[過去ログ] 【サッカー/Jリーグ】クラブライセンス制度をクリアするため、数十億円、数百億円といった自治体の協力が必要だ★2 (746レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): うつむきおじさん ★ 2014/10/18(土) 06:39:02.48 ID:???0 AAS
9月27日。
Jリーグは2015年度のJリーグクラブライセンス判定結果を発表した。
このJリーグクラブライセンス制度は2013年より導入されているが、
ライセンス発行に難しさを感じているクラブも多い。
なぜ突然こんな制度を作ったのかと思う方も多いかもしれない。
この制度があることにより、J1に昇格ができなくなったクラブや
Jリーグを目指し戦っているチームたちが頭を抱えていることだろう。
しかし、基準はあったもののそれを近い未来に達成できれば良いと曖昧にしてきた結果、
Jクラブが安易な状態で増えてしまった。
これは良くも悪くもまずはこの20年で日本全国に浸透させるためにクラブを増やし、
その地域にサッカーを浸透させるために必要なことだったのかもしれない。
しかし、その結果。
環境が整っていない状態でプロクラブが存在する現状や、
毎年赤字となり経営難となってしまうクラブが出てしまったり、
選手たちの待遇に大きな差が生まれてしまったりとJリーグ内格差は大きくなっていくばかりだった。
そこでJリーグとしての価値をきちんと整わせること、プロという環境の向上、
観に来る側の快適さや見やすさなども考慮した上で
応援する人たちをより満足させるため、そしてクラブの安定のため、リーグの価値の水準向上のため
JリーグクラブライセンスはFIFAや欧州の基準に揃えた形となった。
●プロだからこそ必要な施設
今回はそのクラブライセンスの中でも施設という部分に問題点を集中したいと思う。
クラブライセンス基準にはA B Cという等級に区分されており、
A等級はライセンス交付には絶対不可欠であり、B等級はライセンス交付には必須となっておるが、
それを理由にライセンスを失うまでにはならず制裁が科せられる。
そしてC等級は将来的に必須になる可能性のあるものと分けられている。
Jリーグクラブライセンスの中で施設に関する項目は以下の通りだ。
施設基準
・スタジアムの入場可能人員がリーグの規定(J1は15,000人、J2は10,000人)を上回っていること←A基準
・スタジアムの観客数1,000名あたり、洋式トイレ5台以上、男性用小便器8台以上を備えていること←B基準
・スタジアムに観客席の3分の1以上(B基準)または観客席すべて(C基準)を覆う屋根を備えること
・クラブが年間を通じて使用できる天然芝もしくは人工芝の
ピッチ1面・屋内トレーニング施設・クラブハウス・メディカルルームがあること←A基準
注目したいのはまずはトイレに関する問題だ。(全文は以下ソースにあります)
外部リンク:chantsoccer.com
前スレ
【Jリーグ/税金】クラブライセンス制度をクリアするため、数十億円、数百億円といった自治体の強力が必要だ
2chスレ:mnewsplus
620(1): 2014/10/21(火) 00:50:58.65 ID:wZLn7iui0(1/6)調 AAS
鹿島、浦和、大宮、柏、川崎、湘南、相模原、町田、松本、清水、磐田、鳥栖・・・
普通に義務教育受けて、普通に暮らしていたら、日本のどこにあるかもわからない小さな市ばかり。
酷いところは市ですらなく区だったりする。
Jリーグって、単なる無名都市の村おこしの一環だろ。そりゃ税金注ぎ込んでもやりたいのも理解できる。
621(1): 2014/10/21(火) 00:56:18.42 ID:GTCMmQhK0(3/6)調 AAS
>>620
じゃあなんで市原は千葉にしちゃったのかな?
