[過去ログ] 【少子高齢化】自治体、2040年に半数消滅の見方 人口減で存続厳しく [5/8] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
544: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 07:45:58.89 ID:yd80YhDF0(1)調 AAS
過疎の県は合併していくしかない。(最終的に道州制度になる)
県の合併は、双方の知事、県議会が賛成するだけでOK。
545: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 07:48:19.18 ID:uh5eQznI0(1)調 AAS
>>496

昔も今も日本企業の経営者は[学生の質が悪いから]と言っていた粕でした

外部リンク:kousyou.cc
546: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 07:48:34.30 ID:IN8caZUI0(1)調 AAS
日本人絶滅計画着々と進行中
547: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 07:49:14.65 ID:TxPLBAL2O携(1/2)調 AAS
もうさ、東京に出てくる地方民には課税した方が良いよ。その代わり東京との格差が出ないようにするとかしないと一極集中は無くならない
548: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 07:49:32.40 ID:KESLp6ci0(6/6)調 AAS
あとはもうちょっと手間とか制度を簡略化しないと、公務員は減らんよ
というか、昔よりややこしくなったあげくに人減らしてんだから

こねくり回し過ぎて、わけのわからん状態になってるものが多すぎ
後付けでいろいろやらかすから、建て増しの家みたいに複雑怪奇になってる
549: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 07:51:04.00 ID:pKkWcaHeO携(1)調 AAS
人口減ってるんだから公務員減らせよ
550: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 07:55:15.68 ID:wgTnnZG10(2/5)調 AAS
地方公務員は市町村合併ですでに減っている。
首長は一人でいいから。
551
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 07:57:16.73 ID:xNzAYYy20(2/12)調 AAS
電車乗って区役所行って何十分も待って300円小銭払って手続きすることが
北欧ではたいていWEBでできるんだよね。国民全員にIDが配布されてて。スマートだなあ
552
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 07:59:03.35 ID:tK6XD17F0(32/34)調 AAS
>>551
日本では、パスポートの申請は月〜金の17時までと
社会人は海外旅行に行かせないようにする気まんまんだからな。
代理人がいない一人暮らし会社員は会社休まないと申請にいけない。
553: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 07:59:03.64 ID:GLEuBE1y0(1/2)調 AAS
地方って、自分で何とかしなきゃいけないって危機意識も
気概もない。
割合として多数の税金寄生虫が今のままで生きて生きたいという
執念が渦巻いているだけ。
良くなるはずがないわ。
554: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:00:17.74 ID:oDwEe0W00(1)調 AAS
移民しかないとかどうしようもないな
朝鮮人問題あるのに終ってる
555: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:00:22.70 ID:FUVNCdx70(1)調 AAS
公務員も非正規増えてるからな
556: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:01:52.06 ID:TRrZVJVo0(6/10)調 AAS
>>552
年金支給も70歳まで引き上げようとしてるとか、そういうこと考えても
この国ってのはほんと「お前は何の楽しみもなく、労働地獄で活力の
すべてを絞り出されて、ひたすら毎日コツコツコツコツコツコツコツコツ
産業の歯車になりきって死ね」って言われてる感じになるな。

