[過去ログ] 【映画】おぎやはぎ小木、『アナと雪の女王』を酷評・・・「今まで観た映画で一番つまらない」★2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
780: 2014/05/21(水) 10:36:51.85 ID:wquqP61p0(1)調 AAS
伊集院もそうだけど、純然たるスイーツ映画なんだから
オッサンの批評臭い見方で楽しめるわけがない。
781: 2014/05/21(水) 10:37:53.39 ID:38+m3GAN0(1)調 AAS
プリンセスの自己確立のさせかたが従来の王子さまからのキスではなくて、ありのままの自分を好きになって
自分で行動して他人に迷惑かけてもこれが私なんだからと思っていいよ。
と、ディズニーが変に時代の空気読んじゃったのをブスが大喜びでわたしも自由!ってなってるんだなぁ。
ミュージカルはいいよ、音楽と美術も。
782: 2014/05/21(水) 10:42:59.19 ID:MvFVXbcs0(1)調 AAS
女の弱いところを突けば、話はカスでも細かいことはどうでもよくなるみたいな
スイーツどはまり映画なんだな
783: 2014/05/21(水) 10:47:17.43 ID:5O3FzKDV0(1)調 AAS
ラジオの一部を切り取って記事にするなよ、
話の流れが伝わらないんだからさ。
784: 2014/05/21(水) 11:02:46.70 ID:SwdKM5PmO携(1)調 AAS
映画評論のおすぎかと思った
785: 2014/05/21(水) 11:06:51.67 ID:7WQ8HKPD0(1)調 AAS
結局絶望の話じゃん。
「独りでいたい」は強がり、愛する誰かといるのが幸せっていう。結局そこ。結局そう回収されるんだ。
王子様も家族もクソ食らえだよね。
786: 2014/05/21(水) 11:08:17.44 ID:mUFAQfX50(1/2)調 AAS
盗作を重ねてディズニーは興収とかより、もっと大きなものを失ってるでしょ
ネット時代に盗作を完全に隠し切るなんて不可能だし

ピクサーはいままで盗作騒動は起こしてないのにディズニーは盗作の常習犯

英国でもアナの盗作が報じられてるんだし

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
外部リンク[html]:uk.movies.yahoo.com

ネズミーはわかってないな、アナ雪やライオンキング等の盗作で
ネズミーのブランドイメージが被った損害額はこの程度のヒットで取り返せる額じゃない
何千億単位だよ。イギリスでもアナ雪の盗作が報道されたし
アナ雪の盗作批判だってライオンキング等の時のネズミーの対応の不味さがバックボーンにあるんだから
盗作ネズミーに対して沸々と盛り上がる日本人の怒りは絶対にいつか爆発するよ
その前兆は見えてる
ネズミーが盗作したのはライオンキングとアナ雪だけじゃない

ストーリーとキャラクターデザインのダブルでパクってるから盗作確定

外部リンク[html]:lkfgfddh.blog.fc2.com
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!

「食品偽装しても罰せられない企業、ディズニーランドの正体は!?」
外部リンク[html]:otisdury.blog.fc2.com

246 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/12/11(水) 00:44:33.58 ID:vYaIW484
>>242
オリビアちゃんの大冒険はカリオストロの城のパクリ
アトランティスはナディアのパクリ
トレジャープラネットは21エモンのパクリ
日本人の抗議が迷惑だったので、この3作品のブルーレイは日本では発売いたしません。
787: 2014/05/21(水) 11:08:48.94 ID:mUFAQfX50(2/2)調 AAS
盗作企業のディズニーを許すな!

Yahoo!英国でアナの盗作が記事になりました
外部リンク[html]:uk.movies.yahoo.com

3月公開のディズニー・アニメのアナと雪の女王公式は、原作はアンデルセン童話の雪の女王だといっているが、アナ雪と雪の女王は全く違う話。
北欧神話をベースにしたアニメ版セイントセイヤに、ストーリーもキャラクター設定も酷似しいている。
海外でも盗作だと話題になってる。
外部リンク:disneysfrozenguy.tumblr.com

海外のアニメファンによる、アナ雪とセイントセイヤ類似点の指摘
Anna and Elsa from Frozen reminds me a lot to Freya and Hilda from Saint Seiya.
- The Ice Kingdom that Elsa and Hilda govern, and theis powers to manipulate ice.
- The intense wish of Freya and Anna to save their sisters and their Kingdom.
- Their hair colors.

