[過去ログ] 【鉄道】JR東日本、豪雨災害で被害の只見線の全線再開は難しいとの考え示す…代行バス利用者は1日あたり31.9人、復旧にはおよそ85億円 (365レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(2): 名無しさん@13周年 2014/04/24(木) 15:18:27.43 ID:/Gxh+bQWO携(1/5)調 AAS
部分廃線してもいいけどさ、線路は踏切部分以外そのまま残しといてくれ
無粋なサイクリングロードとか最悪な整備するなよな、最悪なパターンだあれは
46: 名無しさん@13周年 2014/04/24(木) 15:39:45.35 ID:/Gxh+bQWO携(2/5)調 AAS
>>40
しかし近頃は危険が危ないという事で何もかも取っ払ってしまうパターンが多いんですわ
そもそも不通の原因が豪雨による路盤崩落なわけで…
路盤が無事で上部から崩れた土砂が乗っかってる場合なら撤去すればいいだけだけど
50
(1): 名無しさん@13周年 2014/04/24(木) 16:39:03.03 ID:/Gxh+bQWO携(3/5)調 AAS
これまでの中途半端なオタイベントではなく観光路線として梃入れしまくれば
それなりに再起できる余地はあるだろうにな、まぁ、
首都圏から中途半端な位置にあってJR東にとっても
アクセスのための運賃料金収入が少ないから及び腰なんだよな、だから
只見線のイベント列車はどうしても距離を稼げる会津若松方に集中してきた。
また、震災前からも北東北に重きを置いた観光キャンペーンを展開してきた。
位置的に、可哀想な路線なんだよ、沿線の観光地には事欠かないのに。
86
(2): 名無しさん@13周年 2014/04/24(木) 18:34:11.09 ID:/Gxh+bQWO携(4/5)調 AAS
首都圏の電車特定区間の不当な優遇運賃をやめるだけで軽く捻出できるんだがな
おまけに値上げを嫌って私鉄に逃げて僅かの混雑緩和にもなるし一石二鳥

そもそもお前らの思考がよくわからん、民間企業のJRには無駄バッシングで、
国や都道府県、市町村が負担する完全公営の道路には殆どノータッチ

只見線の復旧に際しての試算はあくまでJRと沿線自治体が費用を負担するもので、
県や国は絡んではいない、沿線住民でもないくせに税金ガーとか甚だお門違いなのだ
96: 名無しさん@13周年 2014/04/24(木) 23:30:32.87 ID:/Gxh+bQWO携(5/5)調 AAS
不採算部門を徹底的に容赦なく切り捨てる企業は、やがて企業そのものが消滅する
只見線切り捨てるなら信濃川発電所使わせねぇぞ!ぐらい言ってやれ
首都圏の一部の路線はさぞかし慌てふためくだろうよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s