[過去ログ] 日立のビッグドラム洗濯機 乾燥がメチャ臭い(画像あり) (625レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236: あるるくん(東京都) [EU] 2021/04/05(月) 01:42:33.86 ID:1ysOrqUX0(2/2)調 AAS
これが最高なんでちゅ
動画リンク[YouTube]

237
(2): 健太くん(東京都) [ニダ] 2021/04/05(月) 01:43:16.38 ID:XLt6dwpz0(1)調 AAS
水を自動にせずたっぷり入れるのが解決法だ
238: ヱビス様(茨城県) [CN] 2021/04/05(月) 01:44:04.75 ID:y44eBfFz0(1/2)調 AAS
日立のドラム、マンションの排水管清掃でトラップとか掃除した数日は臭かったけど、水が溜まった?せいかそれ以降は普通だね
239: ヱビス様(茨城県) [CN] 2021/04/05(月) 01:44:43.93 ID:y44eBfFz0(2/2)調 AAS
>>237
これもあるな
注水すすぎ数回大事
240: ソーセージータ(福岡県) [ニダ] 2021/04/05(月) 01:46:55.52 ID:8x2Fj4IA0(1)調 AAS
最近はもう浴室乾燥しかしない
電気代やばいからある程度乾いたら換気に切り換えてるが、それでも十分乾くし匂いもしない
241: サンペくん(東京都) [GB] 2021/04/05(月) 01:47:13.59 ID:nKBrnrKO0(1)調 AAS
>>223
3.除湿方式を「水冷除湿方式」に設定します。
対処方法はあるんだな
まぁでも、ドラムならヒートポンプ式以外有り得ないわ
買い換えまでのランニングコストが10万単位で変わってくるだろ
242: スイスイ(兵庫県) [US] 2021/04/05(月) 01:47:15.20 ID:pm7jS0ue0(1)調 AAS
日立のドラム式だけど
めちゃくちゃ臭いって程でもないが確かに臭い
乾燥機にかけると柔軟剤の匂いは完全に消えるな
243
(1): ピョンちゃん(兵庫県) [IN] 2021/04/05(月) 01:54:42.80 ID:pXDHzFBw0(2/2)調 AAS
>>234
塩入れるやつか?
メンテクソめんどくさいぞ
244: パム、パル(兵庫県) [ヌコ] 2021/04/05(月) 01:56:46.72 ID:oDJ03l5M0(1)調 AAS
>>13
その代わり洗濯物めちゃくちゃ痛むぞ
Tシャツ買い換えまくりだったわ
245
(1): リッキー(岐阜県) [ニダ] 2021/04/05(月) 01:58:18.57 ID:XGbBckiM0(3/7)調 AAS
>>196
洗濯用の水栓を毎回閉じている人限定なんか?
246: キビチー(光) [US] 2021/04/05(月) 02:01:19.86 ID:O/m214f10(1/3)調 AAS
各社必要以上に水道代節約を競ったせいで、室内に湿った排気を吐き出すか、排水口にそのまま吐き出して臭い逆流
快適さがウリの選択乾燥機で手間増やすとか本末転倒。素直に水冷除湿にすればいいものを。
日本の家電は消費者より他社を見てるって言われるわけだよ
247: リッキー(岐阜県) [ニダ] 2021/04/05(月) 02:01:30.64 ID:XGbBckiM0(4/7)調 AAS
>>237
初期の頃は、そんな機能があるならと洗濯機の自動機能を信じて
やってたけど

今考えると正常に洗える範囲の2倍の量の洗濯モノ量だったわ
騙されたわ
248
(1): 怪獣君(大阪府) [US] 2021/04/05(月) 02:02:35.47 ID:ke9R3/Z70(3/3)調 AAS
>>212
建築設計では常識中の常識。
くさくさ臭だけでなく、下水菅にいる害虫も上がってくるからな。
249: 天女(広島県) [ニダ] 2021/04/05(月) 02:04:36.83 ID:fnFNwojN0(1/2)調 AAS
洗濯機スレ多すぎね?
そこまでみんな関心ないだろ
250: せんたくやくん(東京都) [US] 2021/04/05(月) 02:06:22.73 ID:VxJz42Kf0(1/3)調 AAS
雑菌が繁殖しきったタオルや衣類は
濡れる事で急に異臭を発し出すからな・・・
洗濯槽も原因になっているのかもしれないが
まずはそのタオルや衣類で大増殖した雑菌を
熱湯と漂白剤でやっつけるしかない
251
(1): パーシちゃん(千葉県) [US] 2021/04/05(月) 02:06:37.60 ID:Fb8R8k8N0(1)調 AAS
>>140
売れない原因がこれだとわかれば改良型を出してくるだろう。それまで待てばいい。
252: リッキー(岐阜県) [ニダ] 2021/04/05(月) 02:09:07.32 ID:XGbBckiM0(5/7)調 AAS
>>223
普通の使用者なら
水栓を開けたまま利用するから
排水トラップに自動的に水を供給するから
臭くならないはずだから?