外部リンク[html]:lkfgfddh.blog.fc2.com
アナと雪の女王と聖闘士星矢が似てると話題!
788: 2014/05/21(水) 11:11:59.20 ID:/FNYenLS0(3/26)調 AAS
>>775
あほかw
ストーリーをひねらないおはなしなどないw
あったとしたら駄作だ。
よってこれは駄作
789: 2014/05/21(水) 11:20:06.38 ID:81K/hDi0O携(1)調 AAS
>>761
つまらない話なら楽しがる必要無いと思うけど
790: 2014/05/21(水) 11:22:09.30 ID:EnHyUlZU0(1)調 AAS
ロリコン犯罪者宮崎映画もゴミカスすぎて
糞つまんねえからなww
791
(3): 2014/05/21(水) 11:24:27.48 ID:Db3sddQm0(1)調 AAS
子供が楽しむディズニーアニメ。言い換えると大人 も 楽しめる楽しめるアニメな訳だ。
それを大の大人が軒並み捻りがないとか内容が薄いと酷評。つまんなくて捻りがないのはこの映画の総評出してる奴だな。
792: 2014/05/21(水) 11:33:57.47 ID:/FNYenLS0(4/26)調 AAS
>>791
子ども向けのアニメならひねりが必要ないとでもw?
793: 2014/05/21(水) 11:37:08.30 ID:WerK3ZhV0(1/2)調 AAS
まあディズニーアニメなんて基本ひねりないよね?それが王道っていうのか分からないけど、
そのストレートな王道をドン!と見せられて子供が感動するってのが一番の狙いだと思うし、そこにケチをつける大人はどうかなーと思う。
純粋無垢になりきって見られるなら、ダンボでもわんわん物語でも、今でも十分に感動できる
794
(1): 2014/05/21(水) 11:37:38.73 ID:hRfsBr4S0(1)調 AAS
>>791

その意見はちょっと違うんだよ。
日本製アニメが無かったらその意見は妥当だが、
日本人及び日本製アニメファンにはディズニーやピクサーはそれに当てはまらない。
日本のアニメは小さな子供の付き合いで見に行った作品でも大人の感覚のまま楽しめる。
ディズニーとかピクサーのって、大人が楽しもうと思うと無理に”子供に帰る”必要がある。
そうしないと退屈で見てられないから。
この違いは大きい。
795: 2014/05/21(水) 11:38:25.33 ID:/FNYenLS0(5/26)調 AAS
>>934
トイストーリーやピノキオ見てみ。
君が大人のままで楽しめるよw
796: 2014/05/21(水) 11:39:52.24 ID:fm7OLiOh0(1)調 AAS
内容なんて二の次でれりごーする映画だろ
歌ほめてる時点で絶賛だよ
797
(1): 2014/05/21(水) 11:40:38.89 ID:rMdcIMle0(3/8)調 AAS
>>791
小木や伊集院や太田がつまんなくて捻りがない人なのか
日本人の平均レベル凄いな
798: 2014/05/21(水) 11:45:03.34 ID:pfh5xMtT0(1)調 AAS
>>797
伊集院と太田はみんなが騒いでるとけなしたくなる天邪鬼
799
(2): 2014/05/21(水) 11:49:03.85 ID:Jxw98UyL0(1)調 AAS
ディズニー映画は子供を馬鹿にしすぎ
もっと大人が唸るようなものを子供に見せるべき
ジブリ映画から何も学んでいない
800: 2014/05/21(水) 11:51:01.14 ID:/FNYenLS0(6/26)調 AAS
>>799
トイストーリーとピノキオ見てみ。
すっごいから
801: 2014/05/21(水) 12:07:37.57 ID:O6+aCh/20(1)調 AAS
これ途中で寝ちゃったよ
802: 2014/05/21(水) 12:09:38.86 ID:1JIpb7di0(1)調 AAS
小木がつまらない
803: 2014/05/21(水) 12:11:14.01 ID:RYewkk9z0(1)調 AAS
つまりこれまで大して映画見てないってことだな
これよりつまらない映画なんてわんさかあるわ
804: 2014/05/21(水) 12:15:52.56 ID:9cqrFmqy0(1)調 AAS
小木が言うなら

