[過去ログ]
【悪魔の紋章】 江戸川乱歩 第十二夜 (1001レス)
【悪魔の紋章】 江戸川乱歩 第十二夜 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
667: ジョー・サージェント [sage] 2008/09/03(水) 20:35:23 ID:ajdcrW/r >>666 なんだそうだったのか。まともに相手して損した。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/667
668: kent ◆wOoCl6Li8s [sage] 2008/09/03(水) 21:03:05 ID:je+e/pXK だからコテ話なんかどうでもいいだろっての。 陰獣だけど、あれが当時ウケたのは、主人公の大江春泥が乱歩本人を思わせたのと、 SM美女と殺人をからめた「氷の微笑」さながらの扇情的なストーリーが原因なんだろね。 ただ俺としてはあの未解決なエンディングがどうにも消化不良だし、 短編の凝縮された完成度も長編の波乱万丈もなくて 凄く中途半端な作品って印象だなあ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/668
669: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/09/03(水) 21:21:18 ID:5xCbqhMX ジョーよ、 ネット通販を利用してるそうだが、映画「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」のDVDは買った? このDVDそのものが海外製作なのだが、フランスでも鑑賞されているのか、ふと気にかかった。 サド公爵を生んだ土地柄ゆえ、意外にウケているかも。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/669
670: ジョー・サージェント [sage] 2008/09/03(水) 21:30:37 ID:ajdcrW/r >>669 見たことも聞いた事も無い。 横溝映画は見るが乱歩映画は見ないなぁ。 これはツタヤあたりに置いてるもんなのか? アマの評価見たら星5つでワロタw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/670
671: 名無しのオプ [sage] 2008/09/03(水) 21:46:12 ID:g4cI0+9W >>668 「陰獣」って結局はただの自虐ギャグみたいな作品なので、 個人的にはあまり好きじゃないし、言っていることはだいたい同意。 これで乱歩が本当に消えてしまったら一大トリックだったな。 確かあのエンディング、一度はスッキリとした形に書き直して、 その後元に戻したと乱歩が書いていた記憶がある。 あそこだけは未解決なままで終わらせた方が正解だったんじゃない? 「一枚の切符」からの、乱歩お得意である疑問点を残したままのエンディング。 http://peace.5ch.net
/test/read.cgi/mystery/1210998998/671
672: kent ◆wOoCl6Li8s [sage] 2008/09/03(水) 22:08:13 ID:je+e/pXK >>671 あ、そうなんだ。その創作秘話は知らなかったわ。 ただあのエンディングって形式上未解決にしてるだけで、 実際は×××(未読の人のため伏せ字としてます)って印象を与える。 あんまり未解決にする必然性が感じられないと個人的には思うんだよね。 そういう意味で、乱歩の創作上の迷い(本人としては本格謎解きを書きたいのに 行き詰まって変格や通俗長編を手がけてしまう)が感じられて面白い作品とは言えるかな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/
1210998998/672
673: ジョー・サージェント [sage] 2008/09/03(水) 22:31:12 ID:ajdcrW/r >>672 そう言われてみるとちとわかる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/673
674: 名無しのオプ [sage] 2008/09/03(水) 22:47:47 ID:g4cI0+9W >>672 必然性はそんなに感じないけれど、単にああいう疑問点を残す書き方を乱歩が好きなだけじゃない? 「二廃人」もそうだったし、「一寸法師」も曖昧な点を読者にゆだねるという意味では似たような所がある。 「陰獣」自体は休筆明けに書かれた作品だから、 「変格や通俗長編を手がけてしまうという」迷いはなかったと思う。 トリックを生み出せず行き詰まって、結局元トリックを裏返すだけという 本格に対する自分の能力の限界は感じていたかもしれない。 「陰獣」以降にまと
もに自分でトリックを考え出した本格は「何者」だけ。 (「偉大なる夢」では、一応自分で考えたトリックがあったが) 乱歩自身は「地獄の道化師」を本格に連なる作品と位置付けていたけれど、 あれも他の通俗作品と大して変わらなかった。。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/674
675: 名無しのオプ [sage] 2008/09/03(水) 22:51:14 ID:g4cI0+9W ごめん、「化人幻戯」を忘れていた。 だけど、あれは犯人の性格以外は面白いところがない作品なので、 失敗だったと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/675
676: 名無しのオプ [sage] 2008/09/03(水) 22:53:33 ID:7c612UTV 一寸法師は別の真相を考えないと、美醜で人間を差別するイヤな奴になってしまう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/676
677: 名無しのオプ [] 2008/09/03(水) 22:53:41 ID:a8G8W2S1 ここでコテ名乗ってる奴もそれを相手にしている奴も 構わないほうがいいな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/677
678: 名無しのオプ [sage] 2008/09/03(水) 23:04:47 ID:j5sAuISg せっかくコテ付けてくれてるんだからNGnameでスッキリ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/678
679: 名無しのオプ [sage] 2008/09/03(水) 23:05:46 ID:lNpONUAY 2回線切り替え完了 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/679
680: kent ◆wOoCl6Li8s [sage] 2008/09/03(水) 23:07:18 ID:je+e/pXK >>674 乱歩って本格物に関しては単なるマニアなんだよな。「類別トリック集成」とかさ。 だから乱歩のトリッキーな話って単にひっくり返しただけじゃんみたいのが多いね。 最初の「二銭銅貨」からしてそうだし、「赤い部屋」「人間椅子」しかり。 ちょっと乱暴に結論づけると、英米の演繹とか帰納に根差した論理的思考の延長にある 本格ミステリーの伝統とは違って、やっぱりどこかインチキ臭い手品の雰囲気が漂う。 俺は好きだけどね。 にしても、「地獄の道化師」が本格
はないよなw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/680
