[過去ログ]
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客様専用】144 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
〒くだらね〜質問はここでしろ【お客様専用】144 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
43: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/06(月) 15:26:39.03 ID:6LYNUi4t ごく稀に最短の配達日・時間帯を調べた上で 親切心からか勝手に書き込んでくれる窓口担当者さんがいるけれど 配達時に相手方が留守だった場合、配達担当者さんは 「他の配達をなんとかやりくりして指定された時間帯に来たのに留守じゃねぇかタヒねよ」と気分を害するだろうから やめてほしい 勝手に書かれることの無いよう、あらかじめ斜線を引いて持ち込む私はチキン http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/43
44: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/06(月) 18:46:24.27 ID:ivr7DB2l >>43 配達する側からすると、たまに いる時間知ってても、時間希望を優先しないといけないからストレスたまるかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/44
45: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/06(月) 18:52:38.34 ID:MBNOv0Hn 大阪から定形外郵便を1000通以上差し出す予定です。 特別料金(4)というので差し出し可能でしょうか? 区域ごとに区分というのをする予定です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/45
46: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/06(月) 19:28:16.91 ID:tf3qdWT1 >>45 特料4は区内特別だね。 定形外で1000通なら割引ないよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/46
47: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/06(月) 19:37:08.87 ID:s4swvdTr 区内ということなら割引あります? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/47
48: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/06(月) 21:44:53.46 ID:dxCkyM1i https://www.post.japanpost.jp/service/discount/shinai_special.html 重量と大きさと通数制限があるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/48
49: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/07(火) 13:28:16.99 ID:QMIzDn+H レターパックプラス(510円の方)を 『配達証(受領印又は署名)』の所に 「受領印省略・ポスト投函を承諾」と書いて差出す自分の捺印して出したら、 何時も半日早く配達される様になりました。(追跡番号で確認) 都内23区の人口一杯の地域宛てです。 想像ですけど受領捺印不要の速達専門の 配達巡回便があるようで、 これは隠れた裏技を見つけたと嬉しい。 両方のレターパック(360円と510円共)も 速達同様で恩恵を受けている。 梅雨とこれから暑くなって配達の方々御苦労さま。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/49
50: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/07(火) 19:25:22.14 ID:EUb91DeS >49 速達専門に配達する人も局によってはいることはいるよ 正確には速達専門ではないが なお早く配達された・・実は配達完了入力だけで実際は持ち出し中だとか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/50
51: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/07(火) 20:00:17.46 ID:1SQ+6iWx >>49の方法(差出人が先に署名)が 正式に認められているのかどうか知りたい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/51
52: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/07(火) 20:21:00.80 ID:3liOPcd1 便宜上、許しているだけで 正式に認められているわけじゃない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/52
53: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/07(火) 20:29:09.59 ID:1SQ+6iWx 早々にありがとうございました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/53
54: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/07(火) 22:30:00.60 ID:pu2NLa2x 便宜ってのが面倒なんだよな。 あそこの局では大丈夫だったのにここの局では云々。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/54
55: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/07(火) 22:54:57.99 ID:3/bTH/QO で便宜が無くなってく。 わきまえろよな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/55
56: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/07(火) 23:00:57.12 ID:uAqxNv/h レタパプラスの宅配ボックスに入れるのは 便宜で基準以下のボックスで実施しているところが多いよな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/56
57: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/08(水) 14:17:38.12 ID:pA/k1nWY 紙1枚を受取時ハンコ必須で送る最安値は簡易書留392円ですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/57
58: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/08(水) 14:29:42.86 ID:IiWKV6d5 >>57 ハガキに全面密着とか簡易書簡だと少し安いかも http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/58
59: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/08(水) 14:31:23.25 ID:95go89xA はい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/59
60: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/09(木) 00:19:25.48 ID:5nRW59kM 25g以内に収まるならミニレター62円+簡易書留310円でもいいんじゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/60
61: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/09(木) 12:05:13.04 ID:ihvBZ+vf 年賀状みたいに、寄附金付のかもめーるって売ってないんですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/61
62: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/09(木) 13:42:51.51 ID:CxUzmTKa 平成23年は東日本大震災の寄附金付かもめ〜るが発売されましたが 寄附金付は需要が少なくあまり売れないので今年は発売してません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/62
