[過去ログ] 【ロイター】GDP1%の低成長 今年度政府見通し達成困難に (595レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:00:43.44 ID:U0j5S0080(1)調 AAS
無職ニートにとっては
低インフレ・低成長のほうがいいだろ
311: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:00:50.42 ID:osEpVZH+0(1/2)調 AAS
円安=好景気
と考えてるバカしか現政府内にいないからな。
まだ白川の方がマシだったわ。
312(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:01:02.85 ID:JffMpOE+0(26/38)調 AAS
>>309
雇用増?
非正規比率増えてちゃ意味が無いぞ
なぜなら非正規ってのはそもそも雇用の調整弁だからな
不景気になったら即切り捨てられる
313(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:02:54.74 ID:9ya27q/l0(1)調 AAS
ID:JffMpOE+0 これが左で
ID:NJ+Uxfp60 これが右?
314(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:04:01.84 ID:JffMpOE+0(27/38)調 AAS
>>313
俺は無党派ノンポリだよw
それとID:NJ+Uxfp60はチャンネル桜視聴者だな
315(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:04:06.97 ID:NJ+Uxfp60(14/30)調 AAS
>>312
それこそ偏見で、雇用の増加は不正規などから始まります。
正規雇用はその後でしょう。
要するに、日本経済に有利な事象は無視せよということなのでしょう。
言行の不公正も極まる。
316: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:05:07.50 ID:osEpVZH+0(2/2)調 AAS
一番マズイのが、スタグフレーションになりそうだって事だろ。
地獄だぞ。
317: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:05:10.33 ID:RUnJK2XQ0(1)調 AAS
世界から見ればなんで給料を上げないんだって思ってる奴が多いわけで
給料上がらないのは自己責任って言ってるのは日本国民だけ
世界では確実にあがらないのは経営者の責任というだろう
318(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:06:11.59 ID:JffMpOE+0(28/38)調 AAS
>>315
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・非正規雇用を正社員にしなくても雇用できやすく改悪したのも知らないのか・・・
こういう所に意見を書き込む前に、一般的なニュースぐらいチェックしな
319: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:07:04.39 ID:NJ+Uxfp60(15/30)調 AAS
>>314
反論ができずにレッテルを貼り、自らが書き込みで嘘をついていたことへは謝罪しない。
あなたのような人間ほど卑劣なものは少ないでしょう。
反論できずにレッテルを貼ったのですから。
実際のところ、雇用は改善傾向にあり投資も増加してますので、
ID:JffMpOE+0の嘘貼り書き込みは嘲笑するしかありません。
320: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:07:35.46 ID:jTLDW6Tu0(1)調 AA×
![](/aas/newsplus_1392638460_320_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:newsplus
2chスレ:newsplus
321(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:09:29.36 ID:NJ+Uxfp60(16/30)調 AAS
>>318
ほら、あなたは嘘をついていた。
雇用は拡大していたわけです。
書き込みで嘘をつき、バレると自らの不正行為を他人のせいにする。
>こういう所に意見を書き込む前に、一般的なニュースぐらいチェックしな
あなたへ注意したい言葉ですね。あなたの書き込みは嘘だった。
322: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:09:32.23 ID:XgTwxcpz0(1/2)調 AAS
菅官房長官は消費増税に慎重だったのに
安倍があほだから
323(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:10:39.65 ID:ix3dfyIH0(1)調 AAS
>>312
そういやここでも給料アップの恩恵は非正規から早く受けられる〜
安倍ちゃんを信じろ!とか言ってるのがゴロゴロいたな
本当にこういう工作員どもは糞ったれだわ
324(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:11:44.01 ID:NJ+Uxfp60(17/30)調 AAS
雇用は拡大しているが、ID:JffMpOE+0は嘘を書き、
まるで拡大していないかのように貼りこみを続けた。
