[過去ログ] 【社会】大阪市営地下鉄、資産価値は8534億円…橋下市長「超優良企業」 (846レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:18:13.38 ID:OkfUX1+Y0(2/2)調 AAS
>>448
公務員に対するルサンチマン。
あ、自分は公務員じゃないからね。
452
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:18:31.85 ID:N/Uy8vZm0(2/40)調 AAS
>>445
その新会社の株を売却するんじゃないの?
453
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:21:50.21 ID:0poVdqKl0(9/36)調 AAS
>>452
先々はそうだとしても、設立資金は市が出すんだけど
頭、大丈夫か?
454
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:25:32.65 ID:N/Uy8vZm0(3/40)調 AAS
>>453
最初の一歩がなければ何も出来ないじゃん。

つうか株式会社化しないでどうやって売却するんだ?
455
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:25:57.49 ID:X5/F64t40(16/17)調 AAS
>>452
国が民営化したNTT、JR、JTなどはそのパターン(株式上場時に売却)だけど
橋下さんの場合は上場を待ってたら任期が終わってしまうから駄目
政治家の功績は任期中に出た結果であって退任後は栄えようと滅びようとどうでもいい話
456
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:27:14.87 ID:0poVdqKl0(10/36)調 AAS
>>454
だから、その資金をどこから調達するんだと聞いてるんだが?

ID:X5/F64t40は、最初から民間資金が入ってくると喚いてるぜ
逃げちまったけどな
457
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:29:14.54 ID:N/Uy8vZm0(4/40)調 AAS
>>456
純資産をそのまま資本勘定にすればいいだけだろ。
458
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:29:43.09 ID:0poVdqKl0(11/36)調 AAS
>>455
ああ、まだいたの
早くソース出せよ、ボンクラ

>>457
は?
459: 【東電 74.8 %】 2014/05/10(土) 17:30:43.06 ID:c1FGpl8Ri(1)調 AAS
>>450
恩着せがましいわ〜・・・府民税からでテメェの銭じゃねーし、一番恩恵受けてるのってハシゲ本人ちゃうの?
460
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:33:03.36 ID:N/Uy8vZm0(5/40)調 AAS
>>458
は? じゃないよ。w

市の所有なんだから株式化しても出資なんて要らないよ。
461
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:37:44.32 ID:0poVdqKl0(12/36)調 AAS
>>460
は?

>市の所有なんだから株式化しても出資なんて要らないよ。

市営のままじゃねーか
頭、大丈夫か?
462
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:38:42.21 ID:aw5JvHtL0(44/63)調 AAS
民営化するのに資金がいると言ってる馬鹿は具体的に何に金がかかると思ってるんだ?
463: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:39:00.07 ID:N/Uy8vZm0(6/40)調 AAS
純資産3200億円で純利益を経常の半分の80億円と仮定すると
ROE2.5%、これでは優良企業などとはとても言えないレベルだな。
経常利益で500億円くらい稼がないと民間企業としては厳しいだろ。
464: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:40:02.75 ID:Jg11ipbF0(1/3)調 AAS
仮に売却をしたとして

大阪市民には、
いったいどんなメリットがあるのかね?
465: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:40:21.37 ID:sUcx4z6i0(1)調 AAS
橋下は経営者になっても活躍できるな
466: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:41:27.33 ID:oZNPAhLR0(1/3)調 AAS
新会社設立に際して市が所有してた地下鉄の資産を現物出資して対価として株式を受け取るんじゃないのかな
467
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:41:31.04 ID:N/Uy8vZm0(7/40)調 AAS
>>461
所有は市であることは変わらないけど。

株主は経営者ではないからな、ここを勘違いしてる奴が多いけど。
468
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:42:00.51 ID:0poVdqKl0(13/36)調 AAS
>>462
アンタは、どうして金が掛からないと思ってるのさ
まず、それを書けよ
469: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:42:04.16 ID:1JFvKjbX0(1)調 AAS
売るべきかどうかは、まず利益を出しているのかどうかを考慮する必要がある。
利益が出ているなら、借金返済による利払い減と事業売却のどちらが有利なのか
考えないといけない。

