[過去ログ] 【サッカー/Jリーグ】クラブライセンス制度をクリアするため、数十億円、数百億円といった自治体の協力が必要だ★2 (746レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503: 2014/10/18(土) 19:00:42.88 ID:pyRER0Al0(5/7)調 AAS
訂正

>>501
ぴあでも余裕で買えたよ
仙台もそう
ガンバも1枠エリアが○であまってた

まぁほぼ完売っていう謎の表現でお察しだわな
504: 2014/10/18(土) 19:02:19.59 ID:ur2rPngo0(1)調 AAS
乞食前提とかありえんだろ・・・
505: ホリエナジー有限公司 2014/10/18(土) 19:04:11.68 ID:kZxfoJh/0(1)調 AAS
|安楽死党|
死を選べる事こそ究極の安心感に繋がる

動画リンク[YouTube]

506: 2014/10/18(土) 19:07:52.73 ID:iEbahbkN0(1)調 AAS
>>2
やだよサッカーチームがうちにくるの
それで税金あがるとかバカみてえ
そんな盛り上がってないんだから、こっちくんなよ
507
(1): @転載は禁止 2014/10/18(土) 19:16:31.17 ID:A7mryrm+0(41/43)調 AAS
>>501
外部リンク[html]:www.ardija.co.jp
完売したから当日券も販売しない

>>502
外部リンク[html]:www.vegalta.co.jp
これがほぼ完売じゃなきゃなんなのさw
508
(1): 2014/10/18(土) 19:32:55.38 ID:3VS5SgFF0(2/2)調 AAS
>>446
グッズ関連もサッカーは色々制約ありそうやけどね
今から10年くらい前にカープとサンフレでコラボグッズ
企画があったんやけどいつの間にか消えたからね
カープとヤクルトのコラボグッズがあるから多分、
野球界よりサッカー界からケチをつけられたのかなと思う
509
(1): 2014/10/18(土) 19:37:35.98 ID:pyRER0Al0(6/7)調 AAS
>>507
それをほぼ完売なんて言ってたのねw
月2で情けねーな
510: 2014/10/18(土) 19:38:38.25 ID:SQZP9Hdh0(1/2)調 AAS
>>456
脳みそ蛆わいてんのか?
511
(1): 2014/10/18(土) 19:44:57.24 ID:TdqBJJ5w0(1/3)調 AAS
日テレ見たら東京ドームは今日も満員なのになw
512
(2): @転載は禁止 2014/10/18(土) 19:48:53.95 ID:A7mryrm+0(42/43)調 AAS
>>509
日本語読めないのかねw
日本人じゃないならしょうがないけどな

エキサイティングシートを除く全席種が完売になったことから、エキサイティングシート以外の席種に関しては当日券の販売はございません。
また、シルバー割引席、身障者割引席、ハタチ割席に関しましても、対応席種が完売していることから、販売は致しませんのでご了承ください。
513: 2014/10/18(土) 19:50:17.18 ID:pyRER0Al0(7/7)調 AAS
>>512
あ、だから「ほぼ」完売っていってんのねw
なさけねーな
だいたい他の7試合もガラガラだしwwww
514
(1): 2014/10/18(土) 19:50:34.55 ID:TdqBJJ5w0(2/3)調 AAS
>>512
お前一日中レスしてるみたいだけどJリーグやってんのに試合見ないのか?
515
(1): 2014/10/18(土) 19:51:13.36 ID:y+y6PyaZ0(1)調 AAS
前座で子供の試合やってくれたら観に行く
516: 2014/10/18(土) 19:54:28.32 ID:yRK+oe9Q0(1)調 AAS
サッカーチームができてそこに何十億とつぎ込んで
どういうリターンがあるのかが一番の問題だろ
517: 2014/10/18(土) 19:58:07.53 ID:SQZP9Hdh0(2/2)調 AAS
>>511
もうその話題はいい
518
(1): @転載は禁止 2014/10/18(土) 19:59:23.56 ID:A7mryrm+0(43/43)調 AAS
>>514
うん、つまりコアサポじゃない、見に行ってない人の意見になるなw
日本のサッカースタジアムはまだまだ貧弱なのよ
519: 2014/10/18(土) 20:01:18.33 ID:TdqBJJ5w0(3/3)調 AAS
>>518
ガラガラのスタンド見るとむしろオーバースペックに感じるが
520
(1): 2014/10/18(土) 20:21:56.88 ID:1ncSc0f20(8/8)調 AAS
>>515
それっていいアイデアだね
そうすればきっと保護者がチケットを買ってくれるよ
それも試合が見やすいメインスタンドのチケットとかをさ
521
(1): 2014/10/18(土) 20:34:25.01 ID:eJAlq1+c0(3/7)調 AAS
10月18日 J1

