[過去ログ] 【韓国企業】 「日本の茶文化は元々韓国から渡ったものだが…」 〜アモーレパシフィック、引き継いだ「済州緑茶愛」★2[07/31] [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
391: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 02:52:10.00 ID:QAog5Dwv(11/12)調 AAS
>>353
愛国心煽らないと育たない文化って・・

コーヒーすら最近まではインスタントで昔のマクドナルドのコーヒーより不味かったのに

喫茶文化なんて育たなくて当然の歴史歩んできたのに今更流行らそうったって無駄

日本が愛国心煽ってまで徹底させたのは戦時下の慎ましやかな生活(贅沢は敵だ)
392: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 02:54:35.98 ID:J5IChR5e(2/3)調 AAS
>>390
なるほど(´・ω・`)

下々が日常的にお茶を飲んでるとしたらイメージできるのは、
萱とかアザミとか木の実とか根っことかを煎じて飲んでるイメージ
お茶っていうよりもそれ薬だろって感じかな
393: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 02:54:41.39 ID:z0oNoVdC(1)調 AAS
>栄西と喫茶養生記

>「茶は養生の仙薬なり・・・」で始まる「喫茶養生記」は
>鎌倉時代の代表的な医書の1つである.
>臨済宗の僧である明庵栄西(1141〜1215)が
>鎌倉幕府の3代将軍源実朝に献上したことで広く知られている.
>日本で本格的に飲茶の習慣が普及したのはこの栄西以後といわれている.
>仏教伝来とともに飲茶の習慣はみられるが,
>古くはは遣隋使・遣唐使が中国から茶の苗木を持ち込んできて
>寺院の境内に植えたのが始まりとされている.
>聖武天皇の時代,伝教大師最澄が唐から茶を携えてきて近江国坂本に植たり,
>また弘法大師も帰朝に際して茶を持ち帰り,備前長崎に植えたとされている.
>その当時,茶を用いることが出来たのは貴族階級や僧だけであり,
解熱,眠気覚まし,心身の強壮など使い方は薬用を中心としたものであった.
>平安時代に入ってから,茶の飲用は一時途絶えた状態にあったが,
>それを復活させたのが栄西である.
>建久2年(1191)中国からの帰朝に際し多数の苗木や種を持ち帰り,
>備前の平戸島や背振山に植えたのが各地に広まったとされる.
外部リンク[pdf]:www.tau.ac.jp

全部隋とか唐とか南宋とか大陸経由
394
(2): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 02:54:50.68 ID:hGfYhRjy(1)調 AAS
まず、朝鮮半島じゃ気候的に厳しいってのが一つです、元々亜熱帯の植物なんですからね?
一応南部の一部では可能みたいですけど、商業を弾圧してた李朝時代に、茶なんて商品作物が
作れるはずが無いですよ?
お茶は直接食える訳じゃないから、換金できる市場が無いと作れるはずないでしょう。
後、日本では茶を伝えたのは僧侶ですし、元々体に良い薬として飲まれてたんでしょう。
お酒を禁じられてる僧侶の嗜好品が始まりだと思います。
仏教を弾圧してた朝鮮半島では、その意味でも無理です。
普通に考えると、上流の人はお寺で教育を受けるから、その時に茶を飲む習慣に目覚め
た人が多かったんでしょう。
そして、上流に憧れた新興の大商人にも広まったと考えると辻褄が合います。
そして、茶の生産量が増えて、庶民も買える安いお茶も作られるように成ったんでしょう。
少なくとも、朝鮮半島で庶民が買える安いお茶の生産が有ったはずないですし、お茶を
買える庶民も存在してないと思います。
395
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:02:40.65 ID:+Ey6T0UL(1)調 AAS
>>1
嘘付けよ!キムチに緑茶は合わんだろ。
396: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:04:49.87 ID:F/D8nTVG(1)調 AAS
電気ポット茶道が何をいう
そもそも茶畑あったのか?
397: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:07:23.63 ID:XLLdVrCU(7/7)調 AAS
>>395
確かに。あの系には、甘ダルいのが合うのかなー?
398
(2): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:07:54.51 ID:QAog5Dwv(12/12)調 AAS
>>8
そんなに湯や茶を移し替えてたら、どんどん湯温が下がるだろうに
朝鮮人は猫舌なのかな?