622: 2014/10/21(火) 01:00:40.22 ID:+/51zOjN0(1)調 AAS
地域興しというお題目で招致したら財政赤字が増えただけでござる
623(1): age 2014/10/21(火) 01:03:17.38 ID:Gy6i/dIh0(1)調 AAS
パーク&ライドを推進してストリートサッカーを普及した方がいい
住宅街に車がなければそこで子どもがサッカーが出来る
624: 2014/10/21(火) 01:06:18.41 ID:4NZ13QWD0(2/2)調 AAS
それはいらない
625: 2014/10/21(火) 01:08:33.02 ID:wZLn7iui0(2/6)調 AAS
>>621
千葉市の村おこしだろ。
626: 2014/10/21(火) 01:08:32.84 ID:GTCMmQhK0(4/6)調 AAS
>>623
Jリーグの親会社は自動車メーカー>鉄道バス会社なんだよね悪いことに
627(1): 2014/10/21(火) 01:17:04.81 ID:d+QUTteFO携(1/8)調 AAS
>>612
開き直って3セクですが何かと言ってやりゃいいのにな。
628: 2014/10/21(火) 01:20:52.93 ID:GTCMmQhK0(5/6)調 AAS
>>627
それを言うと公共事業とみなされてネガキャンされる
「プロスポーツ」「スポーツ振興」と謳うとそれを回避できる
広告会社なら思いつきそうなやり方だ
629: 2014/10/21(火) 01:21:38.16 ID:Azaxok/B0(1/2)調 AAS
県内の巡業したり自分たちのグッズ販売許可してやりゃいいのに
アレも駄目コレも駄目だから自治体に頼るはめになってる
630(1): 2014/10/21(火) 01:26:54.63 ID:wZLn7iui0(3/6)調 AAS
J3すら無い県
青森、福井、滋賀、三重、奈良、和歌山、島根、山口、高知、宮崎、鹿児島
J3しかない県
岩手、秋田、福島、石川、沖縄
やっぱさ、Jの無い県、J3しか無い県とか見てみると
東北だったり、北陸、山陰、高知、南九州とかの過疎化が深刻な貧しい地方だったり
大阪とか名古屋の他県の都市経済圏だったりと、それなりに問題抱えてる地方ばっかだしな。
首都圏なら市単位ですらできる村おこしを県単位ですらできない県だからな。
日本の構造が非常に解りやすいわ。
631: 2014/10/21(火) 01:33:10.61 ID:d+QUTteFO携(2/8)調 AAS
>>630
地元がその中の1つだけど、ぶっちゃけスポーツの街興しがサッカーじゃなきゃいけない理由はないからな。
地元はバスケがそれなりに盛り上がってるから、案外それで十分じゃね?って思うわ。
サッカーより金かからんし。
632(1): 2014/10/21(火) 01:40:38.84 ID:wZLn7iui0(4/6)調 AAS
正直サッカーでもバスケでもどうでもいいけど
bjだけだと、単に貧しい県からバスケ、
しかもバスケでも金のかからないほうのリーグでやってるのね。としか思わん。
633: 2014/10/21(火) 01:46:53.04 ID:hnBcBO5TO携(1)調 AAS
ナマポ 税リーグ
634(1): 2014/10/21(火) 01:50:38.68 ID:WDHwULIB0(1/3)調 AAS
<頻出トピック>
@ サカ豚<プロ野球スタジアムが都心にあってJリーグスタジアムが僻地にあるのはオカシイ!
A. 年間支払うスタジアム使用料が全然違います。
ちなみにカープは年間約5億円規模のスタジアム使用料を納めています。
ちなみにサンフレッチェは毎年5000万〜6000万です。
Jリーグクラブはスタジアム維持費と償還費を賄えるほどの使用料を毎年納めることができないのです。
僻地に建てても赤字なのに、都心にスタジアムを建てた場合、一層赤字が膨らむだけです。
年17試合の興行じゃどうしようもないのが実情です。
特定の民間企業(クラブ)が殆どスタジアムを専有して(天然芝保養問題は後述)、
それでいてその赤字分は自治体持ちという凶悪構造です。
A サカ豚<野球場だって全国に沢山あるじゃないか!
A.天然芝のプロクラブ使用(サッカー)と市民球場(野球)の区別をつけてください
アマチュアの野球場は人工芝で、市民が自由に使っています(例えばマツダスタジアムですらカープ以外にアマチュアが年60日使用している)
あと、その全国の野球場たちはプロ野球チームがJリーグのように自治体に要望して作らせた球場ですか?
Bサカ豚<サッカースタジアムはJリーグだけが使ってるわけではない!
A.アリバイ的に日曜などに学生大会の決勝を行ってるだけであって
天然芝を保養する平日などはスッカラカンです。
天然芝保養問題があるかぎり、市民球場にはなり得ないのです
画像リンク
外部リンク[html]:www.so-net.ne.jp
画像リンク
外部リンク[html]:nihondaira-stadium.com ←ほとんどテニスコート
Cサカ豚<地域活性化のために人を集客できるコンテンツが必要!ゆえにサッカースタジアムが一番!
A.サッカーは集客力がありません。月に2〜3試合で各試合1万前後。年間20万人。
またサッカースタジアムは建設費も維持費も圧倒的に高くなりますのでコスパ的にも一番悪いです。
ちなみに菓子展などの展示会は1ヶ月で80万人を集客しています。
広場でできるので建設費も維持費も少なくて済みます。
D サカ豚<でも、公園や広場だって維持費はかかるだろ!税金の無駄遣いだ!
