[過去ログ] 〒くだらね〜質問はここでしろ【お客様専用】144 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 2016/06/17(金) 07:18:23.93 ID:zfQgd6/b(1)調 AAS
>>136
何で別の手続きしなかったの?
140: 2016/06/17(金) 08:26:52.08 ID:bWQJsc4o(1)調 AAS
こんなブログあった
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp

なんかフォントがそうなってるらしい
141: 2016/06/17(金) 09:12:12.35 ID:0wzABvFO(1)調 AAS
理系の漢字が分からんプログラマが大昔にそうしたんだろうな
文系にコンピュータが扱えなかった次代
142
(1): 2016/06/17(金) 10:08:23.33 ID:PevmoZ3M(1)調 AAS
ミニレターで宛名シールを使うときって、
郵便番号だけは手書きで郵便番号枠に書いたほうがいいんですか?
143: 2016/06/17(金) 11:39:23.23 ID:KZg7HftI(1)調 AAS
>>142
赤枠に書かないと配達が遅れる可能性はあるよ
144: 2016/06/17(金) 13:27:39.79 ID:6uKfIAsW(1)調 AAS
だからと言って私製の番号枠なんか作ったら機械様は読まないかと
145
(1): 2016/06/17(金) 18:29:55.36 ID:/YAxxOpY(1)調 AAS
あくまで可能性だろ。
枠外に郵便番号書いてても大抵は読むよ。
146: 2016/06/18(土) 13:15:25.19 ID:/HMUVaN9(1)調 AAS
でも遅くなる可能性は有るぞ。
147
(1): 2016/06/18(土) 20:15:56.14 ID:ZzlX2l1b(1)調 AAS
配達日数で翌々日となってます。
窓口で配達日指定31円を追加すれば中2日後配達されますよね

ゆうパックなら翌日・午後〜となっている
148
(1): 2016/06/18(土) 21:38:53.40 ID:cjYv5tQU(1)調 AAS
今から1ヶ月の短期バイト、夜勤で郵便物の仕分けとあります
派遣会社からで時給1100円とかなり高いのですが、体力仕事なのですか?
年賀状仕分けのような単純なものではありませんか?
149: 2016/06/18(土) 21:44:36.15 ID:d8IwNvv8(1)調 AAS
昼間時給だと880円だから、いたって普通の時給じゃね?
150: 2016/06/18(土) 23:07:22.81 ID:DgSQ0HXD(1)調 AAS
>>147
サービスレベルの締め切り時間設定に依る
サービスレベルは局によって変わる場合があるので差し出し局に聞くこと
締め切り後だと換算日は翌日扱い
ちなみに20時だと翌日扱い

>>148
これからだとお中元小包等の仕分けだと思われる
飲料とか重いものが結構ある
151: 2016/06/19(日) 09:35:02.33 ID:Aqy+DY63(1)調 AAS
ありがとう
152: 2016/06/19(日) 21:49:30.94 ID:ST+4cWCB(1/2)調 AAS
>>145
可能性じゃなくて枠外は読まないよ
自分のところ305だけど8が枠をまたいでると
こっちに来るんよ
九州の郵便が茨城に来ちゃうって笑えるよな
機械は便利だけど融通は利かないからなwww
153: 2016/06/19(日) 21:51:02.91 ID:ST+4cWCB(2/2)調 AAS
枠外は読まないは不正解だったな
枠外オンリーなら大丈夫だけど
枠をまたぐと駄目に訂正ね(汗
154
(1): 2016/06/19(日) 22:12:38.97 ID:moypyhzM(1)調 AAS
>>133
JIS X 0208-1978から
JIS X 0208-1983に改正したときに発生した問題。