63: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/09(木) 13:48:48.86 ID:ihvBZ+vf そうですかそれは残念です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/63
64: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/09(木) 19:54:31.15 ID:ihvBZ+vf もう1ついいですか。 ゆうパックって20−21時の時間指定が多いらしいですが、 自分は2時間も待ちたくないから結局20−21時にしてしまいます。 (時間指定してて不在とか、正直アホかよと思いますし。配達員も声に出さないだけで、同じ事思うでしょう。) 暇そうな12−16時くらいの区分に1時間の範囲があれば選択するんですけどねえ。 14−15時くらいとか指定できますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/64
65: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/09(木) 20:42:12.28 ID:UnQ8R1oA >>64 基本的にできません。 日本全国その時間帯で便を設定しているためです。 二時間といってもその時間全部を配達に使っているわけではなく、その時間帯に間に合うように準備や配達エリアまでの移動時間などもかかっています。 希望通りに配達できるとは限りません。 まあ、希望時間を指定しても難しい場合はありますが… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/65
66: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/10(金) 12:24:36.23 ID:tCrnplYF 通常郵便代受取人払いの封筒がありますが、大事なものなので、 簡易書留は当方負担でつけて発送しようと思います。 簡易書留の分だけ(310円)のレシートをもらうことはできますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/66
67: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/10(金) 12:31:36.48 ID:ncnzqg0i >>66 310円分の切手を貼った場合は切手販売の領収証が出ます http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/67
68: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/10(金) 12:47:41.38 ID:tCrnplYF >>67 それだと「310円の切手を買ったこと」のレシートですよね? 「310円負担して、簡易書留で送った」というレシートがほしいのですが無理ですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/68
69: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/10(金) 12:50:39.66 ID:ncnzqg0i >>68 窓口で相談してみてください http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/69
70: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/10(金) 13:07:28.03 ID:ooE6YWjN >>66 簡易書留分の料金は自分で払うからと言って窓口で出せば 簡易書留料金と書かれたレシートがもらえるはず。 窓口で聞くのが確実。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/70
71: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/10(金) 14:44:22.65 ID:qzcGQI6J >>70 会社指示では、特殊取扱分は切手を貼ることになってるだろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/71
72: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/10(金) 15:37:15.27 ID:cyHlT1FJ >>71 レシートに特殊取扱表示で書留って印刷されるじゃん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/72
73: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/10(金) 15:47:19.64 ID:Qx7COQ7J >>71 それもう形骸化してるな。 到着したものの中に、特殊料金分の証紙が貼られてるのが結構ある。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/73
74: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/10(金) 16:37:26.85 ID:ZnAUyBbu >>71 そんなんあるのか 初めて知った http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/74
75: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/10(金) 19:54:44.99 ID:mkDK5CEs 310円簡易書留って切手貼付以外で証紙とレシートだせるのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/75
76: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/10(金) 20:12:46.93 ID:MjfAIOTl 小笠原諸島父島ですが新東京郵便局の人が船に乗って配達ですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/76
77: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/10(金) 20:51:49.54 ID:ncnzqg0i >>75 機械では出せないよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/77
78: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/10(金) 20:53:20.74 ID:ncnzqg0i >>76 船輸送は外部の協力会社に依頼しています 郵便局の配達担当は島で待っています http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/78
79: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/10(金) 21:15:29.13 ID:IAGZXoU9 年賀状のような かもめ〜る仕分けのアルバイトはないのですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/79
80: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/10(金) 21:25:38.16 ID:ncnzqg0i >>79 かもメールは普通の郵便同様に翌日配達にしていますので 年賀の別ルート配送の仕組みではないので特別な雇用はないです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/80
81: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/10(金) 21:37:44.34 ID:6O0G8tsV >>79 そもそもかもめーる自体が少ないから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/81
82: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/10(金) 21:59:12.81 ID:yQ1c9uO5 短期間募集があるのは お中元、お歳暮、年賀状の3つだな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/82
83: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/11(土) 13:17:21.81 ID:DRB+NCnk 大型二輪持ってます。1200CCですが通勤は可能ですか? 配達のバイトは優遇されますか? あと大型免許もあります。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/83
84: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/11(土) 13:29:21.10 ID:3Kk02IyP 他のを探した方が良いと思うけどな。 後、ここで聞くより募集してる局に問い合わせた方が良いぞ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/84