日本の文化思想になにか、「人生を楽しんだら負け」みたいなもんでもあるのかと。
557
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:01:58.66 ID:VlgepU0E0(1)調 AAS
NHKで市町村合併しても旧地区ごとに分庁舎が残っているから
あまり効果はなく逆にハコモノを合併特例債で造りまくったから
苦しくなっているとやっていたが
558
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:02:51.15 ID:Jkr+MfSd0(1)調 AAS
金持ちだけ一夫多妻おkにしようよ
そのうち移民だらけになっちゃうし
559: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:03:33.74 ID:2bSB49gn0(1)調 AAS
外国人地方参政権を導入したら、あっという間に地方が乗っ取られて日本終了
560
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:03:35.90 ID:tK6XD17F0(33/34)調 AAS
>>557
篠山市がそれでやばいところまでいってたな。
合併特例債で山のように施設を作りまくった。
561: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:04:11.24 ID:xNzAYYy20(3/12)調 AAS
今すぐ着手した方がいいのは、地方都市で無計画に市街地を拡張しないよう規制することかな
人口が減るのに居住範囲が広がると、後で泣きをみるから
ま、いつだって責任は後の世代に押し付けるんだから、どうせやらないだろうけど
562: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:06:34.99 ID:xNzAYYy20(4/12)調 AAS
>>560
見た見た。篠山市終わってるね!
合併したご褒美に国から金もらって、バブリーな箱モノ山ほど建てて、維持費が払えずアップアップ。
あれで誰も責任取らなくていいんだからねえ。税金でウマー!
563: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:07:15.18 ID:MQLtwC6W0(1/2)調 AAS
>>558
金持ちが女独占するだけで子供作らなければ少子化が加速する
564
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:17:48.02 ID:TxPLBAL2O携(2/2)調 AAS
とりあえず東京にいる地方民に対してを税をかけてでも東京への人口流入を規制しないと、地方は地方で築かない限りこの問題は解決しない。
565: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:25:06.58 ID:S+Tv/2cU0(18/19)調 AAS
東京一極集中のために、家族離ればなれに暮らして涙を流してる人も多いよね。
せめて地方都市に分散してくれれば、毎週末は会えたり一緒に暮らせるのに。
今朝凄い地震の夢を見て、夢の中で慌てて関東に住む息子にメールしてたけど
もし何かがあったらあらゆるものが関東にあるのだから、日本は沈没しちゃうよ。
566: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:29:49.50 ID:t/4fj9y+0(1/2)調 AAS
市町村合併の効果は出ているよw
人口が少ない地域を見捨てる方向が定着
しつつある
これからは少ないパイの奪い合いだね
567: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:29:59.28 ID:CG57MnSj0(1)調 AAS
単純に産業がないからだろ 大麻栽培して売ればいいんだよ 過疎地では

根本的な問題がわかってなくて日本を潰そうとしてるバカが問題なだけ
568: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:30:55.06 ID:Y0YsICaG0(3/3)調 AAS
首都機能分散しかないな、省庁は全国に分散するだけで
省庁について行く企業や許認可の流れ、出張も全部その地域に移る
それをしたくないから、地方が消えつつあるんだろう
569: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:31:41.27 ID:0YA32GEN0(1)調 AAS
市町村、県庁の一括化、道州制を導入すべき
でないと公務員もやばいんじゃないか
570: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:31:53.02 ID:/tYwhqM+0(9/11)調 AAS
>>564
どういう人達がどういうことしているから地方の過疎が進んだのか考えれば、
一度思いっきり過疎ってみるしかないと思うがね。

地方農民がいつまでも昔ながらの村社会と自分の土地に固執してるから、
農業の集約化・企業化・効率化が進まず、
「フツーのお勤め」っぽくならない、ハードルのやたら高い職業になってるからだろ。
職業のひとつとして、デスクワーク向かないから農家やってみたいと思っても、
農家に生まれないことにはどうにもならん。

彼らに「先祖代々の土地を子孫にだけ継がせる」発想がなくならないと先に進まない。
つまりは一度は「跡継ぎ途絶えて荒地」にならんとダメだろう。
571
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:33:14.77 ID:IIJi7X1/0(1)調 AAS
存続するに決まってるだろ
今の日本の官僚国家を>>1は甘く見てる
政府と言うか国家として国の血税をガムシャラに投入して役所は残すはず
世間体が一番の国がそんな恥ずかしい事するわけないだろwww
この国は江戸時代から恥の文化、世界から蔑まれる様なことは一切しないよ
だからペラペラの民主国家って言われるんだよ、世界からw
572: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:37:36.57 ID:xNzAYYy20(5/12)調 AAS
>>571
確かにね。
人口1万人になろうとも、鳥取県と島根県は死守します!
ふるさとを見捨てない、わたしたちの自民党です!
573: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:38:09.54 ID:GLEuBE1y0(2/2)調 AAS
>>571
でにっちもさっちも行かなくなって、
また負けるしかない戦争始めるとか・・・
関わってはいけない国に出て行くとか・・・
日本も変われないからねー
574
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:40:25.35 ID:upFTseazO携(1)調 AAS
四国だろうが秋田だろうが
1時間で羽田につくのに
なに言ってるんだ

最寄り駅は羽田だろ
575: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:40:57.87 ID:MQLtwC6W0(2/2)調 AAS
中国人自治区とか朝鮮人自治区で残るだろw
576: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:44:12.18 ID:Pl4DoLE60(1)調 AAS
人間の行動範囲が広がれば、自治体も国家もスケールが拡大するもんだよ
(行動範囲 ≒ 法や条例の共通する範囲) これが理想