急須から茶を注ぐのにも最後の一滴まで抽出しないと旨味移せないのに

お茶用の木サジは、本来木サジですくうのではなくて、茶筒を木サジに傾けて左右に茶筒を回転させて静かに茶葉を木サジに移すと茶葉が壊れずに済むと聞いた。

急須の蓋をそんな悠長に動かしてたら、蒸らし効果も望めない

保温ポットが無い時代はどうやってましたかって問にどう答えるのだろう
399: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:13:32.19 ID:sCHyC1vH(1)調 AAS
>>1
鑑真和上は、半島通っていないと思うけど、、、、、
                   
400: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:13:44.29 ID:1FnyQykE(1)調 AAS
>>8
茶道を弄んでいるようにしか見えん…こーいうことをやるから不愉快になる、おかしいやら悲しいやら…

中国茶のお作法は、
あれはあれで楽しいんだよ、なんで独自に文化が作れなかったかのう
401: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:17:46.02 ID:H2LdfuGd(1)調 AAS
>>1
ぶはははははははははははは
何回目だよ、こういうの
402: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:20:08.08 ID:J5IChR5e(3/3)調 AAS
>>1
お前らどうせなら中国茶の起源は韓国ぐらい吹かしてみろよ(´・ω・`)
或いは緑茶じゃなく韓国茶ってことで広めるとかww
403: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:22:03.18 ID:j6Zkn9Ba(1)調 AAS
動機が不純ね
404: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:22:05.12 ID:dvguUC50(1/2)調 AAS
>>394
日本の茶の北限が確か秋田だから北緯40度くらい、日本より寒い韓国じゃ
無理そうだなw
405: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:23:57.86 ID:OGIZKlSS(1)調 AAS
>>256
その理屈なら紛争相手国からの文化伝来は全て書き換えられてるだろが。
朝鮮伝来のものだけ歪曲されたなんてのは、単なる被害妄想に過ぎん。
406: <丶`∀´> [age] 2015/08/01(土) 03:25:14.42 ID:FXhkc30r(1)調 AAS
>>71
>しかも、茶の栽培を勧めていた寺院を潰していたのが李氏朝鮮なんで、伝統も途切れてます

日本に漢字を伝えたと誇りながら、漢字教育を廃止し漢字文化と素養を失った南朝鮮と共通するものがある。
407: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:29:55.14 ID:4zsruPkB(1/2)調 AAS
茶道の師範や着付けの先生やってる親戚のおばさん
一時はモロ韓流BBAと化してたんだけど
「チョッパリ」の意味とか、韓国が茶道の起源を主張してると教えたら
見事な嫌韓BBAに変身してくれたわw
408: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:35:06.42 ID:6Kg+J+CI(1)調 AAS
>>37
資生堂なめんな
409: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:37:28.43 ID:8VR8vLt6(1)調 AAS
また始まったww
410
(2): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:39:13.50 ID:lb6zMaCX(1)調 AAS
お茶のルーツは中国だよな
朝鮮は単なる通過点
411: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:39:51.52 ID:tg3Taxxk(1)調 AAS
今の韓国人にゃ関係ないが、古代中国と渡来人の技術と文化で発展出来たんだぜ日ノ本は
韓国独自の文化()とやらは関係ねーよ、お茶は中国だしな
412: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:43:44.38 ID:SdkW9PnW(4/5)調 AAS
>>410
遣唐使が直に持ち帰ってきて通過さえしてないのでは?
朝鮮は寒冷地だし
413: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:45:16.14 ID:cVhyrNBO(1)調 AAS
チョン公の糞喰い文化が渡ってこなくてマジよかった。
414: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:45:38.02 ID:9SIIktSX(1)調 AAS
>>410
通過すらしてないんだけどね。
415: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:46:02.57 ID:oE8H9ggj(1)調 AAS
昔から中国の属国で恨みと嫉妬でお茶など飲むゆとりなどなかったはず今も
心のゆとりがないようだが度々人のものは自分のものの古来からの伝統文化?
を発揮し世界に笑いを提供している。
416: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:48:28.45 ID:dw+Qr02a(1)調 AAS
まだ言ってんの
417: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:49:28.60 ID:ZtilhjAz(1)調 AAS
あれ?シンクロナイズドスイミングも
南朝鮮から日本に渡ったんだっけ?www
418: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:52:21.68 ID:Exe4JjpW(1/3)調 AAS
嘗糞は半島貴族の嗜み
419: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:53:01.62 ID:h5RSOTjL(1)調 AAS
>>387
ほんとこれ
あいつらは習慣の話か茶道の話かを
わざと曖昧にしてる
ソメイヨシノと王桜をわざと
桜と一括りにしてるのと似てる
420: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:54:01.52 ID:BSyfebS5(1)調 AAS
朝鮮経由でどんどん文化が入って来たなら
なぜ遣隋使や遣唐使が必要だったのか?って話になる件
まあ日本は遣唐使以降中国大陸から学ぶものが無くなっちゃたけどな
421: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 03:59:19.25 ID:rKFGFq+M(1)調 AAS
>>394
むしろ武士が広めた感じの文化なんですよ
422: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:00:37.35 ID:/YLBNfUP(1/3)調 AAS
茶道は成り立ちがハッキリしているから借りパクは無理だと思うけどなぁw
 
