[過去ログ] 【平昌五輪】{{ 羽生結弦 }} ショートプログラム1位、2位はフェルナンデス、宇野昌磨は…─フィギュアスケート男子 ★9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199: 2018/02/17(土) 03:22:44.36 ID:EhcXG47V0(1/4)調 AAS
ん?採点競技なのだから、難易度よりも点数が高くなるようにするのは当たり前だと思うんだが?
難易度に挑戦!よくやりました点でも付くのか?

難易度が高いほうが勝つではなく
点数が高いほうが勝つんだから
200
(1): 2018/02/17(土) 03:22:46.39 ID:pBBZu7Ty0(1)調 AAS
>>188
怪我した当初は3〜4週間でパフォーマンス戻るって言ってたのにね
結果的に丸3ヶ月、全日本欠場したり、団体戦を他の選手に投げたりして
しっかり個人戦のためだけに練習出来てたんなら充実してただろうね
201: 2018/02/17(土) 03:23:02.47 ID:skPCOfhW0(1/2)調 AAS
>>172
ちょっとw
ああ見えてボーヤン君見違えるほど上手になったじゃないのさw
202: 2018/02/17(土) 03:23:22.07 ID:PN+8YhzB0(11/14)調 AAS
>>198
マオタ
203
(1): 2018/02/17(土) 03:23:45.46 ID:GIZCjJHQ0(1)調 AAS
>>191
ショートで2クワド
フリーで5クワド
の演技を低難易度とは言わないと思いますが・・・
204: 2018/02/17(土) 03:23:59.83 ID:Hdw5O6K60(3/6)調 AAS
>>145
坂本宇野辺りは良い経験にしてるっぽかったよね
宮原も自分ではイケテると思ってたジャンプ刺されまくってたから修正かけれる(本人のやる気は別として)意味では良かったと思う
ペアも同意
205: 2018/02/17(土) 03:24:18.15 ID:Ju+/SHnz0(1)調 AAS
>>196
点が出てるから低難易度じゃない!って
まんまキムヨナオタが言ってることと同じw
206
(1): 2018/02/17(土) 03:24:29.85 ID:D+F7Dk+s0(1)調 AAS
湯鶴か小平ちゃんが金を取れなかったら完全に詰む。
207
(1): 2018/02/17(土) 03:24:44.19 ID:jled/OVM0(1/4)調 AAS
>>190
前に北欧のどっかの人で首が座ってないって言われてるのいたねw
ジャンプで首がもげそうなの
208: 2018/02/17(土) 03:24:53.48 ID:w7RgG0uj0(6/33)調 AAS
>>191
これでも見ておいで
動画リンク[YouTube]

209: 2018/02/17(土) 03:25:21.20 ID:8CbZZQrU0(2/11)調 AAS
フリー展望

復帰まもない羽生は体力不足で転倒・抜けの連続で低得点
一方フェルナンデスは完璧演技で金メダル
ちなみに宇野も転倒や着氷ミスが多く惨敗

1位 フェルナンデス
2位 金
3位 羽生
210
(1): 2018/02/17(土) 03:25:53.85 ID:U+qSUa0n0(3/9)調 AAS
羽生は、技のキレと、謎のステップが評価高いんじゃね?
見栄えがすごいからなw
211
(1): 2018/02/17(土) 03:26:07.06 ID:N0ykm13Q0(1)調 AAS
逆転で宇野の金が見える〜w
212
(2): 2018/02/17(土) 03:26:13.91 ID:3JxPzkY+0(1)調 AAS
>>203
羽生5クワド跳べないじゃん
2クワドはトップ選手ならみんな入れてる

問題はクワドにも難易度があって、羽生が跳んだのは下から2番目に簡単な奴だけ
宇野はそれの2つ上の難しいジャンプ決めたし、さらに上のジャンプにチャレンジしてる選手もいる
213: 2018/02/17(土) 03:26:30.85 ID:AJOSqe/q0(7/37)調 AAS
オリンピックは勝ち負け決める大会なんだから
一番勝ちにつながる戦略をとればいい
史上最高スコアのときに近い構成とるのも立派な戦略
214: 2018/02/17(土) 03:26:38.43 ID:IHKk4Z9Q0(3/4)調 AAS
そもそも浅田は失敗したから銀メダルなんじゃん
215: 2018/02/17(土) 03:26:52.14 ID:8CbZZQrU0(3/11)調 AAS
>>211
宇野は完璧演技してもフェルナンデスが2コケしないと金は無理だよ。
216
(2): 2018/02/17(土) 03:27:07.54 ID:L7tgR8l00(6/9)調 AAS
>>207
誰だ、その首がもげそうなのってw
217
(1): 2018/02/17(土) 03:27:16.34 ID:iC4vwa3M0(1/2)調 AAS
>>183
正直3番手の刑事が1番余計なプレッシャー無く演技ができるはずなのにな
あんなにボロボロになるとは…