681: 名無しのオプ [sage] 2008/09/04(木) 00:05:35 ID:OfyvIsLg >>678 ID:g4cI0+9W もだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/681
682: 名無しのオプ [sage] 2008/09/04(木) 01:11:39 ID:ZYFzqiz9 >>681 Janeなら「連鎖あぼーん」機能でNGwordにレスしているレス番もあぼーん出来るよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/682
683: ジョー・サージェント [sage] 2008/09/04(木) 12:37:21 ID:sWX0xtO6 と、NGする気もない負け犬の遠吠えでした。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/683
684: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/09/04(木) 20:38:12 ID:mbHlN3Tn ジョーよ、 「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」のDVDは、国内ではソフト化自粛作品(差別表現がNG)の ため、大手チェーン店には在庫していない。 大乱歩作品映像化の試みのひとつとして広く見てもらいたい作なのだが無念だ・・・ 傑作、代表作として定評がある「陰獣」への批判が続いているようだが、 俺は大乱歩中編ではテーストは異なるものの「パノラマ島奇談」よりも好きな作である。 すっきりした解決を好む本格ミステリ好きには疑問符を付されようが、 あのわざと思
わせぶりにぼかし、余韻を残すラストにこそ大乱歩の持味が発揮されている かと思う。この点では短編でも綺麗にオチをつけてしまう「人間椅子」よりも読後に 読者のイマジネーションを強く喚起する「鏡地獄」なんかの方が面白い。 また、大乱歩が書いたということでは、最良の長編本格ミステリはオリジナリティを問わなければ 「三角館の恐怖」かと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/684
685: 名無しのオプ [sage] 2008/09/04(木) 20:58:51 ID:GQZb9Yw0 >>680 「赤い部屋」や「人間椅子」はトリッキーとは別だと思う。大好きだけど。 ただ、ひっくり返したトリックや、他作品のアイデアを自分流に料理して、 自分の世界に取り込むテクニックは大したものだと思う。 自作解説で堂々と述べる図々しさも大したものだが。 乱歩本格作品の最高峰は、過去のレスでもあるけれど「何者」。 あの動機や、犯人を追いつめる推理、着地までスッキリした構成はもっともっと評価されてもいい。 >>677 昨日まともに乱歩の話をしているのはk
ent ◆wOoCl6Li8s とその相手ぐらいだったが…… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/685
686: kent ◆wOoCl6Li8s [sage] 2008/09/04(木) 22:12:16 ID:I7XzCrrz >>684 ああ違うね。俺が「陰獣」に若干引いてるのは、本格のすっきりした謎の解明にこだわってるからじゃない。 むしろ逆で、俺は乱歩のいわゆる変格物の方が好きなんだけど、その視点からいっても 「陰獣」のエンディングの曖昧さは煮えきらない印象だなって話。 たとえば2つの相反する解釈が同時に成り立つって時に、その蓋然性は50%ずつじゃないと 未解決にする必然性を俺は感じないんだけど、「陰獣」の場合あきらかに片方に比重が傾いてる、気がする。 それが中途半
端じゃね?ってこと。 ま、読後感は人それぞれだろうから、いろんな意見があって当然だとは思うけど。 「人間椅子」なんかは、表面上のつじつまはどうあれ、そこでえんえん語られる妄想世界を 読者に享受させることに軸があるわけで、また別のパターンかと。 >>685 「何者」は未読なんでわからない。ここでは評判いいみたいだから、そのうち読んでみようかな? そういや、こないだ出た岩波文庫ではじめて「木馬は踊る」読んだけど、ああいうくたびれ切った人生の哀歓 を感じさせる作品も書けるって、乱歩もなかなか芸風広いなと思った。 ミステ
リーではないけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/686
687: ジョー・サージェント [sage] 2008/09/04(木) 22:32:23 ID:sWX0xtO6 >>684 ソフト化自粛作品てそんなのがあるのか残念だ・・・。 >>686 何者は普通に面白いからぜひ読んでみるんだ。 「木馬は踊る」、ミステリかどうかは微妙だがいいよな。 乱歩らしくない純文学の域かも。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/687
688: 名無しのオプ [sage] 2008/09/04(木) 22:56:14 ID:5qlLQlxu 疲れた頭で「何者」読んでたんだが、作者にいいようにやられて 自分のやられっぷりに思わず笑ってしまった。そんな思い出です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/688
689: 名無しのオプ [sage] 2008/09/04(木) 23:03:54 ID:nBS6Bsxq >>681 今日はID:GQZb9Yw0だよ。あぼーん設定推奨。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/689
690: 名無しのオプ [sage] 2008/09/05(金) 10:48:39 ID:bOyDulsS もしかして、今回の「INJU」は、70年代に加藤泰監督、あおい輝彦、香川美子主演で映画化された松竹の「陰獣」から影響を受けているんじゃないかな? ほとんど評判にならなかった映画だけど、オレがリアルタイムで見たときは原作の味わいが出ていて面白いと感じた。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/690
691: 名無しのオプ [sage] 2008/09/05(金) 14:09:34 ID:oygpT3ig 真っ赤な部屋で、あおい輝彦の顔アップ!、香川美子の顔アップ!! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/691
692: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/09/05(金) 21:03:10 ID:zzhhIYy0 >たとえば2つの相反する解釈が同時に成り立つって時に、その蓋然性は50%ずつじゃないと >未解決にする必然性を俺は感じないんだけど、「陰獣」の場合あきらかに片方に比重が傾いて>る、気がする。 これはわかる。 ジョンの「火刑法廷」のラストなんかは、正にフィフティ・フィフティ。 ただし、大乱歩も承知のうえで書いている と思われ、 ゆえに読者も「こんな解決ならぬ解釈も有り得るわな」ぐらいに受け取って楽しんでおけば Okでは。最後に一言無いといられないのがい
かにも大乱歩作品らしく、 俺はこの点を買っている。 「何者」が好きな向きには「石榴」も推したい。この超展開もたまらないものがあり。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/692
693: ジョー・サージェント [sage] 2008/09/06(土) 18:50:50 ID:iaoj00TT 魔神のコメントにはいつも勉強させられるな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/693