徳島 6678
仙台 18914
千葉 15577
万博 17615
日産19310
新潟 21964
広島 16304
大宮 11901

土曜日なのにこれ

こんなうんこに税金使うな
522: 2014/10/18(土) 20:34:49.02 ID:eJAlq1+c0(4/7)調 AAS
地域密着に完全失敗
523: 2014/10/18(土) 20:41:02.69 ID:xtVWDYkk0(1)調 AAS
何この乞食の上から発言
524: 2014/10/18(土) 20:46:01.51 ID:YzbCtlGM0(1)調 AAS
Jリーグの母体って朝鮮系だろ。
日本各地から金を吸い上げようとしてやがる。
525: 2014/10/18(土) 20:49:06.05 ID:f/F5nXpt0(1/2)調 AAS
>>520
前座終わったら帰っちゃったりしてw
526: 2014/10/18(土) 20:50:57.16 ID:f/F5nXpt0(2/2)調 AAS
>>521

>日産19310
>広島 16304

この辺空席率高そうだなw
527
(2): 2014/10/18(土) 20:57:29.18 ID:eJAlq1+c0(5/7)調 AAS
10月18日 J1

徳島 6678
仙台 18914
千葉 15577
万博 17615
日産19310
新潟 21964
広島 16304
大宮 11901
ベストアメニティ 15083

土曜日なのに2万人越えたのがたった1試合
528: 2014/10/18(土) 20:58:02.60 ID:ZdV+hAur0(1)調 AAS
国に頼るな

電通に頼れ
529: 2014/10/18(土) 20:58:54.69 ID:eJAlq1+c0(6/7)調 AAS
>>527
9試合で143346人
平均15927
530: 2014/10/18(土) 21:13:27.69 ID:XmisrdAS0(1)調 AAS
なめてんのか
531: 2014/10/18(土) 21:25:16.43 ID:AYBj+V3hi(1/2)調 AAS
例外規定は設けて欲しいところ。
年に一度の待ちに待った試合を取り上げられてしまったところもあるんだから。
532: 2014/10/18(土) 21:27:21.11 ID:AYBj+V3hi(2/2)調 AAS
>>527
千葉じゃなくカシマスタね
533: 2014/10/18(土) 21:42:40.66 ID:mXhF7IWq0(1)調 AAS
生保を貰うべき人が門前払いで貰えなくて税リーグに湯水の如く公金を使う日本って糞やわ
534
(2): 2014/10/18(土) 23:34:25.71 ID:eJAlq1+c0(7/7)調 AAS
10月18日 J1

徳島 6678
仙台 18914
茨城 15577
万博 17615
日産19310
新潟 21964
広島 16304
大宮 11901
ベストアメニティ 15083

平均15927
535: 2014/10/18(土) 23:48:21.14 ID:3xiwM0yz0(1)調 AAS
>>15
>>クラブが悪いわけでなく

鳥栖監督「クラブハウスの使用料を要求しているのは本当か?」
自治体長「はい」
鳥栖監督「そんなのは支払わない」
自治体長「なぜ?」
鳥栖監督「選手達が不安がっているからです」
自治体長「・・・・・」