経済がグローバル化した結果、領土を変更できない主権国家は、行政が規格化されるようになった
これは実質的な国家の拡大だね
規格化の結果、主権国家は立法権が昔ほど自由じゃなくなり、政府は衰退し、地方自治体の鼻息が荒くなった
577: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:44:19.91 ID:9NlFyCSV0(1)調 AAS
地方公務員が減って助かるな
578: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:45:27.00 ID:FuBtiawO0(1)調 AA×

579
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:50:34.09 ID:rJxiyQk40(1/3)調 AAS
こういうのは意識次第ですぐに変わるからな
例えば大災害とか戦争とか大規模な事象が起これば
人口増えたり田舎が発展したりしちゃうから

東京が廃墟になったとか逃げ出したりとかw
580
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:51:21.51 ID:zbr8OPYc0(1)調 AAS
むしろ逆でとんでもない超ど田舎に巨額の税金を今まで注入してきた

こんなところに立派な町役場がと思うようなところは山ほどあった
いままでの無駄遣いのツケにすぎない
581: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:51:44.83 ID:zDI3r4jf0(2/2)調 AAS
>>574秋田なんて45分、片道9800円なんて悪くないよな。四国だって雪積もらないし。
582
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:52:22.31 ID:JGuFFxg60(1)調 AAS
戦前は養蚕業とかあって、地方は潤ったんだよな んで桑畑とかが荒れ地になってるんだろ

ん〜代替としたら、大麻栽培しか思いつかん。高品質なもんを作りだせば一大産業となるだろうな
583: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:53:08.34 ID:bo1anUNa0(1)調 AAS
減っていいだろ
田舎育ちだけど不便すぎてあんなところで生活できんわ
ってところまで今まで維持してきたんだし
584: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 08:56:33.28 ID:mSirb/F60(1)調 AAS
解ってるなら子供作らせればいいだろw
何故出来ないのか

老害がいい思いしたいだけw
585
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:01:30.88 ID:ypp8IwIa0(1)調 AAS
今年30だけど23で出来ちゃった結婚やらかしたうち以外で
子どもがいる同級生ゼロなんだがwww
586
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:05:12.17 ID:1GOTP7500(3/4)調 AAS
>>582
世界が大麻解禁に走っている今、大麻栽培で輸出は良い方法だね。
人口減少で、物欲だけでは明るい社会なんてあり得ない。
新しい産業を模索したり、脳味噌に投資する知的生活に変えていくべき。 自然の楽園は頭に有り。
587: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:05:52.79 ID:SPor6PWt0(1)調 AAS
田舎の情報統制してる糞新聞がまず問題じゃないか?

自分たちが衰退してんのに他国を助けてる暇なんてないだろう〜〜

大麻解禁と軍需産業だよな 地方を助けるとしたら

戦前はうまくやってたんだからそれに戻ればいいんだよ
588: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:07:40.41 ID:OkKIZO870(1)調 AAS
これでゴキブリ公務員が減るならいいが
絶対減らないだろうな
仮に住民がゼロになってもゴキブリ公務員は生き残る
589: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:08:08.27 ID:xNzAYYy20(6/12)調 AAS
つい3日前、渋滞でどこへ行っても人だらけと文句言ってたくせに
590: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:12:45.99 ID:Ie7HnseiO携(1)調 AAS
>>580
その金を雇用に…って思うよな。
やりたいことはないけど憧れて都会に出てくる人の他、雇用がないから仕方なく上京する人も多いんだし。
東北出身の後輩は地元じゃ職がないから出稼ぎの父親にくっついて東京に出てきたって言ってたし。
591: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:15:51.45 ID:rJxiyQk40(2/3)調 AAS
都会は安い若い労働力がほしいからな
若い女ほど使いやすいのはいない
30歳過ぎたら、ま、ポイ捨てってことでw
592: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:22:37.04 ID:UwucSD7o0(1/3)調 AAS
もう農村ノスタルジーステマは通用しない(笑)

まぁ、白痴なら騙せるかもね。
しかし日本の田舎には魔物がいるな。

あと田舎のオヤジの決めセリフ、嫌なら出ていけ!!
が決まらない(笑)
593: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:24:17.46 ID:yZ2ZDJlb0(1)調 AAS
仕事があるかないかでしか人口なんて増えないんだし
まあ何やっても無駄だろうな
594: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:29:28.38 ID:UwucSD7o0(2/3)調 AAS
農村の資産も名誉も学位もない家が
世間体なんて無いも同然だろうよ。