694: ジョー・サージェント [sage] 2008/09/09(火) 23:26:09 ID:o6m0Q+WP 諸戸茂呂雄の言動に勃起した。彼は全人類のスターだな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/694
695: 名無しのオプ [sage] 2008/09/11(木) 16:17:01 ID:Lrmv/dz1 test http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/695
696: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/09/11(木) 21:07:00 ID:BtwiVURW ラジオ日本「夜の図書館」 今晩(11日)11時30分 江戸川乱歩作品が放送されるとのこと。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/696
697: 名無しのオプ [sage] 2008/09/12(金) 19:26:53 ID:cLwZhgqR そうか書斎は印税目的かw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/697
698: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/09/12(金) 21:33:12 ID:OAjuRfnw 昨晩のラジオ日本の放送作品は「双生児」(前編)であった。 ディーン・マーティンの声でおなじみ羽佐間道夫氏の巧みな「読み」が秀逸。 大乱歩作品中では、語られることが少ない地味な作ではあるが、 「白髪鬼」「鏡地獄」「パノラマ島奇談」「十字路」等に共通するテーストがぶち込まれている 読み応えある短編である。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/698
699: 名無しのオプ [sage] 2008/09/18(木) 00:35:28 ID:lvyqbbAT ザ・ファントム・タワー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/699
700: 名無しのオプ [sage] 2008/09/22(月) 19:21:36 ID:Myg0rdn3 諸戸茂呂雄って・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/700
701: 名無しのオプ [sage] 2008/09/23(火) 11:52:26 ID:gNvlLNZO 諸戸茂呂雄 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/701
702: 名無しのオプ [sage] 2008/09/23(火) 12:36:59 ID:nWDNsQ/K 2008/09/23(火) 12:31:35 ID:???0 郡上署は22日、郡上市白鳥町、飲食店員、前畑明容疑者(31)を住居侵入容疑で逮捕した。 調べでは、前畑容疑者は21日午後9時ごろ、自分が住んでいるアパート2階で、自室の 浴室天井から屋根裏をつたって、隣室のアルバイト女性(33)方の浴室屋根裏に侵入した疑い。 前畑容疑者は「入浴をのぞきたかった」などと容疑を認めているという。 女性が屋根裏から人が移動してくるような音に気付き、110番通報した。 http://peace.5ch.net/te
st/read.cgi/mystery/1210998998/702
703: 名無しのオプ [sage] 2008/09/23(火) 13:43:18 ID:URQIUmGj 江戸川乱歩代表作品集 桃園叢書 昭和28年12月15日 収録作品 『孤島の鬼』 『盲獣』 『猟奇の果』 どんな基準だよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/703
704: 名無しのオプ [sage] 2008/09/23(火) 20:14:10 ID:sCC5sSh4 >>702 音を立てるとは屋根裏の散歩者失格だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/704
705: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/09/24(水) 23:41:42 ID:So1qfFAR >>703のセレクションは乱歩ホラー・ミステリ集という基準なら納得がゆくものがある。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/705
706: 名無しのオプ [sage] 2008/09/27(土) 19:20:12 ID:8QNvuPb+ >>703 光文社の全集も孤島の鬼と猟奇の果の組み合わせで次の巻に盲獣だったけど 時期が近いんじゃないかな。まあ孤島の鬼なら駄作と抱き合わせでも売れるってことかと http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/706
707: 名無しのオプ [sage] 2008/09/27(土) 22:31:41 ID:AuN7kjMo >>703 手元にあった資料から適当にチョイス http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/707
708: 名無しのオプ [sage] 2008/09/28(日) 12:02:59 ID:0AExhXl9 盲獣は「駄作」というのとはちょっと違うな 「怪作」「問題作」だろう 猟奇の果は典型的な駄作、あるいは前半は面白いことを考えると「失敗作」だろうけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/708
709: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/09/28(日) 15:04:59 ID:a11Iiogi 「猟奇の果」はトンデモ失敗作かと思う。 あんな事件に起用された明智も気の毒である。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/709
710: 名無しのオプ [sage] 2008/09/28(日) 18:28:15 ID:UWKEUn+1 乱歩に駄作なんてひとつも無い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/710
711: 名無しのオプ [sage] 2008/09/29(月) 01:11:11 ID:7LE76cHz なんて言ってるのは初学者www http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/711
712: 名無しのオプ [sage] 2008/09/29(月) 01:55:31 ID:pVy2S+R0 初学者なのですが少しずつ文庫本を読み進めようと思っています。 そこで、様々な出版社から出されていますが、皆様はどこがおすすめでしょうか? ご指導よろしくお願いします。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/712
713: 名無しのオプ [sage] 2008/09/29(月) 02:38:51 ID:4AOE8c2N お約束ですね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/713
714: 名無しのオプ [sage] 2008/09/29(月) 09:37:32 ID:avmghLQL 光文社を否定して春陽堂を「押す」コテが現れる! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/714