その通りなんだろうな
805
(1): 2014/05/21(水) 12:18:45.05 ID:JiIEXm820(1/4)調 AAS
右翼でも左翼でもないがアニメは日本>>>外国、実写映画とドラマは外国>>>日本だわ
パトレイバー逆シャアカリ城ラピュタみたいな面白いやつ作れる天才出てこんかな
806: 2014/05/21(水) 12:20:07.83 ID:/FNYenLS0(7/26)調 AAS
>>805
トイストーリーとピノキオとファンタジア見てみ。
すごいから
807
(1): 2014/05/21(水) 12:21:43.83 ID:JiIEXm820(2/4)調 AAS
トイストーリーは1,2,3見た
別に凄くない
808: 2014/05/21(水) 12:28:20.46 ID:9De9ygid0(2/3)調 AAS
パトレイバーと逆襲のシャアみたいなやつは子供のころ見ると大人向けだけれど大人になると幼稚なアニメだと思った。
809: 2014/05/21(水) 12:30:41.27 ID:4gm8+T440(1)調 AAS
良くも悪くも劇場鑑賞1回分の価値って感じだった
追加で金払うならサントラ分くらいかな
810: 2014/05/21(水) 12:33:17.84 ID:WJ3n/cxTI(1)調 AAS
歌が良すぎてストーリー変えちゃったんだもんな、仕方ない
811: 2014/05/21(水) 12:34:15.27 ID:0hh39hnu0(1)調 AAS
自文化優越主義の愛国補正で日本のアニメが凄く見えてるだけの奴が増えてから
どんどんつまらなくなってる
こいつらバイアスのかかり方まで同じだから感想も同じものしか出てこない
812: 2014/05/21(水) 12:35:57.41 ID:1i09WcRY0(1)調 AAS
飛行機内でイヤホンあてて小さい画面で見ても、それほど集中出来ないし、迫力ないし
だいたいの映画は面白くないだろう それで公に感想を言うものではないな
813: 2014/05/21(水) 12:40:14.29 ID:kW9G7IYL0(1)調 AAS
デズニーは絵が無理だわ
814
(3): 2014/05/21(水) 12:49:12.32 ID:/FNYenLS0(8/26)調 AAS
>>807
あれがすごくないと思うなんて信じられないw
そんな人も世の中にはいるんだなあw
あまのじゃくってよく言われるでしょ?

ピノキオは見た?ムーランは?
815: 2014/05/21(水) 12:49:27.37 ID:OKXx/2320(1)調 AAS
アニメなんか見てどうするよ
どうせつまらんさw
816
(1): 2014/05/21(水) 12:52:34.91 ID:O6eA16Mg0(1/2)調 AAS
>>814
自分もトイストーリーは3作で傑作だと思うわー

アナ雪別に大して中身がある映画ではないからつまらないと思う人が
(とくにオッサンならいつのは当たり前だと思うけど
「これまでで1番」っていうのはあんまり映画見てないんだなと思う
下には下がいくらでもあるw
817: 2014/05/21(水) 12:52:39.63 ID:ZO3LmXa70(1)調 AAS
小木のこういう感じ好きだなw
818: 2014/05/21(水) 12:54:28.01 ID:CMSf0SzI0(1)調 AAS
>>11
小木は福井だろ
819: 2014/05/21(水) 12:55:15.77 ID:tliwwQJF0(1)調 AAS
逆に小木が1番面白かった映画ってなに
820: 2014/05/21(水) 12:55:26.95 ID:zc5yHchZ0(1/2)調 AAS
>>1
って言ってるおぎやはぎがつまらなすぎてとうとう新番組のMCを降ろされててワロタwwwww
821: 2014/05/21(水) 12:56:24.73 ID:zc5yHchZ0(2/2)調 AAS
>>9
左翼がこの映画を敵視している
822
(2): 2014/05/21(水) 12:57:30.35 ID:JiIEXm820(3/4)調 AAS
>>814
逆に聞きたいがトイストーリーの何が凄いと思うの?脚本?
ピノキオムーランは見てないが白雪姫シンデレラ美女野獣アラジンとかは見てるよ
823: 2014/05/21(水) 12:58:54.69 ID:IFSZlhEC0(1)調 AAS
ゴキブリ黒ハゲ男・松本人志のゴミ映画よりつまらんことはないだろ?
824: 2014/05/21(水) 13:00:29.12 ID:B+1trq4p0(1/2)調 AAS
知り合いの女子高生に聞いたら「面白い!おすすめ!」って言ってた。
俺は断然女子高生の言葉を信じる
825
(2): 2014/05/21(水) 13:00:45.63 ID:8iG5mFei0(1)調 AAS
小学生が見るアニメを大人が見に行ってる時点で、かなり痛いな
ヒットしてる映画を批判して通ぶりたいのか、かなりバカだな
しかもミュージカルなんだから内容あるわけないだろ
826
(1): 2014/05/21(水) 13:00:56.29 ID:k24Pz2ZV0(1)調 AAS
トイストーリーは2が糞つまらんかった記憶がある
1.3は傑作だと思うが
827: 2014/05/21(水) 13:05:42.16 ID:B+1trq4p0(2/2)調 AAS
日本のアニメは個の作家性が出やすくて、
ディズニー系アニメは皆で脚本練るせいか万人受けしやすい作品になるよね。
828: 2014/05/21(水) 13:05:45.90 ID:qcDcIP2U0(1)調 AAS
伊集院「CGはすごかった、雪サクッサク」
829: 2014/05/21(水) 13:06:47.21 ID:fOR3P21u0(2/2)調 AAS
ディズニー映画とかメンヘラか毒女、ガキしかみねーよw