団塊あたりがボーダーラインて感じか??
土地に縛られている世代は。
595: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:36:09.87 ID:1x535uTy0(1)調 AAS
田舎にはカネにならない仕事ならいくらでもあるよ。
給料が年貢のように現物支給でいいなら、うちの田畑いくらでも
貸してあげるよ。
596
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:36:46.65 ID:ziayeeoZ0(2/14)調 AAS
団塊ジュニアが子供の時にやられたこと

・人口爆発騒動(人口増加は悲惨と煽られる)
・極端な競争偏差値教育(人数多いのはうんざりキャンペーン)
・総中流の否定(実力個人主義、個性と煽られる)
・終身雇用の否定(リーマンは社畜、歯車と煽られる)
・フリーター、転職、派遣を煽られる
・男女平等、働く女性を煽られる (専業主婦否定)
・25歳結婚適齢期否定(セクハラ差別と煽られる)
・DINKS(子供いない夫婦はおしゃれと煽られる)
・長男の嫁は悲惨と煽られる(家付きカー付き婆抜きの続編)

そりゃ少子化になるわw
597: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:37:45.87 ID:8Kf+9nlc0(1)調 AAS
おれ今年宝くじ当たった氷河期世代だけど、来年からハワイに
フラダンス好きな彼女とショートステイする。
環境良ければ、そのまま住むと思う。ま、どちらにせよ、
この国からは出るね。
よく日本人は住むよね、こんな国。我慢大会1億人って国だし。
598: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:39:24.29 ID:inXeF/V40(1/6)調 AAS
農業は土地だけじゃなくて水と取引先の問題もある
599: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:41:23.27 ID:ziayeeoZ0(3/14)調 AAS
じゃぶじゃぶw

・男女共同参画10兆円
・少子化対策3兆円
・中国ODA3.6兆円
600: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:42:42.87 ID:k/b5mF2V0(1)調 AAS
子供なんて3Dプリンタで作れるようになるだろ。
601: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:43:54.10 ID:FgDCC39o0(1/2)調 AAS
少子化対策には税金を投入するしかないだよな。

反対が多いだろう、けれどもな・・・

外国人を受け入れるか、税金をばら撒くか?
602: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:44:31.11 ID:efHyP/ig0(9/14)調 AAS
都市部の子育て支援等に公費を投じるより、
地方振興にお金を投じる方が人口は増えそう。
待機児童は大都市部の都市病理の問題。
それを社会問題として叫ぶのはマスコミのママ記者や
大学の特権的なママ教授に都市住民が多いから。
特権的なママ記者やママ教授の声が大きいために、
保育園や学童保育に巨費が投じられ、地方からの
人口流出に拍車をかけている。き
603: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:45:01.20 ID:sJVAPt5E0(2/6)調 AAS
住めば都、生まれ育った場所や環境に感謝する気持ちは大切だ。
大企業誘致を海外にとられる規制緩和にも傍観し、自治体への補助金も減らされ、
それでも町おこしとかしてなんとかやろうという夢想にすがった。
自分たちの町がよいというのは解かるが、時代や環境が変わり、
問題の火の粉が巻かれているのにそれを誰も主体的解決する意思を育てず、
問題を見ようとしない。
オラが村に感謝し大切に思うなら、自治区域で後の世代が感謝し大切
に思えるような町の生活環境を自分らで主体的に作っていく考えがない。
ハンディを直視し、正直に国家に訴求しようという勇気ももたない。

気持ちのよい昔の思い出に浸り、劣等感の克服や自信のなさと向き合わないで、
空想的自尊心というプライドばかり育み、なにも客観的な現実対応ができない。
人間の正しい教育に失敗した我々日本人全体のひずみ現象の一つだ。
オレはそういう風に考えた。日本人の国民性レベルの認知障害が問題の根だ。
604: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:46:16.85 ID:S+Tv/2cU0(19/19)調 AAS
>>585
出既婚こそ少子化対策として即効性のあるものはないね。
605: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:48:35.01 ID:1JeQRprq0(1)調 AAS
>政府の経済財政諮問会議の専門委員会は、近く日本の人口を50年後に1億人程度に保つとの目標をまとめる。