サガン鳥栖「韓国客船沈没にご寄付をお願いしま〜す」
536
(3): 2014/10/19(日) 00:10:32.24 ID:+Zr5rfEI0(1)調 AAS
俺はサッカーより野球好きだけど、地方住まいだから
組織としてはJの理念や税金投入での地域振興は是だな。
それだけ東京都だけがブラックホールみたいに吸収しすぎ、人も金も
537: 2014/10/19(日) 00:13:37.93 ID:C3V2UwEb0(1/2)調 AAS
月2興行の民間企業が税金たかってんじゃねーよカス
所詮はゴミなんだから経済効果も
538: 2014/10/19(日) 00:19:17.54 ID:XGZOrqTq0(1/2)調 AAS
>>536
東京一極集中と
道州制的な単位での州都集中、はまた別じゃないかな
539: 2014/10/19(日) 00:32:19.27 ID:ndXFcx+S0(1)調 AAS
>>536
そこで地方創生法案ですよ
540: 2014/10/19(日) 00:37:46.92 ID:3uu4TW6+0(1)調 AAS
>>536
物凄い被害者妄想だな
痴呆交付金辞退してみればいいよ。
541
(1): 2014/10/19(日) 00:45:48.00 ID:B12eNP4P0(1)調 AAS
この状況でさらに広島と甲府が専スタ建てろと動いているんだよなあ
542: 2014/10/19(日) 01:06:56.40 ID:C3V2UwEb0(2/2)調 AAS
>>534
これまじなん・・・?ひっでえええええ・・・・
バレーとかでも税金たかってタダ券配れるならこれくらいいけそうだわww
543: 2014/10/19(日) 01:12:19.52 ID:8DNX1KGt0(1)調 AAS
野球
長期選手寿命
長期契約
契約金あり
年金あり
契約満了の保証あり
様々な手当や保障あり
→優良企業の正社員

サッカー
短期選手寿命
短期契約
契約金なし
年金なし
契約満了の保証なし
後遺症あり
給与未払いあり
→ブラック企業の契約社員

ブラック企業にわざわざ手貸す必要なし
底辺は底辺らしく生きてけよ
544: 2014/10/19(日) 02:08:46.92 ID:VD8c7zza0(1/2)調 AAS
>>541
それもチェアマンが地元自治体にそのために金を出せと集り発言をかましているんだよな
545: 2014/10/19(日) 02:09:50.50 ID:pnGupzsU0(1/2)調 AAS
【悲報】フォルラン効果&休日試合増加効果 消える

第28節終了時点 J1平均観客動員数

2012年 17,412カウント
2013年 16,509カウント
2014年 17,045カウント

平日開催数がほぼ同じな2012年を割るのは確実なようですねぇ(・∀・)ニヤニヤ
さぁ2013年が後ろからジワジワ近づいてきましたよ?
次節は平日開催だからさらに2013年と差が縮まりますねぇ(・∀・)ニヤニヤ
546: 2014/10/19(日) 05:09:36.85 ID:pnGupzsU0(2/2)調 AAS
【Jリーグ】1993年開幕バブルの熱狂・・・ 『Jリーグ』という言葉がマスコミに出たその日から練習場に大勢のファンが押し寄せた
2chスレ:mnewsplus
547: 2014/10/19(日) 05:38:37.37 ID:AEp7l4/bO携(1/2)調 AAS
地方自治体はサッカーに税金投入してる場合じゃないがな
少子高齢化でやばい
548: 2014/10/19(日) 05:52:42.55 ID:AEp7l4/bO携(2/2)調 AAS
Jリーグは本心ではサッカーチームに税金流し込みたいだけなのに
自治体にはスポーツ文化だの子供たちの為だ甘い言葉ささやいて税金強奪