なんか修理に来た人も、毎回水栓を閉めたほうがいいとか言い残していったみたいだが
253
(2): 小梅ちゃん(島根県) [ニダ] 2021/04/05(月) 02:09:14.42 ID:FkEj39Ve0(2/2)調 AAS
>>245
取説では毎回閉めることになっているらしい
キャッシュレスだと災害がー、いうてるねらーなら当然開けっ放しなんてことはしてないと思うがw
254: ラビディー(大阪府) [ヌコ] 2021/04/05(月) 02:10:03.36 ID:4jgNfX140(1/4)調 AAS
水冷式ヒーター型が便利さでは最高だわ
絶対微生物ころすマンとして信頼できる
臭いももちろんしない
低温乾燥モードにしとけば衣類の痛みもある程度抑えられる
最近はどこもヒートポンプになってるけど。
255
(1): リッキー(岐阜県) [ニダ] 2021/04/05(月) 02:10:46.05 ID:XGbBckiM0(6/7)調 AAS
修理に来たのも、なんか洗濯終わったら
推薦を閉じたほうがいいと言い残していったみたいだけど

そういう人いるんか
ガス栓も出かける度に閉めろってのも
実践しているんか…(旅行とかで長期にいなくなるならともかく)
256: リッキー(岐阜県) [ニダ] 2021/04/05(月) 02:14:28.33 ID:XGbBckiM0(7/7)調 AAS
>>253
水圧高いからか
キューキュー言って、壊れやすくなりそうだけど

最近、前から壊れていたかわからんが
洗濯機給水ホースの引っ掛け器具をかける水栓の所(円盤型)が樹脂製で
割れていてちょっとビビる
257: パピプペンギンズ(東京都) [ニダ] 2021/04/05(月) 02:14:57.19 ID:pnXiHbbP0(3/4)調 AAS
>>255
ガス栓は閉めてないけど洗濯の水栓は閉めてる
マンションだと水漏れ事故ってかなり多いんだよね
集合住宅の人は気をつけた方がいい
258: 天女(広島県) [ニダ] 2021/04/05(月) 02:15:03.09 ID:fnFNwojN0(2/2)調 AAS
>>253
あれ毎回締めてる奴なんているの?
259: mi−na(静岡県) [US] 2021/04/05(月) 02:16:53.75 ID:XAdt8GSr0(1)調 AAS
>>22-24
絢C
260: ソーセージータ(茸) [ニダ] 2021/04/05(月) 02:20:11.05 ID:vlEKpmL70(1)調 AAS
つかドラム式みたいな欠陥品、売る方も買う方も頭おかしい
261
(1): せんたくやくん(東京都) [US] 2021/04/05(月) 02:20:40.26 ID:VxJz42Kf0(2/3)調 AAS
おそらくだが
排熱を排水口から下水管に流す、トラップの水が無い状態という思い込みは
カタログか取説の説明の解釈を間違えただけだろう・・・
乾燥の方式としては
乾燥している間ずっと水道水を熱交換器に通して排水したままで
乾燥温風を四六時中その熱交換器に循環させて当てる事で除湿除水して
洗濯物の乾燥を促進させる方式なんじゃねの?