こういうのって意味が無いと思うから、止めたら?
あくまで、予測に基づいた対策を立てるということだけをすればいいのに

〜才以下の外国人の子供は無条件で受け入れて、日本政府で面倒を見るという制度を設けたら?
あ〜、それでも中国人、韓国人は外して欲しいなあ
606: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:49:37.60 ID:HH31uUf20(1)調 AAS
少子化っつーと大した事が無いように聞こえるが、これはつまり、民族(大和)の消滅だからなw
607: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:50:08.77 ID:ziayeeoZ0(4/14)調 AAS
手本にしてきた欧米が、白人減りまくりで移民増えまくりw
608: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:51:08.89 ID:FgDCC39o0(2/2)調 AAS
>〜才以下の外国人の子供は無条件で受け入れて、日本政府で面倒を見るという制度を設けたら?

後日、人身売買と因縁をつけられるからダメww
609: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:53:36.14 ID:tC3S9GaE0(1)調 AAS
例えば働き盛りを30代として、その働き盛りの世代を増やすのに何年掛かるでしょうか?
答えは30年↑掛かる
早くしないとどうにもならなくなる(´・ω・`)
610: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:54:12.64 ID:inXeF/V40(2/6)調 AAS
女を奴隷にすればまた増える
もう無理だがな
年収と年金から計算すれば40歳未満の
年収400万円未満は稼げるだけ稼いで日本離脱するか老後はなまぽだろ?
今以上に爺と女しか残らない
611
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:55:15.90 ID:/BRVprTG0(1)調 AAS
大都市圏が人を吸い上げて再生産しないスタイル。
鈍るとは思えないけどな。
金かけてインフラが整ってるしよほど事情がなければ
住みやすいところにいくでしょ。
612: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:56:58.20 ID:KKSBQZv+0(1/3)調 AAS
子供が減るってのがクローズアップされてたけど
最近ではこの手の「出産可能年齢の女性の減少」も指摘されてるな
単純に出生率があがりました、じゃもうどうしようもない
2くらいにまであげてそれが30年続いてやっと人口減少が止まるレベル
613: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 09:57:00.63 ID:1GOTP7500(4/4)調 AAS
地方の工業団地から外資系が逃げ出したリーマンショック後数年が、目に見える日本の曲がり角だった。
人口変曲点が来ないと何もしないという、、、 日本人の頭はその程度という事。
てか、馬車馬のように走るのは得意だが、ぬかるみに入ると、原価低減とかの努力はするが、本質的な追求をできないのが日本人。
その特徴は、アジア系全体かもしれない。
安易方向に逃げるが、壁際に追い込まれ、窮鼠にもならず飢え死ぬ運命。
614: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:02:04.82 ID:t/4fj9y+0(2/2)調 AAS
「保育所が整備されたマンション」
保育所の設置には厳しい規制があって、それをクリアしないと保育所付き
マンション自体建設出来ない、逆に規制緩和出来たらビジネスチャンス
かもしれない
「企業ごとに出生率を公表させて」
こんなことを言い出すくらいなら、事実婚なりシングルマザーを容認して支援
したほうがいいw独身者を多数抱える企業に不利になるから現実味は無い
「コンパクトシティ」
市町村合併の効果は出ている、過疎地を飲み込んだ自治体は、街の中心部しか
投資しなくなっている、辺境の箱物は維持出来ないし、高齢者は行政サービス
なしでは生活出来ない

どう表現しようと、スレタイに書いてある話は「過疎地を見捨てるべき」だと
要約出来るわけでw
615: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:02:13.53 ID:inXeF/V40(3/6)調 AAS
・合計特殊出生率2.1以下は40年前から 1974年以降2.1を超えた年はない
・見合い廃止も約40年前から
・1.1972年(昭和47年)7月1日-「勤労婦人福祉法」

破壊の世代
616: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:02:46.94 ID:8AZqPq8Q0(1)調 AAS
>>579
あの大震災直後に結婚したい人が激増したと聞いたんだけど
一昨年去年の婚姻率調べてみたら殆ど増えてないんだよね
社会とか生活が長期的に不安な状態じゃないと無理なんじゃないの
617
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:05:09.09 ID:xNzAYYy20(7/12)調 AAS
逆の発想で、1年でも早く1億人を切るようみんなでがんばるんだ
そうすれば、自治体+公務員+議員を早く減らせて、被害が少なくなる
いっぺんどうしようもない状態にならないと、目が覚めない国民性だから
618: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:05:37.93 ID:UwucSD7o0(3/3)調 AAS
日本人は半径3キロメートルくらいの現象しか
考えない口だけ民族。