宇野は2番手に慣れて過ぎてて、ゆづ君すごいから勝てなくて当たり前〜みたいな、負かしてやるっていう闘争心が見えないから心配
218
(1): 2018/02/17(土) 03:27:37.68 ID:EhcXG47V0(2/4)調 AAS
>>212
うん、だからさ
その、難易度の高いのをやっても点数取れないんだろ?
意味無いじゃんww
219: 2018/02/17(土) 03:27:39.77 ID:LwPdoJWA0(1/7)調 AAS
>>195
顔で審査員全員+3判定
220
(1): 2018/02/17(土) 03:27:42.27 ID:780Ex23O0(7/20)調 AAS
>>206
俺が今回で一番
メダル取ってほしい選手は
高木と沙羅ちゃんと小平だった
良かった、あとは金があるしな、スケートは
221: 2018/02/17(土) 03:27:56.28 ID:zKfXpOpD0(1)調 AAS
男子は団体戦から日程的に近くて体力的にきついと前々から言われてたよね
羽生は団体戦前の2月5日時点でコーチが良くトレーニング出来てるって言ってて怪我もかなり良くなってたはずだけど
団体捨てて個人戦に集中出来たのが良かったね
222: 2018/02/17(土) 03:28:04.23 ID:u8Qs1z6q0(1/2)調 AAS
>>27
中国は審判から外すレベルだろこれ
223
(1): 2018/02/17(土) 03:28:26.48 ID:nqwDWgGC0(1)調 AAS
>>210
ヨナオタと言ってることのシンクロ率すごいw
224
(1): 2018/02/17(土) 03:28:48.97 ID:w7RgG0uj0(7/33)調 AAS
ハビは体重落としすぎ
羽生は練習足りなすぎ
どちらもショートが完璧までは予想済み
問題はフリーでのスタミナ

予想外は羽生の点数が思いの外高いのとボーヤンが踏ん張ってるところ
宇野の勝利を信じているが7点差はちょっとキツい
225: 2018/02/17(土) 03:28:57.02 ID:UhFVb6o00(1)調 AAS
巨乳より
羽乳!
226
(1): 2018/02/17(土) 03:29:06.09 ID:LwPdoJWA0(2/7)調 AAS
>>183
デカのSP曲が、太陽にほえろの殉職シーンBGMみたいでこれがまた泣けた
227: 2018/02/17(土) 03:29:08.73 ID:IHKk4Z9Q0(4/4)調 AAS
>>216
アドリアン・シュルタイス
228: 2018/02/17(土) 03:29:10.82 ID:7Lzrw/cI0(11/31)調 AAS
>>135
感覚的な要素・・・強いて言えば演技構成点の1項目が該当し得るかな・・・?
あとは厳密に演技を構成する要素の「技術・実施力」の世界だよ
スピーチに例えると解りやすいけれど、技術点がスピーチの内容だとしたら
演技構成点は発声技術や言葉遣い・語彙選びの能力ってとこかな。
顔がいいとか歯並びがきれいとかの問題じゃない。

そういや酷い解説者とか、技の出来栄え評価の良し悪しを体格のせいにしたりするもんね
昨日はスキーエアリアルでそんなの聞いたわ
自分が選手だったころに体格のせいで正当に評価して貰えなかったって
負けた原因はそこにあるって思ってるんだなーって。

>>170
今回羽生は後半に4回転を何回入れたでしょうか?
で、他の選手たちはどうでしたか?比較してみてね!

