[過去ログ] 【悪魔の紋章】 江戸川乱歩 第十二夜 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
762: ジョー・サージェント 2008/10/09(木) 22:30:43 ID:IHeZar6x(2/2)調 AAS
>>761
石榴は純粋にストーリーが好き。
トンデモ展開は個人的に好まないが俺は意外に好きだよ!
ちょいクセのある一面を持つ乱歩らしい作品。
あんまり世間の評価がないというか代表作ではないけど
乱歩短編には絶対欠かせないピースの一つだとおも。
てか普通に本格とも言えない事もない。
ちょっと自分の趣味っつーか自我を出しすぎてるかもしれないけど・・。
763: 2008/10/09(木) 22:41:52 ID:9ntd8W+1(1)調 AAS
>>744-745
そのブログのURL教えてくれ。
次スレのテンプレにでも入れておくと便利だ。
764: 2008/10/10(金) 09:39:39 ID:QamK9ZMh(1)調 AAS
↑
資源の無駄だっての
765: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2008/10/10(金) 21:19:23 ID:InevrVyN(1)調 AAS
>ちょっと自分の趣味っつーか自我を出しすぎてるかもしれないけど・・。
ジョーよ、同感やね。
後の怪人二十面相シリーズにも繋がる「変身願望」が諸に剥き出しになっているという感がある。
代表作ではないという見解にも同意で、確かに大乱歩初学者にこの作を推し難い面はあるかと
思うが、正直言うて、俺もこの作品は好きであり、今、原作に忠実にドラマ化したとすれば
実況スレは盛況かと思う。
766: 2008/10/10(金) 22:03:59 ID:3aNccwNl(1)調 AAS
江戸川乱歩の怪人二十面相DS
外部リンク:www.amiami.com
> ジャンル:推理アドベンチャー
>
> 江戸川乱歩原作!「怪人二十面相」が、DS専用ソフトになって登場!
>
> プレイヤーは、基本的に小林少年を操作する形になります。「盗まれたダイヤモンドを奪い返す」王道
> ストーリーから、明智小五郎が捕らわれの身になるという、一風変わったエピソードまで、魅力的で
> 夢中になるシナリオを採用!
こんなものが
767: 2008/10/10(金) 22:37:47 ID:+CyPbrNP(1)調 AAS
さっき怪人二十面相・伝の映画のサイトに見に行ったら原作と違いすぎて
ショックだったのでもう映画化とかゲーム化とか期待しないことにした。
768: 2008/10/10(金) 23:28:57 ID:ONsinvfG(1)調 AAS
怪人二十面相・伝の映画は、北村想の「怪人二十面相・伝」にも、乱歩の「怪人二十面相」にも
全然似てない関係ない作品になるんだな。
ただ単に大正〜昭和初期の東京に怪人が暗躍するというシチュエーションが描きたかったので
テキトーなネームバリューにある作品を原作としてまつりあげたって感じ。
そもそもK−20と呼ばれる怪人二十面相という盗賊…って劇中でK−20と呼ばれてるなら
怪人二十面相という名前意味ないやん…
769: 2008/10/11(土) 01:06:05 ID:g2MR+540(1)調 AAS
どんな作品にせよ
テレビ化映画化アニメ化コミック化ゲーム化すれば
原作とはまた別の作品になるものだということは
頭では分かっているんだけどね…
770: 2008/10/11(土) 01:10:20 ID:wp1T0Xj4(1/2)調 AAS
「怪人二十面相」ならともかく「怪人二十面相・伝」は多分一般の人にとってはマイナーだから
映画で駄作なイメージ持たれたくないんだよなあ。紛れもない名作なんだし。
771(1): 2008/10/11(土) 02:12:44 ID:TlTRnCTh(1)調 AAS
二十面相の娘が始まったときも思ったけど、原作を読んでない人でも名探偵・大泥棒の代名詞として
知っているであろう明智小五郎と怪人二十面相はなにかと使いやすいんだろうな。
今回の映画も明智や二十面相をリスペクトした内容なら文句ないんだが、映画のメインタイトルが
「K−20」で怪人二十面相の文字が小さかったり、どうも二十面相が無実の他人を自分の替え玉に
仕立て上げて逃げる非道なやつっぽかったり、なんか不安要素あるなー。
772(1): 2008/10/11(土) 06:48:47 ID:PPyIHubZ(1)調 AAS
>>771
>二十面相が無実の他人を自分の替え玉に
>仕立て上げて逃げる非道なやつっぽかったり
今の世の中では善良な盗賊なんてなりたち難いんだろう。
犯罪賛美映画はよくないからね。
悪逆な二十面相は最後に滅びるという筋だ。
773: 2008/10/11(土) 10:29:10 ID:EcGFuj/Y(1)調 AAS
田村正和とビートたけしでやってた「明智小五郎対怪人二十面相」もそうだけど
名前を借りるんならストーリーは新規でも、キャラの性格はオリジナルに即してほしいなぁ。
人殺し全然オッケーな二十面相とか見たくない。
774: 2008/10/11(土) 17:16:41 ID:cULpGNsH(1)調 AAS
>>772
その論法ならルパン三世はなりちた難いはずだし
わざわざ二十面相を使う意味はない。
それはそうと11月に「K−20」のノヴェライズが小学館文庫で出るらしい。
著者は百瀬しのぶとなっているけど…読む気にはならんな。
775: 2008/10/11(土) 17:47:54 ID:O9AbofwZ(1)調 AAS
北村想の「怪人二十面相・伝」を原作としながら、別のライターでのノベライズを出すとな?