当時は、明らかに国の機関であったわけで、
工業標準化法で、国及び地方公共団体は、日本工業規格を尊重しなければならないと
なっていたため、こういう問題が発生した。
155: 2016/06/20(月) 07:32:05.16 ID:JTVcA8mr(1)調 AAS
>>154
民間の銀行でも同じ問題が起こってるけど。
国の機関云々は関係ないね。
156
(1): 2016/06/20(月) 20:27:49.69 ID:ebK4eQLb(1)調 AAS
ゆうちょの住所移転届書って、カウンターに置いてある?
無ければ、順番着てからもらって書くのか・・・・?
157
(1): 2016/06/20(月) 20:51:42.68 ID:JZwenddT(1/2)調 AAS
>>156
どこに行くの?
広いところなら置いてあるな
158
(3): 2016/06/20(月) 21:40:32.83 ID:uvPmVQwJ(1)調 AAS
雨降ってない天気の日に街中で単車の赤いケースをちゃんと閉めずに
開けっ放しの状態で配達してる配達員をよく見かけるんだけどあれ危なくない?
ちゃんと閉めて配達行けっていう教育はされてないの?
159: 2016/06/20(月) 21:47:27.11 ID:JZwenddT(2/2)調 AAS
>>158
どこで見たの?
160: 2016/06/20(月) 21:57:39.02 ID:lTC5k8Mv(1)調 AAS
>>158
なにがどういう風に危ないの?
161: 2016/06/21(火) 01:07:58.62 ID:9+XicaH1(1)調 AAS
>>157
近所の小さいところに行く予定だけど
通勤途中のでっかい所をのぞいてみるかな
162: 2016/06/21(火) 17:39:49.78 ID:y65J0Lbs(1)調 AAS
>>158
網をかけてれば問題ないよ
たいていのやつはそれもしてない気がするけど
163
(1): 2016/06/21(火) 21:18:21.35 ID:P6Q2aLoS(1/2)調 AAS
郵便物等お届け状況確認表というものが来ました。
これは返送した方がいいのでしょうか?
164
(1): 2016/06/21(火) 21:24:55.38 ID:Zb0t9oii(1/2)調 AAS
>>163
はい。
165
(1): 2016/06/21(火) 22:03:47.48 ID:P6Q2aLoS(2/2)調 AAS
>>164
監査かなにかに使うのでしょうか?
初めて送付されたので、疑問に思いました。
166: 2016/06/21(火) 22:42:33.49 ID:Zb0t9oii(2/2)調 AAS
>>165
そうなんですよ。
内鑑等の意味も含めて協力頂いてます。
167: 2016/06/21(火) 22:43:54.26 ID:e3FdOS9D(1/2)調 AAS
簡単に言えば、郵便物や荷物が盗まれずに届いたかどうかを調べるため。
168: 2016/06/21(火) 22:57:48.56 ID:e3FdOS9D(2/2)調 AAS
こういうことをやるのは、最低賃金に近い安い給料で人を雇って
事業を運営している自覚が日本郵便本社にあるから。
当然、最低賃金に近い安い給料で雇っているというのは、盗まれずに届いても
送達品質に影響を与えている
169: 2016/06/21(火) 23:25:55.28 ID:c9gYV8JP(1)調 AAS
はいはいw
170
(3): 2016/06/22(水) 00:44:49.48 ID:NrdGz2xN(1)調 AAS
田舎の一人暮らしだった伯父さんが高齢で老人ホームに入って、
そこは普段無人になっています。
それでも夏休みなどの長期休みの時期に、
いとこ達が別荘代わりに2〜3週間滞在しています。

いとこ達に郵便やゆうパックを送る時に、
○○(伯父の名)様方◇◇(いとこの名)様と
宛名を書いて送ったらいとこ達に届きますか?
ゆうパックにはいとこ達の携帯番号は書きますけど。