団塊あたりはパイオニア(笑)
619: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:06:41.45 ID:2vzeuqkg0(2/2)調 AAS
消滅するなんて嘘。地方は着々と第2大和民族がひっそりと支配色強めてる
農家の花嫁に中韓人潜り込ませてたり、地方の小金持ちの愛人に韓国人多いし、
ちゃんと隠し子も孕ませてる。地方の飲み屋に行けば、よく目にする光景
620: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:06:58.53 ID:JPWrSVjg0(1/2)調 AAS
少子化特区を作って、税金を投入するしかない。
3人産めば毎月20万円を18歳まで支給するとかさ。

多分財政的に全国でやることが出来ないだろうから。

都会で子供を多数育てることは経済的・環境的にほとんど無理だろう。
田舎の条件に合う地域を選んで実施すべきだろ。
621: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:07:29.68 ID:iLUpU9iCO携(1)調 AAS
移動と居住の自由が認められている以上、便利で豊かなところに人口が集中するのはしゃあない
どこかの国みたいに農村と都市で戸籍を分けて都市戸籍のある奴しか行政サービスを受けられないとかしないと

少子晩婚化対策→25までに結婚しない女はいきおくれ・35までに結婚しない男は変人という価値観の復活
一極集中対策→ヨソモノ排除・隣組による助け合い&相互監視の復活で生まれた場所で生きるしかない社会に
個人に選択の自由を与えようとする限り何も変わらないと思うよ
622
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:07:59.19 ID:KKSBQZv+0(2/3)調 AAS
>>617
市町村合併とかみればわかるが
サービス切り捨てやら税金アップやらそういうことして
最後の最後で議員定数削減、公務員削減になるわけだが
623: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:09:15.58 ID:/tYwhqM+0(10/11)調 AAS
>>611
「都会は苦手」な人は一定数いるもので、
ネットが発達して、手に入れたいものはどこにいても買えるようになった昨今では、
過度の山奥や豪雪地帯でもなければ、
ホントはほどほど田舎がいいって人は少なくないはず。

問題はほどほど田舎に相応しい職業「農業」が、超ハードル高い職業化してるってことだ。
農家に生まれてない人間にとっては、大手商社や銀行入るより難しいぞ、多分。
(仕事内容の困難さの話じゃない。新規就農が難しいって話ね。)
624: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:09:47.24 ID:FAoEsX7X0(1)調 AAS
もう手遅れ
人権を尊重すると結局はこうなるんだろう仕方ない
625: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:09:59.10 ID:h6s603Ai0(2/2)調 AAS
東京五輪開催は失敗だったな
地方の雄こと福岡にしとけば改革の旗印にできてたのに
626
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:11:08.69 ID:8gunS5qC0(1/2)調 AAS
え!?何をいまさら?

わざとこうなるように政策してるんでしょ

こうなるのは猿でも分かるだろうよ
627: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:12:50.69 ID:KKSBQZv+0(3/3)調 AAS
>>626
こうなるようにしてたけどこうなるとは思わなかった、って感じだろうw
628: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:14:03.04 ID:JPWrSVjg0(2/2)調 AAS
金が掛からないのは移民だから、自民は移民を検討しいるんだろw

日本列島には日本人は、住んでいませんってことになるのかw
629: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:14:39.14 ID:sJVAPt5E0(3/6)調 AAS
>>こうなるのは猿でも分かるだろうよ

猿はまだ本能に忠実だが、日本人は誤った信念を強情にも変えようとしないから、
、最後は得意のあきらめでどうにでもなれという玉砕型精神障害国家の形を
伝統的に再現するはめになる。
630: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:15:19.46 ID:inXeF/V40(4/6)調 AAS
女に権力を持たせた白人もお得意の民主主義で
イスラムやかつての奴隷人種に負けていく
631: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:15:38.53 ID:ZyMq2d9E0(1)調 AAS
一言でいうけど
滋賀県民なんかチョン公ばかりだぞ
632: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:16:18.58 ID:LtlKhtLYO携(1)調 AAS
今更劇的に出生率は上げられない。
移民受け入れか、人口減に合わせるか。

