[過去ログ] 【労働】「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ [4/22] ★6 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(3): 名無しさん@13周年 2014/04/23(水) 07:27:43.49 ID:ch1+z/9Y0(1/6)調 AAS
>>11
俺、こういう共産主義的発言嫌いだったんだが、
最近そうでも無くなってきた。なんでだろ。
一応俺は恵まれている側にいると思うけど、、、最近変だよね?
31
(4): 名無しさん@13周年 2014/04/23(水) 07:32:36.99 ID:ch1+z/9Y0(2/6)調 AAS
>>23
それだ。俺が恵まれている側にいるのに不安な気持ちになるのは。
治安悪くなりそうだよなあ。マジで。不安だ。

残業ゼロにするなら、前段階の環境づくりとして、労基を企業に
守らせるほうを徹底しないとかなりマズイよ。
逆に、労働者の権利を高めて残業ゼロに法案が通れば、
日本の労働環境は世界トップクラスになると思うが、
そうならねえからなあ。
37
(1): 名無しさん@13周年 2014/04/23(水) 07:34:57.01 ID:ch1+z/9Y0(3/6)調 AAS
>>24
解雇法案もセットで通るだろうから、解雇をちらつかされ、
労働者同士足の引っ張りあいをする日本の風土とも
あるから、労働環境は悪化の一途をたどると
思うぞ。

ヨーロッパのように仕事より家庭っていう価値観が
徹底化されていないと、残業ゼロ法案は使われる側には
毒にしからならない。
50
(2): 名無しさん@13周年 2014/04/23(水) 07:37:32.52 ID:ch1+z/9Y0(4/6)調 AAS
>>39
いやいや。日本じゃあり得ないけど、論理的に想定できる状況として、
「残業代が出ないからがんばって時間内に終わらせて
定時に帰る」というのが考えられる。日本だったらあり得ないが、
ヨーロッパならあると思う(実態は知らないw)
59: 名無しさん@13周年 2014/04/23(水) 07:39:54.13 ID:ch1+z/9Y0(5/6)調 AAS
>>42
そうだね。そう。国民の99%は得しないよね。。

>>48
なるほど。納得した。
自分の内面を整理できた。
97
(1): 名無しさん@13周年 2014/04/23(水) 07:50:50.37 ID:ch1+z/9Y0(6/6)調 AAS
>>65
他は売国奴しかいないからなあ。
日本の政治は暗いぞw

まあ、最近のアメリカも怪しいけどなw
民主党があれじゃあ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s