715: 名無しのオプ [sage] 2008/09/29(月) 09:43:08 ID:57EtKcEP 春陽堂なんてあんな気持ち悪い表紙の本はいらない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/715
716: 名無しのオプ [sage] 2008/09/29(月) 10:25:15 ID:BCOW7o8u 活字が小さいのがなあ、春陽堂 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/716
717: 名無しのオプ [sage] 2008/09/29(月) 12:39:29 ID:7aUr6/Id 冷肉食べたい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/717
718: 名無しのオプ [] 2008/09/30(火) 18:27:41 ID:xKJ+j4Dr >>713 そういうのはやめろや。 不親切にも程がある。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/718
719: 名無しのオプ [sage] 2008/09/30(火) 18:33:44 ID:0RYGW3Pb また書斎?どこの出版社でもいいじゃん。なんで不親切なんだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/719
720: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/09/30(火) 21:08:01 ID:Ee749KuG >>717 そんなものより鎌倉ハム食べれ(w http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/720
721: 名無しのオプ [sage] 2008/10/01(水) 23:30:16 ID:iCPDFS/S 春陽堂のは最悪だな。何もいいところが無い。創元推理文庫の方が挿絵つきな分マシ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/721
722: 名無しのオプ [sage] 2008/10/02(木) 00:00:47 ID:7ev8qwJb 昔は鎌倉ハムが売りだったらしい 50代のじじ…老紳士にとっては青春の思い出なんだろうけど という以前にリアル書店に置いてねーよ、春陽文庫。一昨年あたり角田喜久雄の時代小説を探して痛感した http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/722
723: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/10/02(木) 22:00:22 ID:yM1UbDD0 大乱歩の念頭にあった鎌倉ハムはやはり富岡商会のものか。 鎌倉ハムを使用したサンドウィッチは日本初の洋食弁当だが、 今のトップセールスは押し寿司だったりする。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/723
724: 名無しのオプ [sage] 2008/10/02(木) 22:04:23 ID:jZ1tO6Qn スレ違いの話するなキチガイ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/724
725: 名無しのオプ [] 2008/10/03(金) 03:48:04 ID:0Jn3uP4c 陰獣読むと異常にムラムラするのは俺だけか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/725
726: 名無しのオプ [sage] 2008/10/03(金) 09:35:21 ID:209acMg0 春陽堂文庫は底本を明記してないけれど、 やたらとテクストの漢字をひらがなに開いてるのがちょっと… おかげで厨房の頃でも楽に読めたから一概に悪いとも言えないかもしれないが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/726
727: 名無しのオプ [sage] 2008/10/03(金) 09:44:21 ID:DUpx5teg 人間椅子を読みたいのですがベストセレクションの方は内容が色々とカットされてますか? カットされてるのなら全集の方を買おうと思うのですが… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/727
728: ジョー・サージェント [sage] 2008/10/03(金) 19:06:34 ID:ndmwKezQ 結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな 俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして 今は充実した仕事してるよ お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで 今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/728
729: 名無しのオプ [sage] 2008/10/03(金) 19:08:36 ID:mk+Z7Y2f >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 >フランスに渡米 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/729
730: 名無しのオプ [sage] 2008/10/03(金) 19:52:25 ID:Of9A9eYD フランスに米を送ったと言いたいんだろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/730
731: ジョー・サージェント [sage] 2008/10/03(金) 20:06:36 ID:ndmwKezQ ぬおー!間違ったーーー!! この天然ぶりがかわいいでしょ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/731
732: ジョー・サージェント [sage] 2008/10/04(土) 09:09:06 ID:OmAwuUWe 俺のユーモアがわからん奴が魔神のユーモアがわかるわけないか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/732
733: 名無しのオプ [sage] 2008/10/04(土) 10:30:11 ID:TxYifEKz 間違ったって自分で言ってるじゃん 間違いとユーモアは違うもんだと思うぜ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/733
734: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/10/04(土) 14:43:26 ID:gluaOjs8 >>725 背中の鞭の跡にエキサイトとか、あの手のシーンは臨場感溢れるものがある。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/734
735: 名無しのオプ [sage] 2008/10/04(土) 15:16:54 ID:bk9NUTKM 臨場感溢れる・・・www http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/735