悪質商法
549
(1): 2014/10/19(日) 07:16:55.60 ID:Hp/H1zYi0(1)調 AAS
>>508
グッズ関連は、Jリーグの締め付けが色々厳しいってサンフレの社長が言ってた
550: 2014/10/19(日) 10:41:58.29 ID:vrvYSZbn0(1/3)調 AAS
土曜日に平均2万いかないコンテンツに税金使うな
551: 2014/10/19(日) 10:43:15.71 ID:1A/s5gUH0(1)調 AAS
サッカーも野球みたいにシーズン中は週6働ければいいんじゃないか?
自治体に作らせたスタジアムを週1しか利用しないプロが独占して
空いている日にその自治体に税金払っている市民が利用できないっておかしいよな
552
(2): 2014/10/19(日) 10:44:51.33 ID:MXyTAU3P0(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
553: @転載は禁止 2014/10/19(日) 10:58:14.68 ID:BbPJ6PSL0(1/5)調 AAS
頭おかしいだろ
Jリーグのライセンスは1万5千の席を求めてるだけなんだが
4万席用意しろ、陸上できるようにしろ、ピッチも屋根で覆えなんて書いてないぞ
何のライセンスの話だ?
554
(1): @転載は禁止 2014/10/19(日) 11:09:03.61 ID:+/e1RT950(1)調 AAS
試合日以外で競技場使うとサッカーファンがうるさいもんなあ
専スタなんか非難轟々なんだろ
555
(2): 2014/10/19(日) 11:10:47.18 ID:KIGW4ZcC0(1/9)調 AAS
>>554
現実
自治体は専用スタの必要性を
まったく感じてない

日本にはサッカー場という観念がないから
当然だろうけど
556
(1): 2014/10/19(日) 11:28:40.41 ID:9d7/+KYu0(1/2)調 AAS
こんなことやってるから、いつまでたってもJリーグが盛り上がらない
557
(2): @転載は禁止 2014/10/19(日) 11:30:50.31 ID:BbPJ6PSL0(2/5)調 AAS
>>555
あれ?長野、京都、北九州に出来るんだけど
球技場の必要性を感じてるんだろうなw
558
(1): 2014/10/19(日) 11:32:09.81 ID:KIGW4ZcC0(2/9)調 AAS
>>557
感じてないよ
自治体が進んでやったわけではないし
559: 2014/10/19(日) 11:35:09.47 ID:KIGW4ZcC0(3/9)調 AAS
>>557
専用スタじゃ陸上使えないから
自治体としては意味ないし
560
(1): @転載は禁止 2014/10/19(日) 11:45:13.40 ID:BbPJ6PSL0(3/5)調 AAS
>>558
凄いな自治体が進んでやったわけじゃないのに
自治体が球技場つくるなんてw
地域に球技場があるのが常識になったってことだなw
561
(1): 2014/10/19(日) 11:49:28.58 ID:KIGW4ZcC0(4/9)調 AAS
>>560
お願いをするから
無理してつくった

広島は無理だと言って
ストップしてるし
562
(1): @転載は禁止 2014/10/19(日) 11:56:08.54 ID:BbPJ6PSL0(4/5)調 AAS
>>561
なるほど球技場を望んでる人が大勢いるから球技場が造られるわけだ
住民の意思じゃしょうがないよなw
広島は金がないからなかなか進まないと
563: 2014/10/19(日) 11:56:34.07 ID:ZRhcmAHL0(1)調 AAS
京セラとかでできへんのサッカーって
564: 2014/10/19(日) 11:59:48.64 ID:KIGW4ZcC0(5/9)調 AAS
>>562
うん
どこも金がないのが
現実だし
市民が使えないから
つくらない
565: 2014/10/19(日) 12:08:55.51 ID:Xb4ZdnOm0(1)調 AAS
長野も北九州も平均3千程度しか呼べない不人気じゃねーか
まったく需要がないのに作るなんて単なる土建屋行政ってだけだろ
566: 2014/10/19(日) 12:23:04.79 ID:DXJ44tFY0(1/3)調 AAS
京都は京都市から見棄てられて府の地域振興によるハコモノ行政