赤字なら、売るほうが良いかもしれないね。でも、膿を出せば利益が出るのだから
結構高値で売れるはず。闇雲に売るのが正しいわけではないよ。

借金に対応する資産があるなら、無理に借金を返す必要はない。
借金に対応する資産がないなら、資産売却によって借金を返すことも出来ない。

優良資産売却による借金返済は、実はあまり意味が無い。
470: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:44:39.47 ID:N/Uy8vZm0(8/40)調 AAS
公的年金は利回り4%を前提に運用されてるのな。
大阪市営地下鉄のROEは2.5%くらいだから、年金運用すると
赤字になってしまう。

どこが優良企業なの? 俺でも簡単に橋下市長を論破できる。
471
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:44:48.10 ID:0poVdqKl0(14/36)調 AAS
>>467
所有は新会社
バカ過ぎだろ
472: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:46:04.81 ID:dunYhOUM0(1)調 AAS
都営地下鉄も東京メトロも莫大な借金を抱えているはずだが、
どうなってんだ?
473
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:46:48.12 ID:N/Uy8vZm0(9/40)調 AAS
>>471
> 所有は新会社
> バカ過ぎだろ

株式会社制度を勉強したほうがいい。www

新会社が自分の会社を所有する???????

何それ、新手の錬金術詐欺?
474: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:47:49.59 ID:SuxgWSFD0(2/4)調 AAS
橋下 徹大阪市長とも親密な関係!?

カジノに芸能界進出…… 「マルハン」の"掟破り"な手法の数々とは?
外部リンク:www.premiumcyzo.com

マルハンです!ぱちんこ維新の会 橋下徹

【社会】遊園地「フェスティバルゲート」跡地にパチンコ店出店…橋下市長容認 - 大阪★2
2chスレ:newsplus

橋下さんに聞いてみ。 「マルハンさんは超優良企業」って言いそうwwww
475
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:48:54.86 ID:0poVdqKl0(15/36)調 AAS
>>473
アンタは何を言ってるんだ?
新会社に資産を無償譲渡でもする気なの?
476: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:49:57.17 ID:N/Uy8vZm0(10/40)調 AAS
もしかして法人税率が20%まで下がるのを見越しての160億円って経常利益なの?
8割残って128億円、それを3200億円で除して4%だから優良企業って話?

せこい、せこ過ぎるわ。
477
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:50:17.56 ID:aw5JvHtL0(45/63)調 AAS
>>468
だから何に金がかかるんだ?そんな金がかかることなんて何もないだろ
まだ金がかかるというなら具体的に何に金がかかるか言えよ
478: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:51:51.10 ID:tHtrbAjN0(1)調 AAS
民営化すれば全て解決と思い込んでるんだよな。
民営化したら不採算路線は減便、廃線になるからますます大阪廃れるよ。
電車もバスも来ない土地なんて評価額ダダ下がりだろう。

まあ議会過半数割れしてるから何も通らないんだけど。
479: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:52:01.09 ID:Jg11ipbF0(2/3)調 AAS
各論になると擁護する人は居なかったりと

どういうこっちゃ?
480
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:52:07.49 ID:N/Uy8vZm0(11/40)調 AAS
>>475
> 新会社に資産を無償譲渡でもする気なの?

資産と負債と資本の関係から勉強しましょう。w

15歳の商業高校レベル以下。
481
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:52:09.66 ID:0poVdqKl0(16/36)調 AAS
>>477
民営化に資金が掛からないと言ってるアンタが不思議だわ
もう一度書くけど、新会社に無償譲渡する気なんですか?
482
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:55:12.48 ID:0poVdqKl0(17/36)調 AAS
>>480
いい加減アンタの言う売却費用が掛からない理屈とやらを説明してくださいな
って書くと逃げちゃうんだよな
483
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:55:13.00 ID:N/Uy8vZm0(12/40)調 AAS
>>481
企業が部門を子会社分社化しても新たな資本金は掛からないだろ。w
484: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:57:42.03 ID:0poVdqKl0(18/36)調 AAS
>>483
分社化じゃないからww
え?