ますますブランド力のある名前だけ借りました臭がプンプンしてきましたな(w
776: 2008/10/11(土) 18:01:14 ID:wp1T0Xj4(2/2)調 AAS
まあ怪人二十面相・伝だと小林が小物すぎるから(俺はそこが面白かったけど)少年探偵団ファンのために
明智や小林をもっとヒーローにするくらいの変更はあると思ったんだがまさかあんな別物になってるとは
思わなかった。あれじゃ乱歩の怪人二十面相の方がどちらかというと近いじゃん。
777: 2008/10/12(日) 00:58:19 ID:CccFco0n(1)調 AAS
二十面相の正体は団二朗さんだったんだ!
778: 2008/10/12(日) 15:09:19 ID:iyvRTOv9(1)調 AAS
まさか二十面相の正体は明智小五郎だったオチでは‥
誰もが安易に思いつきながら、大顰蹙が目に見えて、手をつけなかった禁断のネタ‥
779: 2008/10/12(日) 17:28:05 ID:YYgS7B69(1)調 AAS
二十面相は居なかったオチ
美術品保険の詐欺のため所有者達が共謀して架空の盗賊をでっち上げた
780: 2008/10/14(火) 00:32:28 ID:sxmgRAiZ(1)調 AAS
蟹江敬三の二十面相が見たいな。
781: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2008/10/14(火) 22:42:14 ID:EQgN+0a+(1)調 AAS
原作に近いイメージなら案外と二十面相は団時朗でいいかと思う。
782: 2008/10/14(火) 22:56:59 ID:moeedRLs(1)調 AAS
だから昔、777がオチのドラマがあったんだよ
783: 2008/10/15(水) 03:31:11 ID:mZf3UZJj(1)調 AAS
いわゆるメタフィクションの類なんだろうが、見てる方は目が点になっちゃったな
せめてもう少しメジャーな人物にしてくれればまだメタとしての利き目が強かったろうに
ウルトラシリーズが終わってすぐで、数年後にブーム再燃する前だから団氏は「誰?」
みたいな扱いだった
784(1): 2008/10/15(水) 21:13:13 ID:/Z6Co2en(1)調 AAS
自分が消防のときちょうどリアルタイムで見てたせいか、山本昌平がやった二十面相が印象深い。
いろんなアクション映画で殺人犯や性犯罪者の役をやってた山本氏なだけに、
他の二十面相に比べると凶悪っぽい外見だったけど。
明智は土曜ワイドの天知茂のイメージが強いなぁ。明智といえば天知茂のイメージが強い人多いんじゃないだろうか。
原作とはかなり違うと分かっていても。
金田一モノはキャラもストーリーも原作準拠の映像化が多いけど、明智モノはそのへん自由だったような。
(逆に言うと原作無視なだけかもしれんが…)
785: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2008/10/15(水) 23:02:16 ID:3XVS45ZF(1)調 AAS
「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」を見た奴は少ないだろうが、
この映画では過去に明智を演じたことがあるとはいえ、
明智役の大木実氏(恰幅良過ぎな明智である)よりも人見広介役の吉田輝雄氏の方が
都会的でスマートな明智役(戦後の通俗長編のイメージかもしれぬが)にはフィットしている感が
ある。
吉田氏は小津映画等でも背広が様になった都会のリーマン役でおなじみだ。
786: 2008/10/15(水) 23:56:44 ID:iNayfevm(1)調 AAS
>>784
関西テレビ製作の、明智役が加納竜のあれですか。
「恋を逃がしたショックさ〜 二十面相ジェラシ〜」
という主題歌をまだ覚えていますよ。
787: 2008/10/16(木) 20:42:09 ID:op4+R5JZ(1)調 AAS
小林さんはドラマでは大人にされてしまうことが多いが、陣内孝則が明智やってたフジテレビ版の
黒田勇樹の小林くんはよかった。中性的で女の子の変装してもそんなに違和感なかった。
田村正和とビートたけしの明智対二十面相の小林くんはブサイクでいかにも腕白小僧な感じで
正反対だった。この番組はかえって面白いくらいに原作のイメージと違うキャスティングだったな。
788: A.M. 2008/10/18(土) 00:49:12 ID:+/jsjgFu(1)調 AAS
ふと『屋根裏の散歩者』を読みたくなる瞬間……
電車の座席で上向いて口をぽかっと開けて眠り惚ける人の前に立ったとき。
789: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2008/10/18(土) 13:59:57 ID:Py3REw0n(1)調 AAS