A.市民施設のための税金と、特定企業(クラブ)の営利のための税金を同列に語らないでください。
635(1): 2014/10/21(火) 01:51:28.74 ID:wZLn7iui0(5/6)調 AAS
プロ野球がやれないからサッカーをやる静岡県や岡山県、その他。
サッカーがやれないからバスケをやる滋賀県、島根県、その他。
そのバスケすらやれなかった宮崎県。
ま、そんなイメージ。
636: 2014/10/21(火) 02:09:44.61 ID:WDHwULIB0(2/3)調 AAS
>>635
サッカーもやれないんだぜ本来はww税金で延命してるだけでな
637: 2014/10/21(火) 02:17:10.90 ID:wZLn7iui0(6/6)調 AAS
そこらへんは興味ない。
自治体もいらなきゃ支援しないで解散させればいいだけなんで。
638: 2014/10/21(火) 02:22:30.59 ID:WDHwULIB0(3/3)調 AAS
興味ないなら税リーグスレに来ない方がいい
639: 2014/10/21(火) 02:30:35.77 ID:gxtpAlBE0(1/2)調 AAS
大人気のサッカーはこちら
24,544人 2014/8/09(土) 横浜Fマリノス×柏レイソル@日産スタジアム
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
最近人気急落中の野球はこちら
29,691人 8/09(土) 横浜DeNA×ヤクルト@横浜スタジアム
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
もちろん同日ほぼ同時刻
640: 2014/10/21(火) 02:30:50.32 ID:D6Heg0oO0(1/2)調 AAS
>>634
税金で税リーガーに選手の年俸払ってるようなもんだなww
641: 2014/10/21(火) 02:31:43.22 ID:gxtpAlBE0(2/2)調 AAS
56 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/20(月) 01:12:14.69 ID:Bvt5nDag0 [6/10]
今やプロスポーツと言うより赤字第三セクタースポーツだもんなw
642: 2014/10/21(火) 02:33:29.69 ID:D6Heg0oO0(2/2)調 AAS
【Jリーグ】1993年開幕バブルの熱狂・・・ 『Jリーグ』という言葉がマスコミに出たその日から練習場に大勢のファンが押し寄せた★3
2chスレ:mnewsplus
643(1): 2014/10/21(火) 04:10:38.71 ID:9kfXV8cX0(1)調 AAS
広告代理店が税金盗む手口としてサッカー利用したというのが実情だろうね
644: 2014/10/21(火) 04:14:06.48 ID:jQIECx/Z0(1)調 AAS
ニートひきこもり以下の寄生虫と化したな
もう見ないよ、Jリーグ
645(1): 2014/10/21(火) 04:15:42.96 ID:GTCMmQhK0(6/6)調 AAS
>>643
不景気で企業からタカリにくくなった分を探した結果が自治体や国ってことよね
実業団を廃止して市民クラブを増やしてそこが税金にたかる流れはまさにこれ
646: 2014/10/21(火) 04:37:00.92 ID:Yzg9gQng0(1)調 AAS
>>645
ほんとそんな感じだね
647: 2014/10/21(火) 04:40:17.40 ID:pjLkWgIM0(1/3)調 AAS
観に行ったら結構面白いよ
2時間あっという間
ガラガラで席探しやすいのもいい
648: 2014/10/21(火) 04:41:51.50 ID:d+QUTteFO携(3/8)調 AAS
>>632
貧しい県には貧しい県のやり方があるからな。
金持ちと張り合っても仕方ないし。
649: 2014/10/21(火) 04:56:31.82 ID:GMbV05Ti0(1)調 AAS
そんな状況なら降格させろよ
チーム数多すぎて採算取れないチームが増えてるんだから
サポの人数増えてからチーム数増やせよ馬鹿
650: 2014/10/21(火) 05:00:24.94 ID:cB+aEe570(1)調 AAS
サッカーって凄い税金使われてるのに協会腐りすぎじゃね?
651: 2014/10/21(火) 05:20:23.48 ID:pjLkWgIM0(2/3)調 AAS
この10年くらいチーム増えすぎやなあとは思ってた。J2がこんなに早く埋まるなんて思わんかったよ
成績も集客も財政ももっと厳しく審査すべきで、新入りクラブで及第点なのは松本と岡山くらいか?
だいたい「J2にあがれなかったら潰れる」なんてぬかすクラブは、結局それまでのクラブなんだから潰せばよかったのさ
その街に必要なクラブなら財務に悩むなんてありえないし、悩むってことはその街にとって不要なのさ
652: 2014/10/21(火) 05:23:58.14 ID:Cm86qxkP0(1)調 AAS
> ●プロだからこそ必要な施設
なら自前で作れよ。
653: 2014/10/21(火) 05:24:38.95 ID:n2LYvuAh0(1)調 AAS
自治体の協力って何なんだよ
公共サービスの充実の方が先だろw
654: 2014/10/21(火) 05:25:57.39 ID:yCRMD7hgO携(1)調 AAS
ピッチもスタンドもガキくさくて つまらんよ。
ピッチはパスミス パスミス トラップミスの繰り返し。
スタンドは ピョンピョン跳ねるクソ女。
655: 2014/10/21(火) 05:31:54.32 ID:WnDmrL080(1)調 AAS
球蹴りに税金使う必要なし
少しは自立しろ
656: 2014/10/21(火) 05:45:09.01 ID:7KOP6UUR0(1)調 AAS
自治体がちゃんと財務的な負担を説明してJのクラブ切捨てを宣言したら支持集まりそうだね
657: 2014/10/21(火) 05:51:28.69 ID:sMQ08zSK0(1)調 AAS
税金投入が前提ってのはわかってても腹立つよ
特に県単位で予算組まれると本拠地からだいぶ離れているところに住んでる人間には関係ないからね
こういう税金投入は本拠地の市や町までにしてほしいわ
658: 2014/10/21(火) 06:10:59.38 ID:pjLkWgIM0(3/3)調 AAS
どのクラブのフロントもサポも現実が見えてない奴が多すぎたんだよな
どこも作ること補強すること昇格することばかりで、維持することは丸無視の印象だった
結局、昇格した→勝てない→客減る/補強したい→財政難→自治体助けて
もうね、アホかと
659: 2014/10/21(火) 06:25:42.19 ID:d+QUTteFO携(4/8)調 AAS
欧米のやり方をそっくり真似してもダメなんだよね。
良いか悪いかは別問題として、現実として日本は向こうと違ってプロスポーツチームは公共材という考えがないから。
日本におけるスポーツの概念を変えたいのはわかるが…
660: 2014/10/21(火) 06:29:06.81 ID:tmQWcR2S0(1)調 AAS
税金でやるなら選手をプロじゃなく公務員にすればいいじゃん。
661(1): 2014/10/21(火) 06:36:44.70 ID:l7elYRzi0(1)調 AAS
社会的にサッカーだけにスポーツコンテンツが偏ってない日本でサッカーだけが
公共スポーツ、赤字もインフラ整備も全部自治体がやれ、専スタじゃなきゃ駄目、とか気は確かか
662: 2014/10/21(火) 06:51:07.83 ID:H185eJB70(1)調 AAS
応援してるチームは
JFLから降格して地方リーグ1部だが
豊かな財政の市アンド元親会社のおかげ(今でも数千万は寄付してくれてる)
で何とか存続できてるわ
663: 2014/10/21(火) 06:52:13.31 ID:9TNaYhZRO携(1)調 AAS
自治体に寄生したらいかんわな。
664: 2014/10/21(火) 07:03:37.73 ID:xlhEA9mU0(1)調 AAS
電通バックに付いてるって事は、日本へのテロの一環という事でしょ?