西京極ですらろくに集客しないのに亀岡に「都落ち」じゃあ
567: @転載は禁止 2014/10/19(日) 12:43:23.99 ID:BbPJ6PSL0(5/5)調 AAS
鳥栖も3千人の時代があったな
ハコモノねえ、ちょっと昔なら球技場は造られずに別のもの造ってただろうねw
568
(1): 2014/10/19(日) 12:52:41.77 ID:/69sbDW80(1/3)調 AAS
>>501
NACK5の構造上のキャパシティは1万5千人だが実際チケットの発券は12500人までしかしてない
(詳しい事はwikipediaに書いてある)
チケット持ってる人が全員来る訳じゃないから、11,901人ならほぼ満員と見ていい
569: 2014/10/19(日) 12:57:04.88 ID:a3bTwYDR0(1)調 AAS
サイコパス焼き豚全ソナID:KIGW4ZcC0
今日もキチガイ病院のPCをログインして明日なき妄想の世界にフェードイン。
そして世間からますますフェードアウトw

ID:KIGW4ZcC0
外部リンク[html]:hissi.org
570: 2014/10/19(日) 12:58:39.00 ID:KIGW4ZcC0(6/9)調 AAS
>>568
>来るわけではない
途中から入りにくいからな
571
(1): 2014/10/19(日) 13:01:14.79 ID:2XGyxi4iO携(1/5)調 AAS
>>555
『大半の』自治体は…だな。

仙台市みたいに陸上競技場が古くてショボいと球技場の必要性はあるかもしれんが…
572
(3): 2014/10/19(日) 13:06:02.57 ID:DXJ44tFY0(2/3)調 AAS
>>571
ユアスタを市民に開放すりゃいいだけなんじゃ?
573
(1): 2014/10/19(日) 13:14:37.77 ID:2XGyxi4iO携(2/5)調 AAS
>>572
市民への解放をどうしてるかは知らないが、ユアスタは日程詰まってる方じゃないの?

サッカーはともかく、ラグビーやアメフトだってやる。
サッカーだってソニー仙台やベガレディースもあるし。
574
(1): 2014/10/19(日) 13:17:34.75 ID:2XGyxi4iO携(3/5)調 AAS
>>572
ってか、宮城野原の陸上競技場は施設が古く、国体用に造ったスタジアムは利府町。
だからユアスタという球技場を泉に造ったんでしょって話な。
575
(1): 2014/10/19(日) 13:24:53.11 ID:KIGW4ZcC0(7/9)調 AAS
>>572
それ
ラグビーの規格で球技場を作ってるの?
576: 2014/10/19(日) 13:25:55.70 ID:KIGW4ZcC0(8/9)調 AAS
>>574・・・・訂正
それ
ラグビーの規格で球技場を作ってるの?
577: 2014/10/19(日) 13:31:11.63 ID:/69sbDW80(2/3)調 AAS
>>573
ちょっと古いが2007年の使用実績
一般利用は8試合と決して多くはないが、年間70試合も使われてるから稼働率はかなり高いな

>2007年度の利用者数は、観客436,804人、見学者3,397人。
>使用内訳は、ベガルタ仙台30試合、ソニー仙台12試合、その他サッカー11試合、ラグビー6試合、アメリカンフットボール2試合、イベント4回、一般利用8試合であった[4]。

外部リンク:ja.wikipedia.org
578: 2014/10/19(日) 13:33:26.21 ID:9d7/+KYu0(2/2)調 AAS
北九州はかわいそうだな
チームは強いのに、スタジアムの収容キャパ不足でいくら勝ってもJ1には上がれないなんて
579: 2014/10/19(日) 13:34:04.59 ID:VD8c7zza0(2/2)調 AAS
>>556
何をやったところで盛り上げるのは難しいよね
最近ではA代表どころか五輪代表で活躍すればもう契約満了で海外脱出となるから
Jリーグに残ってる連中の顔ぶれなんてコアサポ以外にはほとんど知られてないような
ものでしょ
580: 2014/10/19(日) 14:02:08.55 ID:2XGyxi4iO携(4/5)調 AAS
>>575
ユアスタは両ゴール裏を広くとってるからな。
厳密な規格の話はわからんけど、対応はしてると思われる。