これは意図的な不正でしょう。これでよく他人を「記事を見ろ」なんて言えたものです。
325(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:13:15.25 ID:JffMpOE+0(29/38)調 AAS
>>321
セブン&アイ会長 「正社員8600人半減は総合スーパーの大改革だ」
2chスレ:news
↑
いやいや、動きが速い企業はすでにリストラ初めてるから 苦笑
上にも書いたけど、チャンネル桜なんて視る前にまずは普通のニュースをチェックした方がいい
あのセブン&アイが大リストラに走るってすごいインパクトなんだぜ
君の認識はせいぜい去年の4月ぐらいで止まってるから
まずは情報を知ることから始めたらどうだろうか
326: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:13:23.33 ID:XgTwxcpz0(2/2)調 AAS
消費増税8パーセントはまだ耐えられても
1年後にさらに2パーセントアップってのは世界でも例がない
2回目のアップの時にすごいダメージが来そうだ
327: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:13:55.52 ID:NJ+Uxfp60(18/30)調 AAS
>>323
新卒者や無職者が就職を確保しているわけですが、改善でなくて何が改善なのでしょう。
工作員の常駐といえば、ID:JffMpOE+0ということなのでしょう。
ひどい不正を働く人間です。
328(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:14:10.00 ID:mP4IEAyw0(1)調 AAS
>>324
失業率は横這いだから改善しているとは言えない。悪化もしてないけど。
329(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:16:05.07 ID:NJ+Uxfp60(19/30)調 AAS
>>325
派遣労働も含めた雇用増加が始まっているという話なのですが、
あなたはまた話を歪めようと画策する。
あなたほど不公正な人間はいないということでしょう。
嘘をしゃべり、その事実から逃げ他人に嘘を押し付けようとするのだから。
330: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:18:11.59 ID:VAMGJmoy0(1)調 AAS
>>1-2
いくらアベノミクスが失敗しようが、
自民党が政権政党から落ちる事はないのだから大丈夫でしょ。
だってこの国は自民党以外で政権を担える政党が皆無に等しいし、
安倍さんがダメでも次も自民党内から首相が選ばれる道しかないのだからw
331(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:18:12.21 ID:R47t1raI0(1/8)調 AAS
株価増加益に基づく景気浮揚は長続きしない
当たり前
332: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:18:21.87 ID:NJ+Uxfp60(20/30)調 AAS
>>328
新卒者の内定率は改善、総雇用も増大中です。
失業率は現在求職していない人間を考慮すると、雇用者数の改善悪化を示すには足りないと思うのです。
333(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:18:26.57 ID:Ov9xDJyD0(1/4)調 AAS
もう今春の賃上げは無理だ、無理だ
334(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:20:55.54 ID:NJ+Uxfp60(21/30)調 AAS
>>331
それは偏見です。
株価下落時の雇用状況は長期的に低下しました。(保険会社などでリストラ再編が相次いだ)
少なくとも、下げてはいけないんですよ。
335(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:21:02.49 ID:JffMpOE+0(30/38)調 AAS
>>329
失業率推移
画像リンク
↑
そもそも失業率は民主党の3年間も順調に改善してたんだわ
安倍になってからもペースは変わってない
非正規比率の上昇を考えると、むしろ民主党時代より悪化してるのが現実
【社会】非正規雇用の割合36・6% 13年、過去最高更新
2chスレ:newsplus
君が誰にデマカセを吹きこまれてるのか知らんけど、まず自分で色々調べて、グラフと向き合って、自分の頭で考えてみ
336(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:23:16.95 ID:JffMpOE+0(31/38)調 AAS
>>333
国をあげて為替ダンピング紛いの愚策を打って所得なんて上がるわけないw
隣の韓国を見りゃ明白だな
337: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:23:53.83 ID:NJ+Uxfp60(22/30)調 AAS
>>335
だから失業率は求職者数のみの統計となってますので、
ここで挙げるのは誤っております。
>君が誰にデマカセを吹きこまれてるのか知らんけど、まず自分で色々調べて、グラフと向き合って、自分の頭で考えてみ
あなたが考えるべき言葉でしょう。
新卒内定率も上昇している政策にあなたは嘘で対抗しているのだから。