ありがち過ぎるんだよ「ありのー、ままのー♪」ってメンヘラの口癖じゃねーかw
830: 2014/05/21(水) 13:08:00.74 ID:rMdcIMle0(4/8)調 AAS
>>814
娘が大ファンなので興味を持ち、飛行機に乗った際に観た
これだけでニュアンス伝わるだろ、普通
831: 2014/05/21(水) 13:08:19.02 ID:XnrluT1x0(1)調 AAS
カンヌ映画祭かなにかの
審査員だったのって、小木だっけ?
832: 2014/05/21(水) 13:08:58.50 ID:cZ0ZQVVY0(1)調 AAS
バイキングよりつまらないの?
833: 2014/05/21(水) 13:10:04.11 ID:lZY4Mgnw0(1)調 AAS
唄っとけばいいんだよ
834
(1): 2014/05/21(水) 13:12:19.64 ID:RCeI0xbI0(1)調 AAS
>>313
トイストーリーとディズニーに何か関係ある?
835
(1): 2014/05/21(水) 13:12:59.56 ID:n7SOvWfJ0(1)調 AAS
>>816
内さまで俺は映画かなり見てるみたいなこと言って、
映画のタイトルしりとりかなんかで勝負したとき、
ガチの映画オタの内村はもとより、さまぁ〜ずよりボロボロだったからな。
836: 2014/05/21(水) 13:14:32.51 ID:vr0+3I970(1)調 AAS
>>825
>>1ぐらい見れば?
837: 2014/05/21(水) 13:15:07.39 ID:n7Hug8t90(1)調 AAS
観に行ってる奴は作品じゃなく、主題歌を聴きに行ってるんだろ。
内容が評価されたなんて話は聞いたことがないよ。
主題歌の話ばっかで。
838: 2014/05/21(水) 13:15:19.15 ID:k6uynacG0(1)調 AAS
よくある内容って事は「定番」だろ
定番はそれでいいのさ
良い悪いじゃなくて「好きか嫌いか」なんだよ
839: 2014/05/21(水) 13:15:50.28 ID:JQUlYbzE0(1)調 AAS
子供と女がターゲットなんだから
おっさんたちの琴線に触れるはずがないじゃん
840: 2014/05/21(水) 13:22:04.36 ID:j8/IIAlz0(1)調 AAS
子供向け作品にケチつけるバカ多いよな
テレビ番組もガキ・主婦・ジジババ向けが多いのにいい年こいたオッサンが文句つけてるの見ると笑える
30前後になりゃそういうのだいたいクソだってわかりきってて文句つける気にもなれんだろww
841: 2014/05/21(水) 13:29:39.50 ID:WerK3ZhV0(2/2)調 AAS
小木はゴットタンとかで延び延びやってるより
とんねるずの番組で清原とかにドツかれてる方が面白い
842: 2014/05/21(水) 13:33:28.59 ID:O6eA16Mg0(2/2)調 AAS
>>835
納得
繰り返し観たいような部分があるような映画が
これまでで一番つまらないって時点で不思議だった
観るところがある段階で最下位には普通ならんよなw
もとの本人の中での選択肢が少ないんだね
843: 2014/05/21(水) 13:35:05.18 ID:nVohj3/N0(1)調 AAS
黙っとけ!
たかが芸人が・・・・・・・
844: 2014/05/21(水) 13:35:17.18 ID:/FNYenLS0(9/26)調 AAS
>>822
特に脚本。
ストーリーテリング技術が秀逸。