665: 2014/10/21(火) 07:15:12.97 ID:d+QUTteFO携(5/8)調 AAS
>>661
スポーツシューレでも造って、市民の健康に寄与します…なんてやれば少しは認められるかもしれないがね。
それも百年構想って言うのかもしれないが、いかんせんおぼろ気な形も見えてないからな。
666(5): 2014/10/21(火) 07:23:29.31 ID:672O8ybV0(1/2)調 AAS
病弱な娘「ゴホッ、ゴホッ・・・」
家族「だ、大丈夫? ごめんね。あなたの病気の治療にはお金がかかるのだけど、治療費が足りなくて・・・」
病弱な娘「私、死にたくないよ・・・どうして自治体は援助してくれないの?」
家族「ごめんねえぇ・・・税リーグがお金を全部もぎ取ってしまうのよ。奴らは税金を貪り、渋谷の交差点でレイプをする悪鬼の集団なのよ・・・」
家族「承知のとおり、野球選手のみなさんは積極的に恵まれない人を助けてくれているけど、税リーガーは自分の金と女にしか興味がないんだ・・・」
667: 2014/10/21(火) 07:36:46.54 ID:Us125Nby0(1)調 AAS
>>666
wwwwwwwwwwwwww
668: 2014/10/21(火) 07:43:16.69 ID:mst2i2RdO携(1)調 AAS
>>666
鬼畜サカ豚のせいで…
669: 2014/10/21(火) 07:50:03.36 ID:672O8ybV0(2/2)調 AAS
いやマジで、税金の無駄使いってこういうことだからね税リーグくん。
670: 2014/10/21(火) 07:59:02.83 ID:YgnmI/Fv0(1)調 AAS
スポーツ全般が税金盗む盗人に気前良過ぎるんだよ
671: 2014/10/21(火) 08:02:44.56 ID:lggMBH1GO携(1/5)調 AAS
>>666
クソワロタ
672: 2014/10/21(火) 08:39:14.42 ID:lggMBH1GO携(2/5)調 AAS
スポーツにかける税金は透明化しろ
673: 2014/10/21(火) 08:56:49.54 ID:XDtEJcj90(1/3)調 AAS
プロじゃないね
公務員リーグ
せめて使用料、改装費くらいは払え
674(1): 2014/10/21(火) 09:01:29.47 ID:4/AlSzaS0(1)調 AAS
まあ、元記事にはこんな事書いてないんですけどね
むしろ逆で、
今のサッカー界の状況では、自治体からの支援は見込めない
と書いてある
捏造でも、何でもいいのでサッカーを叩きたいという
韓国メンタルの野球ファンだから仕方ないのか・・・
675: 2014/10/21(火) 09:58:43.05 ID:x20bvHu40(1/4)調 AAS
>>674
>>666
676(1): 2014/10/21(火) 10:23:43.70 ID:LtSvtxnq0(1/3)調 AAS
くっそ田舎で日本代表見たいから代表戦やってくれって頼んでも絶対来てくれないけど、J2所属のクラブがあればたまに遠藤が来たり前田が来たりするからなぁw
身近にプロスポーツの興業が溢れてる都会の人は笑うだろうけど田舎は切実よ
677: 2014/10/21(火) 10:29:45.68 ID:x20bvHu40(2/4)調 AAS
>>676
近くの県でやった時観に行けば
良いじゃ
田舎の自治体では施設の維持が無理なんだし
自治体潰したいの?