よって排水トラップから水が無くなって下水のニオイが上がって来て
洗濯物が臭いのではないと思う
ただ単にこのお宅のタオルは雑菌増殖したヤバイ状態であるのだろう・・・
262: BEATくん(東京都) [CN] 2021/04/05(月) 02:20:48.06 ID:7NsB53f30(1)調 AAS
臭いのがいやなら乾燥機使わず干せ
263: ハービット(茨城県) [ニダ] 2021/04/05(月) 02:22:08.42 ID:44NKdtoS0(1)調 AAS
最近のビッグドラムは乾燥後に水流すようにして対策してると思ったんだか?
まぁパナソニックに去年変えたから知らんが
264: 星ベソママ(東京都) [DE] 2021/04/05(月) 02:23:29.10 ID:VyNYr6Xm0(5/10)調 AAS
>>243
電解水は基本的には塩入れないです
電解水作る時間がかかるけど
浴槽洗浄をするときは塩を入れる

塩の補給が書かせなかったのは日立の軟水装置付きの洗濯機(イオン交換樹脂を洗い流すために塩がいる、白い約束)。
洗剤に水軟水化剤の添加がふつうにされたことで優位性があまりなかった。汚れ落ちはわりとよかったんだけどね。
265: ピーちゃん(神奈川県) [BG] 2021/04/05(月) 02:23:40.35 ID:XA4n6RMi0(1/2)調 AAS
>>22
いや排水トラップの水を吹き飛ばす仕様なのよ
排水管に湿気を帯びた熱風を排気するんで
んで乾燥終わったら注水してもとに戻す

家もビッグドラムだけど全く問題ない
下水管が一番端でスタート地点だからなんだろうか?

兎に角この問題は日立のドラム式ではよく聞く話
266: 星ベソママ(東京都) [DE] 2021/04/05(月) 02:25:52.72 ID:VyNYr6Xm0(6/10)調 AAS
>>248
建築設計ではトラップは常識なんだけど
日立ドラムはそのトラップをすっ飛ばして湿気た空気を流し込むからなぁ
267
(1): 星ベソママ(東京都) [DE] 2021/04/05(月) 02:29:02.19 ID:VyNYr6Xm0(7/10)調 AAS
>>261
日立のドラムはその常識と違うんだわ
排水口に湿気た空気を流し込むなぞ空冷なんだわ
268
(2): キビチー(光) [US] 2021/04/05(月) 02:30:08.12 ID:O/m214f10(2/3)調 AAS
東芝のヒートポンプは部屋の中に湿気のたまった熱風を吐き出すからこれはこれで困る
パナソニックも確かその方式
部屋を湿気まみれにするか、下水の臭い逆流かの二択
そこまでガチガチに乾燥時の水道代を気にしてる人もおらんだろうに
269: ミーコロン(SB-Android) [US] 2021/04/05(月) 02:31:22.15 ID:Tffwn+WL0(1)調 AAS
>>32
でもトイレットペーパー流せないじゃん
270
(1): せんたくやくん(東京都) [US] 2021/04/05(月) 02:36:23.27 ID:VxJz42Kf0(3/3)調 AAS
>>267
いまぐぐって見て来た
まじでその排水管へ出そうとするんだな
勝手な思い込みを書き込んで申し訳なかったと思う・・・

臭いが嫌ならヒートリサイクル式じゃなく
水冷式で乾燥を使うと臭いは抑えられるが
水を多めに使う事と電気代が多めに掛かると・・・

利用者もメーカーも「がんばれ!」としかいえないw
271: アカバスチャン(東京都) [CA] 2021/04/05(月) 02:38:35.26 ID:z245IIZM0(1)調 AAS
>>15
なにお前、めっちゃキレるじゃん
272: ピーちゃん(神奈川県) [BG] 2021/04/05(月) 02:39:49.64 ID:XA4n6RMi0(2/2)調 AAS
ちなみにこれ設定で切り替えできて水冷除湿にすると排水トラップの水吹き飛ばさない
その代わり少し使用する水の量が増える
273: ピースくん(大阪府) [EU] 2021/04/05(月) 02:40:01.83 ID:5fHIRNb70(1)調 AAS
アリエール使いなさい
274: チーズくん(東京都) [AU] 2021/04/05(月) 02:40:49.77 ID:n4b/te6I0(1)調 AAS
生存戦略!
275: パワーキッズ(大阪府) [US] 2021/04/05(月) 02:49:00.00 ID:mAxGs28N0(1)調 AAS
>>67
そうだが
276: 雷神くん(愛知県) [RU] 2021/04/05(月) 02:49:41.89 ID:ifHEg6j50(1/2)調 AAS
ゆとりが作ってんだろ
277: 星ベソママ(東京都) [DE] 2021/04/05(月) 02:51:07.93 ID:VyNYr6Xm0(8/10)調 AAS
>>270
まぁ理解してくれてありがとう
自分は日立ドラムの利用経験はないんだけど家電板のドラムスレに囲ましばらく常駐してたことがある
日立はまぁいろいろ工夫してて、空冷の乾燥機でパカッと湿気を室内に出してみたり、そんなんやっちゃう?っていう仕組みをやるから目が離せない。
278: キビチー(光) [US] 2021/04/05(月) 03:18:15.15 ID:O/m214f10(3/3)調 AAS
水道代を我慢できれば