ピノキオとムーランもぜひ見てみて。
テンポが最高だから
845: 2014/05/21(水) 13:35:53.89 ID:/FNYenLS0(10/26)調 AAS
>>834
ディズニー映画くくり
846
(1): 2014/05/21(水) 13:37:20.18 ID:10H/Z0yl0(1/2)調 AAS
ディズニーアニメって毎度コピーみたいにそっくりだけどアメリカ人ってもうちょい違うことやってみたいと思うことないの?
847: 2014/05/21(水) 13:39:23.44 ID:/FNYenLS0(11/26)調 AAS
>>846
トイストーリーとムーランのどこがコピーみたいにそっくりなのか
理解できないから解説頼むw
848
(2): 2014/05/21(水) 13:39:30.66 ID:8wKFoZQi0(1)調 AAS
これ例えば人気出て世間で騒がれてるからってドラえもんを他と同じ視点で見るか?って話だな
子供向けの予定調和なストーリーに歌を聞かせるだけの映画だって事は見る前から分かるはずなのにw
849
(2): 2014/05/21(水) 13:40:26.95 ID:/FNYenLS0(12/26)調 AAS
>>848
それじゃあまるで子供向けのストーリーは
予定調和でいいみたいじゃないかw

子どもの感性をばかにしてるw
850: 2014/05/21(水) 13:41:15.39 ID:wSwYs15l0(4/10)調 AAS
>>822
横レスで悪いけど、『トイ・ストーリー』3部作を見ても、何とも思わないのか。
851
(1): 2014/05/21(水) 13:44:33.06 ID:wSwYs15l0(5/10)調 AAS
>>825
ミュージカルには『内容がない』って思ってるのかww お前も小木並みに痛いヤツだな。
852
(1): 2014/05/21(水) 13:45:18.59 ID:rMdcIMle0(5/8)調 AAS
>>849
子供向けの作品だと基本が大事じゃないかな?やっぱり
早熟だったり変わってる子は自分で何か見つけると思うよ
853: 2014/05/21(水) 13:46:17.59 ID:QYF7SIAv0(1/3)調 AAS
>>799
「ファンタジア」知らんのか
854
(1): 2014/05/21(水) 13:46:23.26 ID:/FNYenLS0(13/26)調 AAS
>>852
基本が大事なのは子ども向けでも大人向けでも同じだw
一本でも基本がぐちゃぐちゃで面白い作品はあるか?
ないだろ?
855
(1): 2014/05/21(水) 13:46:46.57 ID:eyhUwd+00(1)調 AAS
伊集院もだけど、そんなこと言ったらディズニークラシカルの白雪姫やシンデレラ、
眠れる森の美女だって同じじゃねーかよ。
856: 2014/05/21(水) 13:47:14.06 ID:/FNYenLS0(14/26)調 AAS
>>855
どう同じなんだ?
857
(1): 2014/05/21(水) 13:48:26.50 ID:rMdcIMle0(6/8)調 AAS
>>854
めんどくさいな、じゃあ王道で
858: 2014/05/21(水) 13:48:35.09 ID:QYF7SIAv0(2/3)調 AAS
>>826
2こそ3へ続く重要な作品
859: 2014/05/21(水) 13:48:38.47 ID:D0tucT6ji(1/3)調 AAS
感動出来ない=感性が鈍い
感性というのは人生の様々な経験で磨かれるもの
一般的には恋愛が感性を最も磨くと言われてる
ここで映画が感動できないっていってる人は映画よりも自分のおくっきた人生がつまらない可能性が高い
ちなみに小木は感動はしたと言ってる
860
(2): 2014/05/21(水) 13:48:47.47 ID:KBHSAIcd0(1/6)調 AAS
映像とかカメラワークや構図とか
そんなことわかるはずもない頭の空っぽなスイーツどもが
みんながいいと言ってるからいいっていう
女特有の集団心理みたいのなもので持ち上げてるだけ
30年前の日本のアニメにすら遠く及ばない
ホントとてつもなく下らないゴミ
861: 名無し 2014/05/21(水) 13:49:05.07 ID:tjedcBmo0(1)調 AAS
小木さん漁やってるよ、船のって大王イカ獲ろうとしてる
862: 2014/05/21(水) 13:49:06.12 ID:/FNYenLS0(15/26)調 AAS
>>857
別に王道じゃなくたって子どもには受けるだろw
ドラえもんなんて王道かっていうと違うと思うぞ
863: 2014/05/21(水) 13:49:45.58 ID:W785cQNU0(1)調 AAS
アナが余裕で風立ちぬ超えてから芸人共が発狂しててワロタ
864
(1): 2014/05/21(水) 13:50:35.95 ID:D0tucT6ji(2/3)調 AAS
>>860
単に君の感性が鈍いんじゃないかな?
865
(1): 2014/05/21(水) 13:51:37.84 ID:2d+r83Ba0(1)調 AAS
>>848
ドラえもんの映画はよくできてるだろ
F先生が脚本も担当してたし
スピルバーグがあれ観てE.T.思いつく程度には大人が観ても面白いよ
866
(1): 2014/05/21(水) 13:51:52.34 ID:gHSdv6Uj0(1/4)調 AAS
キャシャーンよりもつまらないのか
それともキャシャーンを見ていないのか