678(1): 2014/10/21(火) 12:51:28.58 ID:LtSvtxnq0(2/3)調 AAS
親がサッカー好きならともかく、近隣県のナイトゲームに子供だけで行くなんてできないし
679: 2014/10/21(火) 13:09:05.77 ID:x20bvHu40(3/4)調 AAS
>>678
それ
ナイトゲームに
子供だけで行くというのが
そもそもおかしいじゃん
680: 2014/10/21(火) 13:18:36.68 ID:yKFXx76a0(2/2)調 AAS
>>666
黄門様まだかよ
あいつ45分まで様子を見やがって
681: 2014/10/21(火) 13:30:14.98 ID:LtSvtxnq0(3/3)調 AAS
門限17時のお嬢様じゃあるまいしw
近所の小学生軍団は自転車で来てるし、中高生ならシャトルバスと電車乗り継いで帰れるよ
心配なら帰りだけ親が迎えに行ってやればいいだけ
682: 2014/10/21(火) 13:40:21.68 ID:lggMBH1GO携(3/5)調 AAS
田舎スポーツ
683(2): 2014/10/21(火) 13:43:08.28 ID:OpdYYYkK0(1/3)調 AAS
田舎の自治体だからJクラブ作っちゃだめなんてことはないよ。ただ、参入条件はもっと厳しい基準にするべきだったんだ
見込みもないのに夢ばっか見て、J参入だけが目標だからそこで喜んだ後に現実に直面して夢が覚める。結果自治体頼りのカスクラブが残る
これじゃバブルの頃の箱物となにが違うのか
こんな感じのことを当時国内サッカー板に書いたら、夢に酔ってる連中にフルボッコにされたわ
684: 2014/10/21(火) 13:55:45.63 ID:6AafnSaX0(1)調 AAS
サッカーで儲かるわけがない。田舎の議員は目を覚ませよ
685(1): 2014/10/21(火) 14:11:06.37 ID:d+QUTteFO携(6/8)調 AAS
>>683
厳しくするべきだったとは思う。
ただ、大分みたいに身の丈以上の無理をするとこが出てくるだろうけど…
686: 2014/10/21(火) 14:30:28.58 ID:x20bvHu40(4/4)調 AAS
>>685
>無理
いやそれは
J1の平均経費
J2の平均経費
の差額が大きい以上
しかたない
で
しかたないとならないよう
参入基準をあげて
J1でも無理なく経営できる
経営基盤を持たせるべきだった
687: 2014/10/21(火) 14:37:00.20 ID:tKL87oV20(1/2)調 AAS
雪国クラブは冬に試合できません
↑これライセンスで排除しろ
688(1): 2014/10/21(火) 14:38:18.23 ID:tKL87oV20(2/2)調 AAS
>>683
自治体が要らないと思えば、潰しちゃえば良いんだよ
689: 2014/10/21(火) 14:41:11.98 ID:A2UmnvVd0(1)調 AAS
jリーグで村おこしだべ。
690: 2014/10/21(火) 14:41:39.08 ID:4yCEpsOH0(1)調 AAS
ナマポリーグに改名したら
691(1): 2014/10/21(火) 14:49:13.94 ID:lggMBH1GO携(4/5)調 AAS
田舎なんて少子高齢化と人口減少でどうしようもない 自治体の赤字は医療、介護、福祉で火の車
Jリーグどころの騒ぎじゃない
日本にトドメ指す気か
692: 2014/10/21(火) 14:49:30.35 ID:S0m/nYgX0(1)調 AAS
× 地域密着
○ 税金密着
693: 2014/10/21(火) 14:51:11.88 ID:d+QUTteFO携(7/8)調 AAS
>>688
大分なんて、今までそのトリニータのために多額の税金を入れてきたことが確実に問題になるだろうな。
あれは癒着と言ってもいいレベルだったし。
694: 2014/10/21(火) 14:59:34.68 ID:7BIg1XRG0(1)調 AAS
ふざけんなよ税リーグ
695: 2014/10/21(火) 15:20:34.76 ID:Me0Xt7DW0(1/2)調 AAS
散々自治体に世話になっときながら後で独自ルール制定した、
基準に達しないから制裁するとか何様のつもりなんだろうか。
今後こんな殿様商売やってたら、地域おこしのために立候補する
自治体減るだろうな。地域おこしどころか足を引っ張るだけ。
696: 2014/10/21(火) 15:33:39.08 ID:nnUqFGWE0(1)調 AAS
リーグのやり方にも一理あるけど(第2の大分がでても困るし)全部を画一的に行うのは間違ってると思うんだよね。
親会社があって金のある名古屋や柏や横浜や大宮や神戸、それに独自路線の浦和にはがっつり使ってもらって、
地方の親会社をもたないチームから多額の移籍金で選手を獲得する、そうすることで金のないチームは健全な経営を目指すってのが正しいあり方かと。
金銭的に一定の条件を満たしたチームは対象外にしてもいいのではないか。
697(1): 2014/10/21(火) 15:35:53.77 ID:OpdYYYkK0(2/3)調 AAS
近頃の新規チームは他所から引っ張ってくるんじゃなく、地場の小クラブを支援してJ参入目指すケースが多い
「我が街にJリーグ」なんて甘い夢に浮かれてたのはクラブとサポだけじゃなくて、自治体も浮かれてたのが問題と思うわけよ
夢が覚めても支援表明しちゃった以上は手を引きにくくなる。
自治体こそ慎重に判断すべきで安易にOK出すべきじゃないと思ってたよ