現に高校や大学のラグビーやってるし。
581
(3): 2014/10/19(日) 14:20:22.00 ID:/F+YgGqN0(1)調 AAS
その代償として、ユアスタは芝の状態が悪い
582: 2014/10/19(日) 14:21:25.70 ID:/69sbDW80(3/3)調 AAS
ヤマハなんてゴール裏スペース殆どないのに普通にラグビーの試合やってるぞ
「サッカー専用スタジアム」なんて言い方がよくされるが、その多くはラグビーとも互換性がある
583: 2014/10/19(日) 14:24:57.13 ID:DXJ44tFY0(3/3)調 AAS
>>581
芝ガーって言いたいなら自前でスタジアム所有すれば解決できるぞ
584: 2014/10/19(日) 14:26:48.51 ID:vrvYSZbn0(2/3)調 AAS
嫌われて当然だな
585: 2014/10/19(日) 14:47:36.71 ID:KIGW4ZcC0(9/9)調 AAS
>>581
この前のブラジル戦やW杯予選でも
芝が悪いとこでやるんだから
状態守る必要があるの?
586: 2014/10/19(日) 16:28:53.94 ID:hJ7rzqGs0(1)調 AAS
>>9
なんでキラパンツ北九州なんかに儲けを流さないけんのか
587: 2014/10/19(日) 17:51:11.08 ID:sIhzzQcz0(1)調 AAS
>>552
要はこの分まるまる税金で選手の年俸払ってるようなもんだよなコレwww
588: 2014/10/19(日) 18:10:11.02 ID:BPR8pE03i(1)調 AAS
>>552
味スタすげーー
確かにイベントバンバンしてるし
589: 2014/10/19(日) 18:13:58.66 ID:2XGyxi4iO携(5/5)調 AAS
>>581
仕方ないよね。
ユアスタはサッカーだけのためのスタジアムじゃないし、ましてやベガルタのためだけのスタジアムじゃないんだから…
590: 2014/10/19(日) 18:19:59.19 ID:3HzoXjkP0(1)調 AAS
>>549
やっぱそうなんや
何でそういう事をするんかね
カープみたいにグッズの種類が豊富なら新たな収入基盤
になれるかもしれんのに
591: 2014/10/19(日) 18:30:34.77 ID:22psY+iq0(1)調 AAS
施設の問題は
クラブ、チームもさることながら、観客にとっての大問題。

チームはここが試合場だとされたら
美しい芝の上だろうがさいはての荒地だろうが試合はする宿命けど

観客にむやみに我慢を求めるものじゃない。

見る側はどの程度整った施設を望むのか?
これを置き去りで騒いでるような気がしてならない。
592: 2014/10/19(日) 18:50:32.24 ID:XGZOrqTq0(2/2)調 AAS
公営ギャンブルっていう割には圧倒的に収支が悪すぎる

スポーツの美名の下に税金使うのやめましょうよ
大きな政府すぎるでしょ志向が。
五輪もどうかと思うが…
593
(2): 2014/10/19(日) 19:15:30.40 ID:vrvYSZbn0(3/3)調 AAS
10月18日 J1

徳島 6678
仙台 18914
千葉 15577
万博 17615
日産19310
新潟 21964
広島 16304
大宮 11901
ベストアメニティ 15083

あのさー無駄にデカイスタジアム立てるなよ
594: 2014/10/19(日) 20:29:04.46 ID:sAaQwIhe0(1)調 AAS
>>593
あちゃー本格的に終わってんな
プロ野球は過去最高動員記録したらから不況は言い訳できないし
もうマジで需要ねーなオワコン球蹴り
595: 2014/10/19(日) 21:01:25.64 ID:Qogy0wUC0(1)調 AAS
>>593
芸スポで野球叩いてる暇あったら行ってやれよ休日くらいw
596: 2014/10/19(日) 21:03:11.30 ID:n1NZ2DlH0(1)調 AAS
WCで優勝してから言え
597
(2): 2014/10/19(日) 21:21:29.67 ID:pKoZT2Pr0(1)調 AAS
>>534
これでさえ有料入場者数ちゃうんやろ?
598: 2014/10/19(日) 21:31:08.65 ID:iThizEpe0(1)調 AAS
>>597
タダ券撒きすぎで単価は1000円台
そりゃ採算とれるスタジアム使用料払えないわけですわ
599
(1): 2014/10/19(日) 21:38:35.25 ID:V24cQfWJ0(1)調 AAS
>>597
2013年度J1
     入場料収入  リーグ動員 ナビスコ動員 客単価