>>849
ハリウッドの大作映画は世界各国であてないといけない予算規模だから
どこの国の人が見ても理解できておもしろくないと思わせないといけない
なので、日本全国どこでもおいしいと思わせないといけない吉野家とか
ガストみたいな味のものになってしまう
それでもサイゼリアの辛味チキンはおいしいけどね
867: 2014/05/21(水) 13:51:54.78 ID:10H/Z0yl0(2/2)調 AAS
あのコピー商品を妙に過大評価する奴がいるからディズニーの巨大事業は創造なしに成功してるんだろうね
悪いけどただのワンパターンにしか見えない
金のかかった凄いCGなのはわかるけど驚くほどお決まりの動きばっかだし
ミュージカルや小粋なアメリカンジョークやサクセスストーリーなど要点を抑えれば固定ファンはコピーで喜ぶ
ディズニーの数十年変わらない味が好きな人もいればその味にすぐ飽きてしまう人もいるわけよ
868: 2014/05/21(水) 13:52:11.87 ID:QYF7SIAv0(3/3)調 AAS
>>851
「ラ・マンチャの男」とか「屋根の上のバイオリン弾き」とか知らんのでしょ
実写だけどさ
869
(2): 2014/05/21(水) 13:52:56.95 ID:D0tucT6ji(3/3)調 AAS
日本人は感性が豊かだから恋愛映画が多い
欧米は日本ほど心理感覚が繊細でないから自ずと恋愛映画の割合は低くなる
870: 2014/05/21(水) 13:53:14.18 ID:2pUJpo4q0(1)調 AAS
まるで予定調和や王道が悪の様に言ってる人がいるな
そのレールにあて嵌めてヒットを飛ばすのだって難しいぞ
871: 2014/05/21(水) 13:53:20.99 ID:/FNYenLS0(16/26)調 AAS
>>865
ドラえもんとクレヨンしんちゃんの映画はすごいな。
とくにクレヨンしんちゃんは完全にターゲットが
子どもを連れて来たお母さんとおっきいお友達になってるw
872: 2014/05/21(水) 13:53:43.52 ID:fT32AqBC0(1)調 AA×
>>-

873: 2014/05/21(水) 13:54:17.71 ID:/FNYenLS0(17/26)調 AAS
>>866
それ君のファミレスの好みの話で
映画の予定調和とはまったく関係ないぞw
874
(1): 2014/05/21(水) 13:55:24.74 ID:/FNYenLS0(18/26)調 AAS
>>869
感性が豊かな人は恋愛映画ばっかりなんて見ないと思うw
875: 2014/05/21(水) 13:55:59.04 ID:gHSdv6Uj0(2/4)調 AAS
>>869
それは日本の映画館の客層の問題
シネコンのおかげでファミリーが増えたが、
以前として独身女性、カップルが多い
876: 2014/05/21(水) 13:56:29.80 ID:/FNYenLS0(19/26)調 AAS
そもそもアメリカ映画も恋愛映画が一番多いと思うんだがw
877
(1): 2014/05/21(水) 13:58:33.04 ID:GQUMKnX60(1)調 AAS
今までのディズニーからすれば予定調和でもなかった