宛先に(帰省で滞在中)などとは書いて欲しく無いそうで。
171
(1): 2016/06/22(水) 00:59:38.31 ID:WSArL4MB(1)調 AAS
>>170
叔父の配達がどうなってるかやね。
転居届けなりすでに宛名不明処理とかになってたら、様方や気付けでは配達出来ないよ。
172
(1): 2016/06/22(水) 02:19:07.71 ID:pW7jKos9(1)調 AAS
>>170
確実性を求めるならそこを担当する郵便局留で
送る事をお勧めします
これなら滞在中でも問題なく受け取る事が可能ですが
身分証は必要になります
173
(3): 2016/06/22(水) 08:25:35.80 ID:JDq/2TR7(1)調 AAS
>>171-172
有難うございます。
伯父が老人ホームに入って、
当初は転居届は出した筈ですが1年以上経過していて、
どうなのかなと思いました。
174
(1): 2016/06/22(水) 11:37:51.73 ID:qnVhj6ey(1)調 AAS
>>173
それなら宛名不明で返るから無理だね
175
(1): 2016/06/22(水) 12:12:43.67 ID:7lA+mNUN(1/2)調 AAS
>>173
郵便局だと住んでいる人宛でないと
補足書かないと配達はしないからな
176
(1): 2016/06/22(水) 12:58:02.36 ID:kqkbDk0b(1)調 AAS
>>173
一年以上経過してるなら(あて所に訪ね当たりません)でもどるな…

うちの支社ではゆうパックに関しては戻す前に差出人に電話確認してるけど、ほかの支社ではたぶん出来てないと思う
177
(1): 2016/06/22(水) 13:04:52.70 ID:DVhVFVXo(1/2)調 AAS
うちの子がだいぶ字を覚えてきて手紙を出したがります
ジジババも喜びますのでそろそろ宛名も書かせてやりたいのですが
郵便番号と番地を大人がしっかり書いてやれば
郵便屋さんには大迷惑はかからないですよね?
漢字ひらがな交ぜ書きで、それぞれの字はちゃんと読める字になってます
178
(1): 2016/06/22(水) 14:22:18.96 ID:OGaTallD(1)調 AAS
>>177
郵便番号と番地が読めればいい
179
(1): 2016/06/22(水) 15:01:12.24 ID:+T7UPLXH(1)調 AAS
切手別納でと言いゆうパックで出したんですが、
受付がレジに何も入力すらせず、伝票に必要事項をチェック入れたのみで
そのまま1枚目を剥ぎ取り渡されただけでした

何か対応に不信感を抱いたのですが、これって別納って言ったのに
別納じゃなく発送物に切手貼って送られてるなんて事になっちゃいないですかね?
いつもならレジに入力してるんですが、今回は初めて見る受付の人でした
180: 2016/06/22(水) 15:01:22.77 ID:DVhVFVXo(2/2)調 AAS
>>178
ありがとうございます
安心して出せます
181
(1): 2016/06/22(水) 16:32:57.12 ID:OoBvIFvc(1)調 AAS
ゆうパックのラベルです
JPエクスプレスとなっているものって使えますか?
182: 2016/06/22(水) 17:22:38.51 ID:PnvkcG2L(1)調 AAS
>>179
用紙に貼らずに切手だけ数枚出したなら荷物に貼られたかもしれません
183: 2016/06/22(水) 23:45:33.27 ID:7lA+mNUN(2/2)調 AAS
>>181
現在の機械がバーコードの番号を受け付ければ可能です
184
(1): 2016/06/23(木) 00:33:47.63 ID:a8YBR+gn(1/2)調 AAS
局留めの荷物の個数に制限はありますか?
例えば、Aさんからの荷物とBさんからの荷物をだいたい同じ日付に配達してもらい2つとも到着したらその2つを受け取りに行くみたいな
185
(1): 2016/06/23(木) 00:35:01.87 ID:GAvwyqk/(1/3)調 AAS
>>184
個人なら特にないですが事前に問いあわせた方が確実です
186: 2016/06/23(木) 01:01:36.33 ID:a8YBR+gn(2/2)調 AAS
>>185
ありがとうございます
187
(1): 2016/06/23(木) 08:47:26.16 ID:xFfWbrdl(1/2)調 AAS
友人に出産祝いを贈りたいのですが、その子は今海外に住んでいて
出産の為里帰りをしています。

旧姓で実家に贈っても大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
188
(1): 2016/06/23(木) 09:02:56.42 ID:Ri2TrJ8O(1/2)調 AAS
>>187
おそらくだけど
○○様方を付けておけば大乗じゃないかな?