338: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:25:12.09 ID:BexrKzeXP(1)調 AAS
もう増税決めちゃったもんねぇ〜 経済悪化しようが関係ないね〜 ってわけよ
339: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:25:14.85 ID:Ov9xDJyD0(2/4)調 AAS
ニーサで口座を開いたひとのうち実際に株を購入した人は2割。
この人たちは塩漬け覚悟だろうな、残り8割は6月、10月の株価下落を期待。
340: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:25:29.73 ID:82yogihh0(1)調 AAS
単純に円安が足りないだけだ
120円を目指せ
341(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:26:17.77 ID:NJ+Uxfp60(23/30)調 AAS
>>336
労働力調査(基本集計) 平成25年(2013年)12月分 (2014年1月31日公表)
外部リンク:www.stat.go.jp
あなたの主張のほうが間違いでしたね。
要するに、雇用環境の改善をあなたは嘘をついてごまかそうとした。
342(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:27:11.80 ID:R47t1raI0(2/8)調 AAS
>>334
反論になってるのかどうかわからん
って言うか何を言ってるのかわからん
株価増加益に基づく景気浮揚は長続きしない
そういう景気浮揚は株価が下がれば直ちに企業利益は低下
景気も沈滞する
343(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:29:10.04 ID:NJ+Uxfp60(24/30)調 AAS
>>342
株価下落がいけないということですね。
そして株価は株価水準によって経済を好転あるいは悪化させる、と。
344(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:30:59.94 ID:X6akV7Cc0(2/3)調 AAS
4月になったら消費や国内投資を増やそうとかいうの本当に少なくなるなw
国内消費↓
↓
株価さらに下げ↓
↓
デフレ再び
345(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:31:27.94 ID:JffMpOE+0(32/38)調 AAS
>>341
だから失業率の改善は民主党3年間と同じペースなんだってば
あれだけの円高でも失業率は改善してたんだよw
346: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:32:03.06 ID:NJ+Uxfp60(25/30)調 AAS
ID:JffMpOE+0の主張が雇用の改善を考慮しない出鱈目であったということは判明しましたが、
これで改善の見込みが全くないという偏見が、少しは収まるのではないでしょうか。
ひどい捏造がはびこっていた。
347(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:32:35.85 ID:R47t1raI0(3/8)調 AAS
>>343
株価は長期的には営業利益が伸びなければ安定して上がりません
安倍政権が誕生とほぼ同時に株価が異様に伸びた
それに伴い株価増加益が発生し、多少景気が高揚した
それだけです
アベノミクスによる景気高揚などではありません
長続きしないのはわかりきっていました
348(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:33:08.84 ID:E68hhb7z0(1)調 AAS
>>344
円安によるコストプッシュインフレが発生しているから、デフレになる可能性は低い!
つまり最悪のスタグフレーションへwwwww
349: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:33:38.57 ID:5hkEPTiSP(2/4)調 AAS
スーツどもって付加価値を増やすために存在してるのに
結果が1パーセントしか増えてないんじゃ
けっきょくなんも意味ある仕事してねえってことだろ。
反論してみろよ。
350(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:34:20.83 ID:NJ+Uxfp60(26/30)調 AAS
>>345
改善もない駄目政策という主張はどこに消えたのでしょう。実際は改善しているのに。
あなたほど嘘を並べる人間も少ない。
>君が誰にデマカセを吹きこまれてるのか知らんけど、まず自分で色々調べて、グラフと向き合って、自分の頭で考えてみ
これはあなたの自己紹介でした。
351: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:34:24.87 ID:JffMpOE+0(33/38)調 AAS
>>344
岩田一政・元日銀副総裁 「消費税は2030年までに25%に引き上げる必要ある」
外部リンク[html]:kabumatome.doorblog.jp
↑
ちなみにこっち岩田もリフレ派
滅茶苦茶だ
352: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:35:33.54 ID:yqm0RxWm0(1/3)調 AAS
改善の見込みは無いな、原因は世界的な景気後退・実体経済悪だから。
今、世界の主要地域・国家で好調な経済の所ってあるかな?ないじゃん!?