698: 2014/10/21(火) 15:40:56.25 ID:GglrZ/Ex0(1)調 AAS
スタジアムも身の丈サイズのサッカー場にするかわりに自前のものにする
サッカー場での食品・グッズの売り上げをチームの経営の足しにする
地域のケーブル放送などで自前の番組を制作して全試合放送する
これくらいことはしないと
699(1): 2014/10/21(火) 15:44:22.36 ID:d+QUTteFO携(8/8)調 AAS
>>697
自治体もJに行けば経済効果が上がって薔薇色の未来…なんて浮かれたことをマジで考えてるからな。
現実は、んなわきゃねーやんって話なんだけどさ。
だから、あえてJを目指さないのも1つのやり方。
700: 2014/10/21(火) 16:21:17.55 ID:XDtEJcj90(2/3)調 AAS
真面目に質問
サッカースタジアムで野球できないの
701: 2014/10/21(火) 16:26:03.83 ID:lggMBH1GO携(5/5)調 AAS
今後は我が町にJリーグをなんて能天気な自治体は出てこない
税金食い潰す赤字事業とバレてしまったからな
702: 2014/10/21(火) 16:34:24.66 ID:QJRscubbI(1/2)調 AAS
箱物は本来自治体負担だろ
広島球場の建て替えは一体誰がやってんですかねえw
703(2): 2014/10/21(火) 16:35:59.99 ID:QJRscubbI(2/2)調 AAS
公共事業独占出来なくなったやき豚の悔し涙が心地いいw
704: 2014/10/21(火) 16:44:14.41 ID:THzZP+BT0(1/3)調 AAS
>>703
野球場はどんどんできてるのに
何言ってんだ?
705: 2014/10/21(火) 16:47:30.11 ID:mpr/tiPG0(1)調 AAS
今すぐ球蹴りなんぞに、五輪とか言う運動会なんぞに、棒振りなんぞに税金投入辞めろ
相撲柔道歌舞伎の特別法人格を剥奪しろ
所詮興業なんだから自立してナンボ、出来ない=不人気なら淘汰されるのみ、公金使って維持する必要ゼロ
706(1): 2014/10/21(火) 16:50:52.48 ID:4DAx+3jCi(1)調 AAS
サッカーのJリーグのチーム
50クラブと男女の代表チーム
あわせた経済効果
半端ない
707: 2014/10/21(火) 16:51:57.06 ID:OpdYYYkK0(3/3)調 AAS
>>699
Jを目指さなくても、街にサッカークラブが必要ならどのカテゴリーでもやっていけるはずだしね。
そうでもない街が無理やり盛り上げてるように繕って、それを盛り上がってるから必要と判断したのが間違いの始まりなのよな
昇格までのサクセスストーリーが終わったら客が激減したクラブばっかじゃねえか
この手のスレでは、とかく自治体はタカられる被害者のように扱うがそうじゃない
先のこと考えず簡単に乗せられた自治体の責任は重い。
708: 2014/10/21(火) 16:55:45.13 ID:vqgERxgE0(1)調 AAS
Jリーグが目指しているのは今のパリーグだろ?
地元貢献、地域密着がものすごい。
福岡なんてホークスの経済効果495億円だぜ?
アビスパなんか乞食行為しまくってるっていうのに
709: 2014/10/21(火) 17:00:13.74 ID:Me0Xt7DW0(2/2)調 AAS
サッカーファンって、毎年何かしら話題豊富なプロ野球に対して
スター不足と偉そうな口叩いてる割にJリーグって全く話題にならないよね。
スター以前に存在すら認識されてないクラブが大多数だというのに
馬鹿みたいにチーム増やす前にもっと危機感持った方がいいと思う。
てか地域密着って本当都合のいい言葉だよね。税金貰えるし
世間が盛り上がらなくても地域密着だからで片付けられるし。
710: 2014/10/21(火) 17:03:52.95 ID:THzZP+BT0(2/3)調 AAS
>>706
>経済効果
大きくするため
スタは僻地に作って
公共交通機関をどんどん使い
宿泊もどんどんしてもらって
お金を落としてもらおうぜ
な
サカ豚さん
711: 2014/10/21(火) 17:17:23.16 ID:hC41xeHqO携(1)調 AAS
サッカー飽きたわ
712: 2014/10/21(火) 18:31:43.21 ID:RVLzRduu0(1)調 AAS
はっきりいって、なでしこリーグとか要らないだろ
713: 2014/10/21(火) 18:34:33.08 ID:PgfkA8+M0(1)調 AAS
おまえら底辺は黙って必死に毎日働いて、サッカー選手を養えばいいんだよ
サッカー選手の奴隷がいちいち文句言ってんじゃねえよw
w
714(1): 2014/10/21(火) 18:42:09.73 ID:T2lAuTyi0(1)調 AAS
選手の給料も安いのになんでこんな貧しいんだよ
だれか懐に入れてる奴がいるのか
715: 2014/10/21(火) 19:10:18.45 ID:Yeu9PvO+0(1)調 AAS
>>714
その安い給料すらまともに払えないくらい需要低いスポーツだから
野球の給料と一緒にしちゃいかんよ
あっちは平日連夜20万人集めてる興行だから
土日開催しかしないのにガラガラのサッカーは給料低くても仕方ない
716: 2014/10/21(火) 19:18:35.06 ID:F38EDf+I0(1)調 AAS
>>691
本当に財政が火の車なら、どうして安倍自民党政権になって、
公務員の年収だけが12%前後も引き上げられたんですかね?