85: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/11(土) 14:27:51.19 ID:0HWez2LT >>83 大型バイク置き場のある局なら可能だけど、ない場合は別の交通手段でって言われる。 配達は原付だから大型を持ってるかどうかは関係ない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/85
86: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/11(土) 15:17:50.93 ID:ypE23MBk >>85 小型じゃないか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/86
87: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/11(土) 18:47:13.71 ID:pcKFdlXj >>83>>85 自動二輪と自家用車での通勤は局からの許可が出ればok 駐輪場契約が条件のところが多い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/87
88: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/12(日) 08:13:52.72 ID:pVwzTAm+ ヤマトのベースでバイトしてました。 ベトナム人の留学生が郵便局の仕分けって楽といっていたんですがほんとうですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/88
89: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/12(日) 09:22:47.95 ID:T09T925o ちまちました作業が苦で無ければな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/89
90: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/12(日) 09:53:01.90 ID:lxZbsJnV >>86 小型がメインだけど、50ccを回されることがある。 都心の一部の局は徒歩の場合もある http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/90
91: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/12(日) 16:03:29.44 ID:qUmZ1vBc 夏休みだけ配達のバイトってできますか? 募集はあるみたいだが長期しかないっぽい 区分でもいいですが 週末だけとかありますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/91
92: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/12(日) 16:33:51.01 ID:OL43PLkT 主に>>82の通りです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/92
93: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/12(日) 16:52:09.33 ID:8i1mn4DS >>91 多分ない。 ここで聞くより郵便局のHP見た方が早い。 そもそも週末だけなんてありえないでしょ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/93
94: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/12(日) 21:54:48.54 ID:/QbQ//CJ 郵便局はビールの現物支給で給料をはらうのか? この職員がそー言っているのだが本当なのか? そんな予算どこからか出てんだ? SNSに書き込み禁止の現物支給ってどーゆー事? http://echo.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1460038633/482 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/94
95: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/13(月) 02:35:12.84 ID:UHsIgb29 郵便局に置いてあったポスティーズのぬいぐるみって提携終わった後どうなったんですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/95
96: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/13(月) 05:31:23.69 ID:/RTB0JAD >>91 週末限定はほぼ無いと思った方がいい 夏休みだけならお中元の配達や区分があるかと 地域の大きな局へ確認してみたら? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/96
97: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/13(月) 06:27:18.42 ID:4ZJNoW65 >>94 2chはSNSじゃないんだけどな。 レベル低い。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/97
98: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/13(月) 11:03:25.11 ID:1qPGJ1nt ゆうちょ銀行に他銀行から振り込むときって何で口座変換みたいな面倒なことさせるんでしょうかね? ゆうちょ銀行が他銀行と同じタイプの銀行口座にすればいいだけなのに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/98
99: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/13(月) 13:30:50.58 ID:5GDIbp04 仕様は急には変えられない。変更は費用が掛かる上に、トラブルを引き起こすことがある。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/99
100: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/13(月) 14:02:44.22 ID:PQac04DI >>98 だからしてるじゃん 通帳に記載してんだろ? 株主になって提案しろよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/100
101: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/13(月) 14:20:08.76 ID:1qPGJ1nt こーいうシステム変えたかったら、「株主になって提案しろよ」とか「社長になれ」とか「取締役になって提案しろよ」とか 荒唐無稽なアホな事言う奴って、リアル馬鹿なのかね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/101
102: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/13(月) 14:38:54.73 ID:PQac04DI >>101 別に荒唐無稽でもなんでもないだろ? 株主の権利だろ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/102
103: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/13(月) 16:04:46.91 ID:np8GhWBw かもメールですがコンビニで10枚買いました。 ビニール袋から出してません。 近くの郵便局で無地からインクジョットに交換ってできますか? 手数料って1枚5円かかりますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/103
104: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/13(月) 17:14:26.67 ID:bex7TyQO 郵便局でインクジョットはちょっと…。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/104
105: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/13(月) 17:25:01.65 ID:ehjFq8SR >>103 レシート持ってる? 持ってるなら買ったコンビニで変えてもらえるかも? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/105