もし不安なら窓口で事情を話された方が
安心出来ると思いますよ。
189
(1): 2016/06/23(木) 09:03:38.61 ID:Ri2TrJ8O(2/2)調 AAS
大丈夫と書いたつもりだった。
何だよ、大乗ってw
190: 2016/06/23(木) 10:04:48.01 ID:xFfWbrdl(2/2)調 AAS
>>188-189
ありがとうございました。
191
(2): 2016/06/23(木) 10:19:55.54 ID:XiAxY1Ib(1)調 AAS
簡保って買うと損ですか?
192: 2016/06/23(木) 10:32:53.29 ID:XAlWnPy3(1)調 AAS
>>191
買うってなにを?
193: 2016/06/23(木) 10:58:03.47 ID:KyNSzOQF(1)調 AAS
>>191
保険はやめとけ
株もやめとけ
194
(1): 2016/06/23(木) 13:38:46.64 ID:Hv5IJDZE(1)調 AAS
>>174-176
似た例ですが、
宛名は◇(もう不在の持ち主)様方○○様と書いて、
横に『ただいま帰国中で7月上旬まで滞在中』と書いたら届きました。
195: 2016/06/23(木) 14:08:46.70 ID:GAvwyqk/(2/3)調 AAS
>>194
非公式だが、配達員が誤配やトラブルをおそれずに訪問できる
書き方ですね
196: 2016/06/23(木) 18:05:23.45 ID:VjXB4tTm(1)調 AAS
ゆうパック又は郵便の仕分けの求人に応募しようと考えているのですが区分局と配達局では仕事の内容などは全くの別物でしょうか?
197
(1): 2016/06/23(木) 21:30:42.45 ID:j63rO4nS(1/5)調 AAS
郵便局で重さ量ってもらって、その場で出したのに、料金不足で戻ってきた。
これってこの料金で受付したということじゃないの?
なんで再度重さ量ることするの?
198
(1): 2016/06/23(木) 21:36:19.75 ID:+/3gmamU(1/3)調 AAS
>>197
状況がわからないのでなんとも
199
(2): 2016/06/23(木) 21:56:22.26 ID:j63rO4nS(2/5)調 AAS
>>198
すばやいレスありがとう。
いや、こっちとしては封書が料金不足になるのが嫌だから郵便局に行ったのに、次の日家のポストに戻ってきていて、見たときは一瞬訳が分かんなかった。
何の為に郵便局行ったんだろ。
幸い締め切りまで猶予あったからいいけど、よくある消印有効とかの案件だったら洒落にならないなと思って。

郵便局
200
(1): 2016/06/23(木) 22:07:21.53 ID:+/3gmamU(2/3)調 AAS
>>199
あなたが切手貼って特定局に持っていったなら消印しないから差立する局で料金確認する。
まぁ、特定局で料金勘違いしたんだろうね。
201
(1): 2016/06/23(木) 22:20:29.52 ID:iIMhvTY3(1)調 AAS
>>199
たぶん、いくらを貼っていくら足りないって書いた方が原因がわかると思うけども…
戻ってきたということは切手?
202
(2): 2016/06/23(木) 22:23:05.15 ID:j63rO4nS(3/5)調 AAS
>>200
説明ありがとう。
自分としては幾らになるのかわからないから切手は貼っていなくて、
「これ送りたいので、重量分の切手下さい」と言って渡した後、お金払ったら、向こうで切手貼ってくれたので安心してたんだ。
そしたら、消印の無い状態の封筒が自宅のポストに戻ってきたんで焦ったよ。
203
(1): 2016/06/23(木) 22:28:09.56 ID:j63rO4nS(4/5)調 AAS
>>201
120円払って、結果20円不足だったみたい。
204: 2016/06/23(木) 22:41:38.53 ID:+/3gmamU(3/3)調 AAS
>>202
『切手下さい』だったんで切手貼ったんだね。
『出しといて下さい』なら証紙だった(余程じゃないと確認しない)。
まぁ、引受局の料金の計り間違いが原因だろうけど。
205: 2016/06/23(木) 22:54:31.52 ID:+QylD5cE(1)調 AAS
本局に持っていけば、そういうことが起きる確率が格段に減る
206
(1): 2016/06/23(木) 23:12:30.88 ID:j63rO4nS(5/5)調 AAS
説明いろいろありがとう。
これを教訓に次回からできるだけ本局から出すようにします。
207: 2016/06/23(木) 23:18:36.53 ID:YEg/2kep(1)調 AAS
特定局なんてろくなもんじゃないからな
208: 2016/06/23(木) 23:35:36.97 ID:lvn6Te5c(1)調 AAS
ゆうパックは局留めで送れますか?
209: 2016/06/23(木) 23:35:39.97 ID:GAvwyqk/(3/3)調 AAS
>>206
現金で支払って証紙を貼ってもらうのが一番だよ
どこで出したのかが書いてないけど、そこの人にも
言っておかないとな
210: 2016/06/24(金) 01:07:51.80 ID:ZT76MVSi(1)調 AAS
>>203
ってことは重量の量りミスみたいだね。
貼った切手がギリギリの重量だったのかも