むしろ全世界的にバブル崩壊やバブル崩壊後の後始末してる状況だから。
353: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:35:48.48 ID:R47t1raI0(4/8)調 AAS
>>348
円安だけではないですね
資源を輸出する国々もどんどん経済発展してますから交易条件はどんどん悪化するでしょう
本当に最悪のスタグフレーションです
需要インフレに基づかないインフレならデフレの方が全然マシですね
354: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:36:08.03 ID:AB5/lyVYO携(1)調 AAS
ニュースバード見てるから我謝京子さんから目が離せない……………
355(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:36:29.86 ID:NJ+Uxfp60(27/30)調 AAS
>>347
実際のところ、この間消費は増大し就業者も増加しているわけです。
あなたの主張は中傷でしか無かった。
356(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:37:35.76 ID:JffMpOE+0(34/38)調 AAS
>>350
マジレスすると、民主党と大差無いわけだ、雇用に関してはな
非正規増やしてる分むしろ悪いな
で、増税の駆け込み景気を加味しても成長率1%だぜ
4月以降は反動が来るわけだからね
しかも財政の規模は今年に比べると緊縮に転じる
デフレ下の増税&緊縮という2重のタブーを犯してるわけだよ
357: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:38:41.69 ID:R47t1raI0(5/8)調 AAS
>>355
巨額な財政支出と引き換えですけどね
それもまた長続きしないのはわかりきっています
将来世代の金をむしり取ってのことですから
358: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:39:48.46 ID:JffMpOE+0(35/38)調 AAS
>>355
消費税を上げる前の駆け込み需要&公共事業のバラマキ効果ね
しかしそれを+して1%って事は・・・
実際にはマイナス成長だという人もいるぞ
菊池英博氏なんかはシビアにそう分析しているが、確かにそう考えるより他に無い数値が出ちゃった
359: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:40:10.12 ID:RdTAtWYHO携(1)調 AAS
取り敢えず原発動かせ。
多少はマシになる。
360(3): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:41:32.27 ID:NJ+Uxfp60(28/30)調 AAS
>>356
このような主張がまかり通るから、経済論は馬鹿にされるのでしょう。
外部リンク:www.stat.go.jp
消費支出も増加傾向ですね。
あなたは無理に悪化している点を見つけようとして、改善していない失業率と言い出したが実は改善していた。
361(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:43:57.62 ID:d3fPzHG4O携(1/2)調 AAS
>>1 だから、石破と公明党を早く切れと言ったのに…
362: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:43:59.13 ID:Ov9xDJyD0(3/4)調 AAS
取り敢えず自民党は安倍さんの次を用意せよ
363: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:44:00.32 ID:NJ+Uxfp60(29/30)調 AAS
>>538
要するに、改善している統計を無理に「実は先食い」とかレッテルを貼って、
売りの材料に仕立てているわけで。
レトリックの産物で誤魔化すのはよくありませんね。
364(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:46:12.98 ID:NJ+Uxfp60(30/30)調 AAS
悪化の根拠とは、改善している統計指標の「実は先食い」というレトリック修飾でしたか。
これでは馬鹿にされるわけです。
365: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:46:51.51 ID:JffMpOE+0(36/38)調 AAS
>>360
増税前の駆け込み需要ですよw
ちなみに去年4月時点での予測を教えてあげようか
大手シンクタンクが出した、2014年の経済予測
14年 13年 12年
成長率 0.1% 2.4% 0.9%
住宅投資 -7.5% 6.9% 2.4%
最終消費 -1.1% 1.4% 1.4%
↑
当初は2,4%行くと思われてた
しかし実際には半分・・・
366: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:48:15.26 ID:R47t1raI0(6/8)調 AAS
>>360
消費税増税前の駆け込み消費ですね
それもまた長続きしません
367: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:50:16.63 ID:JffMpOE+0(37/38)調 AAS
>>364
あと、2015年には2回めの増税があるからな、10%に
「安倍増税」による本格的な安倍不況が訪れるのはこれでもまだ先
つまり二番底って奴だな
コストプッシュによる不況要因も勿論変わらず存在するしねえ
もう手詰まりなんだよな
368: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:51:29.62 ID:xBCqSVNb0(1)調 AAS
消費税先送りにしときゃ多少ましだったろうにな。
369: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:55:42.25 ID:4VsAE2U20(1)調 AAS
今の景気回復にアベノミクスなんかなんの関係も無い
真実はもっと単純で
アメリカがリーマンショックによる不況から回復したから日本も回復しただけなんだよ
もともとこの6年の大不況はアメリカ発の不況でリーマンショックによるものだった
だからアメリカが回復すれば日本も当然回復するんだよ
円高も米欧の金融不安をうけて投機マネーが円に避難したためだ
それがおととしからアメリカが回復してきて世界が、そして日本も回復した
円も株もリーマン前に戻った
単純にそれだけなんだよ
円は安倍就任前の一昨年の10月から円安に振れはじめ
日銀が異次元の金融緩和をする前に約100円になっていて
異次元の金融緩和をしてからはほとんど変わってない
リーマン前は約120円だったから戻りきってないとも言える
いずれにしてもアベノミクスは関係ない
370: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:56:10.60 ID:JffMpOE+0(38/38)調 AAS
リフレ派が怖いのは需要を無限に掘り出せると夢想してる点
発想がもう錬金術に近い
浜田宏一
「消費税を毎年1%ずつ上げる、そうすれば毎年駆け込み景気が発生し税収が増える、財政再建に近づく」
↑
こんなキチガイじみた事10年以上前から言ってんだぞリフレ派って・・・
371: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:56:27.05 ID:jo8BrZ+NP(1/4)調 AAS
これのびなかったのはミンス時代のダメージがデカすぎたからやろ
372(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:56:49.70 ID:/tZPFfeY0(1/2)調 AAS
つーか、増税前の駆け込み需要を指標にして8%増税するとか、どうなのよ?