106: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/13(月) 17:45:23.74 ID:Gsz0pxdn >>103 交換可能です。 手数料はかかりません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/106
107: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/13(月) 19:59:18.46 ID:4ZJNoW65 >>106 手数料かかるだろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/107
108: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/13(月) 20:01:28.96 ID:/2TvPlEb >>107 かからんよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/108
109: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/13(月) 20:35:03.15 ID:71vfw5lg くじ引番号付き郵便はがきの交換請求(誤購入による無料交換の場合) http://www.post.japanpost.jp/service/standard/kaki_sonji/index.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/109
110: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/13(月) 22:32:56.66 ID:+BBT+ePj 毎週月曜は普通郵便が配達されないんだけど 月曜の担当の人がサボってんの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/110
111: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/13(月) 22:34:48.39 ID:/2TvPlEb >>110 物が多くて翌配になってんじゃない? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/111
112: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/13(月) 22:37:48.14 ID:+BBT+ePj それを毎週繰り返してんのか 迷惑な http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/112
113: 〒137-8799 [] 2016/06/13(月) 22:47:41.76 ID:UnpEtYi6 無料交換できる一覧表にインクジョットという種類が入っていない。 インクジョットも交換できるようになることを実現するために、かもめーるを扱っているコンビニのカレー(http://i.imgur.com/gCShMcT.jpg)を食いながら脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!! ダウンロードするアドレスとJP労組本部の住所は>>1に書いてある。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/113
114: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/14(火) 00:16:11.34 ID:G+QE0ge7 普通郵便ってそういうものでしょ なんのためにオプションで速達があると思ってんの http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/114
115: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/14(火) 02:02:25.62 ID:bbxpqAo/ >>95 権利的な問題で金輪際一切使えないから処分。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/115
116: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/14(火) 10:07:02.70 ID:e6rYKZtP 神奈川郵便局ってゆうゆう窓口しかないのに、配達するんですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/116
117: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/14(火) 10:42:58.29 ID:HFak/UhT >>116 質問の意図がわかりませんが、配達や仕分けなど物流業務を 業務として行う部門の勤務員が担当しているのがゆうゆう窓口 ですので至って普通の郵便局です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/117
118: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/14(火) 11:50:14.22 ID:m1XKw2dM >>114 たまのことならわかるが毎週のことで開き直るのはどうかと思う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/118
119: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/15(水) 01:32:27.77 ID:WQgec0Tn 毎週のことなら配達局に言った方がいいと思うよ 人が足りてないのと残業減らしで配達しきれてないんだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/119
120: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/15(水) 06:03:03.62 ID:CFzGTXY5 基本普通郵便の翌日回しってダメな筈なんだけど。 19時過ぎでも配ってる所もあるくらいなのに。 ちょっと問題なのじゃ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/120
121: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/15(水) 06:24:03.04 ID:lmV7+CM0 >>120 まてまて、19時すぎまで配達してても終わってない可能性もあるぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/121
122: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/15(水) 08:45:37.88 ID:93XTrPK2 >>120 いつからダメになったんだ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/122
123: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/15(水) 10:38:17.36 ID:YZ1vO9iS 24時回っても配達しきれずに朝を迎えても配達しきれずに結果的に翌日の日中な可能性も。 もしそうならそっと抱きしめてあげたい。俺オッサンだけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/123
124: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/15(水) 10:46:58.38 ID:P8PKN9Y3 24時に配達されることなんてあるの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/124
125: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/15(水) 11:42:49.89 ID:NpVYScCr ゆうパックの時間指定のシールってゆうパック伝票同様もらえるんですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/125
126: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/15(水) 14:46:18.11 ID:mSlvmT2V >>125 量によっては連絡してから行ったほうがいい ただ配達の現場から言わせて貰えば、貼り間違えの可能性があるぶん貼らないで欲しいわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/126
127: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/15(水) 23:14:08.53 ID:dyupkE+0 >>94 2020オリンピック協賛企業のビール会社から協賛企業に対して、東京オリンピックを盛り上げようという趣旨でサンプリングを提供されたとポータル文書に入っているよ。 日本郵便株式会社はオフィシャルパートナー。他の企業にも提供していると思われ。 社内では管理者のみで家に持ち帰れと。 ちなみに、そのリンクスレの株式会社かんぽ生命は協賛企業ではない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/127