大阪市は企業でもないからww
え?
485
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 17:58:25.07 ID:N/Uy8vZm0(13/40)調 AAS
>>482
純資産部分を株式化して保有するだけだから

実物資産3200億円/株式3200億円
株式3200億円

大阪市の資産は変わらない。
486: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:00:37.26 ID:3AfcZ+US0(1)調 AAS
>>7
インフラ企業なんだから資産がでかいの当たり前だよね
487: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:02:27.68 ID:N/Uy8vZm0(14/40)調 AAS
ROI3.2%が超優良企業というのは言い過ぎを通り越して嘘。w
488
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:02:32.97 ID:0poVdqKl0(19/36)調 AAS
>>485
だから、新会社の資産は湧いて出てる来るのかいw
市が保有するのは株式のみな
489: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:04:05.34 ID:1gyeBr6m0(2/2)調 AAS
「超優良企業」てのは

借り入れが少なくて常に技術革新して利益を生み出す企業だよアホw
490: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:04:08.46 ID:LMpvQGbj0(1)調 AAS
まるで資産を金に変えられると思ってるような言動だな
資産の大半は営業するために必要なので処分とかできないんだよ
491
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:04:51.97 ID:N/Uy8vZm0(15/40)調 AAS
>>488
> だから、新会社の資産は湧いて出てる来るのかいw

資産は一定、株式は資本の話。

資産=負債+資本

商業高校に入学して15歳JKとお勉強しろ
492
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:07:38.52 ID:0poVdqKl0(20/36)調 AAS
>>491
だから、市が保有するのは株式のみだとw
負債はどこの誰が持ってくれるんだいww
493: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:11:43.36 ID:0poVdqKl0(21/36)調 AAS
この手は、何故か共産党が詳しいな
外部リンク[html]:www.jcp-osakasikai.jp
494: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:13:45.81 ID:qPfPLOPD0(1)調 AAS
大阪市民でもない奴がこれでもかってくらい発狂してるな
なんで大阪市に住んで納税もしてない奴が喚いてんの?
お前ら関係ないじゃん
495: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:14:24.66 ID:N/Uy8vZm0(16/40)調 AAS
>>492
> 負債はどこの誰が持ってくれるんだいww

債権者だが? 
496
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:17:00.47 ID:X5/F64t40(17/17)調 AAS
>>492
叩き売らないなら出資は大阪市がするだろう
もちろん現金じゃなく現物出資でね

で、何が言いたいの?
497: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:18:52.26 ID:0poVdqKl0(22/36)調 AAS
起業起ち上げとは別に、これだけ必要なんだよなぁ
外部リンク[html]:www.kotsu.city.osaka.lg.jp
これも、どうする気なのかねえ
498: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:22:48.58 ID:0poVdqKl0(23/36)調 AAS
>>496
>だから100%出資なんて絶対しないって

アンタ、こんなこと書いてトンズラした人ですよね?
499: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:23:07.21 ID:N/Uy8vZm0(17/40)調 AAS
現状の利益水準では簿価の3200億円で売るのがやっとなんじゃないかと。
過激なリストラしないで企業価値を上げようというのは虫が良すぎ。
500: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:24:56.27 ID:on55bzxE0(1)調 AAS
大阪市民の資産を何で大阪府のために売らなきゃいけないのかちゃんと説明しろよ阿呆維新
501: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:25:03.26 ID:0poVdqKl0(24/36)調 AAS
外部リンク[html]:www.kotsu.city.osaka.lg.jp
4 民営化の課題と解決策

(1) 企業債の取扱いについて
繰上償還ができない企業債を除き、一番有利な方法で資金調達を行い繰上償還を実施

(2) 補助金の取扱いについて
・ これまで受け入れた補助金の返還は不要
・ 民営化後は、公営企業特有の補助金については繰り入れないが、残額については清算
・ 民営化後も対象となる補助金は引き続き交付を要望
・ 別途、清算が必要な貸付金・負担金について関係局と協議