公務員の年収を12%前後も引き上げる税金があるのなら、
その赤字の穴埋めに使えば良かったんじゃないのでしょうか?
自民党は公務員の賃上げに税金を浪費して、日本にトドメを刺す気なんですか?
717(2): 2014/10/21(火) 19:36:21.57 ID:Azaxok/B0(2/2)調 AAS
そういや当初の理念の一つでもあった
総合スポーツを目指すってのはどうなったんだ?
新潟が色々手がけて頑張ってるけど他のクラブは?
718: 2014/10/21(火) 19:43:23.45 ID:KeToVFnl0(1)調 AAS
>>717
なんもできてないよ
地域貢献活動くらいしかできてない(でもそんなのプロ野球でもやってるし)
719: 2014/10/21(火) 19:44:21.64 ID:THzZP+BT0(3/3)調 AAS
>>717
>総合スポーツ
なら
スタは
陸上もできる
陸上競技場が理念にあってるね
720: 2014/10/21(火) 19:54:24.36 ID:XDtEJcj90(3/3)調 AAS
>>703
サカ豚っていつもこれ
プロのチームが税金ないと何も出来ないのが異常
批判されて当然だろ
721(1): 2014/10/22(水) 01:08:39.01 ID:830atDF9O携(1/2)調 AAS
スポーツは金がかかるという概念は、企業なら常識だけど地方役人は知らない。
だから実態も知らずにお花畑な見通しを立てる。
地方自治体に経営感覚がないと言われる所以。
そりゃスポーツに限らず税金を無駄遣いするわ。
722(1): 2014/10/22(水) 02:34:01.18 ID:9R7iM0QS0(1)調 AAS
既存のクラブは潰しにくい。街とJリーグのメンツ丸潰れになるしね。
結局ライセンス制度をクリアするために、また自治体は負担するしかなくなる。ひどい後出しだわ
なぜそんな最低限の環境すら整ってないクラブを参入させた。順序が違うだろ、門前払いにすべきだったんだ
近い未来に達成できれば良いなんて普通の社会じゃ考えられない。先に達成させてから話を聞け
自治体が支援表明するのが条件のひとつなのも変だろと思ってた。すでに公金を保険にしてるじゃないか
「金も施設もある。客も入る。何もかも整っている。このクラブは街の誇りだ。だからJリーグに入れてくれ」
これで初めて審査の対象だろうよ
723(2): 2014/10/22(水) 02:35:28.92 ID:EWPxJVWA0(1)調 AAS
>>721
↓みたいなレベルの人間がライターやってる業界ですから…
党首(球技ライター大島) ?@augustoparty
@thankyoufaridyu Jクラブが営利企業であり、公共性が皆無に近いというご主張にはまったく同意できませんね。
さんきゅーふぁりでゅ ?@thankyoufaridyu
@augustoparty 売上金から選手年俸や社員給料を払っているので営利企業ですよね。形態が株式会社なのですから。
またJリーグクラブが使用するのは月2〜3試合程度で採算性無し、
その他平日などは天然芝保養のため市民がほとんど利用できないので公共性皆無に近いです。
党首(球技ライター大島) ?@augustoparty
@thankyoufaridyu 上場企業ならともかく、非上場の株式会社が非営利目的というのは一般的な話です。
Jクラブはどこも配当を出しておらず、株主への還元を目的とした営利企業ではありません。
三ツ沢ならラグビーや大学、高校、小中のサッカー、J2J3と毎週のように使われています。
党首(球技ライター大島) @augustoparty ・
いつもすごく不思議に思うのだが、クラブ経営について議論をしていると
「株式会社=営利企業」という前提を押し出してくる人がいるのは何故だ?
上場企業ならそうだろうけれど、株式会社がすべて配当を出すわけでなく、
逆に費用対効果を重視すべきなのはNPOや財団法人、行政機関も同じなわけで…
724: 2014/10/22(水) 07:02:16.21 ID:rxrjxbGuO携(1)調 AAS
>>8
ごもっともだが俺の考えは違った、じゃなくて俺も同意。
数十億の補填が前提の施策ってそんな馬鹿げた話聞いた事ないわwww
自治体の財務はこんなの怒り狂うだろ。
俺もサッカーファンだが、こいつらはどうしてこんな浮世離れした事が言えるんだろうね?
頭おかしいのか?
725: 2014/10/22(水) 07:47:12.42 ID:LBd1BABy0(1)調 AAS
>>723
非上場だと非営利目的が普通
って?なんだそりゃ…?
やむを得ず株式会社にしてます、なんて理屈ってどうやって成立するんだ?