駆け込みなんだから良いに決まってるしw
まあ、分かってて、やってんだろうけど
373: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:58:17.46 ID:rv93bb4w0(1)調 AAS
<丶`∀´>ウリのナマポは安泰ニダ
374: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:58:49.41 ID:jo8BrZ+NP(2/4)調 AAS
この数字だと10%やらないだろうな
375: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:59:35.32 ID:+SiPJ9eJ0(1/4)調 AAS
>>372
増税する分は、3%だけどな。それでも、生活には堪えるけどな。来年は、
10%に上がりそうだし。
376(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 08:59:48.18 ID:X6akV7Cc0(3/3)調 AAS
また失われた20年に突入か。
笑えないな・・・
橋本内閣と同じで今回はちょっとだけ公共投資を増やしましただww
それで2015年にさらに消費税でさらに悪化だww
377(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:01:36.22 ID:R47t1raI0(7/8)調 AAS
増大する社会保障費を賄うために増税が必要と財務省は言う
ならば社会保障費を賄わなければいい
それだけなのに
378: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:01:44.70 ID:+SiPJ9eJ0(2/4)調 AAS
>>360
物価が上がって行ってるんだから、支出する金額は増える事になると思うけどな。
物価上昇分よりも、支出が増えてるか?
379: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:05:16.28 ID:Umm0UqEj0(1/3)調 AAS
緩和継続は当然のこととして
とりあえず公共事業で制約がかかって使い切れなかった分は
増税対策で低所得層にばら撒いた方がいいんじゃね
このまま増税しちゃったらヤバくね
380(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:05:53.26 ID:yw9x7Hf90(1)調 AAS
今の雇用形態や老後の福祉を考えれば国内の個人消費が伸びる要素がそもそもない
381: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:07:03.39 ID:Tm1w4sLl0(1)調 AAS
GDP 増 加 が 僅 か に 留 ま っ た の は
輸 出 が 増 え ず 、輸 入 品 価 格 の 上 昇
増税すると消費が減ってGDPアップゼロか?
382: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:08:13.91 ID:WZDloF+y0(1)調 AAS
これ、民主の最後っ屁
消費税増税の影響。、
383(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:09:12.56 ID:6eA02R6Y0(1)調 AAS
>>377
老人を敵に回したらどんな政権でも即死
仕方ないから若者向けの保障を減らす
控除も減らす
そういう言葉を手ぐすね引いて待ってるんだから
大体多数の老人が国にたかってるんだから若者も傲慢になって国にたかればいい
借金はいくら増えてもいいんだから
384: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:12:35.71 ID:wEdYvd2o0(1/13)調 AAS
>>380
そういう事
特に住宅は将来性絶望だな
385(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:14:51.43 ID:wEdYvd2o0(2/13)調 AAS
>>376
橋龍の時はたった2%の税率UPだろ
今回は5%UPだから単純比較は出来ないが、更に悪いのだけは確か
386: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:15:26.56 ID:d3fPzHG4O携(2/2)調 AAS
>>383
387(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:16:09.86 ID:jo8BrZ+NP(3/4)調 AAS
>>385
今回は3%で、10%まで上げるかは未定やろ?