(3) 職員の処遇について
・ 交通局退職時の退職手当の支払いと職員の雇用の確保を図る。
・ 労働組合と十分な意見交換や協議を行い、課題の解決を図る。
502
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:27:38.89 ID:N/Uy8vZm0(18/40)調 AAS
法人減税が決定すれば5000億円くらいでは売れるだろうけど
現状では画餅だからね。
もっと企業努力してマージン作るべきだと思うよ。
503: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:28:32.49 ID:Z39NAAsm0(1)調 AAS
子供が給食も腹いっぱい食えないブラック企業の間違いじゃ(´・ω・`)
504: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:31:35.30 ID:aw5JvHtL0(46/63)調 AAS
>>502
だからその企業努力が公営じゃ限度があるってことでしょう。
特に職員のリストラ、賃金カットなんかは。
民営化してからやればいいと思うよ。
505: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:31:51.54 ID:SicTw8IC0(1)調 AAS
今まで大阪市民が税金で作ってきた地下鉄を
橋下の利権獲得の為だけに売却ってありえへんやろ
そんなことしたら中学生の給食並に苦情だらけの地下鉄になるだけだろ
橋下なんて打った後のことなんて考えてないんだから
506
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:32:37.24 ID:N/Uy8vZm0(19/40)調 AAS
市が保有してても議員や職員の食い物されて腐らせてしまうんだから
簿価で売れれば恩の字と考えて売り払うというのもありか?
507: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:32:55.94 ID:NqtX6u6+0(3/3)調 AAS
民営化前の企業努力→休日の小学生無料化、民営化時の老人パス廃止を前提にした老人値上げ
508
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:33:58.35 ID:0poVdqKl0(25/36)調 AAS
>>506
また、根拠のないことを言い出したよw
509
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:34:03.60 ID:Jg11ipbF0(3/3)調 AAS
妄想でしか擁護できないって

どういうこと?
510: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:35:16.46 ID:XkqReoSI0(3/10)調 AAS
>>509
そんだけ何の理も利もないってこと
511: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:36:24.57 ID:aw5JvHtL0(47/63)調 AAS
橋下は大阪のためにかなり頑張ってる。

橋下が市長になってから15歳までの子供に対して通院医療費助成をしている。
平松の時は6歳までしかやってなかったんだよね。

橋下が6歳までから15歳にまで引き上げた。
これあまり言われないけど子供いる家庭はとても助かってると思う。
512: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:36:24.75 ID:N/Uy8vZm0(20/40)調 AAS
バスの運転手の賃金カット38%するなんて息巻いてたけど、
カット率昨年20%→今年15%で5%の賃上げになってるし、

過激発言とは逆に実際やっていることは温いのが橋下市政。

改革派の融和政策ってなめられるだけなのにね。
513: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:38:48.46 ID:aw5JvHtL0(48/63)調 AAS
橋下はほんと頑張って結果出してるな

実質公債費比率

平成23年度(平松最終年度) 10.0
平成24年度(橋下初年度) 9.4

大阪市の財政も平松時代より大幅に改善したし
514
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:38:53.80 ID:N/Uy8vZm0(21/40)調 AAS
>>508
世界で見ればソ連の崩壊。

業界で見れば国鉄の民営化で結果は出てるだろ。

公営は非効率で腐敗が不可避なんだよ。

公営で成功してる例なんてどんだけあるのよ?
515
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:40:40.19 ID:0poVdqKl0(26/36)調 AAS
>>514
大阪市は成功してるじゃない
藤本は、交通局は民間より合理化が進んでいる言ったそうだぜ
516
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:41:41.25 ID:N/Uy8vZm0(22/40)調 AAS
>>515
> 大阪市は成功してるじゃない

民間よりもkmあたりのコストが安いのか?
517
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:42:47.73 ID:XkqReoSI0(4/10)調 AAS
>>516
儲かって市民に利益が行ってるんだからそれでOKじゃん。

赤字だから売れ、黒字だから売れ、これじゃ単なる宗教だよ。
利益誘導にしか見えんしね。
518: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:43:53.23 ID:0poVdqKl0(27/36)調 AAS
>>516
アンタの基準はそれだけなの?
民間にもJR北みたいなのもある訳で
そんなに民間がいいなら、大阪市毎民営化しなよ
519: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:44:18.60 ID:oZNPAhLR0(2/3)調 AAS
建物やトンネルや設備に固定化されていた資金が民営化によって流動化でき、
それを効果的効率的な行政サービスの提供のために使ってくれたらいいな
520
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:46:23.53 ID:N/Uy8vZm0(23/40)調 AAS
>>517
鉄道事業は公営でないと出来ない事業じゃない。

ここに尽きるんじゃないの?