736: 名無しのオプ [] 2008/10/04(土) 16:46:25 ID:/IyiCZTW 馬鹿ばっかり http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/736
737: 名無しのオプ [sage] 2008/10/04(土) 18:43:07 ID:M5sS7J1g >>727 角川ホラー文庫のやつなら、光文社文庫版全集の本文を使用しているよ。 「屋根裏の散歩者」と中篇の「暗黒星」をカップリングした意味がよくわからないんだけど。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/737
738: 名無しのオプ [] 2008/10/05(日) 14:24:28 ID:QJND39GN テレビ番組で球体鏡の中に入る実験をやったらしいですが、 どこかでそのときの映像を観れませんか? (YouTubeやニコニコにもあげられてましたがどちらも消されてて……) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/738
739: 名無しのオプ [sage] 2008/10/05(日) 14:32:24 ID:vUM2roZS もう2〜3年前かな、球内鏡面の中で何が見えるかというCGがうpされたけど そんな期待するほど面白いものじゃなく漠然としたものだったよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/739
740: 名無しのオプ [sage] 2008/10/05(日) 14:43:27 ID:9IQQcTCD 球体鏡の中は、密閉されているうえに光源が無いので、真っ暗で何も見えなかった。 なんてオチだったりしてw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/740
741: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/10/05(日) 14:56:20 ID:lDd84zXj >密閉されているうえに光源が無いので、真っ暗で何も見えなかった。 昔、2ちゃんの科学関係の板に質問しに行った奴が持ち帰った答えがこれ。 確かに、原作も光源云々の問題には触れていない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/741
742: 名無しのオプ [sage] 2008/10/05(日) 16:20:03 ID:D7G2t0Rx ん、電球もって入ってる描写がなかったっけ?<鏡地獄 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/742
743: 名無しのオプ [sage] 2008/10/05(日) 17:56:07 ID:dDCecW/X >>742 今手元に本がないから確認できないけれど 確か明かりを持ち込んでいたというような描写はあったような気がする。 しかしこの球体鏡の話って、定期的に話題に上るね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/743
744: 名無しのオプ [sage] 2008/10/05(日) 19:20:58 ID:QJND39GN 738です。番組の内容をテキストにしたブログを見つけたで、コピペしておきます。 球体鏡での実験です。 拡大された超巨大な姿? 光が反射しあって真っ白? どこを見ても、自分の眼が映る? さて、果たして? 球体鏡をぱかっと開けると、 半球では、お玉のように逆さまに映ります。 翔くんが球体の中へ! 智くん「どんなカンジ?」 翔くん「いやぁ、暗いし狭いし、コワいです。」 鏡の天井に付けた照明を点灯! あれぇ? 翔くんの目線カメラでは、大きい翔くんと小さい翔くんが
映ってる! 鏡の方に近づくと、像がはっきりしてくる。 後ろに下がると、ある地点から像が逆さまに! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/744
745: 名無しのオプ [sage] 2008/10/05(日) 19:21:33 ID:QJND39GN (つづき) 翔くん「わかった!」 智くん「何がわかったの?」 翔くん「ここに一人いるの!」 ここって?中間地点ぐらいだけど? どうやら、翔くんには3Dみたいに立体的に見えるらしい。 終了?。 翔くん「実験結果!鏡の中で人は、逆さに立体的に映る!」 智くん「ぉ、ぉ、ぉぉぉ・・・。」 ???? オグ「入った翔くんじゃないと、感覚伝わらないね。」 翔くん「あれは、不思議な感覚でした。自分の顔がここ(目の前)に真逆にいるんですよ。ちゃんと立体的にいるんですね。」 ほぉ
?。 伊集院「鏡の面とは全然違うの?浮き出てきてる?」 翔くん「逆さの自分のもう1こ奥には、自分の後頭部が映ってる大きい画があるんです。」 へぇ?。 これには、発案の菅本先生も「感動しました!」と満足! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/745
746: 名無しのオプ [sage] 2008/10/05(日) 20:10:40 ID:zPQ+B9Nc わざわざ要らない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/746
747: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/10/06(月) 22:56:36 ID:hadwuqhV 「鏡地獄」だが、 「・・・(球体の)内部には数ヵ所い強い光の小電灯を装置し、(中略)、小電灯のコードいは、 室内灯の線を連結して、・・・」という記述があるものの、 この措置後には技師は帰宅してしまい、それ以上のことは、まるでわからないという点がミソか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/747
748: 名無しのオプ [sage] 2008/10/06(月) 23:06:51 ID:ObUUJmhe >>744-745 そのブログのURLだけ貼ってくれればいいのに… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/748
749: 名無しのオプ [] 2008/10/07(火) 07:00:13 ID:5yyjU969 >>741 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w >密閉されているうえに光源が無いので、真っ暗で何も見えなかった。 昔、2ちゃんの科学関係の板に質問しに行った奴が持ち帰った答えがこれ。 確かに、原作も光源云々の問題には触れていない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ >>742 ん、電球もって入ってる描写がなかったっけ?<鏡地獄 >>743 >>742 今手元に本がないから確認できないけれど 確か明かりを持ち込んで
いたというような描写はあったような気がする。 しかしこの球体鏡の話って、定期的に話題に上るね。 >>747 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 「鏡地獄」だが、 「・・・(球体の)内部には数ヵ所い強い光の小電灯を装置し、(中略)、小電灯のコードいは、 室内灯の線を連結して、・・・」という記述があるものの、 この措置後には技師は帰宅してしまい、それ以上のことは、まるでわからないという点がミソか。 何がミソだよこのミソッカスw 何が「確かに、原作も光源云々の問題には触れていない」だ http://peace.5c