空冷で排水口に排気の日立<空冷で室内に排気の東芝、パナソニック<水冷して排水口に排気の日立
ってとこかな
279
(1): クウタン(光) [CN] 2021/04/05(月) 03:37:12.60 ID:3+YJJQ5U0(1)調 AAS
日立のドラム式洗濯機はタイムマシンになるんだっけ
280: きょろたん(東京都) [ニダ] 2021/04/05(月) 03:37:23.38 ID:9jEq15010(1)調 AAS
1%
281
(1): いきいき黄門様(茸) [AU] 2021/04/05(月) 03:39:58.20 ID:v+LQeg1J0(1)調 AAS
>>190
頭悪いなお前
雑菌が湧くんだよ
282: 星ベソママ(東京都) [DE] 2021/04/05(月) 03:48:24.85 ID:VyNYr6Xm0(9/10)調 AAS
>>279
画像リンク

283: せんたくやくん(埼玉県) [AU] 2021/04/05(月) 03:50:02.10 ID:z+1kmL7R0(6/9)調 AAS
まぁ、配管の配置と節水トイレの影響だろうな
トイレが隣だとUNKが数十センチを通過する上、流れが下流なら分岐から十センチもないとこをUNK が通過する
さらに節水トイレが地味に普及してて、UNK が流れきらずに配管に滞留しがちになる
そこで洗濯機の真下でUNNK が停止、排水トラップの水が吹き飛ばされ、UNNK に直に熱風が
当たれば、乾燥して強烈な悪臭が配管内に充満、それが吹き飛ばされたトラップの隙間から上がって来てるとすれば
臭いよな

ま、集合住宅か機密住宅なら初期設定で水冷にしとけってことだな
284: スーパーはくとくん(光) [CN] 2021/04/05(月) 03:54:43.49 ID:zZvISrKR0(1/2)調 AAS
画像でニオイは判らねえよ(´・ω・`)
285: わくわく太郎(東京都) [US] 2021/04/05(月) 04:00:17.91 ID:aAU+e94r0(1)調 AAS
欠陥品やな
286: ばっしーくん(滋賀県) [US] 2021/04/05(月) 04:02:43.09 ID:MW9pxSPA0(1/3)調 AAS
>>223 節水をうたわなきゃいけないんで無理してるんだよなあ。
これの設定の変更と、すすぎの設定も標準だと「ため1回」なんだけど、
「注水2回」にすべき。
287: スーパーはくとくん(光) [CN] 2021/04/05(月) 04:06:12.61 ID:zZvISrKR0(2/2)調 AAS
ks電気の店員に設置場所の環境を聞かれて高気密マンションで日立のドラム式は地雷だからパナのヒートポンプ式を薦められた事を思い出したわ。
288: セーフティー(奈良県) [US] 2021/04/05(月) 04:09:49.94 ID:LU8k19yN0(1)調 AAS
ドラム式は雑巾バケツ程度の洗浄力しかない
289: きのこ組(SB-Android) [US] 2021/04/05(月) 04:13:48.00 ID:Gtenu7E70(1)調 AAS
こんなもん水止めの下水管に全部期待してる構造がダメだろう
終わったら洗濯機の方で物理的に閉じろ
290: KEIちゃん(福岡県) [AU] 2021/04/05(月) 04:24:48.82 ID:m8PF6n790(1/2)調 AAS
洗わずに乾燥だけしてりゃ臭いわなw
291: アソビン(埼玉県) [ニダ] 2021/04/05(月) 04:28:42.78 ID:EfBgkyfH0(1)調 AAS
ガス乾燥機の乾太くん最強伝説
292: ミーコロン(東京都) [EU] 2021/04/05(月) 04:29:26.61 ID:Zv1FJhW10(1)調 AAS
ものづくりジャパンwwwww
293: 雷神くん(静岡県) [ニダ] 2021/04/05(月) 04:41:38.56 ID:glKkNQh30(1/2)調 AAS
日立は炊飯器も美味しくなかった
冷蔵庫は真空チルドっていうのが興味あったけどどうなんだろう