まあ、どう考えても後者しか選択肢はないがね。
633
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:16:24.77 ID:58Q6R0ZD0(1/3)調 AAS
○○連「このままでは日本が危ない!『移民』政策が必要だ!」チラッチラッ
634: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:16:25.43 ID:ZlTq42ce0(2/5)調 AAS
豊島区みたいな首都地域には遠慮は無用

元々首都機能強化のために都知事さえ任命制で政府閣僚の一員だった
GHQの分断策を引きずって
ダラダラ地方自治を気取るほうがどうしようもない勘違い

他の知事もそうだが、都知事だろうが区長だろうが改憲して任命制でよろしい
首都や大都市なんか国家に貢献してナンボの役割だろうに
首都に自治なんか全く必要無いわ 笑
635: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:17:03.53 ID:8gunS5qC0(2/2)調 AAS
移民は絶対ゆるさねぇから!アホか
636: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:18:35.74 ID:inXeF/V40(5/6)調 AAS
移民を許さないとなればイケメン以外の男は海外移住しなければいけないな
もう既婚者とイケメンと女だけで頑張って日本と高齢者を支えろよ
637: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:18:52.73 ID:ZlTq42ce0(3/5)調 AA×
>>633

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

638
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:19:29.84 ID:xNzAYYy20(8/12)調 AAS
>>622
そうそう。
それで住民が悲鳴を上げて逃げ出して、市会議員と公務員しか住んでない町にして、早く滅ぼす。
エサがなくなれば、ネズミは生きていけないから。
それを繰り返して、地方の市街地を集約化してゆく。
639: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:19:32.87 ID:CQroPhb50(1/2)調 AAS
今の人口が多すぎるだけでしょ。
640: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:19:39.21 ID:Ysy+MeCxI(1)調 AAS
移民しか方法はないでしょ
641
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:20:01.78 ID:u+dvDK8V0(1)調 AAS
女に権利を与えてはいけない。
女に高学歴を与えてはいけない。
すべてが少子化の原因だ。
642: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:22:13.06 ID:ziayeeoZ0(5/14)調 AAS
>>638
銀河鉄道999の星の住人全部乞食の話みたいだなw
643
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:23:35.84 ID:VjbA1bCK0(1)調 AAS
なくなった自治体職員の年金ってどうすんの?
644: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:25:20.15 ID:ziayeeoZ0(6/14)調 AAS
夕張だっけか、お役人のせいで破産して、
住民が減っているのは。
ギリシャ、デトロイトも同じもんだしな。
645: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:26:28.19 ID:tzFKGSMU0(1)調 AAS
団塊老害に非を認めさせない限りは何も変わらんよ

少子化推進政策の凍結すら出来ないからね
646: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:26:32.37 ID:58Q6R0ZD0(2/3)調 AAS
「まずは試験導入的に各国に『援助』を求めましょう!」
「移民ではなくて?」
「ええ、移民ではなくて『援助』です」
ビザ緩和、時限的な国籍の付与、参政権、
めんどいので全部廃止しましょう!てか?
647: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:26:32.76 ID:xNzAYYy20(9/12)調 AAS
>>643
合併した先で面倒みるんじゃない?
不良債権押し付けられてたまったもんじゃないね
648: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:26:37.02 ID:6XWtozIZ0(1)調 AAS
移民でいいよ
649: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:27:05.46 ID:ZlTq42ce0(4/5)調 AAS
>>641
文化インフラを悪用して、少子化を促したらダメだよね
つまり「恋愛だけ楽しみたい。妻・嫁・母になるのは面倒だからイヤ」
ってエゴイスト

ミクロとしては出産って母子ともに死亡リスクがあるから
強制できない
けれども、マクロ社会としては、
「産む機械」に徹してもらわないと民族や国家が滅亡してしまうわな
650
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:28:01.06 ID:zIOnfSWd0(1/3)調 AAS
無能な人間は消滅され強い人類が生き残り世界が反映されれば
摂理に適っていいことじゃないか。
もともとそっちの道を選んだ人種なんだから今更騒いだところで何も始まらない。
この世は所詮弱肉強食。文化が発展してもこの法則は変わりはしない。
651
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:30:11.20 ID:DMxgbh7i0(1)調 AAS
産み育てる機械を輸入すればいいんだよ
652
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:31:58.59 ID:ZlTq42ce0(5/5)調 AAS
>>650-651
移民原理主義者は、とっとと死んでくれないかな?

