[過去ログ]
【産経抄】 71歳男性「NHKは外国語を使いすぎる」 よく理解できる…「マニフェスト」は数あるカタカナ語のなかでも、とりわけ胡散臭い (276レス)
【産経抄】 71歳男性「NHKは外国語を使いすぎる」 よく理解できる…「マニフェスト」は数あるカタカナ語のなかでも、とりわけ胡散臭い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372375224/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
102: 名無しさん@13周年 [] 2013/06/28(金) 09:44:24.04 ID:t19U8JLj0 カタカナ邦題だと「見よう」というモチベーションが上がらない場合が多い。 「エグゼクティブ・ディシジョン」なんてその最たるもの。 「大統領が重大な決断をする映画かもな」と内容は何となく察せられたが 分かりやすく言えば「ハートに来ない」って感じw だったので劇場公開はパスした。 後でレンタルで見て、こんなに面白いなら映画館で見りゃ良かったと後悔した。 邦題に求められているのは「観客をノせる事」だと思う。 「クロス・オブ・アイアン」じゃグッと来ない。「戦争のはらわた」だから 「ああ、戦争のエグい部分をぶっちゃける映画なのだな」とワクワク出来る。 「ロイヤル・ウェディング」もそう。「恋愛準決勝戦」の方が内容に期待できる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372375224/102
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 174 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s