量りの検査は集配の方が若干きびしめ
他の人がいってるように現金を渡して計器にするか、切手を押印してもらうことをお勧めします
211: 2016/06/24(金) 07:15:20.13 ID:ulECWW/k(1/2)調 AAS
まあ郵便もいい加減な奴が居るって事で。
212: 2016/06/24(金) 07:40:57.94 ID:lXMUbpgx(1)調 AAS
>>202
自宅に戻ってきた状態で、そのまま最初に差し出した郵便局に持って行けば全ての謎は解決すると思います。
213: 2016/06/24(金) 09:15:15.02 ID:ulECWW/k(2/2)調 AAS
量り間違ってたのを認める訳ないじゃん
214: 2016/06/24(金) 10:56:35.97 ID:vwAkUG6i(1)調 AAS
切手貼った状態での料金だから
切手貼ってない状態で50g120円だと、切手貼ったら50,5g140円になるかもしれない
215
(1): 2016/06/24(金) 11:00:14.12 ID:BQTjtoHM(1)調 AAS
切手はそもそも重量に入れないじゃんか
216: 2016/06/24(金) 11:11:22.64 ID:GeNz3aDw(1)調 AAS
>>215
君が間違い。
切手は重量に含む。
関係者でそれ言ってたらヤバいぞ?
217: 2016/06/24(金) 11:27:12.84 ID:yvigl72F(1)調 AAS
安く買った記念切手使ってるけど重量が微妙な場合は出来るだけ小さい切手つかうか
切手貼らずに持ち込んでるわ
218
(1): 2016/06/24(金) 14:06:57.44 ID:7cj0Noxo(1/2)調 AAS
局員、局長の不倫は、相手が社外でも罰せられますか?
219
(1): 2016/06/24(金) 14:14:30.33 ID:Pc5zl9EV(1)調 AAS
短期で入ってくる女としょっちゅう寝てるけど大丈夫だよ
220: 2016/06/24(金) 14:14:35.92 ID:fhlAS3nX(1)調 AAS
>>218
犯罪じゃないから罰せられない
221: 2016/06/24(金) 14:16:18.92 ID:Xn5IFror(1)調 AAS
女メイト何て契約更新をエサに直ぐやれるしな
222: 2016/06/24(金) 14:18:59.93 ID:7cj0Noxo(2/2)調 AAS
>>219
バレてないからですか?
223: 2016/06/24(金) 14:27:50.32 ID:BvuDRd8T(1)調 AAS
局員の大半が不倫してるから問題ないよ
224
(4): 2016/06/24(金) 23:11:36.98 ID:15Y97GwG(1)調 AAS
郵便局には基本的な郵便料金表を掲示する決りは無いのですか?
昔は小さな町の郵便局にも掲示が張ってあった様な気がするのですけど。

先日近所の集配する局に行った時に、
知り合いが切手持参で速達を出そうと来て、
スケールも糊もあるので計って上げて切手を張ろうとして、
さて料金表を探したら見当たらない。

窓口には午後5時頃で長蛇の列。
結局スマホで日本郵政のページを見て確認。

知り合いも高齢で足が悪くて、
列に並ぶのがきつくて、
私の登場で目出度し目出度しでしたけど・・・
225: 2016/06/24(金) 23:29:25.77 ID:devFP68H(1)調 AAS
>>224
利用者の閲覧の用に供しなければならないけれど、掲示スペースは有限なわけで、
必ずしも掲示する必要はない。
ファイルにまとめて自由に見れるようにしておくだけでもいい。