それからソルトレイクの金メダリストヤグディンと銅メダリストのゲーブルは
どっちが4回転沢山跳んだか知ってる?
過去に中国の選手で4回転ジャンプを跳んでた選手たちが
ランキングどんなもんだったか知ってる?
「跳べる」だけじゃ駄目なんだよ。「どう跳べるのか」が問題。
女子のヨナと浅田の話は回転不足判定とかで不公平があるからこれとは別問題。
229: 2018/02/17(土) 03:29:19.42 ID:EAyUmX5j0(1)調 AAS
羽生が簡単なジャンプしか飛んでないとバカにしてるヤツいるけど
じゃあオマエは右足のじん帯損傷した後の試合で4回転ルッツ飛びたいか
230: 2018/02/17(土) 03:29:30.18 ID:AJOSqe/q0(8/37)調 AAS
宇野昌磨は今シーズン安定してるんだよな
みんながメダルがちらつくとこでその安定感がいきそう
231
(1): 2018/02/17(土) 03:29:38.96 ID:irKpb7zH0(1/3)調 AAS
羽生くんはジャンプの前と後に技を入れて、尚且つスピード落とさず跳んでるから点数高い
232
(2): 2018/02/17(土) 03:29:47.32 ID:OMNLtmNK0(1)調 AAS
>>218
うわーキムヨナオタと言ってること一緒
トリプルアクセル跳んでも点数出ないなら意味がない
キムヨナ羽生は点数出てるからすごい
内容見ずに点数しか見てない
233
(2): 2018/02/17(土) 03:30:48.64 ID:eZHmpAky0(1/2)調 AAS
>>212
別に入れるのは構わないわけだけど
それが成功しないなら意味なくね??w
現にショートではネイサンが失敗しちゃって17位だし

入れてる=入れてる選手みんな成否関係なく高得点が出る

ではないわけで・・・

羽生が跳ぶジャンプよりも2つ上の難しいジャンプを決めたから羽生よりも10点高い点を上げます

みたいなルールがあるのならいいんだけど
じっくりはそんなおかしなルールなんて無いわけで・・・
234
(1): 2018/02/17(土) 03:30:50.25 ID:iC4vwa3M0(2/2)調 AAS
>>216
スウェーデンのADSLかな?
独特なジャンプだけじゃなくて通称「みな殺しイーグル」とかすごいインパクト強くて好きだったわw
235
(1): 2018/02/17(土) 03:30:56.09 ID:780Ex23O0(8/20)調 AAS
それより、今日気づいたんだけど
金メダリストの荒川静香が綺麗になってないか?
なんか可愛い
236: 2018/02/17(土) 03:31:27.63 ID:hYS2lWC30(1)調 AAS
SPのベスト5の選手たちがFBではみんなミスしまくって、それ以外の選手がパーフェクトな演技してもメダルは取れない程トップ選手ってスゴいのだろうか。

ジャンプの際には回転数の他に高さ・飛距離が出来映え点に関係すると解説者がよく言ってるけど、宇野君や宮原さんの出来映えは点はいつも低いのだろうか。
237
(1): 2018/02/17(土) 03:31:32.60 ID:m79Y+1Ix0(3/10)調 AAS
>>145
日本のペアはともかくメダルを狙うレベルの国だと可哀想だな…と思ったけど
今回の表彰台は番狂わせもなく大方の予想通りだったらしいね
238: 2018/02/17(土) 03:31:44.93 ID:LwPdoJWA0(3/7)調 AAS
>>231
助走らしい助走が全然ないって言われてるよね
確かにそのとおり
239: 2018/02/17(土) 03:31:53.93 ID:YyDxVOsO0(1)調 AAS
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
240
(1): 2018/02/17(土) 03:31:56.99 ID:dfw1bMlt0(1)調 AAS
羽生って11月初旬に怪我した当初は3〜4週間でパフォーマンス戻ると言われてたのに
3ヶ月がっつり休んでたんだ

なんか怪我からなんとか間に合ったみたいに言ってるけど
診断より3倍もかけてるんだから治らない方がおかしい
というか3倍もかかってるのが違和感というか不自然
241: 2018/02/17(土) 03:32:04.66 ID:eZHmpAky0(2/2)調 AAS
>>233
○実際はそんなおかしなルールなんて無いわけで・・・
242: 2018/02/17(土) 03:32:19.22 ID:U+qSUa0n0(4/9)調 AAS
>>223
羽生の得点にあまり疑問は聞かないがな
キモヨナが不正をしまくって、世界中の人たちが声をあげてくれたおかげで
フィギュアの採点方法はものすごく改善されたんだぜ?
243: 2018/02/17(土) 03:32:24.59 ID:ZzZI2scz0(6/10)調 AAS
プルシェンコ

「ユヅルには5つ6つの4回転は必要ない。彼に必要なのは3つの4回転。2つのサルコウと1つのトゥループだろう。それで以上さ。」
244
(1): 2018/02/17(土) 03:32:26.51 ID:w7RgG0uj0(8/33)調 AAS
>>226
田中刑事、お前は今日から「スケート」だ
よろしくな、スケート