388: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:17:20.16 ID:yqm0RxWm0(2/3)調 AAS
>>377
もう根本解決するにはきついインフレか国家破綻しかないんだよな。
インフレが一番民主的かな?
国家破綻は劇薬だけど、シナ(当然チョンも含まれる)やアメ公が金融(・経済・財政)破綻した後の世界的大混乱の中なら悪くないw
389(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:17:22.67 ID:wEdYvd2o0(3/13)調 AAS
>>361
これ意味が分からん
安倍は元々消費税12%まで上げろって言ってた超増税派議員だよ
390(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:19:32.68 ID:wEdYvd2o0(4/13)調 AAS
>>387
3党合意で10%まで決まってる
2015年の10月だったはず
391: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:19:56.01 ID:L96Q61rq0(1)調 AAS
ネトウヨの現実逃避、何時まで続くかなwww
392: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:20:05.25 ID:+SiPJ9eJ0(3/4)調 AAS
>>387
そりゃ、確かに未定だけど、テキトーにいい数字を持ってきて、増税するに決まってるだろ。
政治家の『考えてやる』って言うのは、もうする事に決まってる、って事だからな。
393(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:21:46.06 ID:Umm0UqEj0(2/3)調 AAS
>>390
まぁ安倍も随分変節してるしな
今はどう思ってんだろね
今回の主犯は自民税調と財務省だろ
それに野田民主がちょっと加担した程度
394: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:23:16.77 ID:jo8BrZ+NP(4/4)調 AAS
選挙あるから10%の時は慎重になるんじゃないのか
失敗したら景気大失墜の中W選挙やで
395: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:23:19.78 ID:8cQZitHO0(1)調 AAS
>>1
愛国?天皇陛下の土地を汚す原発を推進し、大雪に苦しむ臣民に無関心。ネトウヨは左翼的独裁者を好む
2chスレ:news
396: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:24:02.15 ID:yqm0RxWm0(3/3)調 AAS
しかしさ、今世界的に統計でしっかり正確な数字を出してる日本って馬鹿だろ?ほんとにさw
シナもアメ公も無茶苦茶操作してるぞ?
欧州も南欧地区は無茶操作してるみたいだ、正直がいいとは限らないわ。
397: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:24:19.16 ID:2jTF0yXzO携(3/3)調 AAS
>>385
内需は縮小し、小売り売上高も低下傾向も加速し、雇用所得も今後何十年も下がり続けるよ。
そして、数年後〜10%年以内には、正規雇用と非正規雇用の比率は逆転する。
398(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:25:02.42 ID:uYgtuwOE0(1)調 AAS
10にあげたい麻生はダメージ食らうのわかってるのに
なにがしたいの?
まじでわからんのだが
399(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:27:06.80 ID:wEdYvd2o0(5/13)調 AAS
>>393
いやいや、責任はあくまで最高責任者の総理大臣だよ
橋本龍太郎だって下らない言い訳はしなかった
竹下増税 橋本増税 安倍増税
これだけの事
400: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:29:39.75 ID:wEdYvd2o0(6/13)調 AAS
>>398
増税反対派の議員なんて自民党にはいないだろう
共産とみんなぐらいだ
401: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:30:08.42 ID:Umm0UqEj0(3/3)調 AAS
>>398
麻生は確信犯ってよりは
子分の言うことも聞く
鷹揚ないい親分気取りたいだけなんだと思うわ
>>399
ごめん、
>>393は>>389へのレスでした・・・
しかし政治は結果責任だというのはその通りですね
402(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:30:09.14 ID:1knPva1t0(1/3)調 AAS
為替レートが中途半端だからね
海外に移転した工場が日本に戻るほどの円安でもないし
また90円台に戻りそうな気配もあるし
1ドル180円ぐらいのレートが2〜3年続かないと戻らないだろうね
403(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:32:24.55 ID:wEdYvd2o0(7/13)調 AAS
>>402
>海外に移転した工場が日本に戻る
どのみち日本人の所得水準じゃもう製造業は厳しいって
そんな為替ダンピングみたいな事言い出すって、その時点で終わってるわ
404(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:35:24.81 ID:+SiPJ9eJ0(4/4)調 AAS
>>402
海外に出て行った工場も金がかかってるから、そう易々とは帰ってこれないよ。
405: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:36:56.62 ID:K0UloO1YO携(1)調 AAS
【アベノミクスまとめ】
・実質賃金低下
・倒産件数増加
・経常黒字過去最小
・経常赤字過去最大
・鉱工業生産マイナス
・生活保護過去最多
・完全失業率増加
・住宅着工件数減少
・国富600兆円消失
・非正規の割合増加
・国の借金過去最大
・休業や廃業をした企業、過去最多
+
・物価高騰&増税ラッシュ
・外国人労働者大量輸入
・安倍「移民受け入れ議論を」←NEW!