多分その局は、後者のようにファイルにまとめてあったのではないかと思われます。
226: 2016/06/25(土) 00:23:44.23 ID:R5uUKXs+(1)調 AAS
>>224
カウンターか筆記台の横とか下とか等に赤い冊子が置いてあると思います
227: 2016/06/25(土) 08:26:40.89 ID:Fb45/1oq(1)調 AAS
郵便番号簿の最初の方に載ってると思うんだが
228
(2): 2016/06/25(土) 15:06:04.84 ID:BE/Pewhj(1)調 AAS
>>224の状況がいまいちよくわからない
229
(2): 2016/06/25(土) 15:29:32.45 ID:afEKsD+P(1/2)調 AAS
>>228
複数の種類の切手を持参して速達郵便を出そうとした老人が来局して、
その老人は自分で郵便料金表を見て、料金分の切手を貼って自分で投函してすぐに帰りたかったのだが、
局内をくまなく探しても郵便料金表がどこにも見当たらなかったから、
閉局直前の窓口の長蛇の列に並ばざるを得なくなったので、
郵便料金表くらいは局内の目立つ場所に置いておくようにして欲しいと言う要望です。

これくらいは瞬時にして読み取れないとヤバイのでは?
230: 2016/06/25(土) 15:34:50.20 ID:qWtg5jKJ(1)調 AAS
まあ、糞メイト達は頭の悪い奴多いから仕方ないさ
231
(1): 2016/06/25(土) 15:41:24.88 ID:AXLCJ4s1(1)調 AAS
>>229
要望なら要望って書けよ。
決まりやなんや言い出したん君やろ?
232: 2016/06/25(土) 15:41:31.19 ID:GBvhKUCB(1)調 AAS
あほんちゃん様だって他に行けなかった人達の集まりだろ特別支援学校卒
233
(1): >>229 2016/06/25(土) 16:27:17.89 ID:afEKsD+P(2/2)調 AAS
>>>231
自分は>>228を読んでから>>224をわかりやすく解説しただけなのですが。

あなた様も解読力が少し不足なさられているのではないでしょうか?
234: 2016/06/25(土) 16:54:39.99 ID:6FiTz3QR(1)調 AAS
ある人たちには2chは敵と味方のどちらかしか居ないって感じだしな
235: 2016/06/25(土) 17:36:12.94 ID:Rb/onQQw(1)調 AAS
>>233
読解力云々以前に要望と掲示義務、全く意味が異なること理解出来てるかい?
236
(1): 2016/06/25(土) 19:22:42.38 ID:RgcPiy0O(1)調 AAS
郵便局同士の伝達は今もfaxなんですか?
先日、小さな郵便局で忘れ物をしました。小さな郵便局なので17時で終了。
よって0570から始まるコールセンターに電話しました。
そのとき電話オペレーターが
「はい。では忘れ物の旨、○○郵便局に伝達しておきます。明日の9時には○○郵便局に伝達が入っています」
と言われました。
この言い方だと、明日の朝にコールセンターから郵便局に電話するのでなく、メールか何かで伝達するようです。
もしかしたら郵便局は、今の時代にfaxで伝達しているのでしょうか?その郵便局は、とても田舎にあり、高齢の局員が3人ぐらいでしています。1人は80歳くらいのおばあさん。メールとか使えるとは思えないので。
237: 2016/06/25(土) 19:39:42.43 ID:td3A0IhL(1)調 AAS
Webで伝達
238: 〒997-0531 2016/06/25(土) 20:41:48.88 ID:krrDlQZV(1)調 AAS
永遠の青春。
動画リンク[YouTube]


60年前には20歳だった80歳のお婆さんはカレーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてある。
239: 2016/06/25(土) 21:58:22.93 ID:irfS7NPI(1)調 AAS
>>236
郵便局には「いろいろなタイプの人」がいますので、
だれにでも理解・操作できるレベルの機材を使っています
手段にかかわらず伝達自体には問題ありません