王子様はとんだペテン師だったし
ヒロインの危機を救うのがヒーロでなく姉妹の愛情だったり
ハッピーエンドなのは当然だったけど
ヒロインとヒーローが最後に結ばれることなく終わったし
878
(1): 2014/05/21(水) 13:59:11.86 ID:DH5R10a90(1)調 AAS
>>874
より感動できる作品を欲するから、サスペンスやアクション、SFみたいに感性が低い人向けの映画は避けるようになるよ
879
(1): 2014/05/21(水) 14:00:23.50 ID:/FNYenLS0(20/26)調 AAS
>>878
君は恋愛映画で一番感動できるんだw
スイーツ全開だなあ。
プリティウーマンとか大好きでしょw
880
(2): 2014/05/21(水) 14:00:38.96 ID:e3TK/pyo0(1/2)調 AAS
スイーツが観ること前提の映画だろ?40過ぎのオッさんが面白かったって言う方がよっぽどキモいわ
881: 2014/05/21(水) 14:00:59.89 ID:KBHSAIcd0(2/6)調 AAS
>>864
俺の完成は鈍くないがお前の感性は1ミクロンくらい
薄そうだな
882: 2014/05/21(水) 14:03:30.80 ID:/FNYenLS0(21/26)調 AAS
>>880
ディズニー映画なめんなよ。
四十面下げたおっさんが感動できるものを作れるんだよ
883
(1): 2014/05/21(水) 14:06:04.00 ID:TbJ9f+010(1)調 AAS
>>879
そうやって自分では感動できない映画を見る層に、レッテルを貼ってバカにしてないで、自分の感性とそれに起因する人生経験をもう一度見つめ直そう
884: 2014/05/21(水) 14:07:36.36 ID:/FNYenLS0(22/26)調 AAS
>>883
馬鹿にしてないよw
あ、でもちょっと君はバカにしてるかなw
なぜなら、実はアメリカでも恋愛映画の方がアクションや
サスペンスより全然多い。
でも、それらは日本には入ってこないんだよね。
なぜなら、売れないからw

つまり、君の言葉を借りれば「恋愛映画よりもアクションやサスペンスを
好むのは日本人」という逆の結論になってしまうw
885
(1): 2014/05/21(水) 14:07:36.56 ID:gHSdv6Uj0(3/4)調 AAS
>>877
まあ今までのディズニー映画なら雪の女王の能力は
悪い魔法使いの呪いで説明されてるだろうから、
それを「個性や持って生まれた能力でいいじゃん」
ってのは確かにディズニーっぽくないな
886
(1): 2014/05/21(水) 14:09:51.16 ID:/FNYenLS0(23/26)調 AAS
>>885
んなことないっしょw
シュガーラッシュだってそうじゃん。
あっちは面白かったけどなーw
887
(1): 2014/05/21(水) 14:13:08.65 ID:gHSdv6Uj0(4/4)調 AAS
>>886
説明不足ですまんが、今までのディズニー映画ってのは、
ラセターが来る前の映画のこと
888
(2): 2014/05/21(水) 14:16:08.14 ID:wSwYs15l0(6/10)調 AAS
>>794
いいや、大人のままの素で楽しめるよ。

>>860
その30年前の日本アニメのタイトルを教えてくれないかな。

まあ、日本アニメのオタほどアナを叩きたくなるんだろうな。自分が押してる作品は、
世間に受け入れられないのに、ディズニーはそれを易々とやってしまうんだから。

>>880
オレは50すぎのオッサンだけど、7回も見に行ったぞ。
889
(1): 2014/05/21(水) 14:18:44.92 ID:TlXx3zl90(1)調 AAS
あらすじを、3行で頼む。
890: 2014/05/21(水) 14:19:34.46 ID:qe3Du/jv0(1)調 AAS
ラジオでしか批判しない芸人しょうもない
テレビで批判して見ろよ
891: 2014/05/21(水) 14:20:13.04 ID:pjmCMUua0(1)調 AAS
同僚の女性もディズニーのプリンセスシリーズは見た事が無いと言ってた
892: 2014/05/21(水) 14:24:44.07 ID:/FNYenLS0(24/26)調 AAS
>>887
ムーラン見てみ。
異端だけど、あれディズニー映画最高傑作の一本だ
893
(1): 2014/05/21(水) 14:25:50.10 ID:KBHSAIcd0(3/6)調 AAS
>>888
50過ぎのオッサンでこのゴミ見て感動してるってアホだろw
趣味がパチンコと車とかだろお前w
894
(1): 2014/05/21(水) 14:39:44.34 ID:wSwYs15l0(7/10)調 AAS
>>893
オレはパチンコはやらないよ。車は乗ってるけどな。いい映画を見るのに年齢なんか
気にするかよ。お前だって、お前が好きな作品だったら、年齢を気にせずに見に行くだろうが。
大体、何でアナとパチンコや車が関係あるのかが分からんが。おぎやはぎは車マニアだろ。

しかし、アナをゴミ扱いする人間が、普段オタアニメを見てたら笑うな
895
(1): 2014/05/21(水) 14:43:54.48 ID:QD1weNBb0(1)調 AAS
ディズニーのプリンセスものはミュージカル映画だよ。
俺はブロードウェイとかウェストエンドでミュージカル見まくってるけど、
ミュージカルに適性がない人が見ても面白いか?って思う。