423: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:00:45.62 ID:6gphGy1z(1)調 AAS
茶文化というか、支那から頂いた物は嗜んだろうが
君ら鮮人は茶畑も無く水田要らずの粟とヒエを雑草まみれで収穫してただけだったろ?
424
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:02:35.55 ID:4zsruPkB(2/2)調 AAS
最近すっかり言わなくなったなw
朝鮮の主食だったコーリャンwww
425
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:04:11.13 ID:/YLBNfUP(2/3)調 AAS
茶は中国でも日本でも特別な物だったからいつ頃出てきていつどういう形でいつどうなったって基本的にハッキリ分かってんだよね。

元が庶民文化ではないから無理筋なのがハッキリ分かってしまうw
426: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:04:29.14 ID:Exe4JjpW(2/3)調 AAS
>>424
白丁も昔から米食ってたとそのうち言い出すよ
427
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:05:16.13 ID:GqE/e/Xy(1/2)調 AAS
関係ない話で悪いんだけど、オレの嫌韓の元祖であるところの「あの国」ってサイト消えた?
いくら検索してもヒットしないんだが
428
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:05:52.19 ID:/YLBNfUP(3/3)調 AAS
>>427
どのあの国?
429: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:17:11.96 ID:GqE/e/Xy(2/2)調 AAS
>>428
まんま「あの国」ってサイト
似たような嫌韓サイトで「あの国のあの法則」はヒットするんだけど…
チョンの悪行を一行短文で、単発単発で連ねていく感じ
430
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:18:37.07 ID:oF0Zk8SE(1)調 AAS
起源説見て思うんだけど、結局は商売なんだと思うわ
これもそうだと思うけど、日本の文化を見て商売になると思ったやつが起源説を唱えて庶民を煽る
盲目な愛国のフリして煽られやすい庶民を乗せられれば売れるからな
愛国系の運動でも詐欺が横行する国民性はそごい
431: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:21:38.00 ID:SdkW9PnW(5/5)調 AAS
>>430
うん、そごい
432: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:24:17.58 ID:/AmSU5+f(1)調 AAS
起源を主張しても誰も受け継いでないんだよね。
起源だけが頼りなんだよね。
ほんとただの金儲けに日本が利用されてるだけじゃんね。
433
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:29:20.67 ID:Lou6v1Dx(1)調 AAS
>>1
だからよ、伝えるなり日本に持ち帰った奴の名が、いままでただの一度も出てこないのはなぜなんだぜ?
434
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:30:14.12 ID:sYnQXoFO(1)調 AAS
ネトウヨのおりごとうが聞こえてこない
435: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:32:50.49 ID:yKS6Td/K(1)調 AAS
>>229
気が向いたら足延ばしてみます
436: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:34:33.80 ID:tJWD7Cw+(1/8)調 AAS
>>6
(´-`).oO(なんで緑茶なだろう)
烏龍茶だと怒られるから、紅茶だとあまりにも文化がなさすぎるからかw
437: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:34:47.16 ID:Dp/6wnqQ(1/2)調 AAS
>>1
日本には3000社ぐらいある老舗企業が、韓国には一軒も存在しないんだから、
物を大事に後世に伝えるなんて意識は皆無なんだろ。
438: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:46:11.87 ID:z0JuneAT(1)調 AAS
茶の代わりに小便を飲んでた糞チョンが何だって?
439: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:56:28.19 ID:PqRoflCY(1)調 AAS
朝鮮って茶の栽培北限よりも北じゃなかった?
440: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 04:58:07.63 ID:tJWD7Cw+(2/8)調 AAS
>>434
(´-`).oO(オリゴ糖?)