あと中共500人も入れてるのなんで
294: スピーディー(東京都) [ニダ] 2021/04/05(月) 04:54:06.03 ID:0oabm1G00(1)調 AAS
数年前から対策されてこの問題は無くなったはずだが
295: しまクリーズ(大阪府) [RO] 2021/04/05(月) 05:01:12.63 ID:FvGf/dmK0(1/4)調 AAS
マイマイお世話になっております🐌🐌
296: ミルミル坊や(三重県) [US] 2021/04/05(月) 05:05:34.66 ID:jkQnRrwX0(1)調 AAS
>>1
充電しなよ
297: しまクリーズ(大阪府) [RO] 2021/04/05(月) 05:17:34.51 ID:FvGf/dmK0(2/4)調 AAS
マイマイお世話になっております🐌🐌
298: おたすけ血っ太(愛知県) [ニダ] 2021/04/05(月) 05:19:32.38 ID:KhCIp9T10(1/2)調 AAS
>>30
なるほどねぇ。ありがと。
こんなんなかなかわからんよねえ、販売する方も買う方も。
299
(1): フレッシュモンキー(東京都) [US] 2021/04/05(月) 05:21:15.85 ID:sJh+BVu+0(1)調 AAS
当然乾燥終了後はトラップに水を張るプログラムがなされているが、乾燥中に蛇口を閉めるとこうなります。説明書に運転中は蛇口を閉めてはいけないと書いております。
300: ちかぴぃ(大阪府) [CN] 2021/04/05(月) 05:28:22.85 ID:S/EBhnUe0(1)調 AAS
日本企業ってどうしてこんなにダメになっちゃったのかなあ
子供の頃は日本企業が韓国や中国に負けるなんて考えたこともなかったよ(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
301: ドギー(富山県) [EU] 2021/04/05(月) 05:35:01.11 ID:OO8lxhwq0(1)調 AAS
嫁のにおいじゃないのかよ
302: スッピー(宮城県) [JP] 2021/04/05(月) 05:36:58.52 ID:dfWU7SkL0(1)調 AAS
>>15
大丈夫か?めっちゃ落ち着けよハゲ
303: あゆむくん(東京都) [DE] 2021/04/05(月) 05:37:45.24 ID:WUhRTkGK0(1)調 AAS
普通に室内に排気すりゃいいでしょ
乾燥機ってそういうもんでしょ
洗面所に換気扇つけりゃいい話
304: りんかる(茨城県) [US] 2021/04/05(月) 05:38:59.97 ID:5tbZyVo30(1)調 AAS
>>3
ずっと見ていられるよね
305
(1): おたすけ血っ太(愛知県) [ニダ] 2021/04/05(月) 05:44:56.66 ID:KhCIp9T10(2/2)調 AAS
>>299
閉めることあるの?専用の水栓だから繋ぎっぱなしの開けっ放しでしょ?
306: みやこさん(東京都) [TW] 2021/04/05(月) 05:46:30.16 ID:bBHVfoCx0(1)調 AAS
>>15
こういう人って髪の毛薄いんだよな。
307: せんたくやくん(富山県) [US] 2021/04/05(月) 05:47:23.36 ID:kU4iUiM80(1)調 AAS
>>268
ヒートポンプ式が外に熱風出すなら中の洗濯物は冷たくなるんじゃないの?
308
(1): マーシャルくん(静岡県) [ニダ] 2021/04/05(月) 05:50:16.89 ID:ZiV7s6ws0(1)調 AAS
>>97
去年28万のエアコン買ったけど
電気代が数千円安くなったから多機能以前に基本の性能が違うよ