h.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/749
750: 名無しのオプ [sage] 2008/10/07(火) 16:09:10 ID:XZarS0cP 749についてはこちら↓ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/250 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/750
751: ジョー・サージェント [sage] 2008/10/07(火) 19:19:28 ID:08mAJ1XP 1、人間豹 遊 2、妖虫 中 3、白髪鬼 一 4、恐怖王 左 5、地獄の道化師 三 6、魔術師 二 7、吸血鬼 捕 8、盲獣 右 9、人見広介 投 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/751
752: ジョー・サージェント [sage] 2008/10/07(火) 20:24:17 ID:lkZjfXuf う〜ん 乱歩の長編は全部あんまし・・・趣味ではない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/752
753: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/10/07(火) 21:24:22 ID:tveze7Gd 「鏡地獄」という作のポイントは、電灯が光源としての機能を果たしたのか等の問題を含めて、 技師の帰宅後には何が起こったのか、主人公である「彼」以外誰も知らないことである。 おそらく作者である大乱歩も考えていなかったのではないか、謎を残し、謎解きを読者の判断 に任せてエンドとなる本作は、スーパーナチュラルな要素が無いホラーではあってもミステリとは 言い難い。「赤い部屋」風のオチを付けることも可能だったであろうが、そうでないのが本作の 最大の魅力とも
成り得ているとも言い得よう。 >>752 ジョーよ、 「孤島の鬼」は別格では? ところでこの作がメーンとなっている「恐怖奇形人間」のDVDは見たかい? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/753
754: 名無しのオプ [] 2008/10/08(水) 04:42:50 ID:Q+xKe8yZ >>753は小学生が書く感想文の典型だね。 「鏡地獄」の後半を荒くまとめて それに(読書好きなら誰でも知っているレベルの)幻想小説の常識を加え、 おざなりというか幼稚園児でも言える程度の感想つれておしまい。 これで論考というんだから話にならんw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/754
755: ジョー・サージェント [sage] 2008/10/08(水) 08:07:41 ID:J/KlsAwL >>753 もちろん孤島の鬼は別格。 特に少年探偵シリーズなんかダメ。 まぁ長編と短編で芸術を分けていたのはそれも才能なんだろう。 恐怖奇形人間見てない・・・レンタルしてないんだもん・・・クスン >>754 お前さぁ・・頭悪いって言われるだろ?決して虚をつく感想だけが 価値ある論考じゃないんだぜ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/755
756: 名無しのオプ [] 2008/10/08(水) 15:54:47 ID:KX3o6lQp >>753 この文、締めがこんなですね。 >成り得ているとも言い得よう 園児脳なのに背伸びして書くからこんな馬鹿な表現になってしまうw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/756
757: 名無しのオプ [sage] 2008/10/08(水) 16:05:41 ID:6ccfI5uX 754および756についてはこちら↓ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/253-254 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/757
758: 名無しのオプ [sage] 2008/10/08(水) 16:07:13 ID:6ccfI5uX 750の訂正 749についてはこちら↓ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1209393110/251 スマソ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/758
759: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/10/08(水) 22:01:28 ID:oi7iUwxt ジョーよ、 少年探偵団シリーズは、成人向き作品と並列でまともに評価対象とすべき作品ではないように 思うが如何? 正に少年の心でバカとトンデモを楽しむべき作品群なのでは? ところでジョーよ、 大乱歩の短編はアートの域にまで達した名人芸であるという点は同感なのだが、 俺は「人間椅子」や「赤い部屋」のようなすっきりしたオチは今ひとつ好きになれないものがある。 横溝御大の「蔵の中」なども同様、君はどうであろうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/myster
y/1210998998/759
760: ジョー・サージェント [sage] 2008/10/09(木) 10:23:11 ID:IHeZar6x >>759 まぁ少年探偵団は今の子供が(大人が読まないような)漫画読んで 楽しむのと同じか。当然当時としては子供に大いに歓迎されたんだろうし 評価しないというより俺自身がとても読めないから蚊帳の外といった感じかなぁ。 「人間椅子」、「赤い部屋」、「蔵の中」・・・正直言って俺全部好きだw 特に「人間椅子」は乱歩短編典的主人公で己の現状の葛藤というか変態性を スマートに紹介できててそういうとこに才能を感じるんだな。 魔神がすっきりしたオチの乱歩短編
があまり好きではない理由を俺なりに考えてみたが ラストで乱歩短編らしからぬチープさを感じてしまうからじゃないかなぁ。 (特に人間椅子や赤い部屋は短編の代表作でもあるから余計に。) 乱歩短編は一見トンデモな感じでも読むと含蓄があるというようなものや 悲哀を感じさせる純粋文学と言えるようなものまで揃ってるからそういう 深みのある作品やラストで主人公がアッと落とされていくような展開、純粋に文句のつけようがない 推理物の方を魔神としては評価しているのかなと。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/760
761: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/10/09(木) 21:00:31 ID:4H50GnBn >>760 「人間椅子」や「赤い部屋」は気が利いた欧米の短編ミステリを読んでいるかのような面白さは ある。横溝御大の「蔵の中」にしても、やはり両人には海外作品を渉猟した影響を感じる。 ところでジョーよ、 君が言うとおり、多彩な作品が存する大乱歩短編ワールドではあるが、 トンデモな展開がエスカレートしてゆきそのまま終わる「石榴」という作をどう評価する? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/761