いかにイケメンとは言うても、キャロライン兄の小林少年には当時から批判もあり。
二十面相役の団氏もハーフだし、あの「時代」を感じさせようとでもいうキャスティングであろうか。
790(1): 2008/10/18(土) 19:52:55 ID:NgTeSBRd(1/2)調 AAS
書斎魔神さま、BOYDETECTIVESEVEN についての論考を
お願い申し上げます。
791: ミ 2008/10/18(土) 19:58:18 ID:NgTeSBRd(2/2)調 AAS
盗聴、ほのめかしをするな!(怒)
792(1): ジョー・サージェント 2008/10/18(土) 20:29:57 ID:5nhSlHjb(1)調 AAS
>>790
BD7 少年探偵団のことである。
793: 2008/10/18(土) 20:43:14 ID:Aqe0+zu0(1/2)調 AAS
>>792
さすがは書斎さんだ
794: ジョー・サージェント 2008/10/18(土) 20:54:16 ID:dWN8VDwF(1)調 AAS
なんのこっちゃ。
795: ジョー・サージェント 2008/10/18(土) 20:56:44 ID:ZEn4k5oq(1)調 AAS
俺と書斎は別人だど
796: 793 2008/10/18(土) 22:01:57 ID:Aqe0+zu0(2/2)調 AAS
皮肉の通じない奴だな
797(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2008/10/19(日) 09:03:30 ID:I5Yh1apz(1)調 AAS
本日(19日)
TBSラジオ 午後1時 爆笑問題の日曜サンデー
2時からの「27人の証言」というコーナーで江戸川乱歩特集あり。
ミステリはあまり好きではないという読書家太田が大乱歩をどう斬るか・・
798: 2008/10/19(日) 10:38:56 ID:zjtmBSKT(1)調 AAS
>>797
クソの評論なんて聞きたくもない
799: 2008/10/19(日) 11:00:38 ID:ZNh15RWr(1)調 AAS
ろくに読んでいない者には偉そうに語る資格はない。
800: 2008/10/19(日) 11:15:31 ID:fj3Cw0Bm(1)調 AAS
同人誌なんかよりはためになりそうだ。
聴いてみよう。
801: 書斎魔神(あぼーん用) 2008/10/19(日) 13:10:25 ID:yT5jLMsf(1)調 AAS
確かに2ちゃんの馬論考≠ネんかよりはためになるな。
802(1): 2008/10/19(日) 14:21:50 ID:qe/HHDFl(1)調 AAS
平田東一のその後が気になる人は挙手を願います
803: 2008/10/19(日) 14:49:55 ID:obRdMH2l(1)調 AAS
>>802
ノシ
大牟田子爵の助手志村氏のその後も
804(1): 2008/10/20(月) 12:31:46 ID:aM0r4x2M(1/2)調 AAS
心が汚れた時は秀ちゃんの日記を読みます。
805(1): 2008/10/20(月) 12:40:22 ID:pMWdiCwC(1)調 AAS
>>804
でも心乱されないか?w
806: 2008/10/20(月) 14:07:57 ID:aM0r4x2M(2/2)調 AAS
>>805
うん、萌える…orz
807: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2008/10/20(月) 20:43:30 ID:1S1whVDZ(1)調 AAS
昨日のTBSレディオ。
やはりミステリが好きではない太田氏はしどろもどろな面あり。
ただし、乱歩は本格ミステリではない作品にこそ、その魅力があるという点は正論かと思う。
808: 2008/10/20(月) 21:57:42 ID:AYvcPbZb(1)調 AA×
![](/aas/mystery_1210998998_808_EFEFEF_000000_240.gif)
809: 2008/10/21(火) 02:11:19 ID:KSjKk1xK(1)調 AAS
中途半端だな。日本式に「ラジオ」にするか、
二重母音をちゃんと発音して「レイディオ」にしてくれ。
810: 2008/10/21(火) 05:26:24 ID:p1BkAwcx(1)調 AAS
b音を「ヴ」で表記するアホがカッコつけて「レディオ」…
それに三行目なんか完全に通説じゃないか、今更何が正論「かと思う」だよ。
あの放送聴いたうえでの意見がこの程度とはお里が知れますね。
811(3): 2008/10/21(火) 16:47:54 ID:Lgn0OKJD(1)調 AAS
乱歩作品で一番萌える女性or美少女は誰かな?