ただ、伝達を受けた「いろいろな人」のところで止まってしまい、全員に伝わらない可能性もあります
そもそも伝達自体が正常に行われていない可能性も考えられます
心配ならご自身で局へ連絡されたほうが賢明でしょう
240
(3): 2016/06/26(日) 03:43:57.33 ID:eoE+7aPS(1)調 AAS
特定郵便局なんかババアが毎日やってるが、eメールで本社やコールセンターから連絡受けてるの??
241: 2016/06/26(日) 19:27:25.31 ID:/+GCQJbq(1)調 AAS
>>240
お客様が知る必要の無い内部情報ですので
お答えできかねます 申し訳ありません
242: 2016/06/26(日) 19:43:33.38 ID:aPKFrH7z(1)調 AAS
>240
どのように行われているかはどこの会社も同じです。
ここのお客様センターは本社で受付・解決はないことだけは教えてあげます。
すべて該当の郵便局が解決しろ!!ということです。
本社に電話してもなにも対応しません。
さっさと解決しろ!!だけ指示します。
243: 2016/06/26(日) 21:59:09.47 ID:DGTpoNQH(1)調 AAS
メールはPULL型、FAXはPUSH型。
朝一番に間違いなく伝えるためにはFAXの方が適切だと思うけど。
まぁ実際どういう手段で伝えるのかは知らんが。
244: 2016/06/26(日) 22:38:22.42 ID:vrkohbgZ(1)調 AAS
>>240
JTのこと言ってんのか
こんなの婆さんでも使えるだろ
245
(3): 2016/06/26(日) 23:49:35.22 ID:wz9dUrpq(1/2)調 AAS
お前らの会社ってすげーよなw
俺の家の近所の郵便局ではお客様駐車場の出入り口の所でスラロームやら一本橋やら毎日やってるぞw
駐車場狭いのに迷惑なんだよな
それに出入り口の所でもたもた何回も停止と確認を繰り返して邪魔w
町中でそれをやってる配達員見た事ねーぞw
それで笑えるのが、給料の高そうな管理者らしきスーツが何人も11:00過ぎまでゴルフのエア素振りしながら「言ってらっしゃい」なんて突っ立ってるのも邪魔
郵便局の管理者って他に仕事無いのか?
246
(1): 2016/06/26(日) 23:51:28.96 ID:6gUanrY8(1)調 AAS
>>245
管理者って仕事する必要ないじゃん。
247: 〒360-0047 2016/06/26(日) 23:57:28.82 ID:CwAc6X+l(1)調 AAS
管理者は必要無いということが分かったので力レーを食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてある。
248: 2016/06/26(日) 23:57:52.27 ID:gmb3Vsa1(1)調 AAS
無能であっても、JP労組(全郵政)のコネとゴマスリで、
管理者になれるから問題なわけ。
高給を得るための手段だけになっている。
郵便物や荷物の破損なんてなんとも思ってないのが多い。
申し訳なさそうに電話しているけど、演技だから。
249: 2016/06/26(日) 23:58:30.86 ID:wz9dUrpq(2/2)調 AAS
>>246
無能な管理者かバイトか?
250: 2016/06/27(月) 08:13:04.39 ID:+QlhLgEb(1)調 AAS
>>245
ごめ、職員の書き込みにしかみえない
251: 2016/06/28(火) 00:08:35.92 ID:I1kWAj2H(1)調 AAS
高度経済成長期に給料が安い郵便局員になるのは
あまり頭が良くないとかの事情があったと考えるべき。
高卒が主で、貧しい人や借金をしている人もおり、
管理者になろうとするのは高給を得るためである。さらに役職が上にいくほど
やることがなく暇というのも事実である。
御用組合の全郵政(全日本郵政労働組合)のコネを使えば、
能力が無くても管理者になれた。
この方法で簡単に管理者になれたが、偉くなったと勘違いする者がおり、
威張ったり、さらにはパワハラ事件に発展したケースもある。
現在は信書便制度もあり独占ではないが、当時は信書は独占事業だった。
信書を紙媒体で送るときは国民は嫌でも郵便を利用せざるを得なかった。
利用せざるを得ないということは郵政に一定の事業収入が毎年入ることになり、
能力のない者を管理者に昇進させるデタラメをやっていても影響がなかったということである。

