[過去ログ]
【鉄道】JR東日本、豪雨災害で被害の只見線の全線再開は難しいとの考え示す…代行バス利用者は1日あたり31.9人、復旧にはおよそ85億円 (365レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
189
:
名無しさん@13周年
2014/04/27(日) 04:25:33.01
ID:96u+/0V/0(1/2)
調
AA×
>>198
ID:BvcXA+TW0
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
189: 名無しさん@13周年 [sage] 2014/04/27(日) 04:25:33.01 ID:96u+/0V/0 只見線の災害寸断って、今回に始まったことでは無くてJR東も匙を投げた状態 自治体が無策ではどうにもならん 202 :名無し野電車区:2013/11/15(金) 20:44:42.15 ID:BvcXA+TW0 >>198 国は金出してないぞ。三江線が復旧できるのは @復旧費用がそれほどかからない。 (150mほどの鉄道橋1本+土砂崩れからの復旧で、総額5億もかからない) A県が自分持ちで再発防止の護岸工事をやっている。 (これをやらないと「修復してもまた壊される」とJRが二の足を踏む。 なお治山・治水の管理は100%地元自治体の責任) の2点があったから。一方只見線を当てはめてみると @復旧費用は総額83億と莫大で、過疎路線に対して民間企業が出せる金額ではない。 AそもそもJR東日本は再発防止策を打たれなくても耐えられるような見積を提案している。 金額や工期を圧縮したければそれに見合った対応策を地元自治体が打つべきなのだが、 残念ながらその動きは見られない。 となる。 http://ai.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398315483/189
只見線の災害寸断って今回に始まったことでは無くて東も匙を投げた状態 自治体が無策ではどうにもならん 名無し野電車区金 国は金出してないぞ三江線が復旧できるのは 復旧費用がそれほどかからない ほどの鉄道橋本土砂崩れからの復旧で総額億もかからない 県が自分持ちで再発防止の護岸工事をやっている これをやらないと修復してもまた壊されるとが二の足を踏む なお治山治水の管理は地元自治体の責任 の点があったから一方只見線を当てはめてみると 復旧費用は総額億と莫大で過疎路線に対して民間企業が出せる金額ではない そもそも東日本は再発防止策を打たれなくても耐えられるような見積を提案している 金額や工期を圧縮したければそれに見合った対応策を地元自治体が打つべきなのだが 残念ながらその動きは見られない となる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 176 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.313s*