812: 2008/10/21(火) 17:04:11 ID:HkWkFvAu(1)調 AAS
そりゃ小林少年だ
813(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2008/10/21(火) 21:29:42 ID:ubfAzxVI(1)調 AAS
>>811
緑川夫人、大河原夫人あたりの熟女で決まりでしょ。
畸形の天女の少女が天女というには程遠いルックスなのに見て取れるとおり、
少なくとも大乱歩に美少女崇拝のロリ傾向はない。
814: 2008/10/21(火) 22:53:32 ID:8DA1Z1NE(1)調 AAS
810についてはこちら↓
2chスレ:mog2
815(1): 2008/10/22(水) 01:34:49 ID:BI69bHGG(1)調 AAS
乱歩が選ぶ黄金時代ミステリーの赤毛のレドメイン家読んだんだけど
展開がのろくて全然面白くなかった。ミステリーを読んだのはこれが初めてだけど
こんなに詰まらないならもう読むの止めようかしら。
これで第一位ってミステリーはどれもこんなレベルなの?
816: 2008/10/22(水) 07:58:39 ID:s0g+2iI+(1)調 AAS
>>815
そんなの人それぞれなんだから自分で確かめればいい
817: ジョー・サージェント 2008/10/22(水) 18:31:02 ID:uV2FPrQE(1)調 AAS
そんなにつまらなかったか。
展開がのろくてっつーのはわかる。
けどそこがイイ。
818: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2008/10/22(水) 21:23:12 ID:MhZv5BhJ(1)調 AAS
レドメインズは今読むのはきついっしょ。
大乱歩が評価した古典の例でいえば「Yの悲劇」「黄色い部屋の謎」「ユダの窓」等は
今でも十分に鑑賞に堪えると思うが。
819: 2008/10/23(木) 03:55:11 ID:UWkV/2/V(1/2)調 AAS
>>813
つ 秀ちゃん
久々に孤島の鬼を読み返してみたけど
あらゆるエッセンスを詰め込みすぎだなw
でもそれで面白いって凄いよなぁ
今読むとさして新しくもない内容なのに読者をぐいぐい引き込む文章力には脱帽だ
乱歩小説は今では馴染みのない単語も多く出てくるのに全く古臭さを感じない不思議
820(1): 2008/10/23(木) 04:22:45 ID:bMCZ2xy3(1)調 AAS
乱歩が古くないとかいってる奴の感性・価値観が古びているんだよ。
乱歩とかは古臭さを嗤うために読むもんだ。
821: 2008/10/23(木) 12:33:56 ID:UWkV/2/V(2/2)調 AAS
>>820
そうか?普遍的なものを題材にした作品が多いと思うが。
そもそも新しいものは進歩的という考え方は薄っぺらく感じてしまう
822(1): 2008/10/23(木) 21:22:14 ID:gktac8UB(1)調 AAS
乱歩と久作と正史の三人は古びた感じがあまりしないのだよな。
823(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2008/10/23(木) 21:27:48 ID:FOS3Be0r(1)調 AAS
>あらゆるエッセンスを詰め込みすぎだなw
これこそ大乱歩の意図であり、「孤島の鬼」という作の大きな魅力でもある。
盛り沢山な趣向は本作では成功、「影男」では失敗(俺は結構好きなのだが)というのが定評。
また、ワードだけでなく活字ぎっしりな構成にもかかわらず、全く読み難さを感じさせないのも
大乱歩の凄さである。
824: ジョー・サージェント 2008/10/23(木) 22:02:14 ID:Co355g7P(1)調 AAS
>>823
だな。要は文章に器用なんだよ。
いや、文体に限らずあらゆる趣向を表現できる多才性に惹かれる。
825(3): 2008/10/23(木) 22:12:20 ID:M33v8a3Q(1)調 AAS
>>乱歩の意図
乱歩が、「孤島の鬼」にいろんなエッセンスをつみこみたかった
なんて、乱歩が残した自作解説なんかで見たことないけど
いったい何を論拠に、このアホは語っているのだろうか?
ホント、自分の思い込みだけで書くのは止めて欲しい。
826: 2008/10/23(木) 22:19:09 ID:lDyiowcE(1)調 AAS
書き散らかしてるだけだからw、ほっとけ。
827: 2008/10/23(木) 22:33:01 ID:GNINwPp6(1)調 AAS
書斎に根拠を求めるくらいなら
カマドウマに人生を語るほうがまだ有意義だぞ。
828: 2008/10/24(金) 00:20:00 ID:le/EGbAn(1)調 AAS
ジョーに「要は」とまとめられてしまった書斎ワロタ
しかし・・・・『文章に器用』って・・・・
書斎って本当に注意力が無いんだなぁw
829: 2008/10/24(金) 01:07:12 ID:VLq7gHlD(1)調 AAS
828についてはこちら↓
2chスレ:mog2
830: ジョー・サージェント 2008/10/24(金) 19:22:10 ID:Fof16u+g(1/2)調 AAS
>>825
お前は実にアホだな・・・
作品を読んだだけで作者の意図を読み取れる魔神の能力を認めろ。
わかんないかなぁ。
831: 2008/10/24(金) 19:28:48 ID:y4QhbM+E(1/2)調 AAS
なんでジョーっていつも書斎の弁護してるの?