ジャマなんだけど
653
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:33:38.78 ID:JdEPLmUwO携(1/5)調 AAS
二番目以降の出産から120万円相当支給する少子化対策でロシアは出生率激アゲ中らしいね
日本の政治家が少子化対策しないだけ
654
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:34:15.87 ID:7MT4E1Ea0(1)調 AAS
だから何度も言うけど人口減っても良い事だらけなんだよww
ドイツ、フランスあたりまで減らさないとだめ
655: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:36:51.06 ID:kE1/nVni0(1)調 AAS
大阪奈良京都兵庫は合併していいよ
ただし京都府下になってもちろん大阪は消すこと。
656: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:38:04.06 ID:zGgIx5NK0(1/2)調 AAS
>>654
確かにそうだけど、1億3千万人レベルから半減したとき
企業や行政はその人口を下にすべて作られているから
その見直しのためにサービスの廃止や料金値上げが生じて
生きているものにとっては非常に生活しにくい時代がやってくる
657
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:38:46.97 ID:ziayeeoZ0(7/14)調 AAS
>>653
ロシアは資源を売って金儲けができているからね。
日本は厳しい。
658: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:39:40.05 ID:rJxiyQk40(3/3)調 AAS
アダムとイブまで減らして近親相姦から増やしていけば失われた日本が取り戻せそうだな
659: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:41:35.34 ID:3b6lIxeT0(1)調 AAS
うちの村が俺様王国になるのもすぐだな
660: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:42:02.97 ID:1L08Pkrd0(1)調 AAS
正しくは人口流出だな、仕事がないんじゃお話にもならない
661: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:43:01.09 ID:inXeF/V40(6/6)調 AAS
>>650
それなら刑法も廃止すればいい
662: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:43:38.14 ID:JdEPLmUwO携(2/5)調 AAS
外国人がドン引きするくらい老人優遇やっている日本。
その分を子供に少しは回してやりゃいいのに。選挙権無いから政治家は無視か。
663: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:44:44.54 ID:7g0lIf18O携(1)調 AAS
>>657
日本も社蓄や奴隷と言う素晴らしい資源で儲かってるじゃないか

ただ他国にばらまいて国民に還元しないだけでw
664
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:47:00.28 ID:DK4gYTKD0(1)調 AAS
産みたくても産めない世の中だもんな
そもそも仕事も土地もないんだから人口減って丁度良くなるんじゃね?
665: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:47:08.55 ID:pitSwguU0(1)調 AAS
クローン解禁してください。
666: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:47:11.94 ID:nXXbRybh0(1)調 AAS
>>1
これって結論ありきの誘導記事じゃね?

>40年には全国の49.8%にあたる896の市区町村で20〜39歳の女性が5割以上減り、このうち523市区町村は人口が1万人未満になる。
>こうした自治体は女性が生涯に産む子どもの数が増えても人口を保てず、「消滅するおそれがある」とした。
40年の時点で、これだけ減るんだもん、将来的には消滅する「かもね」だろ?
焦らず対策すれば問題ねーじゃん。
金持ちのためじゃなくて、一般国民のために ってそれが出来たことないから無理なのかw
667: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:48:17.08 ID:fWQJCGWG0(1)調 AAS
公務員の身分を失うんじゃないんだし、実のところ大した問題に思ってないでしょ。
668: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:48:21.46 ID:zIOnfSWd0(2/3)調 AAS
>>652
どっから移民原理主義って発想がでてきた?w
必死なやつほど 自分に余裕がないと言ってるようなものだ。
勘違いなやつほど邪魔な奴はいないと思うけどねw
何も出来な無能よw
669: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:48:55.50 ID:JdEPLmUwO携(3/5)調 AAS
若者人口は兵力、軍事力だから
老人は闘えない
若者人口激減していく日本は簡単にお隣り国に侵略される可能性が高まる
軍隊編成もできないくらい若い男性が減れば徴兵制は当然来る
670: 名無しさん@13周年 2014/05/09(金) 10:49:01.23 ID:lX5uVsie0(1)調 AAS
北海道は移民特区にしないとやっていけない
1-
あと 331 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s