「景気回復を実感していない」81・0%
406: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:38:34.96 ID:PWkWHS+n0(1)調 AAS
四月以降、どうなってしまうんだろうなぁ。
せめて、去年並みの横ばいで推移してもらいたいもんだが…。
407: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:53:32.14 ID:/tZPFfeY0(2/2)調 AAS
増税後の料金改定知らせとかきてるけど、地味に負担がでかいからな
毎日、買い物してる主婦とか、そこら辺敏感で財布の紐締めるから、不景気間違いなく、くるね
408: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:54:13.37 ID:st8m993G0(1)調 AAS
日本ほど音楽市場があり、キャラクターグッズが売れる国はないと思う。居酒屋、カラオケなど飲食店も多い。頭のいい開業医は不景気でも金持ちで時間の余裕もある。
中国みたいに外国企業の車を大量生産して大量に買うとかバカみたい。ドイツやアメリカの車を年間各400万台以上買う。外国企業が世界で売る衣類、携帯、玩具を奴隷のように生産してる。
環境破壊とエネルギー資源の輸入で泣いてる中国みたいになる必要はない。大嫌いな中国のエネルギー使い、中国の環境破壊して、日本や世界で売れる商品を中国で生産すればいい。
409: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 09:58:17.44 ID:tYUJl/Sy0(1)調 AAS
>海外に移転した工場が日本に戻る
岸壁の母がたくさん出る。
あ、成田の母。
君も「日本電気大連の木村君」とか書いた札持って
成田ロビーをウロウロ。
410(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 10:00:00.31 ID:daLxtwXT0(1)調 AAS
せっかく円安に誘導したのに、輸出が思ったよりというか全然伸びないからなんでしょ
そら家電業界、特にPCやらスマホやら、あとゲーム機、壊滅的だもん
411: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 10:05:47.53 ID:6ti10YsF0(1)調 AAS
工場の海外移転は円高のせいじゃないぞ
昔からリスク分散のために行われていた
それがリーマンが来てから一気に加速しただけ
円高のせいと言っている人は逆に欧米の金融緩和が一生続くと思っていたのか?と聞きたいわ
412: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 10:06:32.62 ID:R47t1raI0(8/8)調 AAS
>>383
それでいい
即死すればいい
そしてまた福祉を減らせばいい
413: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 10:07:59.32 ID:FGIFqQkv0(1/2)調 AAS
リフレ政策(笑)
414: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 10:08:56.41 ID:PV8Yr5RtO携(1)調 AAS
消費税等の増税に備えて、庶民は生活防衛モードだよ。
我が家では、スマホ削減 新聞解約 外食禁止とか色々やってようやくトントン。 あいにく景気の良い話は全くない。
415: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 10:24:56.47 ID:FGIFqQkv0(2/2)調 AAS
今の政府はいいことしか言わないし、自民党政権の中でも最悪だわ
416: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 10:47:52.04 ID:rRKnnexy0(1/2)調 AAS
一般人が思ってるより不味い状況じゃないか?金融緩和先行で物価は上がる一方、実態としての賃金が上がっていかない、だと。
緩和策を先行してやってきた米英も出口戦略を打ち出したことから来る市場の反応、つまり金利高騰を抑えることに腐心してるが、
日本もアベノミクスの出口戦略が見え始める頃にはどうしたって金利は上昇してくる。
その時までに基礎的財政収支が「大幅に」改善されていないと、跳ね上がる金利分(利払い費)を
カバーするために大増税しなければならないんじゃないのか。普通の金融引き締めとは意味が違ってくる。
永遠に緩和策を続けるわけにはいかないし、ハードカレンシーとは言うものの円はドルとは違う。
どうするつもりなんだろうな。金融緩和や増税で物価目標だけ達成しても、賃金上昇→デフレ脱却→税収増につながんなきゃ失敗だろ。
417(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 10:53:29.15 ID:1knPva1t0(2/3)調 AAS
>>403
韓国辺りは日本とそう変わらない水準まで人件費が上がってる
それでも輸出が好調なのはウォン安円高の要因が大きい
>>404
でも1ドル180円が続けば輸入がかなり割高になり
国内生産に太刀打ちできなくなるだろう
418(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 10:55:56.22 ID:1knPva1t0(3/3)調 AAS
とにかく現状の金融緩和を長く続けることが大事
10年20年と続けることだ
419: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 10:59:42.59 ID:3WewhLhDP(4/4)調 AAS
>>418
つか、それなら消費税やめるかベーカムかしたほうが早くね?