ちゃららー
245: 2018/02/17(土) 03:32:27.91 ID:LwPdoJWA0(4/7)調 AAS
>>235
おめでたなんじゃないかと一部で噂されてる
246: 2018/02/17(土) 03:32:51.75 ID:FGG6BSXF0(1/4)調 AAS
これはフリーコケる展開だわw
今回は二位のスペイン人はコケないから棚からぼた餅はないね
247: 2018/02/17(土) 03:33:00.82 ID:LwPdoJWA0(5/7)調 AAS
>>244
それは任命シーンだろwww
248: 2018/02/17(土) 03:33:05.42 ID:780Ex23O0(9/20)調 AAS
>>237
団体はな
ペアが全くレベル違うしな
249: 2018/02/17(土) 03:33:13.65 ID:7Lzrw/cI0(12/31)調 AAS
>>172
ボーヤンジャンプ以外もかなり上手くなってるよ!
でもフェルナンデスの方がすごいブラッシュアップしてきたな!という印象
250
(1): 2018/02/17(土) 03:33:13.97 ID:AJOSqe/q0(9/37)調 AAS
同じジャンプを飛べる回数は制限されてるから
四回転の種類をしぼると
四回転を入れられる個数が減る
それだけのデメリットを受け入れて
そういう戦略をとるなら
それはそれで一つの考え方
加点の多い選手だからできるって話だな
251
(3): 2018/02/17(土) 03:33:42.95 ID:4MJY4TXY0(1)調 AAS
>>233
それね
羽生は簡単な技を確実に決める
ガチガチに守りを固めた戦法
キムヨナみたいに

ネイサンは浅田真央と同じように、リスクは承知の上でアスリートとして高難易度に挑んでる

羽生オタもキムヨナオタも点数出なけりゃ意味ないとかアスリートへのリスペクトのかけらもないから嫌われる
252
(1): 2018/02/17(土) 03:34:21.86 ID:PN+8YhzB0(12/14)調 AAS
IDコロコロか
253: 2018/02/17(土) 03:34:23.58 ID:rqtAvtE20(1)調 AAS
4大陸、団体でたくないし、ただの仮病だよ
254: 2018/02/17(土) 03:34:51.34 ID:780Ex23O0(10/20)調 AAS
>>252
昔あったな
コロコロコミック
255: 2018/02/17(土) 03:35:14.51 ID:AJOSqe/q0(10/37)調 AAS
昔って3回転ルッツとかでも
すごく長く制止状態ですべってから飛んでたけど
いまそういうのないよね
地味にいろいろ難易度あがってるんだろうな
256: 2018/02/17(土) 03:35:17.06 ID:idwvVdf90(1)調 AAS
>>232
>トリプルアクセル跳んでも点数出ないなら意味がない

プロトコルからボーヤン 4Lz+3T 17.90 GOE 1.86 19.76

実際にはクリーンに成功させることが出来れば点数は普通に出てるよ
ちなみに昨日のショートで一番高い点数を獲得してたジャンプだった
257
(2): 2018/02/17(土) 03:35:28.41 ID:FGG6BSXF0(2/4)調 AAS
羽生はSPでよかった時はフリーでコケるのはお約束w
258: 2018/02/17(土) 03:35:29.15 ID:aNRgW18Y0(1)調 AAS
>>250
加点の多い選手だからできる戦略

キムヨナも低難易度で戦えたのは加点が多いから
やっぱり羽生とキムヨナ戦略一緒だな

コーチも同じだから当然といえば当然か
259
(1): 2018/02/17(土) 03:35:52.02 ID:Hdw5O6K60(4/6)調 AAS
>>217
宇野は羽生に対する闘争心を上手く隠してるか隠すようコーチに言われてそう
その方が羽生のファンに可愛がって貰えるし日の丸降って貰えるし
プレッシャーかからない1番良い方法だと思う
260: [age] 2018/02/17(土) 03:36:23.51 ID:YfdFmIgt0(1)調 AAS
金に近いか

