[過去ログ] 大手新聞5社、財務省に買収され「増税礼賛記事」乱発 (48レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): </b>(愛媛県)<b> 2011/09/14(水) 22:08:09.11 ID:EjqIbnQ00(1)調 BE AAS
「経産A:(略)財務省は1円も使わずに復興増税【編註:東日本大震災の復興財源として、所得税、法人税、
消費税などの臨時増税を政府は検討中】の世論を作った。主要メディアに税務調査をかけまくって
黙らせたわけです。読売が丹呉泰健・前財務次官を社外監査役に迎えたことも"偶然"のはずがない。
メディア工作というならそっちの方が有毒だと思う」
 「週刊ポスト」(小学館/8月5日号)に掲載された「覆面官僚座談会」でのこの発言が、税務調査の際は
面に立って国税局への対応を行う、企業の財務担当者たちの一部で話題になっている。
 彼らの間には、「財務省や国税庁に批判的な言動をする経営者や個人がいると、各地区の国税局が急
にその企業や親族などに税務調査に入り、嫌がらせをする」というウワサがあるらしい。そこに、新聞が
「復興増税反対」の論陣を張らないよう、財務省が自省の外局である国税庁の税務調査権を使って
新聞社を脅しているという、もし事実であればウワサを裏付けるような記事が出た。
 発言者は現役の経産官僚。復興増税論議が起こった3月以降、実際に税務調査が行われたという
事実は確認できなかったが、2009年には朝日新聞と読売新聞に東京国税局による税務調査が入り、
所得隠しが発覚。朝日は約1億3,800万円、読売は約9,800万円の追徴課税を納付した。
 読売は、「取材費として経費計上した一部について、社員同士の飲食費が含まれていることが税務調査で
判明し、交際費と認定された」と釈明しているが、後出の全国紙新聞記者OBのB氏によると、
「在職中に税務調査が入った際は、カラ出張や次長クラスの領収証改ざんまで発覚した」とのことであり、新
聞社側にも調査を避けたいやましい事情があるようだが......。このような税務調査を利用した圧力は、
実際にあるのだろうか?
 まずは、各紙の復興増税への姿勢について確認しようと、大手全国紙5紙+東京新聞の社説を見てびっくり。
明確に反対を表明しているのは、なんと産経新聞1紙のみである。
読売新聞に至っては、「新政権は、(略)消費税率の引き上げに向けた、具体的な道筋を早急に示してほしい」
(9月4日朝刊社説)とまで書いている。まさか本当に圧力が......。

つづきは
外部リンク[html]:www.cyzo.com
2: </b>(愛知県)<b> 2011/09/14(水) 22:09:47.51 ID:m7VBEsfT0(1/2)調 AAS
消費税上がったら、新聞の購読はやめるだろうな
3: </b>(東京都)<b> 2011/09/14(水) 22:10:29.66 ID:1W/4edpB0(1)調 AAS
脱税する人は、神様じゃって爺ちゃんが言ってた
4: </b>(チベット自治区)<b> 2011/09/14(水) 22:12:28.99 ID:GUVnlrIN0(1)調 AA×

5: </b>(大阪府)<b> 2011/09/14(水) 22:12:46.49 ID:i6WOu6vH0(1)調 AAS
最近の新聞というかマスコミはおかしいから増税論議や世論調査の
数字は信用するな。
つまり、空気を読んで増税やむなしと思ってしまったら負け。
6: </b>(大阪府)<b> 2011/09/14(水) 22:18:49.04 ID:6h4lUogu0(1)調 AAS
権力の監視どころか権力の拡声器だな
まじで日本のマスゴミは!
7: </b>(東日本)<b> 2011/09/14(水) 22:23:52.73 ID:HoQJk+rg0(1)調 AAS
結局前の戦争のころとかわってないな
8: </b>(大阪府)<b> 2011/09/14(水) 22:24:26.64 ID:rqfKfbYe0(1)調 AAS
増税だけはやめとけ
大恐慌が起こる
9: </b>(チベット自治区)<b> 2011/09/14(水) 22:26:07.94 ID:EWhrjCo00(1)調 AAS
消費税神話が曲がり通っている

増税すれば景気が良くなる???
10: </b>(チベット自治区)<b> 2011/09/14(水) 22:26:17.00 ID:M+2O9HsZ0(1)調 AAS
歳出削減主張できるマスコミなんてない
どこも高齢者がお客様だからな
11: </b>(長屋)<b> 2011/09/14(水) 22:26:26.99 ID:JTf8rHTb0(1)調 AAS
自民党の国会議員で在日帰化人の新井将敬は官庁の中の官庁と呼ばれる大蔵省、
つまり今の財務省のキャリア官僚だった。

