[過去ログ] 【台湾紙】円安でも輸出が伸び悩む日本製品とは対照的 韓国製品の輸出は4年間で38%増と好調に推移 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 00:24:13.45 ID:QmrXPI3u0(1/18)調 AAS
>>340
全部団塊の糞経営者が悪い
今から国内回帰しやがれてんだよ
456: 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 19:30:37.85 ID:QmrXPI3u0(2/18)調 AAS
>>345
製造業を捨てる国は滅びるから
英国みたらわかるだろ
471: 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 19:53:34.72 ID:QmrXPI3u0(3/18)調 AAS
>>466
ここ十年くらいやってた
海外移転ブームと円高のせいで
企業体質が変わってしまったからな

これ大問題だよ
今後20年先まで続く問題になる
雇用問題にね
481: 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:03:53.67 ID:QmrXPI3u0(4/18)調 AAS
>>475
それは経営者に商売人としての理念や矜持が消えてるから
精神論ではないけど
商売人は国を繁栄させるという大きな意思を持たないといけない
人を豊かにする為に働くんだよ
そういう理念をなくした企業は日本から出て行けば良い
490
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:09:57.41 ID:QmrXPI3u0(5/18)調 AAS
>>484
円高により国内製品より破格な値段で売られてるからな
中韓製品が狙ってるのはハイエンドな商品ではなく、中産階級向けにそこそこの性能の製品の供給
これは人件費などで有利な新興国が得意とする分野
本来なら円安に誘導することで、この流れを幾分か抑えられたはず
496
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:13:36.85 ID:QmrXPI3u0(6/18)調 AAS
>>493
それ以上に人件費が製造コストを圧迫してたからな
外国製の製品を輸入するか、原材料を輸入するか
どっちもやってる事は大差ないが、金の流れは全然違う
501
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:18:06.28 ID:QmrXPI3u0(7/18)調 AAS
>>499
いやいや、製造業がなぜ海外に拠点を移したと思う?
原材料費の比率が大きいのは当然だけど、海外から完成品を輸入してもコストは変わらない
変わるのは製造工程で起きるコストの差ね
理解してくれる事を祈る
506
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:23:05.47 ID:QmrXPI3u0(8/18)調 AAS
>>503
海外で消費する分でも変わらんよ
海外で原材料を買ったら安くなるとでも思ってるの?
そういう事を体系的に考えたことないでしょ君
510
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:30:38.20 ID:QmrXPI3u0(9/18)調 AAS
>>508
海外で作って海外に売るのと
国内で作って海外に売るのを比較してだよ
ほんと理解してる?

>>504
国内製造業の話をしてるのであって
消費者がどっちを選ぶかなんて話はしてない
そして、国内製造業を守らないと、雇用不安が起きるという話だ
517
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:35:07.15 ID:QmrXPI3u0(10/18)調 AAS
>>514
違うよ
いまの製造業は過去の円高の影響で海外工場比率を高めすぎて、円安の恩恵を受けられてないという話
520: 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:36:50.55 ID:QmrXPI3u0(11/18)調 AAS
>>515
そういう事
企業理念がしっかりしてる企業はアベノミクスで立ち直れる
海外の安物製品で商売してた糞企業は苦しむだろうがな
イオンとかユニクロとか
524
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:40:13.88 ID:QmrXPI3u0(12/18)調 AAS
>>519
だから説明してるだろう?
企業は利益のみを求めてはならない
国の繁栄を求めないといけないと
海外比率を高めた企業が潤っても、国家の繁栄にはさほど寄与しない
今後、景気事態は回復しても、若者の正規雇用は増えない可能性もある
なぜなら職場のパイが増えてないからな
526: 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:42:01.08 ID:QmrXPI3u0(13/18)調 AAS
>>522
高利益だけど
潤うのは一部の人だけになると言ってんだよね
米国とかも製造業を必死こいて守るのは、雇用問題解消のため
528
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:44:09.43 ID:QmrXPI3u0(14/18)調 AAS
>>527
一時的にな
海外投資を見直せといってるのと同義だからな
お前はなんの話をしたいんだ?
536
(3): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:50:21.24 ID:QmrXPI3u0(15/18)調 AAS
>>532
もう一度言うね
国内の雇用問題の側面もあるから
足したり引いたりするだけの話ではない

じゃあ君の言うとおり新興国に挑んでも勝てないから円高の方が良いとする
日本は製造業から撤退して何で稼ぐよ?
それがないなら今後10年で国家は衰退し、三流国に逆戻りだね
その頃には円はすっかり信用を落とし200円とかつけてるかもね

>>533
お前は馬鹿なんだな
儲かるだけなら企業が存在する価値はないって言ってるんだよ
ソニーをみてみろ
アレが儲けだけを追い求めた企業の姿だよ
539
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:55:53.42 ID:QmrXPI3u0(16/18)調 AAS
円高の頃に言ってたのはなんだっけ
付加価値をつけて売るとかか?
技術を売るとかも言ってたよなw
じゃあなんだそれでどれだけの雇用が生まれるのよ
低所得者は福祉で生きていけってか?w
そうなると今度は高学歴高収入とナマポの二極化が起きると思われるけど
その辺の事が考えてるか円高論者よ

>>537
いや技術をおろそかにし
企業の理念を失ったからああなったんだよ
サヨクが国家を運営すると破綻するのに似てるね
文化や風習を彼等は破壊するからw
544
(1): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 20:59:04.69 ID:QmrXPI3u0(17/18)調 AAS
>>542
ほらよ

外部リンク[html]:member.news-postseven.com
外部リンク:www.nikkei.com
546
(2): 名無しさん@13周年 2014/05/05(月) 21:00:50.02 ID:QmrXPI3u0(18/18)調 AAS
>>545
それが馬鹿サヨクのてだから
円安で生き残れる企業体質に戻すようにしないとね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s