[過去ログ] 【企業】 マクドナルド社長 「いま20%値上げしておくと、お客は『消費税アップ後も価格維持かー』と安心する。これが知恵ですよ」★2 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(42): ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★ [off_go@yahoo.co.jp] 2013/03/02(土) 00:33:29.97 ID:???0 AAS
・原田氏(マクドナルド会長兼社長):「値上げをすれば客足が減るのではないか」と懸念する声もあります。
 ですが、考えてみてください。日本の外食産業の市場規模は年間7.7兆円と言われています。
 対して、家庭で食べる内食は、食材費だけでも年間21兆円です。外食産業の原材料が売上高の3分の1と
 すると、「21兆円×3」で、内食が全て外食に置き換われば、63兆円に市場が膨らむ計算になる。
 つまり、外食産業には63兆円分の潜在需要があるわけです。それをどう喚起するか、ということでしょう。
 外食の回数を今までよりも増やしてもらう。それが必要だと考えたからこそ、我々は朝食のキャンペーンなどを
 始めているわけです。

原田: 消費増税と同時に値上げするのは、明らかに愚策でしょう。そもそも、消費税を理由に値上げをするから、
 消費が止まるんです。
 また消費が止まるから「増税反対」という経営者もいますが、これも暴論ですね。消費税を上げなかったら、
 日本の国はどうなるのか。誰が社会保障費を払うのでしょうか。

 重要なのは、消費税と関係のないところで値上げをすることなんです。
 ですから我々は、今、九州で試験的な値上げをしています。100円の商品を120円にして、うまくいったら消費増税の
 前に値上げをする。増税前に早く値上げをして、増税時には価格を一切変更しない。そうすれば消費者は安心
 しますから、消費意欲は衰えないでしょう。事前に値上げをして、消費増税分を吸収する。それくらいの知恵を使って、
 消費増税に備えるのが経営者の責任でしょう。(抜粋)
 外部リンク:business.nikkeibp.co.jp

※前:2chスレ:newsplus
4
(10): 名無しさん@13周年 2013/03/02(土) 00:34:13.20 ID:1R6lyN9a0(1)調 AAS
値上げを知らなかった人が100円しか持たずに店に行って驚きそうだ
「ひゃー、食えん!」って
73
(4): 名無しさん@13周年 2013/03/02(土) 00:42:45.34 ID:90cGXYiJ0(2/2)調 AAS
>>61
モスは値段も味もそれなりなんだが、あまりにも時間がかかりすぎて行く気がしない。
もう少し上手くシステム化できんのかね。
523
(4): 名無しさん@13周年 2013/03/02(土) 01:28:59.30 ID:h2Rw2HNH0(1)調 AAS
なんだかんだ言ってるけど、おまえらだって
マックで朝飯や昼飯を食ってるんだろ?
560
(3): 名無しさん@13周年 2013/03/02(土) 01:34:54.52 ID:JjfLT7iW0(2/7)調 AAS
>家庭で食べる内食は、食材費だけでも年間21兆円です

ここまでは理解できるんだけど
これが3倍に膨らんで63兆円になるってのがわからんのだが
誰か頭のいい人解説してもらえませんか?
597
(3): 名無しさん@13周年 2013/03/02(土) 01:42:11.77 ID:wOruE3Jj0(2/2)調 AAS
>>560
現在、内食の食材費が21兆
内食で消費される食材費が全て外食で消費されるようになると…
外食の売上が食材費21兆×3(外食産業の材料費が売上高の3分の1と仮定)増えちゃうんです!!!
どうです!?ビックリでしょ!!!頭いいでしょボク!!!!!!
797
(3): 名無しさん@13周年 2013/03/02(土) 02:28:30.59 ID:lD28beeNP(1/2)調 AA×

前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.398s*