大阪市は財政が厳しいから民間でやれるものは民間に任せて
民間にできない行政サービスに重点を置きましょうってことだろう。
521: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:46:38.46 ID:0YYTp5Rx0(1)調 AAS
韓国みたいな地下鉄でしょう
522
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:47:44.82 ID:XkqReoSI0(5/10)調 AAS
>>520
黒字が出てるから、財政には寄与してるんだけど???

ドル箱売り払って、より財政を厳しくするの?なんで?w
523: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:48:12.08 ID:d0BVNid10(1)調 AAS
何度でもいうが御堂筋線の駅メロは日本鉄道史上最強w
次点で阪神電鉄w ってか関西の方がつおいですな。
JR東も頑張ってんだけどねえ。まあ、これは個人の問題。
524: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:48:22.32 ID:0poVdqKl0(28/36)調 AAS
>>520
鉄道事業は民間でないと出来ない事業じゃない
馬鹿なのかw

東京は、メトロを都営化しようとしているのにw
525
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:49:27.70 ID:N/Uy8vZm0(24/40)調 AAS
どうしても地下鉄が公営でないとダメ理由がないからな。

大阪市は財政逼迫してるから、民間でやれる事業から切り離して
財政負担を軽減しましょうってことだろ。

金があったら売る必要ないけど、大阪市は金がないのだから仕方ない。
526: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:49:50.24 ID:u9rRV1+L0(1/7)調 AAS
このスレ、大阪市の職員がいっぱいいるなw
527
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:50:34.56 ID:XkqReoSI0(6/10)調 AAS
>>525
別に民営化する理由もないじゃん。

だから、何回も言うけど、黒字だから、財政には寄与してるんだけど?
売った方が財政負担が大きいんだけど?

そりゃ、買ったほうはクソ大もうけだろうから、売ってほしいのはわかるけどさ。
528
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:51:47.93 ID:N/Uy8vZm0(25/40)調 AAS
>>522
20年〜30年分の利益を先に貰える方にメリットがあると
判断したら売却になるな。
529: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:51:50.52 ID:0poVdqKl0(29/36)調 AAS
>>525
どうしても地下鉄が民営でないとダメ理由がないからなw
何なのアンタw

大阪市は逼迫してませんよ
負債は減ってます
530: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:52:50.96 ID:XkqReoSI0(7/10)調 AAS
>>528
ああ、その金をパーっと使ってキックバックウマーな政治家にもそりゃ魅力的かも知れんなw

市民の利便性や利益などどうでも良いらしく、ね。
531: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:53:28.70 ID:xLzT5Gh80(1/2)調 AAS
信者ですら答えられないし、
議論の為に「例えば」で言ってみたところでコンマ3秒で破綻したりと

本当に誰も説明が出来ない状態だという
532: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:54:14.97 ID:0poVdqKl0(30/36)調 AAS
>>528
外部リンク[html]:www.jcp-osakasikai.jp
Q2)「税金を納める組織」に?

A2)利益上げる公営企業は/市の財政に立派に貢献

 「基本方針」は地下鉄民営化で、「税金に頼らない経営」「税金を使う組織から、納める組織へ」変わるとしていますが、ごまかしがあります。
一般会計から地下鉄事業へ02年度から10年間で約2千億円の出資金、補助金を繰り入れていますが、大半は地下鉄建設やエレベーター、エスカレーター建設のためで、公共交通として当然必要なものです。

 営業外収益では、利子負担軽減を目的とする補助金(特例債元利補助金)は年々減額され12年度は7億円に。逆に地下鉄事業は一般会計に96億円を貸し付け、一般会計分担金も18億円支出し、「税金に頼る」どころではありません。

 「基本方針」は「民間企業として大阪市に納税できる」という「メリット」を挙げ、固定資産税などの納税額を毎年67億円と試算していますが、民営化しなくても黒字の地下鉄は市財政に貢献できます。

 地方公営企業法18条2項は、出資を受けた場合は利益の状況により一般会計に納付すると規定。地下鉄建設費の2割を一般会計から出資し、累計は3414億円(11年度末)で、その2%としても67億円。固定資産税等の納付額と変わりません。
533
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:54:47.42 ID:N/Uy8vZm0(26/40)調 AAS
>>527

> だから、何回も言うけど、黒字だから、財政には寄与してるんだけど?