浦和  21億3200万円  630,701人  49,940人  3,132円
横鞠  10億6900万円  467,425人  50,624人  2,064円
桜阪  9億5400万円  319,928人  41,175人  2,642円
東京  7億8800万円  426,246人  33,663人  1,713円
仙台  7億5700万円  252,725人  11,176人  2,868円
鹿島  7億4800万円  279,115人  34,383人  2,386円
名鯱  7億3600万円  274,297人  16,739人  2,529円
新潟  6億7400万円  443,906人  26,899人  1,432円
木白  6億4600万円  213,406人  18,307人  2,788円
鳥栖  5億4800万円  204,438人  16,539人  2,480円
広島  5億4100万円  275,556人  9,427人   1,898円
川崎  5億4000万円  282,952人  53,942人  1,603円
清水  5億2300万円  240,324人  22,454人  1,990円
磐田  4億4600万円  185,207人  20,701人  2,166円
甲府  4億0300万円  214,441人  18,917人  1,727円
大分  3億7000万円  202,557人  16,143人  1,692円
大宮  3億4100万円  189,342人  14,847人  1,670円
湘南  2億6300万円  168,481人  16,784人  1,420円

浦和と新潟等の客単価差に注目
600: 2014/10/20(月) 09:29:55.61 ID:AKUn+UJK0(1)調 AAS
セレ女はなんだったのか
601
(1): 2014/10/20(月) 10:49:31.81 ID:qnfsQS560(1/2)調 AAS
>>599

タダ券割引券のない浦和の客単価で割ると
タダ券割引券の占める割合がわかりますw
602: 2014/10/20(月) 12:41:03.98 ID:qLLqVJy20(1)調 AAS
税金ないとJリーグ解散
603
(1): 2014/10/20(月) 15:16:06.32 ID:nQp1Yj4x0(1)調 AAS
>>601
浦和にタダ券割引券ないとは思えないし
604: 2014/10/20(月) 15:19:38.22 ID:SkqUjJYi0(1)調 AAS
今週水曜日に久々の平日開催が来ますね
動員数が楽しみだ
605: 2014/10/20(月) 15:30:50.01 ID:qnfsQS560(2/2)調 AAS
>>603
そう言うと
他クラブのタダ券率がUPする
606: 2014/10/20(月) 15:31:20.96 ID:CL1TAWrj0(1)調 AAS
Jリーグってクラブも貧乏ならサポーターも貧乏だよな

寄付金の平均額がめっちゃ低かったよなww
自治体に頼ってくるなよ
俺の税金無駄使いしないでもらえるかな
607: 2014/10/20(月) 15:33:35.23 ID:95FHQap40(1)調 AAS
Jリーグって自治体の汚物だな
608: 2014/10/20(月) 15:34:34.00 ID:muviu2WqO携(1)調 AAS
今日の本末転倒スレか(´・ω・`)
609: 2014/10/20(月) 17:48:10.93 ID:CUAyUt4D0(1)調 AAS
税金使えばいいから楽だね
610: 2014/10/20(月) 22:36:19.91 ID:PK4aBcyo0(1)調 AAS
消費税増税すりゃいいや、くらい本気で考えていそうだわ
611: 2014/10/20(月) 22:53:11.75 ID:QltUf0w90(1)調 AAS
税金にたかるJリーグ。