日本のメダル数は、あと金を1個とれれば、前回のソチと数も構成も同じになる

今の感じだと、数だけならそれ以上に取ってもおかしくないね

そうなると、冬季五輪では自国開催を除けば、最高のメダル数になるんじゃないか

そのくらいには、選手も頑張ってるわけだ

もし、そんな感じがしないとしたら、やっぱり金が重いしまだ取れてないからかもね

自国開催の長野は20年前、そのあと、金を取ったのはフィギュアだけだしなあ

期待はする
261: 2018/02/17(土) 03:36:29.51 ID:wCqUeVUQ0(1)調 AAS
>>181
わかんねえくせに聞いてんじゃねーよ
262: 2018/02/17(土) 03:36:37.06 ID:irKpb7zH0(2/3)調 AAS
怪我が治ったら、怪我する前の状態にすぐ戻れると思ってるの?
263: 2018/02/17(土) 03:36:41.60 ID:YhGdjWZL0(1/4)調 AAS
羽生は4回転ルッツも成功させてるけどな
陰陽師で
264: 2018/02/17(土) 03:36:46.71 ID:L7tgR8l00(7/9)調 AAS
俺全くの素人なんだけど、宇野とフェルナンデスの点数を演技直後に感覚的に予想してみたら、
どちらも1点違いでけっこう当たってたわ
265: 2018/02/17(土) 03:37:03.10 ID:glqgpHAj0(1)調 AAS
>>220
キムヨナ亡き今
小平と韓国の元絶対女王イサンファが
かつての浅田VSヨナみたいに話題になってる
小平には姑息な韓国に負けることなく絶対に金を獲ってほしい
ちなみにサンファが性格は悪くないぞ
周りが煽るから本人も嫌がってる
266: 2018/02/17(土) 03:37:08.31 ID:780Ex23O0(11/20)調 AAS
>>257
前回の大会でこけての金メダル
今回は、凄い演技するとみてる
ここまできたら、頼むって願い
267
(1): 2018/02/17(土) 03:37:11.56 ID:joV3bHSN0(1)調 AAS
羽生ってマスコミがあたかも高難易度挑んでるみたいに報道してるけど
他の選手より2〜3レベル下の技しかやってないんかい
268
(1): 2018/02/17(土) 03:37:51.00 ID:EhcXG47V0(3/4)調 AAS
>>232
例えば
試験で難しい問題1問20点
それ以外は
5点x8問40点
2点x20問40点としてだよ

20点捨ててそれ以外パーフェクトなら80点
20点に拘り、2点x20問40点を落としたら60点

どっちが利口だよw
269: 2018/02/17(土) 03:37:54.97 ID:AJOSqe/q0(11/37)調 AAS
長野のころは日本フィギュアはそんなに強くなかったような
270: 2018/02/17(土) 03:38:19.00 ID:L7tgR8l00(8/9)調 AAS
>>257
だよなぁ
どっちかにケチがつくよなぁ…w
271
(2): 2018/02/17(土) 03:38:25.31 ID:KTs1IczA0(1)調 AAS
3〜4週間でパフォーマンス戻ると診断された怪我が
3ヶ月後の団体戦も欠場しなきゃならないほど長引くなんてありえるの?
272: 2018/02/17(土) 03:39:05.13 ID:rd+L9JJT0(1)調 AAS
ヒルナンデス
273: 2018/02/17(土) 03:39:12.34 ID:YhGdjWZL0(2/4)調 AAS
>>169
高さと飛距離も他の選手よりもあるんだよな
274: 2018/02/17(土) 03:39:17.37 ID:9MJXz6tM0(1/8)調 AAS
>>27
これだれか詳しい奴
本格的に分析してほしいわ
275: 2018/02/17(土) 03:39:20.18 ID:gL8DOBt+0(1)調 AAS
>>27
えぇ
特に中国すげえあからさまやん
276: 2018/02/17(土) 03:39:20.98 ID:hLMkvHs+0(1/4)調 AAS
>>189