だから、法人減税になって5000億円程度でうれて、鉄道施設や不動産から
固定資産税が取れて、法人税も入ってくると。

そういうのを総合的に判断したらどちらが得ですか?いう話。
534: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:54:53.42 ID:oHjCREKK0(1/6)調 AAS
1、職員の平均年収を民間に近づける
2、運転席でタバコを吸うなど、不祥事を民間並みに減らす

1、2等の結果、運賃が下がり、サービスが向上する。ってことでしょ
535
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:55:14.40 ID:aYr8TXka0(14/15)調 AAS
鉄道で民間でできることは民間に〜
とほざきながら
民間売却で稼いだ金はどうするの?
と聞いたら
鉄道延伸に使います〜
と平気で答えるのがアホボケ橋下信者。
536
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:56:09.36 ID:XkqReoSI0(8/10)調 AAS
>>533
その固定資産税より黒字のあがりのがでかいじゃん。

本当にお前、何言ってるの????
537
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:57:09.14 ID:N/Uy8vZm0(27/40)調 AAS
>>535
売った資金で延伸する→その路線を売却する→売った資金で延伸する

売却することで0円で路線が延びていくわけだが?
538: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 18:59:39.60 ID:N/Uy8vZm0(28/40)調 AAS
>>536
30年以上現状の利益率を維持してたらな。

売却した資金で延伸するなんて最高だろ。
539
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:01:49.66 ID:N/Uy8vZm0(29/40)調 AAS
簿価以上の価格で売れ続ける限り、負担なしに半永久的に路線は延びていく。

売却しないで公営のままならば、路線は延びずのこのまんま。
540
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:02:31.05 ID:XkqReoSI0(9/10)調 AAS
ネズミ講みたいなことを言い出しててワロタ
541: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:02:56.99 ID:GAzZaVSZ0(1/3)調 AAS
>>537
延伸区間だけを追加で売り出すと、タダでも引き取り手は無いよ
キャッシュフローって知ってるか?
542: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:03:26.70 ID:0poVdqKl0(31/36)調 AAS
>>539
>30年以上現状の利益率を維持してたらな。
>簿価以上の価格で売れ続ける限り

矛盾していることにすら気付かないのか
可哀想に
543: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:04:13.42 ID:GAzZaVSZ0(2/3)調 AAS
>>540
ID:N/Uy8vZm0に反論出来ないようなアホが、詐欺に引っ掛かるんだよなwww
544
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:06:29.73 ID:N/Uy8vZm0(30/40)調 AAS
民営化した資金で延伸します。

これを言われたら反対派は単なるエゴイストに見えてしまうよな。
545: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:08:51.68 ID:N/Uy8vZm0(31/40)調 AAS
経営が大阪市→民間になって困るのは待遇が民間並に落ちる職員くらいで
大半の市民にはメリットの方が大きいだろ。
546: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:12:03.92 ID:jHOXoAlb0(1)調 AAS
もううんざり
橋下は株式の金勘定より大阪市の有権者のためになるかどうかで政治やれよ
547
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:12:43.85 ID:N/Uy8vZm0(32/40)調 AAS
永遠には無理だろうが「本社は大阪市内に置くこと」の条件をつけたら
法人税の全部が大阪市の収入になるしな。
548: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:14:09.30 ID:xLzT5Gh80(2/2)調 AAS
擁護が擁護になってないという、毎度毎度のパターン
549: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:15:27.93 ID:LwKW3YhK0(1/3)調 AAS
>>56

橋下信者はキモイから書き込むなw

この優良な大阪市民の財産を売って維新利権と橋下のバックマージンしか考えて無いって。

こんな最低な奴を支持する奴はオウムのマインドコントロールよりも最悪な精神カンジャやで。

最低な奴らや!
550: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:15:41.09 ID:N/Uy8vZm0(33/40)調 AAS
市民の負担なしで路線が延びます。

魅力的な提案だわな。
551
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:16:04.59 ID:PKe1MOLC0(19/30)調 AAS
>>547
質問があるんだが、その高値で買収した外資はどうやって資金回収するのかな?
天から金が降ってくる訳じゃなし、利用客から運賃倍増もさすがにやらない(と信じたい)