762: ジョー・サージェント [sage] 2008/10/09(木) 22:30:43 ID:IHeZar6x >>761 石榴は純粋にストーリーが好き。 トンデモ展開は個人的に好まないが俺は意外に好きだよ! ちょいクセのある一面を持つ乱歩らしい作品。 あんまり世間の評価がないというか代表作ではないけど 乱歩短編には絶対欠かせないピースの一つだとおも。 てか普通に本格とも言えない事もない。 ちょっと自分の趣味っつーか自我を出しすぎてるかもしれないけど・・。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/762
763: 名無しのオプ [sage] 2008/10/09(木) 22:41:52 ID:9ntd8W+1 >>744-745 そのブログのURL教えてくれ。 次スレのテンプレにでも入れておくと便利だ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/763
764: 名無しのオプ [sage] 2008/10/10(金) 09:39:39 ID:QamK9ZMh ↑ 資源の無駄だっての http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/764
765: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/10/10(金) 21:19:23 ID:InevrVyN >ちょっと自分の趣味っつーか自我を出しすぎてるかもしれないけど・・。 ジョーよ、同感やね。 後の怪人二十面相シリーズにも繋がる「変身願望」が諸に剥き出しになっているという感がある。 代表作ではないという見解にも同意で、確かに大乱歩初学者にこの作を推し難い面はあるかと 思うが、正直言うて、俺もこの作品は好きであり、今、原作に忠実にドラマ化したとすれば 実況スレは盛況かと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/765
766: 名無しのオプ [] 2008/10/10(金) 22:03:59 ID:3aNccwNl 江戸川乱歩の怪人二十面相DS ttp://www.amiami.com/shop/vgLink.SimpleForm.UnSecure/ProductInfo/product_id/107398 > ジャンル:推理アドベンチャー > > 江戸川乱歩原作!「怪人二十面相」が、DS専用ソフトになって登場! > > プレイヤーは、基本的に小林少年を操作する形になります。「盗まれたダイヤモンドを奪い返す」王道 > ストーリーから、明智小五郎が捕らわれの身になるという、一風変わったエピソードまで、魅力的で > 夢中になるシナリオを採用! こん
なものが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/766
767: 名無しのオプ [sage] 2008/10/10(金) 22:37:47 ID:+CyPbrNP さっき怪人二十面相・伝の映画のサイトに見に行ったら原作と違いすぎて ショックだったのでもう映画化とかゲーム化とか期待しないことにした。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/767
768: 名無しのオプ [sage] 2008/10/10(金) 23:28:57 ID:ONsinvfG 怪人二十面相・伝の映画は、北村想の「怪人二十面相・伝」にも、乱歩の「怪人二十面相」にも 全然似てない関係ない作品になるんだな。 ただ単に大正〜昭和初期の東京に怪人が暗躍するというシチュエーションが描きたかったので テキトーなネームバリューにある作品を原作としてまつりあげたって感じ。 そもそもK−20と呼ばれる怪人二十面相という盗賊…って劇中でK−20と呼ばれてるなら 怪人二十面相という名前意味ないやん… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/121
0998998/768
769: 名無しのオプ [sage] 2008/10/11(土) 01:06:05 ID:g2MR+540 どんな作品にせよ テレビ化映画化アニメ化コミック化ゲーム化すれば 原作とはまた別の作品になるものだということは 頭では分かっているんだけどね… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/769
770: 名無しのオプ [sage] 2008/10/11(土) 01:10:20 ID:wp1T0Xj4 「怪人二十面相」ならともかく「怪人二十面相・伝」は多分一般の人にとってはマイナーだから 映画で駄作なイメージ持たれたくないんだよなあ。紛れもない名作なんだし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/770
771: 名無しのオプ [sage] 2008/10/11(土) 02:12:44 ID:TlTRnCTh 二十面相の娘が始まったときも思ったけど、原作を読んでない人でも名探偵・大泥棒の代名詞として 知っているであろう明智小五郎と怪人二十面相はなにかと使いやすいんだろうな。 今回の映画も明智や二十面相をリスペクトした内容なら文句ないんだが、映画のメインタイトルが 「K−20」で怪人二十面相の文字が小さかったり、どうも二十面相が無実の他人を自分の替え玉に 仕立て上げて逃げる非道なやつっぽかったり、なんか不安要素あるなー。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/
mystery/1210998998/771
772: 名無しのオプ [sage] 2008/10/11(土) 06:48:47 ID:PPyIHubZ >>771 >二十面相が無実の他人を自分の替え玉に >仕立て上げて逃げる非道なやつっぽかったり 今の世の中では善良な盗賊なんてなりたち難いんだろう。 犯罪賛美映画はよくないからね。 悪逆な二十面相は最後に滅びるという筋だ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/772
773: 名無しのオプ [sage] 2008/10/11(土) 10:29:10 ID:EcGFuj/Y 田村正和とビートたけしでやってた「明智小五郎対怪人二十面相」もそうだけど 名前を借りるんならストーリーは新規でも、キャラの性格はオリジナルに即してほしいなぁ。 人殺し全然オッケーな二十面相とか見たくない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/773
774: 名無しのオプ [sage] 2008/10/11(土) 17:16:41 ID:cULpGNsH >>772 その論法ならルパン三世はなりちた難いはずだし わざわざ二十面相を使う意味はない。 それはそうと11月に「K−20」のノヴェライズが小学館文庫で出るらしい。 著者は百瀬しのぶとなっているけど…読む気にはならんな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/774
775: 名無しのオプ [sage] 2008/10/11(土) 17:47:54 ID:O9AbofwZ 北村想の「怪人二十面相・伝」を原作としながら、別のライターでのノベライズを出すとな? ますますブランド力のある名前だけ借りました臭がプンプンしてきましたな(w http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/775
776: 名無しのオプ [sage] 2008/10/11(土) 18:01:14 ID:wp1T0Xj4 まあ怪人二十面相・伝だと小林が小物すぎるから(俺はそこが面白かったけど)少年探偵団ファンのために 明智や小林をもっとヒーローにするくらいの変更はあると思ったんだがまさかあんな別物になってるとは 思わなかった。あれじゃ乱歩の怪人二十面相の方がどちらかというと近いじゃん。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/776