今日は土曜日病院は午前中だけだからね?
441: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:00:37.47 ID:qJRGJPb1(1)調 AAS
兎に角日本人は韓国に対してあらゆるレベルで品格を感じることは大変難しい状況です。イメージは泥棒と売春婦ですね。
442: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:01:49.61 ID:CYKhX25u(1)調 AAS
>>433
「ヒデヨシガー」
443: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:10:37.01 ID:qvvEnvSG(1)調 AAS
韓国って建国60数年だろバカチョンがww
444: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:18:30.64 ID:+9OV8HjV(1)調 AAS
壁画に絵ががれている
445: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:18:49.98 ID:doNQr12R(1)調 AAS
あいつら米食いながら同時に餅食いながらジュース飲むんだぞ?
生活にお茶が馴染んでないのに茶の起源とかないわー
446: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:23:33.45 ID:jbFxnVfZ(1)調 AAS
>>1
>彼らがそれを整えて育てて自分の物のように、世界に自慢しています。

”彼らがそれを整えて育てて”自分の物のように、世界に自慢しています。”彼らがそれを整えて育てて”なら
彼らが自分の物と自慢するのは当たり前だなw 通り道が起源を主張とかの方が頭がおかしいなw
447: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:27:53.14 ID:rN3xaAO2(1)調 AAS
朝鮮ではなく中国から伝わったものです
宗主国様の功績を横取りするような真似したらお仕置きされるぞ
中国はイギリスにも茶文化を伝えてるのに朝鮮とか無理があるだろ
448: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:28:29.23 ID:zgnUe9Jb(1)調 AAS
「喫茶養生記」って書物に「中国由来」ってしっかり記録されているのにな
こんな大嘘ばっかりつきやがって!
449: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:30:16.73 ID:j0B+i96+(1/3)調 AAS
これね
しかし恥ずかしくないのかな((´∀`))??

動画リンク[YouTube]

450: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:35:04.85 ID:wO8r7n4k(1)調 AAS
朝鮮民族がそんだけ色々立派なものを造り出していながら、何一つ成長させられない無能っぷりはどう説明するのだろう。
451: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:41:37.77 ID:Kr0Kv8fp(1)調 AAS
その整える育てるを軽視するから今の彼の国があるのでは

記事のやつは育て上げて形に直したことは称賛できる
452
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:42:14.72 ID:YVS8KVWb(2/2)調 AAS
>>341
人類どころかビッグバンは韓国が起源だと言ってるよwww
453
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:43:22.84 ID:QP5F6/tc(1)調 AAS
>>452
まぁ宇宙が”無”だった時から韓国は存在してたかなwww
454: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:43:40.73 ID:fgeoZhYM(1)調 AAS
韓国人だけは一生嫌い
455: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:45:17.02 ID:tJWD7Cw+(3/8)調 AAS
>>453
ホーキング博士がビックバンの1ナノ秒前に韓国人が存在したことを証明しちゃったからなぁ。
456
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:46:00.93 ID:DD1iLjI/(1)調 AAS
韓国に煎茶を嗜む習慣があるかよ。
わびさびから遥か遠い民族だぜ。
457: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:47:52.84 ID:ExrB1qkM(1)調 AAS
くせぇからこっち見んな糞喰い
458: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:48:39.71 ID:mG80DjUH(1/14)調 AAS
>>425
お茶は薬として日本に伝わったんだよ。
昔は苦いもので(タンニン、カテキンなどがあるから)
そのまま、葉っぱを積んで飲むのはまずいものだったんだよ。

で、最初のお茶の文化は抹茶だった。
抹茶は、茶摘みの20日間前に、葉っぱに日光を遮って
育てて渋みの元であるカテキンを抑えて育てた。

今の煎茶は18世紀に作られた日本独自の技術
蒸気で蒸して、急速冷却し、熱風で乾燥し、葉を柔らかくするためにもむ
そして最後に葉っぱを細長い形に整形していく

江戸時代に開発された
青製煎茶製法(あおせいせんちゃせいほう)は中国茶にはない。
これ以前には、新芽を蒸したり、茹でたりの加熱処理をして
乾燥した黒っぽいお茶を飲んでいたが、茶をもむことで、
青く美しくおいしく仕上がった。