832: 2008/10/24(金) 19:30:25 ID:Phu4Ei4L(1)調 AAS
本人だからだよ
833(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2008/10/24(金) 21:24:35 ID:ujZjQMje(1)調 AAS
>>825は解説されないとわからないアホ(w
コイツ、今流行のゆとり野郎?
「孤島の鬼」という作が、謎解き、エログロ、冒険等の大乱歩作品の魅力的な要素が満載されて
いるのは「見たまま」である。
834(1): 2008/10/24(金) 21:35:49 ID:kksHnsWC(1/3)調 AAS
>>822
逆に発表当時は今風だったんだろうか。リアルタイムで読んだ人があれば聞いたみたい。
なんかこの3人は発表当時から時代超越してるようなイメージがある。
835(1): 2008/10/24(金) 21:37:02 ID:kksHnsWC(2/3)調 AAS
>>811
魔術師、吸血鬼のときの文代さん。
あんなにすぐ結婚させないで、しばらく明智・文代・小林くんのトリオの活躍見てみたかった。
836: ジョー・サージェント 2008/10/24(金) 21:41:30 ID:Fof16u+g(2/2)調 AAS
>>833
ほっとけほっとけ。
こういうのはソース付きの解説見ないとわからないんだよ。
感性ゼロって奴です。
837: 2008/10/24(金) 21:44:51 ID:y4QhbM+E(2/2)調 AAS
またジョーが書斎の弁護してる。
でも逆のパターンって見たことないんだよな。万が一この2人が別人だとしたら
書斎はかなり薄情な奴だな
838: 2008/10/24(金) 22:03:01 ID:kksHnsWC(3/3)調 AAS
日常に起こったちょっとした異変から、国家的大陰謀にまで発展する物語
乱歩の好きな人間改造、覗き見趣味等…
猟奇の果も、いろんなエッセンス詰め込まれた感じが好きだなぁ。
うまくまとめられなくて、とりあえず思いつくまま色んな要素をぶちこんで、最後は
無理やり明智に解決させました、という舞台裏を知っていたとしても。
839(3): 2008/10/25(土) 01:20:21 ID:DQ0Y8o6H(1)調 AAS
「孤島の鬼」にいろんなエッセンスで構成されてる
までは事実だが、それが乱歩が意図したところなのか?
って部分に関しちゃ甚だ疑問だな。
「孤島の鬼」のデキに関しても乱歩自身は納得していないし。
「孤島の鬼」連載時、既に人気作家だった乱歩は締め切りに追われ
連載開始当時はあまり、プロットを練らずに連載を始めてたし。
この「孤島の鬼」に関しては、言い方は悪いが「たまたま」上手く
まとまった作品。
「孤島の鬼」にあらゆるエッセンスを詰め込みたかったなんて意図は
まったく無かったと思うよ。変な話たまたまこんな作品になっただけで。
ま、コレは事実じゃなくて、オレの意見ね。
840: 2008/10/25(土) 02:38:14 ID:dNaS9cGm(1)調 AAS
孤島の鬼は冒険活劇としては面白いが、推理小説としてはお粗末。
第1の殺人も、第2のそれもトリックとして欠陥があるし。
第1の殺人→犯人はなぜ凶行のあと普通に外へ出なかったのか。
わざわざ手間を掛けて密室を作る意味がまったく不明。
第2の殺人→被害者があの時間に現場に行かなかったら犯人はどうするつもりだったのか。
犯罪時刻の予告で盛り上げたつもりだろうが、よく考えたら理屈に合わない。
さらに、最初の方の探偵が問題の島を偶然××・・・なんて稚拙すぎ。
841: 2008/10/25(土) 07:16:02 ID:3HM9mlA/(1)調 AAS
>>839
>>「孤島の鬼」のデキに関しても乱歩自身は納得していないし。
意外だな。ファンの中では乱歩の最高傑作と言う人も少なからずいるのに。
乱歩自身は自作の中ではどれがデキがいいと思ってたんだろ?
この作品は最初こそ密室殺人とか出てきて推理小説だが、秀ちゃん日記あたりから
ぶっとんでくるね。
猟奇の果て同様、途中でジャンルが変わってしまう小説、という感じがした。
個人的には「この後どうなるんだろう」というトリップ感が好きだけど。
842: 2008/10/25(土) 10:05:00 ID:s3nB1VKE(1)調 AAS
乱歩は基本的に周りが褒めてくれないと駄目な子だからね
自作へのコメントも自らクサしてるようなのが多い
843: 2008/10/25(土) 10:19:46 ID:HV+Lqbsr(1)調 AAS
>>839
それが乱歩が意図したところなのか?