309: ちーたん(東京都) [US] 2021/04/05(月) 05:50:44.67 ID:NePK8HB40(1)調 AAS
乾燥機付きなんて買うなよ。ガスで乾かすんならまだしもデッカイドライヤーで乾かしているようなもんだろ
310: 雷神くん(静岡県) [ニダ] 2021/04/05(月) 05:52:13.59 ID:glKkNQh30(2/2)調 AAS
乾燥機は生地痛むし除湿機の方がいいよ
311
(1): 赤太郎(東京都) [US] 2021/04/05(月) 05:53:36.82 ID:HTHws3Gq0(1)調 AAS
>>106
日立の縦型は大丈夫なの?
312: 星犬ハピとラキ(広島県) [NO] 2021/04/05(月) 05:56:27.54 ID:kwjov1270(1)調 AAS
乾燥させてるのに臭くなるってゴミじゃん
313: ガブ、アレキ(兵庫県) [CN] 2021/04/05(月) 05:58:12.15 ID:L0hGaQNl0(1)調 AAS
封水を飛ばしてしまうのは駄目だな
洗濯物だけじゃなく排水口から匂いが部屋に上がってくる
314
(1): 黄色いゾウ(神奈川県) [US] 2021/04/05(月) 06:04:13.90 ID:f6rax1Av0(1)調 AAS
排熱を排水から逃がすってただの欠陥じゃね
なんでこんな構造にしてんの
315: バンコ(ジパング) [US] 2021/04/05(月) 06:11:36.60 ID:ptVuo6hL0(1)調 AAS
>>9
縦型より衣類痛みは少ない
316: モジャくん(兵庫県) [KR] 2021/04/05(月) 06:17:03.24 ID:/cgRs6vF0(1)調 AAS
>>268
うちは乾太くん屋外設置してるわ
317: めばえちゃん(埼玉県) [US] 2021/04/05(月) 06:22:11.53 ID:cdE93K6h0(1)調 AAS
>>314
だよな
これは別に煙突作るしかねーよ
318: ゆりも(栃木県) [US] 2021/04/05(月) 06:24:08.60 ID:osqlc++X0(1)調 AAS
大昔電気屋に勧められてからまんぼうの付いたやつを買ったが、あまりにもからまんぼうが邪魔で一年で買い替えた。
319: ストーリア星人(千葉県) [US] 2021/04/05(月) 06:28:25.41 ID:cmG9aw3Y0(1)調 AAS
>52 花粉症奴は外干ししたら死ぬ
320: ミルパパ(千葉県) [GB] 2021/04/05(月) 06:30:05.58 ID:fiGpbuzJ0(1)調 AAS
うちも日立のドラム使ってるけど確かに臭い
量販店で日立の人と話をしたけど問題がある事は認識してる模様
まあ次世代で対応されるでしょ
321: 大吉(神奈川県) [RU] 2021/04/05(月) 06:36:17.40 ID:d/rUQTN20(1)調 AAS
要するにトイレが臭くならない理由も分からん奴が設計したって事か
322: てっちゃん(京都府) [US] 2021/04/05(月) 06:38:30.27 ID:Hdv7RPmV0(1)調 AAS
日立のビッグドラムは乾燥に使った熱風を排気するか、水道水で冷やすか切り替えが出来るんだが、エアプしかおらんの?
323: ピアッキー(ジパング) [KZ] 2021/04/05(月) 06:42:19.67 ID:DFxLRwnP0(1)調 AAS
(・_・)えー
日立のビッグドラム5年くらい使ってるけど
年1くらいで、ホームセンターに売ってる強烈洗濯槽クリーナー(1~2リットルくらい入ってるハイターっぽい匂いのやつ)全量ぶち込んで
洗浄モード運転してたら快適よぉ