友達が昔、中国旅行で飲んだ緑茶は、口から砂を吐きそうなほど
まずかった。といってたからね
茶文化ってのは、単に葉を育てるだけでなく、
その茶葉をどこまでおいしく仕上げるか?が、文化だと思うわ
459: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:49:26.93 ID:oyfk2gB0(1)調 AAS
また盗人トンスラーが日本文化に嫉妬か!
460
(2): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:52:46.76 ID:bOG+KQir(1/4)調 AAS
植物の葉っぱを煎じて飲むのが「お茶」ならなんでもありでしょう
世界中どこでもある、朝鮮は穀物とか煎じて飲んでたし
だいたい朝鮮の茶の樹って本数少ないし日本と違うだろう
韓国茶道???いやいやファンタジーでも無理がありすぎ
461: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:56:50.48 ID:Exe4JjpW(3/3)調 AAS
>>460
・チョン侍
・朝鮮忍者
・朝鮮刀
・朝鮮折り紙
・チョン茶道


捏造の数々
笑わせる
462: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:57:01.62 ID:ypgywBNC(1)調 AAS
はいはい、ステンレス製ポットとトイレットペーパーとビニールシートが伝統的産物なんだろ?
ワロスワロス
463: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:57:02.43 ID:kiQ9DbRK(1)調 AAS
>>101
ペットボトル出てくるけど
464: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:57:05.54 ID:mG80DjUH(2/14)調 AAS
>>456
>韓国に煎茶を嗜む習慣があるかよ。

お茶自体は、中国から伝わったから飲むことはあっても
煎茶は日本の独自技術の開発であり、中国にはないものなので、
煎茶を飲む習慣はないと思うよ。

ちなみに中国で青茶といえば、半発酵のウーロン茶を指す
このウーロン茶も中国では一般的ではなく、
中国のど田舎の福建省から始まったとされている。
しかも明代にできたもので、ウーロン茶も現在の煎茶も、紅茶も
ほど同時期にできた比較的新しい技術だよ
465: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:57:19.40 ID:v6NkBp8a(1)調 AAS
動機が惨めで情けないね
466: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:57:22.96 ID:qsqE3Nze(1)調 AAS
茶は中国から伝来したものだが。

ま、長い間日本や中国ではそれぞれの文化によって発展したわけだが、似たものもある。
日本の嬉野茶と中国の龍井茶は、同じような製法で作られる緑茶だし、黒茶と呼ばれる
日本の碁石茶と中国のプーアール茶も良く似ている。

一方で、一般的な緑茶は日本と中国じゃ全然製法が違うし、日本では中国の製法を取り
入れたものしか青茶はない。紅茶はキーマンを除いては中国と言うよりヨーロッパの
元植民地のものになった感じもあるけどな。

・・・で、韓国には何があるんだ?
467: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:58:05.08 ID:een5EGsm(1/4)調 AAS
抹茶は古いある
468: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 05:59:59.69 ID:een5EGsm(2/4)調 AAS
岡倉天心は朝鮮人では無い
469: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:02:25.63 ID:ng4ZhB97(1)調 AAS
インド人が発明したのがゼロ
朝鮮人が発明したのはゼロ
470: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:03:13.03 ID:mG80DjUH(3/14)調 AAS
>>460
>植物の葉っぱを煎じて飲むのが「お茶」ならなんでもありでしょう

お茶の葉っぱを煎じて飲むだけだったら、
まずくて苦くて渋くて、薬としてしか飲めないよ。

抹茶のように、葉っぱを日光にあてないようにして育てたり、
発酵させたり、色々な行程を加えてやっとおいしく飲めるようになったんだよ
471: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:04:09.68 ID:IzddCJOo(1/3)調 AAS
本当に糞民族だなあ

糞文化こそ朝鮮独自文化
472: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:06:08.76 ID:k7iC3wvY(1)調 AAS
諸国法度では藩によるが、たいていの藩では、百姓が茶の木を自家用に植えるのは禁じられていた。
百姓は茶を飲めることは まれであった。藩が茶を江戸大阪で売るために、ご用茶は栽培が免じられてた。栽培免除ね。
茶の木は窒素肥料が大量に必要で、綿と同じくホシカ(干し鰯)の肥料を根元近くに埋める必要がある。干し鯨の身とかも。
そんなことするなら
473: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:08:50.89 ID:Wrti0/e2(1)調 AAS
お笑い韓国
474: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:11:47.22 ID:IzddCJOo(2/3)調 AAS
日本がやっていないことでの韓国文化って何?
韓国が伝える立場ならあるはずなんだが?
出してみろよ