馬自身が「見たまま」つまり「根拠はないが俺はそう思った」と断言している。
要するにただの思い込みをさも真実・通説であるかのように言っているだけ。
相手にする価値はないよ。
844: 2008/10/25(土) 14:31:17 ID:KKx4gAaP(1)調 AAS
書斎がいかに「論考」というものが分かっていないか自分で語っております。
乱歩の意図だというならそれがどこで述べられているのか求めるのが当然。
書斎が勝手にそう思っただけなら最初からそう記述するのがスジというもの。
だいたい「見たまま」だったら>>825さんの言うとおり
「自分の思い込みだけで書」いたということじゃないかw
このことからも分かるよに、書斎の論考には何の根拠も存在しないということ。
ただ「俺はそう思った」「俺の感性だ」というだけのことであり
あらゆる反論もなにただ自分の“感性”wだけで「信用できない」と切り捨てますw
845: 2008/10/25(土) 17:57:47 ID:DZU3DlQ9(1/4)調 AAS
おいアホ書斎、こんなの論考じゃねえよ。
ただの妄想って言うんだよw
「たかが2ちゃんねる」に書き散らかした意味不明な文章を「論考」と呼ぶ感性もすさまじいよねw
知識人なら他人にアホとかゆとり野郎とか言わない
その上推敲も下調べもしていない思いつきの書き捨てバッポンなのに論考
完全に頭がおかしいですなw
846: 2008/10/25(土) 17:59:31 ID:i+apzSc+(1)調 AAS
なあ書斎。
もうちょっとコピペ荒らしするにしても落ち着いてやれや・・・
847: 2008/10/25(土) 18:42:44 ID:lgCDELGz(1/2)調 AAS
書斎って何がやりたいんだろうね
もう完全季違いなのかな
848: 2008/10/25(土) 20:10:29 ID:cLtNGnxt(1)調 AAS
もう何がしたいんだか自分でもわかってないだろう。
それがまた焦りを産んで、転がり落ちていくだけ。哀れよのぉ
849(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2008/10/25(土) 20:43:09 ID:agnQlPFS(1)調 AAS
>>839は、個人的見解ってことだが、
>「孤島の鬼」にいろんなエッセンスで構成されてる
>までは事実だが
と書きながら、
> 「孤島の鬼」のデキに関しても乱歩自身は納得していないし。
この点を理由にして、
>「孤島の鬼」にあらゆるエッセンスを詰め込みたかったなんて意図は
>まったく無かったと思うよ。
との結論を出しているが、説得力を欠くものがある。
「大乱歩は多彩な要素を盛り込んだ作を意図したが、自身はその出来に納得していなかった」
とも解釈出来るからである。
大乱歩に上記のような意図が無かったと断定するのであれば、より具体的な根拠を必要としよう。
850: ジョー・サージェント 2008/10/25(土) 20:47:06 ID:vG/xdmS0(1)調 AAS
アンチのみんなさぁ
コテハン叩きもここまでくると見苦しいよ。
乱歩自身が納得して書けた作品がどれだけあるか知ってんの?
こいつミスター謙遜でしょ。
魔神の論考が読み取れないわけだ。
いやマジで冷静にお前等見てて恥ずかしいんだが。
「見てもわからない」奴ってのは第三者がいくら説明しても納得できないんだよね。
乱歩自身が最高傑作です!って言ってたら中身の価値もわからず絶賛するんだろうね。
知ってる?そういうの権威主義って言うんだよ。
アンチコテなんてやってる連中はまぁ大抵こんなもんだ。
851(3): 2008/10/25(土) 20:51:27 ID:lk0dQo1+(1)調 AAS
なんでいつも書斎とジョーは同じ時間帯に出てくるんだろう
852(3): 2008/10/25(土) 21:01:32 ID:lgCDELGz(2/2)調 AAS
書斎はジョーには同じ日にレス出来ません
ID変わってるのがバレるから
853: 2008/10/25(土) 21:08:48 ID:SkLCUn3h(1)調 AAS
>>851-852
はいはい、キチガイはスルーしましょうね、荒らし君たち
854(2): 2008/10/25(土) 21:09:36 ID:DZU3DlQ9(2/4)調 AAS
>>849
個人的見解に対し、わざわざこんな尊大な問い詰め方をする
無礼さ・厚顔無恥もいつも通りだけどな、
「“無いこと”は断言できない」って何度も何度も指導されてるだろう?