洗濯槽が臭いんじゃないの
324: きょろたん(庭) [US] 2021/04/05(月) 06:42:46.35 ID:95SD/nMQ0(1)調 AAS
>>15
うわやば
325: ミスターJ(京都府) [CN] 2021/04/05(月) 06:47:37.34 ID:6T2Gfp8Q0(1)調 AAS
残り時間10分
326: コジ坊(東京都) [KR] 2021/04/05(月) 06:47:44.86 ID:sInnovIP0(1)調 AAS
2層式は全く臭くないんだが
327
(2): カーネル・サンダース(SB-iPhone) [ニダ] 2021/04/05(月) 06:50:30.90 ID:lytuPoMF0(1)調 AAS

コインランドリーは
ドラム乾燥だけど

画像
画像リンク

328: Qoo(神奈川県) [ヌコ] 2021/04/05(月) 06:52:03.43 ID:ZdOgzbzy0(1)調 AAS
>>4
ぱよぱよちーんとか言い出しそうな雰囲気はある
329: シジミくん(埼玉県) [DE] 2021/04/05(月) 06:56:00.47 ID:3clKvs8m0(1)調 AAS
>>305
取説には使用後閉めるように書いてないか?
俺は面倒だから開けっ放しだけどw
大地震で転倒したらホース外れて水があふれる
330: 総武ちゃん(ジパング) [ES] 2021/04/05(月) 07:07:08.59 ID:nyqnCJtv0(1/2)調 AAS
>>327
ガスだし、しかも業務用だから高温になる
家庭用の電気の乾燥機能なんか比べ物にならない
331: 藤堂とらまる(光) [ニダ] 2021/04/05(月) 07:12:43.92 ID:AlIgxs7o0(1)調 AAS
>>99
干す手間が無くなるのが楽なんだわ
332: しまクリーズ(大阪府) [RO] 2021/04/05(月) 07:13:26.06 ID:FvGf/dmK0(3/4)調 AAS
マイマイお世話になっております🐌🐌
333: フライング・ドッグ(栃木県) [US] 2021/04/05(月) 07:14:17.40 ID:SLn0PTOS0(1)調 AAS
日立の洗濯機使ってて5年目以降から故障連発で保証の切れる7年目に
修理に来たサービスマンから全額返金対応までもっていった嫁
334: しまクリーズ(大阪府) [RO] 2021/04/05(月) 07:14:50.96 ID:FvGf/dmK0(4/4)調 AAS
マイマイお世話になっております🐌🐌
335
(1): 損保ジャパンダ(東京都) [US] 2021/04/05(月) 07:15:41.48 ID:oNWu1wJo0(1/2)調 AAS
うちに東芝の縦型洗濯機あるけど、乾燥機能をつかうとこまかな埃が
あたり一面に飛び散るから乾燥機能はつかわなくなったわ
336: アイスちゃん(茸) [TW] 2021/04/05(月) 07:21:26.95 ID:IknDN/5b0(1)調 AAS
ガス乾燥機が最強
337: ぶんた(茸) [UA] 2021/04/05(月) 07:22:34.92 ID:5I81wgIX0(1)調 AAS
日立だけど乾燥は使った事無いわ
338: エチカちゃん(静岡県) [DE] 2021/04/05(月) 07:22:53.75 ID:QPLVkU170(1)調 AAS
俺も乾燥後の臭いに困ってたけど、
純正の洗浄液半年に一回で解決した。

そこそこ、値段するけどあの液すごいな。市販品とかまったく臭い消えないのに
339: ちゅーピー(東京都) [GR] 2021/04/05(月) 07:24:34.24 ID:rce6Gzas0(1/6)調 AAS
>>4
なんでも憎悪の対象になるんだな
それともわざわざ対象を探してるのか?常に?
340: マンナちゃん(東京都) [US] 2021/04/05(月) 07:25:15.38 ID:8wPiHW0J0(1)調 AAS
>>15が、めっちゃ異常者でワロタ
341: エビ男(新潟県) [BR] 2021/04/05(月) 07:25:55.53 ID:YzjAPLlh0(1)調 AAS
ドラム式は、効率的にいいとこ下着止まりだろ。
家作る時に、設計の人と助手の人がドラム式かカンタ君でプレゼン合戦してたw
まぁ助手の人が女性の段階で勝負はみえてたけど。
342: ほっしー(埼玉県) [BR] 2021/04/05(月) 07:26:33.58 ID:uA9RmT9z0(1)調 AAS
>激臭
おたくの排水管のニホヒwww
まぁトラップもついてないんじゃ設計不良やのう
343
(1): しょうこちゃん(香川県) [PE] 2021/04/05(月) 07:31:56.75 ID:olhV62/y0(1)調 AAS
>>335
フィルターに埃が詰まっている