このようにいくらでも在日帰化人系は日本の政治や行政権力の中枢に入り込んでいる。
特に在日参政権に関わる法務省なんかは多いだろうね。
12: </b>(神奈川県)<b> 2011/09/14(水) 22:28:16.97 ID:7SZ3Z9Rj0(1/2)調 AAS
>>1
アホかw

増税は基礎年金の国庫負担率引き上げとバーターだ。
それを実行していなかっただけ。

馬鹿ほど陰謀論にハマる。
増税しないなら、基礎年金の引き下げしか無い。
13: </b>(愛知県)<b> 2011/09/14(水) 22:29:32.27 ID:m7VBEsfT0(2/2)調 AAS
まーた、バカが定率減税廃止の時に財務省がウソついたことを誤魔化してるw
14: </b>(千葉県)<b> 2011/09/14(水) 22:32:47.59 ID:nUJ3/Z410(1)調 AAS
あらたにすとは何だったのか
15
(2): </b>(神奈川県)<b> 2011/09/14(水) 22:33:05.62 ID:7SZ3Z9Rj0(2/2)調 AAS
増税なしで毎年1兆円のペースで増え続ける社会保障費をどうやって賄うのか、
陰謀厨にはぜひ説明して欲しいw
16: </b>(埼玉県)<b> 2011/09/14(水) 22:33:18.33 ID:cgyh1pkJ0(1)調 AAS

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
17: </b>(茸)<b> 2011/09/14(水) 22:34:11.45 ID:+ySLRFC30(1)調 AAS
ああNHKも解約、新聞も解約だな。。。
18
(1): </b>(関東・甲信越)<b> 2011/09/14(水) 22:38:07.45 ID:2vFM+KUZO携(1)調 AAS
マスゴミは見ない、信じない
19
(1): </b>(秘境の地)<b> 2011/09/14(水) 22:38:51.79 ID:2RVzVccs0(1)調 AAS
借金やバラマキ、社会保障の穴を増税で賄い、この先良くなるのか?
20: </b>(iPhone)<b> 2011/09/14(水) 22:39:25.78 ID:PdZ1Mti7I(1)調 AAS
また産経か
21: </b>(西日本)<b> 2011/09/14(水) 22:41:39.82 ID:Tepxy1jX0(1)調 AAS
>>19
増税したら経済が死んでニッポン沈没
22: </b>(愛知県)<b> 2011/09/14(水) 22:42:05.72 ID:9haHSHSV0(1)調 AAS
なんか新聞だけ消費税上げから逃れようと画策してるらしいぞ。
23: </b>(東京都)<b> 2011/09/14(水) 22:43:05.31 ID:dkDQqpHR0(1)調 AAS
増税した時に新聞は増税免除になるよう媚降ってるんだろ
24: </b>(東京都)<b> 2011/09/14(水) 22:52:12.78 ID:VaE7YvtvP(1/2)調 AAS
>>15
まず日銀引受+財政支出などでデフレ脱却。
その後物価上昇率2〜3パーにターゲットして
名目成長率4パー程度になれば、財政の危機は遠のく。
また過度の円高はデフレの反映だから、デフレ脱却で円高も治まる。

それから景気回復による自然増収。
無駄の削減、埋蔵金の活用、政府資産売却。
それでも足りないなら所得税の累進を上げるとか
増税を考えろって言ってるんだが。
25: </b>(dion軍)<b> 2011/09/14(水) 22:55:29.97 ID:abZ9wDfk0(1)調 AAS
>明確に反対を表明しているのは、なんと産経新聞1紙のみである。