公式戦契機 機運高まる/第2部・道のり(3)ブランメル誕生/エールの風景
外部リンク[html]:www.kahoku.co.jp
612
(1): 2014/10/20(月) 22:54:00.18 ID:64oTBWMq0(1)調 AAS
今やプロスポーツと言うより赤字第三セクタースポーツだもんなw
613: 2014/10/20(月) 23:11:25.08 ID:8irqC5+o0(1)調 AAS
実際に自治体が金出してるのかどうか知らんが
仮にほんとうにチームのために出してるんであれば
自治体がチーム存続の公共的価値を認めた証左だな
614
(1): 2014/10/20(月) 23:13:14.72 ID:C7Vd/w7o0(1)調 AAS
これだけの長文で『税』という文字が1つも無いんだな>>1
自治体のおカネはどっかから勝手に湧いてくると思ってるのかな
615: 2014/10/21(火) 00:28:56.67 ID:GTCMmQhK0(1/6)調 AAS
>>614
プロを自称して地名を名乗ってサッカーの試合をしさえすればその地名が有名になるから
その地名の自治体は税金をプロサッカーチームに投入して当然である
根っこがこれです
616: 2014/10/21(火) 00:31:05.62 ID:zUm7h3zC0(1)調 AAS
マジでどこかの自治体がキッカケ作ったらいっせいにJクラブの切り捨て始まるかもよ?
617: 2014/10/21(火) 00:34:55.17 ID:yKFXx76a0(1/2)調 AAS
ヒドすぎワロタwww
618: 2014/10/21(火) 00:37:38.87 ID:4NZ13QWD0(1/2)調 AAS
協力と言う名の恐喝だろ
Jリーグ怖い
619: 2014/10/21(火) 00:45:27.79 ID:GTCMmQhK0(2/6)調 AAS
47都道府県や都道府県庁所在地を暗唱できる者や
県庁所在地以外の主要都市を知ってる地理に詳しい者には広告効果がないわけだ
既に知ってるモノの広告になってしまうわけだからな
この点でサッカーは教養のない人向けなのかも知れない

ただ日本に居ながらにしてサッカーを介して海外の地名が覚えられ
それ新鮮に思えるというのだけは理解する
でもそれじゃJリーグの得にはならないだろうよ
620
(1): 2014/10/21(火) 00:50:58.65 ID:wZLn7iui0(1/6)調 AAS
鹿島、浦和、大宮、柏、川崎、湘南、相模原、町田、松本、清水、磐田、鳥栖・・・
普通に義務教育受けて、普通に暮らしていたら、日本のどこにあるかもわからない小さな市ばかり。
酷いところは市ですらなく区だったりする。

Jリーグって、単なる無名都市の村おこしの一環だろ。そりゃ税金注ぎ込んでもやりたいのも理解できる。
621
(1): 2014/10/21(火) 00:56:18.42 ID:GTCMmQhK0(3/6)調 AAS
>>620
じゃあなんで市原は千葉にしちゃったのかな?
622: 2014/10/21(火) 01:00:40.22 ID:+/51zOjN0(1)調 AAS
地域興しというお題目で招致したら財政赤字が増えただけでござる
623
(1): age 2014/10/21(火) 01:03:17.38 ID:Gy6i/dIh0(1)調 AAS
パーク&ライドを推進してストリートサッカーを普及した方がいい
住宅街に車がなければそこで子どもがサッカーが出来る
624: 2014/10/21(火) 01:06:18.41 ID:4NZ13QWD0(2/2)調 AAS
それはいらない
625: 2014/10/21(火) 01:08:33.02 ID:wZLn7iui0(2/6)調 AAS
>>621
千葉市の村おこしだろ。
626: 2014/10/21(火) 01:08:32.84 ID:GTCMmQhK0(4/6)調 AAS
>>623
Jリーグの親会社は自動車メーカー>鉄道バス会社なんだよね悪いことに
627
(1): 2014/10/21(火) 01:17:04.81 ID:d+QUTteFO携(1/8)調 AAS
>>612
開き直って3セクですが何かと言ってやりゃいいのにな。
628: 2014/10/21(火) 01:20:52.93 ID:GTCMmQhK0(5/6)調 AAS
>>627
それを言うと公共事業とみなされてネガキャンされる
「プロスポーツ」「スポーツ振興」と謳うとそれを回避できる
広告会社なら思いつきそうなやり方だ
629: 2014/10/21(火) 01:21:38.16 ID:Azaxok/B0(1/2)調 AAS
県内の巡業したり自分たちのグッズ販売許可してやりゃいいのに
アレも駄目コレも駄目だから自治体に頼るはめになってる
1-
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s