あの糞文化しかねえだろ
韓国独自文化ってのは
475: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:12:20.44 ID:een5EGsm(3/4)調 AAS
嘗糞w
476: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:13:41.30 ID:kWwo32Vg(1)調 AAS
へそで茶が沸いたと主張する韓国。
477: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:15:18.47 ID:I6KHv3UK(1/3)調 AAS
嘘つきしか居ない馬鹿国家
478: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:17:02.19 ID:C3FcJItB(1)調 AAS
韓国の茶文化が36年ということは分かった
479: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:18:56.59 ID:bOG+KQir(2/4)調 AAS
何十年も前だけど、歴史で言えばごく最近の話
韓国には日本で言う緑茶は無かった
作って無い売って無いし飲まない
食事中飲むのは白湯とかしかなかった
480: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:19:23.58 ID:/ypvkUqe(1)調 AAS
ホント朝鮮人ってのは嘘つきのキチガイだなww
481: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:22:45.85 ID:I6KHv3UK(2/3)調 AAS
おまエラが飲んでたのはトンスルだろ
482: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:26:45.83 ID:cELpD5FR(1/2)調 AAS
そもそも茶を広めたのてイギリスだろ
483: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:32:08.68 ID:UxAlzD38(1)調 AAS
済州島てもともと朝鮮や朝鮮人とまったく関係ないだろ
484: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:32:35.21 ID:nrwOr6oR(1)調 AAS
韓国の酒造メーカーもHPで日本酒の起源は韓国ってデマを堂々と主張してたな
数年前日本語版のページで見たが

世界中で韓国人は嘘吐きって徐々に定着してきてるからどんどんやればいいよ
485: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:32:51.37 ID:EKWO+8WT(1)調 AAS
朝鮮半島にはお茶の葉を煎じて飲む習慣が全くなかっただろ
併合後日本の影響で飲みだしただけだ
何でお茶がないところから日本に伝わるんだよ
和紙の件のいい剣道や相撲の件といい、教えてもらっといて
起源を主張する卑劣さには反吐が出る
486: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:34:05.86 ID:cELpD5FR(2/2)調 AAS
>>76
朝鮮通信史の時代から変ってないwなごや嬢談かと思うほど
487
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:35:44.12 ID:D0HkON/N(1)調 AAS
食糞文化は韓国が起源
488
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:36:11.92 ID:h3/6I0ZR(1)調 AAS
ステンレスは韓国起源
489: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:38:04.90 ID:1tM2OxR6(1/7)調 AAS
>>487
それも家畜(豚)の飼育方法として支那から賜ったのでは?
490: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:39:22.61 ID:N6vc/0Y+(1/5)調 AAS
米と同じだな

何で南から派生した植物が
わざわざ北周りから通って伝来するんだと

米だって北陸で安定的に生産できるようになったのは江戸時代以降だからな
それより以北の朝鮮なんて育つわけないじゃん
491: 浜田伝右衛門 ◆DeBuSen/.6 [(。人。)ヾ(゚∀゚)o彡゚] 2015/08/01(土) 06:40:22.20 ID:/x2Y1bJv(1/7)調 AAS
本当に韓国に茶文化があるら
街中の食堂で飲み物がコーラとウーロン茶だけなんてことはなかろう。
そしてコーラは生ぬるくて薬臭いし
ウーロン茶を頼めば缶と茶漉しとグラスが出てくる。
492
(1): 浜田伝右衛門 ◆DeBuSen/.6 [(。人。)ヾ(゚∀゚)o彡゚] 2015/08/01(土) 06:41:55.85 ID:/x2Y1bJv(2/7)調 AAS
>>488
ステンレスの鉱山があると主張するホロンを思い出した(笑)
493: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:43:36.98 ID:UVjZ1qZv(1)調 AAS
こいつらの嫌いな日帝様に、文化を教えて貰って、やっと家畜から人間らしい生活出来たという事を知らないのだな。
494: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:44:11.47 ID:pHiQMtug(1)調 AAS
まさか韓国の葉っぱの汁=茶文化と勘違いしてねえか?韓国はたしかに何かの木の皮を茹でて飲んでたのは知ってるが
495
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:44:24.67 ID:k0uc2tQg(1)調 AAS
起源とか余計なこと言わなきゃ
ああ韓国人も最近緑茶飲み始めたのか
いろいろ教えてあげようかってなるのにな
496: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:47:10.42 ID:NkKoVG+2(1)調 AAS
70年前より前の文献が読めない朝鮮人乙
497: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:47:37.81 ID:1tM2OxR6(2/7)調 AA×
>>495