726: 2014/10/22(水) 07:48:44.87 ID:hoT7uNE8O携(1/2)調 AAS
どれだけ日本が借金大国かわかっているのか
医療とか基本的なインフラまでおびやかされる時代がすぐそこまで来てる
727: 2014/10/22(水) 07:51:56.50 ID:gJ5sXBgb0(1/2)調 AAS
>>4
ゴミと言うのは、おまえ
728(2): 2014/10/22(水) 07:53:32.08 ID:gJ5sXBgb0(2/2)調 AAS
>>8
馬鹿か?、Jリーグ無くなれば、鎖国コンテンツしか日本には残らないぞ。
729: 2014/10/22(水) 08:18:08.62 ID:830atDF9O携(2/2)調 AAS
>>728
なくしたくないなら、時代に合わせていく必要はあるんじゃない?
今はまだ自治体がコストカットに走ってないからいいが、地方財政は冬の時代なのは事実だからな。
自治体頼みも限界があるってことはJの上層部も知っといた方がいいと思うけどね。
730: 2014/10/22(水) 08:49:43.87 ID:bzquIFiD0(1)調 AAS
>>723
わろたwwww
731: 2014/10/22(水) 08:52:14.59 ID:hoT7uNE8O携(2/2)調 AAS
スタジアムの基準満たせ
スタジアム作れは傲慢だわどれだけお花畑な連中なんだ
732: 2014/10/22(水) 08:59:13.58 ID:MmOmRjpy0(1)調 AAS
逆に村井に聞きたい。なぜ各自治体から数十億引き出してまでJクラブが必要なのかを。
733: 2014/10/22(水) 09:18:02.71 ID:+AoayLwO0(1)調 AAS
>>728
税リーグが鎖国コンテンツだろ馬鹿w
日本に要らねーよあんな韓国以下の税金リーグ
734: 2014/10/22(水) 09:22:01.78 ID:HKxR932z0(1)調 AAS
電通が「Jリーグに金を渋る悪徳行政」みたいなTV番組作らせて垂れ流ししそう
735: 2014/10/22(水) 10:04:15.36 ID:kEzAVIJP0(1/2)調 AAS
>>722
スタジアム規定が後から決まったので、スタジアムの不備を理由に
参入できなくなったのはJ立ち上がってからかなり経ってから。
当初は国体開会式用の陸上競技場でできたから、敷居も低く
参入も多かった。自治体も国体用の競技場の稼働率向上に役立つから
ある程度の支援は行っていた。
ところが、試合数が少ないのに設備改善を言い出すものだから
元々ぎりぎりで運営している自治体としてはハァ?状態。
スタジアム基準があるから地方開催も難しくなって
いつもホームスタジアムで同じメンツがサポーターとして来てるだけ。
(天皇杯だと基準がないから地方開催もあるんだけど)
736(1): 2014/10/22(水) 11:46:16.89 ID:zpHNPQyZ0(1)調 AAS
ライセンス制度も条件付きで認めるとか結局なあなあで運用してるから意味ないけどな。
小難しい条文を並べたライセンス制度よりプロ野球みたいに保証金制度にした方がむしろ単純明快。
キャッシュで数十億円払えるかどうかが審査だからな。
737(1): 2014/10/22(水) 12:27:44.36 ID:eYebDpuK0(1)調 AAS
>>736
水島新司がビートたけしに南海買おうよ。と持ちかけたのは
それを払えばいいだけだったからなのか
738: 2014/10/22(水) 12:38:04.45 ID:f1pcstseO携(1)調 AAS
J1の観客収容数が5000人、J2が2000人とかでいいよ。
小さくても屋根がついてて、サッカー専用で快適なスタジアムがいい。
739: 2014/10/22(水) 12:43:44.47 ID:kEzAVIJP0(2/2)調 AAS
>>737
株式譲渡による参入なら保証金30億円。実際には株式購入資金と
ホークスなら大阪スタヂアムの購入資金や中百舌鳥の練習場購入
など、難関はあるけど、金と信頼があれば何とかなるかな。
740(1): 2014/10/22(水) 13:22:16.72 ID:hwx0l8ff0(1)調 AA×
![](/aas/mnewsplus_1413581942_740_EFEFEF_000000_240.gif)
画像リンク
![](/?img=d989ec198afce52f1212db26b128bc5d&w=60&guid=ON)
画像リンク
![](/?img=4fe0a95cf986dcc294827cd695cd1929&w=60&guid=ON)
741: 2014/10/22(水) 15:03:31.39 ID:gHl1DOaN0(1)調 AAS
もうJリーグはいいよ
742: 2014/10/22(水) 16:14:13.02 ID:rMT+nphu0(1)調 AAS
>>740
昔のパ・リーグでこういう光景はよく見たな。
今じゃオリックスでも1万以上入るからな。
743(2): 2014/10/22(水) 21:29:35.53 ID:E2qDYyxE0(1)調 AA×
![](/aas/mnewsplus_1413581942_743_EFEFEF_000000_240.gif)
744: 2014/10/22(水) 21:35:18.25 ID:bcbvPX7U0(1)調 AAS
横浜スタジアムの使用料が年間30億だっけ
745: 2014/10/23(木) 06:23:48.78 ID:MPicLlbN0(1)調 AAS
>>743
>>C大阪3-1徳島 金鳥スタ【入場者数】10,262人
観客を魅了しての優勝は何処にいったんやw
746: 2014/10/23(木) 06:32:16.41 ID:f4XqYDOj0(1)調 AAS
>>743
9試合中4試合が引き分けとか欠陥すぎるだろ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.553s*