アルバイトで家電修理していたが
縦型の乾燥機付き洗濯機は一番修理したくなかった
344: アイちゃん(ジパング) [PL] 2021/04/05(月) 07:32:22.72 ID:NxG51syj0(1)調 AAS
いや普通緊急止水弁付水栓だろ
もし違ったら水栓変えとけ
345: ののちゃん(東京都) [ニダ] 2021/04/05(月) 07:35:24.82 ID:33q0Uy7j0(1)調 AAS
ドラム式は本当に良い話を聞かんな。
346: ムーミン(ジパング) [CN] 2021/04/05(月) 07:37:04.45 ID:+5qn9EzG0(1)調 AAS
>>311
2台続けて日立縦形だったけどエラー出まくりで蓋が開かない
サービスモード使ってエラー解除してたけどそれも通用しなくなってパナのドラムに変えたら快適
ドラムは少し振動大きいけど水の使用量が少ない分洗濯時間も短い
347: おたすけ血っ太(大阪府) [US] 2021/04/05(月) 07:39:01.39 ID:ytEmKdl30(1)調 AAS
>>15
今日の異常者〜
348: 損保ジャパンダ(東京都) [US] 2021/04/05(月) 07:42:01.75 ID:oNWu1wJo0(2/2)調 AAS
>>343
逆にフィルターの穴がメッシュだから細かいのがそこから漏れてるんだよ
あの洗濯機に限っては。掃除機の紙パック並の細かさじゃないから。
数年後にリコールされてたけど、めんどくさいからそのまま使ってる
349: エキベ?(神奈川県) [ニダ] 2021/04/05(月) 07:44:19.21 ID:wrxn3BYg0(1)調 AAS
>>136
止めることを考慮しないのは仕様バグだよ。
350: ハービット(福岡県) [ニダ] 2021/04/05(月) 07:45:05.33 ID:Sm+8j8wk0(1)調 AAS
最近の排水トラップは水貯めるカップが小さいからこの現象が起きやすい
昔ながらの排水トラップなら、カップにヘドロ溜まってない限り大丈夫
351: アンクル窓(静岡県) [ニダ] 2021/04/05(月) 07:46:23.91 ID:VPV1/pga0(1/2)調 AAS
パナのドラムだけどエオリアみたいに自動で埃排出してくれや
梅雨時とか面倒だわマジで
352: めろんちゃん(東京都) [AU] 2021/04/05(月) 07:48:42.46 ID:0PNM6u+20(1)調 AAS
うちのは全然問題なく毎日使えてるけどその程度で排水トラップ蒸発するとか建築の方が悪いんじゃないか?
そういう奴こそ節水ですすぎ一回とかフィルター掃除をしないで事前エラー無視したりするし原因人間の方なんじゃないかと思うわ。
うちは風アイロンでシャツとかもピシッとするから日立でよかった
353: 都くん(ジパング) [US] [age] 2021/04/05(月) 07:49:13.72 ID:MsoDhzN10(1)調 AAS
>>281
そういう問題じゃねーよ
354: ↑この人痴漢です(東京都) [US] 2021/04/05(月) 07:51:00.99 ID:Q2QkkmKE0(1)調 AAS
ほんとビートウォッシュきらい
日立の洗濯機は2度と買わない
355: ちゅーピー(東京都) [GR] 2021/04/05(月) 07:51:14.27 ID:rce6Gzas0(2/6)調 AAS
蒸発っつーか排熱の風で吹き飛ばすんだろ?
356
(1): ちゅーピー(東京都) [GR] 2021/04/05(月) 07:52:20.87 ID:rce6Gzas0(3/6)調 AAS
そんで、近々買おうと思ってるんだが、
パナ買っとけば良いのか?
日立でなければどこでも良いか?
357: 環状くん(広島県) [ニダ] 2021/04/05(月) 07:53:24.41 ID:paAB+Pl00(1)調 AAS
嵐効果で日立の家電凄く売れたけど、すぐ壊れるから日立買うなって日立の修理の人に言われたわ
358: やまじシスターズ(東京都) [US] 2021/04/05(月) 07:54:20.46 ID:uq0ks/oQ0(1/2)調 AAS
86は特番の後1週明けて開始でそこをvivyで埋めた
vivyを1時間で始めたというより86の制作が遅れてるのかしら
359: やまじシスターズ(東京都) [US] 2021/04/05(月) 07:54:45.75 ID:uq0ks/oQ0(2/2)調 AAS
すまん誤爆だ
360: ピンキーモンキー(ジパング) [ニダ] 2021/04/05(月) 07:56:56.88 ID:dJuVojmp0(1)調 AAS
日立の掃除機も酷かった。
フィルターが目詰まりして、毎回掃除しないと吸わないレベル。
間違いなく設計が劣化している。
361: マストくん(兵庫県) [US] 2021/04/05(月) 07:57:26.68 ID:DIdHIIJ20(1)調 AAS
画像で匂いがわかるんか
362
(1): まゆだまちゃん(長野県) [ニダ] 2021/04/05(月) 07:58:08.85 ID:Hyam2i8S0(1)調 AAS
ガス乾燥機あるから乾燥機能いらないんだけど
今のドラムはみんな乾燥機能付いてるんだよな
1-
あと 263 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s