498: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:48:40.49 ID:2NI7KYjn(1)調 AA×
>>492

499: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:50:14.29 ID:C2Y1XrXt(1/2)調 AAS
みっともねえ
みっともねえ
みっともねえ
500: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:51:24.51 ID:fwjmJHex(2/2)調 AAS
茶に関する文献がほぼないって韓国
501
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:51:28.28 ID:C2Y1XrXt(2/2)調 AAS
チョンコロはトウモロコシのヒゲ茶でも飲んでろwww
502: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:53:33.95 ID:OPWcrZpv(1)調 AAS
福建語(厦門語)で茶をテーと発音するんだが
同様にティーと発音する英語、ドイツ語、フランス語は
茶文化が中国福建省を経て伝わったことを物語っている
503: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:54:09.76 ID:1tM2OxR6(3/7)調 AAS
主食すらアレだったのにww流石に茶は無理ゲー杉
504: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:54:26.93 ID:21RrCrNI(1)調 AAS
文化文明なき国の断末魔の叫びだな 生きてて嫌にならんかね
505: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:55:27.35 ID:H8CwH6Kh(1/2)調 AAS
>>1
> 緑茶を私たちの固有の茶として

茶道だけじゃなく、お茶そのものの起源まで主張してるのか
506
(3): ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ 2015/08/01(土) 06:56:09.58 ID:scJzNJXj(1)調 AAS
>>501
なお、とうもろこしは「新大陸由来」である。
507: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:57:19.04 ID:pktZ6wGf(1/2)調 AAS
朝鮮の茶はウンコから取るんだろ。日本は葉から取るので別物。
508
(1): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 06:58:02.52 ID:1tM2OxR6(4/7)調 AAS
>>506
ジャガイモ、唐辛子でお察しの通り
509: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 07:00:44.71 ID:9J0R2tnm(1)調 AAS
>>13
元は漢方薬だからね。
だからお茶を点てる。点滴点眼と同じ字を使うし
一服と服用する。
ただ、薬用茶だと平安まで日本のお茶文化は遡ってしまうため、朝鮮起源説はまた失敗するわけだが。
510: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 07:01:09.10 ID:N6vc/0Y+(2/5)調 AAS
>>506
唐辛子もな
511
(2): <丶`∀´> 2015/08/01(土) 07:01:30.05 ID:oXPMwvJW(1/2)調 AAS
なんで韓国人は嘘をつくの?
512: 化け猫 ◆BakeNekob6 2015/08/01(土) 07:02:06.26 ID:l+RJ+DJ1(1/20)調 AAS
>>506
千年前からの伝統料理カムジャタン(じゃがいも鍋)があるのよね。
お茶碗包んでた朝日新聞が偶然それだったので、広げてみた(笑)
513: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 07:02:15.30 ID://llRiLL(1)調 AAS
よく文化は中国から朝鮮半島を経て日本へとか言う奴が居るけど、
中国から朝鮮に渡ったら劣化して学ぶべき物では無くなってる。
中国から朝鮮。
中国から日本。
と別個に渡っている。
ちなみに物品も中国から朝鮮集落を通るよりも、
中国から直接に海路で運ぶ方が安全。
514: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 07:06:07.66 ID:U8wb6Nfv(1)調 AAS
ステンレス容器を飯を食ってるくせに
515: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 07:07:28.24 ID:Q+X29I+w(1)調 AAS
韓国伝統のお茶「トンスル茶」
516: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 07:07:53.83 ID:tJWD7Cw+(4/8)調 AAS
>>508
>>611
もはやコピペされまくってる記事ですが。

>asahi.com:辛くて濃厚、ジャガイモ鍋 カムジャタン(韓国)
>会話のテストで女性の先生から「好きな食べ物は?」と聞かれて「カムジャタン」と答えたら...
>赤いスープは辛くて濃厚。残った汁を白飯といためれば最高だ。...
>1000年以上前に南部で生まれたとされ、全国どこにでもある。...
517: <丶`∀´> 2015/08/01(土) 07:09:29.95 ID:1tM2OxR6(5/7)調 AAS
チョンよ 悪いことは言わないから嗜好品はやめておけ 泣きたくなるだけだぞ
1-
あと 484 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s