420: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 11:17:10.41 ID:PCNrl3RQP(8/8)調 AAS
幼稚園児並みの思考能力の財務省のお役人さん達。
刷った円を循環させて税として回収して
予算として使って経済を機能させていくにはどういう税制が必要か、
なんて高等戦略は彼らには望んではいけなかった。
421: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 11:21:19.01 ID:DL5GwHRq0(1)調 AAS
これで10パーセントへの消費税増税はなくなったな
422: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 11:21:44.78 ID:il0+Pa1W0(2/2)調 AAS
アベノミクスは失敗すると散々書き込んできたけど、とうとう来てしまったな
景気がよくなると散々煽ってた奴らの懐は暖かくなったかもしれないが
この後の展開、後始末についてどのような見識があるのかぜひ聞いてみたいね
423: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 11:42:52.18 ID:lU8RQhJe0(1)調 AAS
安倍バーカ
424(2): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 11:43:50.21 ID:vdU7A7J/0(1)調 AAS
消費税増税した財務官僚を粛清しようぜ
せっかく景気回復しようとしたのに台無しにしやがって
これであいつらの権力や資金が増えるなんて耐えられんわ
425: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 11:50:39.88 ID:fh3g0EiC0(1/3)調 AAS
>>424
消費税増税を強行したからね財務省と安倍内閣、国民道づれに地獄行き
426: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 11:51:24.63 ID:XJE4m64i0(1)調 AAS
>>5
タヒね。見てないけど
427(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 12:24:03.59 ID:B6f5vvNF0(1)調 AAS
小泉は選挙を通じて経済問題が解決したような錯覚を国民に与えて、
不況下にもかかわらず高支持率を誇ったけど、安倍には無理っぽいよね
428(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 12:27:00.40 ID:fh3g0EiC0(2/3)調 AAS
>>427
小泉の頃は外需が好調だったからね、騙すのも簡単だった
429: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 12:28:54.75 ID:rHrZEuOc0(4/4)調 AAS
>>424
最終決定を下したのは内閣総理大臣だろ
安倍チョンも同罪だ
430(1): 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 12:34:16.32 ID:s0GQBQR60(1)調 AAS
>>428
あの頃は人材の流動化も達成できたからな。
小泉政権は本当に良くやったよな。(^o^)
431: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 12:34:21.66 ID:MHi272jn0(1)調 AAS
地獄に突入する準備しないとな
432: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 12:40:29.90 ID:fh3g0EiC0(3/3)調 AAS
>>430
正社員を派遣社員にしたよね。(^o^)
433: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 12:42:37.33 ID:yy4KLKuo0(1)調 AAS
増税決定で収入が若干上がっても財布の紐締めてるんだろ
当然の結果
434: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 12:53:54.41 ID:wMt74Q4a0(4/8)調 AAS
がんばれ上げ潮派
435: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 13:09:36.80 ID:AVV/C8mm0(1/4)調 AAS
>>410
いま日本製で売れてるモノって、自動車ぐらいなんだよな。家電なんかここ何年も
壊滅的だしな。
436: 名無しさん@13周年 2014/02/18(火) 13:17:35.70 ID:z3k9J/1XO携(1)調 AAS
消費税増税はやめるべき
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.229s*