777: 名無しのオプ [sage] 2008/10/12(日) 00:58:19 ID:CccFco0n 二十面相の正体は団二朗さんだったんだ! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/777
778: 名無しのオプ [] 2008/10/12(日) 15:09:19 ID:iyvRTOv9 まさか二十面相の正体は明智小五郎だったオチでは‥ 誰もが安易に思いつきながら、大顰蹙が目に見えて、手をつけなかった禁断のネタ‥ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/778
779: 名無しのオプ [sage] 2008/10/12(日) 17:28:05 ID:YYgS7B69 二十面相は居なかったオチ 美術品保険の詐欺のため所有者達が共謀して架空の盗賊をでっち上げた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/779
780: 名無しのオプ [] 2008/10/14(火) 00:32:28 ID:sxmgRAiZ 蟹江敬三の二十面相が見たいな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/780
781: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/10/14(火) 22:42:14 ID:EQgN+0a+ 原作に近いイメージなら案外と二十面相は団時朗でいいかと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/781
782: 名無しのオプ [] 2008/10/14(火) 22:56:59 ID:moeedRLs だから昔、777がオチのドラマがあったんだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/782
783: 名無しのオプ [sage] 2008/10/15(水) 03:31:11 ID:mZf3UZJj いわゆるメタフィクションの類なんだろうが、見てる方は目が点になっちゃったな せめてもう少しメジャーな人物にしてくれればまだメタとしての利き目が強かったろうに ウルトラシリーズが終わってすぐで、数年後にブーム再燃する前だから団氏は「誰?」 みたいな扱いだった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/783
784: 名無しのオプ [sage] 2008/10/15(水) 21:13:13 ID:/Z6Co2en 自分が消防のときちょうどリアルタイムで見てたせいか、山本昌平がやった二十面相が印象深い。 いろんなアクション映画で殺人犯や性犯罪者の役をやってた山本氏なだけに、 他の二十面相に比べると凶悪っぽい外見だったけど。 明智は土曜ワイドの天知茂のイメージが強いなぁ。明智といえば天知茂のイメージが強い人多いんじゃないだろうか。 原作とはかなり違うと分かっていても。 金田一モノはキャラもストーリーも原作準拠の映像化が多いけど、明智モノはそのへん自由だったような。
(逆に言うと原作無視なだけかもしれんが…) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/784
785: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/10/15(水) 23:02:16 ID:3XVS45ZF 「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」を見た奴は少ないだろうが、 この映画では過去に明智を演じたことがあるとはいえ、 明智役の大木実氏(恰幅良過ぎな明智である)よりも人見広介役の吉田輝雄氏の方が 都会的でスマートな明智役(戦後の通俗長編のイメージかもしれぬが)にはフィットしている感が ある。 吉田氏は小津映画等でも背広が様になった都会のリーマン役でおなじみだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/785
786: 名無しのオプ [sage] 2008/10/15(水) 23:56:44 ID:iNayfevm >>784 関西テレビ製作の、明智役が加納竜のあれですか。 「恋を逃がしたショックさ〜 二十面相ジェラシ〜」 という主題歌をまだ覚えていますよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/786
787: 名無しのオプ [sage] 2008/10/16(木) 20:42:09 ID:op4+R5JZ 小林さんはドラマでは大人にされてしまうことが多いが、陣内孝則が明智やってたフジテレビ版の 黒田勇樹の小林くんはよかった。中性的で女の子の変装してもそんなに違和感なかった。 田村正和とビートたけしの明智対二十面相の小林くんはブサイクでいかにも腕白小僧な感じで 正反対だった。この番組はかえって面白いくらいに原作のイメージと違うキャスティングだったな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/787
788: A.M. [sage] 2008/10/18(土) 00:49:12 ID:+/jsjgFu ふと『屋根裏の散歩者』を読みたくなる瞬間…… 電車の座席で上向いて口をぽかっと開けて眠り惚ける人の前に立ったとき。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/788
789: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 2008/10/18(土) 13:59:57 ID:Py3REw0n いかにイケメンとは言うても、キャロライン兄の小林少年には当時から批判もあり。 二十面相役の団氏もハーフだし、あの「時代」を感じさせようとでもいうキャスティングであろうか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/789
790: 名無しのオプ [sage] 2008/10/18(土) 19:52:55 ID:NgTeSBRd 書斎魔神さま、BOYDETECTIVESEVEN についての論考を お願い申し上げます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/790
791: ミ [] 2008/10/18(土) 19:58:18 ID:NgTeSBRd 盗聴、ほのめかしをするな!(怒) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/791
792: ジョー・サージェント [sage] 2008/10/18(土) 20:29:57 ID:5nhSlHjb >>790 BD7 少年探偵団のことである。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/792
793: 名無しのオプ [sage] 2008/10/18(土) 20:43:14 ID:Aqe0+zu0 >>792 さすがは書斎さんだ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/mystery/1210998998/793
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 208 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.182s*