この全郵政のコネ制度は、現在でもJP労組に引き継がれて、
なんで能力のないあの人が昇進するの?という事案が多く起きている。
252
(5): 2016/06/28(火) 00:42:05.61 ID:O4HKqPrn(1)調 AAS
友達に出した封筒が「あて所に尋ねあたりません」と戻ってきました
10年以上その住所に送っており
友達に住所を確認したところ「住所は変わっていない」とのことです

どういう理由で戻ってきたか考えられることがありましたら教えてください
253
(1): 2016/06/28(火) 00:53:51.95 ID:ngP9MJgP(1)調 AAS
>>252
住所の書き間違い
254
(1): 2016/06/28(火) 00:54:02.26 ID:JHfKuoz2(1)調 AAS
超勤月26時間って普通?
255: 2016/06/28(火) 06:57:35.13 ID:d/kwl9gs(1)調 AAS
>>254
2時間×23日なら普通だろ。
そういや昔月100時間位超勤したことあるわ。
当然1日当たり2時間分しか超勤手当付かなかった。
256: 2016/06/28(火) 08:40:13.43 ID:46tzJbp9(1)調 AAS
>>245
是非JPCCにクレーム入れてくれ
配達員もお客様も喜ぶ
257
(1): 2016/06/28(火) 16:46:15.49 ID:LdpN+OjU(1)調 AAS
>>252
もしかしたら
今までずっと書き間違えてたのを配ってくれてたとかない?

住所が変わった?じゃなく合ってる?
で相手先に確かめてみて。
258
(2): 2016/06/28(火) 17:03:07.28 ID:+F95GTzy(1)調 AAS
>>252
1.不慣れな配達員が間違えて返した
2.住所が長年まちがっていた
3.郵便番号まちがえて、
 違う局にとどいて勘違い。
4.宛先の人がいらない郵便物を返す際に
 (この人いないから…)と返した
5.知らない間に宛先の人がひっこしており
 転居届でうけとっており、転居届がきれた
 (宛先の人はまわりに引っ越していないといっている)
6.郵便局員が252の気を引くために返還

さあ、どれだ!!
259
(1): 2016/06/28(火) 20:07:31.18 ID:9wXljuPX(1)調 AAS
>>252>>258の気を引くためについた嘘
260: 2016/06/28(火) 20:36:56.01 ID:pvLYjLcf(1)調 AAS
>>259
やべぇ、ムネドキだわ
261
(1): 2016/06/28(火) 23:57:05.49 ID:uI6QkbaX(1)調 AAS
>>252
還付印がそこの配達地域の局名か確認してみて
例:足立区平野あて(足立北)を江東区平野(深川)で還付とか
262: 2016/06/29(水) 00:34:29.31 ID:AT5AsmS+(1/2)調 AAS
>>257 >>258 >>261

252です
転送期間が終わっていたのが理由でした
かなり前に友達から自分に新しい住所のメールを送っていてくれたのですが気づかず
友達は自分からの「住所は変わっていないか?」という質問に
引越ししてから1年以上経ってるので
「新しい住所からさらに変わっていないか?」ととっていたため「変わってないよ」と答えていたのです
昨日、念のために住所をつけて確認したら「そっちじゃないよ」ということで判明しました
ご迷惑をおかけしました
263: 2016/06/29(水) 00:34:54.97 ID:AT5AsmS+(2/2)調 AAS
>>253さんが抜けてました すいません
264: 2016/06/29(水) 00:36:30.07 ID:HE1Sw3zc(1)調 AAS
年賀状の還付の後によく聞くパターンですな
265: 2016/06/29(水) 01:47:18.64 ID:ktpc5YRJ(1)調 AAS
よく相手に確認しないまま窓口に怒鳴り込んでくる爺婆多いよな。
挙句に「住所知ってるのならいちいち返さないで配達しろ!」とかね。
だから転送期間が略
1-
あと 737 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.276s*