爆薬を積んで操縦システムを作る遅い兵器作るくらいなら、今はミサイル作ったほうが合理的簡単。

当時のテクノロジーでは、それができなかったから、体当たりでしかダメージ与えられなかった。

もっとも、木で出来た飛行機で、敵戦艦1隻しずめられたなら、外装が木のミサイルで量産化するのも手かもね。

遅発魚雷では使えんが。
643: 名無しさん@13周年 2014/05/20(火) 14:19:37.87 ID:I0mmzNNE0(1)調 AAS
>>619
うちの子供でも木製布張りの飛行機があるのは知ってるのに…
お前は小学生(低学年)以下だな
644: 名無しさん@13周年 2014/05/20(火) 23:32:38.54 ID:AHpcihKH0(1)調 AAS
飛行機に布広げて翼面積を増やしたら航続距離伸びるじゃね
645: 名無しさん@13周年 2014/05/21(水) 01:50:35.77 ID:JsISniCH0(1)調 AAS
まぁ、工学部の大学教授ですら飛行機が飛ぶ原理理解してないのがいますから
一般人の認識なんてこんなもんですよねー。
646: 名無しさん@13周年 2014/05/21(水) 02:06:14.35 ID:wHi1VgH40(1)調 AAS
「木に布を張っただけの飛行機で飛び立っていった若者たちの思いを知って」

…鳥人間コンテスト?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*