こういうことになるんじゃないんですかね

東京スター銀が3年弱で上場廃止、ファンドによる企業転がしとの指摘も
2008年 03月 10日 12:34 JST
外部リンク:jp.reuters.com
国内投信会社のあるファンドマネージャーは「東京スター銀はファンドの都合で上場されて、
ファンドの都合で上場廃止になった」と解説する。
中には「こういうのを企業転がしと言うのではないか」(大手銀行運用担当幹部)との指摘さえ出ている。

しかも、TOB価格は公開価格どころか、初値も下回った。
「東京スター銀株価は30万円台でも割高」(外資系証券幹部)との見方もあるが、
「銀行株だからと長期投資のつもりで買った個人投資家もいた。
損切りを余儀なくされた人もいるだろう」と先のファンドマネージャーは言う。

冒頭の金融庁幹部は「日本のマーケットには少数株主の利益をどう守るのかという考えが希薄だ。
今回の一件は、ファンドも含めた法人の支配株主による横暴の一例だ」と批判する。
552: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:17:56.64 ID:LwKW3YhK0(2/3)調 AAS
>>544

民営化したら延長します?!

お前はアホか!!

民営化して橋下にも議会にも権限が無いのに、どうやったら約束できるんや!

それを言うてしもたら世の中の詐欺師は誰も警察に捕まらんぞ!!

ボンクラ!
553
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:17:59.19 ID:N/Uy8vZm0(34/40)調 AAS
>>551
> 質問があるんだが、その高値で買収した外資はどうやって資金回収するのかな?

なんで外資なの? 日本企業は排除?

金融機関、生保、年金、投資信託など電力会社みたいに分散して保有してもらう
方法だって選択できるよ
554
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:20:30.76 ID:0poVdqKl0(32/36)調 AAS
>>553
アンタさぁ
東京がメトロを都営化しようとしていることは、何で無視なん?
555
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:21:20.24 ID:N/Uy8vZm0(35/40)調 AAS
>>554
東京には東京の判断があるんだろうよ。

ケースバイケース
556
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:21:21.65 ID:PKe1MOLC0(20/30)調 AAS
>>553
別に日本企業でも良いぞ、企業転がしにならない根拠は?
村上ファンドの阪神鉄道買収未遂とかいくらでもあるから
557: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:21:53.01 ID:a5onDKCqi(1)調 AAS
給食導入も大失敗。
公募校長も大失敗。
フェスティバルゲート再開発も大失敗。
地下鉄民営化も大失敗。

橋下ってなにをやってもダメなおっさんだな。
市長に向いてないんだよ。
558
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:22:11.42 ID:XaPm5uPA0(6/6)調 AAS
>536
固定資産税と法人税と売却益で回収します

民営化とはそういうことだ
559
(5): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:23:37.03 ID:N/Uy8vZm0(36/40)調 AAS
>>556
運賃の設定や転売は当然契約条項入れるだろ。

入れない方がどうかしてる。

民営化したら線路を剥がして土地が売られるなんて叫んでる共産党かよ。
560: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:24:20.94 ID:0poVdqKl0(33/36)調 AAS
>>555
大阪の判断はこれから議会がしますがね
教祖の声しか耳に入らない人には、既に判断されちゃってるんでしょうなw
キモ過ぎ
561
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:25:49.86 ID:N/Uy8vZm0(37/40)調 AAS
議席数で維新は過半数ないから、どうなるかは議会次第。
562: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:26:21.74 ID:oSZTCvOYO携(1)調 AAS
国が入れてきた金で土地や設備買っている来たんだろ?
今のレートに換算して国庫に戻してからにして貰おうか。
563: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:26:39.77 ID:PKe1MOLC0(21/30)調 AAS
>>559
精々住民が納得できる条件を見せてもらうとするか
先日のフェスゲ跡パチンコ建設禁止反故にOTK5年後売り剥がし自由案件否決、
二度とこうしたふざけた条件でないことを願うわ

銭ゲバ橋下維新には絶対に無理だろうけどな
564: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:27:01.09 ID:0poVdqKl0(34/36)調 AAS
>>558
回収出来る根拠は誰も示せてないけどな

>>561
東京はケースバイケースだと言うなら、大阪も民営である必要はないよな
異論はないだろw
565: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:28:32.44 ID:N/Uy8vZm0(38/40)調 AAS
議会で過半数とれないと実現しないからね。

どう折り合いをつけるのか?
566: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:28:41.53 ID:GAzZaVSZ0(3/3)調 AAS
>>559
その条件で例えば2700億で作った今里筋線を、誰が幾らで買うんだよ
今から作る路線は、更に赤字が膨らむぞ?