128: 127 [sage] 2016/06/15(水) 23:20:25.24 ID:dyupkE+0 もとい、ここは、社員スレではなかった。 2020オリンピック協賛企業のビール会社から協賛企業に対して、東京オリンピックを盛り上げようという趣旨でサンプリングを提供されました。 社内では、管理者に配布しています。 日本郵便株式会社は「東京2020オフィシャルパートナー」です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/128
129: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/16(木) 11:58:18.60 ID:HXJ9vm09 レターパックプラスで翌日午前配達となってる地域(同県)に送ったとき、 午後配達になることはありますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/129
130: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/16(木) 12:55:53.55 ID:2GWCnRPg 道路渋滞で遅れれば午前が午後になることはあるかと。 あと郵便番号間違いとか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/130
131: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/16(木) 13:11:21.39 ID:HXJ9vm09 では、午前時間指定の速達が確実でしょうか? って渋滞原因なら遅延率は同じでしょうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/131
132: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/16(木) 13:34:01.51 ID:Xe5PJ224 >>131 午前にこだわるのなら優先される時間帯指定便にした 方が確実と言えるかと思います http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/132
133: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/16(木) 23:22:09.72 ID:myqWdI0k 自分の苗字に「濱」の字があるんですが、ゆうちょの通帳にはさんずいに賓という字(点がひとつ多い)が使われてます 最近のパソコンとかでもちゃんとした漢字が使われてるのに、なんで郵便局は普通の濱が使われてないのですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/133
134: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/17(金) 00:07:02.37 ID:QcFkQ0I8 >>133 なぜ通帳を作って確認時に言わないの? あなたの申込書の字がそう読めたからそう作ったわけでしょ? 今後、字が違うと払い出せないこともあるよ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/134
135: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/17(金) 00:37:49.24 ID:eG4a9bzF 字が間違っているんですけど… って言えば直してくれるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/135
136: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/17(金) 01:14:06.75 ID:lu51sqJf 作った段階でパソコンでの字がこれだから点無しにするなら別の手続きがいるって言われたんだが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/136
137: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/17(金) 01:21:36.24 ID:k6q5bu8C >>136 そら作った段階から字を変えるなら手続き必要だろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/137
138: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/17(金) 02:04:09.74 ID:4wNx8Zpv 既出だけれど字が違うと払戻しに応じてもらえない可能性有り 「作成時に>>136と言われた」といくら主張しても取り合ってもらえないかも 面倒でもきちんとしておいた方が良い http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/138
139: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/17(金) 07:18:23.93 ID:zfQgd6/b >>136 何で別の手続きしなかったの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/139
140: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/17(金) 08:26:52.08 ID:bWQJsc4o こんなブログあった http://plaza.rakuten.co.jp/nikkannaozo/diary/201305310002/ なんかフォントがそうなってるらしい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/140
141: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/17(金) 09:12:12.35 ID:0wzABvFO 理系の漢字が分からんプログラマが大昔にそうしたんだろうな 文系にコンピュータが扱えなかった次代 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/141
142: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/17(金) 10:08:23.33 ID:PevmoZ3M ミニレターで宛名シールを使うときって、 郵便番号だけは手書きで郵便番号枠に書いたほうがいいんですか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/142
143: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/17(金) 11:39:23.23 ID:KZg7HftI >>142 赤枠に書かないと配達が遅れる可能性はあるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/143
144: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/17(金) 13:27:39.79 ID:6uKfIAsW だからと言って私製の番号枠なんか作ったら機械様は読まないかと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/144
145: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/17(金) 18:29:55.36 ID:/YAxxOpY あくまで可能性だろ。 枠外に郵便番号書いてても大抵は読むよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/145
146: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/18(土) 13:15:25.19 ID:/HMUVaN9 でも遅くなる可能性は有るぞ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/146
147: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/18(土) 20:15:56.14 ID:ZzlX2l1b 配達日数で翌々日となってます。 窓口で配達日指定31円を追加すれば中2日後配達されますよね ゆうパックなら翌日・午後〜となっている http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/147
148: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/18(土) 21:38:53.40 ID:cjYv5tQU 今から1ヶ月の短期バイト、夜勤で郵便物の仕分けとあります 派遣会社からで時給1100円とかなり高いのですが、体力仕事なのですか? 年賀状仕分けのような単純なものではありませんか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/148