ジャンプ、ジャンプというなら、ノーマルヒルとかラージヒルでもやっときゃ良さそうなもんでさ。
そのジャンプにしても、4回転も彼の場合はフツーに3回転飛んでるのと
錯覚するぐらいに余裕があるように感じられちゃうんだね。
他の選手に見られるような、予備動作とか回転後に、
“よっこらせ”とか、カックンカックンみたいな、いかにも
力入ってるなというのが殆ど無いんだね。
あと、上の方で誰かが指摘してたが、
ステップ一つでも、よく見ると片足を挙げて一方の足をちょこまか
動かしている時間帯が他の人より多そうやね。
何やらクルクルと、片足でスピンしている時間も長い。
277
(1): 2018/02/17(土) 03:39:26.10 ID:AJOSqe/q0(12/37)調 AAS
キムヨナと一緒とかいってるけど
4回転ループ最初に決めたの羽生じゃなかったっけ
278
(1): 2018/02/17(土) 03:39:31.99 ID:780Ex23O0(12/20)調 AAS
>>271
団体戦っておまけみたいなようなものだし
普通いらないやろ
フィギュアで
279: 2018/02/17(土) 03:39:35.05 ID:L7tgR8l00(9/9)調 AAS
>>267
いや、マスゴミでもそんな事は言ってない
280: 2018/02/17(土) 03:40:04.58 ID:nAkEPt0Z0(1)調 AAS
ジャンプも飛んで着地だけでなく
飛ぶ前と飛んだ後の流れもあるからな
足がどうなってるかとか、素人目にはわからないところもたくさんあるから
羽生はそういう細かいところのレベルも高い。

そんなにジャンプの基礎点は拘らない方がいいよ
4回転飛べばとりあえずなんでもいい
281: 2018/02/17(土) 03:40:28.76 ID:J2MWLKHA0(1/4)調 AAS
羽生はキムヨナリスペクトしてるしな
そりゃマオタは嫌いだろw
282: 2018/02/17(土) 03:40:29.00 ID:PN+8YhzB0(13/14)調 AAS
ID単発の同じ話はコロコロだから返す必要がないよ
283
(4): 2018/02/17(土) 03:40:30.27 ID:d8lx5ub10(1)調 AAS
>>268
そう
全ては点数稼ぎのためにどうするのが一番楽かってことをよく考えてるんだと思う
羽生とキムヨナは
というか両選手に共通のコーチのブライアンオーサーかな
真央やネイサンはそういう点数稼ぎよりもアスリートとして技術的なチャレンジに没頭してる感じ
284
(2): 2018/02/17(土) 03:40:32.17 ID:VtKX6YDD0(6/17)調 AAS
>>251
4Sは別に簡単な技ではないよ??
前回ソチの銀メダリストのPチャンですら成功させるのは至難のジャンプなのに
フリーで4回クワド跳ぶのももちろん羽生含めたトップ選手以外は無理だしPチャンも無理

これでガチガチに守りを固めた戦法とは言わない
それなら金取ったソチと同じようにSP1クワドFS2クワドにしてるだろ
285: 2018/02/17(土) 03:40:56.54 ID:u8Qs1z6q0(2/2)調 AAS
>>27
団体女子SPのは無いのね?
286: 2018/02/17(土) 03:41:25.09 ID:7Lzrw/cI0(13/31)調 AAS
>>251
あのさあ簡単簡単ていうけど
2Aや3Tと4回転を同列に語らないでくれるかな
287: 2018/02/17(土) 03:41:33.77 ID:YhGdjWZL0(3/4)調 AAS
トリプルアクセルからのイーグル
288
(1): 2018/02/17(土) 03:41:58.71 ID:Q1lmJN5c0(1)調 AAS
>>278
国のために戦うとか
仲間と一緒に戦うとか
そんなタイプでもないか
自分の結果だけに集中してそうだもんね
289: 2018/02/17(土) 03:42:06.51 ID:ZzZI2scz0(7/10)調 AAS
ジュベール
「ユヅルには、ただありがとうと言いたい。僕たちのスポーツに多くのものをもたらしてくれているから。
きっとユヅルはフィギュアスケート界のウサイン・ボルト、つまり伝説になるだろう」
290: 2018/02/17(土) 03:42:11.91 ID:w7RgG0uj0(9/33)調 AAS
そもそも審判にラトビアとウズベキスタンが入ってるのは何なんだ
チュソビチナでも出てるのか