根拠は常に「ある」と言い出したヤツにあるの!出直して来い、アホ書斎w
最後、ちょっと訂正:
「根拠は常に、「ある」と言い出したヤツに要求されるの!」
俺様が丁寧に指導して差し上げたんだから、理解しましょうね。
書斎さまw
議論とはどうやって進めていくのか、論証とはどういうものか、頭の悪い書斎には分からない
ただ論考ごっこしたいだけだからこうなるんだなw
855(1): 2008/10/25(土) 21:10:14 ID:DZU3DlQ9(3/4)調 AAS
>>854
根拠のない勝手な思い込みで「乱歩の意図」と断言したバカ親方には
他人に対して根拠を求める資格はない。
856(1): 2008/10/25(土) 21:13:12 ID:DZU3DlQ9(4/4)調 AAS
>>851>>852
コテハン叩きは最悪板に帰れやクソが。
857: 2008/10/25(土) 21:43:35 ID:S3dDNSoW(1)調 AAS
>>854-856
おーい志村、ID、ID (w
858: 2008/10/25(土) 22:01:44 ID:NxDZQQwv(1)調 AAS
854 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2008/10/25(土) 21:09:36 ID:DZU3DlQ9
(最悪板からのコビベ)
855 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2008/10/25(土) 21:10:14 ID:DZU3DlQ9
(最悪板からのコビベ)
856 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2008/10/25(土) 21:13:12 ID:DZU3DlQ9
>>851>>852
コテハン叩きは最悪板に帰れやクソが。
お前が最悪板に帰れよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
859: 2008/10/25(土) 22:07:33 ID:ERrF2c+R(1)調 AAS
>>835
文代さんってやっぱり人気があるのかな?
860: 2008/10/25(土) 23:01:54 ID:WB52dgPX(1)調 AAS
844、845、854および855についてはこちら↓
2chスレ:mog2
861: 2008/10/25(土) 23:51:55 ID:e1nxxm3q(1)調 AAS
>>834
乱歩なんて昭和2〜3年の時点で「懐かしの乱歩」だのと書かれたり
本人が「古臭い」と卑下したりしてるからなぁ
正史は初期のモダンといわれた作風よりも中期の江戸文学の影響下にある作品や
戦後のゴシック風長編のほうが再版され続けてるからなぁ
久作はむしろ時代の遥か先を突っ走ってた感じだし
862: 2008/10/26(日) 02:02:18 ID:pRKotqjA(1)調 AAS
>>811
少年探偵団シリーズの花崎マユミ。
そういや西村京太郎の「名探偵に乾杯」には小林君が出ていて
妻の文枝は死んだとかいう台詞があったような気がする。
乱歩作品に「文枝」なんてキャラいたかなあ。
863(2): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2008/10/26(日) 11:01:12 ID:4K6cZVho(1)調 AAS
纏めておこう。
「孤島の鬼」に関しては、
「大乱歩は多彩な要素を盛り込んだ作を意図した」という論証は作品内容そのものから自明、
対して「そんな意図はない」という論証は無い。
結論は出たかと思う。
自己評価と他者の評価がずれるのは世の常でもあるし、
大乱歩の自作評価に関しては、面白く読んでおけばOK程度のものかと思う。
嫌悪していたいわれる「一寸法師」や「闇に蠢く」等も、
結構、それぞれに魅力ある面白い作だしね。
864: 2008/10/26(日) 12:09:44 ID:pQSVeETt(1/3)調 AAS
大勝利宣言だね。
論争に負けたアホなヲタはきちんと負けを認めて謝罪しておけ。
礼儀知らずと謗られる前にな。
865(1): 2008/10/26(日) 13:08:32 ID:V+QCKnbw(1)調 AAS
纏めておこう。
「孤島の鬼」に関しては、
「大乱歩は多彩な要素を盛り込んだ作を意図した」という論証は
「作品内容そのものから自明」と言うだけで結局具体的な指摘が全くできておらず、
論証未満の書斎の妄想に過ぎない。
対して「そんな意図はない」という論証をする必要はない。
無いことの証明、いわゆる『悪魔の証明』を求めている時点で書斎の反論は無効。
結論は出たかと思う。
大勝利宣言だね。
論争に負けたアホな書斎はきちんと負けを認めて謝罪しておけ。
礼儀知らずと謗られる前にな。
866: 2008/10/26(日) 15:45:31 ID:NanxsQMW(1)調 AAS
「孤島の鬼」は諸戸道雄萌え小説だよ!それ以外に何があるっていうの?