149: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/18(土) 21:44:36.15 ID:d8IwNvv8 昼間時給だと880円だから、いたって普通の時給じゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/149
150: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/18(土) 23:07:22.81 ID:DgSQ0HXD >>147 サービスレベルの締め切り時間設定に依る サービスレベルは局によって変わる場合があるので差し出し局に聞くこと 締め切り後だと換算日は翌日扱い ちなみに20時だと翌日扱い >>148 これからだとお中元小包等の仕分けだと思われる 飲料とか重いものが結構ある http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/150
151: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/19(日) 09:35:02.33 ID:Aqy+DY63 ありがとう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/151
152: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/19(日) 21:49:30.94 ID:ST+4cWCB >>145 可能性じゃなくて枠外は読まないよ 自分のところ305だけど8が枠をまたいでると こっちに来るんよ 九州の郵便が茨城に来ちゃうって笑えるよな 機械は便利だけど融通は利かないからなwww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/152
153: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/19(日) 21:51:02.91 ID:ST+4cWCB 枠外は読まないは不正解だったな 枠外オンリーなら大丈夫だけど 枠をまたぐと駄目に訂正ね(汗 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/153
154: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/19(日) 22:12:38.97 ID:moypyhzM >>133 JIS X 0208-1978から JIS X 0208-1983に改正したときに発生した問題。 当時は、明らかに国の機関であったわけで、 工業標準化法で、国及び地方公共団体は、日本工業規格を尊重しなければならないと なっていたため、こういう問題が発生した。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/154
155: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/20(月) 07:32:05.16 ID:JTVcA8mr >>154 民間の銀行でも同じ問題が起こってるけど。 国の機関云々は関係ないね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/155
156: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/20(月) 20:27:49.69 ID:ebK4eQLb ゆうちょの住所移転届書って、カウンターに置いてある? 無ければ、順番着てからもらって書くのか・・・・? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/156
157: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/20(月) 20:51:42.68 ID:JZwenddT >>156 どこに行くの? 広いところなら置いてあるな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/157
158: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/20(月) 21:40:32.83 ID:uvPmVQwJ 雨降ってない天気の日に街中で単車の赤いケースをちゃんと閉めずに 開けっ放しの状態で配達してる配達員をよく見かけるんだけどあれ危なくない? ちゃんと閉めて配達行けっていう教育はされてないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/158
159: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/20(月) 21:47:27.11 ID:JZwenddT >>158 どこで見たの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/159
160: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/20(月) 21:57:39.02 ID:lTC5k8Mv >>158 なにがどういう風に危ないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/160
161: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/21(火) 01:07:58.62 ID:9+XicaH1 >>157 近所の小さいところに行く予定だけど 通勤途中のでっかい所をのぞいてみるかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/161
162: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/21(火) 17:39:49.78 ID:y65J0Lbs >>158 網をかけてれば問題ないよ たいていのやつはそれもしてない気がするけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/162
163: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/21(火) 21:18:21.35 ID:P6Q2aLoS 郵便物等お届け状況確認表というものが来ました。 これは返送した方がいいのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/163
164: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/21(火) 21:24:55.38 ID:Zb0t9oii >>163 はい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/164
165: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/21(火) 22:03:47.48 ID:P6Q2aLoS >>164 監査かなにかに使うのでしょうか? 初めて送付されたので、疑問に思いました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/165
166: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/21(火) 22:42:33.49 ID:Zb0t9oii >>165 そうなんですよ。 内鑑等の意味も含めて協力頂いてます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/166
167: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/21(火) 22:43:54.26 ID:e3FdOS9D 簡単に言えば、郵便物や荷物が盗まれずに届いたかどうかを調べるため。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/167
168: 〒□□□-□□□□ [] 2016/06/21(火) 22:57:48.56 ID:e3FdOS9D こういうことをやるのは、最低賃金に近い安い給料で人を雇って 事業を運営している自覚が日本郵便本社にあるから。 当然、最低賃金に近い安い給料で雇っているというのは、盗まれずに届いても 送達品質に影響を与えている http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/168
169: 〒□□□-□□□□ [sage] 2016/06/21(火) 23:25:55.28 ID:c9gYV8JP はいはいw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/nenga/1464447255/169
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 833 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s