共産圏対西側の構図か?
291: 2018/02/17(土) 03:42:49.43 ID:2ZktL0+b0(1)調 AAS
ソチの時もフリーでぽてぽてコケてたじゃん今回もなるんじゃね
大丈夫かよハニュ?
292: 2018/02/17(土) 03:43:03.83 ID:M3acrCzd0(1)調 AAS
ゲイは批判するつもりないけどゲイのスポーツみたいなもんだし、興味ないね
293
(1): 2018/02/17(土) 03:43:06.49 ID:U+qSUa0n0(5/9)調 AAS
羽生はちょい前に、世界初の4回転ループを決めてたやん
ルッツも成功させたし
羽生は4回を3〜4種ほど持ってるぞ
そんな選手は世界に何人もいないだろ
294
(2): 2018/02/17(土) 03:44:00.77 ID:uymBVU9W0(1)調 AAS
>>284
フィギュアスケートニワカ丸出しだねw
Pチャンはすでに技術的に取り残された選手だよw
だから近年ほとんど勝ててない
295: 2018/02/17(土) 03:44:03.96 ID:780Ex23O0(13/20)調 AAS
それより、フリーは午後になるが
トップ選手は・・・
おまえら寝てるやろ
296: 2018/02/17(土) 03:44:52.34 ID:Hdw5O6K60(5/6)調 AAS
>>283
そういう論争が起こる中で鐘ブチ込んだタラソワと真央ちゃんはちょっとワクワクした
297: 2018/02/17(土) 03:44:53.62 ID:m79Y+1Ix0(4/10)調 AAS
>>288
ソチでは団体出て個人で金取ってる
298: 2018/02/17(土) 03:44:54.58 ID:YhGdjWZL0(4/4)調 AAS
ミキティの4回転サルコウは女子なのに凄いな
成功確率低かったけど
299
(1): 2018/02/17(土) 03:44:57.76 ID:w7RgG0uj0(10/33)調 AAS
キムヨナがドヤ顔で跳んでたのはルッツートーループ
必殺技決まったー!みたいな実況に???

ザギのセカンドループで騒げよ
価値が全然違うだろ
300
(2): 2018/02/17(土) 03:45:14.68 ID:G6DVAGJ50(1/2)調 AAS
>>283
浅田真央ってジャンプだけが取り柄で本当に演技が綺麗に見えなかったもんなあ

ラサール石井が浅田真央はSEXしてもうちょっと演技に色気を出せと言って
当時無茶苦茶叩かれてたけど、その通りだと思ったわ
301
(1): 2018/02/17(土) 03:45:22.63 ID:2D64yc5X0(1/3)調 AAS
>>283
羽生はルッツやループをどんどん構成に入れてコーチやファンの一部からも「そんなに構成上げなくても…」って言われてたくらいなんだが
今回は怪我でいろいろ回避してるけど健康なままだったらルッツ入れてたと思う
302: 2018/02/17(土) 03:45:34.18 ID:EhcXG47V0(4/4)調 AAS
>>283
そう、アスリートとしては尊敬出来るが
金メダルを取る、優勝するという目標があるのなら
難しいチャレンジを捨てて点数を取り行くほうが正しい
金メダルや優勝はいらない
難しい事にチャレンジしてると評価欲しいならやれば良い
303
(2): 2018/02/17(土) 03:46:00.47 ID:8lLb40Or0(1)調 AAS
>>293
ルッツってたった1回しか決めたことなくて
ルッツちゃんと跳べないから怪我したんでしょうw
今回ミスったネイサンなんか、羽生は単独ジャンプとして一度しか成功させたことがないルッツを
コンボジャンプにして何度も決めてるよw
304: 2018/02/17(土) 03:46:06.83 ID:VtKX6YDD0(7/17)調 AAS
>>294
そんなこと知ってるよw
なら>>284からPチャンの部分外して読んでね
305: 2018/02/17(土) 03:46:46.34 ID:w7RgG0uj0(11/33)調 AAS
>>294
お前こそニワカだろw
Pちゃんが苦手なのは3アクセル
クワドではない
306
(1): 2018/02/17(土) 03:47:13.30 ID:6zOFWxPu0(1)調 AAS
>>299
それな
羽生がサルコウ決めたー!ってドヤ顔してるけど
それより数段難しいジャンプ他の選手は決めてるのにね
307: 2018/02/17(土) 03:47:20.71 ID:pXctj+x80(4/18)調 AAS
>>190
空中での姿勢は加点要素にはなるけど、
変な格好で飛んでるから減点というのではなく、
手を上げるなどして工夫して飛ぶと
加点されるって感じ。
308: 2018/02/17(土) 03:47:31.32 ID:U+qSUa0n0(6/9)調 AAS
>>303
ネイサンがすごいのはそうだけど
そんなのネイサン以外に存在しないやろw
ネイサンがずっこけたら羽生が優勝するに決まっておろうが
309
(1): 2018/02/17(土) 03:47:47.21 ID:AJOSqe/q0(13/37)調 AAS
まあ結果勝ったなら
歴史に残るのは勝ったという事実がほとんどだしな
310
(2): 2018/02/17(土) 03:47:55.17 ID:ZzZI2scz0(8/10)調 AAS
ミーシン