嘘をつけ嘘を

臨時増税を協議へ、自民の谷垣総裁が明らかに
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
26: </b>(京都府)<b> 2011/09/14(水) 22:56:13.88 ID:WGvGemlt0(1)調 AAS
財務省に買収され ×
経済界に買収されが正しい
27: </b>(茸)<b> 2011/09/14(水) 22:59:27.29 ID:Th/z2Wt50(1)調 AAS
>>18
じゃあこの記事を信じないんだな
28: </b>(内モンゴル自治区)<b> 2011/09/14(水) 23:02:18.87 ID:WvldkbG3O携(1)調 AAS
日本の新聞は、統治機構の一部になってるな。
これじゃ権力の監視なんてできない。
29
(1): </b>(神奈川県)<b> 2011/09/14(水) 23:05:05.24 ID:o2TKhfT4P(1)調 AAS
>>15
社会保障費を削減できればいいんだけどね
具体的には富裕層高齢者の国民年金の減額
もともと払った分以上に税金で上乗せして支給してるわけで
実現できると思うんだけど 老人に不利な政策を実施すると選挙に勝てないから
政治家はそんな事 考えさえもしない
もう日本は詰んでるってことだ
30: </b>(東京都)<b> 2011/09/14(水) 23:06:10.52 ID:w29EC4zp0(1)調 AAS
経団連に買収されが正解w
31: </b>(東日本)<b> 2011/09/14(水) 23:07:51.49 ID:kYFab3220(1)調 AAS
>>29
これで物が売れない、若者のxx離れとかいうんだからなw
32: </b>(東京都)<b> 2011/09/14(水) 23:10:07.79 ID:Z9ByT7630(1)調 AAS
昨日のクローズアップ現代で欧州通貨危機と絡めて増税必須の結論にしててワロタ
ギリシャで増税して税収が余計酷くなったとか前半やってたのはどうなったんだよ
33: </b>(チベット自治区)<b> 2011/09/14(水) 23:11:13.37 ID:5Ewwm9xG0(1/2)調 AAS
どこからどう見ても震災を口実に今までできなかった増税をやりだしてるだけじゃん
こんなのに騙される国民はバカばっかり。あー嫌になる。
34: </b>(東京都)<b> 2011/09/14(水) 23:11:28.68 ID:VaE7YvtvP(2/2)調 AAS
基礎的財政収支と名目GDP成長率の関係
外部リンク:twitpic.com

>某誌の取材を受けるが増税やむなしで疲れた。
図をみせて名目成長率を高めればいいといって、
そのために日銀・財務官僚の手強い人と戦うか、
それをやめて安易な増税で国民に押しつけるか、
のどちらをとるか、しかも後者は財政再建不可と説明
35: </b>(千葉県)<b> 2011/09/14(水) 23:12:29.35 ID:8KFveCnY0(1)調 AAS
日銀引き受けすれば増税いらない
36: </b>(東海)<b> 2011/09/14(水) 23:13:03.35 ID:yCT7ZTvMO携(1)調 AAS
【新聞】「余りにもエロ過ぎる」大分合同新聞のテレビCMが全国で評判★11

2chスレ:bread
37: </b>(宮城県)<b> 2011/09/14(水) 23:13:12.10 ID:YWWrbzdA0(1)調 AAS
公務員の人件費2割削減してからな
マニフェストどうなったんだよ
38: </b>(中国・四国)<b> 2011/09/14(水) 23:17:06.23 ID:hh/KQufE0(1)調 AAS
負担を背負うのが先だ
無駄の削減なぞいつでもできる
39: </b>(秘境の地)<b> 2011/09/14(水) 23:17:51.02 ID:c7sllgOP0(1)調 AAS
自民党も増税なのにネトウヨはなぜ反対してるんだ?
40: </b>(長野県)<b> 2011/09/14(水) 23:18:23.98 ID:1LAQrStl0(1)調 AAS
増税やむなしって世論を捏造する最近の流れは不自然すぎだわな
41
(1): </b>(東京都)<b> 2011/09/14(水) 23:19:23.79 ID:Nl5oxPLCP(1)調 AA×

42: </b>(大阪府)<b> 2011/09/14(水) 23:19:33.36 ID:BO2N5iRs0(1)調 AAS
増税したらまっさきに

新聞なんかみんな止めちまうのにw
43: </b>(チベット自治区)<b> 2011/09/14(水) 23:19:51.53 ID:5Ewwm9xG0(2/2)調 AAS
>>41
うっせえ豆ぶつけんぞ!
44: </b>(チベット自治区)<b> 2011/09/14(水) 23:25:46.50 ID:IsSJNgqo0(1)調 AAS
天下りは死刑でいいとおもうよ
45: </b>(広島県)<b> 2011/09/14(水) 23:26:17.39 ID:QTcsQInV0(1)調 AAS
これほんとなら日本沈没
国の財政にあう政治をあんぽんたん民主官僚電力会社してないし
被災地支援で生活費削って手いっぱい
かんべんして
46: </b>(チベット自治区)<b> 2011/09/14(水) 23:26:35.26 ID:Va8mPW2Q0(1)調 AAS
新聞社なんて独禁法違反で宅配独占つづけてるし
押し紙詐欺で読者と広告主をだまし続けている
犯罪組織だろ

まともな法治国家なら日本の新聞社みたいな組織は
強制解散させられっぞw  

暴走族を珍走団とよぶのなら、新聞社は珍聞社だってのw
47: </b>(福岡県)<b> 2011/09/14(水) 23:29:35.63 ID:k4T+0pmy0(1)調 AAS
新聞社の人間は喜んで税金払うんだろ?
テレビ局で働いてる人間も
48: </b>(大阪府)<b> 2011/09/14(水) 23:56:10.27 ID:r1z0oLaN0(1)調 AAS
増税だけしても経済しぼむだけで赤字解消できるとは思わんけどな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*