諸戸さんサイコー><
867: 2008/10/26(日) 15:45:44 ID:4aQ35bPn(1/14)調 AAS
>>863
書斎の論考がデタラメで無価値であるという論証は駄文内容そのものから自明である。
違ういう論証が無ければ結論は出るかと思う。
868: 2008/10/26(日) 17:07:33 ID:lN5v05VK(1/3)調 AAS
『孤島の鬼』については「探偵小説十年」を参照。以下、引用。
「私の幾つかの長篇小説の内では、『パノラマ島』とこの『孤島の鬼』の二つが、前以てやや筋が出来ていたのであるが、
いざ書いて見ると、おぼろげに考えていたのが、間違いであったりして、
やっぱり毎月の締切ごとに困らなければならなかった。
そして、結局あんなものしか出来なかった。」
869: 2008/10/26(日) 17:14:17 ID:pQSVeETt(2/3)調 AAS
つーかw
書斎は本っっっっっっっ当に「悪魔の証明」を理解できないんだなw
870: 2008/10/26(日) 17:26:45 ID:UDXeJRkY(1/2)調 AAS
つーかw
書斎はいい加減その嫌がらせ目的のコピペやめろ
871(2): 2008/10/26(日) 17:34:05 ID:4aQ35bPn(2/14)調 AAS
なら書斎叩きを止めろや。アンチがいる限りコピペ爆撃は続けるよ。
872: 2008/10/26(日) 17:40:25 ID:wfgMjmUu(1/3)調 AAS
>>871
つまりお前(書斎)がいなくなれば万事おさまるってことだよな
873: 2008/10/26(日) 17:45:56 ID:4aQ35bPn(3/14)調 AAS
俺は書斎じゃないよ。言論の自由を守りたい書斎の支持者のひとりだ。
874: 2008/10/26(日) 17:56:04 ID:Fg+30liQ(1)調 AAS
ついでに文体も真似るのかw
バカはこりないね。
875(2): 2008/10/26(日) 18:13:45 ID:4aQ35bPn(4/14)調 AAS
アンチも意地を張らずに書斎の論考を受け入れればいいだけのこと。
そうすればコピペを止めてやってもいいよ。
876: 2008/10/26(日) 18:20:11 ID:EOumEL/w(1/6)調 AAS
869についてはこちら↓
2chスレ:mog2
877: 2008/10/26(日) 18:30:24 ID:wfgMjmUu(2/3)調 AAS
>>875
だったら受け入れれる論考言えよ
意味分からん論考とやらしか言わないから呆れられてるんだろうが
878(1): 2008/10/26(日) 18:35:35 ID:krPkburD(1/8)調 AAS
>>871>>875
要するに
コピペは嫌がらせ目的でやっている
ということを認めたわけだね。
879: 2008/10/26(日) 18:36:07 ID:4aQ35bPn(5/14)調 AAS
書斎の才能に嫉妬する一部のアンチが些細な間違いを騒いでいるだけ。
ROMの2ちゃんねらーは論考を大絶賛してるよ。
880(1): 2008/10/26(日) 18:38:01 ID:4aQ35bPn(6/14)調 AAS
>>878
嫌なら叩くのを止めろと言っている。何度も言わすなクソが。
881: 2008/10/26(日) 18:40:32 ID:krPkburD(2/8)調 AAS
ただ見ているだけで書き込みもしていない人間の考えがよく分かるもんだね。
そういう頭のおかしい人間しか書斎を支持できないという証明をしたいのかな?
ま、乱歩スレの見解は>>865なんだけどね。
悪魔の証明という論理の基本も知らないアホ書斎なんか
まともな考えの持ち主ならば評価に値しないということ。
882: 2008/10/26(日) 18:40:56 ID:wfgMjmUu(3/3)調 AAS
荒らしの言うことなんて誰が聞くか
883: 2008/10/26(日) 18:44:03 ID:krPkburD(3/8)調 AAS
>>880
いや次スレではお前のレスをテンプレに加えて
「書斎は嫌がらせと脅迫目的で最悪板からコピペするような最低な奴」
とでも明記してやるよ。
え?お前は書斎じゃない?
そんなこと関係ないだろ。
コピペと分かっててレスつけるたれお前のそういう脅迫行為を黙認している以上
書斎自身もそういう悪どい行為を支援しているのは明白なんだしな。
884: 2008/10/26(日) 18:44:58 ID:4aQ35bPn(7/14)調 AAS
コテハン叩きを止めろクソどもが。ならコピペを続けるだけのことだ。
俺は悠々と論考を続けるだろうよ。
885: 2008/10/26(日) 18:47:47 ID:EOumEL/w(2/6)調 AAS
>俺は悠々と論考を続けるだろうよ。
『書斎は』ではなくて『俺は』ですかw
ID:4aQ35bPn は自分が名無しの書斎だと自白しました。
886: 2008/10/26(日) 18:49:35 ID:krPkburD(4/8)調 AAS
荒らし行為を嬉々として歓迎する無知な書斎は
論理で言い負かすことができないから脅迫しようという人間のクズ。
まあこれでコピペを荒らし報告することに何の問題も無くなったわけだね。
887: 2008/10/26(日) 18:50:44 ID:XHiY/jkY(1)調 AAS
「些細な間違い」かよwwwwwww
「根本から全面的に間違い」じゃねーか。笑わせるなよ。
思いつきの出鱈目を書き込みますが叩かないでください。受け入れてください。
私の論考を絶賛してください。
と言いたいのは、よく分かった。
あのな、そんなムシのいい話が通るわけねーだろ。このキチガイ!
888: 2008/10/26(日) 18:53:00 ID:4aQ35bPn(8/14)調 AAS
うるさい!!!!!!!!!!
具民ども俺を叩くのを止めろ!!!!!!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s