「 羽生は染色体の魔法のような組成によって最高の身体と敏捷な能力を与えられた類まれな生き物であり、
そこに驚くべき努力が合わさった百年にひとりの逸材。
だからロシアから彼のような男子選手が出ないといって狼狽するのではなく、
この事実をちゃんと理解すべきだ」
311: 2018/02/17(土) 03:48:03.89 ID:2WM9ughl0(1)調 AAS
>>259
いやいやもうだいぶ本性ばれているよ
宇野陣営に嫌がらせされまくっているから
312: 2018/02/17(土) 03:48:52.87 ID:780Ex23O0(14/20)調 AAS
だから何度も言う
フィギュアは綺麗さ
美が一番なんよ
313
(1): 2018/02/17(土) 03:48:58.01 ID:jR7zX/4x0(1)調 AAS
え、フリーって今日なのか
3日くらい空けた方が面白いのに
314
(1): 2018/02/17(土) 03:48:58.27 ID:w7RgG0uj0(12/33)調 AAS
>>300
バレエの本場ロシアで表現力が絶賛されてるけどなw
俗物のお前の目が腐ってるだけでは
315: 2018/02/17(土) 03:49:01.23 ID:cFj2Kqs10(1)調 AAS
プログラム使い回しで振り付け練習省略してジャンプ練習に専念したり
他の選手が高難易度にチャレンジする中低難易度で守りの構成にしたり

こういうなりふり構わず結果だけを追い求めるのも中々出来ることじゃない
こういうことが出来るから彼は強いんだと思う
316: 2018/02/17(土) 03:49:09.27 ID:VtKX6YDD0(8/17)調 AAS
>>300
いやいやむしろ浅田真央はジャンプ以外が取り柄だったよ?
ソチ前の荒川静香さんの自著でもジャンプ以外の部分をめちゃくちゃ褒められてた
逆にキムヨナについては冒頭の3-3を誉めてた
ただジャンプ前の部分の繋ぎの少なさや漕ぎの多さをマイナス点に上げてたよ
317: 2018/02/17(土) 03:49:21.22 ID:AsE0OAO80(1/12)調 AAS
アンチしつけえよ
素直にSP1位の羽生を認めろ
金メダルとって黙らせて欲しいが
ハビエルフェルナンデスが金メダルとりそうな気がするんだよな
318
(1): 2018/02/17(土) 03:49:24.18 ID:AJOSqe/q0(14/37)調 AAS
ほかの男子選手がルッツだのフリップだのとびまくってるならともかく
そんなの飛べるのネイサンと金と宇野ぐらいだろ
319
(1): 2018/02/17(土) 03:49:52.27 ID:r+306iZs0(1/6)調 AAS
ショートが安全策って事はフリーで4ループ飛ばない可能性もあるのかな
やけくそのネイサンに5種飛ばれると4回転3種は無いと厳しいぞ
320: 2018/02/17(土) 03:50:51.67 ID:NUz0Afgp0(1)調 AAS
>>313
団体戦出たメンバーはなおさらきついよな
羽生は団体戦捨てて個人戦に専念してトレーニングしてきてるから有利だと思う!
321
(1): 2018/02/17(土) 03:51:12.75 ID:AJOSqe/q0(15/37)調 AAS
ネイサンは30点近く差があるし
逆転はほぼ無理だろう
322
(2): 2018/02/17(土) 03:51:24.36 ID:G6DVAGJ50(2/2)調 AAS
浅田真央の表現力がロシアで絶賛www
無い無いw
323: 2018/02/17(土) 03:51:31.28 ID:m79Y+1Ix0(5/10)調 AAS
>>301
そう言えば今回の怪我で「マスコミに煽られてやらなくても勝てるジャンプに拘って自滅した」とか頭のおかしいフィギュアライターに書かれてたな
「怪我からの復活!なんてお涙頂戴は要らない」とか2ちゃんで暴れるアンチみたいな記事でビックリした
324
(1): 2018/02/17(土) 03:51:38.41 ID:w7RgG0uj0(13/33)調 AAS
>>306
サルコウとルッツは基礎点3も違うんやで
でもそれ以外が下手くそならあっさりひっくり返る点差や
ボーヤンが下手くそ過ぎるんだろ
325
(2): 2018/02/17(土) 03:51:56.01 ID:pXctj+x80(5/18)調 AAS
>>319
SPでの点差があるから、
羽生が自爆しない限りそれは大丈夫。
1-
あと 677 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s