ミュージカルとか、その古典形態であるオペラもそうだけど、
ストーリーは基本単純でくだらないんだけど、むしろ歌を楽しむものだよ。
普通の映画みたいにストーリーを期待してしまうとお門違い。
896: 2014/05/21(水) 14:44:42.87 ID:/FNYenLS0(25/26)調 AAS
>>895
眠れる森の美女のストーリーのどのあたりが単純でくだらないんだ?
897: 2014/05/21(水) 14:45:48.07 ID:LFWJLL0X0(1)調 AAS
今までどんな映画観てたのかな?
こういうことはエレクトラを見てから言って欲しい
898
(4): 2014/05/21(水) 15:05:18.09 ID:KBHSAIcd0(4/6)調 AAS
>>894
あのさ俺は地方で萌えアニメやらないからほとんど知らないんだけど
ガンダムとか攻殻とか押井作品とかSFぽくて哲学的な作品が好きなだけで
洋ドラの刑事物とか医療物の方が見てる
萌え系とかでもハルヒの劇場版とかは普通に映像作品として
好きで見てる
ただ言えることはディズニーアニメなんてオタアニメ以下だからな
話に中身やカタルシスなんて存在しない
それこそ895の言ってる通りだと思うよ
頭の構造がシンプルな女子供向けのコンテンツなんだよ
だからいい年したおっさんがいいって言ってたらみっともない
お前は職場の男たちがみんなでガンダムの話を熱く語ってる時に
一人穴とやらの魅力を演説してたらいいよ
899: 2014/05/21(水) 15:06:53.82 ID:/FNYenLS0(26/26)調 AAS
>>898
トイストーリーとかピノキオとか眠れる森の美女とか見て
カタルシスがわからなかったの??
900: 2014/05/21(水) 15:12:19.47 ID:wSwYs15l0(8/10)調 AAS
>>898
映画なんか、シンプルで面白い、ってのがいちばんなんだけどな。お前が
上げてる作品は、世間に受け入れられてるか? オレは、宇宙戦艦ヤマト以上に
設定がややこしい作品は見ないよ。しかし、ガンダムを好きってだけの事で、
『オレはガンダムが理解できる、選ばれた人間なんだ』って思ってそうなところが、
オタなんだろうなww まあ、自分が好きなモノだったら、他の作品を貶さないで、
好きであり続けてくれ。

いつから、ガンダムがアナよりも上になったのかは知らんがなww
901: 2014/05/21(水) 15:15:58.16 ID:9De9ygid0(3/3)調 AAS
>>889
お姉ちゃんが家出をした。
妹が迎えに行った。
お姉ちゃんが帰ってきた。
902
(1): 2014/05/21(水) 15:17:00.97 ID:e3TK/pyo0(2/2)調 AAS
>>888
お前が7回観たから何なんだよ?w
暇な事を自慢したいのか?
903: 2014/05/21(水) 15:17:46.65 ID:auVsGhVf0(1)調 AAS
ラプンツェルもアナも女ほんと好きだよな
要するに女は何歳なっても、お姫様に憧れる生き物なんだよ
でもカール爺さんとかウォーリーは好き
904
(1): 2014/05/21(水) 15:21:29.39 ID:wSwYs15l0(9/10)調 AAS
>>898
言い忘れた。ガンダムを熱く語るのは良くで、アナを熱く語るのは何でダメなんだ?
結局は、自分の好みの問題ってだけだろ?

>>902
それだけ、オレにとっては面白かった、ってだけの話だよ。

しかし、日本のオタアニメのファンは、自分が押してる作品が世間に受け入れられないので、
相当焦ってるんだろうな。ディズニーの前では全部かすむんだから、当たり前の事だが。
905: 2014/05/21(水) 15:23:08.51 ID:tYL8zsV70(2/2)調 AAS
>>904
エヴァとまどかで十分だろ
アナもそうだけど子供向けアニメで大騒ぎし過ぎだわ
906: 2014/05/21(水) 15:23:22.39 ID:KBHSAIcd0(5/6)調 AAS
お前ホントにバカだなww
知能指数いくつだよwww
ガンダム関連が今までどれだけの視聴者と金稼いできたか調べてみろよwww
ホントかわいそうな奴だなwww
バカはバカ向けの映画見てりゃいいよ
相手にするのもバカバカしいからこれで終わり
1-
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s