つーか、今現在で資産、負債、資本は幾らなんだ?
567: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:29:07.38 ID:F1Amo1v10(1)調 AAS
勝手に顔認証してそうだよな。
そういうふうな噂を聞くんだが
568: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:29:12.28 ID:0poVdqKl0(35/36)調 AAS
>>559
マルハンの二の舞になる訳ですねw
569
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:30:42.88 ID:oHjCREKK0(2/6)調 AAS
誰かに売る話なんて無いんだが、
「民営化後も大阪市が100%の株式を保有する。」って言ってる
570: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:33:16.01 ID:PKe1MOLC0(22/30)調 AAS
>>569
何でも都構想実現後に5特別区にそれぞれ渡すらしい
(分配割合で間違いなく揉めそうだが)
その後売るなり増資するなり好きにしろとの、橋下尊師の御達しらしいぞ

今の都構想だと大幅赤字だから、間違いなく特別区は売却を迫られるだろうけどね
571: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:33:31.76 ID:N/Uy8vZm0(39/40)調 AAS
リストラは売却後の民間会社でやってもらいましょう。

これは違うよな、橋下がリストラやって企業価値を高めて売り出すのが筋かな。
572
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:34:47.14 ID:oHjCREKK0(3/6)調 AAS
>>569
らしい、らしいって言ってないで、計画書とかを見てみれば?
「民営化後も大阪市が100%の株式を保有する。」
573: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:37:18.66 ID:aYr8TXka0(15/15)調 AAS
>>559
アホボケ橋下信者は
西武の状況ぐらい勉強しようね。
574: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:38:02.28 ID:PKe1MOLC0(23/30)調 AAS
>>572
これを見るかい?法定協で出された資料だ
「一旦」の文字をこっそり除外したって、後で特別区分割→ばら売りの運命はほぼ確定

第6回大阪府・大阪市特別区設置協議会(資料4)
3.財産・債務の承継(案) 【試案3(5区 北区・中央区分離)】
外部リンク[pdf]:www.pref.osaka.lg.jp
高速鉄道事業 (地下鉄)

「地下鉄事業民営化基本プラン(案)」(H25年5月)を策定
・株式会社を設立し、上下(運行・運営、施設保有)を一体的に経営
・当面、100%大阪市出資の会社とし、将来的な完全民営化をめざす
(目標年度:H27年度)
⇒ 新会社の株式は、株式の承継ルールに沿って特別区に承継
575
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:41:41.13 ID:N/Uy8vZm0(40/40)調 AAS
民営化するときに最後は分限使うって言ってたよな。
576
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:44:50.05 ID:u9rRV1+L0(2/7)調 AAS
>>575
>民営化するときに最後は分限使うって言ってたよな。

だから大阪市職員は民営化に反対してるってわけねw
577: 名無しさん@13周年 2014/05/10(土) 19:45:15.72 ID:PKe1MOLC0(24/30)調 AAS
ああ、でもひょっとしたら交通局と言い分が違うかもしれない
確か100億円も過大試算をやらかして陳謝したばかりだし

大阪都効果 過大試算で陳謝NHKNEWSWEB 10月12日 06時07分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
>大阪都構想の実現に向けて大阪府と大阪市が市営地下鉄の民営化の効果額を90億円余り多く試算していたことについて、
>大阪市の副市長は、きょうの市議会の委員会で、陳謝しました。

>大阪府と大阪市は、大阪都構想が実現した場合に、最大で、1000億円程度の財政効果があると試算し、
>このうち、市営地下鉄の民営化の効果額については、当初、275億円としていましたが、
>精査した結果、約94億円多く試算していました。

>大阪市の京極副市長は、「効果額は、市の交通局はじめ関係部局が限られた時間で精一杯調整した結果だが、
>そごが生じたことは、申し訳ない」と述べ、陳謝しました。

どちらにせよ、橋下維新とその傀儡役人の喋りなんて信用できないことだけは確か
1-
あと 269 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s